-
1. 匿名 2016/05/03(火) 11:35:13
私は髪の毛のケアをして来なかったので、髪の毛がパサパサです。シャンプー、コンディショナーくらいしかしていません。。
みなさんはどんなケアをしていますか?
教えてください+79
-8
-
2. 匿名 2016/05/03(火) 11:36:25
お風呂前に髪をとく。からまらなくなった+186
-1
-
3. 匿名 2016/05/03(火) 11:36:42
リンスとコンディショナーの違いわかる?+21
-41
-
4. 匿名 2016/05/03(火) 11:36:47
、+93
-58
-
5. 匿名 2016/05/03(火) 11:36:48
洗い流さないトリートメント付けて髪乾かす。+254
-6
-
6. 匿名 2016/05/03(火) 11:36:49
椿オイル+86
-12
-
7. 匿名 2016/05/03(火) 11:37:08
髪って死んだ細胞の集まりだから気にしなくていいよ+27
-69
-
8. 匿名 2016/05/03(火) 11:37:16
ワカメを食べる。+16
-37
-
9. 匿名 2016/05/03(火) 11:37:22
+37
-4
-
10. 匿名 2016/05/03(火) 11:37:39
一応
トリートメントは
いつも使ってる。+146
-3
-
11. 匿名 2016/05/03(火) 11:37:45
+32
-6
-
12. 匿名 2016/05/03(火) 11:38:01
定番だけど、つげ櫛と椿油
ただし、椿は五嶋
五嶋意外は中国製と見た事があります+100
-15
-
13. 匿名 2016/05/03(火) 11:38:12
ロレアルの洗い流さないトリートメント+126
-18
-
14. 匿名 2016/05/03(火) 11:38:59
私よく縮毛矯正みたいに真っ直ぐだね、とかサラサラダねー何かやってる?って言われるけど、シャンプーとコンディショナーしかしてないし、たまにドライヤーしないこともあるし...笑
体質かな?+61
-57
-
15. 匿名 2016/05/03(火) 11:39:22
無印のホホバオイル、安くて少しずつしか使わないからめっちゃもっていいよ。
タオルドライのあと、毛先中心に数滴使うだけで、バサバサだった毛先が落ち着いた。+84
-16
-
16. 匿名 2016/05/03(火) 11:39:34
ブラッシング
艶が出てくる+62
-6
-
17. 匿名 2016/05/03(火) 11:39:43
シャンプーとコンディショナーでだけですが、肌に優しい少し高めの使っています。+14
-4
-
19. 匿名 2016/05/03(火) 11:40:39
ラサーナのアウトバストリートメント
ドライヤーで最後に冷風+93
-5
-
20. 匿名 2016/05/03(火) 11:40:40
もし気になるならトリートメントしたらいいと思うよ。+10
-4
-
21. 匿名 2016/05/03(火) 11:40:54
元も子もないけど髪質だよね+334
-3
-
22. 匿名 2016/05/03(火) 11:40:54
ドライヤーする前にタオルドライ+25
-1
-
23. 匿名 2016/05/03(火) 11:40:54
>>18
こんちわ+21
-2
-
24. 匿名 2016/05/03(火) 11:41:09
>>18
こわい+14
-5
-
25. 匿名 2016/05/03(火) 11:41:21
毎日トリートメント、五千円くらいするオイルつけてもチリチリパサパサなので結局は体質かと…( ; ; )+202
-5
-
26. 匿名 2016/05/03(火) 11:41:33
伽代子か、貞子に聞いてみよう+65
-3
-
27. 匿名 2016/05/03(火) 11:42:21
+97
-5
-
28. 匿名 2016/05/03(火) 11:42:23
モロッカンオイル、
いい香りだしツルツルなります♪+76
-11
-
29. 匿名 2016/05/03(火) 11:42:43
流さないトリートメントするだけでかなり違うと思うよ+110
-2
-
30. 匿名 2016/05/03(火) 11:42:56
一度傷んだらケアしても蘇らないのよね…坊主にしてリセットしたいよ〜+132
-4
-
31. 匿名 2016/05/03(火) 11:44:08
シャンプーとコンディショナーだけです。
ドライヤーの時に良いムースを使うとツヤが出るしパサパサも解消します。
根本的な解決では無いけど、髪を生き返らせるのは無理と思う。+4
-2
-
32. 匿名 2016/05/03(火) 11:44:42
>>18
自動ドアだと思って、ドアにぶつかった私にそっくり+9
-3
-
33. 匿名 2016/05/03(火) 11:45:23
バナナジュースがいいらしい
虫が湧くので、やる際には十分気をつけたほうがいいかも(>_<)+5
-36
-
34. 匿名 2016/05/03(火) 11:45:31
2か月に一回美容院でトリートメント
ホームケア付きのメニューだから2か月の間は家でトリートメントしてます
あとは髪を乾かす前にヘアオイルをつけてサラサラ
髪が長いので絡まらないように上げて寝てキシキシにならないように
そのくらいかなー+23
-4
-
35. 匿名 2016/05/03(火) 11:46:05
>>31
私も髪の回復は無理と思う。
パサパサ髪を伸ばしているより、こまめに切った方が良い。+142
-7
-
37. 匿名 2016/05/03(火) 11:47:00
シャンプー前の椿油かオリーブオイルでヘアパック
やると全然違う+14
-2
-
38. 匿名 2016/05/03(火) 11:47:01
+42
-2
-
39. 匿名 2016/05/03(火) 11:48:00
ゆず油ミストなかなかいいよ
値段も手ごろでさらさらだけど落ち着いた感じになる+7
-4
-
40. 匿名 2016/05/03(火) 11:48:12
髪がすごくうねる。
アホ毛ってどうしたら直る?+174
-5
-
41. 匿名 2016/05/03(火) 11:49:02
変な画像はマイナスを押さずに通報してます。
プラマイ反応したら喜ばれちゃうよ。+31
-5
-
42. 匿名 2016/05/03(火) 11:49:14
洗い流さないタイプのトリートメントを乾いた髪に、たっぷり付けて半日くらい放っておく
出かけない日とかにしか出来ないけどね+12
-6
-
43. 匿名 2016/05/03(火) 11:49:36
変な人が混ざってるね
いつもか
キモッ+34
-2
-
44. 匿名 2016/05/03(火) 11:50:57
ノンシリコンシャンプーと美容院でヘッドスパ+10
-14
-
45. 匿名 2016/05/03(火) 11:51:51
美容室でトリートメント
家でもトリートメント
髪は濡れたまま放置しない
ドライヤーの仕上げは冷風
アイロンは頻繁に使わない
これで随分よくなったよ+107
-6
-
46. 匿名 2016/05/03(火) 11:53:52
>>3
同じです。+2
-2
-
47. 匿名 2016/05/03(火) 11:54:00
大島椿使ってるけどダメなのかな??
これだけで色々使える
+15
-4
-
48. 匿名 2016/05/03(火) 11:54:50
>>23.>>32
恐怖画像にも冷静にコメントしてて面白い(^^)+4
-3
-
49. 匿名 2016/05/03(火) 11:54:51
洗い流さないトリートメント付けてからドライヤーで乾かして、コテで巻く前はミストで髪を保護してから巻いて、月に1回美容院でトリートメントしてもらってる。+8
-4
-
50. 匿名 2016/05/03(火) 11:55:24
>>16
それは頭皮の脂。傷むだけだよ!+8
-8
-
51. 匿名 2016/05/03(火) 11:55:45
お風呂に入る前にブラッシング
シャンプー
トリートメント
洗い流さないトリートメント
外に出るときはUVカット成分の入ったミスト
月一美容院ではリタッチ、毛先カット、トリートメント、ヘッドスパ+19
-2
-
52. 匿名 2016/05/03(火) 11:56:37
美容師さんに教えて貰った卵シャンプー!
コシも艶も違います。+7
-7
-
53. 匿名 2016/05/03(火) 11:58:10
私もパサパサ…
美容院で毎回トリートメントしてもらうけど期間が空くとまた戻るから日頃のケアがいかに大事かってことだよね。。。
一応美容院で乾かす時みたいに先に洗い流さないトリートメントつけて、ドライヤーの時ちゃんと櫛使って梳かしながら乾かすようにしたら少しだけましになったよ。+23
-2
-
54. 匿名 2016/05/03(火) 11:58:55
ブラシを変えただけでもツヤがでる!
ラカスタ使ってます。
ヘッドマッサージにもなるし
シャンプー前には髪とかすようにした。
1ヵ月に1回美容院でトリートメントして
シャンプートリートメント、
洗い流さないトリートメントも美容院で買ってます。
ただお金がかかる…+14
-3
-
55. 匿名 2016/05/03(火) 12:02:02
美容室のトリートメント、
あるときやってもらったら、違いがハッキリわかって
それからずっとやってもらってます。
お金かかるだけの違いはあると思う。+20
-5
-
56. 匿名 2016/05/03(火) 12:04:19
ケラスターゼの洗い流さないトリートメントいいよ+19
-5
-
57. 匿名 2016/05/03(火) 12:08:51
美容室のトリートメント、
通販やショッピングモールなどで安く購入できるから
それを家で使うのもいいかも+23
-2
-
58. 匿名 2016/05/03(火) 12:16:20
超音波の振動でサラツヤになるブラシ。
使いだしたらやめられない。
すごいクセ毛だけどアイロンなしでもある程度キレイになるよ。+8
-1
-
59. 匿名 2016/05/03(火) 12:20:34
美容院で縮毛矯正かければいいじゃん
今はトリートメント成分入った矯正もあるし
+4
-15
-
60. 匿名 2016/05/03(火) 12:21:22
洗髪の前にミネラルオイルの入ったクリームを塗って置いておく、洗髪後にお酢を50倍くらいに薄めた水をザバーとかける。よーくすすいだ後に、トリートメントをまんべんなく塗って放置。流したら乾かす時に洗い流さないトリートメントをつけてドライヤーの風を熱風と送風(COOL)の繰り返しで乾かす。髪の表面をストレートのコテを当てると艶がでる。理論とかなにも詳しくないけど、これでなんとか「髪きれいだね。」と言われる位にはなります+10
-8
-
61. 匿名 2016/05/03(火) 12:22:12
健康な髪はまず頭皮ケアから!
お風呂入る前のブラッシング、頭皮マッサージ、かなり大切!+36
-1
-
62. 匿名 2016/05/03(火) 12:28:23
濡れた髪にオイル塗るのはタンパク質がどーのこーので良く無いって聞いた。
だから、濡れた髪にはクリームタイプの物を塗って、乾いてからオイルを塗ってる。
結構しっとり落ち着く。+36
-2
-
63. 匿名 2016/05/03(火) 12:30:20
朝の仕上げに、あんず油をしています。
+8
-1
-
64. 匿名 2016/05/03(火) 12:31:21
どこ情報か分からないのだけど
私のメモに
抜け毛→ 亜鉛・B6・アミノ酸(タンパク質)
白髪→ カルシウム・銅
くせ毛→ ナイアシン(ケラチンの生成)
パサつき→コラーゲン
と書いてある。
たぶんテレビで見たか、ネットで見てメモったのだけど
ソースありませんが参考までに。
+73
-1
-
65. 匿名 2016/05/03(火) 12:31:27
パドルブラシ使ってます。
シャンプー前によくブッシングするようになったら、1回のシャンプーの使用量が増えました。
頭皮の汚れが浮き出てるのだと思います。+8
-0
-
66. 匿名 2016/05/03(火) 12:32:03
縮れ毛が出来ない毛穴にするにはどうしたらいいの?+94
-8
-
67. 匿名 2016/05/03(火) 12:37:35
洗髪後に毛穴が緩んでアホ毛ができるって聞いたことがある。最後に冷水?かぶって毛穴引き締めるのがいいって。ホントかなぁ+29
-1
-
68. 匿名 2016/05/03(火) 12:51:21
縮れ毛って陰毛みたいで、自分の頭頂部に生えてるの発見すると笑っちゃう
マイナスかな…+126
-2
-
69. 匿名 2016/05/03(火) 13:00:26
乾かしてから微量の馬油をパサパサ部分につける
、ほんの少し。+7
-0
-
70. 匿名 2016/05/03(火) 13:02:15
私の縮れたアホ毛の陰毛感はすごいよ!+110
-1
-
71. 匿名 2016/05/03(火) 13:03:27
銀座まるかんのすっぴんパワーシャンプー
リンスは最安値のものでも
美容師に髪はほめてもらえる+2
-5
-
72. 匿名 2016/05/03(火) 13:08:25
ハホニコのビッツル、プロトメント、十六油を使ってます!毎日じゃなくて週3くらい!
あとの週4はドンキーに売ってる千円で1キロ?くらい入ってるやつを使ってます!
ハホニコは本当にびっくりします!使ってみてほしい!ステマじゃないよ!
500gで三千円くらいなので安いですよ!+13
-2
-
73. 匿名 2016/05/03(火) 13:09:45
72です!
ちなみにこれです!+15
-2
-
74. 匿名 2016/05/03(火) 13:13:04
ミルボンのエルジューダエマルジョン使ってます。
タオルドライ
↓
エルジューダ
↓
ドライヤーで頭皮中心に乾かす。
最後は冷風。
アイロンやコテを使うときはカールローション必須です!
+16
-1
-
75. 匿名 2016/05/03(火) 13:13:43
>>71
ステマ?
ねずみ講の商品使ってる時点で終わってませんか?+6
-2
-
76. 匿名 2016/05/03(火) 13:36:16
豆乳飲む
続けてると髪にハリとコシがでて
いいかんじだよ+9
-1
-
77. 匿名 2016/05/03(火) 13:41:35
私も馬油つけてる。しっとりツヤツヤになるよね。+6
-0
-
78. 匿名 2016/05/03(火) 13:53:22
>>64
ありがとう!コピペした!+7
-0
-
79. 匿名 2016/05/03(火) 14:15:26
>>40
サロン用のシャンプー、トリートメントに変えたら
アホ毛とうねりが目に見えて改善されました。
さらに、髪を乾かす際に若干引張り気味にして、
最後は冷風にするとつやが出てきれいな髪に見えます。+14
-2
-
80. 匿名 2016/05/03(火) 14:30:37
特になにもしていませんか、強いて言うならもう十何年がクシやブラシで髪をとかしていません。
といたら髪が痛むので。
体質のせいもあるのかわからないですが髪の毛ツヤッツヤで天使の輪がぴかーっと光っていまさ。+1
-13
-
81. 匿名 2016/05/03(火) 14:38:44
シャンプー前に目の細かいブラシでブラッシングしたらかなり汚れ落ちるからおすすめ。
+6
-0
-
82. 匿名 2016/05/03(火) 14:45:58
ヘアミストとヘアオイル使ってます。+4
-1
-
83. 匿名 2016/05/03(火) 14:52:46
とりあえず傷んでる毛先はカットしてもらう。
お風呂に入る前にブラッシング。
ブラッシングをするときは毛先から少しずつはじめること。
髪の毛を乾かす前にLALINEのボディオイル(髪にも使えます)を毛先に馴染ませてからドライヤーをしてます。
黒髪でパーマもかけたことないのもあるとは思いますが、いつも「きれいな髪だね」と褒められます。
頑張ってくださいo(^_-)O+6
-0
-
84. 匿名 2016/05/03(火) 14:53:32
極力傷ませないに限るね。
美容院も上手いとこに行くとか。+11
-0
-
85. 匿名 2016/05/03(火) 15:11:30
>>58
ビジョ―ナのリセットブラシ?
私も癖毛ですごく興味あるんだけどもしこれなら効果の程はどうですか?+0
-0
-
86. 匿名 2016/05/03(火) 15:15:50
>>25
私も5000円くらいするオイル使ってたけど(同じやつかなw)
髪質によってはオイルは良くないらしいよ
美容師さんに勧められて使ってたのにどんどん悪くなってガックリ…+14
-0
-
87. 匿名 2016/05/03(火) 15:23:37
旦那が美容師で遅刻した時に買ってくるサロンのシャンプートリートメントをして笑
オイルなどつけずにヘアビューザーで乾かしています。それでもサラサラ。アホ毛に悩んでいましたが目立たなくなりました!+2
-5
-
88. 匿名 2016/05/03(火) 15:37:27
>>72
ハホニコ使うようになってから、手ぐしでも髪が引っ掛からなくなった!
Perfumeのかしゆかさんが愛用されているってネットで見て使い始めたけど、
すごく気に入っています。+7
-3
-
89. 匿名 2016/05/03(火) 16:12:14
通ってる美容師が言ってたんだけど、みんなトリートメントの方ばっかりに気が行くけどシャンプーの方がすごく大事で、シャンプーを水で洗い流す時に髪の栄養がどんどん抜けていくから栄養が詰まったシャンプーを使わないといけないんだって。
+20
-2
-
90. 匿名 2016/05/03(火) 16:14:13
ダイソーで売ってるRJローション
シャンプー、コンディショナー →タオルドライ後の洗い流さないトリートメントなど、髪に付けるものにそれぞれ数滴混ぜるだけ。ネットで見て、駄目でもどうせ100円だし…とやって見たところ、髪がビックリする程ツヤツヤしっとり、常に美容院帰りのようになりました!!アラフォーの私ですが、いつも天使の輪があります(*ˊᵕˋ*)やってみて下さい❤︎
+12
-4
-
91. 匿名 2016/05/03(火) 16:34:06
>>73さんの両方持っていますが、私の髪には効果がありませんでした。
(ちなみに今はmoemoeというトリートメントを使っていますが、調子がいいです。)
合わない場合もあるので、まずは少量タイプをおすすめします(^^;+0
-0
-
92. 匿名 2016/05/03(火) 16:45:36
>>40
ずっとずっとアホ毛で悩んでて
ガルチャンで去年この
まとめ髪スティックを教えてもらいました
びっくりするくらい綺麗に自然に一日中
アホ毛がなくなる!アホ毛がないだけで
こんなに見た目が変わるんだ!と感激しました。
絶対手放せなくなった。緑もピンクも買ったけど
緑はセットする時に、ピンク色のほうは分け目や前髪のアホ毛をササっ!と綺麗になくならせれます(笑)
もっと早く知りたかったよ~!みなさん是非!+33
-1
-
93. 匿名 2016/05/03(火) 17:12:36
夜髪洗って乾かす時にオイルつけると枕が汚れそうで気になる。朝は洗う時間作る気力ないし。。+6
-0
-
94. 匿名 2016/05/03(火) 17:48:17
ジョンマスターのシャンプーとコンディショナー、ケラスターゼの洗い流さないトリートメント。
特にケラスターゼはいい!
ドライヤーの熱で髪にタンパク質だかアミノ酸だかを吸収させるらしく、(うろ覚えゴメン)パーマもカラーもしてるけどパサつき無し。ツヤもコシも出るからオススメ!+8
-1
-
95. 匿名 2016/05/03(火) 18:08:47
メイソンピアソンでブラッシング!+6
-0
-
96. 匿名 2016/05/03(火) 18:40:30
40過ぎて薄毛で悩んでいる
頭皮はべたつくけど髪はパサつく
美容院でカットしてもらったついでにトリートメントをしてもらうと違う
年取るとお金も時間もかけないとだめだと実感してる
+12
-1
-
97. 匿名 2016/05/03(火) 19:23:26
オイル付けてドライヤー使うと酸化して変な臭いするから乾かしてからオイル付けてます。
でも髪質サラサラストレートの友だちより3倍はお金かけてるけど結局は髪質だな、と思う今日この頃です。
+3
-1
-
98. 匿名 2016/05/03(火) 20:43:41
パンテーンのヘアマスクはいい感じになるんだけど同じパンテーンのチューブ式トリートメントはゴワゴワベタベタになってダメな私です。
やっぱり値段の違いなのでしょうか。
と言っても300円くらいしか違わないのに。
同じような人いませんか?+2
-1
-
99. 匿名 2016/05/03(火) 21:17:26
つげ櫛とアルガンオイル
あとはドライヤーで8〜9割乾かしたら冷風で艶出し+6
-0
-
100. 匿名 2016/05/03(火) 22:06:53 ID:9RoOQ1PukP
スカルプケア
髪が薄くならないように。+1
-0
-
101. 匿名 2016/05/03(火) 23:04:51
髪質で困ってる人居たら
doーsシャンプーで検索してみて。
ビックリするよ。
1回使っただけなのに違うんだ!!
サロントリートメントとかサロンシャンプーとかにお金かけるのアホくさくなるよ
1本目が無くなる頃に縮毛矯正要らないんじゃないかってぐらいまとまって今私の周りみんな使ってる。
do‐sシャンプー ブログでググルと感動ものの結果が見れるかと。
+2
-10
-
102. 匿名 2016/05/03(火) 23:48:29
効果があった裏ワザ?は、椿オイルを100均の木の櫛に垂らしてラップ巻いて1週間放置。
半信半疑で試してみたらこれは魔法の櫛かと思うくらいサラサラになった!
洗い流さないトリートメントおすすめ教えて下さい!+5
-0
-
103. 匿名 2016/05/04(水) 01:17:43
「縮毛矯正」でネット検索してたら、「ヘナ染めで縮毛矯正いらずになる」って書いてあって家で自分でヘナしてみた。
髪のまわりにコーティングがかかるらしく、たしかに効果あり!
最近はヘナベースの粉シャンプーをつかってるので、そいつをお湯に1日つけといたら同じような効果があったんで、ヘナ染めはもういいかも。
ただヘナはパーマとカラーと相性悪いので、素の髪のほうがいいです。+3
-0
-
104. 匿名 2016/05/04(水) 01:20:06
頭皮の血行悪くても髪質に響きそうだよね!
耳回しや頭皮を両手で押さえてコリをほぐしたりしてる!+2
-0
-
105. 匿名 2016/05/04(水) 01:22:09
イオのディープマスク使ってます。
週に1~2回でいいとパッケージに書いてあるけれど2~3回やってます。
カラーリングのしすぎでパサパサになった髪がだいぶ回復しました。
これ本当にオススメ。ネットでお安く買えますよ。+5
-0
-
106. 匿名 2016/05/04(水) 01:59:20
髪をタオルドライ→すぐかわかす
かわかすときはドライヤーの風を斜め後ろ(旋毛がある方向)から下に、毛流れに沿ってあてる
横とか前から風をあてない。上からあてる。
これだけでもかなり変わるはず!+3
-0
-
107. 匿名 2016/05/04(水) 21:44:32
セイロンシナモンを少し紅茶に振って飲んでます+0
-1
-
108. 匿名 2016/05/05(木) 07:00:31
シャンプー、コンディショナー、トリートメント
全部メーカー違うから髪が傷んでるw+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する