- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/05/07(土) 21:38:38
旦那が仕事だから、プレゼント選べないとのことだったので私が用意して送った。
届いたらしいんだけど、旦那には電話。私には、メールと差をつけてきた。
腹立つわ+11
-7
-
502. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:06
猫好きなので猫柄のポーチとハンカチを送りました!
喜んでくれると良いなー(^-^)+8
-0
-
503. 匿名 2016/05/07(土) 21:40:54
母の日は姑の日じゃないのに+71
-1
-
504. 匿名 2016/05/07(土) 21:44:32
スルーできる人羨ましい。
うちは夫の兄弟で義親の誕生日、母の日父の日、結婚記念日を交代でまわしてます。
小姑から強制でさせられて金額も5千円以上と決められてます。
小姑がいなければスルーなのに。+16
-1
-
505. 匿名 2016/05/07(土) 21:45:48
>>6
それって弟とお姉さんもお金出さないんですか?
子供達で割り勘しないんですか?+4
-0
-
506. 匿名 2016/05/07(土) 21:48:50
去年初めての母の日にお花贈ったら
わたし花が大嫌いなのよね!!と言われてしまった。次に会いに行った時、枯れてパサパサになったお花がそのまま放置されてた+38
-0
-
507. 匿名 2016/05/07(土) 21:50:55
お姑さんにはいつも良くしてもらってるから、カーネーションと焼き菓子のセットを配送予約済み。
主人は私と結婚するまで母の日も誕生日も特に何もしてなかったみたいだけど、孫どころか嫁の私にもちょこちょこプレゼントをくれる姑だから、主人の了承を得て私がプレゼントを手配してます。+3
-0
-
508. 匿名 2016/05/07(土) 21:51:17
夫は送らないのになんで嫁が義理母に送るのかが謎
実母だけでいいと思う
+58
-0
-
509. 匿名 2016/05/07(土) 21:54:05
今日マフィン焼いてあげたよ+5
-0
-
510. 匿名 2016/05/07(土) 21:54:58
あたしもスルー+21
-0
-
511. 匿名 2016/05/07(土) 21:55:16
結婚したての頃は毎年花あげてたけど
旦那もあたしの親になんも贈らないから
アホらしくなってあたしも義母に贈るのやめたー
別に感謝の気持ちもないし笑+26
-0
-
512. 匿名 2016/05/07(土) 21:57:16
姑嫌いだから
金の無駄遣いはしません❤︎+36
-0
-
513. 匿名 2016/05/07(土) 22:00:07
去年は両方の親に何が良いか聞いたら義母は1万ちょっとするバック…私の母は2千円の日傘だったのに。ありえん。今年は商品券にするつもり。+10
-1
-
514. 匿名 2016/05/07(土) 22:02:49
汚屋敷だから
掃除するように
雑巾でもプレゼントしようかな♪
+18
-0
-
515. 匿名 2016/05/07(土) 22:04:00
>>27
私の事かと!
昨年、鉢植えのお花達をあげたら
喜んでたから今年も選んでたら
水やりが大変だから要らないって
主人に言ったんだって
あげなければ文句言われる
からと気を遣って選んでお金出して
文句言われるなら何にもせず
文句言われた方がまし
お金も時間も使うに値しない姑+14
-0
-
516. 匿名 2016/05/07(土) 22:08:55
みんなのお姑さんひどいね。そんな失礼な事言う人間いるんだ。うちは舅しかいないけど毎年喜んでくれるよ。+18
-0
-
517. 匿名 2016/05/07(土) 22:14:45
結婚して25年
母の日に頑張ってた私が馬鹿だった
今言える事…
姑は私からのプレゼントは
何をあげても気に入らなかったって事
料理作って持って行っても
絶対美味しかったの一言も無し
この間!聞いてみたら
あんたが作った物は辛いと
私は薄味なのに…でよくよく聞いたら
姑はとにかく砂糖を入れるんだって!
主人が私が作るメンマが美味しい
って姑に言ったら
そんなに美味しいなら
持って来て!って
絶対やらない!
辛いって文句言うのもう聞きたくない!
食材が勿体無いわ‼︎+28
-0
-
518. 匿名 2016/05/07(土) 22:16:06
母の日
悪しき風習+24
-0
-
519. 匿名 2016/05/07(土) 22:19:32
>>503
そうですよね!
姑は母じゃないー笑
文句ばっか言う姑に
律儀に送ってた
+13
-0
-
520. 匿名 2016/05/07(土) 22:29:29
なんだかここ読んでて安心しました(笑)
私もプレゼントしたのは最初の数年。。
でも実母には気持ちもたっぷり込めて贈り物はします。
なんだか男親って可哀想な気もしますね^_^;
+21
-0
-
521. 匿名 2016/05/07(土) 22:33:20
みんなのお姑さんひどいね。そんな失礼な事言う人間いるんだ。うちは舅しかいないけど毎年喜んでくれるよ。+5
-0
-
522. 匿名 2016/05/07(土) 22:36:20
私の誕生日はスルーして、姑や小姑が要らないものをくれようとする姑
旦那と子供には普段からプレゼントを贈ってる姑。
なのに、私から姑の誕生日と母の日にプレゼントを贈ってました。
今年から母の日だけにしました。それもやめたい。+8
-0
-
523. 匿名 2016/05/07(土) 22:50:34
今年はバスソルト、ボディミルク、ハンドクリームのセットにした。
義母の事は好きだし正直尊敬してる。
けど、毎年のように何にしようか悩んで頭パンクしそうになる(-_-;)
+4
-0
-
524. 匿名 2016/05/07(土) 22:51:31
迷惑そうにはしてないしニコニコされるけど何故かありがとうと言ってこないし、遠まわしに嬉しくないのかなって感じたから今年はケーキだけにしました。
実母にはマッサージ機あげたけど(笑)+5
-0
-
525. 匿名 2016/05/07(土) 22:54:08
結婚12年目、別居して3ヶ月。。
去年までは、なにかしらプレゼントを渡していましたが、さて、明日はどうしよう(´-ι_-`)
ちなみに姑は、もちろん夫の味方で、夫は今実家で生活しています。
みなさんなら、どうしますか?
+12
-0
-
526. 匿名 2016/05/07(土) 23:02:45
初の母の日でベゴニア送ったら、「ベゴニアは育てるのが難しいから、違うものがいい」と旦那さんに言ったらしい。
今年は義母にネットで2,200円くらいの安いカーネーションをポチッたら、5月5日に業者から配達完了メールがきた。
御礼の連絡ないんですけど。
そんなもんですかね?
+5
-3
-
527. 匿名 2016/05/07(土) 23:07:19
甘いもの買ってたけど義母も実母も糖尿になっちゃったので、2人とも鉢植えのお花に落ち着きました。喜んでくれました。+4
-0
-
528. 匿名 2016/05/07(土) 23:09:29
>>525
別居で旦那が実家にいるなら旦那があげればいい。理由は知らないが、それなら私は知らんぷりしますね。+17
-0
-
529. 匿名 2016/05/07(土) 23:24:42
>>78
嫌味な姑だね!
文句言われたって人も沢山いたけど、これが一番カチンときた。+5
-0
-
530. 匿名 2016/05/07(土) 23:34:41
結婚したての頃は
ちゃんとしてたけど
私が買った服を
しわくちゃにして
床に置いてあるのを見て
そこからガン無視です。
ワザワザ遠方からきてるのに
それはないよね+7
-0
-
531. 匿名 2016/05/07(土) 23:37:09
>>522うちと同じ!!
お互いやめましょうか+5
-0
-
532. 匿名 2016/05/08(日) 01:02:49
愚痴らせてください。
家の事情で、新婚ですが別居してます。
財布も完全に別です。
去年の母の日、御中元、お歳暮、今年の誕生日、そして本日の母の日。
全て私個人のお金で贈りました。
夫も向こうの実家に暮らしてるので、義母と夫と二人で食べられるものです。
私、性格が卑しいから「うちの母親にも何か送ってほしい」と遠回しに夫に言ってみたら、
「頼んだ訳でも無いのに勝手に送ったくせに」だそうです。
ウケた!(笑)
自分の妻が自分の母親に何かプレゼントしたのに、自分は妻の親に何もしようと思わないところがね、もうね(笑)
正直お金がなくて、自分の母親には今回プレゼント出来ないんです。
でも母親は私がお金無いの知ってるから「母の日は何もいらないから」って言ってくれてて...。
夏に夫のいる県に行くのにお金が何万もかかるから、それで貯めなきゃいけなくて。
私が自分の母親に、お金が無くて母の日のプレゼント出来ないのは「親不孝」だと夫が。
夫の母親には母の日のプレゼント送ったよ、って連絡してて、よくもこんな言葉が出てきたなぁ!
もう悲しくて悔しくて、涙が出るよ。
長文、ごめんなさい。
もう今度から一切何も送らない。
+41
-0
-
533. 匿名 2016/05/08(日) 01:46:03
宅配ではなく夫と二人で直接会って渡しに行くとなにかひとつは必ずケチをつける
矛先は夫ではなくて私に向けられる
それが嫌になりそれぞれの親のことはそれぞれでやろうと提案し夫が勝手にやってるようだ
それからは夫にはケチを付けることをせずお礼を言ってるようだ
なんだこの差+5
-0
-
534. 匿名 2016/05/08(日) 06:59:04
夫の代わりに嫁が母の日のプレゼントを用意してる人が多いみたいだけど、
夫が独身時代は一体どうしてたんだろう?
もしかしてプレゼント無し!?
息子を持つお母様方は息子から母の日のプレゼントなくても良いの?
嫁からプレゼントないと怒るのに!?
+18
-0
-
535. 匿名 2016/05/08(日) 07:28:51
物あげても好みに合わなかったら後々困るだろうし、定番のお花送ってます。宅配でだけど。+0
-0
-
536. 匿名 2016/05/08(日) 09:30:01
最初は義母にも義父にも送ってたけど、義母からはそれより孫がいいわって言われるし義父からはお礼すらないから二年で辞めた。馬鹿らしくなる。
実母には欠かさず送ってる。+6
-0
-
537. 匿名 2016/05/08(日) 09:37:28
三千円くらいの羊羹かおまんじゅう。
今日は行かないから来週持ってく。めんどくさいけど。+3
-0
-
538. 匿名 2016/05/08(日) 12:05:51
義母には毎年化粧品。
毎年ちゃんとお礼の電話やメールを私にしてくれるし、喜んでくれてるから別にあげたくないとは思わないけど、、、
私の誕生日も夫の誕生日も孫の誕生日もクリスマスもお年玉も全部スルーのくせによく「来年はいらないよ」とも言わず毎年毎年図々しく受け取れるなぁと思う。
母の日は5,000円捨てたと思ってプレゼント渡してる。
+6
-0
-
539. 匿名 2016/05/08(日) 12:46:12
ここ見てたら、お金が1番嬉しいのかな?とおもった。
私も義母からもらったパールの高いネックレス使ったことない、デザインの趣味が違う。
もちろん喜んだふりはしましたが勿体無いよね。
うちの義母も一応喜んでくれる人だけど、内心どう思ってることやら。+5
-0
-
540. 匿名 2016/05/08(日) 12:48:05
来年からお金、ぽち袋に入れてあげようかなあー
ケチのつけようないし、無駄がないよね+3
-0
-
541. 匿名 2016/05/08(日) 13:56:47
どういう流れでか分からないけど、カーネーションはいらないわ~って言ってた、って旦那から聞いた。花が無難かと思ってたんだけどな…
でもここ読んでても必ずしもそうじゃないみたい。どーしよ+1
-0
-
542. 匿名 2016/05/08(日) 16:40:34
孫の誕生日プレゼントもくれない義母に物まで指定されてプレゼントを催促されました。みなさんならどうしますか?あげる→+でお願いします+1
-8
-
543. 匿名 2016/05/08(日) 16:45:26
宅配でスイーツ送ったけど、日曜日に指定しても在宅してるかわからないし、当日は宅配業者も大変だろうなって思って、日付指定にしなかった。2日前に届いたみたいで、電話があった。「ちょっと早いけど、ありがとう」って数分の会話中にちょっと早いけどを3回くらい言われた。嫌味か?+5
-0
-
544. 匿名 2016/05/08(日) 17:28:02
母の日、実母と義母へ雑貨屋で選んだプレゼントを昨日配達で送りました。
それぞれの母にメールで明日届きますとメール送ったら、
実母はいつも気を使わせてごめんね
ありがとうと、メールきました。
義母はよくわからない、ラインのスタンプのみでした。
ありがとうの気持ちはスタンプではなく言葉にして欲しいと思います。
年々、嫌になる+9
-0
-
545. 匿名 2016/05/08(日) 18:43:51
花に興味ない義母
庭にも室内にも花一つおいていない
何にするか悩むわ
花が好きなら適当に花を送ればすむのに+5
-0
-
546. 匿名 2016/05/08(日) 20:40:01
あつかましい義母が多いですね。
なんでなんだろう。ありがとうも言えないんですね。
うちはすぐにお礼のLINEが入って、喜んでくれています。
+4
-0
-
547. 匿名 2016/05/08(日) 22:32:34
あつかましい義母が多いですね。
なんでなんだろう。ありがとうも言えないんですね。
うちはすぐにお礼のLINEが入って、喜んでくれています。
+0
-2
-
548. 匿名 2016/05/09(月) 00:07:59
毎年、義母にも夫婦連名であげて私にお礼連絡きてたけど今年は不妊治療で金欠の我が家。実母は「私はあなた達が元気なだけで嬉しいから何もいらないからね」と言ってくれる。一方、義母は欲深い人なので何もしてくれないけど贈らない選択肢はなく、昨年より金額抑えてスイーツを宅配。今日届いたみたいで夫にのみメールしてきた。夫の名前で贈ったからかもしれないけど、妻が贈ったとは思わないのかしら。すごく金欠な中やりくりして贈ったから腹立たしいし、義母には一円でもお金勿体なかったと後悔。来年からはやめよーっと。+3
-0
-
549. 匿名 2016/05/09(月) 10:10:22
本人が夫に要らないと言うので、何もあげない。
結婚1年、色々手厚くしてたら最近向こうから遠慮するようになった。
これからは手間と出費が減るから良かったわ。年1義父母誕生日にJTBギフト券計3万でいいみたい。毒親で逢いたくないからレターパックで送ろう!+2
-0
-
550. 匿名 2016/05/09(月) 10:27:02
トピずれだけどお姑さんに対する反応が人それぞれで面白いね。
メールで礼をしてくるなんて失礼!
って言う人もいれば
メールでお礼来た。
喜んでくれたみたいで嬉しい!
みたいな人もいるし。
旦那さんに何気なく言った一言も
文句言われた!もうやらない!って言う人もいるし。
今までの積み重ねからそういう反応になるんだろうけどね。
私も結婚したての頃は姑のすることに過剰に反応してたなあって
あの頃の自分を懐かしく思い出した。
いろんなことに必死で余裕なかったなあって。
いっぱいバトルした姑も今は年取って
丸くなりました。
私もね(笑)
あんなに大嫌いだったのに
母の日をあと何年お祝いしてあげられるかなあと思うと何だか涙が出そうになる。
結婚したての頃は死んだら万歳してやる!とか思ってたから不思議。
夫も昔は自分の母親のことが大嫌いで
プレゼントとかしなくて良い!って言ってたけど私が勝手にやって来た。
そしたら昨日夫が、毎年ほんとにありがとうって言ってくれた。
私もいつか姑になる日が来るかもしれない。
皆さんのコメント、とっても参考になりました。+2
-0
-
551. 匿名 2016/05/09(月) 19:28:43
フルシカト~。+1
-0
-
552. 匿名 2016/05/09(月) 21:32:56 ID:4W9ags9YGM
誕生日近いから母の日はしないでおく。
あんまり何回も貰うのも重いだろうし。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する