ガールズちゃんねる

ホームページ世代には懐かしい!?『Yahoo! JAPAN』が1996年当時のトップページを再現

87コメント2016/04/29(金) 01:05

  • 1. 匿名 2016/04/28(木) 10:48:27 


    ホームページ世代には懐かしい!? 『Yahoo! JAPAN』が1996年当時のトップページを再現 | ガジェット通信
    ホームページ世代には懐かしい!? 『Yahoo! JAPAN』が1996年当時のトップページを再現 | ガジェット通信getnews.jp

    今でも日本のウェブに多大な影響を与えている『Yahoo! JAPAN』ですが、2016年でサービス開始20周年を迎えました。それを記念して、1996年4月1日のトップページを再現した『Yahoo! JAPANトップページ クラシック』を公開しました。検索窓とカテゴリーのみで、現在からすると「これだけ?」と感じさせるトップページ。それでも、ポータルサイトの検索エンジンでさまざまな情報にアクセスできるのは画期的なことでした。


    また、90年代当時ホームページを作った人にとってはポータルサイトのカテゴリーに掲載されることがアクセスを伸ばす生命線ともなっていました。中でも『Yahoo!』に載ることを目指していたという人は懐かしく感じるのではないでしょうか。

    今回、当時の専門の担当者“Yahoo!サーファー”が充実した内容のホームページに「COOL」マークをつけた約300のWebサイトを「90’s COOL SITE」として紹介。コンピューターのカテゴリーでは、メールマガジンサービスの『まぐまぐ』や、フリーソフト・シェアウェアを紹介する『窓の杜』などの名前が並んでいます。
    Yahoo! JAPAN 20周年を記念して、1996年当時のYahoo! JAPANトップページを再現しました - Yahoo! JAPAN
    Yahoo! JAPAN 20周年を記念して、1996年当時のYahoo! JAPANトップページを再現しました - Yahoo! JAPANdir.yahoo.co.jp

    1996年4月1日に公開したポータルサイト「Yahoo! JAPAN」には、現在のような多くのサービスはなく、トップページ上に表示されている主なコンテンツは「キーワード検索」と「ディレクトリ検索(現在のYahoo!カテゴリ)」でした。これらは、“サーファー”の手によって整理された「カテゴリ」に登録されたサイトを検索する機能でした。公開開始から1カ月間のページビュー(以下PV)は約32万PVでしたが、現在はスマートフォンやPC向けに100以上のサービスを提供、月間631億PV※を超えています。※2015年第3四半期(10-12月)中の平均月間PV

    +72

    -4

  • 3. 匿名 2016/04/28(木) 10:51:14 

    はじめてみた

    +45

    -25

  • 4. 匿名 2016/04/28(木) 10:51:15 

    ああ懐かしい

    +297

    -2

  • 5. 匿名 2016/04/28(木) 10:52:08 

    小学生の時にヤフーのことヤホーだと思っていた

    +134

    -9

  • 6. 匿名 2016/04/28(木) 10:52:34 

    生まれてないや

    +11

    -25

  • 7. 匿名 2016/04/28(木) 10:52:50 

    バナーが動くだけで感動だったな

    +172

    -0

  • 8. 匿名 2016/04/28(木) 10:53:10 

    懐かしいね。
    最近のはどんなだっけ… 汗

    +10

    -1

  • 9. 匿名 2016/04/28(木) 10:53:40 

    最初はこんなシンプルなデザインだったんだね。比べてみると今のYahooは広告ばかりでごちゃごちゃして見づらい。

    +259

    -1

  • 10. 匿名 2016/04/28(木) 10:54:06 

    私は「ホームページ世代」ということか

    +149

    -1

  • 11. 匿名 2016/04/28(木) 10:54:10 

    掲示板で地元の知らない人と毎日雑談していた。

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2016/04/28(木) 10:54:17 

    古き良き時代だなぁ〜

    +25

    -6

  • 13. 匿名 2016/04/28(木) 10:54:22 

    懐かしい!
    ネットがしたくて高校では情報処理部に入部。

    +53

    -1

  • 14. 匿名 2016/04/28(木) 10:55:23 

    初めはYahooのことずっとヤッホーって読んでた

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2016/04/28(木) 10:55:36 

    子供の頃初めてインターネットした時こんな感じだった記憶がある
    NTTから月10万くらい請求きて親に怒られたのが懐かしい(苦笑)
    電話が使えないって怒られた事もあったな・・・

    +147

    -2

  • 16. 匿名 2016/04/28(木) 10:55:42 

    95年生まれだからわからんw

    +9

    -21

  • 17. 匿名 2016/04/28(木) 10:56:12 

    初めてネットをやったのは、セガのドリームキャストだった。笑

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2016/04/28(木) 10:56:47 

    こんな画面でも外部発注すると一ページ200万とかだったよ。求人サイトのバイトしていた。

    +24

    -3

  • 19. 匿名 2016/04/28(木) 10:57:47 

    友達と学校で黒人のビールビンサイズのあれを見てギャーギャー叫んでたらフリーズして通りかかった校長先生に怒られた思い出。

    +76

    -7

  • 20. 匿名 2016/04/28(木) 10:58:01 

    ダイヤルアップの音が脳内再生されてる。

    +142

    -1

  • 21. 匿名 2016/04/28(木) 10:58:44 

    ネットに繋ぐとピーヒャラヒャラ、ビーとうい音が鳴ってた時代。昔はデータの通信速度が遅いからこれ位シンプルじゃないと重くて見られなかったんですよね。
    懐かしいなぁ。窓の杜はよく使ってました。

    +158

    -0

  • 22. 匿名 2016/04/28(木) 10:59:02 

    昔はテレホーダイとかあったよね
    あの頃のほうが今よりワクワクしながらネット楽しんでて、今考えるといい時代だった

    +111

    -2

  • 23. 匿名 2016/04/28(木) 10:59:09 

    日本海溝っていうアングラサイト見てたっけなあ。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2016/04/28(木) 10:59:14 

    今のスマホ版のYahoo!使ってると下にスクロールしたいのに片手で操作しようとするとほんの少し斜めにスワイプすると思うんだけどそうすると他のカテゴリのニュースのページになってすごいいらいらする

    +22

    -1

  • 25. 匿名 2016/04/28(木) 11:00:59 

    ホームページ世代には懐かしい!?『Yahoo! JAPAN』が1996年当時のトップページを再現

    +59

    -0

  • 26. 匿名 2016/04/28(木) 11:01:15 

    ヤフーの検索窓にURLを間違えて入力してた。
    昔はURLを直接入力してホームページを探してたような記憶がある。

    +105

    -0

  • 27. 匿名 2016/04/28(木) 11:01:17 

    始めはヤフーなんて読めなかったよ。
    ヤッホー?ヤホー?なに?みたいな。当時高1

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2016/04/28(木) 11:01:24 

    画像1枚見るのに何十分とかかってた時代だねw

    +50

    -2

  • 29. 匿名 2016/04/28(木) 11:02:05 

    そういえばyahooに載るのが夢だった。
    何度も頑張ったけどダメだったわ。
    隠しページとか動くカーソルとか色々したなぁ。

    その内mixiとかブログが出てきて辞めた。

    旅行写真のHPだったんだけど今はインスタとかTwitterで済むもんな〜

    +35

    -1

  • 30. 匿名 2016/04/28(木) 11:02:07 

    幅狭いと時代感じるよねw

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2016/04/28(木) 11:02:41 

    ゆとりだけど小学生のときホムペ作る授業あって
    クラスメイトがハッキングしてすべてのPCがフリーズした先生どうする術もなくて泣いてた

    +48

    -2

  • 32. 匿名 2016/04/28(木) 11:05:03 

    インターネットやりだしたの2004年くらいだったから知らないな〜

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2016/04/28(木) 11:05:07 

    無料HPスペースレンタルして、自分でタグ打ち込んでHP作ってたな
    可愛い素材借りて壁紙やアイコンにしたり、自分で素材作ったり
    画像BBSとかお絵描き掲示板もレンタルして、なんか平和にやりとりして楽しかった

    +100

    -1

  • 34. 匿名 2016/04/28(木) 11:05:41 

    画像がなかなか表示されなくて、ヤフーのロゴとか上のアイコンすら×マークが出て見られない時があった。

    +104

    -1

  • 35. 匿名 2016/04/28(木) 11:05:56 

    当時はパソコンの前に座って、よっしゃインターネットにつなぐぞ!という謎の気合いを入れていた。
    世界と繋がってる感じがしてワクワクしたものです。
    20年でかなり変わったなあ。

    +118

    -0

  • 36. 匿名 2016/04/28(木) 11:15:43 

    こんな頃に昔の同僚からミクシィの友達申請が来て、絶対ニセモノ!騙されてる!と思い込んで一旦拒否した思い出。
    今でもほぼ不在のマイミク笑

    +4

    -3

  • 37. 匿名 2016/04/28(木) 11:16:04 

    変わらなくて良いHPの代表。

    +189

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/28(木) 11:16:52 

    繋がらなくなると修復するのが大変だった。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2016/04/28(木) 11:19:29 

    オークションがはじまった頃、すごーく丁寧にメールやり取りしていた。
    住所も電話番号も振込口座も知らせないと取引き出来なかったりして、今じゃ怖い。

    +32

    -3

  • 40. 匿名 2016/04/28(木) 11:26:00 

    Netscape全盛期からネットをやっている年寄りから言わせて貰えばそんなの新しすぎる。

    +72

    -1

  • 41. 匿名 2016/04/28(木) 11:27:55 

    夜10時からだと通信やり放題だったから寝不足だったな。
    ピーーーッブブブブブゥーーーウッ

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2016/04/28(木) 11:33:09 

    のりのりノリカさんが入室しました

    のりのりノリカ「こんにちはー>>ALL」
    のりのりノリカ「まだみんな来てないのね・・・」
    のりのりノリカ「誰か~早く来て~話そうよ~梨園の裏話教えるからさぁ~」
    のりのりノリカ「待機中・・フフフっ♪」

    熊切あさ美さんが入室しました

    熊切あさ美「おは~~!!>>ALL」

    のりのりノリさんが退室しました

    +132

    -2

  • 43. 匿名 2016/04/28(木) 11:40:01 

    ネットスケープ、懐かしい!
    星が流れるの見ながらサイトが表示されるの待っていました。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2016/04/28(木) 11:45:29 

    ヤフーをヤホーと言っていた恥ずかしい記憶がよみがえった(-_-)

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2016/04/28(木) 11:51:25 

    MSNやYahooのメッセンジャーをダウンロードしてチャットしたり、Yahooの音楽部屋で音楽聴きながらみんなでチャットしたりしたな

    仮想空間みたいなチャットもあったよね
    ナンシー関のリムチャットはシュールだった

    あと今でもあるけどリヴリーもやったなあ

    +23

    -2

  • 46. 匿名 2016/04/28(木) 11:57:44 

    >>45

    私リヴリーまだやってるw

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2016/04/28(木) 11:58:25 

    好きなアーティストのHPができた時、学校近くのインターネット無料体験コーナーに行ってはURLが載ったファンクラブの会報を片手にURLを1文字1文字確認しながら打ち込んで閲覧して興奮してた。
    よく通ったなぁ〜!

    +25

    -1

  • 48. 匿名 2016/04/28(木) 11:59:20 

    webサイトっていうよりホームページとつい言ってしまう

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2016/04/28(木) 12:05:58 

    懐かしい~!

    好きなアーティストの手作り感満載のホームページの掲示板覗いて、チャットして夜中まで起きてた頃が懐かしい!

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2016/04/28(木) 12:06:02 

    自分のHPやブログにハーボット貼り付けてた

    時々のぞくと1人で遊んでたり、お花見てニコニコしてたり可愛かった
    ホームページ世代には懐かしい!?『Yahoo! JAPAN』が1996年当時のトップページを再現

    +51

    -3

  • 51. 匿名 2016/04/28(木) 12:11:21 

    >>37
    逆に良いわ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/28(木) 12:13:29 

    +82

    -1

  • 53. 匿名 2016/04/28(木) 12:16:47 

    このコピペの時代だねーww



    358 :世界遺産:2006/08/14(月) 15:48:55 ID:O2Q5Lui70
    中学時代のパソコンの授業でインターネットを使った時
    みんなが自分の好きな漫画や野球のページを見てる時に
    自分だけこれみよがしに2chにつないでAAとかを周りに見せてたこと
    しかも「このページって何?」って聞かれた時に「ヤバイ奴らの集会所みたいなもん」とか答えたこと
    さらに友達に2chへの行きかたを教えるためにヤフーで2chって検索させて
    でてきたリンクをクリックして2chのトップページが表示された瞬間に
    そいつの耳元で「Welcome to Underground」ってささやいたこと

    +30

    -5

  • 54. 匿名 2016/04/28(木) 12:18:22 

    >>52
    ドコモの電話がうらやましくてうらやましくて・・・
    当時ドコモは高かったからなぁ

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/28(木) 12:21:06 

    >>41
    テレホタイムは23時からじゃなかったでしたっけ?

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2016/04/28(木) 12:23:52 

    ダイヤルアップが繋がらないのなんのって!
    ホームページ世代には懐かしい!?『Yahoo! JAPAN』が1996年当時のトップページを再現

    +99

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/28(木) 12:27:43 

    ホームページとトップページは同じ意味なんだけどね

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2016/04/28(木) 12:36:23 

    あめぞう
    ホームページ世代には懐かしい!?『Yahoo! JAPAN』が1996年当時のトップページを再現

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2016/04/28(木) 13:02:50 

    96年ぐらいの事、父の事務所のパソコンの
    インターネット検索の履歴に半角小文字でsexと検索した後が…

    パソコンをある程度使える人は、当時でも、そんな検索しないと思うから
    父の知人あたりが検索したんだろうなぁと。

    自宅にインターネットのできるパソコンがあるとわかると
    「死体の写真とか見てるんでしょ!」と偏見にまみれた質問をされたことも

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2016/04/28(木) 13:05:39 

    外国人が作った日本人ミュージシャンのファンサイトを見つけて、英語でメールしました。
    文通から派生した、メール通ってことばもありました。
    今はメル友も懐かしい響きになりましたね。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/28(木) 13:06:07 

    ダイヤルアップでわからない!繋がらない!で、サポートセンターに聞こうにも、そもそも電話線使えないし…笑

    どういう状態かメモって、1度ダイヤルアップきって電話するんだけど、いま画面どういう状態てすか?とか右上のなんちゃらをクリックして…?とか言われ、それをメモって、電話切って、またダイヤルアップして…また…以下同文

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2016/04/28(木) 13:07:27 

    家にパソコンがやってきた時
    スクリーンセバーの宇宙のパターンを近所の人と一緒に
    「すごい技術だ」とずっと眺めてたw

    街頭テレビで力道山のプロレスを見ました的な想い出です。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/28(木) 13:07:52 

    URL表記する部分に検索する単語を入れても検索できるようになったのって、いつからなの?
    この頃は無理だったよね?

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2016/04/28(木) 13:24:34 

    ダイヤルアップつなぐ時の音
    ツ、ツ、ツ、ピーコロコロピーヤッガラガラジーーー
    だっけ?懐かしいな

    +35

    -1

  • 65. 匿名 2016/04/28(木) 13:30:41 

    この頃は個人HP作ったりして最先端を行っていた筈が、どこで遅れを取ったのやら今や完全な情弱でツィッターのやり方もよくわかりません。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/28(木) 13:31:10 

    >>22
    パソコン通信っていうワードを20年ぶりくらいに見たww
    意識高い系はパソ通って言ってたな
    だっせえええww

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2016/04/28(木) 13:36:27 

    同時、チャットで知り合った男と付き合い始めた友人にめちゃくちゃひいた。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/28(木) 13:58:23 

    テレホーダイ時間にしかネット使えなかったから毎日寝不足だった気がする。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/28(木) 14:05:27 

    ”ホームページ世代”という言葉に衝撃を受けた私はホームページ世代なのだなぁ…w

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/28(木) 14:28:03 

    店のサイトをヤフーのカテゴリに載せてもらうのすごくがんばったよ。
    載ったら一気に検索エンジンも上位に来て
    お客さんいっぱい増えてすごく感謝してる。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/28(木) 14:56:29 

    <MARQUEE>ようこそ!○○のホームページへ</MARQUEE>
    <BLINK>あなたは○○人目のお客様です</BLINK>

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2016/04/28(木) 15:02:05 

    あなたは10000人目のお客様です
    キリ番ゲットした人は掲示板にカキコしてね!

    +43

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/28(木) 15:02:49 

    ヤフーの初期も2ちゃんねるの初期も
    どちらも知っている!

    そうです。私はババアです。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/28(木) 15:18:46 

    23だけだなんとなーく知ってる気がする…
    小学校のパソコンの授業とかこの画面だった気がする…………
    違ったかな(;・д・)

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/28(木) 15:29:11 

    私の知る限りでは日本最古の個人のホームページはM田M子の部屋ってとこだけど
    検索したらまだ残ってて、しかもちょっと進化してて感動した
    最低でも1996年には存在してたらしい

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/04/28(木) 16:23:59 

    見出しだとはいえ、「ホームぺージ世代」とか意味のわからん造語するのが気持ち悪い。
    アイドルの釣り記事だの、釣り嫌韓嫌中記事だのトップ画面ヘッドラインにいれてくるYAHOOの申し子ともおもえるんだが。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/28(木) 17:54:17 

    今日のおすすめに選ばれてとアクセス数がけた違いになってびっくりした思い出

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/28(木) 18:00:44 

    ADSLの速さに死ぬほどビックリしたのも懐かしい思い出。。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2016/04/28(木) 18:19:02 

    てるみ、今なにしてるんだろうなぁ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/28(木) 18:20:20 

    今じゃ2ちゃんも廃れてきたもんね。
    あめぞうから2ちゃんに移って入り浸ってたのもなつかしいわ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2016/04/28(木) 18:35:47 

    孫正義が作ったんだった?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/04/28(木) 18:46:22 

    トピズレで申し訳ない。
    Windows95だったと思うけど、ペイントの中に原始人のキャラクターがいたのを誰か覚えていませんか?
    「あーぎゃらぎゃらーあーぎゃら!!」
    とか叫ぶの。
    デスクトップで彷徨うように設定できた記憶が。
    周りに聞いても誰も分かってくれないから、分かる人がいたら嬉しい(T^T)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/28(木) 19:31:38 

    アホな質問だったらごめん
    今はホームページとは呼ばないものなの?

    +2

    -0

  • 84. 名無しの権兵衛 2016/04/28(木) 19:54:44 

    こちらはさらに簡素ですね。
    日本最初のホームページ(復刻版)
    日本最初のホームページ(復刻版)www.ibarakiken.gr.jp

    1992年9月30日に、文部省高エネルギー加速器研究機構計算科学センターの森田洋平博士が発信した。


    Googleのトップページは今でもシンプルですが、これは開設当時創業者たちがHTMLの知識が豊富でなく、とにかく使いやすくと考えてデザインしたものを踏襲しているそうです。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/28(木) 20:41:31 

    アングラサイト見る時には多段串

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/28(木) 21:37:36 

    久しぶりにアングラサイトを見たけど、怪しいあの雰囲気は昔のままだった。
    今ではリンク切ればかり。
    2ちゃんも昔はあんな感じだった。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/29(金) 01:05:19 

    >>83

    ホームページは死語らしい

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。