-
1. 匿名 2016/05/06(金) 23:07:47
料理で食材を同じサイズに切ったつもりが大きさがバラバラになる。+152
-2
-
2. 匿名 2016/05/06(金) 23:08:51
アロンアルファが指について取れなくなる+181
-0
-
3. 匿名 2016/05/06(金) 23:08:56
たま止めが出来ない+224
-1
-
4. 匿名 2016/05/06(金) 23:08:59
裁縫が苦手+295
-2
-
5. 匿名 2016/05/06(金) 23:08:59
ヘアスタイルのアレンジが難しい+359
-0
-
6. 匿名 2016/05/06(金) 23:09:00
+27
-8
-
7. 匿名 2016/05/06(金) 23:09:14
みんな初めての作業を横並びでしてると、他のひとより必ず終わるのが遅い。笑+286
-3
-
8. 匿名 2016/05/06(金) 23:09:19
右手にネイルを塗るのが苦手。+169
-3
-
9. 匿名 2016/05/06(金) 23:09:21
千切りが太い。+224
-0
-
10. 匿名 2016/05/06(金) 23:09:39
毎回料理の味が違う+124
-3
-
11. 匿名 2016/05/06(金) 23:09:46
サランラップのカットを失敗する。
+217
-0
-
12. 匿名 2016/05/06(金) 23:09:55
流行る前からずっと前髪切りすぎてる+102
-1
-
13. 匿名 2016/05/06(金) 23:09:58
編み込みどころか三つ編みも綺麗に出来ない+198
-0
-
14. 匿名 2016/05/06(金) 23:10:02
旦那の方が裁縫得意+97
-1
-
15. 匿名 2016/05/06(金) 23:10:08
よく足の小指を角にぶつける+135
-0
-
16. 匿名 2016/05/06(金) 23:10:30
図画工作で糊付けが苦手だった。
手も紙もベタベタになった。+128
-1
-
17. 匿名 2016/05/06(金) 23:10:31
三つ編みが出来ない
編みこみとか一生涯無理+150
-0
-
18. 匿名 2016/05/06(金) 23:10:32
コンタクトが付けられない+42
-3
-
19. 匿名 2016/05/06(金) 23:10:33
水着のゼッケンを取りかえようとしたら水着をチョキン…。裏に当て布したけど、娘にいつかバレる。+55
-0
-
20. 匿名 2016/05/06(金) 23:10:33
ほのぼのトピタイトルに癒される><
ぶきっちょさん!集まって!
エイソードしてして!+23
-0
-
21. 匿名 2016/05/06(金) 23:10:55
ピーラーで手を切る+75
-3
-
22. 匿名 2016/05/06(金) 23:11:00
編み込みができない+204
-1
-
23. 匿名 2016/05/06(金) 23:11:04
眉毛書くの下手+188
-0
-
24. 匿名 2016/05/06(金) 23:11:10
美術や家庭科の授業はもちろん、理科系の授業の実験の細かい作業にも苦戦する。+122
-0
-
25. 匿名 2016/05/06(金) 23:11:11
ハサミで紙を真っ直ぐに切れない+152
-0
-
26. 匿名 2016/05/06(金) 23:11:12
ヘアーアレンジで言うなら、くるりんぱのくるりんぱは出来ないし、編み込みは過程がもうわけわからん\(^q^)/+185
-0
-
27. 匿名 2016/05/06(金) 23:11:14
針穴に糸を通すのが下手でイライラする+94
-0
-
28. 匿名 2016/05/06(金) 23:11:28
いまだに化粧が下手
マスカラもアイラインも上手くさっとできない+130
-0
-
29. 匿名 2016/05/06(金) 23:11:47
ブキッチョ+手汗で何もかもぐちゃぐちゃになる(;;Φ Φ)
料理は必ずビニールグローブ必須!+45
-0
-
30. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:05
のりをつけすぎて紙がシワシワになってしまう+58
-0
-
31. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:11
ポテチの袋を開けると必ず中身がバーン!と飛び出る+72
-3
-
32. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:13
まずサラッと丸○とか書けない…+85
-1
-
33. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:13
アイロンがけが苦手。
なるべくノーアイロンでもいいような服を選んでる。+114
-1
-
34. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:17
人が近くにいるときは何割り増しになる!+58
-0
-
35. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:23
アイロンしてたら奇跡的に家事になる。
アイロンコードの上にアイロン置きっぱなし→ノリの入ったスプレーボトルをその上に倒す→コードが焦げて電線剥き出しのところにノリ水が掛かりファイアー!!洗濯物取り込んで帰って来たら火の海!!+13
-13
-
36. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:29
アイラインひけないよ+59
-0
-
37. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:29
皮むきが苦手+56
-0
-
38. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:30
折り紙の鶴がまさかのデブ。+115
-0
-
39. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:52
醤油やカラシの小袋が上手く切れない‼︎+70
-0
-
40. 匿名 2016/05/06(金) 23:12:53
アイメイクが出来ない+35
-1
-
41. 匿名 2016/05/06(金) 23:13:03
スニーカーのヒモが結べない+34
-3
-
42. 匿名 2016/05/06(金) 23:13:03
コテで髪を巻けない。
鏡見ながら絶対できない!+130
-0
-
43. 匿名 2016/05/06(金) 23:13:22
雑巾持って来る
ってのがあると、
ホームセンターで買う+112
-0
-
44. 匿名 2016/05/06(金) 23:13:34
料理してるとき、人差し指や親指ではなく、なぜか小指を包丁で切った。
+7
-0
-
45. 匿名 2016/05/06(金) 23:13:41
よく怒られる+31
-0
-
46. 匿名 2016/05/06(金) 23:13:52
キャベツの千切りが太い+121
-1
-
47. 匿名 2016/05/06(金) 23:14:02
習字の時に必ず墨汁がついてしまう+57
-3
-
48. 匿名 2016/05/06(金) 23:14:16
生きるのにも不器用でうまくいかない+169
-1
-
49. 匿名 2016/05/06(金) 23:14:52
料理の手際が悪い+76
-2
-
50. 匿名 2016/05/06(金) 23:14:53
障子の全面張り替えができない。
枠をカッターで切ったり穴のあいた部分を
糊で張り替えるぐらいが精一杯+12
-1
-
51. 匿名 2016/05/06(金) 23:15:21
おにぎりがやっぱり毎回形が違う+28
-1
-
52. 匿名 2016/05/06(金) 23:15:24
いくら慎重に切ってもあり得ない前髪になって、結局美容室行く事になる。+5
-1
-
53. 匿名 2016/05/06(金) 23:15:38
飾り切りが難しい+50
-2
-
54. 匿名 2016/05/06(金) 23:15:38
「子供が出来て幼稚園の通園バッグとかを作らなきゃならなくなったらどうしよう」
と未婚なのに心配になることがある+80
-1
-
55. 匿名 2016/05/06(金) 23:15:52
人生も不器用だと錯覚+43
-1
-
56. 匿名 2016/05/06(金) 23:15:55
ガスコンロを弱火にできず消してしまう+50
-1
-
57. 匿名 2016/05/06(金) 23:16:21
ゴミ出しのあみをはる時、四隅のはしを固定するためにしばるんだけど
ロープがゴツくてなかなかしばれない。
時には、全くなかったゴミ場所だったのに
悪戦苦闘して、気が付いたらゴミが何個かおいてあった‥
ついでにカラスもウロウロしてた‥
ぶきっちょつーか、どんくさいっつーか‥+6
-1
-
58. 匿名 2016/05/06(金) 23:16:49
ハサミで紙を真っすぐ切るのが苦手
いっつもギザギザになる+20
-1
-
59. 匿名 2016/05/06(金) 23:16:58
エプロンを後ろで結べない。+27
-2
-
60. 匿名 2016/05/06(金) 23:16:59
仕事を覚えるのが遅い。
後ろに人が立ってたり手元を見られてたりすると緊張して失敗。+72
-1
-
61. 匿名 2016/05/06(金) 23:17:07
バンドエイドを貼る時、傷のある所に貼れなくて、いつもズレていて子供に
「お母さん、傷にちゃんと貼れてないよー」って言われます。+20
-1
-
62. 匿名 2016/05/06(金) 23:17:57
不器用で怖いから自分の前髪がカットできない。
必ず美容院に行き、前髪だけでは恥ずかしいから
後ろの毛先も2cm位カットしてもらう。
+3
-2
-
63. 匿名 2016/05/06(金) 23:18:39
できない+45
-2
-
64. 匿名 2016/05/06(金) 23:18:42
髪の毛結ぶのになかなかうまく出来ず
肩が凝りだし諦める。
+38
-1
-
65. 匿名 2016/05/06(金) 23:20:41
不器用な自分にイライラする+56
-0
-
66. 匿名 2016/05/06(金) 23:20:47
リボンが縦。+67
-0
-
67. 匿名 2016/05/06(金) 23:20:58
絡まってる紐がほどけない。イライラして発狂しながらハサミで切る。
そして後悔。+31
-0
-
68. 匿名 2016/05/06(金) 23:21:06
みんな大変ね。+6
-2
-
69. 匿名 2016/05/06(金) 23:21:07
>>64
わかる!私は手が攣りそうになって諦めるよ。+13
-0
-
70. 匿名 2016/05/06(金) 23:21:41
親が料理を作っているので手伝ったら、材料切るのが下手だったりするので
手伝わなくていいと怒られる(T_T)+10
-1
-
71. 匿名 2016/05/06(金) 23:22:27
不器用な私に唯一出来ること…鉛筆をカッターで削れることぐらいw+4
-4
-
72. 匿名 2016/05/06(金) 23:22:50
ここまで全部あてはまる…
+51
-0
-
73. 匿名 2016/05/06(金) 23:23:18
人生設計も不器用+39
-1
-
74. 匿名 2016/05/06(金) 23:23:20
ミシンがけ苦手+92
-1
-
75. 匿名 2016/05/06(金) 23:23:37
一生懸命やっているけど不器用だから上手くいかないのに、
手を抜いていたり、ふざけていたりすると思われる。+66
-0
-
76. 匿名 2016/05/06(金) 23:24:13
火が怖い。
刃物が怖い。
+16
-1
-
77. 匿名 2016/05/06(金) 23:24:25
メイクがうまくできない。左右のバランス。
特に眉。
福笑いと言われたことがある。+25
-0
-
78. 匿名 2016/05/06(金) 23:25:18
新しいトイレットペーパーを使う時に
糊づけ部分?をうまく剥がせず、ビリビリに
なってしまう事がある。+52
-0
-
79. 匿名 2016/05/06(金) 23:25:31
不器用で困ってることを誰にも言えない+24
-0
-
80. 匿名 2016/05/06(金) 23:26:08
中学の時、通知表の家庭科の評価がめちゃくちゃ低かった。
ちなみにその時期の授業はひたすら裁縫だった。
+29
-0
-
81. 匿名 2016/05/06(金) 23:26:16
ヘアアレンジが自分で出来ない
40過ぎてるおばちゃんなのに化粧がど下手
ファンデーション塗ると厚ぼったいし
アイラインはガタガタ
アイシャドウつけるとお笑いみたくなるし
マスカラも必ずどこかについてしまう
眉も左右高さが違う
チーク入れても立体感が出ない
+34
-0
-
82. 匿名 2016/05/06(金) 23:26:33
料理、工作、何をするにしても、とにかく散らかる+26
-0
-
83. 匿名 2016/05/06(金) 23:27:37
三角巾を結ぶのが苦手でヒモが頭にあたったりして
気持ち悪かったり気になりやり直す。
+9
-1
-
84. 匿名 2016/05/06(金) 23:27:58
物差しで線を引いても微妙に斜めになる+33
-0
-
85. 匿名 2016/05/06(金) 23:28:17
自販機に千円札がうまく入らない+19
-1
-
86. 匿名 2016/05/06(金) 23:29:25
>>84
普通の人はまっすぐ引けるってことなの!?すごっ+9
-1
-
87. 匿名 2016/05/06(金) 23:29:56
草刈り鎌は怖くて扱えず雑草は手で抜く+24
-0
-
88. 匿名 2016/05/06(金) 23:29:59
不器用で上手くいかずイライラしてる時は、子供の時に母親に言われた
「ゆっくり落ち着いて、丁寧に」という言葉を大人になった今も頭で呟いている。+28
-0
-
89. 匿名 2016/05/06(金) 23:30:36
不器用だし運動神経も鈍い。+61
-1
-
90. 匿名 2016/05/06(金) 23:31:52
コミュ障
はじめましての方には挙動不審になる+36
-2
-
91. 匿名 2016/05/06(金) 23:32:10
>>84
直線ならいいけど途中でなぜかガタッてなるよw+11
-0
-
92. 匿名 2016/05/06(金) 23:33:24
料理の段取りが上手くない。
だから料理を作るのに時間がかかる。+10
-0
-
93. 匿名 2016/05/06(金) 23:34:38
私も運動神経悪いです!!
ぶきっちょでウンチで暗黒の小学生時代でした(T_T)+37
-0
-
94. 匿名 2016/05/06(金) 23:34:58
ちょっとしたことでも怪我が絶えない。むしろ、怪我をすることに慣れてしまうので、改善するつもりがない。いつか大怪我しないか不安です。+9
-0
-
95. 匿名 2016/05/06(金) 23:35:39
>>91なるなるw
仕事で線を引く機会が多いんだけど、私だけガタってなってて恥ずかしい+11
-0
-
96. 匿名 2016/05/06(金) 23:36:16
セロハンテープが斜めに切れて張りついたり
力加減を間違え切ったテープがくっついてしまう。
+27
-0
-
97. 匿名 2016/05/06(金) 23:36:18
納豆のタレを勢いよく開けすぎて半分くらい飛び散って足りなくなる。+27
-0
-
98. 匿名 2016/05/06(金) 23:37:16
ダンボールにガムテープを貼ると、曲がるしシワシワになる+31
-0
-
99. 匿名 2016/05/06(金) 23:37:35
卵を割るときに失敗して崩れる…。+10
-0
-
100. 匿名 2016/05/06(金) 23:38:50
書類の住所や名前を書く欄から文字がはみ出る。+9
-0
-
101. 匿名 2016/05/06(金) 23:39:56
定規でひいた線や端にそって切るだけなのに
真っ直ぐに切れず汚い。
+9
-0
-
102. 匿名 2016/05/06(金) 23:41:00
一番最近やらかしたのは昨日。
荷物が届き、カッターで勢いよく開けたら、隣にお母さんのパンパンのホワイト急便の専用の黒いバッグが置いてあり、一緒に切ってしまいました。まだバレてはいません。ごめんなさい…+7
-1
-
103. 匿名 2016/05/06(金) 23:41:46
ミシンから下糸が出ない・・・+31
-0
-
104. 匿名 2016/05/06(金) 23:42:56
履歴書や申込用紙など慎重に書いている時ほど
誤字脱字が多く書き直すハメになる。+14
-0
-
105. 匿名 2016/05/06(金) 23:43:29
+26
-0
-
106. 匿名 2016/05/06(金) 23:43:49
>>95ガタッてならないように力強く押さえてるのになんでだろうかねw 力入れすぎとか?+6
-0
-
107. 匿名 2016/05/06(金) 23:43:50
折り鶴は私が折ったぶんだけ首が太く、室伏になる。+35
-0
-
108. 匿名 2016/05/06(金) 23:44:09
皿とかコップをしょっちゅう割っちゃう+4
-0
-
109. 匿名 2016/05/06(金) 23:45:14
>>103そうそうw ボビンでしたっけ。
下からはでてこないし中で絡まるんだよーw+24
-0
-
110. 匿名 2016/05/06(金) 23:47:44
マジックペンを使うとよく指先が汚れる+29
-0
-
111. 匿名 2016/05/06(金) 23:49:26
目分量が超苦手+9
-0
-
112. 匿名 2016/05/06(金) 23:51:23
『ヘアアレンジ 簡単』
『髪 巻き方 誰でも出来る』
とかで検索。+32
-0
-
113. 匿名 2016/05/06(金) 23:51:35
眉毛整える時の眉間の幅をうまく剃れない。ダメだ…言葉もぶきっちょだ…+15
-0
-
114. 匿名 2016/05/06(金) 23:52:40
お札束とかプリントの束の枚数を数えることが地獄+22
-0
-
115. 匿名 2016/05/06(金) 23:56:04
子供の頃に流行ったペン回し、けん玉、ヨーヨー…。
どれも全然出来なかった。+20
-0
-
116. 匿名 2016/05/07(土) 00:01:09
コテやヘアアイロンで火傷+13
-2
-
117. 匿名 2016/05/07(土) 00:03:35
髪の毛の簡単アレンジの本を買ったのに難しくて私には出来ない…
ハサミもミシンも真っ直ぐ出来た試しがない。コンパスで円を描いてもキレイな丸にならずズレる。+23
-0
-
118. 匿名 2016/05/07(土) 00:11:49
版画とか造形をやるととんでもないことにないことになる((((;゚Д゚)))))))+11
-0
-
119. 匿名 2016/05/07(土) 00:15:54
可愛いヘアスタイルにしてあげられなくて娘に申し訳ない。
お友達が可愛く編み込みとかお団子にしてるのにゴメンね。+18
-0
-
120. 匿名 2016/05/07(土) 00:25:20
スーパーのレジ袋、小さいポリ袋を指で湿らせないと開けない。+18
-1
-
121. 匿名 2016/05/07(土) 00:42:03
両面テープがはがせれない+16
-0
-
122. 匿名 2016/05/07(土) 00:47:26 ID:hAmpKcoRNq
アプリによって使いこなせないカメラがある
+4
-0
-
123. 匿名 2016/05/07(土) 00:56:49
キャップ式のペンは必ず手にインクつける。
なんなら、マスカラも気づいたらついてる。+14
-0
-
124. 匿名 2016/05/07(土) 01:08:33
絆創膏のフィルムを剥がすとき、テープの部分同士がくっついちゃう。剥がせなくて無駄にしたこと数えきれない。+17
-0
-
125. 匿名 2016/05/07(土) 01:24:08
缶コーヒー開けて口に持っていくまでに、必ず少しこぼす。+19
-0
-
126. 匿名 2016/05/07(土) 01:28:45
お料理教室で魚の三枚卸しを1人1尾割り当てられ、先生のお手本を見ながら実践していくのだが、みんな見よう見まねながら、とりあえずできるのに、私だけギザギザになったり骨だけになるはずが身がかなりくっついてしまったり、自分ってぶっきっちょだよなーと自覚する。+14
-0
-
127. 匿名 2016/05/07(土) 01:59:55
>>48
+連打したい。+6
-0
-
128. 匿名 2016/05/07(土) 02:25:39
【編みこみが簡単にできるキット】を買っても出来ない
ま、自分のことないですが+7
-0
-
129. 匿名 2016/05/07(土) 02:54:37
ヘアアイロン使いこなせなくて
巻き髪ができない+10
-0
-
130. 匿名 2016/05/07(土) 02:56:10
私もミシン掛け苦手です
昔家庭科の授業でミシンを使って真っ直ぐに縫ってた筈なのに、ふと気がついたら手元には布は無く
上糸と下糸だけを縫い合わせていました( ゚д゚)
あと運動も苦手だし生きることにも不器用です(´;ω;`)+23
-0
-
131. 匿名 2016/05/07(土) 04:31:58
>>78
新しいトイレットペーパーの糊づけのところを指でひと撫でするときれいにはがせますよ^^
こういうミニ知識だけはやたらとある。
子どもの運動会のゼッケンの縫い付けが出来ない。一人だけ位置がズレている。終わりの整理体操の頃にはベローンと外れかかっている(T_T)+11
-0
-
132. 匿名 2016/05/07(土) 05:27:13
ラッピングを習っても出来ない…
+16
-0
-
133. 匿名 2016/05/07(土) 05:29:53
ペンを使って作業すると、独りだけ手がカラフルに染まっている+14
-0
-
134. 匿名 2016/05/07(土) 05:31:54
ダンスなんて出来ない+18
-0
-
135. 匿名 2016/05/07(土) 06:17:55
看護師してます。
外科系の仕事全般ムリ!
手際悪くてDr.がイライラさせます。+9
-0
-
136. 匿名 2016/05/07(土) 06:20:05 ID:bC4nRyBUBK
そもそも折り紙の鶴が折れない+8
-0
-
137. 匿名 2016/05/07(土) 06:40:35
私ピアノの先生だから指先はめっちゃ動くのに…おかしいなぁ。
裁縫と工作系全く出来ない(ToT)+8
-0
-
138. 匿名 2016/05/07(土) 06:42:12
子どもの入園グッズは手作り風の物を買う。
そもそも作れないから、手作りしようなんて気持ちはこれっぽっちもない。+9
-0
-
139. 匿名 2016/05/07(土) 07:57:09
傘がピシッとたためない
見かねた友達や彼氏がやり直してくれる…+9
-0
-
140. 匿名 2016/05/07(土) 08:01:41
高校で作ったエプロンのミシン目がガタガタで夫にバカにされる。+4
-0
-
141. 匿名 2016/05/07(土) 08:07:40
周りにドン引きされるほど絵心がない。+7
-0
-
142. 匿名 2016/05/07(土) 09:14:57
小学生の時出来なかったリリアン編み
さすがに大人になった今は出来るだろう!とやってみたが 無理!!
やり方を見てもサッパリわからん。+3
-0
-
143. 匿名 2016/05/07(土) 09:33:09
服を後ろ前逆に着る
靴を左右逆に履く
エプロンをチョウチョ結びできない
折り紙が折れない
図形の問題がチンプンカンプン
運動が苦手
きれいに包装できない
自分で髪を結べない
調べてみたら空間認知能力が極端に低い事が分かりました。
同じ様な方は車の免許取れたのか聞いてみたいです(^_^;)+13
-0
-
144. 匿名 2016/05/07(土) 09:40:41
努力が実を結ばない
空回りばかりです+15
-0
-
145. 匿名 2016/05/07(土) 09:51:17
おにぎりが一番苦手
海苔にご飯粒つくし 大きさまちまちです+2
-0
-
146. 匿名 2016/05/07(土) 10:06:26
免許はとれましたが、マニュアルは無理でした+7
-0
-
147. 匿名 2016/05/07(土) 12:07:39
>>143
私は空間認知能力は優秀だという判定でしたが車庫入れ、縦列駐車できませんよ。
あと、家庭科でパジャマ製作時に、型紙どおりに裁断したはずなのに縫いだしたら布が足りなくなった。+7
-1
-
148. 匿名 2016/05/07(土) 12:49:24
>>38
友達になってww
ツボったwww+0
-0
-
149. 匿名 2016/05/07(土) 14:44:52
何か作業する時に誰かに見てられると
緊張してプルプル震えるw+8
-0
-
150. 匿名 2016/05/07(土) 15:13:14
洋服のボタン付け!
とてもじゃないけど、裏側の結び目の糸処理を人に見せられない。+5
-0
-
151. 匿名 2016/05/07(土) 15:35:31
変なところでこける+6
-0
-
152. 匿名 2016/05/07(土) 15:45:58
飲み物をコップから、コップにうつすときほとんどこぼす。+6
-0
-
153. 匿名 2016/05/07(土) 17:12:07
細かい作業は息子(12歳)に頼む。+4
-1
-
154. 匿名 2016/05/07(土) 18:26:17
私がたくさんいるよ…笑
高校生の時、家庭科で浴衣を作る事になって本気で学校辞めようか悩んだよ〜。
結局、母に泣きついたけど母も不器用だから伯母が作ってくれた。
無事に卒業出来て良かった!伯母に感謝‼︎+8
-0
-
155. 匿名 2016/05/07(土) 18:28:15
(高倉健風に
恋愛に関しても自分不器用ですから+6
-1
-
156. 匿名 2016/05/07(土) 19:19:41
海苔巻きを作ったら、残念な配置になる
絶対、人には出せない
+4
-0
-
157. 匿名 2016/05/07(土) 19:21:04
ミシンが使えない、編み物が何度教わっても意味わからない。
+7
-0
-
158. 匿名 2016/05/07(土) 19:22:45
学生時代、馬の絵を書いたら、友達に「犬?(笑)」って、馬鹿にされた
+2
-0
-
159. 匿名 2016/05/07(土) 19:31:56
字が小学生並みに汚い
下手すると、負ける
+4
-0
-
160. 匿名 2016/05/07(土) 20:04:52
職場で…ぶきっちょだと仕事の理解度は高くても、どんくさいと思われてお荷物的な扱いを受ける。
実際手作業は人より遅い、苦手意識でわたわたしてしまう。
く、悔しい!!+7
-0
-
161. 匿名 2016/05/07(土) 20:39:19
マジックカット
どこからでも切れます!
…切れません+6
-0
-
162. 匿名 2016/05/07(土) 20:49:46
雑貨屋でバイトしていましたが、
ぶきっちょさんはよく壊れた小物を直そうとして逆に壊してました。
あとは、絡んだネックレスを解こうとして余計グチャグチャにしてしまったり。+3
-0
-
163. 匿名 2016/05/07(土) 21:41:58
あるあるすぎる
ちょうちょ結びができない+3
-0
-
164. 匿名 2016/05/07(土) 22:05:43
「どこからでも切れます」
→切れない…切れてもうまく開かない。+4
-0
-
165. 匿名 2016/05/07(土) 22:06:51
体がかたい+1
-0
-
166. 匿名 2016/05/07(土) 22:13:17
よく転ぶ+0
-0
-
167. 匿名 2016/05/07(土) 22:18:18
食後のテーブルが汚い+1
-0
-
168. 匿名 2016/05/07(土) 23:45:32
折り紙がぴったり折れない。
苦労して出来上がった作品は何処となくきたない。+1
-0
-
169. 匿名 2016/05/08(日) 16:00:13
剥いたりんごやじゃがいもがガタガタ過ぎる+0
-0
-
170. 匿名 2016/05/08(日) 16:05:10
家庭用プリンターのインク替えがうまくいかず、キレてプリンターごと壊した+0
-0
-
171. 匿名 2016/05/28(土) 10:08:49
お札を数えたり、指サックつけて書類数えたり、掛け布団カバー取り付けたり、天井の照明器具の傘を取り付けたり、スマホの速打ち、などなど
人がフツーにしていることが超ヘタなので、日々過ごすだけですごく疲れてます。
ふー(´д`|||)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する