-
1. 匿名 2016/05/04(水) 17:18:40
時期はずれですが、離婚された方は次の年の年賀状で、離婚したことを伝えましたか?
そもそも年賀状にそのような事を書いてもいいのかも分かりませんが・・
離婚後の年賀状はどうされてますか?
+22
-8
-
2. 匿名 2016/05/04(水) 17:19:46
伝えない!+85
-7
-
3. 匿名 2016/05/04(水) 17:20:02
旧姓にしたら察してくれるかも+229
-1
-
4. 匿名 2016/05/04(水) 17:20:05
出典:www.kenkou-itiba.com
+12
-10
-
5. 匿名 2016/05/04(水) 17:20:14
そんな年賀状貰ったら正月から困るw+178
-9
-
6. 匿名 2016/05/04(水) 17:20:42
天地に失礼だろおい笑+4
-20
-
7. 匿名 2016/05/04(水) 17:20:53 ID:EYR9Hn82ma
サラッと旧姓で出す+200
-2
-
8. 匿名 2016/05/04(水) 17:21:05
友達から年賀状が届かない年があって、どうしたのかな?と思ってたら、離婚していたみたいです。会ったときに報告受けました。離婚って、ハガキやメールでわざわざするもんじゃないと思う。+173
-6
-
9. 匿名 2016/05/04(水) 17:21:08
毎年年賀状来てた子がいつのまにか離婚して再婚してたけど報告されてないよ。
離婚した時から年賀状来てない。+103
-2
-
10. 匿名 2016/05/04(水) 17:21:08
わざわざ書くことはないと思う。せっかくの正月知人が離婚したの知ったら切なくなる+100
-6
-
11. 匿名 2016/05/04(水) 17:22:15
友人には直接電話やメールで知らせました。
親戚には機会をみて親から伝えてもらいました。
離婚後、年賀状は出さなくなりました・・・
ゴメンなさい・・・+101
-6
-
12. 匿名 2016/05/04(水) 17:24:09
+30
-4
-
13. 匿名 2016/05/04(水) 17:24:31
11月に離婚
メールとかでやり取りしてる人には報告できたから問題なく、毎年、年賀状のみのやり取りの人にはさらっと『旧姓に戻りました~心機一転頑張ります』と手書きで
新年の挨拶なので離婚の2文字は使わず
それで大体は次の年の年賀状は旧姓で届きましたよ~
+196
-5
-
14. 匿名 2016/05/04(水) 17:25:18
とりあえず一回出さない年にしてみたら?
その次の年から旧姓で出したら、あーそーゆーこと?って察する。+44
-3
-
15. 匿名 2016/05/04(水) 17:25:22
知らされてなかったけど、ある年の年賀状から突然ご主人の名前だけなくなってたw+48
-5
-
16. 匿名 2016/05/04(水) 17:27:47
友人がそれ。
まだ2年目だし新婚だよなあって思ってたら「結婚しました!」年賀状が来た。
見たこともない男と。なんじゃそら+127
-3
-
17. 匿名 2016/05/04(水) 17:28:59
こういうことあるから年賀状って面倒+67
-8
-
18. 匿名 2016/05/04(水) 17:29:01
離婚の予定は今のところないが、
結婚の際にお祝いいただいているのに(お金だけの話ではなく…)、ダメになったことを伝えられないのもなんだか申し訳ないような気がしてならない性格です。+66
-3
-
19. 匿名 2016/05/04(水) 17:29:03
何も出さないと、ずっと古い住所に届くのよね+12
-4
-
20. 匿名 2016/05/04(水) 17:29:21
離婚した翌年から年賀状止めました。+68
-10
-
21. 匿名 2016/05/04(水) 17:29:25
元夫が出て行って、姓も旧姓に戻さなかったので、何事もなくフツーに出しました。
…と言うか、離婚したことを言っていません。近しい友人はそれとなく察している
みたいですが、あえて自分からは話していません。会ってもお互いに家族の話は
あまりしないし。+18
-15
-
22. 匿名 2016/05/04(水) 17:29:58
もう年賀状の話をするなんて、気が早いですね!+21
-8
-
23. 匿名 2016/05/04(水) 17:31:02
友達は、旧姓に戻りました、と年賀状に書いてありましたよ。
とりあえず、結婚式に参加してくれた友達には知らせてるって。
+77
-3
-
24. 匿名 2016/05/04(水) 17:31:28
独身時代振り返れば嫌みなこと言われたりされたりした嫌いな人間に年賀状送るのをやめた。
なぜ今まで送っていたのか自分の馬鹿さ加減に呆れる。
夫は無関係の間柄の人に対しては自分の名前だけを載せる様にした。
それらの人に離婚したと思われていても別に構わない。
仲間内で言いそうだし、思いそうな人達だ。
+6
-4
-
25. 匿名 2016/05/04(水) 17:33:35
バツイチの旦那の元には毎年旦那宛の年賀状に何枚か前の奥様の名前連名入りで来ます。
もう離婚して何年もたつし私と再婚してるのに
(;¬∀¬)ハハハ…+94
-10
-
26. 匿名 2016/05/04(水) 17:35:03
知人は苗字を戻さなかったので、旦那が子供に会いに来た時に家族写真撮って今まで通り送ってくるよ
+1
-17
-
27. 匿名 2016/05/04(水) 17:38:17
離婚の件を突っ込まれたくないと思う時期なら、まだ出さなきゃいいんじゃない?
元気を取り戻したときに再開すればいいと思う。
1~2年くらいなら、どーしたかな?、と思いつつ待てるよ。+18
-4
-
28. 匿名 2016/05/04(水) 17:42:05
年賀状のやり取りってストレスな人、多いよ!もう、出さなくてもいいんじゃない?+66
-10
-
29. 匿名 2016/05/04(水) 17:46:22
>>26みたいな人いるけど、あえて報告しなくても噂ってすぐにまわるからばれてますよ。+8
-1
-
30. 匿名 2016/05/04(水) 17:50:06
旧姓でばれましまた!笑+5
-4
-
31. 匿名 2016/05/04(水) 17:59:25
年賀状だけの付き合いとか、たまにしか会わない仲ならわざわざ報告いらないかなぁ。報告されても「ふーん」位にしか思わない。離婚珍しくないし、旧姓で出せば察してくれるよ。+10
-3
-
32. 匿名 2016/05/04(水) 18:06:47
でもさ、知人からコメントも何も無しにいきなり旧姓で年賀状来たら旦那さん亡くなったの?とかもしかしたら喪中で連絡し忘れたのかな?って受けとる側が不安にならない?+20
-13
-
33. 匿名 2016/05/04(水) 18:18:17
結婚式に出てくれた人やお祝い頂いた人にも黙ってる人がいるけど、
それはどうかと思うなぁ。+87
-4
-
34. 匿名 2016/05/04(水) 18:18:19
直接離婚報告してないぐらいなら、年賀状自体やめていいと思う。私は離婚してないけれど、自分の家庭のことに関心持たれたくない気持ちが出てきて、SNSも退会、年賀状も一律全員やめた。
最近は年賀状が負担だからやめる人も増えてきているから、年賀状出さなくても、相手はさほど、「どうしたんだ⁈」だなんて、大袈裟に気にしないよ。
むしろ年賀状こないからなんかあったはずだと必要以上に勘ぐる奴は週刊誌みたいな気質の人間だから、離婚を機に音信不通になるべき。+17
-19
-
35. 匿名 2016/05/04(水) 18:28:18
主人の従兄弟がバツ2です。離婚はいつも知らされず、数年おきに写真付き年賀状で結婚しました報告。三人目の後は普通の年賀状が来てますが、毎年正月早々、今回の人はまだもってるなあーって話題になります。+10
-4
-
36. 匿名 2016/05/04(水) 18:29:44
名字が変わりましたって一言添えてる友人いたなぁ。+14
-2
-
37. 匿名 2016/05/04(水) 18:42:12
今まで毎年きっちり家族写真だった人達は、こういう時に困るんでしょうね。
音信不通になるか一言添えて出すかで、人間性が分かります。+43
-5
-
38. 匿名 2016/05/04(水) 18:50:40
離婚しちゃいました!みたいな明るく書くのも馬鹿っぽいし相手に気を使わせるだけですし、サラッと伝えるのが良いと思う。旧姓で出すだけでも良いと思う。大人なんだからあーだこーだは言わないです。+7
-3
-
39. 匿名 2016/05/04(水) 18:55:18
友達の話で申し訳ないんだけど、
ずっと年賀状が来てたのに、いきなり来なくなって、
自分が何か気に触ることと言っちゃったんじゃないかと気に病んでたら、
いきなり「再婚しま~す!結婚式来てくれるよね?」とメールが来たと言ってた。
結婚は祝って欲しいけど、離婚は知らせないって相手にしたら都合よく使われてる気がしない?+111
-5
-
40. 匿名 2016/05/04(水) 19:04:55
離婚して初めて迎える正月、ただでさえしんどいんだから周りのことをそこまで気遣わなくていいんでないの?
報告した方が気が楽なら送る、言いたくないなら送らない。自分を一番労われる形が正解だと思う。+10
-10
-
41. 匿名 2016/05/04(水) 19:16:19
結婚式に来てもらって高いご祝儀をもらった人には報告する義務はあるんじゃない?年賀状じゃなくてもさ。結婚する時は盛大に報告してきたくせに離婚したら気まずいから音信不通にする人は人間性を疑う。+80
-5
-
42. 匿名 2016/05/04(水) 19:24:49
嫌いな人と年賀状やりとりするの疲れたから
出すのやめた
やっぱり離婚したと思われたかな
別にいいけどw
+8
-8
-
43. 匿名 2016/05/04(水) 19:35:31
>>34
毎年年賀状を送ってくれていた人から送られてこなかったら、郵便の誤配達を疑ったり、身内や本人に不幸があったのか心配するのは普通じゃないの?+43
-2
-
44. 匿名 2016/05/04(水) 19:57:50
自分で決めて離婚したんでしょ?
なに今さら周りから離婚したwwって思われるのにビビってんの?+16
-7
-
45. 匿名 2016/05/04(水) 19:58:55
なにこの胸グソなトピ+4
-12
-
46. 匿名 2016/05/04(水) 20:05:19
寺田こころくんの家のお母さんも同じことで悩んだのかな?+1
-11
-
47. 匿名 2016/05/04(水) 20:40:49
それまでは見たくない子供写真付き、いい報告待ってます!というような一筆書いといといて、離婚したら送らなくなった女がいたよ。
勝手なもんだよね。+61
-2
-
48. 匿名 2016/05/04(水) 20:41:23
東日本大震災の2週間後に結婚式を無理矢理挙げたけど、その半年後マッハで離婚した従姉妹は自分から招待した人にハガキで報告と謝罪をしてきた。
本来ふざけんなって思うんだろうけど、本人は時期的にも自粛したがってたのに
叔母(従姉妹の毒母)がゴリ押しで無理矢理式を上げた事とか、夫側の浮気やら借金発覚やら色々あったのも聞いてたから やっぱりねと思うと同時に、
本来は知らせたくないような事でも、きちんと報告・謝罪できるのは偉いなと思った。
スピード離婚しても結構スルーしちゃう人の方が多いと思ってたから意外だった+52
-1
-
49. 匿名 2016/05/04(水) 20:53:11
>>33
うちの義親戚がまさにそれ!
同い年だけどマジありえないわ
謝れとは言わないけど、報告あってしかるべきだよねぇ!
毎年やりとりしてた年賀状が宛先不明で戻ってきたと思ったら、風の便りで判明。+10
-1
-
50. 匿名 2016/05/04(水) 20:56:03
旧姓できたらそうなんだろうな、と
自分だって何があるか分からないのにドヤ顔で詮索なんかしたくないわ。+6
-2
-
51. 匿名 2016/05/04(水) 21:01:40
盗癖の有る義母ともめて
別居して2年になる女友達。
本人は年賀状出していないのだけど
連名でまだ年賀状が届いてる
旦那の意地だろうなぁ
来年来るかなぁ+5
-0
-
52. 匿名 2016/05/04(水) 21:05:03
仲良くしていた友人夫婦が離婚したとメールで知らされ
新住所を二人共お知らせしてくれないから、
どうしようと思ってて、待ってけど来なかった。
その次の年、二人からそれぞれ結婚しましたのハガキが・・・
ダブル不倫だったのか、展開が早くて混乱する+33
-0
-
53. 匿名 2016/05/04(水) 21:25:42
結婚式に出席した友人が離婚したっぽい
結婚して半年経たずに連絡先変更のお知らせが来て、一年経たずに旧姓で年賀状が来た
短期間で色々あってつらいとは思うけど、お祝いした身としてはきちんと知らせてほしいなあって思う
これが結婚して三年とかならまだましだったのかもしれんが+16
-2
-
54. 匿名 2016/05/04(水) 21:26:09
子どもが生まれなくて精神的に辛くなるので、結婚5年目から徐々に出さなくなり来た人にだけお返しするようにしてるけど…
出さなくなった人に離婚してると誤解されててビックリした。
+5
-5
-
55. 匿名 2016/05/04(水) 22:00:48
結婚しました~♡って長年年賀状のやり取りをしてなかった友人達が、ご丁寧に結婚式の写真付き年賀状を送ってくれるんだけど、この人達は離婚した時には報告しないと思う。何か、やだなぁ。+27
-0
-
56. 匿名 2016/05/05(木) 00:07:25
えー、結婚祝った側の独身だけど、そのあとも律儀に離婚報告の年賀状送れとか思わない…ここの人たち、なんか怖い。自分が年賀状自体が不要派だからだろうか。音信不通になっても、別に去るもの追わずだから、ふーんぐらい。+5
-7
-
57. 匿名 2016/05/05(木) 00:28:54
離婚する前から年賀状出さない。
だから誰にも知られていない。+5
-3
-
58. 匿名 2016/05/05(木) 01:21:18
恥ずかしながら去年、超スピード離婚して、まさに年末年賀状で頭抱えた。
籍を入れただけで、一応職場でもお祝いの品を頂いたのだけど、余りに短期間な上に、部署は女ばかり。
人の不幸は蜜の味っていうものすごく性格が悪くスピーカーな女性がいて、ただでさえ辛い時期だったし、どうしても知られたくなく、散々迷った挙句、もうシラっと年賀状やめた!と自己完結する事にした。
職場はいまだに誰も知りません。
+5
-5
-
59. 匿名 2016/05/05(木) 08:56:16
いつも家族全員を含めていたので、それからある人が欠けてる年賀状にしました
離婚後すぐに学生になることが決まったので春から〇〇学生です、がんばりますって感じの暗くならないようにメッセージ書きました
何日かして返してくれた人たちは、がんばれとか応援したりメールしてきてくれる方もいて、
数年後の年賀状で卒業して資格を持って働いてることも報告できました+2
-0
-
60. 匿名 2016/05/05(木) 10:28:41
毎年必ず元日に年賀状をくれていた、とてもきちんとした友達がいました。
ある年、年賀状が届かなくて、彼女らしくないなとちょっと心配していたら、
ちょうど松の内が過ぎた頃くらいに電話で報告を受けました。
「式にも出てくれてお祝いしてくれたのに申し訳ないけど、今はスッキリした気持ちでいるので心配しないでね。」
と言われました。
やっぱり人間が出来ているなと思いました。+8
-1
-
61. 匿名 2016/05/05(木) 11:36:40
お祝いくれた人に報告するべきなの?
それはそれだと思うのだけど。
その時にお礼も言ってるしお祝い返しもしているし。
まだ新婚で離婚したならともかく何年も経っていたらそんな義務あるのかしら。+2
-8
-
62. 匿名 2016/05/05(木) 11:38:02
昨年の秋に離婚して今年の年賀状は誰にも出しませんでした。
とても仲の良い子だけには事情を話しましたがそれ以外報告もしてません。
まだ伝えてない友達、親戚は今年年賀状来なかったと不思議がっているかもしれません。
良い機会なので来年以降年賀状は出さないつもりです。
ただ私個人宛のは住所変更届出したので自分の元に届きましたが連名のは元旦那の方に届いてしまっているので少し申し訳ないかなとは思います。+3
-2
-
63. 匿名 2016/05/05(木) 12:00:14
自分だったら…
すごく言いたくないだろうけど、やっぱり結婚式に出てくれた人には知らせると思う。100人規模とかでもなかったし、やっぱり時間や労力も割いてもらってもらうものもらっといて離婚した途端何も言わず連絡断つのは申し訳ないし。友人には自分から、親戚には親と相談かな。
呼んでないけどお祝いくれた人なら、たくさんくれた人には知らせる。連名でもらったとかでその後親しい付き合いしてないとかなら必要に応じて。
式に呼んでないお祝いもらったわけでもない、その辺で顔合わせれば喋る程度の関係なら、必要に迫られない限り言わない。
+5
-0
-
64. 匿名 2016/05/05(木) 13:21:48
>>32 同じ事思った。ちょっと失礼な気も…+3
-0
-
65. 匿名 2016/05/05(木) 14:08:20
ここ読んで、全てではないけど、離婚する人は相手の立場に立てない自己中が多いって改めて思った。
+7
-1
-
66. 匿名 2016/05/05(木) 15:23:05
なんでわざわざ報告しなきゃいけないのか意味分からない。
私が逆の立場でも別に報告しろなんて思わないよ…+3
-8
-
67. 匿名 2016/05/05(木) 16:08:50
離婚の噂のある夫婦から年賀状が今年なくて、私は特別何を思う事もなかったんだけど、その夫婦から年賀状が来てないからやっぱ離婚だの詮索する厄介な人が居たのは確か
私はわざわざ報告しなくてもいいと思うけどな+2
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する