-
1. 匿名 2016/05/07(土) 09:10:39
35歳で10月に挙式をします。
会場は決まりましたが、どんな披露宴にするか迷い中です。
大人ウエディングでおすすめのプランはありますか?+179
-24
-
2. 匿名 2016/05/07(土) 09:11:38
純白のドレス+44
-44
-
3. 匿名 2016/05/07(土) 09:11:55
チャペルですか?+18
-9
-
4. 匿名 2016/05/07(土) 09:12:04
ウェディングプランナーに相談しましょう+408
-5
-
5. 匿名 2016/05/07(土) 09:12:37
>>4が正論+263
-6
-
6. 匿名 2016/05/07(土) 09:12:48
出典:contents.weddingpark.net
+119
-15
-
7. 匿名 2016/05/07(土) 09:12:50
キャンドルリレー
落ち着いた雰囲気で素敵でした。+13
-48
-
8. 匿名 2016/05/07(土) 09:12:54
+237
-24
-
9. 匿名 2016/05/07(土) 09:12:57
私35歳だけど、もし今結婚式するなら色打ち掛け着たいな+295
-23
-
10. 匿名 2016/05/07(土) 09:12:57
花の冠とかピンクはやめた方がいいと思います。+484
-63
-
11. 匿名 2016/05/07(土) 09:13:00
結婚おめでとうございます。羨ましい+200
-6
-
12. 匿名 2016/05/07(土) 09:13:07
少なくとも馬鹿な余興は阻止すべきかと。
アタシは全力阻止したので、over30らしい落ち着いた式にしました。+403
-14
-
13. 匿名 2016/05/07(土) 09:13:18
+53
-97
-
14. 匿名 2016/05/07(土) 09:13:40
+300
-76
-
15. 匿名 2016/05/07(土) 09:13:50
35でブーケトスやブーケプルズは痛い…+434
-45
-
16. 匿名 2016/05/07(土) 09:13:59
せっかくの結婚式なんだし主さんの好きなようにやってもらうのがいいよ(*^o^*)おめでとうございます♪+317
-4
-
17. 匿名 2016/05/07(土) 09:14:00
ハワイで二人だけで
披露宴無しでしたよその分家の中の色んなもん高い家具とかで揃えて
良かったと思ってる
消えてくモノにお金使いたくなかったから+425
-50
-
18. 匿名 2016/05/07(土) 09:14:12
好きにしたらいいと思いますよ
ここで聞いても有力な情報が得られるかどうか…
年相応にしろって言う人が多そうだし+211
-3
-
19. 匿名 2016/05/07(土) 09:14:46
お料理、会場の飾り付けに力入れて欲しいです!豪華になるし!+70
-5
-
20. 匿名 2016/05/07(土) 09:15:12
おぬぬめ+27
-139
-
21. 匿名 2016/05/07(土) 09:15:21
無理に大人数呼ぶと、友達の子ども参加になってチャペルに泣き声が響き渡る
ママになった友達への配慮をしっかりやったほうが、和やかな式になりますよ+313
-20
-
22. 匿名 2016/05/07(土) 09:15:31
本当ここで◯◯よかったよ!って言われても会場で出来るかわかんないからウエディングプランナーに聞きなよ笑+50
-12
-
23. 匿名 2016/05/07(土) 09:15:37
一生に一度のことなので、周りの目を気にせずに自分たちのやりたいことをやったらいいと思う。+107
-8
-
24. 匿名 2016/05/07(土) 09:15:51
+14
-90
-
25. 匿名 2016/05/07(土) 09:15:55
シック過ぎず若すぎず+144
-158
-
26. 匿名 2016/05/07(土) 09:16:29
ごめん
大人ウェディングってどんなの??+152
-14
-
27. 匿名 2016/05/07(土) 09:16:30
おめでとうございます。
貴女の結婚式だ、歳だからと何もかも地味にせずにある程度やりたいことをやればいいと思います。
+278
-11
-
28. 匿名 2016/05/07(土) 09:16:53
親戚で38歳で結婚式した人は
余興一切ナシでしたね
花嫁の手紙もなく非常にあっさりしてました。
式中マイクを通しては彼女の声を一度も聞かなかったほど。
でもお料理はとてもおいしかった。+400
-21
-
29. 匿名 2016/05/07(土) 09:17:27
KSK歌った方がいいと思う!
あれは世代を越えて残るウエディングソングになるよ!+9
-60
-
30. 匿名 2016/05/07(土) 09:17:37
おめでとう!!
よかったですね。
でもごめんなさい。
私は一生涯独身の可能性が高いブスなので具体的には助言出来ません(+o+)
でも素敵な結婚式になるといいですね(^。^) お幸せに~~\(^o^)/♡+214
-15
-
31. 匿名 2016/05/07(土) 09:17:48
>>17
主さんは披露宴もするって書いててどんなプランがおすすめか聞いてるのに、ハワイでやったとかなんの参考にもならないの書かなくていいと思う。+227
-20
-
32. 匿名 2016/05/07(土) 09:17:52
>>2
35くらいになると純白着ると肌がくすむんですよね…キナリに近い色がいいと聞きましたよー!でも30超えても透明感ある綺麗な人も多いし結局は試着で決めますよね。+203
-28
-
33. 匿名 2016/05/07(土) 09:18:19
おめでとうございます+106
-3
-
34. 匿名 2016/05/07(土) 09:18:39
好きにしたらいいよ。
35歳ってことはゲストもたくさん結婚式経験してるだろうし、正直どんな演出も見飽きてると思う。
だから主さんがやりたいことをやればいい。
もちろん、最低限の気配りは忘れずにね。+191
-23
-
35. 匿名 2016/05/07(土) 09:19:04
私が挙げたのは36歳でしたが、少人数で派手な演出一切無しの歓談メイン。その代わり、お料理や引き出物、会場の装花などのグレードを上げて、安っぽい式にならない様に気を配りました。+303
-17
-
36. 匿名 2016/05/07(土) 09:19:06
身内だけでやるのが一番なのでは?+129
-38
-
37. 匿名 2016/05/07(土) 09:19:17
ここの人結婚式不要派が多い気がする。
+151
-4
-
38. 匿名 2016/05/07(土) 09:19:23
私は36歳で結婚しました。
花冠に憧れてたものの年齢的にキツイだろなとメイクさんに相談したら、葉っぱの冠に小さな白いバラを少しだけ付けるのはどうかと提案してもらい、実際付けてみました。
上品な感じに仕上がり、参列者から好評でしたよ。+212
-33
-
39. 匿名 2016/05/07(土) 09:19:46
読んでみればー+197
-8
-
40. 匿名 2016/05/07(土) 09:20:44
内輪のパーティーでいい気がする+53
-37
-
41. 匿名 2016/05/07(土) 09:20:51
国内でも国外でも、両家の両親と兄弟だけの式にしたい
仰々しいのはいらない
おめでとうございます、お幸せに+100
-32
-
42. 匿名 2016/05/07(土) 09:20:51
結局は自己満なんだから好きなようにしたらいいと思う。+80
-5
-
43. 匿名 2016/05/07(土) 09:20:54
やっぱり料理には気を使うかな。アラサー過ぎると結婚式挙げてたり参列回数多い人もいて目が肥えてるから大体どこに予算削ってるかとかわかっちゃうんですよね…+222
-16
-
44. 匿名 2016/05/07(土) 09:20:56 ID:KU87BYa7IY
大人ウエディング、イコール、おもてなし婚
を意識したら参列者にも喜ばれると思いますよー。
例えば、重い引き出物は郵送するとか。+158
-4
-
45. 匿名 2016/05/07(土) 09:21:30
和装だと老けて見えそうな気がして洋装だけにしました
ウエディングドレスも大人っぽいシンプルなデザインにしました+10
-20
-
46. 匿名 2016/05/07(土) 09:21:30
正直、35なら友達呼ばず親族だけでやったらいいと思う。男性はともかく、女性陣は大体みんな子どもが小学生、幼児でしょ。小さな子どもを旦那やら親に預け、朝から美容院行って結婚式で半日かかるってけっこうな負担ですよ。+158
-102
-
47. 匿名 2016/05/07(土) 09:21:47
30代半ばで友人の結婚式にたくさん出たけど、みんな落ち着いた雰囲気で素敵な式だったよ
特に料理にすごく力が入ってたし、友人も義理で呼んだのではない、少数精鋭(笑)
余興とか二次会とか浮ついた演出があまりない、スッキリした印象が多い
+210
-13
-
48. 匿名 2016/05/07(土) 09:22:43
余興は無しにして、お料理にお金かけました+67
-7
-
49. 匿名 2016/05/07(土) 09:23:01
ブーケトスだけはやめたほうが良い‼︎
アラサーになってから、まだ独身の参加者のフルネームが呼ばれて前に集められ、
ブーケトスさせられたときはクソっ、と思いました
+281
-8
-
50. 匿名 2016/05/07(土) 09:23:44
お金もったいない!+13
-29
-
51. 匿名 2016/05/07(土) 09:24:21
今どき結婚式?
本当に必要?+24
-47
-
52. 匿名 2016/05/07(土) 09:24:56
大人の~とかって誤魔化さずにオバサンを自覚して痛くならないようにする。+46
-46
-
53. 匿名 2016/05/07(土) 09:25:54
>>20
これ本当❔
この2人幸せになる気
有るのかな(^◇^;)
子供に“悪魔”とか命名しそう+14
-5
-
54. 匿名 2016/05/07(土) 09:25:56
身内だけでいいと思う+30
-38
-
55. 匿名 2016/05/07(土) 09:26:02
結婚式と披露宴ごっちゃになってる人がいる…?+60
-1
-
56. 匿名 2016/05/07(土) 09:26:49
料理はケチらないほうがいいと思います。
結婚式慣れしてるのでケチってるとバレバレなので。
料理が美味しかったら大抵満足なので、あとは好きなようにやれば良いよ!
+106
-2
-
57. 匿名 2016/05/07(土) 09:26:51
私は余興はなしにして、その分デザートビュッフェの時間をしっかり取りました。その間写真タイムにしたのでゲストとたくさん写真も撮れてたくさん話せました。
甘いものが苦手な方もいるので、ビュッフェにはミニラーメンや鯛茶漬けも用意してもらったので、男性からも好評でしたよ。+70
-6
-
58. 匿名 2016/05/07(土) 09:26:51
お料理が美味しい、これが一番印象よいです。
お友達も含め、ご出席者の多くの方が色々な結婚式に出席されていていると思いますから目が厳しくなってるかと思います。
お料理は一番、出席者への配慮が出る部分だと思います。
自分たちよがりなお式は、たいていお料理のグレード下げますから。
内装やドレスなど、余程印象強くなければ覚えていません。
私も色々出てますが覚えているお式は、お料理が美味しいかどうか、余興などが内輪ウケでうんざりしたかどうか、ってとこです。
+98
-3
-
59. 匿名 2016/05/07(土) 09:27:47
+16
-2
-
60. 匿名 2016/05/07(土) 09:27:59
プランナーに相談ww
お金むしりとられるだけですよ+47
-10
-
61. 匿名 2016/05/07(土) 09:28:51
そもそもブーケトス(プルズ)しても、同年代なら独身の友達が少なくなってきてる上に、呼ばれる方も見守る方も痛いよね…
やるなら、旦那側(ブロッコリーだっけ?)がやれば面白いかもしれないけど
+64
-22
-
62. 匿名 2016/05/07(土) 09:29:13
写真だけで良い…私なら
心から祝ってくれる人って
僅かだと思うから+22
-34
-
63. 匿名 2016/05/07(土) 09:29:15
ブーケはこっそり渡してあげて。+33
-3
-
64. 匿名 2016/05/07(土) 09:29:23
35のウェディングドレスか…よっぽど綺麗な人でないとキツイ。和装の方がいいよ。+35
-64
-
65. 匿名 2016/05/07(土) 09:29:34
身内だけで良し
35だったら子どもがいる人も多いだろうし
親友じゃない限り、呼ばれても迷惑+33
-47
-
66. 匿名 2016/05/07(土) 09:30:13
余興はいらない。何であんな身内受けだけのやるのかな?二次会ならまだしも上司とかもいる会場に氣志團をたった3人で踊らされてる余興見た時あまりにも会場がしーんとしてて可哀想だった…+81
-12
-
67. 匿名 2016/05/07(土) 09:30:56
正直一般人のドレスなんて何歳が何を何を着ても痛々しいだけ
+49
-17
-
68. 匿名 2016/05/07(土) 09:31:31
>>48さん
とてもよいことだと思います。
結婚式では料理や引き出物にお金をかけましょう!
あと、遠方からのゲストへのはお車代全額で(^^)/
みんなに慶んでもらいたいよね(^^)♡+44
-17
-
69. 匿名 2016/05/07(土) 09:32:13
30超えると、正直な話あんまりウエディングドレス似合わなくなるよね…
ホテルや式場で若い花嫁さんとかち合うと痛々しくなる
若いってだけでウエディングドレス似合うから+62
-66
-
70. 匿名 2016/05/07(土) 09:32:21
なんで20代30代とわけるのか。そんなに年齢って重要ですか?+142
-27
-
71. 匿名 2016/05/07(土) 09:32:49
結婚式&披露宴は究極の自己満足だと
皆さん気づき始めたね。
何百万もアホみたいだし、やらないという選択肢も
ありだと思います。+72
-27
-
72. 匿名 2016/05/07(土) 09:34:20
引き出物重いのは嫌。+41
-1
-
73. 匿名 2016/05/07(土) 09:35:45
>>70
25歳と35歳じゃ人によるかもしれないけど肌のくすみ、小じわとか全然違くないですか?+117
-32
-
74. 匿名 2016/05/07(土) 09:37:24
御心付け忘れずに!+17
-1
-
75. 匿名 2016/05/07(土) 09:37:49
大人婚w
でき婚を授かり婚とか上手く言い換えるよね〜w+67
-33
-
76. 匿名 2016/05/07(土) 09:37:53
年相応とかさー
もっともなんだけど
大抵の人は一生に1度なわけだし、テンション高いドレスだってそうそう着る機会ないわけでしょ!
周りにどう思われようが好きにすればいいと思うよー
そりゃいい年してwって思うここの人たちみたいな人もいると思うけど
(でもそういう人はどんな式でも結局ケチつけるし)
主役が幸せそうに嬉しそうにしてるのが、ゲストにとっても嬉しいけどねー
おめでとう♪
+200
-11
-
77. 匿名 2016/05/07(土) 09:38:42
32歳で式をあげました。
余興などは皆さんの負担になるのでなし、その分自分たちがお酌しながら席を回って、ゲストさんとふれ合う時間を多くしました。
この年代になるとお子さん連れも多いので、花火のオプションをつけたらとても喜ばれました。
お祝いしてもらうのではなく、自分たちがおもてなしするような気持ちでやりました。+74
-3
-
78. 匿名 2016/05/07(土) 09:40:31
38で歳で披露宴をした友人は、高砂なし、前菜、お魚、お肉、など、1皿毎に席を移動するスタイルでした。
最初の挨拶とケーキカット以外、余興も一切なしでした。
私たちのところへ来てくれたのは前菜のときでした。こういうのははじめてで、びっくりしましたが、ゆっくり話せてよかったです。+84
-5
-
79. 匿名 2016/05/07(土) 09:41:00
むしろ旦那と二人だけでいい
披露宴やるなら親族だけ+30
-30
-
80. 匿名 2016/05/07(土) 09:41:11
KSK歌いましょう+2
-16
-
81. 匿名 2016/05/07(土) 09:42:26
私が35歳なら式なんて挙げず、ひっそり籍だけ入れとく。親がどうしてもと言うなら、親族だけ呼んで挙式。+55
-51
-
82. 匿名 2016/05/07(土) 09:43:21
一般の35歳ならウエディングドレス大丈夫だと思うんだが、
一般的がルちゃん民の35歳だと……( ̄▽ ̄;)最後はご自分で後悔のない判断を!幸せに!+85
-4
-
83. 匿名 2016/05/07(土) 09:44:27
34歳で結婚したけど、結婚式する発想自体がなかった。
もういろいろ痛々しいかなーと勝手に思って。呼ばれた人も「おう…」ってなったら困るしとか妄想して。
なんたって旦那再婚だしね‼
食事会だけとかでいい気がする。リアルでは言わないが。+68
-40
-
84. 匿名 2016/05/07(土) 09:45:01
ところでお主は会場は決まったとあるが、どんなところかにもよって大分変わるのでは?+11
-2
-
85. 匿名 2016/05/07(土) 09:45:43
自分の好きなように!とかもちろん正論だけど谷さんみたいにならないようにねw+5
-10
-
86. 匿名 2016/05/07(土) 09:47:01
シワとか肌のハリじゃなくて、
いい大人の疲れて世間ずれした表情がダメなんだよ
ウエディングドレスはキラキラしてる人じゃないと似合わない
普段のファッションにも言えるけど+15
-35
-
87. 匿名 2016/05/07(土) 09:49:14
この年ではしゃぐのもなあ、と妙にクールに構えていたが、友達が「好きなドレス着なよ!」とか「年関係ないし、一生に1度なんだよ!花嫁さんが主役!」と。当日もテンション高くお祝いしてくれて、雰囲気も良く本当に嬉しかった。
プランナーさんに聞くのも大事だけど、友達にいろいろ相談すると背中を押してもらえる。+127
-6
-
88. 匿名 2016/05/07(土) 09:52:12
>>87
女は影で何思うかわからないよ…
髪を切らせるって有名な話あるよね。+18
-43
-
89. 匿名 2016/05/07(土) 09:52:42
おめでとう!って拍手したあと
がるちゃんとか小町で痛々しいとか嘲笑してるのかな…+15
-24
-
90. 匿名 2016/05/07(土) 09:54:13
主さんのご友人が子育て中の場合は招待しても欠席が多々あると思うのではじめから小規模の披露宴にしたり親族のみや海外ウエディングも検討されてはいかがでしょうか?
+12
-24
-
91. 匿名 2016/05/07(土) 09:54:19
私の友人も35でしたよ。神社でね〜、いい天気で、素敵だった〜☆珍しい、和装ばかりのお色直しだったと思う。綺麗だったよ〜。40で第一子が生まれてね〜、心配してたから安心したよ〜。
+80
-16
-
92. 匿名 2016/05/07(土) 09:54:24
神社で神前式+料亭で食事会とかどうですかね?
姉が34で結婚したときそうしてましたよ。
ドレスは写真だけとってました。+28
-27
-
93. 匿名 2016/05/07(土) 09:54:39
当時、花嫁35歳で新郎側の親族で出席しました。
花嫁さんは可愛いピンクのフリフリの
カラードレスを着たかったそうですが
年齢的にやっぱり合わず。
ですが最終的に花がたくさんついた
ピンクのドレスを選んで着ていました。
登場と共に会場が静まりましたよ。
しかも登場する前に何十着も試着をした
似合わないドレスの動画を見せられて
その時点で会場は引いていました。
年齢にあったドレス髪型メイクで
やったほうがいいですよ!+76
-34
-
94. 匿名 2016/05/07(土) 09:55:43
ブーケトスでフルネーム呼ばれても出ない人がいた。ニコニコしてても愛想笑いでひきつってた。で、地面にボトリ。やるもんじゃないよ。フルネームで呼ぶなんて非常識って結婚したり子持ちの人ですら言ってたから35歳の式、私24歳の部下です。+73
-27
-
95. 匿名 2016/05/07(土) 09:55:47
>>89
あたりまえじゃん
いい歳こいてって内心バカにしてる+11
-36
-
96. 匿名 2016/05/07(土) 09:55:50
トピ主さん、ご結婚おめでとうございます♡
職場の先輩の式に呼んでいただいたとき、大人っぽいラインのマーメイドドレスでとても美しく素敵でした。
大人の女性が着るからこそ絵になるものってたくさんあるんだなぁと実感しました♡
素敵な式になりますように♡+93
-7
-
97. 匿名 2016/05/07(土) 09:56:58
私が親だったらKSK歌ってほしいなぁ、、+1
-21
-
98. 匿名 2016/05/07(土) 09:57:02
私だったら、ノーブルな感じにしたいな。
全体的にシックで大人の配慮のできる内容にしたい。
プランナーさんに任せれば大丈夫ですよ!+11
-2
-
99. 匿名 2016/05/07(土) 09:57:33
>>53
さすがにハロウィンとかのネタではないかと…思いたい!w+29
-0
-
100. 匿名 2016/05/07(土) 09:57:38
結婚式しましたって感じの写真だけとりたい
挙式も披露宴もしたくない
恥ずかしいから+21
-27
-
101. 匿名 2016/05/07(土) 09:58:24
>>88
もしも裏でそう思われていたとしてもいいや。
あれだけお祝いしてくれて、泣いてくれて笑ってくれた。それだけで嬉しいからさ。
ちなみに私の友達は「髪切りたい」と相談すると「ヤメロ」と言う。昔ショートにして似合わなくて泣いたの覚えてるんだと思う(笑)+54
-4
-
102. 匿名 2016/05/07(土) 09:58:39
>>93
試着した段階で気づかんのかw
+3
-0
-
103. 匿名 2016/05/07(土) 09:58:58
>>95
小町とか覗くとそうやってる人結構いますよね。
さすが本音と建前の国…+15
-17
-
104. 匿名 2016/05/07(土) 09:58:58
>>73
主さんは披露宴のプランを聞いているのであって、ドレス選んでくれって言ってるわけでもないのに
くすみだの小皺だの余計なお世話だろ
BBAのひがみ乙+71
-6
-
105. 匿名 2016/05/07(土) 09:59:16
30こえたら色はきなりのドレスだよね
+15
-29
-
106. 匿名 2016/05/07(土) 10:00:22
>>102
脳内アドレナリンお花畑なので気づかん+5
-16
-
107. 匿名 2016/05/07(土) 10:00:41
KSK推してる人何なんだw+38
-1
-
108. 匿名 2016/05/07(土) 10:02:36
結婚式って自分のためもあるけれど、親のためというのも大きいと思うんだけどな。
親は娘の花嫁姿がみたい、披露宴で皆さんに見てもらいたいって人多いと思う。
まぁ地域差もあるかもしれないけどね。
主さん、うるさい外野はほっといて、好きなことやればいいと思うな。
+98
-3
-
109. 匿名 2016/05/07(土) 10:03:49
好きなことやるで終わるならこのトピのそもそもの意味が…+9
-10
-
110. 匿名 2016/05/07(土) 10:06:10
お願い!KSKだけは絶対歌って!+5
-15
-
111. 匿名 2016/05/07(土) 10:06:16
年齢関係なく、生成り色が似合う人って多いよ?
年齢だけで生成り生成り言ってる人、ウェディングドレス着たことないでしょw+79
-6
-
112. 匿名 2016/05/07(土) 10:06:54
>>1
既に会場まで決めておいてこの質問は…
+2
-12
-
113. 匿名 2016/05/07(土) 10:07:11
式場のトイレ(手を洗う場所)とかにも来てくれてありがとうございましたって手紙が飾ってあっておもてなしな感じが素敵だなと思った結婚式がありましたよ☆披露宴のエピソードではなくてすみません。
主さん、結婚おめでとうございます!+31
-0
-
114. 匿名 2016/05/07(土) 10:07:22
えびちゃん36歳。
可愛い感じの式でも絶対似合う!
もえちゃんは25歳の時でも大人っぽいのが似合う。
結局はその人の雰囲気だよね。
でも式なんて自己満だからやりたいようにやろう!+110
-4
-
115. 匿名 2016/05/07(土) 10:08:24
何歳でもいいよ。
顔が美人かどうかだよ。
若くてもドレスが似合わないのは不細工な女性だからね。+72
-2
-
116. 匿名 2016/05/07(土) 10:08:30
>>114
これだと思う、本当に
ただ、おもてなしはきっちり押さえてほしい+11
-2
-
117. 匿名 2016/05/07(土) 10:09:35
>>111
生成りのウェディングドレス着てる人今まで見たことないです…8回参列したけど皆純白だったな…+49
-8
-
118. 匿名 2016/05/07(土) 10:09:46
主役なのでお二人の好きなようにすればいいと思います!!
ご結婚おめでとうございます\(^o^)/+23
-3
-
119. 匿名 2016/05/07(土) 10:11:02
お客さんに子連れが多かったので(しかもめちゃくちゃヤンチャ)キャンドルサービスはやめて、グラスに水を注ぐと光って色がかわるタイプにしました。安全でした。
名前わからなくてすみません(^_^;)
食べ物が一番重要だから、試食会では両家の親も一緒になって悩みまくりました。
飲んべえさんも多かったから、お酒も種類が豊富なところにして良かったです♪+26
-2
-
120. 匿名 2016/05/07(土) 10:11:26
みんなドレスとかどうでもいいよ…
結局は試着で主が決めること。
参考になる大人披露宴の話ないのー?+30
-0
-
121. 匿名 2016/05/07(土) 10:12:19
なんか、やな感じのコメント多いなぁ。
全く問題ないと思うよ。
35越えててもお祝いしたい友達なら、喜んで結婚式に参加するし、嬉しいし、痛いとか思わないよ。
そりゃあ、下品な余興があったりしたら、嫌だけど、それは年齢問わず嫌だもの。+95
-7
-
122. 匿名 2016/05/07(土) 10:12:33
お酒、飲み物は種類多いと嬉しい!+33
-1
-
123. 匿名 2016/05/07(土) 10:12:59
38歳で、ハワイ挙式&食事会をしました。
披露宴自体があまり好きではないので。
やはり、若いと何しても許されるけど、アラフォーになると、ちょっとね(^^;;+15
-12
-
124. 匿名 2016/05/07(土) 10:15:15
ドレス選びは慎重に!+22
-1
-
125. 匿名 2016/05/07(土) 10:15:22
余興なしにした。
最後のお見送りのとき、いつもは無愛想なイトコの兄ちゃんが「余興がない式は初めてだけどこんなに良いんだな。結婚式っていいんだな」としみじみ語って帰っていった(笑)+76
-3
-
126. 匿名 2016/05/07(土) 10:19:04
>>121
それだけ披露宴自体にいいイメージがないってことじゃないかな
若い頃にやった人たちだけが純粋に祝われてるってかんじ
歳をとればとるほど面倒、自己満、お金もったいないとか祝う気持ちも薄れてくる
仲良い友達でもないのに祝儀要員で招待するような悪徳新婦も出てくるからあまりいいイメージがない+5
-17
-
127. 匿名 2016/05/07(土) 10:19:26
38歳で結婚した親戚いたけど、
ドレスすごい似合ってたし、きれいだったよ。
もともと美人っていうのもあったけれども。
子供がいっぱい参加したから、子供たちを集めてお菓子でできてるブーケをなげてました。
喧嘩になったら大変だから、小さい飴やチョコも旦那さんが投げてた。
私も参加したかったなー(笑)+53
-3
-
128. 匿名 2016/05/07(土) 10:22:45
お金じゃなく手間の部分になるけど、来てくれた友達全員に手紙を書いて、各テーブルに置いた。
アラサーだと生活環境がバラバラで、普段会う時間も限られてくるし、嫁ぎ先の遠方から来てくれた人もいるので感謝の思いを伝えかった。
昼休み使ってまで準備したけど、みんな酔っ払いすぎて喜ばれたかどうかは不明。+9
-0
-
129. 匿名 2016/05/07(土) 10:23:46
そもそも挙式をキリスト教式でやっている人はキリスト教徒なの?
日本人なら神社で挙げてから、ホテル等で披露宴すべきだと思うわ。
ださいんだよ、キリスト教徒でもないのに…+11
-28
-
130. 匿名 2016/05/07(土) 10:24:10
30過ぎの先輩が結婚式しなかったんだけど
「ドレスも似合う年齢じゃないし、お金もかかるから結婚式はしないで写真だけにするんだ」て言ってた時には
…30歳まで結婚出来なかった上に
結婚式あげるお金もないとか…
惨めだなーと思って見てたけどな…
38.39でも、ウェディングドレスも和装も着て
キラキラ笑顔の先輩には
本当によかった!!!ってなったよー。
シワやシミなんかも照明で消せるって。笑
主さん結婚おめでとうございます!!
素敵な式にして下さいね。
+21
-57
-
131. 匿名 2016/05/07(土) 10:31:27
>>129
クリスマスが終わったら、神社にいって初詣。お盆はお寺に墓参り。
宗教にこだわらない日本人らしくていいじゃない。
だいいち、こだわるなら日本の半分くらいがお寺の檀家さんになってるんだから、神社じゃなくて仏前でやらなきゃ。+54
-3
-
132. 匿名 2016/05/07(土) 10:31:33
下品にだけはならないように。+6
-10
-
133. 匿名 2016/05/07(土) 10:33:54
私30歳です!!
20歳前半の頃の結婚式の演出やドレスの雰囲気と
今の結婚式の演出とドレスの雰囲気って
全然違うよね??
呼ぶ友達も同級生とかでしょ?
何歳でもやっぱり花嫁さんは素敵だよ。
+43
-3
-
134. 匿名 2016/05/07(土) 10:38:15
>>130
確かに!お金がかかるから結婚式はあげないって
若い子の台詞だよね。
初婚で良い大人がよく言えるなーと思う
+17
-36
-
135. 匿名 2016/05/07(土) 10:53:28
ホテルで、30代後半くらいの花嫁さんを見たけど、群青色のサテンのドレスが凄く綺麗だった。
ヒラヒラフリフリ等の装飾はなくて、ラインとカッティングが綺麗なヘビーシルクのサテン素材。
サテンの艶が肌を綺麗に見せてたよ。+32
-6
-
136. 匿名 2016/05/07(土) 10:53:46
私の友人は 式場の他に
子ども部屋を作ってくれていました。
席にカードが置いてあって子ども部屋に行く時にさしておくと、式場のスタッフが子ども部屋にいるのがわかって。様子を見に来てくれて飲み物とかも運んでくれました!!
うちの子は突然泣いてしまい慌てて子ども部屋に行きましたが、友達がカードをさしてくれていました。お色直しで着替えた花嫁さんが入場前にスタッフに私を呼ぶように言ってくれて。花嫁さんと子どもと一緒に写真を撮ったり話をしたり出来ました。
こういったのは裏の演出ですよね??
子どもが多めなら配慮すると良いと思います!+34
-4
-
137. 匿名 2016/05/07(土) 10:54:43
結婚式するって言ってる人に「35歳なら結婚式なんてやめたほうがいい」だなんて匿名でもよく言えたもんだ。ドレスもどうでもいい。今は30代向けのドレス充実してるし。
主さんおめでとうございます。
披露宴の飲食もですが、もし可能ならウエルカムドリンクも充実しているとより喜ばれますよ。
年齢重ねるごとに、飲食って本当に大事だなあと思います。
+115
-5
-
138. 匿名 2016/05/07(土) 10:56:01
>>130
こういう表面的なことしか見れないひとは呼ばないほうが良いよ。普段から陰で何言ってるんだか。+28
-5
-
139. 匿名 2016/05/07(土) 10:57:16
>>130>>134
私は37でお互い初婚で結婚したけど特に結婚式願望なかったし「結婚式には」お金かけるのもったいないと思ったから親族集めて食事に招待兼相手を紹介みたいな感じにしたよ。
旅行好きだったからその分新婚旅行を豪華にしてマイホーム(マンションだけど)買いました。
30代になってからだとお金がないからではなくて現実的に結婚式をやるお金を他に回したいって人も多いんじゃない?
独身の友達がちゃん人呼んでと式くらいやりなよー旦那さん見たいしと言われたけど内心「なんで親でもないあなたにそんなこと言われなきゃいけないの?あなたが結婚する時そうしたらいいじゃない」と思ったわ。+32
-36
-
140. 匿名 2016/05/07(土) 10:59:37
私も35歳で来月結婚式と披露宴するんだけど…ここ読んでると不安になってくる。
友だちが多くて披露宴呼びきれなくて、二次会もするんだけど、みんなイヤイヤ来るのかなぁ。+43
-13
-
141. 匿名 2016/05/07(土) 11:03:39
>>118
本当に純白のドレスはインポートばかりで、日本人の肌には馴染みにくいです。
式では比較対象がないので純白に見えますが、実際は少しアイボリー掛かっているドレスを着用される方が多いです。
byドレスバイヤー+67
-0
-
142. 匿名 2016/05/07(土) 11:04:27
>>130
若さを金でカバーした感じ+1
-13
-
143. 匿名 2016/05/07(土) 11:06:41
>>140
そんなことない!
ここで叩いてるやつは気にしないで!
おめでとうございます。良い式を(^^)+56
-2
-
144. 匿名 2016/05/07(土) 11:09:37
私も式やってないけどさ。
ここで結婚式あげない経済的な私賢いアピールされても、普通に金ないんだなとしか思わんし。
結婚式のトピだよ。違うならわかるけど、悲しすぎるって。+43
-10
-
145. 匿名 2016/05/07(土) 11:16:40
私の友達34歳だけど、見積額550万円の盛大な式発注したら旦那が切れて破談になったよ。
因みに友達の貯金は20万円、旦那貯金1500万円だから問題無いと思ったんだって。
その後その友達旦那に裁判起こして結局和解。賠償金80万円で手を打ったらしい。
そのバイタリティだけは尊敬出来る、+58
-11
-
146. 匿名 2016/05/07(土) 11:22:08
>>130みたいなひとは後者もバカにしてるのは間違いない+9
-8
-
147. 匿名 2016/05/07(土) 11:22:39
今年30歳です。
GWに式場見学したばかりです。
私は余興なし、歓談を多くして食事をメインにしたいです。アットホームな式。
ゲストハウスも見学しましたけど、盛大になりそうであまりピンとこず。レストランウェディングは遠方から来る方を呼んでいいのか気を使う。私のゲストは全員遠方から来ます。
色々考えたらめんどくさくなって式挙げるの辞めました。+31
-17
-
148. 匿名 2016/05/07(土) 11:23:25
>>140
二次会なら歓迎+0
-6
-
149. 匿名 2016/05/07(土) 11:27:45
>>140
大丈夫だよ!本当に来たくない人は来ないし。
こんなに捻くれた考えの人達がいるなら
逆に来てくれる人って本当に有難いよね!
感謝しなきゃ!!自信持って。
結婚おめでとう!!
+42
-0
-
150. 匿名 2016/05/07(土) 11:31:01
>>146
それ性格歪みすぎw+3
-8
-
151. 匿名 2016/05/07(土) 11:32:59
30以上っていっても一番分かれる歳ですよね。
23の式と27の式はまぁそんなにギリギリピンクも黄色も着れるし、余興で騒ぐもありだろうしそこまで変わらなくとも32歳の式と37の式は全然違う気もする…。
30後半になったら余興で騒ぐとかは見たくもないし、お料理や引き出物にケチりたくないです。カラードレスや着物は好きなのきればいいと思うけど全体的に品のある式にしたいかな。
+40
-24
-
152. 匿名 2016/05/07(土) 11:33:26
>>147
アットホームな式いいですよね、20代だとカジュアルすぎるかもしれないけど、30代なら素敵です。
私は目立つのが苦手すぎて、スポットライトなしにしてもらいました。
遠方のレストランウェディングに呼ばれたことありますよ。147さんと同じで、迷惑だろうから呼ぶのためらったと言われて逆に寂しかったです!
やめるとのことですが、もう少しゆっくり考えてみてはどうでしょう。+25
-2
-
153. 匿名 2016/05/07(土) 11:40:00
とりあえず主の
>大人ウエディング
ってなに?って思った。
アホみたいな余興するとか突拍子もない衣装着るとか持ち帰るのを躊躇するような引き出物渡すとか、そんな一部のDQNを除けばみんなまともな式=大人ウエディング挙げてると思うんだけど…。
そこを悩むってことは35だけどそういうのに憧れちゃってるの?
最低限「これだけは譲れない!やりたい!」っていうのを相手と相談するのがいいよ。
同じ価値観ならやらせてくれるし、もしそれがイタタ…な演出とかだったとしても、まあ夫婦で話し合って決めたなら自己責任ということで。+7
-28
-
154. 匿名 2016/05/07(土) 11:42:20
年齢より見た目や本人のキャラもあるからなあ。
ド派手な式あげたアラフォーの知人がいるけど(知人は初婚、旦那再婚)、明るくて人気者だし見た目若いから。マグロの解体ショーやったけど、キャラに合ってて大ウケだった。
あとは、主さんがやりたい方向性によるよね。+30
-6
-
155. 匿名 2016/05/07(土) 12:07:21
職場のたいした仲良くない30歳の結婚式
昔から仲良い同級生の結婚式
後者のほうが満足度が高いのは当たり前+49
-1
-
156. 匿名 2016/05/07(土) 12:07:42
主おめでとう
35なら式しないって人
自分やまわりがきれいじゃないから、他の35歳がきれいにしててドレスも似合うって知らないんだな
+50
-4
-
157. 匿名 2016/05/07(土) 12:08:39
三十路すぎて派手に結婚やりたいと思う方が変わってる+9
-33
-
158. 匿名 2016/05/07(土) 12:10:00
高橋愛やゆうこりんみたいに旦那が再婚な場合どうするんだろ
あんな可愛いのに相手は再婚だよ+18
-1
-
159. 匿名 2016/05/07(土) 12:12:08 ID:VnccKBQUPP
32歳までならまあきれいにすれば見れるけど
35歳からはきつい+14
-45
-
160. 匿名 2016/05/07(土) 12:14:00
>>115ブスな若い女が年の差婚でオヤジと結婚式とか笑えるw
よくあるじゃん
+11
-2
-
161. 匿名 2016/05/07(土) 12:14:40
二人とも再婚ならわからないけど、どっちかが初婚(特に新婦側)なら挙げること多いよ。
バツイチでもモテる人いっぱいいるし、特に芸能人はその辺の感覚が一般とはちょっと違うからね。+34
-1
-
162. 匿名 2016/05/07(土) 12:22:16
大人の披露宴は、自分より来賓にお金をかけた方がいい。
演出は控えめに、料理と引出物をそれなりのものを選ぶ。
30代以上になるといろんな披露宴を見てきてるから、目も舌も肥えてくるから下手なものは出せない。
花嫁のドレスがどんなだったかなんて誰も覚えてない、結局大事なのは料理と引出物。+46
-2
-
163. 匿名 2016/05/07(土) 12:22:38
披露宴の食事はケチらないでね。ドリンクの種類は多いと嬉しい。
余興は素人だと冷める。
ドレスは着たいものを我慢せずにね❗
引き出物に二人の似顔絵や写真、名前入りの物は外してね。
+23
-2
-
164. 匿名 2016/05/07(土) 12:41:38
主です。
皆さん色々なご意見ありがとうございます。
主人37、私35の初婚同士です。
私は35歳でウェディングドレスや披露宴は恥ずかしいなと思っていたのですが、主人の希望で式と披露宴をおこなうことになりました。
ゲストの方は、親戚、上司含め高齢の方が多いので、20代での披露宴とは違い、食事や飲み物の充実さはもちろんのこと、当日の披露宴内容にも気をつけなければならない点があるなと思っています。+59
-3
-
165. 匿名 2016/05/07(土) 12:46:01
>>164
おめでとうございます!
年配の方が多いのであれば、食事は和メインでも喜ばれそうですね。
あとは年配の方は白無垢、内掛け大好きなので当日着なくても写真があれば…可能ならですが。
案外歌うのが好きな方もいるので、余興はなしでも準備はしておいたほうが良さそうですね。
素敵な式になりますように。+29
-0
-
166. 匿名 2016/05/07(土) 13:00:28
別に年齢気にしなくて大丈夫だと思いますよ。
ガルオバチャン、最近35歳の結婚に
うるさいね。
一人で何度も書いてるお節介なオバチャン
引っ込め+64
-4
-
167. 匿名 2016/05/07(土) 13:13:50
おめでとうございます。
お料理の予算削るとたいがい不評に終わるので、料理はいちばんコストかけてもいいと思う。
あとはウェディングハイにならないよう気をつけて。
ブーケトスは30代からすると公開処刑も同然。
主さんもお式に参列したことあると思うから、どれが一番印象に残ったか、参列者目線で色々考えるといいと思うよ。
素敵なお式になりますように。+8
-6
-
168. 匿名 2016/05/07(土) 13:14:41
アラフォーであろうが結婚式は身内なら嬉しいだろうね
35歳なら40までに結婚できるかどうかも心配なはずだから
+16
-24
-
169. 匿名 2016/05/07(土) 13:17:46
主さん、新着トピのうちはどんなトピも荒れちゃうから、1ヶ月気長に覗きに来たらどうでしょうか?
かくいう私もアラサー初婚、相手の意向で挙式&披露宴予定です。
お食事重視&派手にやり過ぎないのはもちろんですが、結婚式らしいことを何もしないのもなぁって思ってます。
このトピを参考にさせて頂きますm(_ _)m+28
-2
-
170. 匿名 2016/05/07(土) 13:18:09
二次会はとにかくシンプルに。
ビンゴ大会とか無くして会費4,000円に抑えた友人の二次会は好感持てた(^^)話も盛り上がったし。+10
-1
-
171. 匿名 2016/05/07(土) 13:18:23
主さんには悪いけど30歳と35歳では全然違う。35歳以降は普通の新婦でないし(手放しで喜べない、子作りなど触れにくい)、身内でやるのがベターだと思う。+7
-61
-
172. 匿名 2016/05/07(土) 13:26:37
171には関係ない。最低だな。
主さんのご主人も楽しみにされてるんでしょうね。お二人で素敵な式を作り上げてくださいね。+47
-4
-
173. 匿名 2016/05/07(土) 13:38:44
>>164
おめでとうございます。
私も4月に式をあげたばかりの33歳です。
親戚が多くゲストの平均年齢はかなり高めでしたよ。
食事はこだわりました。ナイフやフォークは出さず和洋折衷料理にして全て箸で食べられるようなメニューにしてもらいました。
結婚式の料理はほとんど食べることがないけど、今日は全部食べれた!というおじ様が多くいたので嬉しかったです。
+26
-0
-
174. 匿名 2016/05/07(土) 13:46:33
>>145
新婦が勝手に発注したってことですか?
普通一緒に決めますよね?+33
-1
-
175. 匿名 2016/05/07(土) 13:54:27
35歳に気にせずやりたいようにやりなよ〜って本当に女は意地悪だと思う。恥かかせたいだけ。
悪いことは言わないから式は身内のみでやって二次会で友達呼んだらいいと思う。+11
-45
-
176. 匿名 2016/05/07(土) 13:57:11
>>171
何か嫌な思いをさせられたの?
それとも妬み?+12
-3
-
177. 匿名 2016/05/07(土) 14:04:45
主さん、おめでとうございます(*^-^*)
年齢を気にしすぎる必要ないですよ。例えばドレスでも、35だから着ちゃだめな色とか決めつけないで、試着して気に入ったもの、似合うものでいいと思います。
ここだと年齢でなんでも制限する方が多いけど、出席する人は「もう35なのに」なんて思いません。
私の友達が35で式をあげたのですが、披露宴でつけた花冠もとてもかわいくて素敵でした。+50
-2
-
178. 匿名 2016/05/07(土) 14:06:58
うわ〜騙されるな!間にうけんなよ〜?!+4
-32
-
179. 匿名 2016/05/07(土) 14:07:02
主さん、おめでとうございます!
私は31歳でホテルで結婚式しましたが、お料理と会場のお花は出し惜しみせずお金をかけました。
各テーブルのお花がさみしいと、なんだかケチってる感じが出て嫌だったので。
余興もなしで、のんびり美味しい食事を楽しんでもらえるようにしました。
よいお式になりますように!+29
-0
-
180. 匿名 2016/05/07(土) 14:15:17
私も35歳で去年挙式と披露宴。
35歳ならゲストも必然的に高齢になりますよね。
私もビシソワーズをアワビのお吸い物に変更
プランナーごり押しのデザートブュッフェは却下して茶碗蒸しを追加。元々のコース内のデザートをグレードアップさせました。
式場予約特典のプロジェクトマッピングも老若男女で喜んで貰えたみたいです。
私はテーブルのお花を控えめにしました。+20
-5
-
181. 匿名 2016/05/07(土) 14:16:58
悲しげに煽ってる人
みんながお祝いして食事してる時、
結婚式場に飛んでるハエみたいに見える+48
-3
-
182. 匿名 2016/05/07(土) 14:26:48
煽ってる人もしかして40以上で未婚?+44
-4
-
183. 匿名 2016/05/07(土) 14:40:18
主さん、おめでとうございます。
今月式を挙げます!!私の式場は3回試食がありました。お互い両親もつれて試食して気付いたのですが、、お互い両親が「老眼」で沢山のドリンクメニューから飲み物頼むのが大変そうだったのを見て親族席には拡大コピーしたドリンクメニューを置くことにしました!!せっかく飲み放題で種類も豊富なのに見えないのはもったいないなーと思ったので。
衣装については色のことを言ってる方もいますが、私は色よりはデザインや素材だと思います。+38
-3
-
184. 匿名 2016/05/07(土) 14:57:54
ホテルの少人数プランで親兄弟呼んで式&会食にしました。
私夫ともにアラフォーで、親が遠方&高齢のため、会場は空港から直通バスが出ているホテルで。
料理は親の好みに合わせて和食。
引き出物も重い物は避けて、お菓子は日持ちのするものに。
衣装は色打ち掛けにしました。
この機会しかないし、着てみたかったので良かったです。
ただ、可愛い系は避けました。試着してみたら似合わなかったので……。+13
-8
-
185. 匿名 2016/05/07(土) 15:06:15
年齢なんて気にしないで大丈夫だよ。逆にある程度の歳をとっての付き合いがある招待客にそんな嫌味をいう人はいないと思う。
私は盛大な披露宴に招待された方が嬉しいな。良いところに嫁いだんだなと安心できるし。+33
-0
-
186. 匿名 2016/05/07(土) 15:36:46
ここでストレス発散してる
オバサン
人の結婚も皮肉とは呆れる
ボケるし今後良いこと無いよ+33
-1
-
187. 匿名 2016/05/07(土) 15:42:52
休日に結婚トピ荒らすなんて、みじめすぎるからやめなよ~+28
-1
-
188. 匿名 2016/05/07(土) 15:47:45
友人が36の時 10代の男と結婚した。それだけでもドン引きなのに相手が若いもんだから 男の方が 〇〇ちゃん好きやー‼︎って叫んだり、キスしまくり...羨ましいとか一切無く、ただただシラけた。そんな事は稀だと思いますが 行動は慎むべきだと思った。+25
-18
-
189. 匿名 2016/05/07(土) 15:47:59
従兄弟が30過ぎてド派手で奇抜な格好&演出の結婚式をした
シンプルが良い+4
-10
-
190. 匿名 2016/05/07(土) 15:58:31
>>188結婚できることじたいびっくりする
こうなるから同世代と結婚したほうがいいねw+8
-0
-
191. 匿名 2016/05/07(土) 16:01:04
30過ぎでドレスやら披露宴って気持ち悪いだけ
やめて欲しい+4
-38
-
192. 匿名 2016/05/07(土) 16:02:37
>>17
家具はいつかダメになるけど、思い出は一生ものだよ+34
-0
-
193. 匿名 2016/05/07(土) 16:14:44
余興とかはなんでもいいけど、背中の肉に気をつけて!!
大人は背中に肉つくし、意外と自分では気づかないし、そしてなかなかとれない泣
+8
-7
-
194. 匿名 2016/05/07(土) 16:17:16
>>152
返信ありがとうございます。
友人に式を挙げて嫌なことはなかったむしろ良かったと言われました。
私も後悔するのは嫌なのでもう一回自分達がどんな式にしたいのか考えてみます。一から式場探してみます。+10
-2
-
195. 匿名 2016/05/07(土) 16:31:43
いろいろ言われてるけど、主さんはコメント見るかぎり落ち着いた女性で、旦那さまとお二人大人のカップルという感じがします。
変に騒いだり、おかしなことなんてなさらない良識ある方だと思いますよ。
無関係の私まで、主さんの式が楽しみになってきました!お幸せに(´∇`)
トピずれ失礼しました。+48
-1
-
196. 匿名 2016/05/07(土) 16:31:47
地味に親戚だけで披露宴のみやりました。義姉の着物を着て、質素に。でも料理は1番高いやつにして、引き出物も奮発しました。新しい親戚に覚えてもらわなきゃいけないから、一応しておいた方がいいです。+8
-5
-
197. 匿名 2016/05/07(土) 16:42:28
主さんご結婚おめでとうございます^ ^
お幸せになって下さいね(^ν^)+20
-0
-
198. 匿名 2016/05/07(土) 16:44:11
>>191若いブスでもドレスとか気持ち悪い
若いブスも婆も同じ+7
-21
-
199. 匿名 2016/05/07(土) 16:49:57
30歳で式を挙げました。ブーケトスなし、余興なし、シンプルなウェディングドレスに、カラードレスは着ないで、髪だけ直して再登場。料理、飲み物にはお金をかけて、引出物は宅配で送りました。+7
-4
-
200. 匿名 2016/05/07(土) 16:52:30
30代なら
家族だけでやりな
心からのおめでとうなんて無いよ
何やっても痛いだけ
+8
-37
-
201. 匿名 2016/05/07(土) 16:56:31
>>193よけーなお世話 自分の背肉の心配だけしてな
+10
-2
-
202. 匿名 2016/05/07(土) 17:04:38
おめでとうございます!
引き出物はカタログギフトにしてあげてください。いいものでも趣味に合わないと残念。+6
-9
-
203. 匿名 2016/05/07(土) 17:08:07
やっぱり女の敵は女よね。こわいわ〜。
髪の毛切ろうかな?→切りなよ似合うって!
ファンデ白くない?→白いくらいでちょうどいい!
35で大人婚どう?→年齢とか関係ないよ〜!
ぜったい女に相談しちゃいけないやつ。
+16
-37
-
204. 匿名 2016/05/07(土) 17:08:12
主くらいの年齢だと、身内だけで済ませる人が多数だと思ってたけど素敵ですね。
身内だけの海外挙式も捨てがたい。
+6
-19
-
205. 匿名 2016/05/07(土) 17:21:44
>>200
そお?
晩婚化してるから、30代でも盛大にやる人いるよ?アラサー専用のウェディング雑誌あるぐらいだからね。
ウェディングドレスはシンプルで綺麗だったし20代にない色気が出ててみんな感動してた。
本当の友人なら心からおめでとうって思うよ。
年関係ないよ笑
昔の人みたいですね。いつの人?
+40
-6
-
206. 匿名 2016/05/07(土) 17:25:46
私の周りに35超えて結婚式した人いないからわかんないわ。人生計画どうなってるんだろ、マイホームも子供も考えてるならあまり無駄遣いできないね。親も高齢だし。+7
-40
-
207. 匿名 2016/05/07(土) 17:26:53
35歳です先日プロポーズをされ、来年ハワイで挙式を家族だけでする予定です
ただ、子供も産みたいので子作り優先させないと挙式待ってからでは年齢的にも厳しいのでそこをどうするか・・・
+16
-11
-
208. 匿名 2016/05/07(土) 17:27:00
年気にしてたら何も出来ないよ。
30代で結婚式あげたからと言って悪く思わない。
私が友人なら心から祝う!
結婚式は親の為でもあるからね。
私の会社の先輩は37歳で挙げました。
式場もシックで落ち着いていて、余興なしの食事メインでした。食事と引出物に力を入れてたので、さすが気がきく!と感心しました。
20代なら食事のランクは普通でもいいけど、ある程度の歳になれば舌も肥えてるので食事に力をいれくれた方が嬉しいかも。食事を楽しみにしてる方もいらっしゃるので。+20
-5
-
209. 匿名 2016/05/07(土) 17:28:45
>>201
横だけど193は嫌味じゃなくて優しさからアドバイス的な感じで言ってくれてるんだと思う+7
-6
-
210. 匿名 2016/05/07(土) 17:30:37
35歳以上で式あげた人いるけど、その年齢になればある程度貯蓄あるよね?
私の友達なんて29歳で式を盛大に挙げて家建ててたわ。その夫婦はお互い稼ぎがいいから注文住宅キャッシュで払ってた。
羨ましいの一言。+23
-22
-
211. 匿名 2016/05/07(土) 17:31:25
なんか高齢で派手な式を挙げちゃった人が必死に自己擁護してるような、、、+9
-35
-
212. 匿名 2016/05/07(土) 17:34:46
思ったのですが30過ぎたら痛いとかそういうの気にして後でもう少しこうすればよかったなんて後悔したくないし
ピンクのフリフリとか痛々しい感じじゃなかったらある程度気にしなくてもいいと思います
一生に一度だもの
後悔ないようにやればいいと思う
若作りとかにならなければ大丈夫じゃないですか?
30代には大人な雰囲気の式とか素敵だと思う+34
-2
-
213. 匿名 2016/05/07(土) 17:35:24
えっ?30代で式挙げちゃダメなの?
それにびっくり!
うわぁー30代なのに式挙げるの痛い。って一度も思ったことない!
私25歳だけど、上司の結婚式や従姉妹の結婚式に出席した時そんな事思った事ない!+68
-5
-
214. 匿名 2016/05/07(土) 17:37:19
外人と比べてもどうにもならないけどセックスアンドシティのリャリー?だっけ?39歳で挙げてたし
外人と日本人、映画と現実は違うけど
私の知ってる美容師さん雑誌とかにも出てる有名な人で人気ある人なんだけど
35歳だったかな?そのくらいで式挙げてましたよ
美容師さんだけあってセンスあって本当素敵だった
+10
-2
-
215. 匿名 2016/05/07(土) 17:37:41
>>213
35歳のウエディングドレス見たことないだろ〜+9
-41
-
216. 匿名 2016/05/07(土) 17:40:50
否定派の人ってわざわざアラサーの結婚式スレに来てまで否定して何が気にくわないの?+43
-4
-
217. 匿名 2016/05/07(土) 17:43:45
>>216
否定じゃないよ。擁護だよ。かわいそうじゃん、晒し者にされて。+7
-39
-
218. 匿名 2016/05/07(土) 17:46:49
え?なんで否定派はそんなに捻くれた考えなの?
女の人に何か嫌なことでもされたの?
結婚式で被害にでもあったの??
ちょっと異常じゃない??それとも
みんなそんな感じなの??+45
-2
-
219. 匿名 2016/05/07(土) 17:48:58
>>217
あなたがウェディングドレス着たら晒し者にされるかもしれないですね。
でも主は大丈夫だと思います。
主結婚おめでとうございます^ ^+47
-4
-
220. 匿名 2016/05/07(土) 17:58:50
>>217
どこが援護?叩きたいだけじゃんw頭弱いの?
どうしたの?結婚式も挙げれなかったか未だに独身か結婚に失敗でもしたの?w+37
-3
-
221. 匿名 2016/05/07(土) 18:01:35
>>219
そりゃそうよ、私には無理だわ。20代に式あげててよかったって思う。
30半ばで結婚したって不妊やパートするかしないかとか問題山積みで本当負のスパイラルのすぎw+5
-43
-
222. 匿名 2016/05/07(土) 18:16:52
お色直し後は
ピンクやイエロー、パステルカラーのプリンセスラインの姫ドレスより、
グリーンやパープル等のシックな色見で
シルエットもストレートやマーメイドラインの大人っぽい感じにした方が素敵だと思います。
正直 去年34才の従姉の結婚式で、
巻いた髪とドレスに ピンクのバラが沢山散りばめられた姫ドレス姿を見て、
気持ちは分かるけどもう少し、落ち着いた感じにした方が良かったんじゃないか、
と思ってしまいました。。。(・・;)+10
-12
-
223. 匿名 2016/05/07(土) 18:19:02
友人スピーチ、余興しませんでした(^^)
ブーケトスもせず男女関係なく参加出来るシャンパンプルズをしました。+6
-6
-
224. 匿名 2016/05/07(土) 18:19:11
>>221
女はみんな問題あるよ!!!
不妊だって20代で不妊の人だっているんだし
負のスパイラルなんてみんなどこかではまるんだから!!なんとかなるよ!!+39
-2
-
225. 匿名 2016/05/07(土) 18:20:01 ID:UQ6xS6gxZ1
35で式なんて親が辞めさせるべきじゃない?
恥ずかしくないのかな+4
-48
-
226. 匿名 2016/05/07(土) 18:25:19
おっと荒れてる
>>221
それ言いたいがためにここで叩いてストレス発散させてるんですね。
わざわざお疲れ様です(^ ^)
リアルで何かあったのですか?
そんなこと30代で結婚する人は覚悟の上だしみんな自分が一番わかってるとおもいます(^ ^)
ご指摘ありがとうございます(^ ^)
>>222
ピンクのバラは流石にどうなんでしょうね。
確かに落ち着いた感じが素敵だなと私も思います
30代で式挙げるみなさん妊活とかどうされる予定ですか?
よかったら参考に教えてください!+8
-1
-
227. 匿名 2016/05/07(土) 18:27:29
おめでとうございます~~
私は結婚式挙げたくないと思ってましたが
終わってやって良かったなと思えましたー!
準備は大変ですがきっと素敵な1日になるはずです。
頑張って下さい‼‼+32
-0
-
228. 匿名 2016/05/07(土) 18:27:43
>>225
さんの親はそんな冷たい親なの?
親が止めるという発想が私にはなかった
大喜びしてくれる親なので。+33
-0
-
229. 匿名 2016/05/07(土) 18:28:08
>>215
ある!ある!上司と従姉妹が35歳以上でしたよ!
綺麗でした!マーメイド着ていてうっとりしました+13
-4
-
230. 匿名 2016/05/07(土) 18:32:01
>>221
なんでパート?子供いないなら正社員でよくない?パートは貴方の家庭の問題でしょ?笑
+32
-3
-
231. 匿名 2016/05/07(土) 18:32:49
>>225
親冷たくない?笑
お堅い人なのかしら?+18
-3
-
232. 匿名 2016/05/07(土) 18:33:35
ここで叩いてる人って
結婚に焦ってる独身か貧乏で式あげれなかった20代か
結婚生活冷めきってる夫婦か
何かしら不満あって叩いてるんだよ
今自分が不幸で許せないんじゃない?人の幸せが
じゃなくて何もかも完璧で叩いてるなら人格に問題ある人なんだと思う
八つ当たりか人格障害者なんだからスルーした方がいいよ
どっちにしろその性格じゃ幸せじゃなさそう+45
-1
-
233. 匿名 2016/05/07(土) 18:34:56
ピンクの薔薇選んだ私(涙目)
でも…結婚式当日は周りから
上品だね!!と 褒められたし(涙目)
むしろ落ち着いた感じのドレスだったけどな…
他はフリフリだったり派手派手だったりするし…
シンプルすぎるドレスなんて本当の美人にしか似合わないし…
シックなグリーンやパープルは秋なら良いけど…とプランナーに言われ
赤は着てる人が多すぎてetc+11
-6
-
234. 匿名 2016/05/07(土) 18:35:10
30代で結婚式挙げるの痛いって初めて聞いた!
むしろ挙げることが出来て良かったねってならない?
不幸な人は人の幸せを妬む+39
-6
-
235. 匿名 2016/05/07(土) 18:36:59
>>233
きっとあなたは綺麗な人なんだね
上品だと褒められたのならドレス選び成功だと思う!
+22
-0
-
236. 匿名 2016/05/07(土) 18:38:16
たぶん僻んでる人が荒らしてるんだよ+21
-0
-
237. 匿名 2016/05/07(土) 18:39:16
>>225
さんの親はそんな冷たい親なの?
親が止めるという発想が私にはなかった
大喜びしてくれる親なので。+23
-1
-
238. 匿名 2016/05/07(土) 18:39:58
戻る押したら連投になったごめん+16
-0
-
239. 匿名 2016/05/07(土) 18:43:52
生涯一度(ふつうは)のハレの日なんだから、着たいドレス着て式場も好きなとこ選べばいいと思うけどな~+33
-2
-
240. 匿名 2016/05/07(土) 18:48:11
>>226
主さんですか??ご本人???
妊活とかいらない燃料投下しないほうがいいと思いますが(´∇`)
+10
-2
-
241. 匿名 2016/05/07(土) 18:52:51
>>226
33歳です。妊活は式・新婚旅行後です。
結婚前に婦人科で調べましたが、問題はなかったようです。
うちは妊活はじめたら産婦人科で予定日を教えて貰う予定でいます!!
でも、子供が出来なかったら2人で贅沢しながら暮らしていこうね。と話しています。
+10
-4
-
242. 匿名 2016/05/07(土) 18:53:59
33歳で友達が結婚式したけど、地味めのドレス、余興なし、手紙なし、生い立ちビデオなし、など定番がないないづくしで正直物足りなかった。料理はとっても豪華で美味しかったんだけど。
せっかくの結婚式なんだから、お料理を少し下げてでも華やかにして欲しかったなぁ。 余興も頼んでくれれば皆やりたかったと言ってたし。
後から聞くと、その子はネットで批判意見を見すぎて鵜呑みにしてしまって後悔してると言ってた。
一生に一度なのでやりたいようにしてください。本当の友人であれば遠慮しまくった式より、幸せ全開な式の方が喜んでくれますよ!+39
-3
-
243. 匿名 2016/05/07(土) 18:59:06
友達も兄弟も親戚も子供が普通にいる年代なので、子供の泣き声を誰も気にしないのが30代半ばの結婚式。
35歳だと妊娠のことは話すだろうけど、38くらいになるとタブーかもしれないです。
来てくれる友達も中学、高校時代なら20年近く付き合ってる仲、職場の人も15年くらい一緒に働いてるので、迷惑だなんて思いません。是非ご招待して下さい。
良き伴侶を見つけられたことをみなさんお祝いしてくれますよ。
+10
-20
-
244. 匿名 2016/05/07(土) 19:00:13
30代は子持ちの友達に配慮して身内だけでしろ!って言ってる人。。
結婚式してない人ならまだ分かるけど、まさかしっかり結婚式して友達に来てもらってる人じゃないよね⁇ もしそうなら引くわ。
30代で結婚式する人の多くは、今まで友達の結婚式にたくさん出席して幸せを見届けてくれた人だよ。みんなの花嫁姿を見てきて、いつか自分も!って思ってて、やっとその時がきたのに、喜んで出席してあげられないなんて…最低だね。+57
-2
-
245. 匿名 2016/05/07(土) 19:09:20
>>226主じゃないでしょーよ
勝手に妊活とか余計な話しして荒らすなよ+14
-0
-
246. 匿名 2016/05/07(土) 19:27:33
>>244
みんな子育てで忙しいから察してほしい。自分の勝手で婚期が遅れてるわけだし。断ればいいって言われるけど、招待状貰ったらスルーするわけにもいかないしね。+2
-33
-
247. 匿名 2016/05/07(土) 19:30:21
>>230
いやいや、うちは20代で結婚したし子供2人いるけど正社員だよ。
無計画な人は結婚も遅いしその後、不妊に悩んでやりがいもないパートを辞めるかどうかどーでもいい事で悩むんだなと不妊トピ見てて思った。+1
-32
-
248. 匿名 2016/05/07(土) 19:46:18
主さんおめでとうございます!
今の35歳は見た目も若いので
後悔しないように 目一杯憧れの事をしてください。私は27歳で式をしたんですが、二十代後半からは純白のドレスは ほんの少しだけ黄色いっぽいベージュホワイトみたいな方が似合うと言われました!肌の色にもよりますが、上品な大人っぽい感じになりました!オススメですよ!+14
-0
-
249. 匿名 2016/05/07(土) 19:47:28
妊活トピじゃないよね?
今妊活じゃなくて結婚式の話してるから。
大きなお世話。
30代の結婚式は上品なイメージがあります。
私の会社の先輩は38歳で式を挙げてましたけど素敵でした。今までになく、落ち着いていて歓談メインの式でしたのでお料理を楽しむことが出来ました。ゲストの事を考えてくれているのが伝わって心からお祝いしたくなる式でした。
引出物は後日郵送して頂いたので助かりました。
+9
-1
-
250. 匿名 2016/05/07(土) 19:47:45
30代が式を挙げることよりも、見ず知らずの人が結婚式を30代で挙げることに対して文句言ってることの方が十分イタイってことに気付いて(>_<)+50
-2
-
251. 匿名 2016/05/07(土) 19:49:38
>>246
私の友達はむしろ行く!って言って頂きましたよ。子供もいるので気を使って報告だけしたのですが、迷惑じゃなければ行きたいって言われました。
+20
-1
-
252. 匿名 2016/05/07(土) 19:53:02
30代で式を挙げることに文句つけてる人がいるんですね!びっくりです!
文句つけてる人は未婚か式を挙げられなかった人?
+42
-3
-
253. 匿名 2016/05/07(土) 19:57:13
35ってアラフォーだからね30代のくくりは違うだろ。
あと擁護派っておそらくアラフォー独身でしょ?まだまだ大丈夫、今までお祝いしてきたから同じようにお祝いされると自分に言い聞かせてるだけ。+6
-40
-
254. 匿名 2016/05/07(土) 19:58:29
>>251
その報告が余計なのよ。終わってから報告してほしい。+4
-16
-
255. 匿名 2016/05/07(土) 19:59:22
横だけど226が妊活の話したのは
挙式まで妊活やらないかどうかとか
そういう意味なんじゃ?
挙式をを優先するか構わず妊活もしながら挙式を待つのか
サラサーの結婚式トピだから
そういう話題あってもいいんじゃない?
+3
-4
-
256. 匿名 2016/05/07(土) 20:07:10
同い年の彼に最近プロポーズされました
挙式する時は35歳くらいかな。私は式と食事会やります!式は家族と海外挙式もいいなーと思ってます!35歳だけどウエディングドレス着ますよ
人生で一度だし!色々考えるのが楽しみです
+20
-4
-
257. 匿名 2016/05/07(土) 20:10:26
>>254
冷たいねー
友達いないでしょ?+31
-3
-
258. 匿名 2016/05/07(土) 20:12:03
おめでとうございます。
自分達がしたい式にして欲しいです。
結婚式する人の歳なんて1度も気にした事ありません。
幸せそうな姿が一番です。+34
-3
-
259. 匿名 2016/05/07(土) 20:12:39
>>254さん
余計って言い方ひどくない?
わたしも子供居て式に出席出来ない時期あったけど余計とは思わなかったなー。
あっちも私が出席出来るの難しいって分かってたし、報告してくれて嬉しかったよ。+21
-1
-
260. 匿名 2016/05/07(土) 20:15:15
>>254
普通の人間関係築けてなさそう+28
-2
-
261. 匿名 2016/05/07(土) 20:16:42
35歳の友人の披露宴に出てきたところです。
まさに、大人ウエディングで凄くステキでした!
ドレスが露出も少なく、シンプルで品の良いものだったのが本当に似合っていて感動でした。本人は年齢を考慮して選んだと言ってましたが、
大人だからこそ着れる美しいものでした。
確かにフリル満載や胸元開きすぎのものだと、
違和感あったかもです。
頭もティアラや花の冠ではなく、生のお花をちょこんとあしらっていてこれまた良かったです。
あとは、余興なしで、お料理が美味しかったです。
落ち着いた披露宴て感じでした。
花嫁のお色直しは髪の毛とブーケだけだったけど、
遠方から飛行機で来てた私には、
飛行機代とホテル代も全部負担してくれていて
ホテルもステキなシティホテルを予約してくれてました。
自分たちにばかりお金を使わず、
ゲストへのおもてなしの心が満載で、
帰りの飛行機でほっこり幸せな気分になれました。
まさに大人ウエディングだなーと。
自分も見習いたいです!
+24
-6
-
262. 匿名 2016/05/07(土) 20:18:50
アラサーです。
私は式挙げる予定なかったです。
その事を友達に話したら絶対挙げな!
どんな式になろうが、2人で決めた式なら私は行きたいし祝いたい!って言ってくれた。
+34
-1
-
263. 匿名 2016/05/07(土) 20:19:19
擁護派は、式やった人だよ。
あとは独身だけどこれから予定がある人、自分は式をやらなかったけどやることに理解はある人。
叩いてるのは式をやれなかったか、結婚もできなかった人でしょ。
叩いてる人たちドレスとかの情報がいちいち古いし、なんか具体的な話し何もない、感情論ばっかりだから。
+36
-4
-
264. 匿名 2016/05/07(土) 20:21:23
私の友達は30代の結婚式に文句言うような人達じゃないから挙げる。
むしろ挙げるよう背中を押ししてくれた。
だから、ここで痛いとか言われても気にしないし、日頃の感謝を込めて式を挙げます。+35
-1
-
265. 匿名 2016/05/07(土) 20:32:04
なんだかんだ言って幸せだから叩かれても痛くも痒くもないよねw+31
-1
-
266. 匿名 2016/05/07(土) 20:33:01
式に向けてダイエットしなければ+20
-0
-
267. 匿名 2016/05/07(土) 21:14:57
33歳で式しましたよ!
マーメイドは似合わなかったので、アイボリーのアンティークAラインにしました。
カラードレスは散々試着した結果、母に似合うと言われたサーモンピンクにしました。周りからも好評でした。
30代だからこうしなきゃいけないって事はないし、好きなものを着たらいいと思います。
20代ならみんなピンクが似合うかって言われるとそうではないし。人それぞれですからね。+35
-3
-
268. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:10
フリフリのドレスよりシンプルなドレスが似合いそう+3
-4
-
269. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:55
20代の子より貯金が多そうなので、豪華な式が出来そう+13
-0
-
270. 匿名 2016/05/07(土) 21:27:34
えっ、自分の式が終わったら人の結婚式なんて興味ない。親戚以外出たくない。+2
-30
-
271. 匿名 2016/05/07(土) 21:29:01
やっぱりアラフォー独身は自分のことが見えてないね。主さんに限らず。+3
-35
-
272. 匿名 2016/05/07(土) 21:34:21
>>140
ちょっとマリッジブルー入ってますね
人は人、自分は自分
特にこういうネットの匿名掲示板は
憂さ晴らし目的で叩いてるユーザーがほとんどだから
姿形見えない他人の意見なんて間に受けなくていいと思います。
結婚おめでとうございます+10
-4
-
273. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:37
>>270
貴方の式に参加した人は可哀想だね。+36
-0
-
274. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:56
>>270
出なきゃいいよ+28
-0
-
275. 匿名 2016/05/07(土) 21:39:53
>>270
呼ぶ方もそんな気持ちの人に参加して欲しくないし何かしら理由付けて断れば?なんか縁起悪いし+34
-0
-
276. 匿名 2016/05/07(土) 21:42:24
トピ題頑張って間違ってる
✖️30代以上の結婚式
◯35歳以上の結婚式+4
-26
-
277. 匿名 2016/05/07(土) 21:42:53
>>270
あなたの友人も本当はあなたの式に出たくなかったんだろうね。同情するわ。+32
-0
-
278. 匿名 2016/05/07(土) 21:43:44
あなたたちも子供産んだらわかるわよ。+0
-24
-
279. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:35
私ハワイで挙げます。
家族も呼ぶからハワイでと伝えたら大喜びだし
家族孝行できる。
新婚旅行も兼ねて1週間以上滞在するつもり。
今から楽しみすぎる!+9
-0
-
280. 匿名 2016/05/07(土) 21:48:17
>>278
こういう人がいるから子持ちのイメージ悪くなるんだよ+27
-0
-
281. 匿名 2016/05/07(土) 21:49:34
20代の若い子だと料理や引出物ケチってドレスとか自分達の物にお金かけるけど、30超えたら、おもてなし部分は絶対にケチってはダメ!!料理、引出物、お車代、お礼にお金をまずかけましょ!仲間内であの子のお式、新幹線で泊まりで行ってお車代3000円しかなかったんだよとか陰口言われますし、これって意外にずっと覚えてますよ。私も自分は参列してない子の式のこと友達から聞いた話もけっこう覚えてます。後々までケチって思われるくらいなら、気持ちよく出費した方がいい。
ドレスは自分の雰囲気、体型に似合ったものを見つければ、素敵になるんじゃないでしょうか。
素敵なお式になさってください!!+13
-8
-
282. 匿名 2016/05/07(土) 21:55:29
叩いてる人たちってぶっちゃけ式あげれる人が羨ましいんでしょ?+26
-2
-
283. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:51
義兄が今月結婚式します
新郎新婦とも40前後
何も思ってなかったけど
このトピみて
どんな式なんだろうって思うようになった。
30歳前後の式しか出たことなかったけど
やっぱり何か違うんだろうかね~
+3
-16
-
284. 匿名 2016/05/07(土) 22:08:57
レストランウェディングとかどうですか?(*^^*)
それぐらいのお年だと美味しい料理を食べて舌の肥えた人もいそうだし、
親族も友人も呼べて、華美な演出はなくゲストとのふれあいを重点においた温かい披露宴なんて良くないですか?♡+5
-0
-
285. 匿名 2016/05/07(土) 22:09:22
年齢関わらず、料理が美味しいのは必須じゃないの?20代なら許されるの?
美味しい料理、過剰な演出でなければ大丈夫でしょ。
トピ主さん年齢にとらわれすぎ。+14
-0
-
286. 匿名 2016/05/07(土) 22:09:57
>>70
関係あると思います。
37歳で結婚式する知り合いが居て、試着した写真を見せてもらいましたが、正直似合わないと思いました。
やはりウェディングドレスは若いうち着る方が似合うな〜と思いましたよ。
顔の頬もたるんできてるし、肌のハリもなくなってるし。
中には綺麗な人もいるんでしょうけどね。+5
-36
-
287. 匿名 2016/05/07(土) 22:15:03
30代後半での結婚式なら料理とかはケチって欲しくはないですね。
+5
-19
-
288. 匿名 2016/05/07(土) 22:20:37
たしかに30歳と35歳は違うけど、35歳と39歳も同じ30代だけど違う気がする。。。
ただ主は、来賓が年配な方が多いという点で、同じ境遇で大人らしい披露宴をした人からアドバイスをもらいたいんだと思う。+12
-7
-
289. 匿名 2016/05/07(土) 22:22:24
荒らしウザい
しつこい
主さん、おめでとうございます(*^_^*)
荒らしの言うことなんか気にしないで
みんなのアドバイスを参考にしつつ、相手の方とよく話し合って自分達らしい披露宴にしてくださいね
お幸せに!+29
-2
-
290. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:09
>>286
わざわざこういうこと言わないと気が済まない人ってなんなんだろう
私20代後半だけど30代で結婚する人は
そんなこと自分で気にしてると思うよ
わざわざ指摘しなくてもよくない?
自分たちが1番考えてるから頑張ってケアしてる人とかもいると思う
わざわざ指摘しないと気が済まないの?
どんだけ性格悪いの?
+32
-4
-
291. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:10
>>290
よっぽどリアルで不幸なんじゃない?人の粗探しと嫌味を言うのが趣味なんだよ+26
-3
-
292. 匿名 2016/05/07(土) 22:26:59
叩きと荒らしはスルーしましょう+21
-1
-
293. 匿名 2016/05/07(土) 22:27:21
色々な事情で結婚や結婚式をするタイミングが今だっただけで、あまり年齢のことは考えなくていいと思います。
結婚って素晴らしいことですよ。
否定的な意見ばかりするなんて、心が貧しい人だなと感じます。
+23
-1
-
294. 匿名 2016/05/07(土) 22:31:47
友達から好評だったとか、そういうの要らないんじゃない?
だって不評は当人の耳には入らないものだから。+0
-26
-
295. 匿名 2016/05/07(土) 22:33:25
料理は手を抜いたらダメ❗️
大人の結婚式ならなおさら‼️
余興やスピーチなどを削って、歓談や写真撮影にした方がいい。
+4
-4
-
296. 匿名 2016/05/07(土) 22:33:35
私は36歳で軽井沢のホテルで挙式&お食事会をしました。お互いの親と兄弟家族だけ呼びました。
気兼ねなく、和やかにお食事でき、最後にケーキを2人で取り分けて配りました。
軽井沢の緑の綺麗な時期だったので、写真も映えて素敵でした!装花やドレスは盛らずでしたが、その分お車代などに使えたので良かったです。+8
-1
-
297. 匿名 2016/05/07(土) 22:39:22
32で結婚しました。旦那は挙式と披露宴するつもりでいたようですが、私が極度な上がり症でどうしても嫌だったので、着物を着て内輪で小さくパーティー開きました。
素敵な披露宴にして下さいね!
アドバイス出来なくてゴメンなさい。+11
-2
-
298. 匿名 2016/05/07(土) 22:45:27
34歳で結婚したけど、すぐ子どもが出来て式は延期したまま2年経ってしまった。。
やっぱり式はどんな形でもいいからやりたいですよね。
主さん、素敵なお式にしてくださいね!!
私もアラフォーになっちゃうけど夫を説得して2人だけでも挙げたいと思います!+10
-5
-
299. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:44
33歳までに式か35歳以上かで意味変わってくる
後者はきついかな
子どもどうするのかと+4
-30
-
300. 匿名 2016/05/07(土) 23:04:11
主さん、おめでとうございます!
大切なお二人の人生。ステキなスタートにしてください!+20
-0
-
301. 匿名 2016/05/07(土) 23:12:28
主さん、おめでとうございます!
もし白無垢選ばれるんでしたら、化学繊維より絹で仕立てられたものをおすすめします。
化学繊維のは白すぎて安っぽく見えますし、大人だからこそ良いものを身に付けられてはいかがかと。+6
-0
-
302. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:28
>>253 え?30代って30〜39じゃないの?
アラサーと勘違いしてる?+8
-1
-
303. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:50
結婚って本当素晴らしいことですよね★
30代の結婚式へ否定的な意見もあって驚きましたが、主様、そんな言葉気にしないで下さい!!!!
憧れの結婚式です!思う存分楽しんで下さい!!!!
そして、このトピをあげられたということはゲストへの気遣いが出来る方だと思いますので、きっとその気持ちも伝わるはずですよ‼‼+19
-2
-
304. 匿名 2016/05/07(土) 23:19:14
>>302
30代以上の結婚式で主さんが35だったから、それはひとくくりにはできないとおもって+2
-22
-
305. 匿名 2016/05/07(土) 23:20:37
>>254 終わってから報告されてる人は、新郎新婦にとって、式に呼ぶほど仲良くない人ってことでしょ。子育てで忙しくて迷惑かけてるのわかった上で、ご都合が合えばって誘ってるんだから、迷惑なら正直に断ればいいじゃん。本当の友達なら断っても理解してくれると思うよ。+21
-0
-
306. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:29
>>294
アラフォーになると人な話聞けないんだからこういうところで意見募るのも意味ないんじゃない?+1
-23
-
307. 匿名 2016/05/07(土) 23:21:55
ケチらない、
招待客の事を1番に考える、
シンプルで体のラインが綺麗に見えるドレスを着る、
後に結婚式をすればするほど招待客の見る目は厳しくなるんですよねー 汗
心無いこと言う人もいるし+6
-5
-
308. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:59
主さんおめでとうございます。
ちょうどタイムリーな事に
お式の時に35歳になる友達が
結婚式の招待をしてもらった所です♪
大好きな友達なのでとても嬉しいし
結婚式もとても楽しみです♪
私自身も31で式を挙げたのですが
多少年齢も気にしましたが
後悔したくなかったので着たいドレスを着ました!
プロのヘアメイクさんが
結構なんとかしてくれます(笑)
あと、ピンクは痛いという意見もありますが
肌写りもいいですし
色見によっては大人が着ても素敵だと思いますよ!+16
-2
-
309. 匿名 2016/05/07(土) 23:28:29
アラフォー婚だったら>>296さんみたいなのが素敵
+4
-18
-
310. 匿名 2016/05/07(土) 23:28:32
>>182
(コソッ)触っちゃダメ。
50近くにもなって未婚なのよ。+10
-1
-
311. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:49
結婚式=出産にするのはいかがだろう。
選択子なしの主さんかもしれないし。
結婚式は自分達のためだけではなく、親や友達への感謝の意味もあるから。
わざわざ30前半、後半くくる必要はないかと。
親は幾つになっても子供は子供。
大切に育てた子供の花嫁衣装は見たいものですよ。+17
-2
-
312. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:01
>>308です。
すみません。お式の時に35歳になる友達「が」ではなく「から」です!+4
-1
-
313. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:34
>>299
まさにそれで悩んでる
式を挙げたいけど子供の問題もあるし
でも式まで避妊とかしてたら1年以上あるからやっぱりここは子供かなぁ
式はいつでも挙げれるきっとできにくいだろうけどもし授かった場合産んでからでもなんとかなるよね?+1
-1
-
314. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:05
>>310
自分よりかわいそうな人を見つけようと必死w
てか普通のことを言ってるだけで煽りとか言われるのはなぜ?歳相応にやったら?って言ってるだけなのに。大人なんだからさ!+1
-23
-
315. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:35
32歳で披露宴をした友人は全員参加型の余興として、出席者のテーブルごとにケーキのデコレーションする→新郎新婦それぞれが気に入ったケーキを選ぶ→ケーキが選ばれたテーブルに景品あげる というのをやってました!かなり盛り上がり参加側もとても楽しかったです!+20
-0
-
316. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:58
>>314
横だけど
だって余計なお世話な煽り多いよ?37歳のウエディングドレスは肌が弛んでたとか
なんで親が35歳以上のウエディングを止めないんだとか
晒し者にされるのが可哀想だから止めてあげようと思ってとか
はっきり言って余計なお世話じゃない?
30代のウエディングは自分達が色々年齢だったり肌のケアだったり似合うドレスだったり考えてるよ
それを余計なお世話な上に皮肉や嫌味をいう人がいるから
そう言われるんだよ+12
-4
-
317. 匿名 2016/05/08(日) 00:19:18
私も、去年35歳に結婚式しました。
親族だけで、40人弱で料理の美味しいレストランウエディングでした。
落ち着いた雰囲気のお店に合う、
色打ち掛け着ました。
余興などは特にせず、親族の方々に
ゆっくりお食事を楽しんでもらう会にし、
とても喜んでもらいました。
+9
-1
-
318. 匿名 2016/05/08(日) 00:37:08
純白は眩しすぎるし、だからと言ってベージュも...迷うよね〜(>_<)+5
-1
-
319. 匿名 2016/05/08(日) 00:44:32
ドレスは、純白かオフホワイトの選択だと思う。一般的に純白とされているものには、結構オフホワイトが含まれてる。肌の色やライトによってはオフホワイトの方が高級な感じになる。
日本人は肌の色的にはオフホワイトの方が似合う。+22
-2
-
320. 匿名 2016/05/08(日) 00:51:08
痩せなければ痩せなければ・・・+14
-2
-
321. 匿名 2016/05/08(日) 00:56:34
38歳
つい最近挙げました。
大人婚、ゲストへのおもてなしをしっかり、とかなり考えこんで悩んで準備しました。
おかげで友人達みな喜んでくれましたが、
親友が一言、
「がんばり過ぎだったよ、幸せな笑顔がみれたからそれでよかったけど」
なので主さん、自分が心から楽しめて、ある程度好きにすることも大切です。
あと、本当に心から喜んでくれる方だけ招待しましょう。
よいお式になりますように。
+11
-2
-
322. 匿名 2016/05/08(日) 00:56:43
へー、30代になったら結婚式挙げるのって痛いんですね。初めて知りました。
30代で結婚式したっていいと思います。
自分らしさやおもてなしの気持ちをもっていれば素敵な式になるのではないですかね?
年齢であれするな、これするなって風潮に疲れます。
少し結婚が遅いだけで、なんで諦めなきゃいけないのか。全く余計なお世話。
他人が口出すことじゃない。
招待される友達だって、結婚して子供がいる人が多いかもしれないけど、本当の友だちなら「歳のくせに結婚式挙げて迷惑。」なんて思ったりなんかしないと思う。
+27
-4
-
323. 匿名 2016/05/08(日) 01:22:57
29歳、独身です。
いずれ結婚したいという思いはあります。
私はウエディングドレスに対する憧れが強くあり、20代のうちに着ておきたいと思って台湾で変身写真を撮りました。
恥ずかしくて誰にも言えない秘密ですが、結婚に対する焦りは消え自己満足しています。
純白ドレス着たからって、魔法にかかるわけじゃなく、私は私でした(笑)
トピずれですいません。
主さんも披露宴は地味にしても、フリフリのプリンセスドレスはフォトウエディングでも着ることができるので、あきらめなくていいと思います。
+13
-11
-
324. 匿名 2016/05/08(日) 01:23:13
歳がいくつでも、やりたいようにやったらいい!+20
-1
-
325. 匿名 2016/05/08(日) 01:27:43
家族だけでしました。
総勢9人。小さな式でした。
神社であげ、ホテルまでハイヤーで行き、ホテルの個室で和洋折衷のご飯を食べました。
着物は品のいいものを着たかったので、ちょっとランクアップしちゃった。
その時の写真はありますが、自分で見るだけで一切人には見せてません。+6
-9
-
326. 匿名 2016/05/08(日) 01:31:37
私はクリスチャンで洗礼も受けているため、縁の深い教会でしました。
その後、皆さんをタクシーでレストランに移動させ披露宴。
実は8ヶ月前から加圧トレーニングに行ってました。
とにかく背中と二の腕をきっちり締めてもらえるようなプログラムです。
きつかったけどかなり細くなりましたよ!+17
-2
-
327. 匿名 2016/05/08(日) 01:47:10
おめでとうございます。ご準備大変だと思いますがご主人やお互いのご両親にも相談しつつ、仲良く進められて下さい。
ご招待する方にお二人らしい式でしたねって思われるようなお式になさるといいと思います。
それから、式は確かに楽しくて、色々テンションが上がると思いますが、あくまでもこれからもお世話になる方々に、2人のことをあたたかく見守ってくださいと言う気持ちを忘れずに、感謝の気持ちを持っていただきたいと思います。
長文失礼いたしました。
+1
-0
-
328. 匿名 2016/05/08(日) 01:59:36
歳相応にした方がいいです。
+5
-19
-
329. 匿名 2016/05/08(日) 02:10:37
>>25
なんかマキ拾いみたい+2
-10
-
330. 匿名 2016/05/08(日) 02:17:45
今31でもうすぐ結婚予定なんだけど、30過ぎたら結婚式ってイタい気がしてるから海外でやる予定。
結婚式って結局は自己満足の世界だから本人がやりたいようにやればいいと思うけど、個人的には30overの人が結婚式挙げるって聞くと「やっと結婚出来たことが相当嬉しかったんだな」って思ってしまう。+9
-31
-
331. 匿名 2016/05/08(日) 02:40:50
>>32
私は41だったけど純白でも予想以上に絶賛されたから大丈夫だよ。+12
-4
-
332. 匿名 2016/05/08(日) 02:49:49
>>73
25歳のデブと30代後半の綺麗な人だと若ければいいって問題じゃないんだなと思うよ。
実際両方見た実体験だけど。+5
-2
-
333. 匿名 2016/05/08(日) 03:03:01
>>137
本当だよね。
年齢年齢って言うけど、じゃあ20代のデブやブスはどうしたらいいの…(´・_・`)?
結局唖然とするくらい似合わないんだよね…(´・_・`)+8
-2
-
334. 匿名 2016/05/08(日) 03:05:32
>>139
友達に対して捻くれてる。+7
-2
-
335. 匿名 2016/05/08(日) 03:06:49
海外ウェディングを二人ですませてきた人がいたよ。30代後半かな?羨ましかった+2
-14
-
336. 匿名 2016/05/08(日) 03:07:36
おもてなしを意識して料理はよいものを、余興は寒いものはなしですればドレスはよっぽど変なものじゃなければいいんじゃないの
フリフリや若い人向けの純白ドレスでちょっとぐらい似合ってなくても折角の式だしいいじゃんと普通の人はとらえるよ
陰口を言う人はただの性悪だから言わせとけ+4
-2
-
337. 匿名 2016/05/08(日) 03:08:29
ゆっくり美味しい料理が食べられたらそれで良いです。
みんなでダンスとかグイグイくる演出は、今風なんだろうけど私は戸惑う。+4
-1
-
338. 匿名 2016/05/08(日) 03:17:27
シンプルで上質
ガチャガチャした演出のないもので。+5
-0
-
339. 匿名 2016/05/08(日) 03:23:02
>>221
頭弱そうw+9
-1
-
340. 匿名 2016/05/08(日) 03:24:03
>>6のチャペルはグアム??
違うかもだけど私が挙げたところに似てる(^ ^)+0
-0
-
341. 匿名 2016/05/08(日) 03:58:29
30過ぎたら式や披露宴ってしないものかと思ってたけど、、
するなら身内だけでシンプルにするのがいいと思う。
豪華な式は若い内の特権だよね。+2
-29
-
342. 匿名 2016/05/08(日) 05:54:45
上でもレスあったけど、ブーケトスは絶対止めた方がいい。
知人の結婚式で、ブーケが地面に落ちて結局子供が拾ったんだけど、花嫁の顔がひきつってたって。
30過ぎて取りに行くと「わー必死。」ってひかれるから皆行かないんだよね。+5
-4
-
343. 匿名 2016/05/08(日) 06:00:16
ウエディングドレスは似合うもの着たらいい。
いちいち「この新婦は三十路過ぎてるのに純白着てるW」なんて思わないよ。
それより、「主役は私!この披露宴も絶対黒字にするわ!」なんて花嫁の方が嫌。+15
-2
-
344. 匿名 2016/05/08(日) 06:05:25
逆に20代前半にお呼ばれした結婚式の方が痛かった…財布的に
そして離婚率高し
30代ならゆっくり美味しい料理食べれたらそれでいい+10
-2
-
345. 匿名 2016/05/08(日) 06:21:57
35歳過ぎてるなら和装で料亭とかがいいのでは?親戚と極親しい友人2.30人ぐるいで。
こういうのが大人ウエディングだと思う。+4
-20
-
346. 匿名 2016/05/08(日) 07:09:17
余程奇抜なドレスやおもてなしをしなければ大丈夫かと…
他の皆さんの言われるとおり、おもてなしを心掛ければ きっと気持ちは伝わります(*^_^*)
30過ぎて、フリフリミニのウェディングドレスを着た友人がいましたが いくら可愛くてもそれは驚きました…∑(゚Д゚)
主さんはそんな事は無さそうなので、きっと大丈夫‼︎
良い式になるとよいですね。+4
-7
-
347. 匿名 2016/05/08(日) 07:37:23
35過ぎてたら既婚の人は子供がいて忙しいだろうし、独身は参加すること自体がいたたまれないと思うし、正直その年で無理して式とかやってもなあって思ってしまう…
周りのことを考えるなら二人だけの式とか、最低でも親族だけとかにすればいいのに+2
-23
-
348. 匿名 2016/05/08(日) 07:51:27
職場の先輩が34で結婚して、ウエディングハイになり、前撮り写真を見せびらかしていた。
職場のおばちゃんは陰で「やっぱりアラサーのドレス姿はキツイね。20代はなに着ても可愛い。どんな綺麗な人でも可愛らしいデザインは...」と言ってました。
その先輩の結婚式に行った同期も余興がつまんなかったとか、高砂横のソファスペースが笑えたとか酷評でした。。
30過ぎるとみんな良い大人が!っていう目になるようで、ある程度はレベル高くないと後からバカにされますよ。
本当に仲の良い人だけを呼ぶことをお勧めします。+6
-19
-
349. 匿名 2016/05/08(日) 08:34:49
「ガールズちゃんねる」の運営会社、株式会社ジェイスクエアードの代表取締役である大宮光晶さん。
『投資革命 ― 1日20分で1億円をめざす株式システムトレード』という情報商材を販売していたようです。
価格は39,800円、全額返金保障制度ありだそうです。
参照:
ガールズちゃんねる @ "2ch"既婚女性板
ガールズちゃんねる@既婚女性板ikura.2ch.scガールズちゃんねる@既婚女性板2ちゃんねるスマホ用■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されていますガールズちゃんねる@既婚女性板1 :可愛い奥様@\(^o^)/:2015/11/29(日) 06:04:38.16 ID:iteonwVR0.net ガールズち...
+0
-0
-
350. 匿名 2016/05/08(日) 08:58:22
>>285
料理はもちろんどの年代だって重要だけど、30代にもなるとみんないろんな結婚式でありとあらゆる料理を食べてきて、舌が肥えるというか。
そこのランク下げるとお客さんに失礼だしすぐバレて恥じかくからいかんよ、って意味でみんな言ってるんじゃないかなあ。+2
-5
-
351. 匿名 2016/05/08(日) 09:10:59
親族だけでやってほしい。+2
-20
-
352. 匿名 2016/05/08(日) 09:18:08
わたしも30代ウェディングで幸せだから、叩かれても「外野なんでも言えよ」って思っちゃう(笑)
叩く人は、結婚式以外でもなんでも叩くって。
ドレスとか主さんは聞いてないんだし、きっと素敵なの選ぶよ。ここの人の好みなんかよりも、愛する旦那さんがきれいって言ってくれるドレスを選ぶに決まってる。
お幸せに。+21
-1
-
353. 匿名 2016/05/08(日) 09:23:29
>>330
え?自分も海外でやるんでしょ?
日本の結婚式はイタくて、海外の結婚式はいい?
それは価値観いろいろだけど、自分もやるのに相手のやり方は否定って…+9
-0
-
354. 匿名 2016/05/08(日) 09:43:00
私も海外挙式やる予定です
両親と妹を呼んで挙げます
30代以上は痛いとか周りの意見なんて関係ないですよ
一生に一度のことだし自分がやりたいようにやればいいと思う
この為に貯金してたしちょっとリッチに挙げたい
あと写真も思い出に残るから残したい
+15
-1
-
355. 匿名 2016/05/08(日) 09:57:37
結婚も出産も35歳が分かれ目。
35歳以上はそれなりの配慮が必要。+3
-24
-
356. 匿名 2016/05/08(日) 10:14:45
35歳以上はこなし夫婦なんだからそんなに意地悪しなくてもw+1
-29
-
357. 匿名 2016/05/08(日) 10:22:27
>>302アラサーは33歳までだろ+0
-15
-
358. 匿名 2016/05/08(日) 10:26:04
20代でもデブスは早婚したって似合わないんだから30代前半なら美人かかわゆなら似合う人いるからわからない
+9
-7
-
359. 匿名 2016/05/08(日) 14:26:18
花嫁が主役なんだし好きな色のドレス着て好きなようにすれば良いと思う。+16
-3
-
360. 匿名 2016/05/08(日) 14:43:59
>>356
そうとは限らない
35歳で結婚して結婚式もしたけど今2人目妊娠中だよ+5
-0
-
361. 匿名 2016/05/08(日) 17:54:48
>>360
よかったね〜+2
-16
-
362. 匿名 2016/05/08(日) 18:11:19
38歳くらいで計画的に妊娠→結婚式→出産した高学歴美人さんもいるから、人それぞれだと思う。
年賀状で拝見したら、白いウエディングドレスもばっちり似合ってたし。
仕事をしっかりしていて、いまも続けているから山手線の内側に戸建て買ったよ。
本当に、色々だよね。+4
-0
-
363. 匿名 2016/05/08(日) 18:14:54
>>67
うーん。
大人にしか似合わないドレスとかあるから
一概には言えないかもなぁ。
可愛いAラインやプリンセスラインより、
エンパイアとかのストンとしたドレスが
似合うようになったりね。
大人婚、憧れますよ〜!+2
-0
-
364. 匿名 2016/05/08(日) 19:38:21
>>360健康な人じゃないと+1
-17
-
365. 匿名 2016/05/09(月) 02:21:17
結婚式ってなんで断るのは駄目な暗黙なルールがあるんだろう?
特に大して仲良くない職場の人や遠い親戚とか気がひける…。
ご祝儀代無しなルールになったら呼ばないくせにさ…。
+1
-2
-
366. 匿名 2016/05/09(月) 23:44:56
キャンドルサービスはやってもいいかな?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する