-
1. 匿名 2016/05/03(火) 21:21:14
セルフでジェルネイルしてる方、オススメのキットありますか?
HOMEIのサンディング不要で簡単に剥がせるものが気になってるんですが、実際に使用された方どうでしたか?
セルフジェルネイルについて色々と教えてください!+50
-4
-
2. 匿名 2016/05/03(火) 21:22:48
出典:nail24.up.n.seesaa.net
+42
-16
-
3. 匿名 2016/05/03(火) 21:22:51
私も知りたい!+55
-2
-
4. 匿名 2016/05/03(火) 21:24:36
+45
-8
-
5. 匿名 2016/05/03(火) 21:25:00
+30
-3
-
6. 匿名 2016/05/03(火) 21:26:05
ジェルネイルのキットを買ってセルフネイルに挑戦!おすすめ4選
ステマじゃないぜ
ジェルネイルのキットを買ってセルフネイルに挑戦!おすすめ4選|MARBLE [マーブル]topicks.jp爪までオシャレしたいけど、お金がない。サロン代をもっと他に回したい!って人は多いはずです。ジェルネイルならキットでお手軽にセルフネイル出来るって知っていましたか?今回はおすすめキットの紹介です☆ジェルネイルのおすすめキットでもっとオシャレになっちゃいましょう♪
+41
-2
-
7. 匿名 2016/05/03(火) 21:27:03
ヤーマンのはやめた方がいい!
全然固まらないし、固まってもカラーが濁ってる。+35
-2
-
8. 匿名 2016/05/03(火) 21:27:52
一万のライト買ったけど結局は2、3回しかやってない(T_T)+79
-1
-
9. 匿名 2016/05/03(火) 21:30:35
透明のジェルネイルを塗ったらめちゃくちゃ剥がれるんだけどそんなもんなの?
商品が悪かったのかな?ぷっくりするからどっか引っかかるとすぐ剥がれるよね?+17
-15
-
10. 匿名 2016/05/03(火) 21:32:08
甘皮とかしっかり自爪を処理しないとうまくいかない。
1万くらいでセットで買ったけど数えるくらいしかやらなかった。。
+86
-5
-
11. 匿名 2016/05/03(火) 21:34:08
セルフでやると、持ちが悪い。。
デザインも凝ったのは出来ないし、素人の限界を感じます。+114
-5
-
12. 匿名 2016/05/03(火) 21:37:16
ライトはいいの買った方がいい!!最初はキットに付いてる4Wつかってたけど、未硬化や生焼け湯葉になってて、思いきってライト買い換えたら世界が変わった♪+24
-4
-
13. 匿名 2016/05/03(火) 21:37:59
以前はサロンに通っていたけど、今はスターターキット買ってセルフでやってます
プロみたいに上手く出来ないけど自己満足だから良いかなと思ってます。
上手く出来ない時はYouTubeでプロの動画見たりして研究してます
スターターキットで不足した分はドンキのネイルコーナーで売ってる物を使ってます。
ラッキートレンディって書いてありました+45
-1
-
14. 匿名 2016/05/03(火) 21:38:20
>>2
このセットを楽天で買ったら全然使えなくて結局5000円くらい無駄にしちゃった。
全然硬化されないし、いらないものばっかりついてくる。+40
-2
-
15. 匿名 2016/05/03(火) 21:41:16
トピ画の右下に載ってるLED持ってます。
飽き性な私はサロンでやってもらっても自分じゃ剥がせないし、1カ月も同じデザインが耐えられなくてネットで買ってからずっとセルフ。
ジェルはドンキで色々揃えて、ストーンも追加料金気にせず好きなようにやって楽しい‼︎
持ちも発色もいいし、飽きたら甘皮お手入れ用のスティックで剥がせるから大満足です。+4
-4
-
16. 匿名 2016/05/03(火) 21:41:57
これ気になる。
でも自分でどこまで出来るのか。
不器用だから出来れば店に行きたい。
でもお金が無い。
でもキレイにしていたい。+65
-4
-
17. 匿名 2016/05/03(火) 21:43:12
なんか違うみたいよねクリアジェルが
専門店?みたいな所が良いらしいけどそこまで分からないし…
自分は不器用なのかセルフはすぐに取れてしまいますがフットは気付いたら一ヶ月以上保ってるので
フット専用に使います+5
-1
-
18. 匿名 2016/05/03(火) 21:44:54
HOMEIの剥がせるタイプのは、塗り方が雑なのか?塗った翌日には浮いてきて、エナメルの方がまだもちが良かった…
キットは楽天で安いのを買ったけど、ストーンやらラメやら色々使って凝るのは最初だけ…(^_^;)で、今はキットに付いていたハート型のLEDランプだけ使い、ジェルはプラザで買ったサインディング不要、ワイプ不要、ベースもトップも不要のジェルミーワンでフットだけセルフしてます。
全く浮かず、とても使いやすいジェルですよ。+25
-0
-
19. 匿名 2016/05/03(火) 21:51:33
2のやつ、持ってる。
不器用だけど、一年くらいやってたら、慣れてきた。
慣れない頃は剥がれる事もあったけど、
今は、もうデザイン変えたいんだけどってくらい剥げないよ。
セルフジェルネイル、塗るのはまぁ楽しいし、
安くついていいけど、オフがめんどくさい。
+26
-4
-
20. 匿名 2016/05/03(火) 21:55:04
色々、厳選して買ったけど面倒で秒速で飽きたよ(笑)
未開封のジェルやストーンやシールを放置してるから主さんにあげたいくらい。+18
-1
-
21. 匿名 2016/05/03(火) 21:56:30
剥がせるジェルネイルおすすめ★
一週間はもつ
すぐ剥がれる人は下手なんだと思う+10
-17
-
22. 匿名 2016/05/03(火) 21:56:43
ジャパンネイルの買ったけどよかったよ〜
カラージェルはジャパンネイルだと高いから楽天の安いの買ってる!
好きな人は結構はまると思う
自分でやるの楽しい+26
-1
-
23. 匿名 2016/05/03(火) 21:57:02
やっぱり素人には単色塗りしかできない!
ストーンとかもセンスないから変になるし
一式揃えたけどかなりもったいなかった+13
-4
-
24. 匿名 2016/05/03(火) 21:57:27 ID:rbQ3M5RdcS
ペンライトタイプの一万円位で買ったけどすぐ剥がれるから何回か使ってメルカリで売った。
やり方が下手なのか
商品がカスなのかは不明です。+10
-1
-
25. 匿名 2016/05/03(火) 21:58:51
自分で上手にできるから
もうサロンは行かない。高い。+28
-5
-
26. 匿名 2016/05/03(火) 22:03:02
グルービーネイルのキット買いました。
N.O.U.Vのジェルが安くて可愛い。
オフが自分だと上手く出来ず時間がかかってしまう+9
-0
-
27. 匿名 2016/05/03(火) 22:03:08
ネイリストです。
プロが使ってるライトでも3000円台だったりしますよ!
ワットは36ワット以上がおすすめです。
今月半ばにビューティワールドジャパンというイベントがあって、すごく安くプロ商材が買えるイベントがあるので、お暇な方は行ってみては??
勉強になりますよ^ ^+125
-7
-
28. 匿名 2016/05/03(火) 22:03:16
HOMEIのやつ使ってましたがすぐに剥がれてしまって全然持たなかった
フットもすぐに靴の中で剥がれてた
どんな上手いやり方したら普通のジェルみたいに持つのかな…+6
-2
-
29. 匿名 2016/05/03(火) 22:07:36
単純に見た目が可愛い♡+44
-4
-
30. 匿名 2016/05/03(火) 22:07:44
ペロンとはがせる→すぐはがれる!
めちゃ持つ→オフが大変!
当たり前なんだけどつい、めちゃ持つくせにオフが簡単なものを探してしまうww
結局はせっかく何時間もかけて仕上げるんだからとオフが大変なタイプでやってます+39
-3
-
31. 匿名 2016/05/03(火) 22:15:28
ネイルサロンで販売してる1万8千円くらいの基本セット。カラー3色付き
購入したら一度だけ無料で講習してくれるので良かった!
ただ一色が高くて、カラーバリエーションがなかなか増やせない…。だからデザインも単調に。安いジェルはすぐはがれるし+8
-1
-
32. 匿名 2016/05/03(火) 22:17:23
楽天で安いジェルを買ってます
サンディング不要ベースは
オフもしやすいから楽です\(^o^)/+7
-2
-
33. 匿名 2016/05/03(火) 22:26:34
グルービーネイルのキット買いました。
N.O.U.Vのジェルが安くて可愛い。
オフが自分だと上手く出来ず時間がかかってしまう+4
-0
-
34. 匿名 2016/05/03(火) 22:27:10
私はサロンに通っていたけど、キット買いました。
でもすぐに剥がれたりするし、カルジェルっていうジェルを習いましたよ。
持ちも良いし、取るのも難しくないので、時間のある時にやっています。
私に合ってるのかな。+2
-0
-
35. 匿名 2016/05/03(火) 22:27:43
HOMEIの持ってます。
だいたい1週間くらいは持つかな〜。
アートは難しいので単色です。ストーンくらいは大丈夫。
しっかり手を洗って油分を取って、硬化時間は長めにしっかりとるとまあまあ持ちます。オフが楽なのはやっぱりいい。+13
-2
-
36. 匿名 2016/05/03(火) 22:29:27 ID:popu14huz6
>>32
楽天のもたくさんあるからどれがいいかわからない(T_T)
商品名教えてー!!!+2
-1
-
37. 匿名 2016/05/03(火) 22:33:01
スクールに通ってました。
ライトはコンパクトである程度信頼があって、足も出来るやつで、、、って事で、
プリジェルのオペラにしました。なのでジェルもプリジェルです。
本音を言えば爪に優しそうなパラジェルを使ってみたいけど、高い~!!!
プリジェル、プロも使うジェルの中では安いし、粘度が高めで塗りやすいです。
安いのだと、硬すぎてオフが厳しいのとかありますが、比較的オフしすいと思います。
ちなみに今は初夏をイメージしたネイルにしてます。+126
-15
-
38. 匿名 2016/05/03(火) 22:34:36
>>37です。
だいたい3週間は持ちます。うまい人がすれば1か月持つと思います^^;;;+10
-1
-
39. 匿名 2016/05/03(火) 22:38:32
>>37さん
上手ですね!すごく可愛いです!+70
-5
-
40. 匿名 2016/05/03(火) 22:39:16
結局は慣れだと思います(;_;)
私は手にするのは苦手なので
フット限定でやってます♩+3
-0
-
41. 匿名 2016/05/03(火) 22:42:00
>>39
ありがとうございます!嬉しいです。+20
-2
-
42. 匿名 2016/05/03(火) 22:51:41
練習は安いジェルでいいけど
ライトは良いの買うべき+4
-1
-
43. 37 2016/05/03(火) 22:56:28
>>17
プロ用のネイル用品が売ってるお店は、プロか検定合格者しか買えないところが多いのですが
TATというお店なら、それ以外の方でも購入できます。全国にありますよ。
専門店にしかないものが置いてあるし、お店の人も相談に乗ってくれて親切だしお勧めです。
店舗情報 プロ用のネイル用品卸通販|Nail ティーエーティーwww.nailtat.comNail TATはプロのネイリスト専用の卸問屋です。最新のネイルグッズ、ネイル商材、ネイル関連情報ならTATへ。店舗へ行くとプロの使うネイル用品が手に入る!
>>31
基本色があるなら、混ぜて使うといいですよ。
私も、赤、黄、青、黒、白で始めて、すごく気に入った色だけ購入してますが、わずかです。
ほとんど混ぜて作ってます。アルミホイルの上で混ぜてもいいですが、
ジェル用の容器に入れて混ぜれば、また使えます♪ジェル用の容器はネットでも売ってます。
+13
-1
-
44. 匿名 2016/05/03(火) 23:05:13 ID:popu14huz6
で、結局どこのがいいんだ?よくわからーん+8
-0
-
45. 匿名 2016/05/03(火) 23:08:21
ドンキでもベース&ドップジェル売ってますか??TATも良さそうだけど、一般は割引が利かず定額でしか買えないのが損した気分になるというか。+1
-1
-
46. 匿名 2016/05/03(火) 23:13:15
私はネイルサプライって言うところで購入しています。よくセールしているのとオリジナルのジェルとか安いです。(270円~)セルフだからこれで十分です。+55
-16
-
47. 匿名 2016/05/03(火) 23:13:18
ジャパンネイルのベースとトップは全然剥がれないし、すぐ硬化します(^ ^)
カラーは別の安いお店で買ってますが、発色もいいしずっとセルフでネイルしてます。+8
-0
-
48. 匿名 2016/05/03(火) 23:26:02
>>46
お祭りで売ってるヨーヨーの柄をイメージしてるんですよね?とにかく懐かしいー+50
-3
-
49. 匿名 2016/05/03(火) 23:37:55
>>48さん
そうです!お祭りのヨーヨー柄です。わかって貰えて嬉しいです。
+40
-0
-
50. 匿名 2016/05/03(火) 23:39:11
>>25
そう思ってるのは自分だけかも。とは思わないの?笑
セルフネイラーです!ってネイル画像付きでドヤってるやつ大体きったないよ。
フレンチネイルあたりはプロにはかなわない。+6
-28
-
51. 匿名 2016/05/03(火) 23:45:34 ID:popu14huz6
>>50
いいじゃん別に。
自己満でやってるんだからさ。+33
-0
-
52. 匿名 2016/05/04(水) 00:02:01
私も確か楽天でグルービーネイルのセットを買いました。一万以下だったと思います。
カラーは300円くらいのが一番多くて、高くても1000円くらい。ベースは自爪削らなくていいやつを使ってます。
昔50万くらいかけてネイルのスクール行って資格とったけど、ネイリストやってないし
せめてその学費分くらいはサロン代を浮かせたいという思いで毎月つづいてます。
ノルマのようになっているけどやりだすとやっぱり楽しいです。
+11
-0
-
53. 匿名 2016/05/04(水) 00:24:23
HOMEIの買いましたが、仕事柄ダンボールとか持ったり指先使うので、2日くらいで剥がれます。。デートの時とかに、その日だけ持てばいいやってときに単色塗りで使うなら便利だと思うのでこれからもなんだかんだで使うと思います!+5
-0
-
54. 匿名 2016/05/04(水) 01:26:54
トピずれですが、ジェルネイルはアレルギーを発症する場合があるので気をつけてくださいね。+11
-1
-
55. 匿名 2016/05/04(水) 02:28:53
自己満ですが私もセルフでしてます。
下処理を丁寧にするようになってからは3週間持つようになりました。
サロン行ってもすぐはずれるところもあるのでお金出してがっかりするよりはセルフでした方がいいです。
プロだからって信用しすぎると痛い目みますよね。+24
-26
-
56. 匿名 2016/05/04(水) 02:38:56
>>36
ベースはグレースガーデン
カラーはネイル工房のジェルが
柔らかすぎず硬すぎず
塗りやすいです(*゚∀゚*)+4
-0
-
57. 匿名 2016/05/04(水) 02:52:39
セルフネイル歴10年です。
自己満だから楽しいんです!
オススメのキットはシャイニージェルです。
ベースとトップはシャイニー。
カラーは激安のネイル工房。
3週間は保てます。
楽天で買えるので是非★+20
-4
-
58. 匿名 2016/05/04(水) 05:35:00
最初は安いのでもいいけど、続ける自信があるならライトは12w以上で1年保証付きにした方がいいですよ!
安いジェルでもある程度満足できますが、白と黒とラメラインはそれなりのブランドのがやっぱりいいです。ぜんっっぜん違います!
べトロが値下げしてからかなり安くなったのでオススメです。
ノンワイプトップは黄ばみやすいのでやめといた方がいいと思います。
グロッシーは安いけど発色悪いです。
まだネイル工房のがまだいい!
てもやっぱりそれなりのメーカーを最終的には買っちゃうと思いますよ笑
キットの話の話じゃなくて申し訳ないです(^-^;
ハマっていろいろ買ってネイルフェスなど行くようになってしまった私の経験談です笑+11
-0
-
59. 匿名 2016/05/04(水) 05:38:28
私もセルフ歴長いので今はサロンと変わらない仕上がりになります。安上がりです!
ライトはLED36w、楽天で4500円くらいで売ってるやつです。硬化早いので楽ですよ。
カラージェルはネイル工房のものを使ってます。
これも安いので助かります。
+4
-5
-
60. 匿名 2016/05/04(水) 05:53:28
>>50
私はセルフ歴長いので、本当にサロンと同じクオリティーで出来ます。周りからも頼まれるので、材料費として少しお金もらってます。
そのうち自宅サロンでもしようかとも考えています。+4
-8
-
61. 匿名 2016/05/04(水) 06:00:36
HOMEI試しに使ってみたけど、ツヤがイマイチ。
しっかりした仕上がりを求めるならノンワイプは微妙かな。
だけど気軽にちょっとやりたいならいいのかも⁉︎
わりとサラサラしていて、単色塗りは楽。
私はしっかり厚みとツヤ出したいし、数本はアートしたりしたいので普通のジェルを使います。
もう出てるけど楽天でジェルネイルで検索して上位に出てくるもの数種類を使い分けてます。+2
-0
-
62. 匿名 2016/05/04(水) 07:20:11
仕事柄基本フレンチしかしないけど自分でやる手間や材料費を考えるとお店でやってもらった方がいいのかなーと思ってしまいます。+2
-1
-
63. 匿名 2016/05/04(水) 10:49:23
私もHOMEI使ってます!
適当に塗った時は次の日に浮いてきちゃう指もあったけど甘皮処理して除菌シートで爪拭いて薄塗りで何度も重ねてエッジもしっかり塗ったら二週間弱持ちましたよ!+3
-0
-
64. 匿名 2016/05/04(水) 11:10:00
ライトは絶対LEDがいいですよ!
36wとかのUVライトは硬化時間がかかるし、ライトも消耗品です。
LEDをネットで安い時に見つけて、買うのが良いと思います。
あと、ペン型のライトは安いんですけど、片手で持つことを考えると…
あまりオススメできません。
ライトの当たり具合もまだらになって、
ボコボコになったり、剥がれやすかったりします。
+7
-0
-
65. 匿名 2016/05/04(水) 11:31:40
ネットでカラージェル買っても画面通りの色だったことがないので
現物見て買えて色数豊富なNaility!を使ってます。
1個の容量も多くはないので飽きずに使えるし値段も手ごろ。
実際お店の人にやってもらうこともできるし、ネイルに関しての相談も
しやすいので好きです。
爪が薄いのでなるべくオフせずリペアで今回は2か月持ちました。
アートをせずワンカラーだからできることですね^^;+4
-0
-
66. 匿名 2016/05/04(水) 13:47:19
セットはネイルレシピで買って
クリアジェルやベースジェルは
ネイル工房の物使ってます。
皆さんサイドはギリギリまで
塗りますか?いつも上手くぬれず
汚いです(T_T)+2
-0
-
67. 匿名 2016/05/04(水) 14:09:13
>>59 >>60
同じ人?
マイナス押されてるけど、私もセルフネイルにはまって独学でネイリストになりました。
ギリギリまで塗るのは筆でジェルを押すイメージでやるとキレイに出来ますよ。
私はプリジェルが扱いやすいと思います。
もっと安いラインだとネイル工房のは私も昔使ってました。+4
-0
-
68. 匿名 2016/05/04(水) 16:46:25
ソルースジェルのスターターキット買ってみたけど、ベース兼トップコートも付属のカラージェルもサラサラの薄付きですぐ剥がれちゃう。
ストーン固定するのも一苦労(>_<)
なのでベースとトップはグレースガーデンで買い直しました。
最初からグレースガーデンのスターターキット買った方が安上がりだった(>_<)
+2
-0
-
69. 匿名 2016/05/04(水) 16:54:01
はじめはジャパンネイルのセットを買いました。マニキュアタイプのを使い始めたら楽でついそればっかり。ドラッグストアとかで買えるディアローラのやつとか買い足してます。+3
-0
-
70. 匿名 2016/05/04(水) 22:42:37
HOMEI使ってる人、剥がしたあとの爪ってどうなってますか?
爪がガッサガサになっちゃうんですか?+0
-0
-
71. 37 2016/05/05(木) 08:03:09
>>66
サイドラインを塗るときは、サイドラインの横の指の肉を出来るだけ下げると塗りやすいですよ。
サイドラインに限らず、ぎりぎりまで塗るには、>>67さんがすでに書かれてるように、筆で直接書くというよりは、筆の先にジェルを溜めてそれを押す感じがいいです。ジェルの分量とかもあるので、ある程度の慣れと言うか、練習が必要かもしれません。
ぎりぎりに塗ったつもりでも縮んであいてしまう場合は、サンディングをしっかりして、ベースも際まできちんと塗ると多少防げる気がします。+0
-0
-
72. 匿名 2016/05/06(金) 22:36:58
>>60みたいな知識も資格もサロン経験もない人がサロンもどきみたいな事したり「ネイリストです(ドヤッ)」みたいな事言ってグリーンネイルや怪我させたり、ネイリストの質が落ちたとか言われるんだよね…
素人にしてはちょっとできてめちゃくちゃ安いから誉められるだけであってサロンクオリティーなんて勘違いしすぎ!
ぜひお友達にしてあげる程度にしておいて下さい。+2
-0
-
73. 匿名 2016/05/25(水) 12:32:33
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する