-
1. 匿名 2016/04/27(水) 15:57:09
現在生後6ヶ月の息子がいます。
みなさんは子供が何歳の頃に動物園&水族館デビューしましたか?+42
-8
-
2. 匿名 2016/04/27(水) 15:58:16
動物園は8ヵ月、水族館は1歳2カ月で行きました!どちらも興味もって見てましたよ!+67
-6
-
3. 匿名 2016/04/27(水) 15:58:25
1歳ぐらいから子供も楽しそうにするかも!+74
-6
-
4. 匿名 2016/04/27(水) 15:58:27
幼稚園児のとき。
+9
-8
-
5. 匿名 2016/04/27(水) 15:59:08
息子、8ヶ月で動物園デビューしましたよ。
1歳までに動物園行くと免疫力が付くとかなんとか。+114
-7
-
6. 匿名 2016/04/27(水) 15:59:16
動物の名前がわかる年齢じゃないとありがたみが分からなそう+13
-31
-
7. 匿名 2016/04/27(水) 15:59:19
上の子は1歳半。
下の子は生後半年。+21
-3
-
8. 匿名 2016/04/27(水) 15:59:40
首が据わる前は親も大変だと思うけど首が据わったらいいと思う+32
-4
-
9. マヒロ 2016/04/27(水) 15:59:43
高3の時
ぐっさん主演のドラマの旭山動物園物語の影響を受けて+8
-21
-
10. 匿名 2016/04/27(水) 15:59:52
動物園は6ヶ月の時にデビューしました!
小さすぎて子供はまだわからないだろうけど免疫がつくから小さい頃に動物園行くのいいと聞いたので。
でも水族館にはまだ行ったことないです(_ _)+62
-4
-
11. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:02
+301
-3
-
12. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:04
+150
-5
-
13. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:13
上の兄弟がいるかどうかにもよるよねー
+40
-3
-
14. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:18
+47
-3
-
15. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:28
一才二ヶ月です。
初めての旅行で温泉へ行った時に水族館に行きました。
動物園は一才半くらいで近場のところです。+19
-3
-
16. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:36
+31
-2
-
17. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:45
1歳の誕生日に水族館連れていったらあんまり興味なくてすぐでた思い出が…笑 1歳2ヶ月頃機会がありもう一度いったら興味津々でしたよ♥+31
-2
-
18. 匿名 2016/04/27(水) 16:00:49
+57
-4
-
19. 匿名 2016/04/27(水) 16:01:08
ベビーカーで7ヶ月くらいから+17
-2
-
20. 匿名 2016/04/27(水) 16:01:16
一歳前に行くと免疫ついていいって言うけど、楽しめるようになるのはもうちょっとあとだよね。ある程度動物分かるようになると楽しいよ。うちは四つ足の動物全部「わんわん」って言ってた+111
-6
-
21. 匿名 2016/04/27(水) 16:01:27
とにかく園内全てを見せる親御さんもいますが、気に入った動物をずっと見ていたら、急かさないで気のすむまで見せてあげてください。
未来の動物学者になるかもしれません。+33
-4
-
22. 匿名 2016/04/27(水) 16:01:30
歩けるようになったら一緒に楽しめると思うよ!+17
-1
-
23. マヒロ 2016/04/27(水) 16:03:01
>>9
ごめんなさい。間違えました。
子供さんがっていう意味なんですね
つい自分のこと書いてしまいました
忘れてください+13
-10
-
24. 匿名 2016/04/27(水) 16:03:23
まだ先の話ですが、私は6ヵ月過ぎてから色々連れてってあげようかなあと思っています。+9
-6
-
25. 匿名 2016/04/27(水) 16:04:50
6ヶ月です、1歳になってまた連れて行きましたが、どちらも興味は持ってましたが、6ヶ月はほぼ寝てました。笑 歩けるようになってからの方が楽しいしラクです♪( ´θ`)ノ+16
-2
-
26. 匿名 2016/04/27(水) 16:05:36
トピずれだけど、美術館は何歳からありだと思う?
小学生以上になってから→+
小学生以下でもOK→-
+152
-6
-
27. 匿名 2016/04/27(水) 16:05:36
上野動物園に幼児を連れて行くな
鳩に囲まれてトラウマになるから
+4
-15
-
28. 匿名 2016/04/27(水) 16:06:13
1歳までに動物園に行っておくと、アレルギーになりにくいって聞いたことあるのですが、どうなんでしょうか??+33
-4
-
29. 匿名 2016/04/27(水) 16:07:38
家族で出掛けたことがないのでデビューは中高生になってから、学校行事で行きました。成人してからは一人でたまに行ってます。+8
-3
-
30. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:12
>>26
美術館はだっこしてるなら赤ちゃんぐらいでもアリだと思う。
逆に動き回ったり騒いだりする年齢の時(2歳~5歳ぐらい)の時は迷惑になるよね。+19
-4
-
31. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:39
GIFのシロクマの画像かわいい♥+49
-1
-
32. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:43
え!
小さいうちに動物園に行くと免疫つくんですか?!
何でです?!
生後5ヶ月なんですが連れて行こうかな?+58
-6
-
33. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:49
動物園は1才前だったと思う。
ただ、うちの娘は檻の中にいる動物よりもその辺にいる鳩に夢中になっていた。+6
-0
-
34. 匿名 2016/04/27(水) 16:09:52
>>26
こないだピクサー展に行ったんだけど、子供が暴れまわっててすごく迷惑だった。
スクリーンを子供が叩いたり、知らない人に抱きついたり触っても親はちゃんと注意しないし、大声でぎゃーって言ったりしても展示室から出ていかないし、遊園地と勘違いしてない?って思ったよ。
性格によると思うけど大人しく見ていられる歳まで絶対連れてこないで。+68
-2
-
35. 匿名 2016/04/27(水) 16:10:49
動物園はベビーカー乗れるくらいから。
水族館、博物館は小学生になって、GW、夏休み、冬休みは必ず。体験が出来る水族館や博物館は記憶に残るみたい。お泊まり会出来る水族館はお友だちと一緒に行けるし、夜の魚の様子を見れて良かった。
ディズニーやuniversalより安いから、動物園、水族館、博物館は小学生まではオススメ。
+7
-1
-
36. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:08
うちは旭山動物園の近くに住んでいるので、もうすぐ(2歳半)デビューしようかと思ってます(^_^)*
何もわからない時に行くより、一応ひととおり動物を認識して名前が言えるようになってからがいいかと思って2歳半にしました
みなさん結構デビューが早いんですね!+17
-2
-
37. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:29
美術館で絵に夢中になって子どもを放置してる親ほど迷惑なものはない!
連れてくるならずっと一緒にいてって思う。
+17
-0
-
38. 匿名 2016/04/27(水) 16:11:29
1歳までに行くとアレルギーになりにくいって、牧場でもいいのかな?+46
-0
-
39. 匿名 2016/04/27(水) 16:12:20
>>34
それ、美術館の人とか警備員の人は何も言わなかったの?+23
-1
-
40. 匿名 2016/04/27(水) 16:13:26
息子5ヶ月で初水族館!
まだなんもわからんの前提で行った!
親が楽しみたかっただけね!
2歳なってまた水族館いったけど
魚にそんな興味ないみたいでスルー。。笑
子供が小さいうちは親が行きたいとこでいいと思うよ!
ある程度子供おっきくなったら
行きたいところも行けない。+9
-1
-
41. 匿名 2016/04/27(水) 16:14:41
七ヶ月の子がいますが、来週 動物園に連れていくつもりです。一歳までに行くと免疫がつく…とか聞いたけど、本当かしら。+10
-3
-
42. 匿名 2016/04/27(水) 16:15:10
>>26
展示内容によるよね
絵本とかキャラクターの展示なら幼稚園、小学生で良いと思う
その子が好きなものならね
それ以外なら絵画に興味持ち始めてからの方が良いよ
無理に連れて来られたであろう子どもがつまらないからって文句言ってたり、うろうろ落ち着きなくされると正直迷惑…
静かにゆっくり見たいんです
+13
-0
-
43. 匿名 2016/04/27(水) 16:16:01
うちは3歳でした(´▽`)+4
-0
-
44. 匿名 2016/04/27(水) 16:22:12
つい先日、生後5ヶ月を目前に動物園デビューしましたが、娘は動物には興味示さずベビーカーの中で寝てました。ちゃんと見たり興味を持ってもらうのはまだ先のようです。水族館は、泣き出したりしたら周りに迷惑なのである程度わかるようになったらかな〜+5
-2
-
45. 匿名 2016/04/27(水) 16:24:50
うちは10ヵ月で水族館、1歳半で動物園
水族館では水槽の魚を目で追っていました。
動物園は楽しく歩くのがメイン、うさぎの赤ちゃん、ひよこを抱っこしました。
お昼寝もする年頃だと車で遠出もいいですよね。+6
-0
-
46. 匿名 2016/04/27(水) 16:29:45
>>26
おとなしい子なら未就学児だろうが赤ちゃんだろうがあり
うるさいのは20過ぎててもなし
いい年したおばさんよりおとなしくてお利口さんな幼稚園児もいる+39
-2
-
47. 匿名 2016/04/27(水) 16:31:56
動物園で免疫つくって嘘なんだって
一回や二回動物園に行ったくらいじゃ免疫なんてつかないんだって
冷静に考えればわかることなんだけどね
でも色々な動物を見せてあげるのは良い影響がありそうだよね
+62
-2
-
48. 匿名 2016/04/27(水) 16:39:46
動物園が3ヶ月、水族館が1歳くらいデビューでしたが、どちらもポカーンでした(笑)
絵本とかテレビの動物に反応するなら動物園は早い段階から楽しめると思うけど、水族館は暗いし魚たちが小さいし二歳くらいじゃないと反応しないんじゃないかなぁ、、+2
-3
-
49. 匿名 2016/04/27(水) 16:41:36
>>39
気づいたスタッフもいたけど、親とトラブルになるのが怖いのか何も言わなかった。
大人にはすぐに注意するのに。+5
-0
-
50. 匿名 2016/04/27(水) 16:50:28
動物園は8ヶ月に行きました!
ライオン見て泣きましたww
水族館はまだこれからです!
一才になったらいこうかと。+3
-2
-
51. 匿名 2016/04/27(水) 16:51:10
11ヶ月の時に子供連れていきました!
でも喘息にアトピー花粉症にアレルギー、
うちの子に免疫はつかなかったようです。
でもヨタヨタ歩きながら、動物園を楽しんでましたよ。
行くなら、平日とか人の少ない動物園から
始めた方が子供も楽しめると思います!+2
-0
-
52. 匿名 2016/04/27(水) 16:54:38
正直作品見ても何にも分からない位小さい子を美術館に連れてくる親の気がしれない。+5
-1
-
53. 匿名 2016/04/27(水) 16:57:20
>>20さん
ウチの子も現在1歳4ヶ月で動物は全て「わんわん」ですw+2
-0
-
54. 匿名 2016/04/27(水) 16:57:54
>>26
うちはこじんまりしたトリックアート美術館に先日4歳の子を連れて行きました。周辺の観光地がオフシーズンだったので人も少ないかなと思いまして。
そこは参加型みたいな感じの展示だったので楽しそうに見てましたよ。短時間で見られるので走ったり騒いだりもしなかったです。
動物園には1歳半位の頃から、水族館は2歳過ぎに機会があったので連れて行きました。生き物大好きなので凄くはしゃいでましたね。+1
-0
-
55. 匿名 2016/04/27(水) 17:05:34
いつからも何も上に兄弟がいれば生後一ヶ月過ぎてれば連れていくけど+1
-0
-
56. 匿名 2016/04/27(水) 17:10:58
>>26
高学年からかな。それも子供が興味を持っている展示。
親はじっくり見たくても子供はササーっと行って「つまらない」だの
「早く行こうよ」と言って、ゆっくり見られない。+2
-0
-
57. 匿名 2016/04/27(水) 17:19:36
免疫つけるために連れて行くっていうけど、混雑した時期に行くと、かわりに別の感染症貰うから止めた方がいいよ。+14
-1
-
58. 匿名 2016/04/27(水) 17:34:14
+0
-18
-
59. 匿名 2016/04/27(水) 18:03:02
くっだらない!なんの免疫よ!+7
-14
-
60. 匿名 2016/04/27(水) 18:07:26
義母に、動物園は早く行った方が動物に免疫がつくよ!
親戚のあの子達も行ってるし行こう!
と、娘が生後二ヶ月の時に連れて行ってもらいました。
正直早すぎるんではないかと疑問だらけでしたし、嫌でした。+8
-0
-
61. 匿名 2016/04/27(水) 18:23:24
動物アレルギーの免疫付くってよく聞きますよね~!
本当かな?と思いつつ、7ヶ月でデビュー予定です。
お散歩がてら、動物に興味持ってくれたらいいな~!+8
-0
-
62. 匿名 2016/04/27(水) 18:27:43
>>20
全部わんわん?めちゃくちゃ可愛い( ´艸`)+7
-0
-
63. 匿名 2016/04/27(水) 18:48:59
>>59
あまりキレイすぎる環境に居るのも、
いろいろ問題視されてるじゃん。
過去にバリ島で起きた食中毒も、
世界各国から人が集まって来たのに、
重篤な症状になったのは日本人多数だったし+4
-1
-
64. 匿名 2016/04/27(水) 18:50:31
>>36
ご近所だとお知り合い汚あら聴いていると思いますが、旭山動物園は坂が多いので親御さんにはしんどいです。
それでもみなさん頑張って楽しまれてますが。
慣れない場所で子供の迷子やお世話に不安な方は、室内展示が多い水族館をお勧めします。+3
-2
-
65. 匿名 2016/04/27(水) 18:51:39
>>64
>お知り合いから聴いていると・・・・
に訂正します。なんだこりゃ。+3
-0
-
66. 匿名 2016/04/27(水) 19:02:29
上の子が書いた動物園の作文で、動物園のチケットをもらったので(参加賞)、下の子は生後4ヶ月で動物園デビューしました。
動くものを目で追う時期で、よく動くさるとかは見てたけど、目の前にキリンがいても見てなかった。(笑)
水族館は一歳前の夏にデビュー予定。+1
-0
-
67. 匿名 2016/04/27(水) 19:04:01
何歳だったか忘れたけど、半年〜1歳の頃に、テレビの動物を指差したり鳴き声に耳を傾けて興味を持つように見えたので連れて行きました。1歳未満だともちろんよくわかっていないけど、赤ちゃんなりにも興味もってるから無駄ではないと思います!
田舎なんですが、年パス1400円くらいで2回行けば元取れるので毎月とはいかないけど頻繁に連れて行くと成長感じます。+3
-0
-
68. 匿名 2016/04/27(水) 19:53:15
うちも母が“1歳前に行くと免疫つくから〜!”と、息子が生まれた時からずっと言ってます。
暖かくなってきたし、息子ももう8ヶ月になるのでそろそろ行きたいなぁと思っていたら震災にあいました…泣
熊本市動植物園、早く元通りになりますように。
壊れた檻に閉じ込められたりしてたらしいし、大きい動物は他県に避難してるらしいから、まだしばらく先かなぁm(_ _)m+5
-0
-
69. 匿名 2016/04/27(水) 20:06:54
+22
-0
-
70. 匿名 2016/04/27(水) 20:13:02
ウチも子供たちが0歳のうちに動物園連れてったよ。
動物園の空気吸うと免疫力がつくと聞いたから。
触れ合い系はしっかり手洗いとアルコール消毒しますが^^;+4
-0
-
71. 匿名 2016/04/27(水) 20:43:36
>>20
1歳7ヶ月のうちの子もトラもライオンも猫もみんなワンワン!って言います。
一緒だと嬉しくなってコメントしました。+2
-0
-
72. 匿名 2016/04/27(水) 21:24:04
6月生まれなので暖かくなってからと思い
10カ月の時に動物園に行きました
カピバラに釘付けで今でも大好き+3
-0
-
73. 匿名 2016/04/27(水) 21:41:11
つい先日一歳で、動物園いきました。
動物はほとんどスルーでしたが、熱帯コーナーの温室にいた蝶々にはやたら食いついていました。
ヒラヒラ、ゆらゆらしている蝶々がツボにはまったみたいです。+1
-0
-
74. 匿名 2016/04/27(水) 22:33:00
動物園もだけど産まれた時から家で犬とか猫とか飼ってるだけでもかなり免疫はつくっていうよね。+9
-0
-
75. 匿名 2016/04/28(木) 03:48:25
4ヶ月なりたての時に水族館行ったけど、目で追ったり笑ってみたり楽しそうでしたよ+1
-0
-
76. 匿名 2016/04/28(木) 09:19:49
動物園デビューは姪っこが行くと言うので着いて行って生後3ヶ月。
さすがに寝てるだけでした(^_^;)
その後も何回か連れて行きましたが、うちの子は動物が大好きなようで、生後5ヶ月くらいからすごーく楽しそうにするようになりました。
7ヶ月で水族館デビューもしましたが、大きな水槽やイルカショーなど初めて尽くしに、必死で見て➡疲れて寝るを繰り返すほど楽しんでいましたよ(*^^*)+1
-0
-
77. 匿名 2016/04/28(木) 09:40:57
1歳半で動物園、水族館両方いきました。
動物はだいたいわんわんかにゃんにゃん。
魚は色の綺麗な熱帯魚に釘づけ。
公立の動物園なら安いし、散歩気分で行くにはいいのでは?+1
-0
-
78. 匿名 2016/04/28(木) 10:23:47
皆さん、早いですね(*_*)
つい先日、1才9ヶ月で水族館デビューしました!
色々な海洋生物に興味津々でしたが、一番惹き付けられてたのは何と金魚でした(笑)
アシカやアザラシと触れ合う機会がありましたが、怖がって逃げまわってましたf(^_^;
来月は動物園デビューする予定です。
また違った反応が見られそうなので楽しみです(^-^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する