ガールズちゃんねる

あなたにとって「東京」とは?

1779コメント2016/05/15(日) 06:15

  • 1001. 匿名 2016/05/07(土) 18:50:10 

    昔は、東京事変の曲なんかで東京の地名が出てくる曲が好きで、
    新宿の駅ビルの屋上とかで洗練された自分が曲聴いてる姿とか想像しちゃうくらい憧れた

    あとやっぱり原宿と秋葉原は「その土地の通になりたい!」的な憧れを持った時期がある

    +6

    -1

  • 1002. 匿名 2016/05/07(土) 18:50:24 

    汚れてる

    +9

    -2

  • 1003. 匿名 2016/05/07(土) 18:50:45 

    しょーもない料理がくっそ高い
    麻布の居酒屋で2人で4万以上払ったわ

    +15

    -3

  • 1004. 匿名 2016/05/07(土) 18:50:46 

    地震なんてどこで起こっても同じって本当に思っているのかしら?
    熊本と同じくらいで済むと思っていたら大間違いですよ
    はやく地方に移住してください

    +3

    -5

  • 1005. 匿名 2016/05/07(土) 18:53:09 

    >>979
    表参道のとある店
    コーラ一杯500円だった(笑)
    まあ住むには無理だけどたまには刺激になるから好き

    +6

    -1

  • 1006. 匿名 2016/05/07(土) 18:53:28 

    >>922
    別にこれ見よがしに「高円寺都会でしょ〜」なんて言ってもないのに高円寺ひけらかしてるように見えたのか。やっぱり23区の外の人って激しいところあるよね。
    過敏というかアンタッチャブルな箇所が。

    +6

    -2

  • 1007. 匿名 2016/05/07(土) 18:54:13 

    大阪人から見ると上品な都会

    +11

    -7

  • 1008. 匿名 2016/05/07(土) 18:55:48 

    >>997
    そんな言い方ひとつをいちいちブツブツ言ってるのは東京出身にはいない。

    +5

    -0

  • 1009. 匿名 2016/05/07(土) 18:56:34 

    >>1004
    これ助かってほしいから切実に思う
    ハザードマップを見たけど23区は特に危険。ビルの倒壊もこわいけど火災になったら消せないから住宅が密集してる場所はあぶない

    +7

    -1

  • 1010. 匿名 2016/05/07(土) 18:57:22 

    旦那と出会い、これからも生活する場所

    +5

    -6

  • 1011. 匿名 2016/05/07(土) 18:57:28 

    >>1006
    その話はもうちょっと終わってる。ちょっとしつこいよ

    +3

    -2

  • 1012. 匿名 2016/05/07(土) 18:59:11 

    >>951
    仕事で行くところと実際にたくさんの人が住んでる街は違うよ。
    練馬区民だけどビルは少なくてひたすら住宅街。

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2016/05/07(土) 19:00:44 

    >>1008
    あっそぉっすか。すませんw

    +3

    -2

  • 1014. 匿名 2016/05/07(土) 19:00:55 

    狭苦しい

    +5

    -3

  • 1015. 匿名 2016/05/07(土) 19:02:02 

    自分の事を知ってる人がいないから、のびのびできて、新しい物や事が発見できるまち!!

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2016/05/07(土) 19:02:35 

    産まれも育ちも渋谷
    別に駅前離れれば住宅街だし商店街も緑もある

    +12

    -2

  • 1017. 匿名 2016/05/07(土) 19:05:16 

    >>1016
    要するに繁華街の近くであるだけで普通の街

    +6

    -0

  • 1018. 匿名 2016/05/07(土) 19:05:34 

    便利なんだ?
    電車混んでるしごちゃごちゃしてるし、住んでる人って我慢強いんだなって思う

    +5

    -6

  • 1019. 匿名 2016/05/07(土) 19:06:25 

    自殺

    +3

    -4

  • 1020. 匿名 2016/05/07(土) 19:07:28 

    >>1011
    なんか勝手にコンプレックス持ってることにされたり、高円寺をステイタスに感じてる扱いされたり、銀座や神田ならまだしも上京者の多い高円寺がステイタスになると考える人がいるというのが驚き。むかし高幡不動に住んでたけど、便利なら高幡不動も高円寺も私にとっては同じです…高幡不動のが都市部より静かで好きです。高幡不動の裏にお遍路を簡易化したような場所があって楽しく歩いたなぁ。

    けど、都下の人を見下すわけではないけど、やっぱりここの方々と安易に居住地の話題をするのは大変だわと思いました。
    勝手に「高円寺にステイタス()」感じてることにされちゃうもん。
    どんだけ都心にコンプレックスあるのよ。

    +4

    -6

  • 1021. 匿名 2016/05/07(土) 19:09:45 

    さっきから長文が視界に入るのがウザい

    +7

    -2

  • 1022. 匿名 2016/05/07(土) 19:10:15 

    うちのひいおばあちゃんが関東大震災で亡くなった。その後はみんなで山口に移住。都会がどんなにいいものかは知らないけどきっと私が田舎が好きなように都会の人も都会が好きなんだろうと思ってる

    +11

    -0

  • 1023. 匿名 2016/05/07(土) 19:10:49 

    >>1020
    しつこい

    +6

    -1

  • 1024. 匿名 2016/05/07(土) 19:11:45 

    高円寺と八王子の話に興味がない

    +13

    -1

  • 1025. 匿名 2016/05/07(土) 19:13:45 

    18歳で大学進学で上京。現在36歳。人生の半分を東京で暮らしてる。
    18から23くらいまでは渋谷原宿
    30くらいまでは青山から表参道、自由が丘
    現在は皇居付近が好き

    皇居散策なんか大好き。八重洲や有楽町、銀座のオトナの街もゆっくり出来るお店が多くて好き。
    歳とともに好きな街が変わっていくのもまあ楽しめる。

    +9

    -2

  • 1026. 匿名 2016/05/07(土) 19:14:13 

    東京に住んだことはないけど、楽しいイメージ!
    金持ちにとっては最高。

    +4

    -2

  • 1027. 匿名 2016/05/07(土) 19:16:32 

    >>911
    板橋区民が環七の内側外側どっちかでマウンティングしててフイタw
    ギリ都内の成増在住の私からしたらどちらも同じです。

    +9

    -1

  • 1028. 匿名 2016/05/07(土) 19:19:45 

    >>1027
    みなさん、
    これもマウンティングですよ(笑)

    +3

    -2

  • 1029. 匿名 2016/05/07(土) 19:22:50 

    環七の内側とか山手の中だとかつまらないことでマウンティングが大好き。
    麻布のタワマンです。といっても私は高層階、10階より下とは使うエレベーターが違いますとマウンティング。

    +6

    -2

  • 1030. 匿名 2016/05/07(土) 19:27:34 

    麻布のタワマン高層階を選んで住むなんてそれだけでもうアレじゃないですか

    +8

    -0

  • 1031. 匿名 2016/05/07(土) 19:28:49 

    麻布のタワマンに住んでもなお住む階でマウンティングするなんて東京の人ってバカじゃないの

    +8

    -1

  • 1032. 匿名 2016/05/07(土) 19:29:39 

    よく足立区が蔑まれてるけどどうして?

    +8

    -1

  • 1033. 匿名 2016/05/07(土) 19:29:39 

    渋谷のスクランブル我が物顔で歩いてる人々、生粋の都民は3%ぐらいだと思う。

    +3

    -2

  • 1034. 匿名 2016/05/07(土) 19:29:44 

    空気がきさない
    犯罪が多い
    頭のおかしい人が多い

    +9

    -6

  • 1035. 匿名 2016/05/07(土) 19:30:10 

    東京とは

    30代後半以上の一生独女が確定した女性たちの巣窟
    理想高過ぎかつて男に舐めた態度とってしまい結婚の夢が一度も叶わなかった女性たちのるつぼ

    +9

    -6

  • 1036. 匿名 2016/05/07(土) 19:30:18 

    常に人も街も消費される。

    住んでいて感じたことです。

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2016/05/07(土) 19:32:21 

    孤独な街

    +2

    -2

  • 1038. 匿名 2016/05/07(土) 19:33:13 

    >>1033
    都民だけど繁華街なんて用がない限り行かないよ。そんなのが楽しいのは中学生まで

    仕事で来てる人が多いから生粋の都民が少なくて当たり前。外国人も多いしそんなの気にならない

    +7

    -2

  • 1039. 匿名 2016/05/07(土) 19:33:26 

    とにかく狭っくるしい
    空気汚い
    人多い

    +6

    -2

  • 1040. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:32 

    しかし荒れてるねぇ。
    こないだの都民の人トピはマッタリ穏やかでいいトピだったなぁ。
    ここ殺伐としすぎ。

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2016/05/07(土) 19:37:35 

    >>1035
    それを言われると「結婚できないんじゃなくてしないんです!1人が快適だからいいの!東京は独身が目立たないのがいいところなんだよね♡」というのが定型

    +4

    -0

  • 1042. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:20 

    やぼったいところよ

    憧れて住んだら、こんなことに。。。  
    憧れて住んだら、こんなことに。。。  www.neolady.net

    昔から東京に憧れてて、 念願の一人暮らし! もうそっから、地獄ですよww 金がなさすぎてつらいww 無理して家賃高いところに住むなんてww 私はばかかw やっぱり東京で住むなら。。。   山手線 +194 -5

    +1

    -2

  • 1043. 匿名 2016/05/07(土) 19:38:37 

    東京に生まれたかった、田舎の狭いコミュニティーや、ゲートボールなどの行事の参加はけっこう辛かった、きちんと歩く習慣があるし、都会の方は健康的、東京で1人暮らししてるけど家賃高すぎて、やっぱり東京生まれの方は羨ましい

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2016/05/07(土) 19:40:38 

    疲れそう、色々と

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2016/05/07(土) 19:41:14 

    >>1035
    都会に夢見て上京したが結婚はおろか彼氏もできず自宅と会社を行き来するだけの生活。独身を謳歌することに腹をくくるか、地元に戻って結婚相手を探すかの転機が訪れる

    +2

    -1

  • 1046. 匿名 2016/05/07(土) 19:45:53 

    田舎の人間は優しい人が多いというのは幻想。
    都会の人間は冷たいというのも幻想。
    マスコミの情報に踊らされないで自分の目で確かめるべきです!

    +12

    -1

  • 1047. 匿名 2016/05/07(土) 19:47:32 

    五反田から不動前まで歩く道のりで必ず芸人とすれ違う。笑

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2016/05/07(土) 19:49:00 

    何でも高いイメージ
    プライドも物価も…

    +3

    -2

  • 1049. 匿名 2016/05/07(土) 19:49:15 

    東京の人って田舎の会社で働くと田舎の人に対して鷹飛車な態度とることあるよね。縁もゆかりもない
    土地だからゆくゆくは東京へ戻るって言って定年後は戻る人が多いけど、そのほうがいいと思う。

    +2

    -2

  • 1050. 匿名 2016/05/07(土) 19:50:38 

    銀座近くに住んでて、すべて物足りるから電車も乗らない。
    自転車。
    日比谷公園、芝公園も行けるし住みやすいけどな。

    +8

    -4

  • 1051. 匿名 2016/05/07(土) 19:51:40 

    郊外ならいいけど都心はやだ
    汚い

    +6

    -4

  • 1052. 匿名 2016/05/07(土) 19:52:09 

    東京に住んでるけど、スカイツリーに行ったことない。
    たぶんこれ多いと思う。

    +18

    -3

  • 1053. 匿名 2016/05/07(土) 19:52:49 

    毎日のように飛び込み自殺があるからそれだけストレスを抱える場所なんだろな

    +11

    -1

  • 1054. 匿名 2016/05/07(土) 19:55:35 

    汚いってのは、たぶん繁華街だよね。
    住宅街の汚いってどこだろ?知らないなー。

    +10

    -3

  • 1055. 匿名 2016/05/07(土) 19:56:25 

    >>1050
    自宅から近所までしか出ないの?
    そんな生活には憧れないなあ

    +5

    -2

  • 1056. 匿名 2016/05/07(土) 19:56:43 

    地方でも自殺は多いですよ。飛び込み自殺とか。

    +5

    -3

  • 1057. 匿名 2016/05/07(土) 19:56:55 

    麻布ですが、何気に坂道多くて面倒。
    でも自然にダイエット!

    +6

    -0

  • 1058. 匿名 2016/05/07(土) 19:57:31 

    駅の地下道っていうのか、おしっこ臭い場所がある

    +10

    -1

  • 1059. 匿名 2016/05/07(土) 19:58:57 

    いろんな人種が集まっていろんなドラマがあって他国みたい

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2016/05/07(土) 19:59:13 

    東京から尻尾まいて逃げたけど地方はさらに悲惨

    +7

    -1

  • 1061. 匿名 2016/05/07(土) 19:59:18 

    >>1055
    近所と言っても、築地、銀座、新橋、麻布、丸の内ぜんぶ自転車で行けちゃうんで。
    運動にもなるし。

    +4

    -5

  • 1062. 匿名 2016/05/07(土) 20:00:33 

    >>819
    いやいや
    マジで、正社員で働いても、手取り15万行かない所がザラですよ
    支給額は17万から20万位なんでしょうけど
    正社員がそれだから、パートなんかもっともらえません
    パートなんかフルで働いても手取り12万もらえないです
    東京のバイトや派遣社員の時給の方が、地方の工場の正社員で働いてるより賃金が高いイメージがありますね
    と、言うか実際高いですよね

    +7

    -0

  • 1063. 匿名 2016/05/07(土) 20:04:57 

    お金がないと楽しめない街

    +13

    -1

  • 1064. 匿名 2016/05/07(土) 20:05:32 

    こないだ手取り16の正社員辞めました。
    いま手取り24のバイトです。

    +4

    -1

  • 1065. 匿名 2016/05/07(土) 20:06:06 

    子育てしてるけど公立小学校すらいろいろ選べるのにビックリ!
    田舎は学区の学校1択だったけど東京の一部の区は隣接学区選択もできたり区内の小学校の中ならどこでもオッケーだったりする。
    選択肢多いから子供に見合った学校選べるのはいいね!

    +10

    -1

  • 1066. 匿名 2016/05/07(土) 20:06:32 

    スカイツリーより東京タワーだ!

    +10

    -0

  • 1067. 匿名 2016/05/07(土) 20:06:43 

    人間を狂わせる場所

    +8

    -3

  • 1068. 匿名 2016/05/07(土) 20:07:02 

    >>1053
    ごめん私は田舎の方がストレスだったわ。監視社会はキツかった。

    +10

    -5

  • 1069. 匿名 2016/05/07(土) 20:07:46 

    14年住んでるけど、浅草に行ったことない

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2016/05/07(土) 20:08:11 

    >>1063
    お金なくとも綺麗な公園でのんびりしたり都庁展望台で夜景眺めたり。
    お金ないならないでも楽しめますよ?

    +5

    -4

  • 1071. 匿名 2016/05/07(土) 20:09:08 

    中野だけど、昔から住んでる人も田舎者も両方入り混じってる街だから、住みやすいです
    変な人もそんなにいないし
    芸能人ならたまにお笑い芸人とか会えたりするような、ゆるさがちょうどいいです
    本屋とスーパーがもっと増えるとありがたい

    ただ地震だけは心配です

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2016/05/07(土) 20:09:24 

    いじり尽くされた街であり、これ以上は上塗りしかない。
    生まれも育ちも東京ですが、地方にこそ夢があると思ってます。

    +6

    -6

  • 1073. 匿名 2016/05/07(土) 20:11:33 

    田舎生活のストレスは半端ない
    そして、このままでは自分が腐ると思った
    東京にすぐ戻りました

    +8

    -2

  • 1074. 匿名 2016/05/07(土) 20:12:34 

    激安店から高級店まで幅広くてスーパー1つにしろ選べて楽しい。
    今日行ったスーパーコロッケ1つ25円
    昨日行ったスーパー オリーブオイル1本2500円

    +6

    -1

  • 1075. 匿名 2016/05/07(土) 20:13:27 

    自分にとってはうまれて育ったところなので、勝手に上京してきておいて
    東京は汚い冷たい緑がないとかdisられたくないな
    逆に、東京育ち〜?!すごおい♥︎
    みたくアゲられるのも苦手だし、勝手にアゲておいて23区じゃないと知った途端、東京じゃないじゃん扱いやめてほしい

    +15

    -2

  • 1076. 匿名 2016/05/07(土) 20:13:27 

    田舎もんの集まりとは言うけど、やっぱり綺麗な洗練された人が多い。
    街によるけど。

    +7

    -5

  • 1077. 匿名 2016/05/07(土) 20:14:05 

    大学4年間住んでたので第二の故郷かな

    +2

    -4

  • 1078. 匿名 2016/05/07(土) 20:14:18 

    たまに遊びに行く。田舎の星空も好きだけど東京の夜景はキラキラしてて好き。人混みが嫌だから住みたいとは思わないけど遊ぶには良いところ

    +5

    -1

  • 1079. 匿名 2016/05/07(土) 20:15:02 

    >>1068
    確かに
    田舎は、監視されてる
    ど田舎だと、他所の家庭が筒抜けで、プライバシーなんて無い
    東京の人間関係の方が程よい距離があって過ごしやすかった
    夜は真っ暗で、人気は無くなるし、虫は出てくるし
    蛙は大合唱
    虫、蛙が死ぬ程嫌いな私は、家の中に虫がいる事も許せないし、庭に、ヘビ蛙が出没するのが耐えられない

    +7

    -3

  • 1080. 匿名 2016/05/07(土) 20:15:47 

    >>1078
    人混みの少ない都内なんてたくさんあるよ。
    観光する繁華街と住宅地は違うから。

    +9

    -0

  • 1081. 匿名 2016/05/07(土) 20:16:54 

    虎ノ門いいよー。
    何気に安い個人商店あるし、少し歩けば芝公園だし。

    +8

    -1

  • 1082. 匿名 2016/05/07(土) 20:17:43 

    浅草は外人客も多いんですよね。スリも多いって聞きました。

    +2

    -0

  • 1083. 匿名 2016/05/07(土) 20:18:39 



    大阪の梅田です 新宿と比べてどちらが大きな町ですか?

    +1

    -10

  • 1084. 匿名 2016/05/07(土) 20:19:04 

    テレ東が好き!笑

    +5

    -0

  • 1085. 匿名 2016/05/07(土) 20:25:23 

    なんか男が結構紛れてない?

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2016/05/07(土) 20:31:46 

    +1

    -7

  • 1087. 匿名 2016/05/07(土) 20:32:25 

    オカマじゃないのw

    +3

    -0

  • 1088. 匿名 2016/05/07(土) 20:33:11 

    テレ東
    いいよね~~

    +8

    -0

  • 1089. 匿名 2016/05/07(土) 20:33:57 

    >>1007
    え、大阪人からしたら神戸なんちゃうん??そやろ?

    +0

    -4

  • 1090. 匿名 2016/05/07(土) 20:34:08 

    ビルが多くて地震が起きたらと思うと怖い

    +1

    -1

  • 1091. 匿名 2016/05/07(土) 20:35:28 

    故郷

    +1

    -3

  • 1092. 匿名 2016/05/07(土) 20:36:56 

    半分は都会
    半分は田舎

    +3

    -2

  • 1093. 匿名 2016/05/07(土) 20:37:02 

    故郷かつ現住所

    東京以外住んだことない

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2016/05/07(土) 20:39:43 

    東京ディズニーランドは千葉です。

    +6

    -0

  • 1095. 匿名 2016/05/07(土) 20:40:09 

    >>1083
    何がしたいん.

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2016/05/07(土) 20:41:52 

    東京きらい京都好き

    +2

    -8

  • 1097. 匿名 2016/05/07(土) 20:42:33 

    ないものは、ない。

    来世は生まれたい。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2016/05/07(土) 20:42:53 

    >>1095
    あなたと繋がりたかったの

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2016/05/07(土) 20:43:17 

    スーツだらけ

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2016/05/07(土) 20:45:05 

    生きる場所。

    他に帰る場所がある人は羨ましい。
    実家が東京だからどうしようもない。

    +4

    -1

  • 1101. 匿名 2016/05/07(土) 20:47:24 

    狂った街

    +8

    -7

  • 1102. 匿名 2016/05/07(土) 20:50:44 

    能力や脳力でしか人間性をはかることができない人、欲望を抑えきれない人たちの集まり

    +7

    -4

  • 1103. 匿名 2016/05/07(土) 20:51:15 

    >>1096
    同意
    東京とか(笑)
    何がいいん

    +2

    -6

  • 1104. 匿名 2016/05/07(土) 20:51:44 

    汚い街

    +3

    -4

  • 1105. 匿名 2016/05/07(土) 20:51:59 

    そんなギラギラしたとこじゃ全然ないけどね。笑

    +7

    -1

  • 1106. 匿名 2016/05/07(土) 20:52:07 

    東京特許許可局

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2016/05/07(土) 20:53:48 

    ドブに犬ハマってる街

    +4

    -3

  • 1108. 匿名 2016/05/07(土) 20:55:04 

    東京の良さは住んでみれば分かるさ

    +8

    -3

  • 1109. 匿名 2016/05/07(土) 20:56:24 

    監視社会とか、自意識過剰なのかな〜〜。

    +0

    -3

  • 1110. 匿名 2016/05/07(土) 20:57:16 

    ずっと東京だけど危険な目に合ったことないな

    +3

    -3

  • 1111. 匿名 2016/05/07(土) 20:58:13 

    >>1103
    魅力でいえば断然京都だよね?

    +2

    -3

  • 1112. 匿名 2016/05/07(土) 20:58:17 

    生まれただけで勝ち組になれる場所

    +4

    -5

  • 1113. 匿名 2016/05/07(土) 20:59:30 

    親切な人が多い

    +3

    -6

  • 1114. 匿名 2016/05/07(土) 20:59:44 

    田舎者の私からしたら花の都
    大東京……

    +4

    -2

  • 1115. 匿名 2016/05/07(土) 21:00:30 

    >>1089
    神戸っぽいて、こちら(大阪)では褒め言葉ですよ!

    +0

    -2

  • 1116. 匿名 2016/05/07(土) 21:00:39 

    東京はいろいろ面白い~と思っていたけど
    関西のことを調べたら、さすがに歴史の長さが違うからか深みがスゴイ
    関西の人が東京をちょっと小ばかにする気持ちが理解できた

    +8

    -5

  • 1117. 匿名 2016/05/07(土) 21:01:14 

    京都の話はしてない

    +12

    -2

  • 1118. 匿名 2016/05/07(土) 21:01:43 

    東京の電車の中で、夏に石田純一を見た。ワイシャツにスラックスで素足で靴はいてる男。

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2016/05/07(土) 21:02:15 

    東京の下町で暮らしているけど住みやすい
    一番好きな街は銀座
    歩いているだけで楽しい

    +7

    -3

  • 1120. 匿名 2016/05/07(土) 21:02:52 

    東京砂漠

    +0

    -3

  • 1121. 匿名 2016/05/07(土) 21:03:33 

    普段車必須の田舎で生活してるので東京に行って電車移動するのがすごく疲れる。
    とにかく歩くし駅の中もかなり歩く。
    場所がわからなくて迷って無駄に歩くこともあるし、路線とか調べるのも大変。
    遊ぶには最高と思うけど生活はムリ。

    +4

    -2

  • 1122. 匿名 2016/05/07(土) 21:04:23 

    +1

    -1

  • 1123. 匿名 2016/05/07(土) 21:05:00 

    定期券内で渋谷も銀座も行けるので助かる。

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2016/05/07(土) 21:05:12 

    駅員がめっちゃ冷たい性格悪い。

    +5

    -5

  • 1125. 匿名 2016/05/07(土) 21:05:18 

    悪口的なの沢山かかれてるけど、個人的にはやっぱ10代のころはそんな華やかで危険な雰囲気に憧れたものだ……
    新宿にXYZ!!!って書くのが夢だった

    +1

    -1

  • 1126. 匿名 2016/05/07(土) 21:05:30 

    東の京だからね〜

    +2

    -1

  • 1127. 匿名 2016/05/07(土) 21:06:21 

    >>1124
    住んでるけど、それはある(笑)
    あとタクシー運転手もありえんくらい冷たい(笑)

    +2

    -2

  • 1128. 匿名 2016/05/07(土) 21:06:27 

    足立区に住んでる時は怖い思い何度かしたなあ。今のところは、閑静で住民も穏やか。一口に東京といっても色々だと思う。

    +7

    -0

  • 1129. 匿名 2016/05/07(土) 21:07:04 

    慣れない方は、駅の地下歩くより地上に出たほうが分かりやすいかもです。

    +2

    -0

  • 1130. 匿名 2016/05/07(土) 21:07:10 

    >>1111
    正直、京都と比べちゃダメでしょ
    恐れ多い

    +5

    -5

  • 1131. 匿名 2016/05/07(土) 21:07:16 

    >>1125ローバーミニかい(笑)

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2016/05/07(土) 21:07:39 

    昔も今もブラックホール

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2016/05/07(土) 21:08:13 

    急に殴りかかってくる人が多い

    +3

    -4

  • 1134. 匿名 2016/05/07(土) 21:08:16 

    アホの集まり

    +5

    -2

  • 1135. 匿名 2016/05/07(土) 21:08:31 

    出身地

    +1

    -1

  • 1136. 匿名 2016/05/07(土) 21:08:55 

    >>1116
    西日本の歴史はほんとすごいと思うけど、東京はまた違うんだよね
    あの「江戸」って感じ好き

    ところで、京都では「先の大戦」ていうと第二次世界大戦じゃなくて応仁の乱を指すってほんと?

    +7

    -1

  • 1137. 匿名 2016/05/07(土) 21:09:35 

    お笑いにしても音楽にしてもすぐにいいとこ取りする。

    +1

    -0

  • 1138. 匿名 2016/05/07(土) 21:09:51 

    故郷

    +1

    -0

  • 1139. 匿名 2016/05/07(土) 21:09:53 

    余裕がないと寄付しないしょうもない人たちの集まり

    +3

    -2

  • 1140. 匿名 2016/05/07(土) 21:10:32 

    とりあえずもはや日本ではない。

    +4

    -1

  • 1141. 匿名 2016/05/07(土) 21:10:34 

    ハーゲンダッツのカフェが恋しい
    子供時代のお稽古帰りの楽しみだったのに

    +1

    -0

  • 1142. 匿名 2016/05/07(土) 21:12:16 

    急に殴りかかってる人なんて見たことない

    +5

    -2

  • 1143. 匿名 2016/05/07(土) 21:13:58 

    空からコンクリ降ってくることが多い

    +1

    -4

  • 1144. 匿名 2016/05/07(土) 21:14:30 

    何故か人や金が集まってくる。
    バブルそのもの。

    +2

    -0

  • 1145. 匿名 2016/05/07(土) 21:14:31 

    遊びに行くところ

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:40 

    空気が悪そうだし治安は悪いし住みたくはない。
    用事があれば行く所だな

    +2

    -3

  • 1147. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:42 

    コンクリ!??笑

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2016/05/07(土) 21:15:55 

    東京人って話しかけただけで「監視された」ってうるさそう。

    +4

    -8

  • 1149. 匿名 2016/05/07(土) 21:16:58 

    意外と地方出身者が多い。
    そして、意外と助けてくれる下町のじいちゃん、ばあちゃん、おばちゃん、おっちゃん。
    東京もまだまだ捨てたもんじゃないと、暮らしてみるとわかる。
    遠くからみてると、怖いイメージあるけどね。

    +7

    -0

  • 1150. 匿名 2016/05/07(土) 21:17:33 

    舛添を選んだ人たち。

    +8

    -2

  • 1151. 匿名 2016/05/07(土) 21:17:47 

    ドライな人間関係を大事にしすぎてカッピカピで魅力がない。

    +3

    -4

  • 1152. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:27 

    >>1128
    東の方が治安的に怖そうな印象あるね
    墨田川のあっち側というか

    +5

    -0

  • 1153. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:31 

    プライド高い。

    +3

    -3

  • 1154. 匿名 2016/05/07(土) 21:18:40 

    大阪に比べたら街歩いていても、本当にヤバイなと思う場所は少ない。
    いま、ちょうど大阪から東京に帰省してるから思う。
    大阪は昼間でも身の危険感じるからね。

    +14

    -6

  • 1155. 匿名 2016/05/07(土) 21:20:57 

    老後、「結局地元が一番だな」って言葉に重みを持たせるために暮らしてる人たちが多い

    +4

    -1

  • 1156. 匿名 2016/05/07(土) 21:21:27 

    私にとって、一人旅できる唯一の場所だなあ
    泊まるのもご飯食べるのも何するのも女一人で何不自由ない
    地方に一人旅は出来る気がしない

    +8

    -1

  • 1157. 匿名 2016/05/07(土) 21:21:44 

    殺人事件は少ないと思うけどな

    +7

    -2

  • 1158. 匿名 2016/05/07(土) 21:23:31 

    干渉してくる人はあまりいないけど、いざとなるとめっちゃ助け合う
    震災の時に経験した

    +15

    -2

  • 1159. 匿名 2016/05/07(土) 21:24:41 

    山手線の内側で生まれ育ったから大人になるまですごく便利なところに住んでるって
    自覚がなかったけど、ラッキーだったとおもう。
    治安がよい文京区。いまでも大好き。
    今は別の区にいるけど住めば都。

    +7

    -0

  • 1160. 匿名 2016/05/07(土) 21:24:41 

    東京ディスってる人達ってどういう人なんだろう。
    住む場所ではない?
    いやいや1000万人も住んでるし。

    歩くの疲れる?
    体力ないと歳とってからやばいよ。

    路線複雑?
    携帯あるっしょ!

    駅員さん優しくない?
    いやいや駅で迷ったら教えてくれるよ。交番だってあるし。

    危ない所がある?
    普段そんなとこ行かなきゃいいし。

    +10

    -7

  • 1161. 匿名 2016/05/07(土) 21:26:54 

    >>1136
    嘘やわそんなん

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2016/05/07(土) 21:27:09 

    助け合いとかない。

    +2

    -4

  • 1163. 匿名 2016/05/07(土) 21:28:05 

    >>1160
    必死すぎ
    アホや

    +6

    -6

  • 1164. 匿名 2016/05/07(土) 21:28:49 

    都合の悪いことは地方→上京の人、地方民に押し付け

    +4

    -2

  • 1165. 匿名 2016/05/07(土) 21:29:18 

    田舎の人は少し歩くだけで付かれるから体力ないなと思う。

    +5

    -3

  • 1166. 匿名 2016/05/07(土) 21:29:25 

    田舎をバカにしてるってことがこのトピで分かった。

    +7

    -2

  • 1167. 匿名 2016/05/07(土) 21:29:34 

    助け合い結構あるけどなぁ。
    ないって思ってるのは単身独居だったりする?
    世帯で住んでると助け合いあるよ。ご近所さん繋がりがありがたいと思ってる小学生の母より。

    +4

    -1

  • 1168. 匿名 2016/05/07(土) 21:29:47 

    疲れるから。漢字ごめん

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2016/05/07(土) 21:29:58 

    東京に遊びにいった場合当日にホテル取れますか?外国の方が多くて取れないって聴いたので・・・

    取れる+
    取れない-

    +7

    -3

  • 1170. 匿名 2016/05/07(土) 21:30:11 

    学生の頃の話だけど、大阪出身の知り合いに、うっかり「正月には田舎に帰るんでしょ?」て聞いたら、「大阪は田舎じゃないから‼︎」て怒られた事がある( ;´Д`)

    +4

    -2

  • 1171. 匿名 2016/05/07(土) 21:30:37 

    越えられないが、越えてほしくない

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2016/05/07(土) 21:30:48 

    恋人が住む街。
    そしてこれから住む街

    +0

    -9

  • 1173. 匿名 2016/05/07(土) 21:31:21 

    田舎のような閉塞感がなくて、
    結構優しい場所。
    よく見れば星も見える。
    10年前に出てきて良かった。大好きです。

    +11

    -3

  • 1174. 匿名 2016/05/07(土) 21:31:30 

    1人ラーメン1人牛丼してる女子多いし
    沢山人いるから
    変な目で見られない

    新宿住みですが、端の方なので新宿の中の田舎とか言われます。
    それぐらいのどかだし老人とか沢山います。

    +7

    -1

  • 1175. 匿名 2016/05/07(土) 21:32:08 

    >>1169
    場所と値段選ばなければあるよ。
    駅から少し離れたビジネスホテルだったらあるよ。

    +4

    -1

  • 1176. 匿名 2016/05/07(土) 21:33:06 

    恐らく昭和世代にとっては憧れの都市。

    +4

    -3

  • 1177. 匿名 2016/05/07(土) 21:33:44 

    大阪の次に民度低いんちゃうか都民は

    +3

    -5

  • 1178. 匿名 2016/05/07(土) 21:35:04 

    東京アゲの意見にかたっぱしからマイナスつけてる人って東京にウラミかなんかあるの?

    +3

    -4

  • 1179. 匿名 2016/05/07(土) 21:35:11 

    物価か高い

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2016/05/07(土) 21:35:27 

    >>1003
    うそでしょ~たかすぎ

    +1

    -0

  • 1181. 匿名 2016/05/07(土) 21:35:40 

    >>1169
    いま全然取れないです。
    気をつけてください。
    そしてビジネスホテルの値上がりはすごいのです。
    こないだ1泊17000円でビックリしました。
    去年7500円だったのに。
    逆に高級ホテルは変わってないです。

    +4

    -0

  • 1182. 匿名 2016/05/07(土) 21:36:08 

    >>1177
    それな

    +0

    -3

  • 1183. 匿名 2016/05/07(土) 21:37:12 

    >>1083
    …う~んどっちだろうね…千代田区と梅田の比較なら千代田区64 梅田13で圧倒的に千代田区だったけど。(プラマイ押してもらった)

    +0

    -2

  • 1184. 匿名 2016/05/07(土) 21:37:42 

    >>1177
    都民はもっと高いって!

    +3

    -0

  • 1185. 匿名 2016/05/07(土) 21:37:53 

    >>1160
    住めば都?

    いやいや、そんなに肩肘張らなくてももっと住みやすいとこたくさんあるよ?

    +2

    -2

  • 1186. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:36 

    香港や途上国都市のような熱気はないんだよね。
    よくも悪くももう完成されてしまった場所。

    +5

    -1

  • 1187. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:52 

    >>1112
    それ差別じゃん

    +0

    -2

  • 1188. 匿名 2016/05/07(土) 21:39:28 

    >>503
    確かにね

    +0

    -1

  • 1189. 匿名 2016/05/07(土) 21:39:53 

    仕事で小笠原諸島行った時は東京でも田舎過ぎてびっくりした!
    あそこは秘境!

    +3

    -2

  • 1190. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:04 

    >>1170
    まあたしかにそうだね。

    +1

    -1

  • 1191. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:52 

    有楽町のガード下で焼き鳥食べるのが好き

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:58 

    物価が高い

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:06 

    ハロウィンのゴミ画像見てからマイナスイメージが

    +3

    -2

  • 1194. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:12 

    これから震災が来たらと思うと
    都内には住みたくない

    +6

    -2

  • 1195. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:30 

    冬寒い。この一点で東京もNYも魅力がなくなってしまう冷え性な私。

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2016/05/07(土) 21:42:30 

    東京出身てなんの個性にもならん

    +4

    -4

  • 1197. 匿名 2016/05/07(土) 21:42:37 

    青春

    +1

    -1

  • 1198. 匿名 2016/05/07(土) 21:43:36 

    東京最高!

    +3

    -4

  • 1199. 匿名 2016/05/07(土) 21:43:39 

    >>1195
    ビル風すごいから余計寒く感じるよね。

    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2016/05/07(土) 21:43:46 

    東京って、広い

    大自然、過疎の村から、高層ビル、大繁華街
    下町から、山の手まで

    世界の都市の中でも面積も人口も多いと思う。
    飽きない

    +7

    -2

  • 1201. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:21 

    東京って「市」がないんでしょ
    区しかないって

    +1

    -21

  • 1202. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:28 

    足立区には意外と優しいおばさんがいる

    +1

    -3

  • 1203. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:31 

    東京から出たら、だめ人間になりそう

    +3

    -3

  • 1204. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:49 

    なんだかんだ住みやすい

    美味しいものは探せば安いとこいっぱいある

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2016/05/07(土) 21:45:22 

    >>1201
    市はもちろん、村もあるよ

    +11

    -0

  • 1206. 匿名 2016/05/07(土) 21:45:42 

    >>1201
    釣りスカート?

    +2

    -1

  • 1207. 匿名 2016/05/07(土) 21:45:54 

    鹿児島は・・・
    田舎+
    都会-

    +13

    -3

  • 1208. 匿名 2016/05/07(土) 21:45:58 

    朝方のカラスのうるささ(笑)

    +3

    -1

  • 1209. 匿名 2016/05/07(土) 21:46:16 

    >>1205
    そうなの?村もあるんだ…全然知らんかった…

    +3

    -0

  • 1210. 匿名 2016/05/07(土) 21:46:50 

    >>1207
    都会でごわす

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2016/05/07(土) 21:47:07 

    >>536
    目が不自然でかわいくない。
    逆に怖い。

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2016/05/07(土) 21:48:17 

    飛行機が好きなんで、東京が良い!

    +3

    -2

  • 1213. 匿名 2016/05/07(土) 21:49:38 

    >>1211
    その画像はダメ!笑
    テレビで観たらすごい可愛かった。

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2016/05/07(土) 21:50:07 

    寿命が間近に迫っている場所
    危険危険!

    +2

    -2

  • 1215. 匿名 2016/05/07(土) 21:50:11 

    >>1209
    都内区市町村マップ|東京都
    都内区市町村マップ|東京都www.metro.tokyo.jp

    都内区市町村マップ|東京都読み上げるJavaScript が有効でないと背景色・文字サイズ変更ボタンは使えません都庁のウェブサイトからさがす詳細検索サイトマップ トップ>都の概要>都内区市町村マップ平成28年1月29日更新 23区, 26市, 5町, 8村 (平成25年1月1日...


    23区 26市 5町 8村
    だそう。

    ちなみに私は市出身!

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2016/05/07(土) 21:51:14 

    >>1215
    8も村あるんだ、なんか意外。
    大阪は1しかないのに

    +7

    -0

  • 1217. 匿名 2016/05/07(土) 21:52:03 

    たしかに楽しいし、家賃は高いけど給料もそのぶん高くて住みやすいけど
    地震について、どう考えているのか都民の考えを教えて欲しい

    +3

    -2

  • 1218. 匿名 2016/05/07(土) 21:53:19 

    どこに行っても人だらけ。
    祭日にスカイツリーに行ったら入場だけでも4時間待ちしました(´ω`;)

    でも東京は美味しいものや面白いものがたくさん
    あるので羨ましい!
    でも私は東京に近い関東住みなので
    それで満足です。

    +1

    -0

  • 1219. 匿名 2016/05/07(土) 21:53:23 

    個性的なファッション

    +2

    -1

  • 1220. 匿名 2016/05/07(土) 21:55:10 

    東京に地震が来たら阪神大震災よりもひどいことになるよね
    どうするの?
    逃げ切れると思ってるの?

    賢い人が多いはずなのに不思議でしょうがない

    +4

    -2

  • 1221. 匿名 2016/05/07(土) 21:56:13 

    >>1216
    小笠原諸島もあるからね。
    東京都内からフェリーで25時間!

    +2

    -2

  • 1222. 匿名 2016/05/07(土) 21:57:06 

    >>1200
    大自然って小笠原でしょ?
    行政区分だけの話であって、普通こういうところで話題にあがる東京というニュアンスの中には含んでいないと思うけど。
    都民だって小笠原の人が都内に住んでるっていうと違和感感じるでしょ?

    +1

    -2

  • 1223. 匿名 2016/05/07(土) 21:57:36 

    どこに行っても人が多い、並んでる。
    食事に1時間待ちとか疲れる。
    サクッと動けない。

    +2

    -2

  • 1224. 匿名 2016/05/07(土) 21:58:16 

    懐かしの故郷

    父の仕事の都合で港区で生まれて中学生まで住んでいたけど、昔から住んでいる人が結構いて、近所のおじちゃん、おばちゃんと仲良しで怖いところじゃなかったよ。
    今でもその駅を降りると懐かしい。ずいぶん引っ越ししちゃったかな。

    +4

    -1

  • 1225. 匿名 2016/05/07(土) 21:58:27 

    地方から出てきた人は地元に帰り、東京の密度をちょっとでも低くしておいた方がいいんだよ

    +1

    -1

  • 1226. 匿名 2016/05/07(土) 21:58:40 

    >>1223
    うちの辺りは全く混んでないよ@板橋区

    +0

    -1

  • 1227. 匿名 2016/05/07(土) 22:00:00 

    >>1172
    正直、夜の方満足できてますか?

    田舎の人の方が激しいと思います。

    +1

    -2

  • 1228. 匿名 2016/05/07(土) 22:00:06 

    世界で一番娼婦が多く世界で一番AVが作られるところ
    街を歩けば風俗嬢

    +8

    -2

  • 1229. 匿名 2016/05/07(土) 22:00:53 

    >>1222
    奥多摩も大自然ですよ!
    京王線で寝過ごして高尾山口に着いた時のびっくり加減はすごい!

    +6

    -0

  • 1230. 匿名 2016/05/07(土) 22:00:58 

    地方から遊びに来る人は疲れちゃうよね。
    繁華街に行くわけだし。
    住むと疲れないよ。

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2016/05/07(土) 22:01:25 

    人の心の中に土足で入り込んでくる人が多いよ。意外とね。

    +0

    -1

  • 1232. 匿名 2016/05/07(土) 22:02:48 

    満員電車だけは苦手

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:07 

    >>1214
    撃たれたりしないから(笑)
    むしろ病院が山ほどあって寿命伸ばしてくれそうな気がする。

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2016/05/07(土) 22:03:48 

    江戸時代への回帰

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2016/05/07(土) 22:04:08 

    大雪どころか雹さえも降るようになり、台風も進路を変えつつあり、しょちゅうスコ―ルが降ってる状態で、地震も間もなく来るって言ってるのに、みんな狂ってるとしか思えない

    +4

    -1

  • 1236. 匿名 2016/05/07(土) 22:04:15 

    >>1222
    都民だけど、島部も、村も東京だと思ってるよ。
    その幅広さが好き。

    +5

    -1

  • 1237. 匿名 2016/05/07(土) 22:04:42 

    >>1070
    つまらなさそう。
    そういうんじゃないんだよ。

    +3

    -2

  • 1238. 匿名 2016/05/07(土) 22:04:46 

    親戚がいるとこ。

    +1

    -1

  • 1239. 匿名 2016/05/07(土) 22:05:06 

    お金があれば楽しい場所。

    +2

    -1

  • 1240. 匿名 2016/05/07(土) 22:05:56 

    新宿とか渋谷は、仕事帰りしか行かない。
    休日は地元の駒沢でまったり。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2016/05/07(土) 22:06:10 

    >>1236
    都民だとは思っててもいつもは23区の中ですら上下格付けしたり、三代住まなきゃ都民じゃないとか言ってるじゃん。
    こういうときだけ都合よすぎ。

    +4

    -1

  • 1242. 匿名 2016/05/07(土) 22:06:40 

    正直なところ、東京で地震が起こっても募金したりボランティア活動する気になれないかも
    今までさんざん地方をバカにしてたから

    +6

    -4

  • 1243. 匿名 2016/05/07(土) 22:07:49 

    色んな文化が共存している。
    浅草みたいに伝統的な街もあれば原宿みたいに今時ってところもあるし。


    なんだかんだいってよそ者に優しい。受け入れてくれる(外国人、同性愛者などなど)

    私の青春の街。

    +4

    -1

  • 1244. 匿名 2016/05/07(土) 22:09:11 

    >>1242
    東京が地震で麻痺ったら地方在住のあなたもこまるんじゃないかな?
    政府や大手企業は東京だよ。

    +4

    -1

  • 1245. 匿名 2016/05/07(土) 22:10:19 

    戦時中は田舎に疎開してきた人達。

    +3

    -1

  • 1246. 匿名 2016/05/07(土) 22:10:34 

    >>1233
    たしかに。

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2016/05/07(土) 22:10:52 

    オリンピックが来る!

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2016/05/07(土) 22:11:34 

    >>1241
    そういう選民意識の強い人ばかりじゃないよ。

    半分くらいは一代、二代目の人が多いし、
    なんか言われても、みんなあまり気にしてないし、
    気にしないで生きてける。
    京都とか大阪のほうが厳しいイメージ。

    地方出身で活躍してる人が多いから、
    三代四代目でも何代目でも大人しく生きてる人もけっこういますよ。

    +3

    -3

  • 1249. 匿名 2016/05/07(土) 22:11:42 

    日本全体に対して責任があるというのに、東京人が防災を安直に考えているようでがっかりする

    +3

    -1

  • 1250. 匿名 2016/05/07(土) 22:12:18 

    まず、東京に直下型なんて来たら東京どころか日本終わるでしょ。

    +4

    -2

  • 1251. 匿名 2016/05/07(土) 22:12:45 

    >>1244
    わが愛知は元気だから構わんわ~

    +3

    -4

  • 1252. 匿名 2016/05/07(土) 22:12:49 

    >>1201
    まあ正しくは、皆さんが思い描いている東京は区内だけってことですな
    私は東京の市内に住んでますが、じいちゃんばあちゃんとダサヤンキーがいる田舎っす(笑)ここは間違いなく東京じゃないと思っている(笑)

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2016/05/07(土) 22:12:51 

    >>1215
    え~村8個あるんだ…もしかしたら区部に人口が固まりすぎているのかな…でも23区外も区部ほどではないけど人口密度割と高いし…武蔵野市とか狛江市なんか23区並だよ(狭いせいもあるだろうけど)

    +5

    -1

  • 1254. 匿名 2016/05/07(土) 22:13:18 

    東京を軽くしておいた方がいいんだよ。
    東京いいよ!とか言ってる場合じゃない

    +6

    -1

  • 1255. 匿名 2016/05/07(土) 22:13:51 

    東京に地震来たら機能しなくなるね日本。

    +4

    -4

  • 1256. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:13 

    愛知にはトヨタがあるし、確かにどうってことないかも

    +6

    -3

  • 1257. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:28 

    田舎に住んでる人は、何で人のことをジロジロ見るの?

    見慣れない顔が、そんなに気になるんですかね

    +7

    -5

  • 1258. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:51 

    愛知のが危なくない?
    南海トラフ!

    +6

    -2

  • 1259. 匿名 2016/05/07(土) 22:15:10 

    地震のこと考えて、きちんとした企業はデータ基地を別に設けたり、東京が機能しなくなっても仕事できるように準備してるよ。

    +6

    -1

  • 1260. 匿名 2016/05/07(土) 22:15:31 

    芸能人と距離が近い。

    +3

    -3

  • 1261. 匿名 2016/05/07(土) 22:16:49 

    >>1257
    よそ者きた!みたいな感じで見たりするよね。
    県外ナンバーの車止まってると噂になったりもするし。

    +4

    -1

  • 1262. 匿名 2016/05/07(土) 22:18:02 

    企業のデータはいいけどさ、自分は死んでもいいんだ?
    火事だの、圧死だの、たいへんだよ?
    東京の多摩地区とかはまだましだけど、都心部の人とか、下町の人とか、どうするの??

    +3

    -2

  • 1263. 匿名 2016/05/07(土) 22:18:19 

    東京は上を見たら日本一の物や人が沢山いるけど、下を見たら中卒のロクデナシ、ホームレスも沢山いる。

    今は都内に仕事があるから仕方ないけど、
    定年したら程々都会の所に引っ越して畑仕事やりたいです。

    +4

    -1

  • 1264. 匿名 2016/05/07(土) 22:19:34 

    要らないものが何でもある街。
    どこへ行くにも公共交通機関で移動にすごく体力を消耗する。
    疲れました…地元に帰りたい。
    この街、どこが便利なのか分からない…

    +3

    -2

  • 1265. 匿名 2016/05/07(土) 22:20:21 

    地震が来るからって東京に住まないという選択肢はないなぁ。
    だって東京が地元の長男と結婚したし東京が地元の企業で働いているんだもん。

    +7

    -2

  • 1266. 匿名 2016/05/07(土) 22:20:30 

    地元 。
    地方に住んではじめて気付く、人の多さ、空気の汚さ、物価の高さ、便利なようで実は不便、 、、
    この先も住みたくはないけど、たまに帰るにはいいところ。

    +5

    -1

  • 1267. 匿名 2016/05/07(土) 22:20:41 

    愛知最高

    +3

    -4

  • 1268. 匿名 2016/05/07(土) 22:22:15 

    芸能人見るのは慣れてるけど、芸能人カップルを見ると、なんか嬉しい。笑

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2016/05/07(土) 22:22:37 

    東京人は日本全体に対して責任があるんだよ。
    時期的にはオリンピック終わったらどんどん移住してほしい。

    +2

    -4

  • 1270. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:49 

    >>1264
    一気にいろんな所に移動するからじゃない?

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2016/05/07(土) 22:23:57 


    華やかだけに光と闇の落差があると思う。

    大学時代の数年間は東京暮らし。
    便利で大好きな街だと思ったが住み続けるには息苦しいと感じた。

    +3

    -2

  • 1272. 匿名 2016/05/07(土) 22:24:41 

    移住したくても、そう簡単に仕事ないよね。

    家族もいるし、いまは無理かな。
    親を看取り、身軽になったら、 考えられるかもね。

    +0

    -1

  • 1273. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:35 

    夏の通勤電車は憂鬱ですね。
    混むし暑いし汗かくし。
    着いてすぐ化粧直しですわ。

    +1

    -1

  • 1274. 匿名 2016/05/07(土) 22:25:55 

    東京23区の平均面積(27k㎡)よりさいたま市10区の平均面積(21.7k㎡)の方が狭い。大阪はさいたま市東京23区りもっと狭いけど埼玉は意外だから例に挙げた。

    埼玉南部民です。

    +1

    -1

  • 1275. 匿名 2016/05/07(土) 22:27:19 

    西武新宿で降りて、アルタ方面に歩くと、なんか臭い。

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:24 

    >>1274です。興味ない話題を済みません

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2016/05/07(土) 22:28:27 

    私には住みやすい落ち着く所。
    田舎の大自然に憧れて遊びに行くけどやっぱり住むなら生まれ育った便利な東京がいい。
    みんな生まれ育った環境とか感覚は大人になっても変わらない人が多いと思う。

    +6

    -2

  • 1278. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:13 

    渋谷駅の移動をこれ以上複雑にしないでほしい

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:59 

    新宿や渋谷って結構目立っているね。日本の中心の千代田区より目立っている気がする。

    +1

    -2

  • 1280. 匿名 2016/05/07(土) 22:30:08 

    金が稼げる場所

    +1

    -1

  • 1281. 匿名 2016/05/07(土) 22:31:29 

    渋谷分かる-!
    地下は無理。
    どんどん分からなくなる、勤務場所なのに。

    +1

    -1

  • 1282. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:01 

    憧れの大都市

    一度は住んでみたいけど、とろいしずっと東京いた上司に「君は東京では通用しない」とか言われるし多分このまま地元いるだろうなーてかんじ

    でもやっぱ憧れるー

    +3

    -4

  • 1283. 匿名 2016/05/07(土) 22:32:53 

    昔は池袋あんまり行かなかったけど、最近キレイで良いね東口。

    +0

    -2

  • 1284. 匿名 2016/05/07(土) 22:33:35 

    地方が食糧作らないと東京はあかんでしょ?

    愛知ったら農業もさかんなんだもん。

    もう独立しやーよと思う。

    東京に憧れる人は他の地方より少ないと思うわ。

    なのにわざわざ誉めてあげなきゃいけない東京人めんどくさいよ。

    +7

    -3

  • 1285. 匿名 2016/05/07(土) 22:34:12 

    北海道出身で東京在住です。
    旦那も私も都内の企業に勤めていて、転勤もない部署なのでずっと東京です。
    都内の人は地震はどうするの?とのことですが、
    私はある程度覚悟してます。
    なので、新居もマンション購入は止めました。
    タワマンや巨大なビルを見上げて「ここの人達は地震きたらどうするんだろ?」って本気で思います。(自分の会社もかなり大きなビルなので毎日思います)
    東京に直下型の地震がきたら、日本はおそらく…
    機能が止まるでしょうね



    +8

    -2

  • 1286. 匿名 2016/05/07(土) 22:35:01 

    >>1282
    とろいとか関係ないですよー!
    私もとろいけどマイペースに生きれてます。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2016/05/07(土) 22:36:23 

    生まれてからずっと東京
    病院、スーパー、交通の便利さ
    一生この土地でいい。

    +2

    -5

  • 1288. 匿名 2016/05/07(土) 22:36:52 

    東京、農業すごいよ野菜も。意外でしょ?
    私の近所は小松菜とか!

    +2

    -4

  • 1289. 匿名 2016/05/07(土) 22:37:45 

    東京は日本から独立してほしい
    日本には、我が愛知がいるから大丈夫だし

    +5

    -7

  • 1290. 匿名 2016/05/07(土) 22:38:22 

    >>1288

    東京都内だけで都民の胃袋を満たしてからそのコメント言ってください

    +4

    -1

  • 1291. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:08 

    愛知ね、はいはい

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:16 

    田舎もんの集まり。

    +5

    -2

  • 1293. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:16 

    日本の都道府県の中でも
    愛知なんて特になんもないところじゃん笑
    いざ地震がきたとき、車作ってるだけの県なんて
    まったく役に立たないわ

    +3

    -4

  • 1294. 匿名 2016/05/07(土) 22:40:58 

    愛知の話書いている人はどうしたの?

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2016/05/07(土) 22:41:04 

    嫌な人が多いイメージ
    行ったこと無いけど。

    +5

    -3

  • 1296. 匿名 2016/05/07(土) 22:41:07 

    東京のサツマイモ美味しい

    +2

    -3

  • 1297. 匿名 2016/05/07(土) 22:42:35 

    東京しか知らない人はもう仕方がない
    地方民で上京した人々は地元に帰った方がいい
    あわよくば、生まれた国を捨てて海外に高飛びしようなんて考え方はやめて欲しい
    海外移住は厳しいよ。

    +2

    -1

  • 1298. 匿名 2016/05/07(土) 22:42:37 

    東京は平地の割合が日本の中では多い上に人口密度が高いから面積が狭い自治体が多いね。しかし私が住んでいる市があるから取り立てて話題にならずに、ただの狭い自治体で終わっている。

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2016/05/07(土) 22:42:51 

    >>1291
    愛知をなめてる?

    +3

    -0

  • 1300. 匿名 2016/05/07(土) 22:43:23 

    >>1298です。言い方変えます。
    私が住んでいる市ほどではないけど、狭い自治体が多いね~

    +0

    -1

  • 1301. 匿名 2016/05/07(土) 22:43:53 

    東京何でもある最高!とか言ってるうちに東京が日本の一番の癌になり得るんだよ
    いい加減気がついて欲しい

    +12

    -3

  • 1302. 匿名 2016/05/07(土) 22:44:06 

    ふるさと

    +4

    -2

  • 1303. 匿名 2016/05/07(土) 22:44:10 

    世田谷は広い。

    +1

    -1

  • 1304. 匿名 2016/05/07(土) 22:44:48 

    23区の平均面積27k㎡
    あなたの住んでいる市町村はこれより
    広い +
    狭い -

    東京都以外に住んでいる人も日本国外に住んでいる人ももちろんOK。あと書き込みしていない人もOK

    +5

    -0

  • 1305. 匿名 2016/05/07(土) 22:45:13 

    >>1303
    ごめんそうだったね。私の市の11倍くらいあるわ。

    +0

    -1

  • 1306. 匿名 2016/05/07(土) 22:46:02 

    愛知だけど他からなんと言われようと平気だよ。
    先祖代々の愛着のある土地だから他人にどう思われようが構わんがや。
    自分の子どもはどんな子でも愛しいようにね。
    これは他の地方の人も持ってる感覚なんじゃないかな。

    東京ってそういうのがないよね。
    ○○が一番だから、最新の△△があるから、海外から××を評価されてるから~
    こういうことでしか自分達の街を愛せないのは辛いし痛い。

    +9

    -9

  • 1307. 匿名 2016/05/07(土) 22:46:51 

    都民はミニマリストになって、すぐに逃げられるようにしておいてください

    +4

    -2

  • 1308. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:27 

    東京に地震が来たら、地方も終わったと思ってください

    +10

    -7

  • 1309. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:28 

    本当に東京に対しての敵対心?みたいなの何?どしたの?
    仲良くしよーよー同じ日本じゃん♪
    生まれも育ちも東京だけど、東京の事嫌わないでよ~!

    +15

    -4

  • 1310. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:31 

    私は地方出身だけど

    人が多くでゴチャゴチャしてて空気は汚くて水道水は美味しくないし、変な人もたくさんいる。
    家賃もとても高い。
    満員電車はいつも憂鬱
    でも色んな想い出が詰まってて楽しいこともたくさんあった。優しい人もたくさんいる。

    大好きな街
    地震がきても、命があるまではここで頑張って生きていきたい

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2016/05/07(土) 22:47:41 

    >>1004
    少しずつでいいから早く首都移転して欲しい
    那須ってどうなったんだろう
    研究機関とか大学とか少し地方に移転したけど、
    ちょっとずつでいいから…
    ITってそもそも田舎でも出来るものじゃないの…
    楽天は都心から移転したね


    +5

    -1

  • 1312. 匿名 2016/05/07(土) 22:48:00 

    >>1293
    なんもないと車作ってるだけを一緒にしたら、さすがに頭悪いって!

    車作りがないと日本も東京もあかんくなるよ。

    +5

    -1

  • 1313. 匿名 2016/05/07(土) 22:48:03 

    >>1306
    私も愛知
    東京って色々と浅はかだよね

    +8

    -4

  • 1314. 匿名 2016/05/07(土) 22:48:20 

    東京に住む若親のマナーの無さ態度の悪さが最近目立つ

    +11

    -0

  • 1315. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:22 

    >>1299
    東京の人達べつになんも言ってないのにあんまそうやって騒ぐと
    なんか勝手に対抗心剥き出してるみたいで愛知県民のイメージ下がるからやめたほうがいいよ

    +4

    -2

  • 1316. 匿名 2016/05/07(土) 22:49:25 

    世田谷って、世田谷に住んでるって言っても伝わらないよね!
    広すぎて。笑

    +3

    -0

  • 1317. 匿名 2016/05/07(土) 22:50:41 

    早速愛知のイメージが。。。
    上品でお金持ちのイメージだったのに。

    +2

    -3

  • 1318. 匿名 2016/05/07(土) 22:50:51 

    >>1303
    意外と駅から遠くて不便な家が多いね。

    高級住宅街でも小さい家が多いな~っていうのが地方の人の感想だと思うわ

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:34 

    >>1306
    東京生まれ育ちの友達いないのかな?

    東京にも愛着あるよ。
    愛知も素敵だし、他の地方都市もいいなと思うこといっぱいあるよ。
    東京生まれ育ちはそんなに東京が一番とは思ってないよ。

    +3

    -2

  • 1320. 匿名 2016/05/07(土) 22:52:15  ID:cOqxetdqwQ 

    多摩地区はのんびりしてていいよ!
    一応東京www!

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2016/05/07(土) 22:52:17 

    私、転勤族だったからかな…郷土愛って分からない
    今住んでるとこは大っ嫌い!

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2016/05/07(土) 22:52:31 

    愛知の人ってうるさいのかな。笑

    +5

    -4

  • 1323. 匿名 2016/05/07(土) 22:52:45 

    遊ぶ所

    住む所ではない

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2016/05/07(土) 22:53:04 

    愛知の人には本当に申し訳ないけど
    地方民からしたら
    愛知県を普段意識することはまずないし
    どうでもいいよ笑
    名古屋が嫌われてるってくらい

    +9

    -2

  • 1325. 匿名 2016/05/07(土) 22:53:07 

    女子1人外食が、普通

    +4

    -1

  • 1326. 匿名 2016/05/07(土) 22:53:36 

    そうそう、世田谷はお金持ちばかりでも、おしゃれなお店ばかりでもない。
    畑も多いし、下町の商店街もあるし、風呂無しアパートもあるよ。

    +4

    -1

  • 1327. 匿名 2016/05/07(土) 22:53:52 

    明治になってから、地方から搾取してやっとのしあがった東京ねぇ(笑)

    +6

    -2

  • 1328. 匿名 2016/05/07(土) 22:54:15 

    >>1258
    分かってるから防災対策してるよ~

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2016/05/07(土) 22:54:17 

    >>1322
    別に

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2016/05/07(土) 22:54:31 

    愛知県ってより名古屋県って感じw

    +1

    -1

  • 1331. 匿名 2016/05/07(土) 22:54:53 

    地方民で上京しても、そこで出世したり、恋人ができて結婚までして子供まで出来たら
    東京に住むしかないだろう。奥さんは田舎嫌いで騒がしいところじゃないと暮らせないっていう
    東京生まれ東京育ちの人なんだから。

    +1

    -0

  • 1332. 匿名 2016/05/07(土) 22:55:18 

    都内を転々としましたが、おんな一人暮らしには向かないエリアがあったな〜
    今のエリアには満足。歩いてアキバにいけるし。。

    +3

    -0

  • 1333. 匿名 2016/05/07(土) 22:55:40 

    生まれながらの都民ですが老後は静かな山間に住みたい。
    自然の中で生きていきたい。
    のんびりと…。

    +4

    -1

  • 1334. 匿名 2016/05/07(土) 22:55:45 

    >>1324
    うん、別に意識されることにこだわってないよ。我らは。
    でも、まあ、他の地方の人もうちを狙って地方交付金やらをなくすよう努力しなよ?とは思うかな。

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2016/05/07(土) 22:55:52 

    夏がサウナ並みに暑い!居酒屋メニューが不味い❗(札幌の者ですが、)じゃがバターも、ホッケ開きも有り得なかった、、メニューにしなきゃいいのに。車線も複雑で東京には、住めません、私は。

    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2016/05/07(土) 22:56:43 

    国立好き

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2016/05/07(土) 22:57:51 

    東京は生まれたところだからとても好き
    空気が汚くてもそれでも好き

    +5

    -2

  • 1338. 匿名 2016/05/07(土) 22:58:46 

    昔は好きだったところ
    今は優しさ無い常識無いマナー無い親子、若者、年寄りそして中国人が闊歩してる所

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2016/05/07(土) 22:58:56 

    近くの県だから中学生時代から原宿行ったりとにかく憧れの街、大学入学で上京した時は嬉しかったなぁ、お上りさんじゃなくて都民なんだって。若かったし全てが物珍しく輝いて見えた。田舎に住んでいる人憐れって思った。Uターン就職して地元で結婚子育てしたが、東京のママは凄い!と思った。自転車のカゴに子ども載せたり、乳幼児連れて地下鉄電車はなかなか厳しい。中高年になったら東京の人みたいに荷物持ってあんなに延々歩けない、車生活が身に付いていて、若者に刺激的で乳幼児や老人には住みにくいのが東京かな。しかし一度住んだ経験があるからやっぱり私自身は東京が好き、展覧会やコンサートが羨ましいなぁ〜

    +7

    -1

  • 1340. 匿名 2016/05/07(土) 22:59:25 

    >>1335
    昨日から北海道トピでも東京叩き凄かったけどさ、北海道の人ってなんで食べ物と水で比べてくるの?
    別にそこにこだわってないってゆうか…w

    じゃあ遊びに東京来ない方がいいよ!
    来なくていい。
    一生地元にいなよってなるよねw

    +6

    -2

  • 1341. 匿名 2016/05/07(土) 22:59:59 

    都心に行けば行くほどに空気感が違う。ピリッと張りつめてる。これが東京なのね。道行く人も何だか違う。

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2016/05/07(土) 23:01:04 

    東京は意外と人情味あるし住みやすいよ、とか
    なんでも一流な品物が手に入るよ、とか
    タワマンの夜景綺麗よ~とか

    もうこんなバブル期みたいな価値観欲してないわ
    次の段階に進むべき。

    +4

    -1

  • 1343. 匿名 2016/05/07(土) 23:01:07 

    地震も怖いけど、テロ怖いよ。

    +5

    -0

  • 1344. 匿名 2016/05/07(土) 23:01:26 

    >>1340
    心配しなくても、もうそんな汚いとこもう行かないよ
    自画自賛するけどほんと北海道最高だから
    北海道で事足りる

    +5

    -5

  • 1345. 匿名 2016/05/07(土) 23:02:23 

    色々な人がいすぎて、目に入った人が田舎者かどうかとか何も思わない

    +2

    -0

  • 1346. 匿名 2016/05/07(土) 23:02:24 

    >>1340
    「ゆう」だって
    東京の人って頭悪いんだね笑

    +4

    -4

  • 1347. 匿名 2016/05/07(土) 23:02:46 

    職場が六本木だから住んでる 千葉出身だから特に変わらないな

    +0

    -1

  • 1348. 匿名 2016/05/07(土) 23:02:49 

    >>1344
    じゃあ東京トピにも来ないでね!
    いちいち荒らされても迷惑!
    さよなら♡

    +5

    -3

  • 1349. 匿名 2016/05/07(土) 23:05:01 

    >>1324
    東京の方が嫌われてるし身の程知らず

    +2

    -4

  • 1350. 匿名 2016/05/07(土) 23:06:29 

    東京には何度か行ったことあるけど明日初めて渋谷に行く。緊張する
    すごい人が多くてワチャワチャしてて怖い人がうろうろしてるイメージがあるw偏見ごめんなさい

    飛行機に乗り遅れないように早く寝なければいけないのに寝れないw

    +2

    -1

  • 1351. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:17 

    地方人中国人だけでなく陳腐な物も増えダサくなった所

    +4

    -0

  • 1352. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:27 

    砂漠みたい
    だからオアシスを求める

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:34 

    東京サイコーなどと言い続けられると、地方の若者が東京に吸い取られて地方が迷惑する
    結局日本全体のためにもならないから、いい加減やめてくれ。
    と言いたいのよ

    +5

    -0

  • 1354. 匿名 2016/05/07(土) 23:08:28 

    先祖代々住む私の故郷です。親は「ひ」が「し」になります…。

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2016/05/07(土) 23:08:57 

    北海道の人の食べ物へのこだわりちょっと強すぎるね。博多の人もそういう傾向あるけどさ。
    地元のものが、そのまま出てこないだけで
    「本物はこんなのじゃない」っていちいちいらないよね。
    郷に入れば~じゃないけど、全国の人の口に合わせて変えられてたり、場合によっては地元にあるものより洗練されてる場合もあるのにね。

    札幌で全て賄えるはさすがに言い過ぎでは?
    すすきのとか寂れてるやん。

    +7

    -3

  • 1356. 匿名 2016/05/07(土) 23:09:14 

    >>1306

    生まれも育ちも名古屋で今は23区在住だけど、
    本当愛知県民って排他的だよね。
    閉鎖的で他所者受けつけないし。

    東京って歴史ある街だよ。
    下町は情緒ある。地域のお祭りだってあるし。
    新参者でも土地に愛着もってる人たくさんいるけどなー。


    元愛知県民だからわかるけど、東京コンプレックが強すぎて敵対心持ちすぎ。
    愛知県民のそういうところが痛いんだよ。

    ワタシは排他的な名古屋が大嫌いで上京したけど、
    上京して正解だった。東京は最高だよ。

    そして、最新の〇〇があるのも、海外から評価されるのも東京ならでは。
    それも魅力のひとつだけどね。





    +7

    -7

  • 1357. 匿名 2016/05/07(土) 23:10:10 

    地方人は東京には時々遊びに行けばいいじゃん
    それでいいでしょう。

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2016/05/07(土) 23:12:38 

    よく東京の水が不味いって聞くけど、そんなに地方とでは味が違うの?
    東京って水質こだわってたイメージなんだけどな。
    水道管の劣化云々は関係ないのかしら。

    ちなみに私も東京出身にあらず。

    +3

    -3

  • 1359. 匿名 2016/05/07(土) 23:12:58 

    北海道の食べ物自慢なんて聞いても
    あぁ、だよね。
    確かに美味しいし新鮮なんだろうけど
    だからどうしたって感じ

    +8

    -2

  • 1360. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:20 

    芸能人

    +0

    -0

  • 1361. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:33 

    臭い、緑がない、建物や家ばっかり、人混み

    +5

    -2

  • 1362. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:42 

    三代住まなきゃって言って都営住宅に三代で住んでる人も多そう。
    都営って都心にも結構あるし、高級住宅街をちょっと行くとあったりするから。
    普通は住めない場所だから離れない世帯も多いだろ。
    固定資産税、相続税払わなくてもいいからある意味勝ち組かもねwww
    そういう人が結構偉そうにしてるよ。
    家持ってますって偉そうにしててもほとんど借地だし、固定資産税ないものね。
    ここで都内ご実家の方、相続税は大丈夫ですか?

    +6

    -2

  • 1363. 匿名 2016/05/07(土) 23:13:50 

    >>1356
    ほ、ほう。
    地元を離れて歯を食いしばって頑張られておられるのですね。
    同郷として私はあなたを誇りに思いますよ。

    魅力の1つと愛するということとはイコールではないよね。世界一出会いの多い東京という街で愛する男の人に出会えれば、きっとあなたも分かるでしょう。

    +2

    -2

  • 1364. 匿名 2016/05/07(土) 23:14:52 

    新宿の某老舗デパートのバックヤードに入ったことあるけど
    ねずみが走り回って遊んでるからね

    表向きはすごく綺麗だけど
    東京の真実ってこういうこと。

    99%は取り繕って都会人、現代人のふりしてるだけだから。

    +9

    -4

  • 1365. 匿名 2016/05/07(土) 23:15:05 

    >>1359
    たまにお土産でもらえればいいや!ぐらいだよね。
    痛いくらいの寒さに耐えながら暮らしてまで食べないとは思えない。

    +6

    -2

  • 1366. 匿名 2016/05/07(土) 23:15:29 

    古い文化と新しい文化の混在具合が大好き。
    平日は東京で仕事して、週末は自然の多い田舎で過ごすが理想。

    +5

    -3

  • 1367. 匿名 2016/05/07(土) 23:15:41 

    >>1257
    あなたの顔が面白いだけでは?

    +3

    -3

  • 1368. 匿名 2016/05/07(土) 23:15:44 

    >>1365
    間違えた。

    食べたいとは思えない。だった。

    +1

    -1

  • 1369. 匿名 2016/05/07(土) 23:15:45 

    >>1344
    私は産まれ育ち東京だけど、お父さんが北海道人です!
    丸くて優しい顔だちの、牛の世話して生きてきた純粋な北海道人です!
    お父さんは、動物と自然が大好きで都会の忙しなさはいまだに慣れないみたい(^_^;)
    でも私はまじ北海道の人達好憧れだし仲良くしたいしお父さん似の顔も気に入ってます
    東京の人間でもこういう考えの人もいること忘れないでほしい

    +6

    -1

  • 1370. 匿名 2016/05/07(土) 23:15:46 

    坂本龍一が昔、都市は滅びるけど、田舎は滅びないというような事を言っていたな。
    お米や野菜を作っているからかなと思ってたんだけど、そうかもしれないと思う。
    ずっとこの言葉は頭にある。

    +9

    -2

  • 1371. 匿名 2016/05/07(土) 23:16:37 

    夫も私も、友達の多くも生まれも育ちも東京だけど、三代住まないと認めないなんてセリフ聞いたことないんだけど。

    風評被害

    +5

    -11

  • 1372. 匿名 2016/05/07(土) 23:18:35 

    >>1365
    うん。ほんとに。
    あんな雪ばっかりで耐えらんない。
    たまに遊びに行って美味しいもの食べて東京帰るからまた行きたいなって思う。
    てか価値があるように思える(笑)

    +7

    -3

  • 1373. 匿名 2016/05/07(土) 23:22:04 

    まちがきたない

    +6

    -2

  • 1374. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:35 

    主要都市同士っどうしても争ってしまうのかね。
    狭い日本なんだし仲良くしようぜ!

    +2

    -2

  • 1375. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:41 

    ときどききちがい

    +1

    -1

  • 1376. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:51 

    なんか地方民の東京への妄想が凄すぎて…

    +6

    -4

  • 1377. 匿名 2016/05/07(土) 23:26:10 

    地方民来ないで 私も行かないよ

    +3

    -5

  • 1378. 匿名 2016/05/07(土) 23:26:16 

    東京が素敵な街なのは分かった。
    来るべき地震について、どうすべきか考えようじゃないか。

    +3

    -3

  • 1379. 匿名 2016/05/07(土) 23:26:34 

    東京は雨降り

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2016/05/07(土) 23:26:43 

    遊ぶところ

    +0

    -2

  • 1381. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:30 

    「都民」って大きくくくっちゃってるけど、23区外の人は広尾などを歩いているとみじめにならないのかな?

    東京の最大の魅力であるすべてにおいて「最先端」を享受できる人って、都民の何パーセントなんだろう?

    +4

    -3

  • 1382. 匿名 2016/05/07(土) 23:27:53 

    いってみたい

    +0

    -2

  • 1383. 匿名 2016/05/07(土) 23:28:01 

    家小さいと地方の人言ってたな~
    でも坪単価で考えたら倍以上なんだよね~

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2016/05/07(土) 23:28:38 

    明確な目的が無いと、潰されるところ。

    +3

    -1

  • 1385. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:12 

    都会人気取りが田舎をバカにしてる
    特にガルちゃん民

    +4

    -3

  • 1386. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:35 

    1381だからそれが田舎者の発想…

    +3

    -2

  • 1387. 匿名 2016/05/07(土) 23:29:49 

    >>1369
    そういう素朴な感じには皆良いイメージを持っているんだろうけど
    「東京より良い」みたいなことを書かれちゃうとなぜだか一気に違うだろ?って気持ちになっちゃうんだよな。
    自分でもなぜかは分からないが。

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2016/05/07(土) 23:30:43 

    >>1371
    三代住まないと認めないじゃ無くて
    江戸っ子とは言わないって事
    昔からある言葉です。

    +5

    -3

  • 1389. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:05 

    それはあなたが北海道に住んだことがないからだよ

    +0

    -3

  • 1390. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:09 

    1378熊本が先じゃね?

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:19 

    人ばかりで疲れるところ
    建物が多すぎて疲れるところ
    窮屈

    +4

    -1

  • 1392. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:44 

    人が多すぎる街。
    住んでいるが、便利なのか不便なのか分からない。

    +1

    -2

  • 1393. 匿名 2016/05/07(土) 23:31:48 

    >>1365
    ならば旅行にも来んな
    あなたの子供の修学旅行先が北海道なら来させないで下さいね?

    +4

    -1

  • 1394. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:06 

    東京ですか?

    自分の住んでるところを除けば、
    那覇の次にまあ住める場所かな?

    +1

    -1

  • 1395. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:08 

    2030年。少子高齢化で地方自治体が崩壊するなか、唯一公共機関が機能する都市。私は仕事上やむなく関西にいるが、必ず東京に帰る。

    +3

    -3

  • 1396. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:19 

    オシャレとは無縁だったのかおしゃれ気取りが集まってくる所になってしまった

    +4

    -0

  • 1397. 匿名 2016/05/07(土) 23:32:22 

    都会人って言葉が田舎者…

    +2

    -4

  • 1398. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:20 

    >>1388
    へーそうなんだ
    別に江戸っ子にはなりたくないけど(笑)

    +6

    -1

  • 1399. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:31 

    >>1393

    観光って産業をなくしてしまったら、北海道って大丈夫なの?

    観光に来ていただいていることを忘れないでね。

    +3

    -2

  • 1400. 匿名 2016/05/07(土) 23:33:51 

    庶民レベルの話。

    地方スーパーで買える食材は都内スーパーのレベルよりはるか上です。
    東京の食材は得体のしれない質感をしているときがある。

    +2

    -2

  • 1401. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:23 

    >>1363

    えっ?
    ワタシは上京して
    東京で出会った人と結婚してるんだけど。

    今は目黒区在住だけど目黒区ラブだよ。
    治安良くて穏やかな住宅街で住みやすいし。
    散歩してても楽しいもん。

    何が言いたいのかわかんないー。


    やっぱり愛知県民は苦手。


    +3

    -9

  • 1402. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:27 

    ざわめきと靴音が溢れてて
    イルミネーションの海で
    嘘を飾り立ててるビルのショーウィンドウ

    +2

    -4

  • 1403. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:55 

    >>1358東京です
    他のところのかたが水をどうやって飲んでるか知らないけど、私の住んでるところでは水道水そのまま飲んだりしたらドン引きした人もいた。
    たしかに美味しいと思ったことはなく、売ってる天然水しか飲まない。
    県外に言ったときははじめて「空気が美味しい」と感じた

    +1

    -0

  • 1404. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:41 

    なぜ東京人は地方人をばかにしたがるのか、意味不明。

    +11

    -4

  • 1405. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:43 

    >>1401
    愛知に帰ってこなくていいよもう

    +6

    -3

  • 1406. 匿名 2016/05/07(土) 23:35:46 

    北海道北海道うるさーいw
    トピ題理解してますかー

    +4

    -1

  • 1407. 匿名 2016/05/07(土) 23:36:28 

    >>1401
    上京して浮かれたまま病気が治らない症例。東京も好き、地元も好きでいいじゃん。なんでそうなっちゃうのかね〜

    +4

    -2

  • 1408. 匿名 2016/05/07(土) 23:36:40 

    池袋が玄関の埼玉県民

    都内からとりあえず池袋に着くとホッとする

    +1

    -2

  • 1409. 匿名 2016/05/07(土) 23:37:06 

    >>1402
    それが素敵なの?(笑)(笑)

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2016/05/07(土) 23:37:06 

    ママ友でいうと、東京の人は地味で自慢しない

    地方からでてきているママはギラギラしてる

    ちなみに私は地方出身

    +6

    -3

  • 1411. 匿名 2016/05/07(土) 23:37:26 

    >>1406
    disったのどっちが先?

    +0

    -0

  • 1412. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:28 

    >>1406
    隊長!確認したところ東京の人集まれトピではないようです!

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2016/05/07(土) 23:38:44 

    自分の家族は置いておいて、周りもみんな代々東京出身って変な人多い。マイルドヤンキーっていうか・・・
    大学、社会出て、と節目節目で混じるから。各地の優秀な人と。

    +5

    -1

  • 1414. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:12 

    >>1398
    なりたくてなるんじゃなくて
    生まれたらなっちゃってるもんだからな(笑)

    +1

    -2

  • 1415. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:43 

    1404逆だよ
    東京来るくせに文句 コンプからか?はしらないけど…
    イルミネーション?都心か地方民だらけの新しく出来たベッドタウンだけだわ

    +2

    -0

  • 1416. 匿名 2016/05/07(土) 23:39:49 

    東京も外れの方へ行くと田舎と変わりない。のどかな田園風景が広がってたり、畑で野菜作ってたり
    なんら変わりない。

    +8

    -1

  • 1417. 匿名 2016/05/07(土) 23:40:16 

    +2

    -0

  • 1418. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:09 

    >>1400
    また北海道?
    旅行したときスーパーで買って食べたけど、
    確かに大きいけど味は生臭かった。
    あと、伝統料理みたいなものはないし、全体的にカロリー高めだよね?
    それより何ですか?あのスーパーに行くまでの街灯もない真っ暗な道は!?

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:26 

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:37 

    東京より京都が好き by道民

    +5

    -1

  • 1421. 匿名 2016/05/07(土) 23:41:42 

    >>1404
    地方人から見てもばかにしたい地方人はいます

    +5

    -4

  • 1422. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:45 

    店の数がたくさんある
    いつか買い物しまくりたい

    +1

    -3

  • 1423. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:51 

    >>1414
    そうじゃなくて「○○じゃないと江戸っ子とは言わない」と言われても別になりたくもないから江戸っ子を持ち出して話されてもってことですよ

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2016/05/07(土) 23:42:59 

    >>1418
    無理やり北海道のあら探しするなんて…やめてよクスッときたから
    これだから都民はって言われるよ?
    だからもう来ないでいいじゃん

    +3

    -1

  • 1425. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:09 

    1412北海道集まれでもない様だッw

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:36 

    東京に住んでたから分かるけど、都会って言っていいのはほんの一部だよね
    だから田舎者とか言われると、それは違うなあ~って思うわけ。

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:48 

    >>1401
    目黒区ラブ!?さぶすぎて吹いたわw

    中国人いっぱいいるところが好きなんだね。ワタシさん!

    +5

    -2

  • 1428. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:53 

    地方出身だけど結婚して15年東京に住んでるから
    書き込むときは一人前に東京人として書いてる

    +0

    -2

  • 1429. 匿名 2016/05/07(土) 23:43:56 

    1年ぐらい旅行で東京に行った時、新宿駅のホームで来た電車に乗り込む前に降りる人を待っていたら、私の後ろで待っていたサラリーマンに太ももの裏をひざで蹴られた事がありました。それからその旅行中に電車に乗る為に待つのは最後尾になりました。私の地元ではそんな経験が無かったので驚きました。

    +7

    -1

  • 1430. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:10 

    目黒鼻につく

    +3

    -0

  • 1431. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:16 

    大学生〜結婚して子供ができるまでは住んだら楽しかったけど、子供ができたら一気に住みにくくなった。
    遊ぶのにも学ぶのにもいいけど、金持ち以外は子育てには向かないのが東京。

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:50 

    なんとしてでも北海道下げたい東京人

    +4

    -4

  • 1433. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:52 

    実家。

    +3

    -1

  • 1434. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:06 

    道民来るなby 京都

    +6

    -2

  • 1435. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:24 

    周りに三茶のタワマン住み~♪
    三茶のタワマン住み~♪って言ってるママいた

    +3

    -1

  • 1436. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:31 

    住みやすいっていうけど人が多いのが嫌だから無理だわ
    ビルや家が密集してて息苦しい

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2016/05/07(土) 23:46:39 

    愛知県民ってうざいなー。

    +5

    -2

  • 1438. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:32 

    >>1423
    じゃあわざわざそんなこと書き込まなくて良くないですか?(笑)
    勝手に言わせておけばいいじゃないですか~(笑)

    +0

    -1

  • 1439. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:37 

    県名だしたら叩かれる現実

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:45 

    東京は日本のおいしいところをどんどん集めては陳腐化させてゆくから嫌いだ。

    +7

    -2

  • 1441. 匿名 2016/05/07(土) 23:47:59 

    なんちゃってセレブが多い。
    既婚子無しが多い。
    通勤電車のサラリーマンが殺伐としすぎ。見た目が普通の人や女性でも、かなり凶暴。
    なので、あくまで遊びに行ったり働きに行ったりする場所。

    +8

    -0

  • 1442. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:07 

    京都「わざわざ田舎からご苦労さんどすなあ。ぶぶ漬けいかがどす?」

    +5

    -2

  • 1443. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:16 

    >>1401
    バカにしてない人もたくさんいるんだって!!!!
    私はスキーが好きなので新潟の雪が羨ましい
    コシヒカリうまいし

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:28 

    2030年。出産可能女性が現在より半減するのは明らかであり、東北は勿論、大阪・東京・東横線沿線以外の自治体は壊滅します。自民も共産もだれも何も言わないのが不思議です。私は定年したら絶対ふるさと東京に帰ります。

    +5

    -2

  • 1445. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:45 

    関係ないかもだけど、東京の女性って赤い服が好きじゃない?冬は赤いジャンパー、赤いダウンコート。
    中年女性なんだけど、あまりオシャレはしなくて、赤いジャケット系にジーンズって人が多かった。何故か。

    +1

    -1

  • 1446. 匿名 2016/05/07(土) 23:48:56 

    本当に北海道の人ってしつこいね(笑)
    構ってちゃんなの?

    うん、空気も綺麗だし土地もあるし広いし
    ご飯も水も美味しいですね。

    これで満足?(笑)

    もう帰れよ(笑)

    +3

    -2

  • 1447. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:02 

    1443ですアンカーまちがえました
    1404さんへでした

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:42 

    >>1434
    道民だけど、ひどいこと言うなぁ
    行きたいよ

    +1

    -1

  • 1449. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:54 

    芸能人と会えると言うより、知り合いが多い。

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2016/05/07(土) 23:49:56 

    東京の江戸っ子の多い下町に住んでいます

    PTAで江戸っ子ママ二人が浮いていました

    関西人気質。

    反対に地方出身ママたちは周りをみれる人たちだった

    +3

    -3

  • 1451. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:01 

    金持ちでもなんだかね~

    自分の子どもは小学生くらいまでは思いっきり両手を広げて走り回れるような環境で育ててあげたい。

    けど、思春期以降は自分が田舎で味わってきたような閉塞感とか感じさせたくない。

    どこで子育てしたらいいんだ!?

    まあ、まだ子どもいないんだけどねw

    +1

    -0

  • 1452. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:10 

    >>1437
    うざいのは、あんた

    +1

    -5

  • 1453. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:18 

    生まれた時から住んでいるけどいたって普通。
    地方にも住んだことあるけど地方には地方の良さがあった。
    今は用もあるから住んでいるけど用もなくなったら地方に引っ越しも良いかなと思ってる。

    +5

    -1

  • 1454. 匿名 2016/05/07(土) 23:50:22 

    新宿生まれの新宿育ちなので新宿は我が家。
    曽祖父の代からなので昔の写真がたくさんあって面白いです。

    +4

    -4

  • 1455. 匿名 2016/05/07(土) 23:51:12 

    >>1427

    さぶすきても結構だよー。
    目黒区好きだもーん。

    +2

    -9

  • 1456. 匿名 2016/05/07(土) 23:51:54 

    北海道好きよ
    東京より

    +3

    -4

  • 1457. 匿名 2016/05/07(土) 23:52:24 

    え?こんなもんに並んでるの?ってのが多い
    メシ食うのに1時間?スイーツ食べるのに1時間並ぶとか
    無駄な時間と思ってしまう
    最新のゲーム機買うのに何日前から並ぶとかw暇人だなって思う

    +5

    -2

  • 1458. 匿名 2016/05/07(土) 23:52:36 

    北海道下げたいなんて思ってないですよ
    都心は都民の私も苦手かな…
    住んでる所は地味な所だけど、大好きです
    北海道は仕事で一度行きました
    大好きなジャガイモがメチャメチャ美味しかった~

    +6

    -1

  • 1459. 匿名 2016/05/07(土) 23:52:38 

    >>1401
    偉そうだね
    すっかり東京気質になってる

    +7

    -1

  • 1460. 匿名 2016/05/07(土) 23:53:20 

    父がカメラマン、母は元CAで
    田園調布住み

    +3

    -3

  • 1461. 匿名 2016/05/07(土) 23:54:13 

    私も北海道大好きだったし義実家が北海道だから色々親近感あったのにここの道民のせいでイメージダウン。性格悪くて。

    +4

    -3

  • 1462. 匿名 2016/05/07(土) 23:54:27 

    >>1448
    「いやーもー観光客のせいで地元が大変なんですわ。またこっちから行けたら行きますよってに」
    (行けたら行くは行かない)

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2016/05/07(土) 23:54:37 

    がるちゃんのときは東京振りかざして
    偉ぶりたい

    +1

    -2

  • 1464. 匿名 2016/05/07(土) 23:54:41 

    >>1455
    こんな馬鹿に住まわれる目黒区が気の毒

    +13

    -2

  • 1465. 匿名 2016/05/07(土) 23:55:53 

    >>1402
    昔の歌の歌詞?

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2016/05/07(土) 23:56:06 

    目黒の女

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2016/05/07(土) 23:56:53 

    妬んでマイナスしてる人いるみたいww

    +0

    -6

  • 1468. 匿名 2016/05/07(土) 23:56:54 

    目黒自慢はよくないよ

    +4

    -2

  • 1469. 匿名 2016/05/07(土) 23:56:57 

    以前、目黒に住んでました。
    芸能人が住むエリアもあれば、まだまだ下町っぽいエリアもあるある。
    目黒をひとくくりにしてはいかん。

    +3

    -2

  • 1470. 匿名 2016/05/07(土) 23:57:13 

    京都人の性格ね…

    +4

    -2

  • 1471. 匿名 2016/05/07(土) 23:57:23 

    目黒のイメージ悪くなるからやめてほしい

    +4

    -3

  • 1472. 匿名 2016/05/07(土) 23:57:25 

    関東をうろうろしている私からすると、プライドが高かったり自信を持ってるのは東京よりも神奈川県だと思うけどね(笑)
    東京はTVやメディアが持ち上げてるだけで、住んでる人達は別に気高くもないし仕事してるだけ
    神奈川県はすげーぞ
    私は神奈川県大好きだが

    +8

    -2

  • 1473. 匿名 2016/05/07(土) 23:58:01 

    産まれも育ちも港区です。
    周りは外国人だらけの環境で異国感たっぷりですが話題のお店にすぐ行けたり、
    有栖川公園は緑が多くて沢山自然と触れ合えます。
    離れられない。

    +3

    -3

  • 1474. 匿名 2016/05/07(土) 23:58:02 

    1441だーかーらー
    その働きに来てる地方民がたち悪いの❗

    +2

    -2

  • 1475. 匿名 2016/05/07(土) 23:58:27 

    目黒=自己顕示欲

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2016/05/07(土) 23:59:09 

    >>1467
    羨ましい気持ちがないと妬みは存在しませんよ。誰もが憧れる東京ではなくなったということです

    +3

    -1

  • 1477. 匿名 2016/05/07(土) 23:59:27 

    >>1470
    腹黒とかいうけど、周りが作り出した叩きのネタや

    +1

    -1

  • 1478. 匿名 2016/05/07(土) 23:59:54 

    近所に頑なに品川ナンバー変えない人がいる。

    +3

    -1

  • 1479. 匿名 2016/05/08(日) 00:00:12 

    東京は節操がない、極端なやつが多い、保守的とは程遠い、量産品の発信源、マスゴミ天国、外人だらけ、舛添大好き、無駄に人が集まる、ブラックホール、etc.

    +7

    -2

  • 1480. 匿名 2016/05/08(日) 00:00:17 

    北海道生まれ、北海道育ち、東京在住。老後は帰ろうかな。でも今は東京にいたい。東京よりニューヨークに住みたいケドネ。

    +2

    -2

  • 1481. 匿名 2016/05/08(日) 00:00:28 

    >>1471
    大丈夫、元からそんなにいいイメージはないから

    +2

    -0

  • 1482. 匿名 2016/05/08(日) 00:00:42 

    >>1386

    そうかもしれないけど
    例えば新宿などのターミナル駅まで1時間以上かかって行くような人の生活って、他府県の政令市に住んでる人の方が便利だったり、衣食住が充実したりしてないのかなって思うのよね。

    +3

    -1

  • 1483. 匿名 2016/05/08(日) 00:00:51 

    目黒ってそもそも自慢出来るところなの。
    川が近くにあるから低地だし、しかもその川の近くはドブ臭いし。
    絶対住みたくない。

    +7

    -1

  • 1484. 匿名 2016/05/08(日) 00:02:27 

    1463ヤメテ‼ほんと迷惑

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2016/05/08(日) 00:02:42 

    自分にとっての東京は3番目の首都

    +1

    -1

  • 1486. 匿名 2016/05/08(日) 00:02:42 

    >>1480
    どーぞどーぞ!

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2016/05/08(日) 00:03:49 

    >>1485
    1、2は?

    +2

    -1

  • 1488. 匿名 2016/05/08(日) 00:04:12 

    臭いって言ってるの目黒川のこと?
    確かに臭いねドブ色してるし
    鴨が可哀想だなって思いながらいつも見てる(涙)

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2016/05/08(日) 00:04:16 

    小田急線とか東急線上に雰囲気のいい街が多い。
    世田谷区は全体的に住みやすそうで憧れる!金持ちしか住めないだろうが。
    田園調布なんて落ち着いていてひたすら余裕ある感じ!一生縁のない街だけど。
    あと中央線西エリア(国分寺、小金井、三鷹)もなかなか雰囲気良くて住みやすそう。

    東京を知らない人は、渋谷とかターミナル駅を東京の全体像だと思うみたいだけど、実際は心地よい街も多いよ。

    +5

    -4

  • 1490. 匿名 2016/05/08(日) 00:04:43 

    京都は外人観光客ばっかりで、住んでるのは年寄りだらけ。中心部でも小学校3校合同しないと野球チームもサッカー試合もできない少子化のありさま。日本は本当に少子化で滅びるんだな~ってうすうすわかりますよ。

    +3

    -3

  • 1491. 匿名 2016/05/08(日) 00:05:01 

    意外と地味

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2016/05/08(日) 00:05:37 

    集まっては消えてゆくからブラックホールって呼ばれてるんだよね

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2016/05/08(日) 00:05:57 

    >>1489
    THE田舎者発見

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2016/05/08(日) 00:06:05 

    地方のパチンコ屋のだだっ広さとか見ると気が遠くなる。国道沿いに並ぶ店とか。
    早く東京に戻りたい。

    +3

    -3

  • 1495. 匿名 2016/05/08(日) 00:06:17 

    でも目黒川の桜は好きだよ~♡
    よく代官山→恵比寿まで歩いたなー!

    +0

    -5

  • 1496. 匿名 2016/05/08(日) 00:06:18 

    近いようで遠くて
    遠いようで近い
    たまに行くのが楽しい所。

    栃木県南部在住

    +1

    -1

  • 1497. 匿名 2016/05/08(日) 00:06:55 

    >>1455
    こういうのは早いところ出てって欲しい

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2016/05/08(日) 00:06:58 

    >>1480
    寒さに強いならNYいいよね。
    以前住んでたけど厳しかったです…
    今は沖縄か香港に住みたいです。

    +1

    -2

  • 1499. 匿名 2016/05/08(日) 00:07:29 

    迷う

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2016/05/08(日) 00:07:43 

    東京ではそこまで言って委員会は撮れないだろうねw

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード