-
1. 匿名 2016/05/05(木) 01:56:42
ずっとつけっぱなしにしてますか?
5年前に購入したマンションに24時間換気システムがついています。
花粉とかPM2.5とか舞っているし、マンションが完成してから5年もたっているし、切ってしまいたいと思いつつ、湿気などがたまるのも嫌だと大体オンの状態にしています。
みなさんどうされていますか?+168
-8
-
2. 匿名 2016/05/05(木) 01:57:44
全然使ってないやー。+81
-71
-
3. 匿名 2016/05/05(木) 01:57:54
最近のマンションは気密性高いからつけておいた方がいいと思う
+587
-6
-
4. 匿名 2016/05/05(木) 01:58:46
お風呂に付いてるから、使ってる!+341
-11
-
5. 匿名 2016/05/05(木) 01:58:50
つけっぱなしです。
偶然にも同じことが気になり昨日ググったばかりですが、つけっぱなしがいいみたいですよ!+474
-5
-
6. 匿名 2016/05/05(木) 01:58:57
気密ちゃんとしてるところだから常につけてるよ
においこもるの嫌だし+344
-3
-
7. 匿名 2016/05/05(木) 01:59:06
なんでかしらんけどヒューヒューうるさくて使ってない+174
-20
-
8. 匿名 2016/05/05(木) 01:59:36
つけてるが、換気口のフィルター掃除が面倒。+273
-6
-
9. 匿名 2016/05/05(木) 01:59:39
つけたままです!
音が気になるけれど、カビとか嫌なので仕方ないですね(>_<)+272
-5
-
10. 匿名 2016/05/05(木) 02:00:54
お風呂のが付いたままもう何年も経ってるけど放っておいていいんだろうか+140
-4
-
11. 匿名 2016/05/05(木) 02:01:50
ヒューヒューって音と玄関のドアを開けるときの気圧がすごいのはこれつけてるから?+298
-7
-
12. 匿名 2016/05/05(木) 02:02:00
つけっぱなしです
冬は乾燥して大変+94
-5
-
13. 匿名 2016/05/05(木) 02:02:21
以前、節約に・・・と思って切ったことがあります
花粉やほこりよりも気になったのは生活臭です
家の中に居れば気にならないのですが外から
帰ってきたときに玄関入った瞬間、生活臭がしました
あと、24時間換気の電気代って1日つけっぱでもたかがしれてます
そんなケチるものでもないと気づきました+337
-5
-
14. 匿名 2016/05/05(木) 02:02:47
>>11
そうです+10
-1
-
15. 匿名 2016/05/05(木) 02:07:18
初めてトピ採用されました!
管理人さん、こんな時間なのにありがとうございます!
24時間換気つけっぱなしの方が多いようですね。
湿気がたまらないなどいい点もあるのですが、就寝中に喉が乾燥するような気がして、たまに夜だけ止めてみたりしています。
みなさんどうされているのか、参考にさせていただきます!
+139
-11
-
16. 匿名 2016/05/05(木) 02:08:46
お風呂とトイレだけ付けっ放しで、掃除面倒だしうるさいから他は切ってます。サービス担当者が昼間窓空けたりすれば問題ないと言ってたから。+30
-15
-
17. 匿名 2016/05/05(木) 02:08:53
うん、切った途端に空気が澱んでくるのに気付きます。
お手入れの時以外は付けっ放しです。+143
-5
-
18. 匿名 2016/05/05(木) 02:08:55
うちのマンションは付けなきゃダメって言われます。
素直に従っています。+167
-7
-
19. 匿名 2016/05/05(木) 02:11:59
お風呂のはつけてる。+22
-2
-
20. 匿名 2016/05/05(木) 02:13:07
風呂だけ24時間つけてます
窓ないし湿気すごいしカビ生えるから+154
-5
-
21. 匿名 2016/05/05(木) 02:13:40
トイレとお風呂はずっとつけてる!+110
-3
-
22. 匿名 2016/05/05(木) 02:17:24
うち築3年、大手で建ててないからか、24時間換気はついてますが、皆さんがおっしゃってるような機械?ではなくて丸くて手で押して明け閉めするただの換気口です(笑)
冬は寒いから閉めてて春頃からは開けてます。
+96
-27
-
23. 匿名 2016/05/05(木) 02:19:18
お風呂場もそれ以外の部屋も、換気システムは付けっぱなしです
音も電気代も特に気になりません
+64
-2
-
24. 匿名 2016/05/05(木) 02:19:35
冬場に付けたまままだと寒くならない??+110
-14
-
25. 匿名 2016/05/05(木) 02:19:39
初めてこれ付いたマンションに住んで、よくわからないまま切っておいたら初冬、エアコンの暖房つけた際チャタテ虫が大量に落ちてきた。あと真冬に窓の結露が物凄く、「もしや」と思い24時間換気ONにしたら即座に解消された。結論=24時間換気はつけっぱなしにすべし(うちの場合)+167
-5
-
26. 匿名 2016/05/05(木) 02:19:47
ついてるけどこのフィルターどこでうってる?
いくらするのかなー+27
-6
-
27. 匿名 2016/05/05(木) 02:20:45
基本つけっぱなしですが、寒いので冬場お風呂入る間だけ切ってます。
暖房の方つけりゃいいのはわかってるんだけどね・・・
上がったらすぐつけます。+84
-4
-
28. 匿名 2016/05/05(木) 02:24:08
アパート入居する時に「これは切らないでください」と言われました。
だから切っちゃいけないものなのかなー?となんとなく思ってましたけど、切る人も多いんですねー。
うちはトイレとお風呂場とダイニングについてます。+71
-1
-
29. 匿名 2016/05/05(木) 02:24:09
あるけど仕組みがよくわからん。笑
+58
-1
-
30. 匿名 2016/05/05(木) 02:24:31
24時間換気って法律で決まってるんじゃなかったけ+139
-3
-
31. 匿名 2016/05/05(木) 02:24:49
空気の循環を考慮して付けられてることが多いから、マンションも一軒家も付けた方が家傷まないよ。
特に木造は湿気が命取りになるから。
お寺みたいな昔ながらの作りなら湿気籠らないけど、今は断熱材だなんだ色々入ってるから、やっぱり気にしたほうがいい。虫食われた時の損失はでかい!
ハウスメーカー勤務より+147
-1
-
32. 匿名 2016/05/05(木) 02:25:31
>>30
確か、東京、集合住宅のみじゃなかったかな?+4
-28
-
33. 匿名 2016/05/05(木) 02:30:50
窓開けるより換気扇のほうがいいらしいよ!+51
-3
-
34. 匿名 2016/05/05(木) 02:34:58
築七年、一回も掃除したことない・・
ガクブル+105
-11
-
35. 匿名 2016/05/05(木) 02:35:17
24時間換気をつけてるけど、低周波の振動音が気になる。
あきらめるしかないんだよね。+84
-1
-
36. 匿名 2016/05/05(木) 02:35:57
これって掃除するものなんですか?
+67
-2
-
37. 匿名 2016/05/05(木) 02:49:24
みなさん、いいなー。家はボロ家だからすきま風がたくさん入ってくるので、それが換気。+98
-3
-
38. 匿名 2016/05/05(木) 02:53:13
一軒家、うちもつけっぱなし。
節約モードあるからそれにしてる。
家を長くもたせるにはつけっぱの方がよさそう。
結露もあまりでないし。+61
-1
-
39. 匿名 2016/05/05(木) 02:55:38
切らない方がいいです
冬は結露しないし 夏は‥わかんないけど
電気代もそんなにかからないし
今の家は気密性があるので切った時の方が不安です+88
-3
-
40. 匿名 2016/05/05(木) 02:56:21
マンション購入時に色々な機器の取り扱い説明書を貰いましたが、24時間換気システムについてはスイッチを切らないよう書いてあったので、ずっとつけてます。+72
-1
-
41. 匿名 2016/05/05(木) 03:04:10
毎日つけてるけど1度も掃除したことない
掃除どうやるんですか?+96
-7
-
42. 匿名 2016/05/05(木) 03:06:38
>>25
チャタテムシはカビに寄って来るそうですね。
私も賃貸マンションの24H換気を切っていたので、よく発生させてました。
隣人が喫煙者で、外のタバコ臭が24H換気をつけると入って来るのが嫌で、切っていました。+46
-2
-
43. 匿名 2016/05/05(木) 03:07:53
大和リビングに住んでるんだけど、24時間換気システム付いてる…
お風呂とトイレにあるんだけど、本当に使わなきゃいけないのか分からなくて
電気代もかかるし…ってなっててお風呂上がってから寝るまでの間しか使ってない+24
-15
-
44. 匿名 2016/05/05(木) 03:09:50
つけてます。っていうか切るって発想が無かった。
換気のスイッチってどこにあるんだろ。築3年目のマンションです。+45
-4
-
45. 匿名 2016/05/05(木) 03:15:25
修理代が本当高い。直してまた直ぐに壊れてびっくりした。+8
-0
-
46. 匿名 2016/05/05(木) 03:17:05
スイッチは、リセットしかないよね。+13
-4
-
47. 匿名 2016/05/05(木) 03:22:52
付けて消して付けて消してするとモーター焼ける。特に止めてる時間が長いとホコリ被ったり錆びる可能性あるから、換気扇類は付けっぱなしの方が保つって聞いた。
今のモーターはそうならないように加工してあるとは思うけどね!+33
-5
-
48. 匿名 2016/05/05(木) 03:42:51
冬場はお湯をはる時に24時間換気してるとお湯が冷めるし、寒いから入浴中だけ消してる。
風呂から出たらすぐに回してるよー+67
-3
-
49. 匿名 2016/05/05(木) 03:54:29
>>13が既に言ってるけど本当に生活臭がすごい。
大体4ヶ月に1回フィルターマークが点くから、フィルター掃除の時はオフにするんだけど
その都度「ちゃんと換気してくれてるんだな」って改めて思う。
あとうちは湿度が高い地域に住んでるんだけど、全くカビが発生しないから
それも24時間換気のおかげだなと思う。+46
-0
-
50. 匿名 2016/05/05(木) 03:58:32
私も気になってマンションの設計してる叔父に聞いた事あるけど、24時間付けっぱなしにした方がいいみたいですよ!
マンションは気密性が高いので、基本付けっぱなしを前提に設計してるそうです。
じゃないと知らない間に見えない所が湿気でカビてきたりするそうなので。+56
-6
-
51. 匿名 2016/05/05(木) 04:50:29
>>30
はい、建築基準法で定められています
建築士ですが、住民の健康を守る為に
部屋の気積(空気の量)を計算して
定められた量が環境出来る様計算し
それが出来る設備を設ける義務があります
24時間換気は切るべきものではありません+50
-6
-
52. 匿名 2016/05/05(木) 05:39:10
やっぱり切らない方がいいんですね!
お風呂場24時間つけてる
最初、慣れていないからこんなずっとつけてて火事とかならないだろうかといらぬ心配までしていた
今気になるのは、換気扇の掃除ですね
天井にあるし、どう掃除していいのか分からず放置です+29
-2
-
53. 匿名 2016/05/05(木) 05:43:15
3年前にマンション買いましたが24時間換気は基本つけたままですよ。
皆さん書かれてる通り、最近のマンションは機密性が高いから、基本つけたままの方がいいとマンション入居の際に説明されたような。
花粉症なので、花粉の時期に症状辛い日や、梅雨時期で室内の湿気が気になる時はたまに止めたりします。+13
-3
-
54. 匿名 2016/05/05(木) 05:45:46
主さん、これ読んだら導入義務化された「24時間換気システム」 なぜ必要なのか - ライブドアニュースnews.livedoor.com義務化された「24時間換気システム」が必要な理由を、三菱電機に聞いている。天然材料で建てられた昔の家と異なり、今の家は自然換気が出来ないという。換気をすることで、シックハウス症候群などにも効果が期待できるとのこと
+14
-1
-
55. 匿名 2016/05/05(木) 05:51:40
掃除がめんどうなので、百均のフィルターを小さく切って貼ってる。
不織布みたいなやつ。
半年に一回取り替えてます。+34
-2
-
56. 匿名 2016/05/05(木) 06:00:07
一度も掃除した事がない方が多くてびっくりしてます。
フィルターランプつきませんか?
これを機に掃除しようと思い立った方は多分フィルターみてギャーってなると思います。何故なら小さい虫の死骸が大量にひっかかっているからです。
家は戸建てなのでマンションはわかりませんが、とにかくすごいです。
でも頑張って下さい!死骸なので怖くないです!+29
-7
-
57. 匿名 2016/05/05(木) 06:00:45
東京の賃貸マンションなんだけど、うちの24間換気って長時間切ることができない。
どうしても切りたい時に、時刻タイマー?コントロールパネル?みたいなの操作しても、
時間がくると強制的に動き出す。完全には切れない。
>>46 リセットすると切れるのか。切らないけど教えてくれてありがとう。
+8
-2
-
58. 匿名 2016/05/05(木) 06:03:19
賃貸マンション。フィルターランプみたいなのはありません。。。
台所の換気扇フィルターはしっかり厚めを使っているので、通常換えるのと同じ頻度だけど、
トイレ・お風呂・洗面所・部屋の換気口は、汚れるので100均のエアコン用をカットして使ってます。
2週に1回換えます。お風呂の扉の下の方の通気口みたいなところの埃も忘れるとやばくなります。
+8
-2
-
59. 匿名 2016/05/05(木) 06:08:05
>>11 >>14
24時間換気だから ドアがこんなに重いのか・・ 初めて知りました。
1級射光カーテン+で 夏場帰宅した時に部屋がムッと熱いようなことが無いのがいいかと。
+10
-2
-
60. 匿名 2016/05/05(木) 06:11:28
杉花粉の期間(3.4月)は窓を閉めっぱなしで、
キッチンの換気扇はほぼ点けっぱなし(^^)v
今はやっと5月になったから窓全開にしている。
気持つええだァ~ \(^o^)/+7
-23
-
61. 匿名 2016/05/05(木) 06:16:55
>>56
新築で入って、二回ほどお掃除ランプ?点滅しましたが
どうやって掃除したらいいかわからず放置…
その話聞いて、余計やりたくなくなったε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘+15
-2
-
62. 匿名 2016/05/05(木) 06:17:28
>>52
戸建ては個別にスイッチがついてるの?便利ですね。
うちはマンションだからか、洗面所にパネルが付いてて個別に停止???機能はありません。
長期出張の時に切ろうと思っても 一定の時間がくるとスイッチが入ります。+10
-2
-
63. 匿名 2016/05/05(木) 06:31:58
>>61
おお!いいですね!是非やってほしいです(o^^o)
説明書はないですかね?それかメーカーと品番みてググればお手入れ方法がわかるかもしれません。
頑張って下さい(^^)+3
-1
-
64. 匿名 2016/05/05(木) 06:35:15
>>62
長期不在の時はなおさら付けておいた方がいいんじゃないですか?
ドアや窓の開閉・人の動き等で空気が動くことがないから、よけいに空気が淀んでカビが生えそう+28
-2
-
65. 匿名 2016/05/05(木) 06:46:37
築3年くらいの戸建で、付けっぱなしです。
切るという発想がなかった。
他のコメント見てて湿気とか虫とか、やはり切ってはいけなかったんだ+8
-2
-
66. 匿名 2016/05/05(木) 06:53:39
付けっぱなしだけど
フィルター掃除サボってるから
どれだけ効き目あるのか…
掃除しよっ+9
-4
-
67. 匿名 2016/05/05(木) 06:54:07
各部屋にひとつずつ付いてるけど2部屋変な音がする。
+4
-2
-
68. 匿名 2016/05/05(木) 06:54:08
24時間換気は義務化されてるから付けておいたほうがいいと思います+18
-3
-
69. 匿名 2016/05/05(木) 07:17:52
換気扇止めたら、家自体がシケない?
+12
-1
-
70. 匿名 2016/05/05(木) 07:26:01
切らない方がいいと思います
田舎だからか?
切っていたお宅の換気口からこうもりが侵入し巣を作っていました…フンの臭いや物音もすごくて業者を呼び大変だったみたい+5
-1
-
71. 匿名 2016/05/05(木) 07:26:53
玄関ドア開けるとき空気の音か何なのか
ヴォッホッ
てなる。+30
-0
-
72. 匿名 2016/05/05(木) 07:37:54
戸建てです
引き渡しの時に、切らないでって言われたので
ずっと付けっ放しです+12
-1
-
73. 匿名 2016/05/05(木) 07:57:40
窓あけてても、つけた方がいいのかな?
今は窓開けてる時は切ってるんだけど。+9
-0
-
74. 匿名 2016/05/05(木) 08:31:11
築40年の古いUR団地に住んでます。
こないだ全棟強制で窓をサッシごと交換して、晴れて二重ガラスになりました。
そしたら二重ガラスは気密性高くなるからって、通気口ついてました。
すきま風一切入らなくなったので、冬でも少しだけ開けてます。
+4
-0
-
75. 匿名 2016/05/05(木) 08:36:46
賃貸で引っ越してすぐどこかからピーピー音はするし結露ひどくて玄関のドア重たいしで一度直して貰ったのに暫くすると元通り…。
換気システムが原因じゃないのかな?+3
-0
-
76. 匿名 2016/05/05(木) 08:37:37
冬場にお風呂に入る時、掃除の時以外はずっとつけてますよ。
スイッチを切れない方、24h換気のボタンを長押しするとオフになりませんか?
掃除しても虫の死骸が出たことないです。
マンション住みだからだと思います。+8
-1
-
77. 匿名 2016/05/05(木) 08:38:01
6年つけっぱなしにしたら故障しました。
だんだん音がするようになって、ボン!でした。
保証が5年だったらしくて、メーカーやハウスメーカーに見てもらったら、
取り替えで十万ほどかかると…
その頃震災があって、つけなくても大丈夫ですよ!と、どこの担当者もそれ以上義務だからとか新商品の説明にくるとか何もなくそれきりです。
特に困ってません。
+11
-2
-
78. 匿名 2016/05/05(木) 08:39:20
ずっと付けてます。
台風の時や風がものすごく強い日などは雨風が逆流してくるので切ります。+5
-0
-
79. 匿名 2016/05/05(木) 08:51:24
タワーマンションに引っ越しして
かなり後悔した部分です
うちのマンションは窓が開かない仕様になっていて
24時間換気されてます←スイッチない。館内全体が24時間換気
とりあえず、乾燥が凄い!喉イガイガするし、
一番は、乾燥によるシワ増えた
加湿器付けても、電気代も凄いし
本当に売却方向で調整してます
住まなきゃ分からなかった部分でした+23
-0
-
80. 匿名 2016/05/05(木) 09:07:00
各部屋に温湿度計置いて湿度によって着けたり消したりしてます。
夏はほぼずっと付けっ放し、冬は乾燥するのでお風呂使った後以外は切ってます。
それに冬に換気つけてたらめちゃくちゃ寒い。
切った瞬間から温かいです。
寒がりだからオンオフできないとかなり辛い。
+7
-0
-
81. 匿名 2016/05/05(木) 09:09:53
24時間換気は切っても良いですか?とハウスメーカーで聞いた時に
トイレの換気扇が付いていれば家の中の空気は循環するので大丈夫ですと聞いたけれど
どうなんだろう。。
トイレの換気扇は外の外気を取り込まなくて外に出すだけだから家の中も一緒に換気されると
どう思いますか?+3
-1
-
82. 匿名 2016/05/05(木) 09:22:09
旦那が掃除した時つけ忘れてた事があるんだけど、隙間からGが入って来た事がある。
付けてる時は入って来た事がありません。
+5
-2
-
83. 匿名 2016/05/05(木) 09:23:28
>>81
キッチンの換気扇でもいいよね。+6
-0
-
84. 匿名 2016/05/05(木) 09:41:43
たしかにキッチンも出すだけですね!
トイレやキッチンの場合は24時間換気とは換気の量が違うのでしょうかね!?
微風と通常風量みたいな+1
-0
-
85. 匿名 2016/05/05(木) 10:14:32
24時間換気の発端は松○の政治家への賄賂からなのを一般人は騙されて巻き込まれているだけ。
新築には(ローンの場合のみ。キャッシュで建てる時は必要なし)24時間換気が必須としたのはその設備が必ず売れるから。
スカイツリーを無理やり作ってデジタル放送化にしたのもテレビを強制的に変えさせる為に松○が政治家へ裏金を渡したから実現した事
よくよく考えてみればおかしな事が分かるはず。気密住宅を作りそれを換気してるのはまさに本末転倒な事。
何故昔の建物が永く持っているか。隙間があったから。
徹底的に気密にして各部屋に換気扇って無駄な事をしてるでしょ?+19
-4
-
86. 匿名 2016/05/05(木) 10:15:02
築3年のマンション。
先日お風呂の換気が壊れて4日くらい全く換気されなかったけど、臭いこもるし、お風呂入った後の湿気が翌朝になっても全然取れなくて最悪だった。
なので付けっぱなしがよろしいかと…+3
-1
-
87. 匿名 2016/05/05(木) 10:16:25
つけていないと換気口から虫がはいってくるみたいですよー!!点検の時に消してたら言われました〜(._.)+1
-3
-
88. 匿名 2016/05/05(木) 10:40:05
ずっとつけっぱなしにしています。
主さんありがとうございます。
フィルター掃除するの思い出せました。
ちゃっちゃと洗ってきました!+3
-1
-
89. 匿名 2016/05/05(木) 11:33:17
つけてないと、換気口から虫が入るのはどういう理由で??+15
-1
-
90. 匿名 2016/05/05(木) 11:48:35
>>85
まさにそれだと思います。
高機密だから強制換気が必要になってくる。高機密って必要なのかな?
私は戸建てだけど、24時間換気が義務付けられる前の築14年。
ペアガラスなので結露はしないし、各部屋に換気口がついているので、空気は自然に入れ替わる。
最新のマンションはかえって不便な気もします。
+5
-3
-
91. 匿名 2016/05/05(木) 11:51:09
新居に入ってすぐ電気代をケチって換気レベルを下げたら子供が急に喘息気味になってしまいました。レベルを通常に戻してる今は喘息の気が全く無いです(^^)+3
-1
-
92. 匿名 2016/05/05(木) 12:01:01
3ヶ月に一回、フィルター取り出して洗います。かなり真っ黒です。+3
-0
-
93. 匿名 2016/05/05(木) 13:44:30
大和リビングが建てたアパートに住んでます
お風呂場とトイレのみに24時間換気システムがついてます
このシステムをつけっぱなしにすると月いくらくらいの電気代なんですかね?
切らないで下さいって書いてあるけど、電気代を考えてほとんどつけてません
やっぱり付けてた方が良いんですかね?+6
-0
-
94. 匿名 2016/05/05(木) 14:05:32
93
電気代は月300〜500円程度と聞いたことがある。うちは賃貸マンションで風呂場についてるんだけど私ケチなんで最初切ってた。でもつけっぱの方がいいらしいって聞いてつけたままにしたら風呂場は当然なんだけど洗面所とか廊下の湿気が明らかになくなった(^o^)+1
-0
-
95. 匿名 2016/05/05(木) 14:26:26
クローゼットの上の方にヒミツのスイッチがあるやつだよね? ブレーカーの箱みたいな
切らないでくださいって言われたから切ったことないけど、あまりにも暴風のときは 壁についてるパカッを閉じてる。
+5
-0
-
96. 匿名 2016/05/05(木) 14:37:10
電源切ったら、健康に関わるなんて、
人口呼吸器みたい。+4
-0
-
97. 匿名 2016/05/05(木) 15:47:05
ちょいちょい出てるけどお風呂の換気扇とはまた別物だよ
一部屋一部屋に換気扇がついてるやつね。+5
-1
-
98. 匿名 2016/05/05(木) 15:59:13
>>68
現金で建てる場合は適用されませんよ。まぁほとんどの人がローンを組むから検査上必要でしょうけどね+0
-1
-
99. 匿名 2016/05/05(木) 16:22:15
>>95の方は自然給気?
浴室やトイレにあるのは強制排気?+1
-0
-
100. 匿名 2016/05/05(木) 18:57:43
ロスナイの24時間換気を付けています
1階が主人の事務所で1システム、2階・3階で1システムの2システムです
吸気に空気洗浄フィルタを付けているので、メンテナンス込みで年間4万円ほど掛かります
電気代は年間2台で2万5千円ほどだったと思います
+1
-1
-
101. 匿名 2016/05/05(木) 19:13:09
これ気になってた。電気代節約に消した方がいいのかなー?と思ってたけど、つけっぱなしでいいんだね。ためになった。ありがとう!+3
-1
-
102. 匿名 2016/05/05(木) 20:10:33
うちも大和のアパートでお風呂とトイレだけ24時間換気です。
お風呂に入る時は寒いから消して入ってあがったらまたつけてるけど消したらダメなの?
+3
-1
-
103. 匿名 2016/05/05(木) 20:55:41
暖房・冷房効率のために建物の気密性が上がる
湿気や、建材からの化学物質が室内にこもる
換気システムが義務化
暖房・冷房効率が下がる
熱交換換気システムが生まれる
って流れで何か解決しようとすると何かが不都合になるって感じですね+5
-0
-
104. 匿名 2016/05/05(木) 22:31:42
絶対切らない方がいい!昔新築アパートで切っていたら、湿気がすごくてクローゼットの洋服がかびた…>_<…+3
-0
-
105. 匿名 2016/05/05(木) 22:47:00
自分の家でもうるさいって言ってる方
隣の家から換気の音きこえてきてめちゃうるさいし人の家の独特の臭いクッサイですよ
戸建の場合付ける位置気をつけろよなと思う+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する