ガールズちゃんねる

あなたにとって「東京」とは?

1779コメント2016/05/15(日) 06:15

  • 1501. 匿名 2016/05/08(日) 00:08:10 

    1482凄くオシャレなものはないかも…だけど
    普通に近所にスーパーとかイオンやお店は沢山あるから不便はしないよ~

    +3

    -1

  • 1502. 匿名 2016/05/08(日) 00:08:17 

    1500げと

    +1

    -2

  • 1503. 匿名 2016/05/08(日) 00:09:01 

    代官山から恵比寿までに目黒川あったっけ?

    +2

    -3

  • 1504. 匿名 2016/05/08(日) 00:09:23 

    23区内で
    港区、渋谷区、千代田区、中央区、目黒区が地価の高いトップ5。

    +3

    -3

  • 1505. 匿名 2016/05/08(日) 00:10:21 

    >>1494
    車の運転出来ないの?

    +2

    -1

  • 1506. 匿名 2016/05/08(日) 00:11:01 

    臭いに同意。
    ひたすら臭い。
    川はドブ臭い、路地は残飯臭い、ショップや電車、バスは香水、体臭でオェー、六本木は外人臭い。
    それでも鼻がすぐマヒするから暮らせる。
    でもやっぱり形容するなら「臭い」かな。

    +9

    -0

  • 1507. 匿名 2016/05/08(日) 00:12:13 

    テレビに映るのはごく一部だよ
    私はここで虫や小魚取って遊んでたw

    +3

    -3

  • 1508. 匿名 2016/05/08(日) 00:13:29 

    >>1505
    車で通りすぎるたびに、何故かしんどくなる。休日の午前中のパチンコ屋の満車状態だとか

    +2

    -2

  • 1509. 匿名 2016/05/08(日) 00:13:59 

    私の勤める会社に最近東京から転勤で人がいるけど、なんでも東京の価値観が正しくてそれ以外は絶対認めないのよね。郷に入れば郷に従えって知らないのか分からないけどかなりまわりは迷惑しています

    +9

    -1

  • 1510. 匿名 2016/05/08(日) 00:14:05 

    神奈川のほうはスイーツwみたいな臭いがする

    +4

    -1

  • 1511. 匿名 2016/05/08(日) 00:14:30 

    1498沖縄県民に内地の人って迫害されるよ~

    +2

    -3

  • 1512. 匿名 2016/05/08(日) 00:14:38 

    >>1450
    地方民が江戸っ子と関西人disしてる

    +3

    -3

  • 1513. 匿名 2016/05/08(日) 00:15:42 

    >>1503
    確か、目黒川の桜見てからの代官山→恵比寿だったよ!彼が南青山で美容師しててその辺り詳しくて着いて行った感じなんだけどねー!

    +0

    -0

  • 1514. 匿名 2016/05/08(日) 00:16:00 

    >>1510
    神奈川の40〜60代は元ヤンが多いからハイソぶられると笑ってしまう

    +5

    -1

  • 1515. 匿名 2016/05/08(日) 00:16:50 

    意外と観光スポットがない
    どこに行けばいいのかわからない

    +3

    -0

  • 1516. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:32 

    >>1513
    良かったね。なんだかさむい人

    +0

    -0

  • 1517. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:40 

    >>1474
    その地方民がいなきゃ東京は成り立たない

    +4

    -3

  • 1518. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:43  ID:Cyz8QRlP9E 

    東京住みの人って自分は東京産まれ東京育ちって自慢に書いてるけどさ、親の出身地聞いた事あるの?本当の東京人は、江戸っ子産まれ三代以上らしいからね!たまたま東京に産まれたからってそんなに偉いの?いつも地方の事見下ししてるけど!

    +6

    -3

  • 1519. 匿名 2016/05/08(日) 00:17:56 

    >>1508
    私は東京出身で地方住んだことあるけどそんな気持ちにはなったことないから個人差あるのかもね。
    私は意外に便利としか思わなかったな。混まないし、並ばないし地方便利~って感じだったよ。
    車も運転しやすいし、駐車場の心配もいらないし。

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2016/05/08(日) 00:18:08 

    >>1479
    東京最高じゃんw

    +1

    -3

  • 1521. 匿名 2016/05/08(日) 00:18:33 

    東京と大阪はどうもなー
    特に大阪はなんか無理

    +0

    -4

  • 1522. 匿名 2016/05/08(日) 00:18:58 

    1509そんな人ばかりではありません…
    嫌だわその人 恥ずかしい…

    +1

    -1

  • 1523. 匿名 2016/05/08(日) 00:19:59 

    >>1516
    ん?寒いの?
    何言ってるかよく分からないや(笑)
    質問されたから答えただけなのになー。
    私がさむい人なら
    貴方は冷たい人ね。

    +0

    -3

  • 1524. 匿名 2016/05/08(日) 00:22:02 

    地方出身だけど地元エリート層は大体が一度は東京に出る
    大学で有名私大いこうとなると全部東京だし、日本の中心にかかわる仕事、エリート職となると霞が関だの東京本社の大手企業だのになるから(実際はそこから地方に回されることも多いけど目指すは東京本社)「東京という街」に住みたいと憧れるというよりは野心向上心がある人の目指す場所、成功者の集まる場所ってイメージが強いかな
    あとは芸術芸能系も東京じゃないとやりづらいよね

    もちろん上京して平凡に暮らしてる人たちもいるけど、動向が耳にはいってくるのは成功した人たちが多いからそんなイメージ

    +7

    -1

  • 1525. 匿名 2016/05/08(日) 00:22:02 

    地方のパチ屋、若いイケメンの子が朝から呼び込みしてるから、見に行ってみては。

    +1

    -1

  • 1526. 匿名 2016/05/08(日) 00:22:38 

    憧れるけど行くと疲れる。
    当たり前なんだけど人が多すぎる。みんな生き急いでる感じで、半日で疲れるから、なるべくなら近付きたくない笑

    +2

    -0

  • 1527. 匿名 2016/05/08(日) 00:23:14 

    >>1523
    大学デビューした女みたい。
    ごめんね、冷たくて

    +0

    -0

  • 1528. 匿名 2016/05/08(日) 00:23:58 

    1513都民?…やめてよ…

    +0

    -0

  • 1529. 匿名 2016/05/08(日) 00:24:08 

    >>1518
    同意見!ちなみに東京でもさらに江戸に該当するエリアで3代続くのが生粋の江戸ッ子というのだそうな。

    +3

    -2

  • 1530. 匿名 2016/05/08(日) 00:24:13 

    >>1518
    東京出身だけど父は東京だけど母は地方出身だよ。
    いろいろな思想や文化が混ざっていて良かったと私は思ってる。
    西の文化も受け継いでいるから関西のほうのノリもなんとなくわかるし。

    +2

    -0

  • 1531. 匿名 2016/05/08(日) 00:24:15 

    >>1518
    最近じゃ集団就職の上京組も孫のいる年だから3代江戸っ子も多いみたいだよ
    まあ江戸時代は畑だらけで江戸と呼べるか微妙だったところに住んでる人も多いけど

    +4

    -0

  • 1532. 匿名 2016/05/08(日) 00:24:45 

    >>1521
    神奈川は黙ってて
    日本三大都市でもないくせに

    +2

    -5

  • 1533. 匿名 2016/05/08(日) 00:25:31 

    >>1519
    そっか。もうちょっと前向きに頑張ってみる。

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2016/05/08(日) 00:25:45 

    >>1527
    美容師の学校行ってたし
    大学行ってないからわからないや☆

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2016/05/08(日) 00:26:35 

    >>1524のように首都機能としての個性以外にはあまり良い特徴がでて来ない

    +0

    -0

  • 1536. 匿名 2016/05/08(日) 00:26:46 

    1517自信満々だねw
    私が居ないとこの会社は駄目よと言う人みたい
    居なくても成り立つw
    都内近郊で十分ス‼

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2016/05/08(日) 00:26:55 

    東京は首都
    ただそれだけでそこに住んでるだけの奴がエラそうにしていいわけではないぞ

    +4

    -1

  • 1538. 匿名 2016/05/08(日) 00:28:03 

    東京に出ても縄張り意識の強い地方人w

    +1

    -2

  • 1539. 匿名 2016/05/08(日) 00:28:04 

    地元の優秀な奴はみんな進学で東京行ったわ。文系だったからか。
    東大→東京の大企業コースが多く、地元に戻ってくるのは少ない。

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2016/05/08(日) 00:28:16 

    >>1536
    現実を知らないバカがいるぞ

    +0

    -0

  • 1541. 匿名 2016/05/08(日) 00:28:22 

    価値観だけどさ、東京生まれで東京最高ー!って地方バカにするとか、生まれ育った土地を嫌いとか…。
    逆も又しかりで良い面が見れないんだろうね。
    目黒区ラブはバカっぽ過ぎる。笑
    私は地方都市に産まれて渋谷区に住んでるけど違和感無し。しかし田舎の大自然に憧れがあって旅行などは田舎に行くよ。
    でも、車の免許もなくて夜道も暗いから住むにはハードル高いけど子どもが出来てからは国内の田舎によく行くようになりました。
    私にとって東京は普通。笑
    ny.もロンドンもパリもだいたい汚いし、楽しいし、お金かかるし、危ない場所は危ない。でも地方に行くと穏やか。
    国の首都なんてそんなもんだよ。普通。

    +5

    -2

  • 1542. 匿名 2016/05/08(日) 00:29:17 

    >>1534
    あーなんかそんな感じする

    +0

    -0

  • 1543. 匿名 2016/05/08(日) 00:29:55 

    お台場!レインボーブリッジ!東京タワー!
    って張り切って東京に行ったけどお台場の楽しみ方がよくわからない
    夜景キレイだったけど

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2016/05/08(日) 00:30:22 

    >>1537
    それはそうだけど通勤電車など我慢をして住んでいるのも確かだよ。
    なにしても並ぶし混むし我慢と忍耐は田舎と違って本当に必要だよ。

    +2

    -1

  • 1545. 匿名 2016/05/08(日) 00:32:32 

    >>1544
    好きでそこにいるなら受け入れなさいよ

    +2

    -1

  • 1546. 匿名 2016/05/08(日) 00:32:52 

    1518みたいな被害妄想がコワイよ
    そんなつもりで東京産まれ東京育ちって言ってるわくじゃないよ
    みんなと同じだよ
    何県産まれ何県育ちって言ってる感じなんだけどな~

    +3

    -2

  • 1547. 匿名 2016/05/08(日) 00:33:31 

    職場ではどこ出身?って話すのが普通だ。地方出身者多い。連休明けは各地方のお土産をいただくのが恒例。

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2016/05/08(日) 00:33:32 

    エネルギー、バイタリティのある人だったら思い切り楽しめる場所
    店の数も出会いもたくさんある。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2016/05/08(日) 00:33:36 

    >>1529
    先に言ってた人もいるけど
    私も江戸っ子に別になりたくないし。
    先祖が代々狭い土地に住んいるなんて惨めだし。

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2016/05/08(日) 00:35:09 

    そりゃ東大は官僚を養成するためにできたからな
    一高時代から。
    だから族出身も多かった。
    一方、京大前身の三高は平民が多かった。

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2016/05/08(日) 00:35:34 

    東京のいいところって人が多すぎてつぶされてるよね
    いい加減首都機能移転するか分散するか、地方でもできる職は地方でやらせるかってのに本腰を入れないとやばいよね

    +6

    -2

  • 1552. 匿名 2016/05/08(日) 00:37:43 

    1537だから偉そうにしてないってばw
    ほとんどの人、そんな事考えた事もないと思うよ?
    首都とか三大都市とか…なんかどうでもいいかな

    +1

    -2

  • 1553. 匿名 2016/05/08(日) 00:37:57 

    行き詰まったシンガーソングライターが東京を題材に歌を作る

    +0

    -0

  • 1554. 匿名 2016/05/08(日) 00:38:24 

    ひとり飯しててもお茶してても浮かないし居心地いい。

    +2

    -1

  • 1555. 匿名 2016/05/08(日) 00:38:54 

    >>1552
    アンカー使って欲しいのだけど。

    +2

    -0

  • 1556. 匿名 2016/05/08(日) 00:41:36 

    東京の大学行った子が、有名人とか有名企業の社長とかと普通にラインしててビビった
    銀座バイト時に知り合ったらしい

    +1

    -3

  • 1557. 匿名 2016/05/08(日) 00:42:32 

    30代だけど、とある省に入省した友人は3年後に地元の市役所に入り直してたよ
    そんな優秀だけど地元志向な人は周りに結構いるよ

    +3

    -2

  • 1558. 匿名 2016/05/08(日) 00:43:57 

    1555面倒臭いから嫌
    都民減ってきたしツマンナイし明日出かけるから寝る

    +0

    -5

  • 1559. 匿名 2016/05/08(日) 00:45:27 

    >>1557
    それって完全に脱落組

    +4

    -2

  • 1560. 匿名 2016/05/08(日) 00:46:20 

    よみうりランドちょっとおもしろそうと目をつけてる
    UFOや文房具のアトラクションをこの前テレビで紹介してた
    惹かれる

    +0

    -0

  • 1561. 匿名 2016/05/08(日) 00:49:05 

    いわゆるオタク、腐女子が集まるのは池袋




    +6

    -1

  • 1562. 匿名 2016/05/08(日) 00:50:55 

    秋葉原行ったけど全然コスプレイヤーいなかった
    もっと賑わってるのかと思ってた

    +1

    -0

  • 1563. 匿名 2016/05/08(日) 00:52:15 

    >>171

    気のせい。
    誰も気にしてない。
    実際相手の出身地なんて興味ない。

    他に原因あるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 1564. 匿名 2016/05/08(日) 00:57:37 

    >>1509

    その人が特殊なだけ。

    +1

    -0

  • 1565. 匿名 2016/05/08(日) 01:07:17 

    >>1559
    いや能力的に結構期待されていたらしい。
    本当に中枢機能としてやっていくつもりには天下国家をどうこうしたいという野心みたいなものが必要なんだと思う

    +1

    -2

  • 1566. 匿名 2016/05/08(日) 01:09:36 

    最近 はおかしな人間しか野心を持たないからね。

    +1

    -2

  • 1567. 匿名 2016/05/08(日) 01:11:29 

    地元志向だからといって負け組と決めつけるのもまた凄い選民意識だ。

    +9

    -0

  • 1568. 匿名 2016/05/08(日) 01:28:58 

    このトピ見て再確認。
    愛知県民って東京コンプが激しくて、
    コメントも意地が悪い!!!
    派手好き見栄っ張りっの県民性当たってるわー。

    郷土愛強すぎて他府県認めないし。
    口を開けば世界のト○タがーって。

    夢を追って愛知県に行きたがる人なんて
    ほとんどいませんからー。


    +7

    -6

  • 1569. 匿名 2016/05/08(日) 01:38:00 

    冷たい世界だと思った
    目の前で明らかに騙されてたり堕ちていく人達を、東京出てきたばかりの私は必死に説得したり止めたりしてて「どうしてみんな止めないの!」って思ってたけど周りは「人は人。ダメになってもそいつの自己責任」って情も何もない事言われてショックうけたの覚えてる。
    東京きて20年、わたしもそうなった。

    +5

    -2

  • 1570. 匿名 2016/05/08(日) 01:48:16 

    >>1568
    あんたの勘違い甚だしいけど、東京コンプなんて微塵も抱いてないからね?(笑)
    逆に、なんであんな所にコンプ抱くの?(笑)

    都民って、そういう意識なんだ
    気持ち悪っ

    +6

    -3

  • 1571. 匿名 2016/05/08(日) 02:11:31 

    >>1570

    やっぱり出てきた愛知県民!!

    転勤族のなかでも断とつ名古屋は嫌われてますから。陰湿でよそ者イジメ激しいし。
    他府県者には住みにくいわー。

    はいはい。愛知がイチバン優れてるって思ってればいいんじゃない。

    +7

    -2

  • 1572. 匿名 2016/05/08(日) 04:39:50 

    >>1154
    こういうこと言って大量プラスってどうなの?犯罪も在日外国人も東京が一番なのにバカじゃないのって思う
    愛知も北海道もバトルでひどいこと言われてたけど本当かわいそう。大阪なんて話題も出てないのに一方的に文句を言われてもはや都民は基地外

    +6

    -0

  • 1573. 匿名 2016/05/08(日) 05:28:35 

    0042 名無しさん@1周年 2016/05/07 20:59:17
    週刊現代・ポスト合同「一番嫌いな都道府県民は?」全国10000人アンケート(2011年6月)

    1位 東京都  3752人
    2位 福島県   853人
    3位 大阪府   711人
    4位 沖縄県   596人
    5位 埼玉県   483人
    6位 福岡県   457人
    7位 北海道   446人
    8位 京都府   317人


    http://anago.2ch.net.../mass/1394374669/259


    東京人が一番嫌いと答えた人の主な意見

    「東京は治安が悪過ぎて遊びに行くのが怖い」(千葉県・30代女性)
    「東京は横浜と違って至る所にホームレスがいる」(神奈川県・50代男性)
    「東京人は特にネット等でやたら大阪に絡んでくる印象」(大阪府・20代男性)
    「東京のテレビ番組を見てると関西の悪口ばかり言っている」(京都府・30代女性)
    「東京のサッカーファンは何故あそこまで馬鹿騒ぎ出来るのか不明」(兵庫県・30代男性)
    「東京は民度が低い」(北海道・50代女性)
    「東北を放射能で汚染した東京(電力)に東北を馬鹿にする資格は無い」(宮城県・60代女性)
    「東京は地方の人・モノを搾取することしか能の無いイメージ」(愛知県・40代男性)
    「東京発のメディアは韓流ばかり流しているが、左翼が多い土地柄なのか」(広島県・50代男性)
    「東京は凶悪犯罪が多過ぎる」(福岡県・20代男性)
    「東京の方が臭いから」(埼玉県・40代男性)

    +9

    -2

  • 1574. 匿名 2016/05/08(日) 05:44:00 

    毎日のように子供が声をかけられる場所
    【東京都】 事件・事故 ニュース速報
    【東京都】 事件・事故 ニュース速報tokyojikenjiko.sblo.jp

    事件・事故・不審者情報・地震・災害等の生活の安全・安心のためのニュース速報サイト

    +4

    -0

  • 1575. 匿名 2016/05/08(日) 05:53:24 

    >>1574
    23区では毎日のように公然わいせつか子供に声かけがあるのが確認出来ます

    +2

    -1

  • 1576. 匿名 2016/05/08(日) 06:32:41 

    私結婚で地方から東京23区内に引っ越したんだけど、田舎者差別する人が多いことにビックリした!

    地方出身だと言った途端ちょっと驚いた顔をして、馬鹿にし始める人が多いけど、なんでだろう?
    あれだと逆に東京のイメージ悪くならないかな?

    私の地元で仕事関係で数年暮らしてた主人はそうでもないけど、義理の両親も遠回しに差別っていうか見下してる感じだし。

    同じ東京でも場所によって細かくランク付けしたり、人の内面を見ずに住む場所や出身大学や会社名などで常にランク付けして接する人が多い気がする。

    +8

    -2

  • 1577. 匿名 2016/05/08(日) 06:40:07 

    >>1007
    私そう思ってずっと憧れてた東京で就寝したら電車の順番抜かしとか列崩しが地元より激しかった。

    始発駅から一本見送って座って乗ったら座れなかったおばさんがつり革2本持って前のめりに咳して私と横の女の子にばらまいてた。目もあったのに抑えでも謝ってもくれなかった。

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2016/05/08(日) 06:45:27 

    >>1551
    今の東京に良いところあるかわからない。元の東京って「喧嘩、短気、火事、粗暴、下品」扱いだったし、地方バカにして喧嘩売りまくってるのって首都のうちは大目に見られるけど、首都移転なんてしたらただ嫌われるだけの気がする。

    +6

    -1

  • 1579. 匿名 2016/05/08(日) 06:51:36 

    廃藩置県当初から「東京府」として編成された土地だけが代々東京を名乗れると思う。

    武蔵野も狛江も最初神奈川。諸般の事情で神奈川県が「ウチのところでは無理です」と東京に移管をした土地。

    中野と杉並も。
    杉並区や中野区も「神奈川県」だった? 東京23区に残る多摩の痕跡 - ライブドアニュース
    杉並区や中野区も「神奈川県」だった? 東京23区に残る多摩の痕跡 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    神奈川県と東京都の「領土問題」について、史料を基に紹介している。杉並区や中野区は、1872年8月まで神奈川県の管轄下にあった。当時、「不便ノ苦情アリ」との理由で、東京府管轄に移すとの通達が出た

    +2

    -1

  • 1580. 匿名 2016/05/08(日) 06:54:22 

    東京に魅力感じないなら来なければ良い

    +3

    -3

  • 1581. 匿名 2016/05/08(日) 06:59:25 

    >>1568こう言うバカが東京人にいるから駄目なんだろうね(笑)前に書いてる地方を見下ししてる。いかにも私は、東京人気取りして実際は、お前も本当の東京人ではない。

    +3

    -5

  • 1582. 匿名 2016/05/08(日) 07:07:54 

    >>1580
    うん永住するほどは魅力ない。地元志向だから若いうちだけ東京にいてほどほどで帰ろうと計画して上京して帰ったよ。東京でやってた事が評価されて東証一部上場企業に入社できた。

    +4

    -4

  • 1583. 匿名 2016/05/08(日) 07:19:15 

    >>1568
    私、関西だけど愛知ってすごいんですよ。
    トヨタ、戦国武将で日本の歴史も経済も支えてませんか?
    江戸も大阪も京都のお堀もここの出身の武将が基盤作ってますよ。

    京都人はよく「どこどこは京都じゃない」というけど、大体それは昔お堀のあった外側の事です。そのお堀は秀吉が作りました。京都人は秀吉憎しで秀吉の居住跡地を破壊してしまいますが現代京都人が碁盤の目こそ京都とする基準は秀吉の作ったお堀です。

    それからフィギュアスケートのスター選手、レスリングも強い。
    ノーベル賞の受賞者数は都道府県ごとで最多の4人です。まぁ次に多いのが京都大阪の3人ずつで地方ごとなら関西だけで8人。日本人受賞者23人の1/3は関西受賞者で占めるけどこれは余談です。

    愛知は見下すような土地ではありませんよ。

    +6

    -3

  • 1584. 匿名 2016/05/08(日) 07:22:22 

    地方在住者ですが、やはり東京は他と違います。
    例えばホテルや百貨店。
    接客のレベルが違いすぎて地方なんて話になりません。

    +5

    -2

  • 1585. 匿名 2016/05/08(日) 07:24:47 

    地方のコンビニ毎回イライラする。
    なんであんなにゆっくりなん?笑
    無駄に丁寧。ダラダラにしか見えない。
    キビキビ働いて!

    +0

    -4

  • 1586. 匿名 2016/05/08(日) 07:31:50 

    私は愛知を見下すとかじゃないけど、観光する所はなかった。
    味噌カツも味噌煮込みもしょっぱくて無理。
    ごちそうさまでした。

    +3

    -1

  • 1587. 匿名 2016/05/08(日) 07:36:42 

    愛知県民ってしつけえな
    東京人って書いてない人も、東京人って決めつけて否定してるし、すごく視野が狭そう。
    そんなに東京興味ないならいい加減このトピに居座るのやめれば良いのに
    愛知県にも興味あったけど、おしつけがましいイメージ定着して近寄りたくない県リストに入りました。

    +3

    -4

  • 1588. 匿名 2016/05/08(日) 07:47:31 

    >>1582
    「嫌ならこなければいい」けど本当に嫌でこない人にはマイナスつけるのが東京の人なんだなぁ笑

    地方の人が来て価値が上がるから、帰られたらそれはそれで腹立つんだろうなぁ。

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2016/05/08(日) 07:55:38 

    荒れてる・・・
    大丈夫かよ

    +1

    -2

  • 1590. 匿名 2016/05/08(日) 07:55:44 

    >>1154
    先日奈良の吉野へ桜観光に行きました。
    私の後ろで標準語カップルがずっと文句言ってた。「こんなに人来るのに特別列車とか出さないの?バカにしてるよね〜」とかそんなの。実は順番待ちしてるのと反対ホームが桜の時期の特別急行、座りたくて勝手に並んでるだけ。あぁこの人達きっと座る時抜かされたりしてあとで「これだこら関西は!」とか文句言うんだろうな、と思った。
    そしたら電車が来た瞬間真っ先に列を崩して割ってきたのがそのカップル。私の後ろにいたのに乗り込む時はなぜか前にいました。
    そしてなぜか右に行ったあと左に来て、普段は6人か7人がけの座席にそのカップルが割ってきて8人で座ることに…。

    よそから来てその土地を悪く言う人ってはなから頭の中に悪いイメージ持ってて「やっぱり」ってなるようなことしかしないんです。
    でもきっとあとで本人たちの頭の中では「席取り激しかったよこれだから関西は」とか話すんだろうなぁと想像しています。

    ことさら東京(関東)の人が関西を見る時はそう。
    勝手に悪いイメージ醸成してそれに該当する記憶を残してるだけ。

    東京で仕事してたけど、よほど中央線山の手線のマナーの方が悪かったです。

    +7

    -2

  • 1591. 匿名 2016/05/08(日) 07:57:00 

    >>1587
    しつけえって言葉遣いが、東京らしいですね。

    しつけえ!田舎もんはだせえんだよ!
    しつけえ!地方は下品なんだよ!

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2016/05/08(日) 08:08:13 

    電車のマナーモード悪い人って地方の人だよね。

    +0

    -1

  • 1593. 匿名 2016/05/08(日) 08:08:59 

    中途半端な都市は興味ない。
    ど田舎なら行ってみたいけど。

    +1

    -1

  • 1594. 匿名 2016/05/08(日) 08:15:18 

    東京駅構内や銀座某所などで全国各地の土産物が売られているのを見て唖然とする。しかし自分の出身地の土産物を見つけると、嬉しさのあまり踊り出す。そしてついつい買ってしまう。

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2016/05/08(日) 08:17:52 

    >>1590
    すごい被害妄想

    +1

    -2

  • 1596. 匿名 2016/05/08(日) 08:20:49 

    いつかは東京に住みたい。70平米以上でね。

    +2

    -2

  • 1597. 匿名 2016/05/08(日) 08:32:51 

    電車のマナーは地方のが酷いじゃん

    そっちじゃ当たり前なのかもしれないけど

    横入り以前に、まともに列も作らないし

    +2

    -6

  • 1598. 匿名 2016/05/08(日) 08:38:35 

    >>1591
    (笑)

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2016/05/08(日) 08:51:37 

    愛知って、トヨタしかないんだ。
    特徴教えてくれてありがと。

    +1

    -2

  • 1600. 匿名 2016/05/08(日) 10:13:48 

    酔った乗客、駅員・乗務員への「暴力」目立つ 全国で546件 国交省調査 - 産経ニュース
    酔った乗客、駅員・乗務員への「暴力」目立つ 全国で546件 国交省調査 - 産経ニュースwww.sankei.com

    鉄道の駅や車内で平成26年度に起きた駅員、乗務員への暴力行為が全国で887件に上ったことが9日、国土交通省のまとめで分かった。25年度より35件増え、飲酒した乗…



    駅員への暴力のこのポスター東京でよく見かけるけど、ほかの地方では見ないよ〜。
    電車のマナー悪いのダントツ東京だと思う。
    暴力件数304件で2位の神奈川の2倍でトップ。
    暴力は論外。これが多いならマナーも当然悪い。
    あなたにとって「東京」とは?

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2016/05/08(日) 10:59:18 

    元名古屋市民で今は都民。
    東京でやりたい仕事があって自ら上京したんだけど
    親、友人は大反対。

    言う事みんな同じ。
    東京は人の住む場所じゃない。
    名古屋が1番都市として優れてるのに、なんで東京いくのって。

    帰るたびに、名古屋は東京よりいいよー。戻ってきなよー。ってうるさい。

    ここでも愛知県民うざい、しつけぇっってコメントあるけど、その通りだと思う。
    郷土愛強くて押し付けてくるから。

    安定志向が強い県民性なのはわかるけど
    地元志向じゃない人を認められない人が多いのは確か。

    名古屋だけが素晴らしい都市ではないんだけどなぁっていても思う。



    +4

    -3

  • 1602. 匿名 2016/05/08(日) 11:15:48 

    東京を下げるための情報収集w
    必死かよw

    +3

    -3

  • 1603. 匿名 2016/05/08(日) 11:41:20 

    東京はほとんど田舎だよ。一部の都会を除いてね。
    それを素直に認めて、地方民を田舎者と馬鹿にするのはやめて頂きたい。
    田舎者に田舎者と馬鹿にされる筋合いはない。

    それに、下町と住宅密集地、埋め立て地。
    地震来たら一発アウトだけど、分かってる?

    +7

    -2

  • 1604. 匿名 2016/05/08(日) 11:42:51 

    愛知にトヨタしかないとか日本人なのる資格はない。

    他県民より。

    +5

    -1

  • 1605. 匿名 2016/05/08(日) 12:09:57 

    愛知もいいところですよ~

    +1

    -2

  • 1606. 匿名 2016/05/08(日) 12:17:00 

    >>1604
    私も愛知に行った事ないし親戚もいないけど、「愛知にトヨタしかない」は失笑したw
    今共和党のトランプで騒いだり、円高で騒いでるのも日本が貿易黒字国で1円の円高が続く事の痛手がわかってない人の発言だよね。トヨタ自動車がどれだけ輸出されて税収あって国のインフラ整ってるかニュース見てれば分かる話。
    東京って上京していく人はいいけど、出身者って地方のマイルドヤンキーと根幹は同じなのかな意外と東京出身のフリーターも多そう。

    +3

    -2

  • 1607. 匿名 2016/05/08(日) 12:19:41 

    知り合いの子が名古屋の大学に行ってたんだけど、いいところみたいですね。

    +1

    -2

  • 1608. 匿名 2016/05/08(日) 12:21:05 

    東京トピなのに愛知ネタ。愛知なんてどうでもいい。いらねぇ。

    +6

    -1

  • 1609. 匿名 2016/05/08(日) 12:44:03 

    みんな愛に飢えてるんだね

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2016/05/08(日) 12:53:45 

    >>1603
    東京の田舎と地方の田舎はちょっと違う気もする。
    東京の田舎は良い感じの田舎で地方の田舎は身動きが取れなくて途方に暮れる。
    地方都市で固まって住んでいる分には良さげだけど。
    その地方都市の作りだってまんま東京のパクリじゃん。全てマネ出来てないし。
    何か欠けている。何かが足りない。本物といつも触れ合う生活が出来てやっぱり東京は素晴らしいと思う。

    +3

    -2

  • 1611. 匿名 2016/05/08(日) 13:08:48 

    東京は大いなる田舎だよ。

    地方の都市の作りがどこが東京のパクリと言うのか。
    東京がちょっと先を行ってるのは認めるけど、
    結局”今の日本人が求めてる感じ”でデザインしただけでしょうよ。

    それに、
    そこまで言うなら東京駅もオランダのアムステルダム中央駅のパクリじゃない?
    丸の内もNYのパクリだよね
    どこにオリジナリティがあるというの?

    オリジナリティがあると言えのは、せいぜい皇居と浅草ぐらいでしょう。
    しいていえば、後はオタク文化の秋葉原。

    +7

    -2

  • 1612. 匿名 2016/05/08(日) 13:30:27 

    >>1611
    皇居、京都のパクリ…。

    中心地の旧華族や武士て九州とかから来た人だよ。
    アキバが東京オリジナル感強いのは同意。あとはどこかの外国か国内の地方のパクリじゃない?
    >>1610
    東京はホンモノに触れられる…かなぁ…???

    +3

    -2

  • 1613. 匿名 2016/05/08(日) 13:48:16 

    >>1505
    いくらたいていの人が持っているからって車の免許持ってないのを変人扱いしないでください。

    +1

    -3

  • 1614. 匿名 2016/05/08(日) 13:49:13 

    >>1610
    東京の真似をするのはそれだけ東京が魅力的なのでは?

    +1

    -3

  • 1615. 匿名 2016/05/08(日) 13:50:23 

    >>1589
    えこれが荒れてる?と思ったけどたしかに荒れているね。

    +1

    -1

  • 1616. 匿名 2016/05/08(日) 14:07:47  ID:FNhY2uW85b 

    みんな愛知はトヨタしかないって言ってるけど、飛行機も愛知で作ってるんですけど。

    +4

    -3

  • 1617. 匿名 2016/05/08(日) 14:17:28 

    むしろ東京より愛知を優遇したほうがいいんじゃないか、と思えてきた
    東京国は在日国となりつつあるようだし。

    他県民より。

    +5

    -3

  • 1618. 匿名 2016/05/08(日) 14:59:04 

    間違いなく、愛知よりは、大阪、神戸、京都、博多、札幌、横浜のほうがブランド価値が高いわ。
    元名古屋人ですが、名古屋は魅力のない街だと思うよ。文化不毛地で品のない人が多い。
    ましてや東京とは比較にならん。

    東京は国際都市ランキングでも NY ロンドン、パリに次いで4位。(経済、研究・開発、文化・交流、居住、環境、交通・アクセスの6分野・70の指標で評価)
    経済では世界一。

    +4

    -1

  • 1619. 匿名 2016/05/08(日) 15:04:48 

    皇居は江戸城。そもそも京都の町は明治時代には地方都市と同じぐらい落ちぶれたしいよ。
    それを江戸の技術者の田辺 朔郎によって蘇ったのだから京都の町も東京の人の力なしに
    古都とか言ってられないんだよ。単なる地方都市になりそこねなたのだからね。

    +1

    -3

  • 1620. 匿名 2016/05/08(日) 15:08:50 

    >>1616
    飛行機ではなくて飛行機の部品でしょ。
    地方の人ってちゃんと話を聞かないとちらっと嘘が入るから信用できない。

    +1

    -2

  • 1621. 匿名 2016/05/08(日) 15:19:08 

    >>1549
    江戸っ子になりたくない
    先祖が狭い土地に代々住んでるなんて惨め

    ごめんなさい先祖が旗本で代々東京の江戸と言われてる所に住んでいます。
    (旗本…知らないと思うけど)

    +0

    -5

  • 1622. 匿名 2016/05/08(日) 15:39:10 

    >>1620愛知の工場でMRJ作ってるんですけど。知らないの

    +4

    -3

  • 1623. 匿名 2016/05/08(日) 15:47:39 

    愛知は工場とパチンコと風俗の文化だから

    +3

    -1

  • 1624. 匿名 2016/05/08(日) 15:48:40 

    本当愛知の人って何かにつけて張り合ってくるねー。どうあがいたって東京には敵わないのに。
    ダセー。

    +5

    -4

  • 1625. 匿名 2016/05/08(日) 15:52:41 

    章男さんも慶応卒でずっと東京に住んでるよね

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2016/05/08(日) 16:07:48 

    張り合い方がダサいw
    もうなんかww
    何も言えねーww

    +0

    -2

  • 1627. 匿名 2016/05/08(日) 16:55:39 

    文化もパクリだらけだし、自慢できるところは人の多さだけじゃない?

    東京の庶民は、田舎の庶民が悠々と暮らしているところを、不自然にぎゅっと縮めてせせこましく暮らしているだけなんだよ。都心部と一部の金持ちが繁栄してるからなんか勘違いしてるけど。
    所詮庶民なんだから、上から目線の発言はやめましょうね。

    それに下町は、江戸情緒があるけどさ。言いたかないけど住環境劣悪だよ。
    あと埋め立て地。まともな人間がすむとこじゃないから、あれ。
    高い税金出してプライドだけ維持して、電車の中は疲れ切ったサラリーマンばかりで。
    いちいちハードな人生を選んでるのは、愚かとしか言いようがない。

    +3

    -1

  • 1628. 匿名 2016/05/08(日) 16:59:31 

    確かに愛知の底力に東京はかなわない。

    東京にはないパワーが愛知にはある。
    愛知人ってお金の管理が凄くしっかりしてるよね。江戸っ子の感覚とはまるで違う。
    横で見ていてかなり勉強になった。

    +3

    -3

  • 1629. 匿名 2016/05/08(日) 17:02:31 

    舛添を早くリコールしてください。

    東京人の民度についてはそれから話し合いましょうね。

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2016/05/08(日) 17:46:10 

    多分ここで張り合ってる多くは
    清瀬とか
    羽村とか
    あきる野とか
    武蔵野とか
    狛江とか
    国立とか
    稲城とか
    町田とか
    八王子とか
    西東京とか
    小金井とか
    立川とか
    日野とか
    足立とか
    江戸川とか
    葛飾とか
    板橋とか
    練馬とか
    隅田とか
    荒川とか
    の人なんだろうな。

    +2

    -4

  • 1631. 匿名 2016/05/08(日) 18:10:36 

    港区とか中央区、千代田区であっても全部が高級じゃないからねえ
    隙間で日にも当たらず暮らしている哀れな人々って感じよね。
    窓を開ければ電線だし。
    渋谷の松濤なんかもいかがわしいホテル街のとなりだったりとか
    正直めちゃくちゃ。

    東京都民の上から目線は本気でおかしいよ?
    日本の9割が地方に暮らしてるんだから発言には気をつけようね。

    +4

    -2

  • 1632. 匿名 2016/05/08(日) 19:25:05 

    放浪癖のある私はたまに行ってみたくなるところ東京。

    +0

    -0

  • 1633. 匿名 2016/05/08(日) 19:38:34 

    >>1621
    地方にもそれぐらいの身分あるじゃん。
    東京ならではの身分でもないでしょ。

    +1

    -0

  • 1634. 匿名 2016/05/08(日) 19:48:51 

    >>1631
    東急裏の松濤とドンキ裏の道玄坂は近くても全く違う文化圏。鍋島松濤公園好きだわ。
    道玄坂は旧赤線地帯だしね。

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2016/05/08(日) 20:08:15 

    ホテル街の隣が超高級住宅地で文化は全く違うけど…でも結局隣なんだよね
    地価は高いけど、決してベストないい土地とは言えないよね。。

    土地にゆとりがないから仕方ないんだろう。

    +2

    -0

  • 1636. 匿名 2016/05/08(日) 20:11:42 

    東京だけじゃなく、
    地方も田舎も劣悪な住環境は色々あると思うけどね。

    港、中央、千代田区ってだけで他の23区より家賃が跳ね上がる。高級なのは間違いないよ。

    哀れでもいいじゃん。自分の好きな場所に住むのは幸せだもん。
    家は狭くても平気ない人もいるしさ。










    +2

    -3

  • 1637. 匿名 2016/05/08(日) 20:21:42 

    >>1613さん

    免許を持ってないってことは、車が必要ないほど交通の便が良いところに住んでいるってことでしょ?
    都会に住んでると、それで良いみたいね。

    車の免許なんて必要ないなら別に持ってなくても良いし、持たなくて良い1613さんが少し羨ましいよ。

    車は保険や車検代やらで維持費がかかるからね。交通事故を起こす危険性もあるし、死亡事故のニュースも全然他人事じゃないよ。明日は我が身。

    田舎だと必要不可欠だし、行きたいところに自由に行ける楽しさはあるけどね。

    +0

    -2

  • 1638. 匿名 2016/05/08(日) 20:27:43 

    上から目線の都民が結構いるからいけないんですよ。
    東京中心で日本が回ってるかのように勘違いしてるけど、そんなことは決してないからさ。

    +4

    -2

  • 1639. 匿名 2016/05/08(日) 20:30:55 

    東京バナナ

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2016/05/08(日) 20:38:53 

    1637. 匿名 2016/05/08(日) 20:21:42 [通報]


    >>1613さん

    免許を持ってないってことは、車が必要ないほど交通の便が良いところに住んでいるってことでしょ?
    都会に住んでると、それで良いみたいね。

    車の免許なんて必要ないなら別に持ってなくても良いし、持たなくて良い1613さんが少し羨ましいよ。

    車は保険や車検代やらで維持費がかかるからね。交通事故を起こす危険性もあるし、死亡事故のニュースも全然他人事じゃないよ。明日は我が身。

    田舎だと必要不可欠だし、行きたいところに自由に行ける楽しさはあるけどね。





    何回か書いているけど埼玉南部住み。そして私は免許は性格的に向いていないからもっていないの。

    +0

    -3

  • 1641. 匿名 2016/05/08(日) 20:49:40 

    でも東京中心で経済が回ってるのは事実

    +2

    -2

  • 1642. 匿名 2016/05/08(日) 21:21:09 

    ひよこ

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2016/05/08(日) 21:40:08 

    ひよこは福岡のもの

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2016/05/09(月) 00:38:11 

    >>1610
    東京の田舎は良い感じの田舎って(笑)

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2016/05/09(月) 00:49:01 

    >>1641
    だーかーらー!
    それは地方企業が協力して東京に本社と金を集めてるからなの!それは東京のGDPを上げるため!何のために上げるかって?海外に東京はすごいでしょっていうための見えで地方が協力してるんだよ。そんなことも知らないでよくそんなこと言ってるよね。地方企業が撤退したら東京も終わりってことよ

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2016/05/09(月) 00:49:38 

    >>1645
    誤字すまん
    見え→見栄

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2016/05/09(月) 05:49:10 

    東京がとてつもない都会だと思っている方はこのコピペを読んでください↓



    大阪は世界規模の大きな都市ですが、東京の方が2~3倍は大きいです。

    しかし都市全体ではなく梅田や新宿などの範囲に限って見れば、高層ビルの数や密集率、商業売上額などを含めた繁華街としての規模はここ数年で渋谷や新宿なども抜いて梅田が日本で最大の都会になっているそうです。
    梅田には地上から見えない広大な地下街がありますが、最近は地上の開発が盛んで今後さらに多くの高層ビルや商業施設がオープンを控えており、都会度としては他の街との差をさらに開いていくことになります。

    前述の通り大阪の経済規模は東京の2~3分の1あるわけですが、大阪には大きな街が梅田や難波くらいしかありませんからそれらのパワーが大阪内で一極集中しているんでしょう。難波の繁華街は面積だけで言うと新宿の3倍あり、日本で最大面積の繁華街です。

    人が街に立ったときの印象は小さなエリアしか見えないので、質問者様の言う通り大阪が東京より小さいという印象は受けず、人によっては梅田などの方が大きいとさえ感じるという話も最近では耳にすることが少なくありません。

    しかし、「東京」と「大阪」で比べるのであれば小さなエリアで考えても仕方ありませんので、東京や方が圧倒的に大きな都市となります。
    (コピペここまで)


    東京の3分の1が23区、残りの3分の2は緑が豊かな魅力的な場所です。田畑もたくさんあります。一方大阪は面積が小さいこともありますが日本で一番農地面積の少ない場所。上にも書かれていますが梅田(キタ)の高層ビル群、地下街、難波(ミナミ)の繁華街は日本一の規模です。ではそれ以外は田舎なのでしょうか?答えは普通の街です。東京との違いは車が多いか少ないかだけ、しかし車がないと目的地に辿りつけないことはありません。なぜなら大阪の都会以外の普通の街は、東京23区の都会以外となんら違いがないからです。小さな大阪には空港が2つ、USJがあります。街はギュウギュウ詰めです。ですが大阪を都会と取り上げることはありません。テレビに映るのはグリコ看板とかに道楽界隈くらいではないでしょうか

    つまり何を言いたいか、人の思い描く都会は東京だけでなくどこにでもあるということ。愛知や神奈川、博多や仙台や北海道も都会があります。東京は疑いのない大都会ですが都会と言える部分は23区の中でもほんのわずかであとは普通街なのです。みなさんの暮らす都道府県とかけ離れた場所ではありません

    +2

    -1

  • 1648. 匿名 2016/05/09(月) 05:58:58 

    もっと視野を広げてみましょう。宇宙ステーションから見る夜の世界地図なる動画があります。ニューヨークは都会で範囲も広く眩い光に包まれていますが、アメリカも然り他国で国全体がまんべんなく照らされている国なんてありません。都会と田舎や砂漠で手付かずの場所が多くあります
    全体が光を放つそんな国は日本くらいですよ

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2016/05/09(月) 06:10:14 

    >>1648
    東北の震災の前後で宇宙からの景色が少し変わってしまったようですが。じゅうぶんにきれいです
    アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明 - 四級猫       .      .
    アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明 - 四級猫       .      .blog.goo.ne.jp

    アメリカ海洋大気圏局が公開した震災前後の日本の夜間照明 国際宇宙ステーションが月の上を横切る瞬間(フランスのアブランシュで2010年12月20日撮影) 国際宇宙ステーションは、地上約350キロメートルに位置し、時速約28,000キロメートルで移動しています。上記の...

    +2

    -0

  • 1650. 匿名 2016/05/09(月) 06:43:17  ID:ZDylZKCpIH 

    >>1645

    だーかーらって熱くなりすぎ。
    それも含めて東京が経済を回してるじゃーん。
    地方企業だって東京に嫌われたら厳しいでしょ。

    +0

    -1

  • 1651. 匿名 2016/05/09(月) 08:57:25 

    東京へはもう何度も行きましたね♪

    +1

    -1

  • 1652. 匿名 2016/05/09(月) 11:51:32 

    最近は関西に興味がある。
    歴史を勉強してたら俄然興味が出てきたの
    お江戸東京とは違って、何層にも重なった歴史があるのよ
    今までメディアに毒されて、大阪おもろい芸人の街だね~ぐらいにしか思ってなかったけど

    +2

    -1

  • 1653. 匿名 2016/05/09(月) 11:53:55 

    東京がなくても地方は生きていけろけど
    地方がなかったら東京は生きていけないよね

    どちらが大事か明々白々でしょう~

    +3

    -2

  • 1654. 匿名 2016/05/09(月) 11:58:43 

    東京も田舎ってことですね、結局。
    これからは地方を田舎者ってばかにしないでね
    同じなんだからさ。

    敷地面積100坪以上のお宅か
    億越えマンションに住んでる人ぐらいだよね
    上から目線で話していいのは。

    +1

    -1

  • 1655. 匿名 2016/05/09(月) 14:23:53 

    >>1654
    ごめんほぼ同意だけど金持ちがエラそうにしていいという定義はちょっとわからない。例えば自分の生活の面倒をその人が見てくれてるなら話は違うけど全然関係のない赤の他人だし。専業主婦の家庭もそうだけど主婦は旦那がいない間は家の仕事を請け負い生活をする権利を得てる。お手伝いさんを雇ってくれて日頃嫁を遊ばせてるならエラそうにしていいかもね。そんなことができる旦那はそうそういないと思うけど

    東京では近年中国人がタワマンに住まうどころかビルまで建てている。普通の金持ちとは違うけど東京の一等地にビルを持てるくらいならエラそうにしていいのかってこと。もちろんそんなわけないし金持ち中国人が日本は田舎と宣うのを当然と見做すのはいささか疑問

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2016/05/09(月) 14:42:59 

    >>1650
    経済の成り立ちを理解してからものを言え。ほう、だったら東京に嫌われてる大阪や名古屋は厳しいか?東京が崩壊すれば地方はとも倒れするとでも思ってるのか(笑)
    大阪愛知に限らず他の都道府県も独立都市を築いており東京とは成り立ちが異なる。
    地方に見捨てられたら終わるのは東京だぞ

    +1

    -1

  • 1657. 匿名 2016/05/09(月) 14:53:42 

    >>1655

    1654です。たしかにおっしゃる通り。
    真面目に答えるならば、金持ちがえらそうにしていいわけじゃないですよ。
    ただ実質的には億ション住んでます!って言われたら、ふつうにすごいわ~って思いませんか?
    その辺まで行くとさすがに造りが違いますし。

    そして
    東京の5~6000万ぐらいの家って地方の家より明らかにしょぼい。
    そのへんのひとに上から目線で語られても納得いかないです。
    中国人の話はまた別ですよ。

    東京は結局田舎なんだな、ってのが最終的な感想です。
    地方住みの友人が「自分は田舎者だから…」って引け目に感じてるみたいなんだけど
    そんなこと思はなくていいよー、東京も田舎よ♪って言いたい。

    +1

    -1

  • 1658. 匿名 2016/05/09(月) 15:22:03 

    どうしても東京を田舎にしたい人たちが集まってるんだねー。あほらしー。

    地方の商店街なんて活気がなくて
    シャッター通りがわんさかあるじゃん。
    人口増加の地方の方が圧倒的に少ないじゃん。

    東京うんぬん言う前に
    自分たちの街を大事にしてくださいな。
    そして、嫌いな東京にわざわざ観光で遊びにこないでね。

    +0

    -2

  • 1659. 匿名 2016/05/09(月) 15:40:00 

    東京人自ら田舎だと言っているのに、なぜやんわり否定するのかが分からん発想。
    今度から上から目線はやめてね~

    東京人は一生東京で煮詰まって暮らしてください。

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2016/05/09(月) 15:40:47 

    >>1657さん
    >>1655ですが完全に同意です
    自分も田舎は好きでよく旅にも行きます。東京で田舎の蔑む風潮があるならだったら、東京の都会部である新宿・渋谷・丸の内・銀座・六本木・池袋・原宿・表参道・秋葉原、これらは23区の中のわずかにすぎずそれ以外を何だと思ってるのだろうと思います

    東京全土を見渡せば先ほどの都会はほんの一部なのが明らかです。そのわずかな部分を代表にその周辺が「都心部に近いのでうちも都会です!」というのも変な感じがします。でもあなたの住むそこは普通の街でしょと

    多摩をバカにする都民がいたり、都会まで近い近隣県が自慢したり、これも何だろうと思う。何かを蔑まなければ自分を保てない人がいるのは悲しいですね

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2016/05/09(月) 15:47:50 

    >>1658
    決して東京が嫌いなわけではありませんよ。ただ東京の何が都会なのかを教えてください。そして何のために田舎をサゲるのか。そして東京にもシャッターが閉まった商店街が多くあり、渋谷や新宿にはホームレスが何百人単位で存在しますがそれについてはどう思われますか?

    +2

    -0

  • 1662. 匿名 2016/05/09(月) 16:18:53 

    じゃあ聞きたい
    何故夢を持ってる人ミュージシャン、俳優、お笑い芸人などは東京を目指すの?
    地方で頑張ってればいいじゃないか。

    そして何故東京に仕事を求めて地方から上京する人が後を絶たないの?
    求人が圧倒的に少ないからでしょ。
    何いってるんだか。

    +0

    -2

  • 1663. 匿名 2016/05/09(月) 16:58:01 

    >>1662
    さあ?あなたみたいに東京はすごいと思いこんでる人が行くんじゃないですかね

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2016/05/09(月) 17:44:44 

    東京だけに限らないよー。
    名古屋もカーストが存在する。中村区に住んでる時、昭和区、千種区の人達から馬鹿にされたもん。後、岐阜、岡崎、豊橋などなど名古屋近郊から通勤してる人達を陰で田舎者って馬鹿にしてた。陰湿ー。選民意識は東京だけに限らないなぁって実感!!

    +1

    -2

  • 1665. 匿名 2016/05/09(月) 19:14:14 

    東京にもシャッター商店街はいっぱいある。地方と一緒だね。
    人が多すぎて環境が劣悪になってるのに、そこは目をつぶるんだねえ。都合よすぎ。

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2016/05/09(月) 20:18:07 

    人口減少の地方は人が住みにくいから過疎化が進んでるのにさ。経済面含めて。
    住民自身がよくわかってるでしょ。

    好きな海外のミュージシャンが来日しても大阪以外の地方は飛ばされちゃうもんねぇ。
    地方はつらぁい。


    +0

    -2

  • 1667. 匿名 2016/05/09(月) 23:50:08 

    地震が来たら終わりだけどねー。どうするのかしら・・・

    +3

    -0

  • 1668. 匿名 2016/05/10(火) 01:04:30 

    >>1666 
    東京千代田区も違う意味で過疎化してる。

    +2

    -1

  • 1669. 匿名 2016/05/10(火) 01:26:52 

    >>1658
    こんな奴が住んでる場所だから

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2016/05/10(火) 06:10:09 

    知らない人が多いかもしれないけど現在東京にある上場企業と大手企業の6割は関西系です。どこかに書いてあったけど地方企業の本社を東京に移し首都のGDPを上げ、東京の為ではなく海外向けての日本は元気アピール

    もし仮に撤退すれば各都道府県のGDPが上がる。東京が6割も欠いたとなると海外からの信用を失い相手にされなくなる、東京の癌が拡がり、結果、まわりまわって日本が終わるのでそうならないよう協力しているだけです

    +3

    -0

  • 1671. 匿名 2016/05/10(火) 12:50:21 

    実際には、過疎地の比率は大阪よりもずっと東京の方が高い。
    東京には島嶼部があり、そこが過疎化しているから。
    千代田区も過疎化してるし。

    東京は都会ではない、といういい例だよね。
    東京もほとんど田舎
    東京の一部だけが都会。

    過疎の件で言えば、大阪の方がずっと都会なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1672. 匿名 2016/05/10(火) 12:54:26 

    住宅密集地帯は火事と家屋倒壊でひどいことになるけど。。
    阪神大震際の比ではないと思う

    いくら自分ちを耐震化しても火事は避けられないし
    どうするんだ?

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2016/05/10(火) 14:44:46 

    過疎化の要因として高齢化、
    東京の高齢化は他の都道府県と比較しても圧倒的な数とスピードで進みます。これらさまざまな問題を抱えていますが改善策がありません。これからの東京は当面の危機に陥ります。
    23区のうち高齢化率が高くなるのはどこ?−東京圏もゴーストタウンの危機に | 百年後のヴィンテージマンション
    23区のうち高齢化率が高くなるのはどこ?−東京圏もゴーストタウンの危機に | 百年後のヴィンテージマンションsanoji1416.jugem.jp

    23区のうち高齢化率が高くなるのはどこ?−東京圏もゴーストタウンの危機に | 百年後のヴィンテージマンション百年後のヴィンテージマンション百年後のヴィンテージマンションを探しましょう!城南地域及び東急線沿線の物件を中心に、最新マンション情報をいちはやく...


    +1

    -0

  • 1674. 匿名 2016/05/10(火) 15:23:13 

    >>1665
    その原因は>>1673になります

    〜東京を豊かにした世代の高齢化〜

    まとめると

    ・都市開発が進み地価が高騰
    ・なのでファミリー層が住めなくなる
    ・なので少子高齢化が進んだ
    ・なので高齢者が多く、古家・古マンションに住み続ける
    ・なので空き家の増加
    (早い話がすごい人数の高齢者をどうするか問題)


    ※23区住民減少が加速。その中で江東区だけが増加傾向にある。元々は工業地域であったため住宅が少なかったりんかいパークを設立。買い物の便が良くなったのと都心部に比べ住宅が3割安で手に入ることが人口増加に繋がった。

    しかしそれは地方民の移住ではなく都心部から流れてきただけであった。江東区人口増加に伴い急ピッチで学校が設立されるが子供が集まることはなかった。ファミリー層の増加に繋がればよかったが少子高齢化が進み中年〜高齢層が移ったとみられる。すると早くも30年後はここも高齢者の街となる。

    少子高齢化は日本全土の問題でもあるが若い人の減少で、人口の多い東京はより窮地に追い込まれることになる。
    花束は美しいが枯れる時は一斉に枯れる。新しい花を投入したいが種がない。東京のドライフラワー化が止まらない。

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2016/05/10(火) 15:32:21 

    東京過疎化の原因
    「東京一極集中」が招く人口減少の悪循環
    「東京一極集中」が招く人口減少の悪循環ironna.jp

    オンライン、オフラインの世界に散らばるさまざまな意見、解説などをまとめ、ユーザーに寄稿や議論の場を提供する総合オピニオンサイト

    +3

    -0

  • 1676. 匿名 2016/05/10(火) 15:34:32 

    【新連載】2035年、若者が東京から逃げ出す!?東京が「高齢者ホームレス」であふれる日|人口減少 ニッポンの未来|ダイヤモンド・オンライン
    【新連載】2035年、若者が東京から逃げ出す!?東京が「高齢者ホームレス」であふれる日|人口減少 ニッポンの未来|ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    2060年、現在約1億2800万人と言われる日本の人口は、8674万人になるという予測がある。人口減少が進むなかでも少子高齢化は、大都市・東京に最も大きな影響を与える。東京の高齢者が爆発的に増えることで、高齢者ホームレスが激増しかねないからだ。

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2016/05/10(火) 15:37:21 

    東京の人口減少と少子高齢化
    空き家問題
    人口減で容易に想像できる東京の「スラム化」 — 江本 真弓 – アゴラ 言論プラットフォーム
    人口減で容易に想像できる東京の「スラム化」 — 江本 真弓 – アゴラ 言論プラットフォームagora-web.jp

    人口減で容易に想像できる東京の「スラム化」 — 江本 真弓 / 東京オリンピックに向けた東京湾岸の大型マンション開発ブームで、東京湾岸に新たに1万5千戸超が供給されるそうだ。 今後東京でさえ人口が減少する日本で、これだけの大型供給が続いて、東京はどう...

    +2

    -0

  • 1678. 匿名 2016/05/10(火) 16:21:27 

    三菱、三井、住友の旧財閥系中核商社、銀行が本社を大阪移転することはどういうことか
    財閥系企業は都知事に大阪へ本社を移転通知!省庁も西へ... - 羊 飯
    財閥系企業は都知事に大阪へ本社を移転通知!省庁も西へ... - 羊 飯hops125.hatenablog.jp

    おお! これがホントならやはり噂はホントだったのね。 そりゃそうだ。 もうあれから5年目だものね... 三菱・三井・住友の旧財閥系中核商社、銀行が本社を大阪移転することはどういうことか認識しましょう。 三菱商事や三井物産、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、パナソ...


    +2

    -1

  • 1679. 匿名 2016/05/10(火) 16:27:53 

    >>1678
    ほぼ決まりのようです
    三菱UFJ、三井住友銀行等が本社を大阪へ移転する(?)背景とは?|龍宮
    三菱UFJ、三井住友銀行等が本社を大阪へ移転する(?)背景とは?|龍宮s.ameblo.jp

    三菱UFJ、三井住友銀行等が本社を大阪へ移転する(?)背景とは?|龍宮本文へジャンプ次のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)龍宮.ブログトップ記事一覧画像一覧クリエイティブセミ・・・ »三菱UFJ、三井住友銀行等...

    +2

    -1

  • 1680. 匿名 2016/05/10(火) 17:49:08 

    ガセネタやめな

    +0

    -2

  • 1681. 匿名 2016/05/10(火) 19:03:31 

    >>1679
    あーあ。踊らされてる人がここにもいた。
    東日本大震災後から言われてるけど、裏付けなし。
    拡散したジャーナリストも記事訂正してるのに。
    ま、がんばれよ!

    +0

    -1

  • 1682. 匿名 2016/05/10(火) 19:12:46 

    東京はハイタッチ会に行くところです。

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2016/05/11(水) 00:30:49 

    人を信じない

    +1

    -0

  • 1684. 匿名 2016/05/11(水) 00:31:37 

    風 俗

    +1

    -0

  • 1685. 匿名 2016/05/11(水) 00:32:46 

    闇が深い

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2016/05/11(水) 02:06:52 

    なぜか都知事がろくなもんじゃない
    どの人がなっても最初はいい人で後からクソ知事になる

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2016/05/11(水) 02:48:53 

    カオス
    港区虎ノ門(1)、三丁目三角墓地~五丁目ゴーストタウン : 散歩と旅ときどき温泉
    港区虎ノ門(1)、三丁目三角墓地~五丁目ゴーストタウン : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    港区虎ノ門(1)、三丁目三角墓地~五丁目ゴーストタウン : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※...

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2016/05/11(水) 02:50:39 

    朝鮮部落のバラック群
    朝鮮部落 : 散歩と旅ときどき温泉
    朝鮮部落 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    朝鮮部落 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉朝鮮部落都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を禁じます。...

    +2

    -0

  • 1689. 匿名 2016/05/11(水) 02:54:08 

    江戸川区新小岩・・・
    江戸川区新小岩、スバル飲食店街~赤線地帯跡 : 散歩と旅ときどき温泉
    江戸川区新小岩、スバル飲食店街~赤線地帯跡 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    江戸川区新小岩、スバル飲食店街~赤線地帯跡 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び...

    +2

    -0

  • 1690. 匿名 2016/05/11(水) 02:55:30 

    世田谷区
    世田谷区下北沢(2)、鈴なり横丁 : 散歩と旅ときどき温泉
    世田谷区下北沢(2)、鈴なり横丁 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    世田谷区下北沢(2)、鈴なり横丁 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載...

    +2

    -0

  • 1691. 匿名 2016/05/11(水) 02:56:18 

    世田谷区
    【訂正】世田谷区下北沢(1)、再開発で消えた下北沢食品市場の生き残り : 散歩と旅ときどき温泉
    【訂正】世田谷区下北沢(1)、再開発で消えた下北沢食品市場の生き残り : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    【訂正】世田谷区下北沢(1)、再開発で消えた下北沢食品市場の生き残り : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポット...

    +2

    -0

  • 1692. 匿名 2016/05/11(水) 02:57:52 

    大田区
    大田区蒲田(5)、蒲田~六郷周辺の温泉銭湯 : 散歩と旅ときどき温泉
    大田区蒲田(5)、蒲田~六郷周辺の温泉銭湯 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    大田区蒲田(5)、蒲田~六郷周辺の温泉銭湯 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章...

    +2

    -0

  • 1693. 匿名 2016/05/11(水) 03:01:01 

    渋谷区代々木
    渋谷区代々木~原宿、消えそうで消えない代々木会館と皇室専用ホーム : 散歩と旅ときどき温泉
    渋谷区代々木~原宿、消えそうで消えない代々木会館と皇室専用ホーム : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    渋谷区代々木~原宿、消えそうで消えない代々木会館と皇室専用ホーム : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットな...

    +2

    -0

  • 1694. 匿名 2016/05/11(水) 03:02:37 

    江東区の朝鮮村
    江東区枝川、朝鮮人居留地(改訂版) : 散歩と旅ときどき温泉
    江東区枝川、朝鮮人居留地(改訂版) : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    江東区枝川、朝鮮人居留地(改訂版) : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断...

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2016/05/11(水) 03:04:06 

    千代田区
    ここも土地が高〜い
    千代田区内神田、東京〜神田ガード下、今川小路他 : 散歩と旅ときどき温泉
    千代田区内神田、東京〜神田ガード下、今川小路他 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    千代田区内神田、東京〜神田ガード下、今川小路他 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像...

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2016/05/11(水) 03:05:31 

    大田区は昭和の匂い
    大田区蒲田(2)、東口〜京急蒲田及び蒲田新地跡地 : 散歩と旅ときどき温泉
    大田区蒲田(2)、東口〜京急蒲田及び蒲田新地跡地 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    大田区蒲田(2)、東口〜京急蒲田及び蒲田新地跡地 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及...

    +2

    -0

  • 1697. 匿名 2016/05/11(水) 03:06:32 

    まだまだ昭和な大田区
    大田区蒲田(1)、池上線ガード下〜西蒲田のスナック街 : 散歩と旅ときどき温泉
    大田区蒲田(1)、池上線ガード下〜西蒲田のスナック街 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    大田区蒲田(1)、池上線ガード下〜西蒲田のスナック街 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画...

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2016/05/11(水) 03:09:39 

    台東区
    ここなら江戸っ子がいるかな?
    台東区谷中、根津、千駄木~観光地化された下町 : 散歩と旅ときどき温泉
    台東区谷中、根津、千駄木~観光地化された下町 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    台東区谷中、根津、千駄木~観光地化された下町 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及...

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2016/05/11(水) 03:12:03 

    新宿
    小便横丁(?)と呼ばれる場所
    ソウルバーやらが現役
    【日記】新宿の夜の過ごし方 : 散歩と旅ときどき温泉
    【日記】新宿の夜の過ごし方 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    【日記】新宿の夜の過ごし方 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を...

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2016/05/11(水) 03:14:01 

    千代田区
    路地裏も昔は賑わってだんだろうな
    千代田区神田、神保町の路地裏 : 散歩と旅ときどき温泉
    千代田区神田、神保町の路地裏 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    千代田区神田、神保町の路地裏 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載...

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2016/05/11(水) 03:15:40 

    あの港区ですよ
    なんかめっちゃこわい
    港区赤坂、TBS周辺とコリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉
    港区赤坂、TBS周辺とコリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    港区赤坂、TBS周辺とコリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転...

    +2

    -0

  • 1702. 匿名 2016/05/11(水) 03:17:18 

    品川区
    昭和のお店が今でも現役
    品川区大井町(3)、大井町の飲食事情 : 散歩と旅ときどき温泉
    品川区大井町(3)、大井町の飲食事情 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    品川区大井町(3)、大井町の飲食事情 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断...

    +2

    -0

  • 1703. 匿名 2016/05/11(水) 03:19:26 

    文京区
    長〜い商店街
    文京区駒込~北区西ヶ原、連続する商店街 : 散歩と旅ときどき温泉
    文京区駒込~北区西ヶ原、連続する商店街 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    文京区駒込~北区西ヶ原、連続する商店街 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章...

    +2

    -0

  • 1704. 匿名 2016/05/11(水) 03:21:43 

    葛飾区
    ここにも江戸っ子がいそう
    葛飾区四つ木、廃墟化してゆく木根川商店街 : 散歩と旅ときどき温泉
    葛飾区四つ木、廃墟化してゆく木根川商店街 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    葛飾区四つ木、廃墟化してゆく木根川商店街 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文...

    +1

    -0

  • 1705. 匿名 2016/05/11(水) 03:22:50 

    新宿の路地裏はこうなってる
    新宿区神楽坂、みちくさ横丁~くらら劇場 : 散歩と旅ときどき温泉
    新宿区神楽坂、みちくさ横丁~くらら劇場 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    新宿区神楽坂、みちくさ横丁~くらら劇場 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章...

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2016/05/11(水) 03:23:59 

    渋谷区
    この界隈はホームレスもいっぱい
    渋谷区渋谷(2)、生き残る昭和の建築物 : 散歩と旅ときどき温泉
    渋谷区渋谷(2)、生き残る昭和の建築物 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    渋谷区渋谷(2)、生き残る昭和の建築物 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無...

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2016/05/11(水) 03:28:28 

    中野区
    逆に行ってみたくなる
    中野区中野、消えた四十五番街と北口界隈 : 散歩と旅ときどき温泉
    中野区中野、消えた四十五番街と北口界隈 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    中野区中野、消えた四十五番街と北口界隈 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章...

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2016/05/11(水) 03:32:17 

    墨田区だって大通りから外れればこの通り
    墨田区玉の井、赤線地帯跡のカフェー建築 : 散歩と旅ときどき温泉
    墨田区玉の井、赤線地帯跡のカフェー建築 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    墨田区玉の井、赤線地帯跡のカフェー建築 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章...

    +2

    -0

  • 1709. 匿名 2016/05/11(水) 03:34:35 

    あの品川駅だってビルの狭間はこんな景色が
    品川区品川、品川駅港南口~東品川 : 散歩と旅ときどき温泉
    品川区品川、品川駅港南口~東品川 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    品川区品川、品川駅港南口~東品川 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断...

    +2

    -0

  • 1710. 匿名 2016/05/11(水) 03:37:14 

    中央区有楽町
    オシャレとはほど遠いが行ってみたくなる場所
    中央区有楽町(2)、ガード下の飲食店街 : 散歩と旅ときどき温泉
    中央区有楽町(2)、ガード下の飲食店街 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    中央区有楽町(2)、ガード下の飲食店街 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無...

    +2

    -0

  • 1711. 匿名 2016/05/11(水) 03:38:37 

    中央区有楽町
    でもここは通りたくないこわい雰囲気
    中央区有楽町(1)、インターナショナルアーケード : 散歩と旅ときどき温泉
    中央区有楽町(1)、インターナショナルアーケード : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    中央区有楽町(1)、インターナショナルアーケード : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及...

    +2

    -0

  • 1712. 匿名 2016/05/11(水) 03:42:00 

    銀座
    大通りはきれいに片付けられちゃったけど裏はすさまじい建物がいっぱい。なんと今でも現役で営業してるお店も
    中央区銀座(2)、東銀座~今はなきシネパトス他 : 散歩と旅ときどき温泉
    中央区銀座(2)、東銀座~今はなきシネパトス他 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    中央区銀座(2)、東銀座~今はなきシネパトス他 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び...


    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2016/05/11(水) 03:45:45 

    銀座のこういうところは好き
    空襲も生き残った場所で歴史的建造物は魅力的

    +0

    -0

  • 1714. 匿名 2016/05/11(水) 03:46:06 

    >>1713
    中央区銀座(1)、奥野ビル、第一銀緑ビル : 散歩と旅ときどき温泉
    中央区銀座(1)、奥野ビル、第一銀緑ビル : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    中央区銀座(1)、奥野ビル、第一銀緑ビル : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の...

    +2

    -0

  • 1715. 匿名 2016/05/11(水) 03:48:51 

    港区
    最近片付けられちゃったかも?
    人間ってすごい場所で暮らせるんだな
    港区芝浦(1)、高浜橋バラック群とホルモン : 散歩と旅ときどき温泉
    港区芝浦(1)、高浜橋バラック群とホルモン : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    港区芝浦(1)、高浜橋バラック群とホルモン : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章...

    +2

    -0

  • 1716. 匿名 2016/05/11(水) 03:51:05 

    新宿
    意外にも小便横丁の規模がデカイ
    まだまだ現役で営業
    新宿区新宿(3)、思い出横丁(通称・小便横丁) : 散歩と旅ときどき温泉
    新宿区新宿(3)、思い出横丁(通称・小便横丁) : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    新宿区新宿(3)、思い出横丁(通称・小便横丁) : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文...

    +2

    -0

  • 1717. 匿名 2016/05/11(水) 03:52:54 

    板橋駅
    23区だけどなんか思ってたのと違う
    板橋区板橋、中山道・石神井川 : 散歩と旅ときどき温泉
    板橋区板橋、中山道・石神井川 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    板橋区板橋、中山道・石神井川 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載...

    +2

    -0

  • 1718. 匿名 2016/05/11(水) 03:53:51 

    荒川区は地方っぽい
    荒川区尾久、町屋、町工場の街 : 散歩と旅ときどき温泉
    荒川区尾久、町屋、町工場の街 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    荒川区尾久、町屋、町工場の街 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載...

    +2

    -0

  • 1719. 匿名 2016/05/11(水) 03:55:53 

    中央区
    タワマンと下町の融合
    中央区佃島、観光地化された下町 : 散歩と旅ときどき温泉
    中央区佃島、観光地化された下町 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    中央区佃島、観光地化された下町 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転...

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2016/05/11(水) 03:57:55 

    築地もゴーストタウン
    中央区役所の裏あたり
    中央区築地、消えゆく築地市場 : 散歩と旅ときどき温泉
    中央区築地、消えゆく築地市場 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    中央区築地、消えゆく築地市場 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載...

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2016/05/11(水) 04:01:05 

    上野の昭和感
    東京感ゼロ。こういうのもいいけど23区だから一応高いんだろな
    台東区上野(2)、復興建築、同潤会アパート : 散歩と旅ときどき温泉
    台東区上野(2)、復興建築、同潤会アパート : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    台東区上野(2)、復興建築、同潤会アパート : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章...

    +2

    -0

  • 1722. 匿名 2016/05/11(水) 04:05:05 

    上野のコリアンタウン
    新宿の小便横丁といい東京はこういう感じの通りが多いんだね
    台東区上野(1)、コリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉
    台東区上野(1)、コリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    台東区上野(1)、コリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を...

    +2

    -0

  • 1723. 匿名 2016/05/11(水) 04:08:38 

    荒川区コリアンタウン
    朝鮮人会館なるものまで
    東京大阪に居座るとはけしからん
    荒川区三河島、コリアタウン~千住桜木朝鮮部落跡 : 散歩と旅ときどき温泉
    荒川区三河島、コリアタウン~千住桜木朝鮮部落跡 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    荒川区三河島、コリアタウン~千住桜木朝鮮部落跡 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像...

    +2

    -0

  • 1724. 匿名 2016/05/11(水) 04:12:42 

    台東区
    東京感ゼロ。地方でもあまり見かけない光景だけど23区でも台東区は安いのかな?
    台東区入谷(1)、鶯谷駅周辺 : 散歩と旅ときどき温泉
    台東区入谷(1)、鶯谷駅周辺 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    台東区入谷(1)、鶯谷駅周辺 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を禁...

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2016/05/11(水) 04:13:41 

    台東区にもコリアンタウン・・
    なんかもういいや
    台東区浅草(2)、駅周辺~コリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉
    台東区浅草(2)、駅周辺~コリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    台東区浅草(2)、駅周辺~コリアタウン : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無...

    +2

    -0

  • 1726. 匿名 2016/05/11(水) 04:16:35 

    またまた台東区浅草
    ホッピー通り。現役で営業しているというかむしろ活気を感じる。ギャンブル親父が集まる場所だって
    台東区浅草(1)、初音小路~ホッピー通り : 散歩と旅ときどき温泉
    台東区浅草(1)、初音小路~ホッピー通り : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    台東区浅草(1)、初音小路~ホッピー通り : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の...

    +1

    -0

  • 1727. 匿名 2016/05/11(水) 04:19:34 

    池袋の埼玉の呼ばれているらしい
    別に埼玉の人じゃないけどその言い方はあんまりだと思う
    豊島区池袋、栄通り~美久仁小路 : 散歩と旅ときどき温泉
    豊島区池袋、栄通り~美久仁小路 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    豊島区池袋、栄通り~美久仁小路 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転...

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2016/05/11(水) 04:24:58 

    秋葉原
    完全にオタロードと思っていました。全てが飲み込まれないでむしろよかった
    千代田区秋葉原、神田川周辺 : 散歩と旅ときどき温泉
    千代田区秋葉原、神田川周辺 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    千代田区秋葉原、神田川周辺 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を...

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2016/05/11(水) 04:27:47 

    銀座の近く?
    都会と昭和の融合
    杉並区荻窪、北口銀座街~西郊ロッヂング~荻窪団地 : 散歩と旅ときどき温泉
    杉並区荻窪、北口銀座街~西郊ロッヂング~荻窪団地 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    杉並区荻窪、北口銀座街~西郊ロッヂング~荻窪団地 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画...

    +2

    -0

  • 1730. 匿名 2016/05/11(水) 04:31:41 

    赤羽
    昭和感が果てしなく続く
    高齢者が多そう
    北区赤羽(2)、東口駅前周辺と一番街商店街 : 散歩と旅ときどき温泉
    北区赤羽(2)、東口駅前周辺と一番街商店街 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    北区赤羽(2)、東口駅前周辺と一番街商店街 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章...

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2016/05/11(水) 04:35:51 

    赤羽
    荒川区まで続く団地地帯。昔は都会だったんだろな。これを潰すにも莫大な費用がかかりそう。だから触れず過疎化?
    北区赤羽(1)、赤羽台、桐ケ丘団地~断崖住宅地 : 散歩と旅ときどき温泉
    北区赤羽(1)、赤羽台、桐ケ丘団地~断崖住宅地 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    北区赤羽(1)、赤羽台、桐ケ丘団地~断崖住宅地 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び...

    +2

    -0

  • 1732. 匿名 2016/05/11(水) 04:38:44 

    品川区五反田
    高層ビルと昭和の融合。それにしてもすさまじい建物
    品川区五反田、東口の路地裏~池上線ガード下 : 散歩と旅ときどき温泉
    品川区五反田、東口の路地裏~池上線ガード下 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    品川区五反田、東口の路地裏~池上線ガード下 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び...

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2016/05/11(水) 04:43:27 

    目黒区
    東京ってだけで都会だと思うじゃん。目黒区は開発が遅れた街だそうな。でもお高いんでしょう?
    目黒区、東急目黒線沿線 : 散歩と旅ときどき温泉
    目黒区、東急目黒線沿線 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    目黒区、東急目黒線沿線 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を禁じ...


    +2

    -0

  • 1734. 匿名 2016/05/11(水) 04:47:38 

    新宿ゴールデン街
    ここは昔から危険で有名。事件も多い。新宿も昭和感がすごい
    新宿区新宿(2)、新宿ゴールデン街 : 散歩と旅ときどき温泉
    新宿区新宿(2)、新宿ゴールデン街 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    新宿区新宿(2)、新宿ゴールデン街 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転...

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2016/05/11(水) 04:52:08 

    新宿のこういう古いお店が残ってるのは素敵。ホームレスの数にはビビるけどホームレスは田舎では生きていけないってじっちゃんが言ってた
    新宿区新宿(1)、新宿三丁目末広亭界隈 : 散歩と旅ときどき温泉
    新宿区新宿(1)、新宿三丁目末広亭界隈 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    新宿区新宿(1)、新宿三丁目末広亭界隈 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無...

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2016/05/11(水) 04:55:23 

    亀戸
    ちょっと東京はこの類いの店が多くないか?(笑)
    老若男女問わず外国人も集まる昭和のお店
    江東区亀戸、ホルモン青木他 : 散歩と旅ときどき温泉
    江東区亀戸、ホルモン青木他 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    江東区亀戸、ホルモン青木他 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を...

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2016/05/11(水) 04:57:19 

    葛飾区
    完全なゴーストタウン
    かつては都会だった…はず
    葛飾区立石、呑んべえ横丁他 : 散歩と旅ときどき温泉
    葛飾区立石、呑んべえ横丁他 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    葛飾区立石、呑んべえ横丁他 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を...

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2016/05/11(水) 05:02:29 

    品川区
    品川区といえば高層ビルのイメージだが振り返るとビルが見えるのかな?とりあえず写真からはそれらしきものは見えない。駅前だけがきれいなのか?品川区は意外と昭和が残る場所なのかも
    品川区大井町(2)、東急大井町線ガード下 : 散歩と旅ときどき温泉
    品川区大井町(2)、東急大井町線ガード下 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    品川区大井町(2)、東急大井町線ガード下 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の...

    +2

    -0

  • 1739. 匿名 2016/05/11(水) 05:05:24 

    品川区
    やはり思ったより都会ではなさそうだ
    品川区大井町(1)、東小路~平和通り周辺 : 散歩と旅ときどき温泉
    品川区大井町(1)、東小路~平和通り周辺 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    品川区大井町(1)、東小路~平和通り周辺 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の...

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2016/05/11(水) 05:10:20 

    奥多摩
    地方によってはこんか景色のないところもある。ここは東京。実に奥深い
    東京都奥多摩町、水根線廃線跡 : 散歩と旅ときどき温泉
    東京都奥多摩町、水根線廃線跡 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    東京都奥多摩町、水根線廃線跡 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載...

    +2

    -0

  • 1741. 匿名 2016/05/11(水) 05:14:43 

    台東区
    大都会、東京の秘密の場所。大阪の西成区に値するとか。足立区もそうだが23区では比較的安いと思われる
    台東区山谷、ドヤ街 : 散歩と旅ときどき温泉
    台東区山谷、ドヤ街 : 散歩と旅ときどき温泉sanpototabi.blog.jp

    台東区山谷、ドヤ街 : 散歩と旅ときどき温泉散歩と旅ときどき温泉都内、近郊の古い街並みや建造物、路地裏などの写真とレポートを主に載せています。たまに国内の寂れた観光地や地方都市、マニアックな温泉スポットなどもご紹介。※画像及び文章の無断転載を禁じます...

    +2

    -0

  • 1742. 匿名 2016/05/11(水) 06:33:48 

    ◼︎100 m 以上のビル数
    第1位 東京23区 397棟
    第2位 大阪市 135棟
    (大阪市の大きさは東京23区の3分の1)

    ◼︎地下街規模
    大阪梅田 世界一
    日本2位 名古屋
    (東京は地下街というより通路)

    ◼︎繁華街規模
    第1位 大阪ミナミ


    東京は分散型
    大阪は平野部が狭いため地下が発達。大阪市はキタ・ミナミの一極集中型巨大都市。当たり前だがここ以外にも中規模の繁華街やビジネス街は分散して存在する

    関西人は梅田や難波を見ているので東京に驚かない。分散と一極集中では迫力が違うからである。東京はすごいですねと言ってるのにもかかわらず地方を相手に対抗意識をもつのはやめましょう。何かあった時に助ける気が失せます




    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2016/05/11(水) 13:32:05 

    >>1741
    山谷は朝早くに行くと違う光景が見れるんじゃないですかね~

    台東区は東京最古のコリアンタウンを抱える街で生活保護受給率がとても高いのです
    いわゆる東京感0の街でしょうね~浅草はあるけどね

    目黒は住みたいと思わない街。
    低地にあってなんだかどんよりしている。
    中目とか住んでる人は情弱もはなはだしい。

    品川の東側は昔はほんとにさびれてたよね~
    都市の闇を抱えているからこそ小ぎれいにしたんでしょうね


    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2016/05/11(水) 14:25:37 

    >>1743
    台東区山谷の動画があった。なんとも言えぬ雰囲気…まあアレだね、大阪のあいりん地区にそっくりだわ
    目黒住人の区民性は知らなかったけどああいう場所に住んでて東京は都会だの主張する意味がわからない。あれじゃ地方と変わらん
    山谷(東京都台東区清川・日本堤・東浅草付近付近) - YouTube
    山谷(東京都台東区清川・日本堤・東浅草付近付近) - YouTubeyoutu.be

    山谷(さんや)とは、東京都台東区北東部にあった地名。現在の清川・日本堤・東浅草付近を指した。一時遊郭が置かれたことから、吉原遊郭を指す場合もあった。安宿が多かったことから労働者が集まるようになり、東京都台東区・荒川区にある寄せ場(日雇い労働者の滞...

    +2

    -0

  • 1745. 匿名 2016/05/11(水) 21:01:23 

    >>1744
    あはは。
    何でもいいから目黒区のマンションの賃貸料どれだけするか調べて欲しいわ。浅築の2LDKだと20万以上するから。低所得者は住めないのよ。

    地方で20万以上払って住んでる人なんて極わずかじゃない?それだけ人気があって需要がある区って事。地方と変わらないってありえない。無知って怖いわ。本当に馬鹿ね。

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2016/05/11(水) 21:12:13 

    浅草寺の裏あたりは本当にディープスポットだよね 
    昔ながらの東京らしさはいちばん残っているのかも

    あのへんは昔、辻斬りのメッカだったんだって

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2016/05/11(水) 21:31:06 

    >>1745
    20万越えで高級感のない手狭な物件に住んでる人に自慢されても
    はあ、そうですか、としか言えないわー
    しかも大家さんに住まわせてもらってる立場なんでしょ?
    自分のもんでもないのに何を勘違いしてるんだか???
    そういえば目黒にもいっぱい家持ち低所得者が住んでるねー

    雨の日の目黒川のどぶ臭さはいちいち参るよね。

    +1

    -0

  • 1748. 匿名 2016/05/11(水) 22:14:40 

    >>174
    そっかぁ。賃貸に20万以上も出せないなんて
    よほど貧乏なんだねー。

    大家さんに住まわせてもらってるって発想が田舎くさいわぁ。

    +0

    -1

  • 1749. 匿名 2016/05/11(水) 22:39:02  ID:xcdxeH6vBR 

    +0

    -0

  • 1750. 匿名 2016/05/11(水) 22:53:35 

    >>1748
    アンカー間違ってるよ…

    目黒について物申したくなるのは、港区の上のへんに住んでたことがあるからなんだけど
    あそこからすると目黒はずーっと下っていかなきゃいけのよ
    不動産的には決しておすすめできない土地だから、目黒住みで威張ってる人ってかなり不思議

    大屋さんに住まわせてもらってるって言い方にしたのは
    賃貸っていうのが貧乏くさいから、まろやかに言ってあげたんだけどね
    伝わらなかったね

    それにしても
    価値のないものに20万出すことを良しとする愚かさに気がつけないんだね
    早く目を覚ました方がいいと思う
    地方の同年代は将来設計を立てて、自分の家を買い始めてる頃だよ

    +1

    -0

  • 1751. 匿名 2016/05/11(水) 23:25:13 

    >>1750
    目黒区は地盤が強度で地震にも割と耐性がある区。不動産的に特に東横線沿線は資産価値高いと思いますが。港区よりは資産価値低いけど。

    うーん。実家が城南エリアにあり、いずれ譲り受けるので賃貸に住んでるだけです。

    +0

    -0

  • 1752. 匿名 2016/05/12(木) 00:53:02 

    >>1745
    えっと、土地が高いとか低いの話ではなくてね。よくあんなくそダサい場所に20万も出せるなって感心する。そうまでして都民でいたいってのが泣けるね。新宿ならザ・東京だよ?なんで新宿に住まないの?

    +1

    -0

  • 1753. 匿名 2016/05/12(木) 00:54:24 

    >>1745
    間違えてプラス押してもうたwww

    あのさ、目黒の需要って何?

    +0

    -0

  • 1754. 匿名 2016/05/12(木) 01:57:18 

    >>1745
    目黒の街を見てきた。ほぼ大田区と変わらんな。ものには対価というもんがあってだな、悪いこと言わないからその20万はマイホームにあてた方がいい

    例えば全く同じ商品があるとする。片方はエルメスの刻印あり、値段は5倍。エルメスを買う奴は「エルメスいいでしょ」をしたいがために5倍支払う。手に入れたそれを自慢してもエルメス好きな奴にしか通用しない。その他からはただのブランド嗜好扱い。普通のを買っときゃ他もいろいろ買えるのにと。つまり羨ましくない相手に自慢してるわけだ。わかるか?

    自己満足だけならけっこうだが「あんたのエルメスじゃないじゃん(でも地方・田舎じゃん)」と言うのは人としてかなり頭のおかしい発言だ

    +2

    -0

  • 1755. 匿名 2016/05/12(木) 02:14:15 

    何度でも言う、目黒区はいたって普通の街だ。それを聞いてバカにされてると変換するのもおかしい。目黒は普通でいいじゃないか何が不満なの?自慢することではないんだよ

    たかだか賃貸20万で東京じゃいい暮らしなんてできないのはみんな知ってる。でも開発のない街の2部屋しかない賃貸で暮らすのがあんたの夢なの?そんな奴はいないだろう。それだけ東京東京言ってるならできることなら一等地に豪邸が夢じゃないの?

    +1

    -0

  • 1756. 匿名 2016/05/12(木) 02:20:26 

    これは手抜き工事か活断層か

    http://jishin-yogen.com/blog-entry-8501.html?sp

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2016/05/12(木) 17:31:58 

    >>1748
    あなたは20万円も出せるのかい。まあ働いていれば出せるか~

    +0

    -2

  • 1758. 匿名 2016/05/12(木) 17:34:17 

    良く人が多いって見るけどたしかに多いわ

    +0

    -1

  • 1759. 匿名 2016/05/12(木) 17:34:51 

    隣の都道府県

    +0

    -0

  • 1760. 匿名 2016/05/12(木) 17:35:37 

    >>13
    山手線の範囲なんてほんの一部でしょww

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2016/05/12(木) 19:12:38 

    何故か目黒区が叩かれてるけど、
    不動産を経営してる父に言わせれば
    港区、渋谷区、千代田区、中央区、目黒区は
    23区でトップ5の地価の高さ。
    次点で、文京区、世田谷区。
    その為、賃貸物件も高額になり高所得者が多く住んでる。これはネットで調べてみればわかるけど事実だよ。

    後、賃貸が貧乏人の証みたいなコメントあるけど金持ち程、色々な場所に住んでみたくて賃貸住まいしてる人が多いんだって。

    目黒区を叩いてる人達は何区に住んでるんだろう。
    豪語するぐらいだから上記トップ5区の億ションとか松濤の一軒家かな。



    +0

    -1

  • 1762. 匿名 2016/05/13(金) 01:16:16 

    とうきょう 平川地一丁目

    +0

    -0

  • 1763. 匿名 2016/05/13(金) 04:45:06 

    >>1758
    斜めの横断歩道がなければ普通だと思う

    +0

    -0

  • 1764. 匿名 2016/05/13(金) 04:52:24 

    目黒区の賃貸
    目黒区の2LDK(+S)の賃貸物件 | 東京 間取りエイブル
    目黒区の2LDK(+S)の賃貸物件 | 東京 間取りエイブルmadori.able.co.jp

    目黒区の2LDK(+S)の賃貸物件をお探しならエイブル間取り特集サイト。東京都で間取り別の賃貸物件探しをサポートする強い味方。

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2016/05/13(金) 05:05:16 

    マツコ「嫌いな街」多すぎ!逆に「好きな街」を調べてみたらディープな3駅が浮上 - Spotlight (スポットライト)
    マツコ「嫌いな街」多すぎ!逆に「好きな街」を調べてみたらディープな3駅が浮上 - Spotlight (スポットライト)spotlight-media.jp

    歯に衣着せぬ物言いが人気のマツコ・デラックスさんですが、ある番組で日本中の「街」に対するマツコさん独自の意見に、称賛や共感する声が上がっています。

    +0

    -0

  • 1766. 匿名 2016/05/13(金) 21:24:30 

    この「土地同士のマウンティング」「格付け(自分の土地を過大評価)」こそ東京。
    >>1745の「あはは」っていう書き出し。すごく東京らしさ満開。
    なんていうの?あははの裏に「怒ってません。本気で相手にしてません」という感じを出しつつムキになってるから後に見えがダラダラ続く。

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2016/05/13(金) 21:26:18 

    バブル期に地上げや土地転がしで土地の値段を釣り上げて儲けてた卑しい性質が残ってるのかな。

    住んでる地区での不毛な争いする人って。

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2016/05/14(土) 02:56:30 

    東京は車がいらないんだよと言いながら都民の本音がコチラ↓

    あなたにとって「東京」とは?

    +1

    -1

  • 1769. 匿名 2016/05/14(土) 02:59:07 

    >>1745
    >>1764で見たら2LDKが11万円代からあるじゃねーかw

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2016/05/14(土) 06:40:53 

    >>1769
    掲載されてる物件良く見ろよ。浅築じゃねーし、
    2LDKじゃねーよ。どう見たって2DKだろが。

    2LDKの定義知ってるか?
    2LDKならばLDKは10畳以上の広さが必要となる訳です。
    あーあ。やっちまったなー。


    +1

    -1

  • 1771. 匿名 2016/05/14(土) 13:06:14 

    >>1770
    2LDKと表記されてるのが読めないのか
    あなたにとって「東京」とは?

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2016/05/14(土) 13:09:42 

    >>1745
    安い安いwww
    あなたにとって「東京」とは?

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2016/05/14(土) 13:41:40 

    40平米そこそこが2LDKなわけないだろうに。
    情報を鵜呑みにしちゃうのね。頭で考えるのが苦手なのか、よっぽど純粋なのねあなた。
    不動産屋の良いカモになれる。よかったよかった。
    ではさよーなら。

    +0

    -1

  • 1774. 匿名 2016/05/14(土) 16:33:34 

    >>1773
    文句は東京の不動産屋に言えよ
    首都の不動産屋は嘘つくのが普通なのか?

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2016/05/14(土) 16:36:26 

    築浅どころか浅草駅前新築でも20万以下じゃねーか!
    とても23区とは思えないな

    +0

    -0

  • 1776. 匿名 2016/05/14(土) 16:43:23 

    >>1761
    どんなにすごい場所なのかグーグルアースで見に行ってきたわ。なんもねーじゃねーかいいかげんにしろよ

    +1

    -0

  • 1777. 匿名 2016/05/14(土) 16:44:53 

    ありがとう
    東京で住むとしても目黒だけは避けるわ

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2016/05/14(土) 17:40:02 

    目黒区民の平均所得 542万円

    これより上の階級の区民でも自慢することなんてないのに下層が何故かドヤってます(笑)(笑)

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2016/05/15(日) 06:15:12 

    金があればパラダイスな街。

    貧乏人にとっては魅力のない街。

    あと物価がアホな街。
    高校生の時に東京駅の喫茶店入ってコーラ飲んだだけで600円近かった時はアホ過ぎて爆笑やったわ。
    お好み焼きもクソまずいのに見た目だけのお好み焼きでアホみたいに高価(笑)
    ダサいわ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード