-
1. 匿名 2016/05/04(水) 11:35:42
◆“知的”情報番組人気でニーズが高まる“文化人っぽい”コメンテーター
この“文化人”と呼ばれる有名人は、「知識人系」で言えば、最近は八代英輝、夏野剛、古市憲寿、羽田圭介などがよく活躍しており、乙武洋匡やショーンKもかつてはこの枠だった。一方、タレントながらもっぱらコメンテーターとして活躍するのは、テリー伊藤、デーブ・スペクター、長嶋一茂、ミッツ・マングローブ、石原良純といった面々だろう。空気を読みながらちょっと“賢く”見えるコメントを挟み、時には場の仕切り役も果たす。そういった意味では、タレントでありながらどことなく文化人っぽく認知されている存在だ。
今では、多くの文化人枠の人が事務所に所属するようになりました。
ギャラもタレントと変わらないです。そういうところでも、最近はタレント枠と文化人枠の境界線が曖昧になっています
◆外国人芸人は情報番組にうってつけの人材
外国人であることはひとつの強みであり、ハーフタレントが重宝されている理由と同じだ。そしてさらに、場の空気を読んだりという気配りやフォローができ、話術にも長けている芸人であれば、情報番組にとって最強の人材といえるかもしれない。+7
-15
-
2. 匿名 2016/05/04(水) 11:36:30
そもそも情報番組自体が多すぎ!!+154
-7
-
3. 匿名 2016/05/04(水) 11:36:55
コメンテーターは専門家とか教授とかたまに呼ぶ政治家だけでいいよ
+143
-2
-
4. 匿名 2016/05/04(水) 11:37:39
どのチャンネルも似たり寄ったりだよね
内容の大半が世間話と通販宣伝だし…+110
-1
-
5. 匿名 2016/05/04(水) 11:37:50
外人ならではの視点で話してくれるんじゃなかったら枠そのものがいらない。+67
-1
-
6. 匿名 2016/05/04(水) 11:37:57
外人はもういいかな+95
-7
-
7. 匿名 2016/05/04(水) 11:38:05
文化人って程よいポジションみたいに思ってそうでなんかシャクにさわるわ~+24
-1
-
8. 匿名 2016/05/04(水) 11:38:16
情報番組は多いけど
本当に為になる、勉強になる番組は少ないよね
粗製乱造すぎ+71
-1
-
9. 匿名 2016/05/04(水) 11:38:54
同調・共感するだけのコメンテーター多いよね。
殆どが台本で用意されてそうだし+77
-2
-
10. 匿名 2016/05/04(水) 11:39:19
ナレーションでもそうだけど、あえてカタコトの外国人起用したりしない?
+27
-1
-
11. 匿名 2016/05/04(水) 11:39:32
テリー伊藤、デーブ・スペクター、長嶋一茂が文化人!?+127
-2
-
12. 匿名 2016/05/04(水) 11:40:19
>空気を読みながらちょっと“賢く”見えるコメントを挟み
“賢く見える”じゃなくて、“賢い”コメントがほしいのに
+81
-1
-
13. 匿名 2016/05/04(水) 11:40:38
番組を作る側と視聴者のズレが、どんどん大きくなってきたように感じる!+29
-1
-
14. 匿名 2016/05/04(水) 11:40:38
>>2
情報番組が多い割に
正しい情報は少ないよね
+37
-2
-
15. 匿名 2016/05/04(水) 11:41:10
白人様のいうことはありがたいという風潮。+60
-4
-
16. 匿名 2016/05/04(水) 11:41:14
ほとんどテレビのこっち側で見ている素人と同じ感想を言っているような人も
いますよね? まぁ、歌舞伎の妻のことは言えるでしょうが、その他は全然な
三田寛子さんとか、がん経験者だけれど原千晶さんとか…+24
-1
-
17. 匿名 2016/05/04(水) 11:41:38
情報番組にお笑い芸人、アイドル、引退したスポーツ選手…要らないよ~
情報番組にコメンテーターは必要なのか?今春から続々と起用されるお笑い芸人たち。girlschannel.net情報番組にコメンテーターは必要なのか?今春から続々と起用されるお笑い芸人たち。▽今春から情報番組に抜擢された、ヒロミ、カンニング竹山、澤部佑、博多華丸 コメンテーター、みなさんは必要だと思いますか?情報番組にコメンテーターは必要なのか? 今春か...
+59
-1
-
18. 匿名 2016/05/04(水) 11:42:21
メスジャップw+3
-17
-
19. 匿名 2016/05/04(水) 11:42:55
ついでにワイプもやめてほしい
+121
-4
-
20. 匿名 2016/05/04(水) 11:43:01
ネット出現でわかったのは、コメントやらの批評は誰でもできるってことだからね。批評より、創造が難しい。+23
-1
-
21. 匿名 2016/05/04(水) 11:43:05
パッとしない女優だったのに
いつの間にか肩書が作家になってコメンテーターしてる中江有里の謎
たいしたこと言わないし+110
-3
-
22. 匿名 2016/05/04(水) 11:43:37
テレビ出るヒトが多すぎる
新ドラマの多いこと
春と秋に何本作れば気が済むの??
出演者いつも同じ
何を見ても訳がわからん??
全てが飽和状態
+11
-3
-
23. 匿名 2016/05/04(水) 11:43:57
コメンテーターは基本的に信用できない+27
-1
-
24. 匿名 2016/05/04(水) 11:45:04
テレ朝みたくあまり芸能人を使わない方が見易い+14
-7
-
25. 匿名 2016/05/04(水) 11:45:21
>>19
ワイプはいらんよねえ
それもVTR見てるだけの番組とかあるよね
それでお金もらえるなんていいなあ+56
-3
-
26. 匿名 2016/05/04(水) 11:45:35
潮田玲子がコメンテーターで出ているとチャンネル変えちゃう。
何をコメントしてても、「朗報と訃報」同列に並べたブログ思い出して気分が悪くなるから。
インフレ気味でもなんでもいいけど、見てて嫌な気持ちになる人は出さないでほしい。+68
-3
-
27. 匿名 2016/05/04(水) 11:45:47
>>24
テレ朝?テレ東の間違いでは+2
-7
-
28. 匿名 2016/05/04(水) 11:45:58
こんなモンスターも産んじゃったんじゃないかよ
+86
-5
-
29. 匿名 2016/05/04(水) 11:47:35
>>28
ミラーマンもこの番組出身でしたよね+17
-1
-
30. 匿名 2016/05/04(水) 11:49:54
あくまで「文化人ぽく」であって
文化人ではありません
そんなこと皆知ってます。
知らないのはTVしか見てないジジババだけ+27
-0
-
31. 匿名 2016/05/04(水) 11:51:48
テレビの外国人が白人系にかたよってる
のが気になるわ。
在日外国人て220万いて、その内欧米人は
たった15万だからね。
白人系以外の外国人がどんな人達か
全然見えてこない。+23
-4
-
32. 匿名 2016/05/04(水) 11:53:28
>一方、タレントながらもっぱらコメンテーターとして活躍するのは、
>テリー伊藤、デーブ・スペクター、長嶋一茂、ミッツ・マングローブ、石原良純といった面々
見事に不快感しかないメンツだわ
タレントコメンテイターはいらん
全員専門家に置き換えろ+31
-0
-
33. 匿名 2016/05/04(水) 12:15:43
一番コメンテーターになって欲しくない人種→ブロガー
あんた誰???+32
-0
-
34. 匿名 2016/05/04(水) 12:18:44
タレントコメンテーターもワイプもほんといらないわ。
視聴者を誘導しようと必死。
最近じゃどんどんジャニタレ司会にしてるし。
出る人が無知なんだから、見る側までどんどんバカになっちゃうわ!+35
-0
-
35. 匿名 2016/05/04(水) 12:20:26
テリー伊藤は今はコメンテーターで生計立ててるね+11
-2
-
36. 匿名 2016/05/04(水) 12:23:53
デーブ、パッくんに春香クリスティーンくらいであとは要らないんじゃないかな。+9
-16
-
37. 匿名 2016/05/04(水) 12:35:55
お笑い芸人と元スポーツ選手が多すぎる。
前者は型通りの進行で笑いを取ろうとするし、
後者は話す内容が薄いどころか支離滅裂な人が多い。
+15
-0
-
38. 匿名 2016/05/04(水) 12:44:39
脳科学者だかMENSA会員だかの女コメンテーターの不倫擁護には唖然としたわ+20
-3
-
39. 匿名 2016/05/04(水) 13:08:52
コメンテーター
毒舌吐いとけばいいってもんでもない。
+9
-0
-
40. 匿名 2016/05/04(水) 13:52:38
月曜日のスッキリに出てる、上念つかさのトークがウザイ。
政治・経済や世情を偏見で色々と喋るのはいいけど、いつも半笑いで偉そう。ラジオにも出てるけど同じ。どの話題も鼻で笑う。私がコンビニで立ち読みする雑誌スパにも寄稿したり、とにかく出過ぎ。
目障り、耳障り(∋_∈) 大嫌い!!
調子にノッて、浮わついてるから、スキャンダルで躓きそう。文春さーん、仕事ですよー!
ってか、司会VSコメンテーターの番組が多すぎ。女医のおおたわなんか、常時タメ口で上から目線。高木美保の専門外の勘違いコメントなんて要らないでしよ。
見ていて情けなくなるわ~。似通った番組の乱立、視聴者のテレビ離れを助長してるね。+14
-0
-
41. 匿名 2016/05/04(水) 14:24:07
コメンテーター芸人の室井祐月は本当に要らない
だけど普通のバラエティにも出てくるよね
口とんがらせて幼稚な発言しかしないのに
誰のコネでどこからわいてきたの?+53
-0
-
42. 匿名 2016/05/04(水) 14:30:35
こうやって改めて見るとコメンテーターって楽な仕事だな
それらしい顔して時折頷いたり尤もらしい事言うだけで
結構なギャラ貰えるんだよね
たまに空気みたいな人いるけどジッと座ってるだけでお金貰えるんだもんね
あと、テリー伊藤とか井筒みたいなただ偉そうな態度&コメントして
威張ってて自分の言いたい放題でギャラ持ってくんだもんなあ
視聴者からしたら要らない存在でしかないよ+18
-0
-
43. 匿名 2016/05/04(水) 15:12:01
まともな文化人コメンテーターなら見たいけど、炎上を期待してキャスティングされたような古市とかスッキリのキモいおっさんはいらない。+20
-0
-
44. 匿名 2016/05/04(水) 15:17:31
外国人、特にタレント化したアメリカ人は自分達が有利になる主張しかしないのでいらない。
外国人コメンテーターは、報道記者経験者や学者等の本物の知識層を出して欲しい。日本人の庶民の意見ならまだ同調できるけど、他国の日本に理解のない庶民の話聞いても何も私達に得はないよね。ムカつくだけ。+16
-0
-
45. 匿名 2016/05/04(水) 15:22:05
外国人は日本には無い視点でコメントしてくれることもあるし、いても良いと思う。+3
-6
-
46. 匿名 2016/05/04(水) 17:01:44
パックンとかいうクソ芸人要らね+7
-11
-
47. 匿名 2016/05/04(水) 19:40:36
パックン、全然面白くないし日本語はもちろん母国語の英語でもナレーションが下手くそすぎる。+9
-6
-
48. 匿名 2016/05/04(水) 19:51:11
厚切りジェイソンの当たり前の事を叫ぶだけの芸風に飽きてきた
+13
-0
-
49. 匿名 2016/05/04(水) 20:45:48
一茂はいらない。+21
-0
-
50. 匿名 2016/05/05(木) 05:02:06
+9
-1
-
51. 匿名 2016/05/05(木) 10:00:48
春香クリスティーン結局大学中退したんだよね。
お金あるんだし桐谷美玲みたく留年してまで在籍し通い諦めなきゃ良かったのに。
日本の政治が好きで学びたくて大学進学したものの、どうせ今の春香クリスティーンには芸能人としての知名度や立場があるから、わざわざ大学でなくても政治家と繋がれたり政治ネタで食べていけるから必要ないと判断し辞めたんだろうな。
仕事の忙しさを理由に中退より、仕事の忙しさを理由に留年のほうがイメージ的にもいいのに。
+1
-0
-
52. 匿名 2016/05/05(木) 16:44:29
VTRを見て論評するだけなら、誰だってできることでしょ。
情報番組に限らずバラエティ番組でもそんなものばかりだよ。+1
-0
-
53. 匿名 2016/05/06(金) 17:22:05
CNNとBBCとかを普通にを流してくれよ
NHKBSのワールドニュース系しかないってどういうこと?+0
-0
-
54. 匿名 2016/05/08(日) 00:46:54
文化人(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
情報番組『ビートたけしのTVタックル』(テレビ朝日系)も日曜昼に進出し、『サンデージャポン』(TBS系)『ワイドナショー』(フジテレビ系)などと合わせて、日曜昼前後は情報番組バトルが激しい。今、こうしたワイドショータイプの芸能人トーク番組が人気を集めているが、同時に気になるのが出演するコメンテーター。とくに“文化人”と称されるタレントや有名人たちだ。彼らは番組の視聴率も左右する重要な存在だが、そこに新興勢力とも言うべき“外国人芸人”が進出してきており、“インフレ”気味の大混戦となっている。