ガールズちゃんねる

周りの離婚率が上がってきた あなたの周りはどうですか?

576コメント2016/05/09(月) 01:53

  • 501. 匿名 2016/05/02(月) 03:12:57 

    >>500
    自宅生放送

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2016/05/02(月) 03:32:33 

    周りで離婚してる人まあまあいますが、
    やっぱりなって人ばかりです。

    ワガママ、ヒステリー、ブス、、
    低学歴、、


    総じて気が強い人ばかりが離婚してますね

    +23

    -22

  • 503. 匿名 2016/05/02(月) 03:47:54 

    いま33
    25ら辺で結婚した人たちが、再婚して子供出来始めた年代です

    +6

    -3

  • 504. 匿名 2016/05/02(月) 04:20:11 

    >>480
    あなたも浮気すれば?あなただけ誠実でいるから一方的に傷つくし損するんであってさ。
    馬鹿まじめすぎだよ。男は案外自分が浮気するからか女の浮気にそんなに怒らないよ。
    そんな男をまだ好きなの?馬鹿だよ
    離婚を3回も迫られてるってその上暴力振るわれてってよっぽど嫌われてるじゃん。
    旦那もあなたによっぽど不満があるんでしょ

    +15

    -6

  • 505. 匿名 2016/05/02(月) 05:11:18 

    弟のDVのせいで弟夫婦が離婚した
    子供を殴るような人間だったなんて実の姉でも想像できなかった
    人間の本性ってわかんないもんだよ

    +61

    -5

  • 506. 匿名 2016/05/02(月) 05:16:14 

    好きにしたらいいよ!
    3回くらい普通にな〜れ!
    女も結婚してから男を選ぶ時代にな〜れ!
    若いガールも、そうじゃないガールも、仕事してても、主婦でも、み〜んな輝いて、男を困らせたらいいよね〜。
    理想を追って離婚するんだから、頑張れ!

    +10

    -11

  • 507. 匿名 2016/05/02(月) 05:30:50 

    この国の男がクズ過ぎるんだよ

    +13

    -13

  • 508. 匿名 2016/05/02(月) 05:32:42 

    時代は変わったもんね。
    私ももうすぐ結婚する身だけど
    両親からはいつでも帰っておいでって
    言われてる。

    ふたりでする苦労はふたりで頑張ればいいけど、どちらかひとりが悩んだり苦しむのは違う。そうなったら我慢せずに帰ってきなさいって

    +34

    -3

  • 509. 匿名 2016/05/02(月) 05:46:47 

    離婚した人から必ず聞く言葉。
    「離婚してよかった」
    「子供は産んでおいてよかった」
    「元旦那(嫁)が悪くて離婚した」
    ハイハイそうですか〜って思うけど、子供さんは不安で寂しそうに見えるし、当事者のその後を見てると「離婚の原因、あなたにもあるんじゃね?」って思う。

    +46

    -9

  • 510. 匿名 2016/05/02(月) 05:52:25 

    なんか、「離婚」に対してのハードルが下がった気がする。
    周りには離婚してる人は一人だけだけど、私が結婚する時も母親に言われたのは「無理だったら戻ってきたら良いよ」だったし。
    でも幸い今のところは離婚を考えるような感じじゃないけど

    +25

    -1

  • 511. 匿名 2016/05/02(月) 06:00:20 

    どんな理由が有ろうと、見通しの甘さは出来婚者も離婚経験者も変わらないと思うが。

    +26

    -1

  • 512. 匿名 2016/05/02(月) 06:28:19 

    私の夢
    単身赴任の夫が帰って来る日
    明るく灯がともった部屋のテーブルに豪華な食事
    そのわきに手紙
    「ありがとう、そしてさようなら」

    それほど仲良くも悪くもないが
    なんかもういいや…って冷めた関係
    出来るなら終止符打ちたい

    +9

    -8

  • 513. 匿名 2016/05/02(月) 06:31:33 

    >>510
    確か、さんまがおでこに×を書いて「ばついち」とか言い出してからかな?
    私が子供の頃は離婚して帰って来た、特に女のほうがすごいキズモノ扱いだったよ
    もう、まともには生きていけない、くらいの
    男のほうはそれほどじゃないんだけど

    +13

    -1

  • 514. 匿名 2016/05/02(月) 06:32:39 

    私自身がそうです。20代で結婚、6年でピリオド。結婚4年ぐらいは喧嘩もせず本当に仲が良かったけど、子供が出来て子供にかかりきりになって居たらいつの間にか夫婦に溝が出来ていた。気付いたら夫は浮気。イヤイヤ期の一番大変な時期に出て行かれ離婚。
    私の周りでも大体20代で結婚して出産している所は離婚多いかもしれません。
    でも今結婚すらしていないの方が人が多いです。

    +22

    -5

  • 515. 匿名 2016/05/02(月) 06:36:42 

    >>410
    離婚線ある!結婚5年目で毎日離婚したいと悩んでます。
    結婚当初は離婚線なかったんだけど、どんどん
    線が濃くなってついにハッキリできました。
    手相ってすごいね。

    +9

    -6

  • 516. 匿名 2016/05/02(月) 06:38:44 

    親が離婚しているところは離婚率が高いと言われました。
    因みに私も旦那も片親ですが、今のところ離婚は考えてません 笑っ
    でも、親が別れてるので、喧嘩して実家に帰ると『別れてもいいよ』って言われたことがあります(◎-◎;)

    +4

    -4

  • 517. 匿名 2016/05/02(月) 07:03:32 

    私の小学校からの友達の結婚式が来月あるんですけど行くか迷ってます
    出来婚だし彼女も彼女の旦那もDQNだし妊娠に気づく前とかお互い浮気したことあるし
    言いたくないですがいつか離婚するんじゃないかと
    行って離婚されたらご祝儀返せーってなりそう..

    +3

    -6

  • 518. 匿名 2016/05/02(月) 07:16:07 

    <<344
    何か結婚してるだけで上から目線コメントな感じだけど
    アナタが言う事は一理あると思う。 例えば幸せな家庭築いてる人はそういうママ友ともつるむ。
    何故ならそこに自分は結婚もデキなくて不幸だ。人の幸せが眩しい人と思う人はその集団は場違いで誘われても自分自身がみじめになり行きたくないと思う。 離婚する人は同じ環境の人と居た方が心地いいから
    そっちはそっちでつるむ。 そんな私も×アリだけど友達は離婚歴ある子の方がよく遊ぶ。円満な家庭の子は疎遠になる。でも離婚=不幸ではないと思っている。 前向きな離婚もあるし
    結婚してる人が皆幸せとは限らないし幸せだったらそれこそ離婚しないよね。
    結婚した事が幸せと思える人はそんな伴侶に出会えて本当に感謝だし幸運な事だよね。

    +14

    -1

  • 519. 匿名 2016/05/02(月) 07:25:55 

    毎年の年賀状が、ディズニーランドでの家族写真だった友人が、今年の年賀状で離婚しましたって届いて驚きました!

    +21

    -3

  • 520. 匿名 2016/05/02(月) 07:39:12 

    大学仲良し6人。
    たまたまかな、結婚式きちんとあげた2人が離婚、1人は家庭内別居。
    20代半ばに結婚してます。

    出来婚や身内だけの結婚式のほうが、子沢山でうまくやってる。
    30代での結婚しました。

    そして離婚2人はバリバリ働いてる。
    出来婚や家庭内別居は専業主婦やパートだから、働いてると離婚しやすいよね。
    私は家庭内別居です。
    仕事やめなきゃ良かった。
    熟年離婚確実です。

    +4

    -7

  • 521. 匿名 2016/05/02(月) 08:23:43 

    日本の男がクズなのが悪い

    +10

    -7

  • 522. 匿名 2016/05/02(月) 08:33:55 

    >>176
    の必死さが笑える

    +1

    -6

  • 523. 匿名 2016/05/02(月) 08:40:29 

    >>508
    奥さんの実家が裕福で両親も孫の面倒みてくれるくらい元気なら、「旦那捨てて実家に帰っておいで」って言われたら
    離婚してしまうかもね
    親も頼れない、旦那が多少おかしな人でも女性一人で子を育てるのが難しい時代ではなくなったということかな…ただいまだに両親も頼れなくてDV夫から逃げるためにシェルターに避難する人もいるし
    恵まれている嫁さんばかりではないとは思うけど

    +17

    -2

  • 524. 匿名 2016/05/02(月) 08:50:32 

    確かに最初の結婚はあまり深く考えずに何とかなるかなくらいの気持ちで軽くしちゃってた。
    再婚は慎重になってちゃんと結婚生活送れる相手を選んだしまた失敗しないように自分の努力も必要だと思ってる。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2016/05/02(月) 08:55:04 

    類友で離婚してる人の周りには離婚してる人が集まるなんて言うけど、わたしの友達では離婚してる人は居ない。
    友達少ない方ではあるけど。
    わたしが第一号です。

    +5

    -3

  • 526. 匿名 2016/05/02(月) 08:59:17 

    友達が「彼氏ができた」って言って離婚した。
    あ〜DQNだったんだ〜〜と思った。

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2016/05/02(月) 09:00:27 

    平均寿命男80才、女86才。
    20才で結婚したら結婚生活60年。30才で結婚したら、結婚生活50年。40才で結婚しても…結婚生活40年。
    昔は平均寿命短い。医学が発達して女性の妊娠出産年齢も上がったけど限界はあるし、妊娠が昔よりも遅くなった分、不妊治療者も増えたよね。
    慰謝料養育費目当てやATM目当てもいるから、男性側も離婚にならないように結婚には慎重な人が増えた。結婚生活の長さを考えたらますます慎重になるだろうな。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2016/05/02(月) 09:02:54 

    >>509
    「離婚してよかった」はやっぱり離婚するには相当色々考えた結果だから離婚しなきゃよかったって人はあんまり居ないんじゃない?
    リスクも想定した上だし。
    後2つはわからないね。
    勝手なエゴかもしれないし強がりかもしれない。
    離婚理由も自分に非があった場合なかなか正直に言えないんじゃないかな。
    そこは暗黙の了解だよね。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2016/05/02(月) 09:05:37 

    妥協というより、お互いのすり合わせができない人が多くなってるんだと思う。
    男女共に…

    +21

    -0

  • 530. 匿名 2016/05/02(月) 09:21:49 

    40代後半だけど、身近なところだと4人に1人くらいかな。
    40半ばで急に離婚した人が増えた。
    子供ができなかった、欲しくないと言ってた人たちが
    相次いで離婚した。

    子供がいる人は、それがいいのか悪いのか判らないけど
    離婚を考えても踏み切ってはいない感じ。

    +8

    -1

  • 531. 匿名 2016/05/02(月) 09:25:06 

    アラフォーですが、親しい友人には離婚した人はいない。
    独身はまだ沢山います。
    私自身が母子家庭からの再婚家庭で育ち、とても嫌な思いをしているので結婚には夢も希望もありませんでした。

    しかし長い付き合いの夫と結構して15年、ケンカもしつつ仲良くやっています。
    仲の良い家庭がこんなに居心地がいいなんて。自分も夫婦仲の良い家庭で育ちたかった。

    +14

    -0

  • 532. 匿名 2016/05/02(月) 09:31:07 

    友人はまだ離婚はした人はいないなあ。
    仮面夫婦はいるかも?
    子どもの小学校は、学年に数人ってところ。
    そのうちの1人が、ヒステリックでいつもイライラしてて近寄りたくない感じの人。
    あんなのと上手くやれる男はいないだろうなって感じ。

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2016/05/02(月) 09:32:24 

    現在30歳

    20代前半でデキ婚した子の8割がバツイチ子持ちになってます。

    最近では子供のいない子も何人か離婚してます。

    離婚率かなり高いです。

    +6

    -4

  • 534. 匿名 2016/05/02(月) 09:35:18 

    >>520

    完全に類友だね。

    周りに多いと離婚へのハードルが益々下がるのでしょう。

    私も学生時代から親しくしてる友人が5人居るけど、出来婚は勿論のこと、離婚してる人は居ない。みんな結婚10年以上です。

    出来婚が多いと言う事は、結婚へのハードルも低い人が多い事にもなる、自ずと上手くいかない人が増える。
    見る目が無い人が多いのか、結婚&離婚への概念が軽い人が多いのかわからないけど、上手く行ってない人が周りに多いのは、類友です

    +10

    -3

  • 535. 匿名 2016/05/02(月) 09:38:46 

    女性でも男と同じ給料をもらえるし、望めば出世もできる職場に勤めてた。
    当然、結婚してもやめない。
    離婚率、独身率、子なし率はものすごく高い。
    やめて専業主婦になった人たちは離婚してないが、働き続けた人たちは離婚や別居、形だけの夫婦なども多い。
    経済的に自立すると我慢する必要がないんだと思う。

    +5

    -5

  • 536. 匿名 2016/05/02(月) 09:38:51 

    >>530

    子供居なくても仲良し~
    子供居ない方が仲良くやってる~

    って、選択子無しさんがガルちゃんでよく言ってるけど、そうでもないんだなあ。

    +2

    -2

  • 537. 匿名 2016/05/02(月) 09:42:18 

    そりゃそーだよ
    昔が離婚少なかったのは
    女は結婚することによって引き換えに
    生涯の衣食住を保証してもらったから。
    その代わりとして旦那と旦那の家族の世話と育児をする。
    それが日本の結婚という制度だったんだもの。
    ここでしか生きられない女たちが耐えただけ。

    今は共働きで子育てもしろ、だもん。
    自分で稼げるなら我慢してまでやってられっか!ってなるに決まってる。

    +19

    -7

  • 538. 匿名 2016/05/02(月) 09:45:07 

    女に経済力が付くと離婚しやすくなるよね。お金の為に我慢しなくて良いから。

    しかし、離婚してない人がみんな経済力のない主婦という訳じゃないでしょう。

    仲良く協力しあって暮らしてるからですよ。お互いを思いやって、家庭を築いているんですよ。

    経済力云々ばかり言う人にとって、家庭って、家族って何ですか?
    お金のために結婚したの?



    +18

    -0

  • 539. 匿名 2016/05/02(月) 09:46:44 

    景気と離婚率はリンクしているから、上がったのは景気が良くなったからでしょう。
    でも低所得者ほど離婚したいと考えるため、家庭内別居は激増する。

    +3

    -1

  • 540. 匿名 2016/05/02(月) 09:50:45 

    >>537

    はい、わかります。

    女が我慢する必要がなくなった!
    女も自立できる!


    これを鵜呑みにして息巻いた人達が、安易に離婚(&結婚)して、日本の母子家庭の貧困率をどんどん引き上げてるのが現状ですね。

    女が我慢する必要なくなった!自立できる!
    なんて思う前に、もっと結婚を真面目に考えるのが先だと思う。

    +19

    -1

  • 541. 匿名 2016/05/02(月) 10:11:22 

    みんなまじめに考えて離婚しないと思って結婚するんだよ。
    結婚して相手の正体を知った後、離婚できるかどうかは経済力。

    +6

    -7

  • 542. 匿名 2016/05/02(月) 10:12:38 

    まじめに考えて結婚したい

    +9

    -0

  • 543. 匿名 2016/05/02(月) 10:26:50 

    どうして離婚したの?とか再婚しなよ。って言ってくる人いますか?

    +0

    -2

  • 544. 匿名 2016/05/02(月) 10:27:14 

    女が強すぎるよ。
    私個人的には田舎のようなつくして家事をする方に賛成。子供も家でちゃんと見る。
    住みやすい環境多くみんなわがまま。マザーテレサの名言集読んで(笑)

    +10

    -4

  • 545. 匿名 2016/05/02(月) 10:28:46 

    離婚してない人はみんな、経済力がなくて離婚出来ないとでも?
    何で離婚前提なんだろう。
    1馬力より2馬力の方が経済的に安定するじゃない。

    夫婦って、単なる共同生活者じゃなくて家族でしょ?

    +11

    -3

  • 546. 匿名 2016/05/02(月) 10:49:41 

    私も離婚率をあげるかもしれない。
    子どもが出来なくて辛い。
    原因は旦那。

    +6

    -0

  • 547. 匿名 2016/05/02(月) 11:01:57 

    自分も、仲のいい友達も、離婚してる人いないです。
    皆、ぼちぼち多忙で、子供も健康に育ってて幸せそうだよ。見た、聞いた感じでは、優しい旦那さんばかり。私の旦那も真面目で優しい。義母とは色々あるけれど、結婚する時に、実母に(離婚して)帰ってくるんじゃナイヨ〜☆て言われたし、素直にそれを守って、ガルちゃんして暮らしてます。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2016/05/02(月) 11:10:29 

    中高の同級生
    若いうちデキ婚したひと達すべて離婚

    親の反対押し切って好きで結婚して
    こっちは祝い金やら結婚式まででたのに
    旦那が浮気してるとか帰ってこないとか相談してきて
    旦那攻めるしか知恵がない
    結局辛抱足りず離婚

    私は我慢した 私はやることやった
    私は 私は ってひとばかり


    +8

    -2

  • 549. 匿名 2016/05/02(月) 11:43:41 

    70代の知人女性・・。(知人ということにしておく)

    「今どきの若い奴らはすぐ離婚する。
    私なんか、散々旦那から罵倒され、こき使われるけど、必死で耐えている。
    本当に、今どきの女って弱いねぇ。」

    ↑これが口癖。

    自分の人生の選択が、
    どれほど間違っているか、ということに気付いていない。

    +4

    -6

  • 550. 匿名 2016/05/02(月) 11:59:20 

    >>534
    言ってることは正論だと思うけど5人という少ない人数で語られても。

    +3

    -1

  • 551. 匿名 2016/05/02(月) 12:01:50 

    >>536
    そこそこで違うでしょ、やっぱり。
    私は子供居なかったからすんなり離婚決意できたし。
    友達も子供居なかったら離婚してたと思うって言ってる子いるし。

    +1

    -4

  • 552. 匿名 2016/05/02(月) 12:05:03 

    回りの人の生活を気にする余裕すらない

    ただ結婚してすぐ離婚しているのならならちょっとな・・・とは思うけどね

    +1

    -0

  • 553. 匿名 2016/05/02(月) 12:05:40 

    >>546
    どうしても欲しいなら新しいパートナーと再婚するのありだと思うよ。
    一生後悔することになるかもしれないよ。
    子供居なくてもご主人と生きていこうって割り切れるならいいけど。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2016/05/02(月) 12:08:31 

    >>550

    離婚や不仲ばかりが集まった「大学仲良し6人」の話を520さんがしたからだよ

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2016/05/02(月) 12:08:39 

    周りの離婚率が上がってきた  あなたの周りはどうですか?

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2016/05/02(月) 12:10:18 

    ここ読んでて、専業主婦してて頼れる親も居ないで離婚に踏み切った人はすごい頑張ったんだなって思った。

    +21

    -1

  • 557. 匿名 2016/05/02(月) 12:15:54 

    >>554
    それはわかるけど520を類友だねって決めつけるほどの判断材料ではないよね?
    たまたまかもしれないじゃない?

    +2

    -3

  • 558. 匿名 2016/05/02(月) 12:19:51 

    損得で言えば共働きの方が離婚は損だと思う
    例え奥さんの収入が100万程度でも養育費は2万以上安くなるし
    自分が稼いだお金も家等に使った分も財産分与の対象になる
    専業なら旦那さんの給料だけで生活していても預金等は半分にできる
    収入口座が別で給料明細も見せない様な旦那さんなら他に隠し口座を持っていたりするから
    実際額より低くなる場合が多い

    一人でやっていける程の収入があり何も要らないから別れるというならいいけど
    仕事をして家事も育児もしてそんな奥さんに不倫離婚を迫る様な旦那は最低です

    +9

    -1

  • 559. 匿名 2016/05/02(月) 12:26:01 

    >>541
    >>みんなまじめに考えて離婚しないと思って結婚するんだよ


    そんな訳ないじゃん。
    みんな本当に結婚や子育てを真面目に考えてたら、デキ婚なんかこんなに増える訳ないでしょ?(笑)

    育児や結婚をもっと慎重に真剣に考える人が増えたら虐待も離婚ももっと減るわい。

    結婚を真剣に考えた「つもり」になってるだけで、他人から見たら見込みが甘すぎるんだよ。

    +17

    -0

  • 560. 匿名 2016/05/02(月) 12:29:54 

    >>557

    いや、立派に類友だよ

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2016/05/02(月) 12:30:43 

    バツイチの幼馴染み、旦那との仲が良好だと言えば「あんまり浮かれない方が良いよ~」「向こうはそう思って無いかもね~」とネガティブな事ばかり言ってくる。
    喧嘩をしたと言えばテンションマックスで張りきってくる。
    そんなに道連れが欲しいのか?

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2016/05/02(月) 12:44:12 

    共働きなのに旦那が家事やらないところはみんな離婚してるわ。
    女の負担がはんぱ無いんだろうな

    +15

    -3

  • 563. 匿名 2016/05/02(月) 14:07:51 

    >>561 付き合いやめたいね

    +9

    -0

  • 564. 匿名 2016/05/02(月) 14:22:51 

    >>561
    付き合いやめた方がいいよ。
    哀れな人だね。
    離婚なんてしない方がいいに決まってる。

    働いてないと離婚出来ないとか、意味がわからない。
    なぜ離婚するのを前提にするんだろう。

    +20

    -0

  • 565. 匿名 2016/05/02(月) 14:24:05 

    >>561

    離婚した理由がよくわかるお友だちだね。

    +21

    -0

  • 566. 匿名 2016/05/02(月) 14:29:51 

    >>497
    今は良くても、祖父母が年老いて介護が必要になったら?
    その頃出戻り娘はどうする?
    孫が結婚する頃にはお荷物の母に成り下がるの?

    +6

    -0

  • 567. 匿名 2016/05/02(月) 14:36:02 

    40半ば思春期の子2人がいる友達がそろそろ離婚かな
    お金が無さすぎることで、奥さんが長時間労働で疲労困憊
    言うこと聞かない子供達
    家事を手伝わない旦那にブチ切れ
    家庭内でいざこざが絶えなくて冷え切ったみたい
    すごく上手くいってる風だっただけに突然の離婚に驚いている

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2016/05/02(月) 15:01:59 

    ふと気付いた最近親と同居のドラマ増えてない?
    シングルで母親と同居とかパターンは色々だけど

    +1

    -0

  • 569. 匿名 2016/05/02(月) 17:28:16 

    >>561
    そういう人には極力近づかないほうがいいですよ。

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2016/05/02(月) 19:40:51 

    20台で結婚した友達半分が離婚しています。
    正直、離婚した友達と話しが合わないとホッとしてしまう自分がいます。
    自分も結婚に向いていないという自覚があるので、
    離婚経験者の言動に教わりながら、離婚しないように気を付けています

    +8

    -0

  • 571. 匿名 2016/05/02(月) 20:19:26 

    >>514です。

    何か離婚を簡単にする、我慢足りないみたいな意見を見て悲しくなりました。本当に一方的に出て行かれてしまう場合もあるので。

    妊娠してから仕事を辞めた為、私に経済力もなかったですが、離婚を切り出されたのは向こうからです。専業なので家事も育児も全てやっていましたが、子供が夜泣きが2歳過ぎても毎日あるような子で手がかかり、二人目どころではないし完全にレス状態でした(する時間がないことに関しては常々気にしてましたし謝って来ました)。夫に目を向けてあげれてなかったのは事実ですが、冷たくした覚えもないですが、浮気をし、本当にある日突然出て行きました。一応養育費は何とか貰えて私も今は誰の援助もなく、フルで働いて必死で子育てしてます。親も他界していて、頼れないので。
    簡単に離婚した訳ではないんです。こちらに選ぶ権利すら与えられない程一方的な場合もあります。
    ただ、絶対もう結婚はしないと決めています。




    +3

    -5

  • 572. 匿名 2016/05/03(火) 00:33:41 

    離婚する人がいるのはわかるけれども、
    離婚(または不倫)を推奨するような、
    あたかも”市民権を得ているかのような”風潮は良くないと思う。

    +6

    -0

  • 573. 匿名 2016/05/03(火) 03:24:43 

    >>571

    そう言うケースばかりじゃない。実際、結婚から離婚から「ノリ・勢い」みたいにしてる人は多い。アナタのケースが全てじゃない。

    世の中、離婚理由や離婚予備軍の話聞いてたら「ご主人も奥さんも、どっちもどっちだよ。」と思わざるを得ない事が多々ある。

    簡単に離婚した訳じゃない!辛い思いした!
    って人も居るけど
    「そもそも結婚を軽く考えてた」って人も中には多い。その旦那を選んだのは紛れもない自分だし。

    +8

    -1

  • 574. 匿名 2016/05/03(火) 10:34:37 

    今年入って3組の離婚連絡きましたー

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2016/05/05(木) 08:23:20 

    結婚7年目ですが、
    いつ離婚してもおかしくない状態です
    毎年恒例の転職するする詐欺には疲れました
    もちろん、今年も言ってたんですが見事に行動もせずダラダラと・・・

    今は、離婚するタイミングを見てお金貯めてます

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2016/05/09(月) 01:53:52 

    私の周りのシンママは、

    ①20才前後に授かり婚 
    ②20半ばで離婚 
    ③子供を親に預けて、男と連日遊ぶ
    ④男に捨てられるけど、すぐ新しい男を見つける
    ⑤再び、授かり婚。新しい姑が前の夫の子を可愛がらないと周りにぼやく。
    ⑤ウザイから、こちらからシンママと疎遠

    のパターンの人が多い。②になると、常にカリカリするようになって周りに当たり始める。守りの体勢に入るのか、仕事では煙たがっていた上司(特に、オジサン)に甘えだす。最近、ルンルンしているかと思えば、毎晩、子供を親に預けては営業で出入りしている若い男と食事やデート。それを、馬鹿みたいに周りに自慢する。あげくには、若い男に振られて、またもイライラして周りに当たり散らかす!また、新しい男が見つかるとルンルンしだす。

    考え方が古くさいのかも知れないけど、母親が子供を夜な夜な親に預けて、男の元へ行っているのてどうかと思ってた。子供が可哀想。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード