ガールズちゃんねる

被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

3099コメント2016/05/06(金) 10:45

  • 2001. 匿名 2016/04/28(木) 07:57:14 

    >>1975がどう思おうと被災地だと使用済なんて全部ゴミだから

    +15

    -5

  • 2002. 匿名 2016/04/28(木) 07:58:14 

    >>1975
    >>1505を見てから言ってください。
    我侭じゃないんだよ
    明治時代でもそのまま渡したりしてないの。
    消毒したり手間がかかってたんだよ。
    感染症とか困るでしょうよ。

    +20

    -0

  • 2003. 匿名 2016/04/28(木) 07:58:22 

    >>1998

    上から目線も大概にした方がいい

    +29

    -4

  • 2004. 匿名 2016/04/28(木) 07:58:24 

    小学生が折ったものなら気持ちが温かくなれるけど、でも今はいらないな。

    +5

    -4

  • 2005. 匿名 2016/04/28(木) 07:58:27 

    作るの大変だって言うなら、そのエネルギーをもっと有意義に使えよ

    +37

    -4

  • 2006. 匿名 2016/04/28(木) 07:58:33 

    被災者という弱い立場を利用してあれこれ要求してくんな

    +14

    -18

  • 2007. 匿名 2016/04/28(木) 07:58:51 

    毛布みたいなあんな大きくて重いものゴミに出さないといけない人の手間と気持ち考えなよ
    使用済毛布なんて嫌がらせでしかない

    +25

    -4

  • 2008. 匿名 2016/04/28(木) 07:58:59 

    送る方が偽善者で自己満足だみたいな論調にしたい人達がいるみたいだけど、世界には感謝する人も大勢いる。
    受け取り手の心の貧しさ、偏屈さ、性格の悪さの問題もあると思うよ

    +12

    -26

  • 2009. 匿名 2016/04/28(木) 07:59:21 

    千羽鶴送らない方がいいと思うけど送った人の人間性まで貶めるのは悪意

    +44

    -3

  • 2010. 匿名 2016/04/28(木) 07:59:40 

    その気持ちはわかりますが夜中に大地震が来て体1つで出てきておまけに身内が亡くなったり自宅が倒壊してるのに今いる!??????

    +26

    -4

  • 2011. 匿名 2016/04/28(木) 07:59:49 

    311の時どっかのグラドルが千円札の鶴の絵にちなんで「大人の千羽鶴飛ばしましょ」って言ってたのが心に残ってる。
    現金送るのが無駄が出なくて一番いいよ
    不足してそうなのは風呂とトイレのサービスかな

    +33

    -2

  • 2012. 匿名 2016/04/28(木) 07:59:54 

    話したことも、会ったこともない人からの千羽鶴は、正直いらない。

    今は、千羽鶴を見て『よし、頑張ろう!』とは思えない精神状態であり、生活環境だし。

    震災のときは、送って役にたつものを送るべき。

    入院中の患者を励ますためのものを、被災地(避難所)に送って何になる。

    +29

    -4

  • 2013. 匿名 2016/04/28(木) 08:00:32 

    被災者を物乞いだと悪し様に言う人がいるけどさ-。
    最初に乞食扱いしてるのは自分でしょ?
    アタシはもう使わないようなボロい服や処分に困るだけの鶴でも、くれてやったんだから有り難く貰っておきなさいよ、恵んで貰えるだけ幸せでしょという上からの目線、乞食扱いでなくて何なの。

    +38

    -7

  • 2014. 匿名 2016/04/28(木) 08:01:25 

    こんなリスト作る意味がわからない
    被災者のイメージ悪くなる
    あんまりわがまま言うと助けてもらえなくなるよ

    +10

    -28

  • 2015. 匿名 2016/04/28(木) 08:01:51 

    やっと物資が届いた!
    と喜んで箱を開けた時に、必要な物資の半分を占めている折り鶴が入ってた時の絶望感を是非味わってほしい
    折り鶴いらないから、物資が欲しかった

    ちなみに待ちわびていた物資は生理用品
    折り紙は申し訳ないが焚き火にくべた
    一瞬でしたがよく燃えました


    +44

    -6

  • 2016. 匿名 2016/04/28(木) 08:02:33 

    まぁ千羽鶴は子供が折ろうが誰が折ろうが全く意味のない物体ではあるよね。
    贈る側の自己満でしかない
    しかも断わるにしても言葉を選べとまでほざいてるし。じゃあ初めからそんなゴミ以外の何物でもないものを贈るなよって話なのにね

    +25

    -2

  • 2017. 匿名 2016/04/28(木) 08:02:39 

    >>2008
    何が何でもゴミ送りを正統化したいんだね
    被災地を利用して部屋の整理すんな

    +25

    -2

  • 2018. 匿名 2016/04/28(木) 08:04:43 

    >>2014
    あなたは他人様を助けようなんて思わない方がいい
    いわゆるトラブルメーカーだから

    +5

    -3

  • 2019. 匿名 2016/04/28(木) 08:05:45 

    で、新品がほしい被災者の人、ヤフオクとかで新品同様とか言って使用済みの服をチマチマ売った経歴ないよね?
    好きなブランド服とかリサショで買ってないよね?
    何しろ新品を無料でくれないと汚くて迷惑だとか言ってるんだからさ。
    今まで東日本の震災の時、ちゃんと新品の毛布や服送ってあげた?何万寄付した?
    数千円位しか寄付してないなら、何も言えないでしょ。
    自分は千羽鶴や中古ですら施してもいないのに、施して貰えるだけで普通は感謝を感じるし、文句なんかわかないよ。

    +5

    -24

  • 2020. 匿名 2016/04/28(木) 08:05:59 

    災害時に精神論は要らんやろに。
    そりゃあ、
    実益>>>精神>>>無関心よな、重要なのは。

    +4

    -1

  • 2021. 匿名 2016/04/28(木) 08:07:14 

    実益>>>精神>>>無関心>>>>>>千羽鶴

    かな

    +1

    -2

  • 2022. 匿名 2016/04/28(木) 08:07:25 

    >>2014
    なんで?ワガママに思わない。
    むしろリストにすればわかりやすい。
    全然イメージ悪くならないし、
    最優先で送るもの、必要な物資が何か、
    これからの教訓にもなるけどね。

    +29

    -2

  • 2023. 匿名 2016/04/28(木) 08:07:40 

    >>2008
    心が貧しいのは、受け取る相手がどう思うか、
    困ったりしないか、想像できない方だと思うな。

    +16

    -2

  • 2024. 匿名 2016/04/28(木) 08:07:41 

    被災者の方々が、支援物資を選り好みなんてしないと思うし、激励の意味を込めた千羽鶴を火にくべたなんて書かないと思う。
    こんな心無い記事は嘘だと信じてるよ。

    +7

    -14

  • 2025. 匿名 2016/04/28(木) 08:07:54 

    メトロノームのリスト出したPTAに送れば良いわ。

    +17

    -2

  • 2026. 匿名 2016/04/28(木) 08:08:19 

    被災者じゃないけど、もし自分が被災したとして。
    災害で交通機関壊滅、配給も足りずずっとおなかすいてて、避難場所は男女ごった返しのプライベートスペースもない状況で、「千羽鶴が大量に送られてきたので場所空けてくださーい!はい、つめてつめてー」なんて言われたら善意どころか嫌がらせかと感じるな…

    +31

    -2

  • 2027. 匿名 2016/04/28(木) 08:08:42 

    そんなに千羽鶴を折りたいなら折ったあとで一旦自分の家に送ってみて。
    それから自治体に電話して「千羽鶴を送りたいのですが」と聞いてみて。
    たぶん、お気持ちだけで結構ですと言われると思うけど。

    +24

    -1

  • 2028. 匿名 2016/04/28(木) 08:09:40 

    被災地をゴミ処分場がわりに使おうとしてる人は欲しい物リストがウゼーだろうけど
    本気で助けてあげたい人なら、リクしてくれた方が助かるよねえ

    +14

    -0

  • 2029. 匿名 2016/04/28(木) 08:09:49 

    >>2015
    えー!?折り鶴燃やしたの??一枚毎に復興を願う言葉が書いてあったのに〜?
    っていうか、そんなクソつまらない言葉なんてアホらしくて書きたくなかったけど書けって半強制的に書いたからさぁ、どうでもいいんだけどね

    少しでも早い復興を願います、なんてくだらない文字書かされた身にもなってよ〜

    こっちは熊本が復興しようが消えて無くなろうが何の影響もないから気にもかけてないんだけどね

    という事で水や生理用品は在庫があったのですがこっちでは邪魔なので朝、ゴミに出しました。メトロノームは足りてるのならタクトでも送りましょうか?

    +2

    -24

  • 2030. 匿名 2016/04/28(木) 08:11:04 

    たられば ばっか。

    当事者はいないでしょ?
    熊本県民が勘違いされるじゃん。
    口悪い人どうにかならない?

    +17

    -1

  • 2031. 匿名 2016/04/28(木) 08:11:18 

    >>2024
    だんだん釣りも苦しくなってきたねw
    それともゴミ大好きのゴミ屋敷の住人さんなの?

    +5

    -0

  • 2032. 匿名 2016/04/28(木) 08:11:52 

    寄せ書きなんてイラッとしそう。千羽鶴もその労力を他のことに活かせよって本気で思いそう

    +5

    -2

  • 2033. 匿名 2016/04/28(木) 08:12:50 

    でも、なんだかんだで「被災者様」になってるのは確か。

    +8

    -19

  • 2034. 匿名 2016/04/28(木) 08:12:59 

    例のPTAには、折り紙で作ったメトロノーム送ったらどうだろう

    +14

    -2

  • 2035. 匿名 2016/04/28(木) 08:13:26 

    知人の子供とかが折ってくれたのなら嬉しい気持ちもあるけど、どこのだれか知らない人が折ってくれたものはちょっと抵抗がある。
    冷たいかもしれないけど家とかに置きたくない。

    +9

    -1

  • 2036. 匿名 2016/04/28(木) 08:13:38 

    手作りって殆どが迷惑でしょ。
    千羽鶴、寄せ書き、刺しゅう、クッキーとか。

    +14

    -2

  • 2037. 匿名 2016/04/28(木) 08:13:53 

    被災地に寄せ書きや千羽鶴なんて、結婚式の引き出物に2人の写真入りグッズ送るより迷惑行為じゃん
    まともな人なら絶対にやらない

    +11

    -1

  • 2038. 匿名 2016/04/28(木) 08:15:16 

    友達にもお姑さんが誕生日にスカーフをあげたいと言われたけど
    スカーフなんて要らないから商品券が欲しいと旦那に言わせたって人がいた。

    人の気持ちを踏みにじる事が出来る人が最近増えてしまってるのかな。

    悲しい世の中になったもんだ。

    +9

    -15

  • 2039. 匿名 2016/04/28(木) 08:15:33 

    もう「被災地に千羽鶴を作りましょ~!」っていう楽観者のイベントだよね。

    +10

    -0

  • 2040. 匿名 2016/04/28(木) 08:15:33 

    メトロノームは被災者の中の特殊な悪例でしょう。避難所にいる人みんながメトロノームやブランド服欲しがってると思ってるの?温かいものが食べたい、普通の生活がしたい、そう思ってる人が殆どでしょ?
    ヤフオクで出品したことないのね!?とかキレてる人さ、普通の生活した上でお互い合意の上で中古品やりとりするのと、生きるか死ぬかの時に送りつけられてくるのとの状況の違いは無視?
    短絡的もいいとこ。

    +12

    -1

  • 2041. 匿名 2016/04/28(木) 08:15:52 

    >>2033
    被災地がチヤホヤされてると勘違いして嫉妬するバカって
    すぐそういう事言うよね

    +16

    -2

  • 2042. 匿名 2016/04/28(木) 08:16:29 

    >>2038
    全然話が違うでしょ?想像力なさすぎ。

    +15

    -1

  • 2043. 匿名 2016/04/28(木) 08:17:42 

    子供達がお金の代わりに何か出来ないかと一生懸命鶴を折った…と考えると、
    無碍にするのもかわいそうな気がしてきた。。

    +7

    -6

  • 2044. 匿名 2016/04/28(木) 08:17:47 

    みんな極端w
    被害して一番最初に千羽鶴届く訳ないじゃんw
    で、本当に被害が凄い場所なら千羽鶴も当分来ねーわw

    +6

    -9

  • 2045. 匿名 2016/04/28(木) 08:18:13 

    つまりお金と新品の良い物だけ沢山下さい、それを勝手に想定して開封したらがっかりで、ならいらないんでしょ
    高待遇の接待要求みたい
    あんまり要求されると寄付する気持ちなくなったわ〜
    3万は寄付しようと思ってたけど、バカらしくなった
    世の中物を大事にする人も多いし、中古でも人から物を貰えるのを相手の出費を思い、悪いなと思う人もいる。
    どうせするなら人の心がわかるような人に寄付したいわ

    +5

    -27

  • 2046. 匿名 2016/04/28(木) 08:20:02 

    >>2045
    千羽鶴をいらないって気持ちがわからないあなたの方が人の気持ちがわかってないと思う

    +22

    -1

  • 2047. 匿名 2016/04/28(木) 08:20:30 

    >>2042
    人の気持ちを汲み取れない批判的な書き方も心が貧しいと思うけどな

    +2

    -10

  • 2048. 匿名 2016/04/28(木) 08:21:44 

    >>2029

    東日本の地震の時です
    あの時は本当に折り紙より役立つ物資が欲しかったんです

    折り紙を一枚一枚開いてメッセージを読むような余裕なんて皆ないです
    生きるのに必死でしたから

    そんな中でも生理はきます
    私だけじゃありません
    皆で分けあっても足りないんです

    プライバシーがない、男性もいる…そんな中待ちわびていた物資でした


    色々なご意見あると思いますが、実際私は折り紙より物資でした

    +31

    -1

  • 2049. 匿名 2016/04/28(木) 08:21:45 

    過去の震災経験者から学ぼうって主旨なのに熊本をターゲットにしないでよ。そんなきっかけを作った龍田の件は許さん

    +15

    -0

  • 2050. 匿名 2016/04/28(木) 08:22:51 

    状態の悪い古着や古い使用済み毛布はかなり昔から不要扱いされてるよね
    今は受付すらしてない
    汚いから、お古は嫌とかそういう事だけではない
    被災したら異常なストレスで免疫落ちるし体がおかしくなる
    この服は大丈夫とか細かい検査が出来ないから
    使用者が病気になったり、何かの流行り病が起こると大変

    熊本でエコノミーで亡くなった方も通常時なら車中泊3日位は大丈夫だったかもしれない
    健康体だったのに被災した後病院に行くと何かしら異常が出る人かなり多いんだよ
    千羽鶴と同じで、ありがたくても被災地の事情で使えないものは沢山ある


    +17

    -1

  • 2051. 匿名 2016/04/28(木) 08:23:18 

    被災者様
    何がよろしゅうございますか?(ビクビク)
    あ、これはデザインがお気に召しませんか?すみません
    あ、これはお口にあいませんか?
    大変申し訳ございません
    直ちに一流品を揃えて参ります

    +10

    -46

  • 2052. 匿名 2016/04/28(木) 08:23:21 

    折り鶴は要らないって言っちゃうほど大変なんだね

    普段からそんなこと言っちゃう人なら性格に大問題があると思う

    +10

    -15

  • 2053. 匿名 2016/04/28(木) 08:25:29 

    千羽鶴を送って「なんで感謝しないんだーふじこふじこ。」ってキレる人って、"被災地のために何かやってあげてるアタシ"ってすごい自分によってそう

    +44

    -3

  • 2054. 匿名 2016/04/28(木) 08:26:59 

    もし自分が被災して避難所に千羽鶴が贈られてきたら、とても感謝するしその美しさに泣いてしまうと思う。もし、少しでも迷惑に感じたら、感謝の心まで失ってしまったその時は地震で死んだ方が1000倍マシだと思う。

    +8

    -45

  • 2055. 匿名 2016/04/28(木) 08:27:23 

    アグネスチャンの「(被災者に)歌を歌ってあげたい」と同じようなもんか。

    +47

    -2

  • 2056. 匿名 2016/04/28(木) 08:27:48 

    311の時、折り鶴いただきました
    私達の避難所では燃やしませんでしたよ
    子供達が綺麗だと喜んで見ていました
    初めて見た子もたくさんいたようです
    驚いてました

    全壊だった家がたくさん出た地区です
    でも人様からいただいた気持ちを不要だと口に出して言う人達はいませんでした
    みんな心だけはちゃんと持って頑張っていましたよ

    +38

    -6

  • 2057. 匿名 2016/04/28(木) 08:28:19 

    諭吉さんで作った千羽鶴なら…

    +15

    -4

  • 2058. 匿名 2016/04/28(木) 08:29:11 

    私も千羽鶴送るとしたら

    地震をみて怖くて不安で
    なんかしてあげたくて
    とりあえずテレビみながら折りました。
    途中めんどくさくなったけど
    1000折ったらなんか達成感でスッキリしました。よかったー。
    心を込めたので一番目立つところに飾ってね。
    ついでにお礼の手紙なんかきたらうれしいなあ。
    ってところかな。

    +6

    -31

  • 2059. 匿名 2016/04/28(木) 08:31:06 

    自分が被災したら千羽鶴はいるか?と考えたら、正直他のものにするけど、
    送った側のこと考えると、いらないとも言えないかも‥
    ヤッパリ一番悩ましい贈り物かもね‥

    +19

    -0

  • 2060. 匿名 2016/04/28(木) 08:31:51 

    >>2054
    まあ、精神的に平常モードじゃない人間が避難所にも街中にも溢れてる状態は、経験しなきゃ分からんわな。

    +24

    -0

  • 2061. 匿名 2016/04/28(木) 08:32:13 

    ボランティアじゃなくて、仕事の一環として
    相当落ち着いた段階で、ちょっと避難所に入っただけだけど…。

    お年寄りは精神的に相当参っているみたいでグッタリしている。
    その上やる事も無いし、横になっている。

    たとえば、綺麗な千代紙でもあれば
    お婆ちゃんたちは、くす玉とか組箱とか作れて気がまぎれるでしょ。
    教え上手な公民館の女性指導員みたいな人もいるわけだし。

    被災後、すぐ必要な物ではないけど
    大量に折り紙買っちゃった~みたいな方は時間がたってから送ってみては?
    公民館的な場所なら、どうとでも消費できるし。

    +18

    -1

  • 2062. 匿名 2016/04/28(木) 08:32:43 

    千羽鶴で元気をもらえる人も確実にいるって事だね。そりゃあほかに必要な物のほうが圧倒的に多いだろうけどさっ。いいじゃんいいじゃん。

    +8

    -10

  • 2063. 匿名 2016/04/28(木) 08:33:02 

    もしかしたら、保育園幼稚園児が作ったものかと思うと、やりすぎな気はしなくはない。
    大人の感情だけで燃やしてしまうのも
    どうなのかな?
    子供たちの励みにもならないものなのかな?

    +6

    -11

  • 2064. 匿名 2016/04/28(木) 08:33:48 

    だから今じゃないってだけなのに

    +31

    -2

  • 2065. 匿名 2016/04/28(木) 08:34:04 

    被災してない第3者がゴミとか騒いでるだけでしょ?
    熊本の人はゴミ扱いしてないじゃない。

    +12

    -3

  • 2066. 匿名 2016/04/28(木) 08:34:23 

    100人いたら70人くらいの人がいらないと思って20人くらいの人がまあ気持ちはありがたいけどって感じで10人くらいの人が喜ぶってくらいじゃない?

    +13

    -1

  • 2067. 匿名 2016/04/28(木) 08:35:04 

    鶴??いらねぇ

    +17

    -1

  • 2068. 匿名 2016/04/28(木) 08:35:06 

    贈る側にも事情があるのだろうし、どんな形にせよ震災に無関心よりはいいのでは。

    +8

    -0

  • 2069. 匿名 2016/04/28(木) 08:35:07 

    >>2045
    3万は寄付しようと思ってたけど>

    こういうタイプが一番性格悪いわ
    あなたみたいな人は寄付しない方がいいよ
    まだしなくて良かったわ
    っていうか、するつもりないよね
    金額まで書いてわざとらしい
    1円でもする人はもうしてるから

    +24

    -3

  • 2070. 匿名 2016/04/28(木) 08:35:21 

    千羽折る時間にもっと他の事が出来るような…
    まぁ気持ちがこもってるわけだから「いらない」って言うのも酷い気もするけど。どっちもどっちかな。お互いがお互いの気持ちを考えられる人間ならこんなことにはなってないかもね

    +9

    -1

  • 2071. 匿名 2016/04/28(木) 08:36:06 

    無人島で大金持ってるのと同じ感じな気がする。
    被災地が何もないという意味ではなく本当に必要な物かどうかで分けるとやっぱり不必要かな(>_<)
    そこでありがとう。ってなるにはもう少し心の余裕が出来てからだと思う(;_;)

    +11

    -1

  • 2072. 匿名 2016/04/28(木) 08:36:15 

    >>2057
    ゲスい。

    +1

    -4

  • 2073. 匿名 2016/04/28(木) 08:36:46 

    モンスター被災者って感じの人もいるんだね。
    人が細部まで気を遣って自分の心をわかってくれて、一流ホテルみたいな心配りしてくれるのを当たり前、労ってくれて当たり前と思って不満ばっかりで。
    でもさ、当たり前の事じゃないよ。
    支援する側だって初心者でプロじゃないし、普通の人なら家計も子育ても老後のお金の心配もある。
    新品だけ送ってって言うけど、新品送るほど余裕なく一回使った物しか送れない場合もある。
    精一杯でそれを送ると、新品じゃないものを送ると上から目線でバカにしてるのかとか自己満に酔ってる、性格に問題あるだの言われてさ。
    でもあんまり言うと、気遣いに疲れてサジ投げ出されると思う。
    それにそう言って実際支援を実行してるの叩いてる人ほど何もしてない

    +5

    -28

  • 2074. 匿名 2016/04/28(木) 08:37:52 

    >>2054
    不謹慎すぎる
    通報させてもらうね

    +10

    -3

  • 2075. 匿名 2016/04/28(木) 08:38:33 

    1人の人がせっせと折ったのならまだしも、だいたいイオンとかで千羽鶴を折ろう!とか小学校で千羽鶴と手紙を送ろう!とかそんなんだよね。
    なんかのついでみたいなイベントっぽい感じで折ってる人がほとんどじゃないの?

    +13

    -3

  • 2076. 匿名 2016/04/28(木) 08:39:18 

    >>2063
    子供の励みのために
    被災地に迷惑がかかるのは
    子持ちの私でも嫌です。

    +10

    -2

  • 2077. 匿名 2016/04/28(木) 08:39:23 

    これはハッキリ言ってよし!

    だいたい今どき千羽鶴なんてキモいだけだ

    焼却中の千羽鶴をTwitterかYouTubeで流してやれよwwww

    +1

    -11

  • 2078. 匿名 2016/04/28(木) 08:39:40 

    >>2073
    そんなに無理してまで支援しなくていいよ。
    出来る人がすればいい。

    +13

    -0

  • 2079. 匿名 2016/04/28(木) 08:40:04 

    気持ちが嬉しくない人はいない
    知らない人が応援してくれるなんてありがたい事だよ
    要はタイミングと量だよね

    +21

    -0

  • 2080. 匿名 2016/04/28(木) 08:40:30 

    誰おったかわからんやつからの千羽鶴とかいらねぇよ。

    +4

    -4

  • 2081. 匿名 2016/04/28(木) 08:42:08 

    燃やしちゃうのをおもしろおかしく言う方も悪いとは思うけど、それに怒っちゃう人は善意の押し売りだよね。

    +13

    -2

  • 2082. 匿名 2016/04/28(木) 08:43:34 

    過去の震災から学んで今回の震災では気を付けましょうってことで、熊本の人がいらないって言ってるって記事ではないです。

    どうしても作るなら送らずに、この鶴を見て被災地にエールを送りましょうみたいなシンボルとして飾っとくのがいいと思うけどな…

    +10

    -0

  • 2083. 匿名 2016/04/28(木) 08:43:43 

    >>2069 だってここの人は口だけで実際誰も寄付してないし、具体的な額書いてないから、私が先頭になり書けば、実態がわかるかもと思って。
    口だけって何がわかるの?
    私、震災の度に10代から6万弱は寄付してるし、傾聴ボランティアもしたよ。でもここの人は文句だけ。
    あなたは寄付する人も叩いて、寄付も支援も実際には支援しない自分を正当化して悲劇のヒロインぶってるだけ
    あなたは何かしたの?

    +1

    -13

  • 2084. 匿名 2016/04/28(木) 08:43:52 

    多分、避難所に千羽鶴が飾ってある状態なら励ましになる状態になると思うよ。
    ただ、避難所の壁に千羽鶴を飾るまでに労力が使われるって事だと思う。

    ボランティアの登録に社会福祉協議会のスタッフ20名があたったというニュースを見た。
    ボランティアさんは即戦力になる方々だから、登録に20名のスタッフの労力をとられても
    後々の事を考れば、しょうがない事だけど。
    千羽鶴を仕分けして飾るまでに、スタッフの労力がさかれるんだよ。

    本来なら別の事ができた時間を…

    +10

    -2

  • 2085. 匿名 2016/04/28(木) 08:44:33 

    熊本で被災しました。家は無事ですが、家具はぐちゃぐちゃです。

    励ましのお気持ちは嬉しいのですが、現実はお金がないと生活が元に戻せません。目の前の現実があまりに悲惨すぎて、千羽鶴の気持ちを素直に穏やかに受け入れる余裕がありません。お家が倒壊された方は尚更です。

    嫌な言い方ですが、被災してみないとこのギスギスした気持ちは分からないと思います。

    +22

    -6

  • 2086. 匿名 2016/04/28(木) 08:44:34 

    一瞬、邪魔なのかも…と思ったけど、自分の身に置き換えて想像したら嬉しいかも。
    震災で傷付いてる時に綺麗な千羽鶴見たら癒されると思うし、応援してくれてる人がいるんだと勇気付けられそう。

    +5

    -21

  • 2087. 匿名 2016/04/28(木) 08:45:06 

    >>2056
    311の時私達の避難先でも
    子供達が喜んで見ていました

    お年寄りが
    これは千羽鶴ということ
    1000個あるんだ、
    一つ一つ気持ちを込めて折ってくれているんだよ
    たくさんの気持ちが込められているんだよ
    だから大丈夫だよ
    きっと良くなるよ

    と子供達に教え安心させるように話してました
    お年寄りなので毎日毎日話していましたが
    子供達も毎日毎日見ては聞いていました

    きっと安心できたのではないかと思ってます

    夜眠れなかった子も良く千羽鶴を見に来てました

    避難先も町もどこを見ても辛い気持ちになるものばかりで
    今思えば千羽鶴は大人も知らないうちに安心出来るオブジェのような物になってくれていたのかもしれません

    +9

    -2

  • 2088. 匿名 2016/04/28(木) 08:45:54 

    知っている人も沢山死んで、物資が行き届いて、落ち着いた頃には嬉しいかも
    でも、今回はそんなに感傷に浸るほどの深刻な被害じゃないと思う
    たしかに死亡者いるけど、ピースしてたり大体の人は元気なイメージ

    +2

    -15

  • 2089. 匿名 2016/04/28(木) 08:48:08 

    >>2073
    私にはあなたがモンスター支援者に思える。

    +12

    -0

  • 2090. 匿名 2016/04/28(木) 08:48:10 

    千羽鶴バカ=不謹慎バカ

    +0

    -1

  • 2091. 匿名 2016/04/28(木) 08:49:10 

    つまり、支援は、現金、新品、美味しいものだけで、金がない人は中古ならするな、実際役立つ労働力だけにしろ、つらい気持ちに共感する役割だけしろって事だね
    庶民は無理だから、金持ちの方々、バンバン新品と現金の支援をよろしくお願いします

    +5

    -14

  • 2092. 匿名 2016/04/28(木) 08:49:26 

    被災した当事者にならないと気持ちは分からないと思う。
    生きるのに必死な時に千羽鶴なんていらないって気持ちもすごく分かる。
    みんなこんな時にそれに感動してる余裕なんてない。
    ただ、子供達やお年寄りや他の人達が時間を割いて折ってくれたんだろうなぁって想像は出来る。
    みんながみんな、いらないって呟いてる訳じゃないだろうしそれを見て励まされた人もきっといるはず。
    どっちの気持ちも分かるよ。

    +5

    -2

  • 2093. 匿名 2016/04/28(木) 08:50:49 

    >>2083
    あまり言いたくないけど寄付はしています。
    宮城の友人の家が半壊した時も手伝いました。
    寄付の金額はここに書く必要がありますか?
    悲劇のヒロインて何ですか?
    あなた自身の>>2045の書き込みを読み返して下さい。

    +10

    -0

  • 2094. 匿名 2016/04/28(木) 08:51:00 

    被災地といってもちょっと場所が違うと状況が全然違う
    人によっても
    被災地直後の津波で流された町に送った人はいないと思いたい
    あまりに悲惨すぎて募金すら役に立つのか?って思うレベルだったよね
    家どころか土地がないとか恐ろしすぎた

    +7

    -1

  • 2095. 匿名 2016/04/28(木) 08:51:07 

    ネットが普及したせいで悲しいね。
    こんなに普及しなかった時代は、内心で要らないと思っても表面で感謝を伝えて余計なことは誰も言わないで終わっていたのに。
    何の意図があって普及したこの時代に、このような内容をわざわざ伝えるのかね。

    ただ、明日、本当に死ぬかもしれない。本当に食糧もなくそれでも生きたい願うときは
    性格が悪いとかではなく人間は醜いほどに貪欲になるよ。それが人間であって熊本がどうとか限定された地域の話ではない。

    気持ちなのにって言ってられる方は、気持ちなんて事を考えていられる余裕が環境としてまだある人間なんだよ。
    気の利く人間なら、まるで嫌味のようだと控えるところだけど、子供たちなら仕方ない。

    どうしたってすれ違うけど、本来わざわざ伝えあう事ではない。

    +11

    -4

  • 2096. 匿名 2016/04/28(木) 08:51:59 

    千羽鶴は一年後から送ることにすれば?
    一年たてば千羽折るほど何かしたい!って気持ちも落ち着いて製作数かなり落とせる

    +18

    -1

  • 2097. 匿名 2016/04/28(木) 08:52:21 

    何このトピ…被災者の人が憂さ晴らししてるとしか思えない。
    思っても言って良い事と悪い事があると思う。
    千羽鶴を邪魔に思ってしまう気持ちは分かるけど、善意を全否定ってどうなの?

    +4

    -22

  • 2098. 匿名 2016/04/28(木) 08:52:26 

    千羽鶴は捨てればいいけど道路族の方がよっぽど迷惑

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2016/04/28(木) 08:52:27 

    メトロノーム県民に千羽鶴折る手間ですら惜しい、折り紙送って自分で折らせよう。

    +3

    -6

  • 2100. 匿名 2016/04/28(木) 08:52:33 

    電車でお年寄りに席譲ろうとしたら、大丈夫ですって断られて、せっかく譲ってやったのに何だよ!って怒ってるのと同じだよね。

    +13

    -2

  • 2101. 匿名 2016/04/28(木) 08:52:52 

    冷たい人ばっかりだな。
    そら生活に必要な物送ってもらった方が
    助かるし有難いと思う。
    でも言い方ってもんがあるだろ。

    +11

    -25

  • 2102. 匿名 2016/04/28(木) 08:54:28 

    ここで不要だ!不要だ!息巻いてる熱いそのエネルギーも千羽鶴と同じく無駄なんじゃない?
    千羽鶴同様実益に回してあげたら?

    +10

    -15

  • 2103. 匿名 2016/04/28(木) 08:54:39 

    子供が折り鶴作りたいなら
    作らせて
    一羽ずつバザーで売って
    収益を被災地に届ければいいと思う。

    +26

    -2

  • 2104. 匿名 2016/04/28(木) 08:55:21 

    >>2101
    2100超えのトピでまたそこから?

    +10

    -1

  • 2105. 匿名 2016/04/28(木) 08:56:08 

    311の時は東京でさえ一時ギスギスしていたというのに。
    被災した人の気持ちは体験しないと分からないものだね。

    +25

    -0

  • 2106. 匿名 2016/04/28(木) 08:56:39 

    >>2057
    そんなのトラブルの元だわ。

    +5

    -0

  • 2107. 匿名 2016/04/28(木) 08:56:50 

    >>2091
    お金が無いとこんなに心まで乏しくなるんだね。
    相手側の立場になったつもりで考えたら分かる事でしょ?

    +12

    -3

  • 2108. 匿名 2016/04/28(木) 08:57:46 

    意味が無いどころか邪魔にしかならない
    被災者を苦しめてどうする

    +16

    -2

  • 2109. 匿名 2016/04/28(木) 08:58:12 

    >>2062
    >>246読んでも同じ事言える?

    +10

    -1

  • 2110. 匿名 2016/04/28(木) 08:58:26 

    誰がどんな思いを込めて折ってくれてどうやってこの大変な中運ばれて来たのかと考える人と
    こんな邪魔で要らない物送ってくるなんて
    と思う人両方がいるんだね

    +4

    -7

  • 2111. 匿名 2016/04/28(木) 08:58:56 

    被災して一週間で送るものじゃないよね。
    うちは福島の親戚には、物資は充分だったようなので見舞金を送りました。
    その家族は一人亡くなったし、家もなくなっちゃったし、千羽鶴なんてそのときは思い付きもしなかった。

    +26

    -2

  • 2112. 匿名 2016/04/28(木) 08:59:31 

    >>2056
    それって、綴られた色がちゃんとグラデーションになってるものですよね?

    +1

    -1

  • 2113. 匿名 2016/04/28(木) 08:59:41 

    千羽鶴よりトイレットペーパーやティッシュペーパーの方が役に立つ。

    +31

    -0

  • 2114. 匿名 2016/04/28(木) 09:00:05 

    ここに熊本の人いる?

    +4

    -0

  • 2115. 匿名 2016/04/28(木) 09:00:41 

    いらなかったって言ってるの、阪神や東北の人でしょ?
    熊本にはそんなに千羽鶴届いてないよ

    +22

    -0

  • 2116. 匿名 2016/04/28(木) 09:00:44 

    子供たち「被災者のために折り紙で鶴を折る!」

    大人A「優しいね。とりあえず折ったらここに飾ってお祈りしましょうね。状況が落ち着いたら送るのもいいかもね」←GOOD
    大人B「優しいね。すぐに送りましょう。絶対喜んでくれるわ」←BAD

    子供は悪くないのよ。こう言う時に大人が相手の気持ちをくんで行動することを教えればいいのに。
    大人Bは完全に一人よがり。

    +39

    -1

  • 2117. 匿名 2016/04/28(木) 09:00:48 

    被災地の人の何が必要で、何がいらないかという情報は

    後で、私達が被災した時に役立つんだよ。

    +29

    -0

  • 2118. 匿名 2016/04/28(木) 09:01:02 

    >>2088

    深刻な被害じゃない?
    確かに東日本大震災に比べると死傷者の数は圧倒的に少ないです
    でも亡くなった方は?そのご家族は?いまだに生き埋めの方だっていますよ?全壊して今も頼る場所もなく夜も眠れない人は?
    そんな人たちがいるのによくもまあ深刻じゃないなんて言えますね…

    +21

    -0

  • 2119. 匿名 2016/04/28(木) 09:01:03 

    この議論テレビでやらないかな〜

    +7

    -0

  • 2120. 匿名 2016/04/28(木) 09:01:17 

    戦争の頃や病気の身内のためならわかるけど、傍観者が自己満足のために折ってるって感じがほとんどじゃない??
    まあもらってうれしい人がいるならそれもアリかもしれないけど、こたつ入ってテレビ見ながらお菓子食べながら折ってる人がほとんどじゃない?
    実際想いなんて込められてるのかなあ?

    +19

    -1

  • 2121. 匿名 2016/04/28(木) 09:01:19 

    ここの人って千羽鶴作って送った人が
    感謝しろよ〜
    有難く受け取っとけ〜
    って思ってると思ってんの?



    +6

    -7

  • 2122. 匿名 2016/04/28(木) 09:01:40 

    受験の時の応援に  とかなら嬉しいよね
    けど被災時に欲しいかと聞かれると...
    気持ちだけで結構ですってなる

    +12

    -0

  • 2123. 匿名 2016/04/28(木) 09:02:09 

    本当に相手を、人のことを思いやれる人なら必要なものが折り鶴なんかじゃないってことわかると思うんだよね。折り鶴なんて結局、自分の気持ちを優先させた贈り物じゃない。

    確かに、「これ以上犠牲者が出ませんように。良くなりますように。」って気持ちを込めて折り鶴を折ってる人もいるだろうね、でも実際そんな人はほとんどいないだろう。こういう時にこぞって「ああ、かわいそう、そうだ折り鶴折って送ろう!」しか考えられない善意を押し付けて自分が気持ち良くなってるだけの輩がたくさん出てくる。

    冷たいことを言う人だなって思うかもしれないけど、冷たいんじゃないんだよ。あまりにも傲慢すぎると言ってるんだよ。折り鶴を送れば助けた気になって。本当に相手の立場になって考えられる人なら、じゃあ、今何が大事か?何がその人達の助けになるか?が、分かるはずなんだよ!!!

    ...これ以上言っても長くなるからここで終わりにします。

    +31

    -3

  • 2124. 匿名 2016/04/28(木) 09:02:28 

    >>2119
    ほんとテレビで議論すればいいのに。

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2016/04/28(木) 09:02:33 

    いらないのは分かるけどTwitterでネタにするのは不快。

    +8

    -5

  • 2126. 匿名 2016/04/28(木) 09:02:50 

    >>2110
    この大変な中、他の物質を運ぶ妨げになるほど運ばれて来た千羽鶴。

    +14

    -0

  • 2127. 匿名 2016/04/28(木) 09:03:09 

    >>2096
    すごい的を射た皮肉w

    +9

    -0

  • 2128. 匿名 2016/04/28(木) 09:03:59 

    >>2086
    被災者が言うなら納得だけど

    東日本は原発の影響で水が飲めなかった、復旧できたはずが、供給されなかったから

    想像力働かせて言わないでほしい

    今までこのスレのなに見てたの

    荒らすため?最低

    +10

    -2

  • 2129. 匿名 2016/04/28(木) 09:04:24 

    疲れた

    あとは専業主婦のみなさん討論してください

    +9

    -0

  • 2130. 匿名 2016/04/28(木) 09:04:35 

    >>1102
    広島の千羽鶴は処分に1億かかっても、それ以上のリターンが望めるでしょ。

    +4

    -2

  • 2131. 匿名 2016/04/28(木) 09:07:04 

    >>2125
    ガルちゃんならいいの??

    +1

    -1

  • 2132. 匿名 2016/04/28(木) 09:07:16 

    千羽鶴を送ってもいいだろ派の人とは実生活で絶対仲良くなれない、し、かかわりたくない。
    自分本位で善意の押し売り。
    客観性に欠けるからありがた迷惑なことを張り切ってドヤ顔でやるんだろな。


    +26

    -1

  • 2133. 匿名 2016/04/28(木) 09:07:26 

    このトピックの記事、千羽鶴が熊本に送られてきたなんて一言も書かれてないのだけど。

    +20

    -0

  • 2134. 匿名 2016/04/28(木) 09:08:05 

    >>2123
    あなたの考えも傲慢です。
    折り鶴=悪とするのはどうかな?

    +4

    -12

  • 2135. 匿名 2016/04/28(木) 09:09:10 

    >>10
    まさにその通り!!
    あっぱれ。

    +0

    -1

  • 2136. 匿名 2016/04/28(木) 09:09:13 

    千羽鶴だけとか送る事ってそんなに無いと思うけどなー。食品とか日用品とかと一緒に送らない??子供の幼稚園でも友達の幼稚園でもそうだったよ?
    支援物資を各家庭に募って
    子供達か鶴折ってそれを一緒に
    送ったけどなー。

    +8

    -1

  • 2137. 匿名 2016/04/28(木) 09:09:40 

    ハワイからも送ってくれたよ

    これをゴミと言えるの?そんなもん作るより募金してなんて言えるの?

    私は送ったことないしこれからも送らないけど、気持ちを込めて送ってくれた人の気持ちに対しては感謝するべきでは?
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +18

    -9

  • 2138. 匿名 2016/04/28(木) 09:10:09 

    遠く離れた家族や親戚が被災してたら、千羽鶴送るのか?ってことだよ。

    +10

    -1

  • 2139. 匿名 2016/04/28(木) 09:10:14 

    タイミングを考えろって話

    +11

    -1

  • 2140. 匿名 2016/04/28(木) 09:11:09 

    折り鶴=悪じゃないよ。大体の人は「今じゃないよね」って書いてるだけ

    +21

    -0

  • 2141. 匿名 2016/04/28(木) 09:11:19 

    ( ̄(工) ̄)

    +1

    -0

  • 2142. 匿名 2016/04/28(木) 09:13:05 

    元小学校の校長先生の講演を聞いた時、校長先生が食道癌で入院した時、全校生徒が折ってくれた千羽鶴を病室に持ってきてくれたらしい。その校長先生は千羽鶴で治るのかと正直な所思ってたらしい。

    だけど、9時間の手術後、痛みはあるのに意識はうつろな状態で病室で辛い時、子供達が折ってくれた千羽鶴をずっと見てたら子供達の顔が浮かんでその一晩を乗り切れたって言ってた。

    要するに、千羽鶴って1人の人のためにみんなが願いを込めておるもので、東日本みたいに大勢の人にするものではないよね。

    +16

    -2

  • 2143. 匿名 2016/04/28(木) 09:13:35 

    千羽鶴は…自分が被災者の立場だったらいらないかも。
    あっても一つだけでいい。
    それよりも食料や生理用品、オムツとか足りてるのかな?って。

    赤ちゃんとかお腹空かせてないか心配になります。
    ミルクや離乳食は行き届いてるのかな。

    +9

    -0

  • 2144. 匿名 2016/04/28(木) 09:13:40 

    友達が入院したというなら千羽鶴はわかるけど、被災地には違う選択肢があると気付くべき

    +6

    -0

  • 2145. 匿名 2016/04/28(木) 09:13:58 

    >>2134
    バカな人ね、どこをどういう風に読んだらそういう理解になるの?
    そういうことを言っているんじゃあないの。もっとよく考えなさいな。

    +6

    -1

  • 2146. 匿名 2016/04/28(木) 09:15:28 

    >>2128
    別に荒らす目的なんかないけど、自分の意見を述べちゃいけないの?
    私だったらと言う話をしただけ。
    嬉しいと思う人がいちゃいけないの?

    東日本で被災しましたけど私は一々強調しないよ。
    その意見の押し売りみたいなの止めて欲しい。

    +6

    -2

  • 2147. 匿名 2016/04/28(木) 09:15:35 

    いい加減、あらゆる手作りは大体迷惑なんだと認識しよう

    +7

    -0

  • 2148. 匿名 2016/04/28(木) 09:15:57 

    震災の年に仙台七夕で千羽鶴や短冊とかいっぱい飾られてて綺麗だったよ。
    ゴミとか邪魔だと思うならあんなに綺麗に飾り付けはしないんじゃない?

    +4

    -9

  • 2149. 匿名 2016/04/28(木) 09:16:22 

    >>1319
    日赤の電気釜はあんまりいい商品じゃなかったので我が家では不評。
    冷蔵庫も、大家族用の部屋に2人用の小さい冷蔵庫が設置されているお宅は文句たらたら。
    鍵をもらって仮設に入るまでどんなものが支給されてるのか分からないがゆえのこと。
    使い勝手が悪いからとリサイクルショップに売っても日赤マークがあるから問題になるので仕方なく使ってる。

    この文章をみたら被災者様って思う?
    鶴じゃなくて義捐金を日赤に託しても、被災者からはこういう意見が出るんだよ。
    根本的なのは千羽鶴と同じだと思う。
    万人に喜ばれる製品ってないの。


    +3

    -2

  • 2150. 匿名 2016/04/28(木) 09:17:21 

    持病があっても薬が飲めなくて困ってる人もいるだろうに、避難所に届くのは千羽鶴…

    +4

    -1

  • 2151. 匿名 2016/04/28(木) 09:18:33 

    例えば今まさに体調を崩して寝込みっぱなしの1人暮らしの友達の家に何か持って行くとして、「徹夜で作ったデカいぬいぐるみ」を持っていく人はいないと思う。おなか壊して脱水症状おこしてるのに、賞味期限がその日かぎりの食べ物をたくさん持っていったりもしないよね。
    なのに、遠い地で困難にあってる被災者にはそういった類のことをして、善意なのに手間も時間もお金もかけたのにと悪態をつく。「そういうものじゃない方がいいよ、邪魔になるよ」というアドバイスに対してキレる。
    変なの。
    あ、千羽鶴をどうしても受け入れて欲しい人って、ぬいぐるみも平気で持っていっちゃう人なのかな。

    +34

    -4

  • 2152. 匿名 2016/04/28(木) 09:19:56 

    支援物資を待ち望んでいる状況で、届いた~!!って開けた中身が折り鶴だったら、誰か喜ぶかな?
    まだ折り紙そのまま送ってあげて、避難所で子供たちが折り紙で遊ぶ方がいい気がするんだけどなぁ…。それですら、今はまだいらないってなるかもしれない。どんなに想いのこもった物でも、今はまだ素直に喜べる、癒される、そんな段階じゃないんだよ。
    折り鶴そのものの批判じゃなく、この状況で送ることに問題がある。

    +26

    -2

  • 2153. 匿名 2016/04/28(木) 09:21:33 

    別に、折り鶴折ったくらいで
    助けた気持ちにはならんでしょう。

    そこまで八つ当たりのような事を言われてまで
    贈る必要ないよ。
    確かにこれは。

    『気持ち』は物資か現金でないと
    届かないってことでしょ。

    +7

    -3

  • 2154. 匿名 2016/04/28(木) 09:22:46 

    千羽鶴や寄せ書きは子供からや他国ならまだありかなと思う。でもそれを有り難いと思えるのはそこそこ先が見えるようになってからだと思う。
    まだ1週間半月ではそれより必要なものを欲するのは当たり前だから。
    感謝できる余裕もない人に、感謝しろよと第三者が言うのは避けよう

    +21

    -0

  • 2155. 匿名 2016/04/28(木) 09:23:33 

    >>1952
    これ見ても、折り鶴は邪魔じゃない!純粋な優しい気持ちだよ!って言えるのかな…

    +13

    -0

  • 2156. 匿名 2016/04/28(木) 09:23:47 

    >>1925
    優先順位ってのがあるでしょうが。

    +8

    -0

  • 2157. 匿名 2016/04/28(木) 09:24:50 

    >>2148
    祭りと被災真っ只を一緒にするなよ…。

    +17

    -0

  • 2158. 匿名 2016/04/28(木) 09:25:09 

    ロボットにプログラミングして折らせたらすぐにできる。
    それもまた、その人の気持ちが込められていたら、それはそれでよいと思う。
    時間かけたらよいというものでもない。

    +1

    -2

  • 2159. 匿名 2016/04/28(木) 09:26:10 

    誰も善意は否定していない、どうしても送りたいなら時期や量を考えた方がいいと言ってる

    +18

    -0

  • 2160. 匿名 2016/04/28(木) 09:26:33 

    不特定多数の人や団体が贈ったらどうなるか想像しないと。個人の入院におくるのとはまた違う

    +7

    -0

  • 2161. 匿名 2016/04/28(木) 09:27:01 

    メトロノームに折り鶴つけて送ればいいんだよ

    +3

    -4

  • 2162. 匿名 2016/04/28(木) 09:27:15 

    >>2158
    ちょっと論点ズレてる

    +4

    -0

  • 2163. 匿名 2016/04/28(木) 09:29:23 

    精神的にも肉体的にも休まる日がないんだから、気持ちに余裕がないんだよ
    そんな時に千羽鶴を送られたとしてもそれで自分の今の状況が改善する訳じゃない
    だから「要らない」って気持ちになるのは分かる
    分かるが、それをあえて公にしてまで言う事じゃない
    正直両方の配慮が足りなさすぎる

    +4

    -5

  • 2164. 匿名 2016/04/28(木) 09:29:28 

    千羽鶴って日本だけの良き習慣だよね。
    これがきっかけで、嫌われていくとしたら悲しい。
    千羽鶴にもTPOを‼︎

    +6

    -4

  • 2165. 匿名 2016/04/28(木) 09:30:01 

    おり鶴は

    おらない
    集めない
    送らない

    寄せ書きは

    書かない
    呼び掛けない
    送らない

    て、事でいいじゃん。

    +13

    -0

  • 2166. 匿名 2016/04/28(木) 09:31:14 

    岩手県陸前高田市から黄色いハンカチが7枚
    熊本に届けられたらしいけど
    これも有り難迷惑ってことなんだね?

    +3

    -11

  • 2167. 匿名 2016/04/28(木) 09:32:21 

    被災すると人間の本質見えるけど、ここでは被災しなくても本質見えるね。

    +2

    -1

  • 2168. 匿名 2016/04/28(木) 09:32:39 

    >>2163
    気持ち余裕がないって分かってるのに、最後の行でそれを言う意味が分からん

    +7

    -2

  • 2169. 匿名 2016/04/28(木) 09:33:10 

    ただただ物理的に迷惑になってるのが問題なんだよね
    純粋な計算をしなけりゃいけない現地に変なエゴを持ち込むべきじゃない

    +4

    -0

  • 2170. 匿名 2016/04/28(木) 09:35:03 

    >>2168
    「余裕がないのに千羽鶴いらん」
    「でもそれをわざわざ言う事じゃない」
    って書いててなんで意味わからんなの?

    +4

    -3

  • 2171. 匿名 2016/04/28(木) 09:35:22 

    >>2167
    震災からまだ2週間ですし、余震もまだまだ続いてますし、阿蘇山だってどうなるか?って時に、
    送り付けられた千羽鶴をありがたく思えと言われましても…それどころじゃないと思います。

    +15

    -0

  • 2172. 匿名 2016/04/28(木) 09:36:35 

    人を思いやる気持ちって大事だし、それはとてもありがたいことなんだけど......被災地に折り鶴を送る人達の行為に果たして「人を思いやる気持ち」が本当に含まれているのかな?偽善がほとんどではないの。

    子供達の純粋な気持ちは例外だけど、中学生、高校生、大人...とかならもうちょっと頭が回るでしょう。被災地の人達のためにしてあげられること、他にもっとあるよ。

    +11

    -1

  • 2173. 匿名 2016/04/28(木) 09:37:45 

    実際はいらないかもしれないけど、一生懸命千羽鶴を作って送った人の気持ちを考えると役に立たない、迷惑などと言うべきではないと思う
    いらないならこっそりと処分するべき

    +7

    -12

  • 2174. 匿名 2016/04/28(木) 09:37:54 

    千羽鶴届いて迷惑した人と感激した人の割合ってどんだけだろーねー

    +0

    -0

  • 2175. 匿名 2016/04/28(木) 09:38:01 

    テレビでもあるけどちょっと不謹慎狩りっていうのが話題になってるけど被災地大変かもですけどちょっと変なところで突っ込む人多いですよね(ーー;)本当に支援しようとしている方にまで不謹慎だーって言ってる方もいてるみたいですからね((((;゚Д゚)))))))

    +6

    -2

  • 2176. 匿名 2016/04/28(木) 09:38:16 

    メトロノームにメッセージを彫刻して送ることにするよ

    +4

    -7

  • 2177. 匿名 2016/04/28(木) 09:38:23 

    >>2170
    最後の行は
    「正直両方の配慮が足りなさすぎる」と書かれてますが?

    被災して気持ちに余裕がないのに配慮なんて出来る訳ないでしょ。それでなくても、避難所生活でストレス溜まってるだろうに。

    +9

    -0

  • 2178. 匿名 2016/04/28(木) 09:38:36 

    気持ちはいらない、金をくれって話ね。
    本当ガルちゃんは歪んだ人が多いね。

    +7

    -11

  • 2179. 匿名 2016/04/28(木) 09:39:35 

    熊本県民が嫌われてるから日本中から嫌がらせされてるんじゃないの?(笑)

    +4

    -18

  • 2180. 匿名 2016/04/28(木) 09:39:36 

    >>2173
    東日本のときはこっそり処分できる量じゃなかったから言われてるんじゃないの

    +11

    -1

  • 2181. 匿名 2016/04/28(木) 09:39:39 

    メトロノーム清水のこともあるし、
    祈りを捧げて、千羽鶴だけ送ることにするわ。

    +5

    -9

  • 2182. 匿名 2016/04/28(木) 09:40:08 

    >>2175
    千羽鶴が何の役に立つの?アテクシの善意を有り難く受け取れと?
    送るにしても今じゃないよ。

    +9

    -0

  • 2183. 匿名 2016/04/28(木) 09:40:47 

    とりあえず今から折り紙買ってくる!
    千羽鶴折るわw

    +4

    -13

  • 2184. 匿名 2016/04/28(木) 09:41:09 

    千羽鶴擁護は別に感謝しろ。とも送る。とも言ってなくない?
    なんか、噛み合ってないよ

    +3

    -4

  • 2185. 匿名 2016/04/28(木) 09:41:24 

    よく駅前で「千羽鶴折って下さい」って言ってる、詐欺まがいの平和主義者かと思ったら、募金集めのカモフラージュで犯罪組織みたい

    +3

    -0

  • 2186. 匿名 2016/04/28(木) 09:41:25 

    >>2179
    >>1は熊本ではなく、東日本大震災での話のようですよ?

    +7

    -1

  • 2187. 匿名 2016/04/28(木) 09:41:32 

    >>2166
    自治体→自治体への物資(おそらく大量の水などに添えられたもの) と 多数の個人から物流を複数経由してバラバラ来る物資

    ハンカチ7枚 と かさばる千羽鶴多数

    こんなに違いありますよね。同列に考えられないですよね。

    +8

    -0

  • 2188. 匿名 2016/04/28(木) 09:42:23 

    自分が被災した立場になって考えてみれば分かるでしょ。

    「してやったんだから、ありがたく思え」
    なんて不用品送り付けられてきたら、どんな気持ちになるか。

    送るなら、相手が本当に必要としている物か、
    現金を自治体に寄付するのが、一番だと思う。

    +10

    -0

  • 2189. 匿名 2016/04/28(木) 09:42:28 

    >>2183
    ご自身の部屋に飾ってくださいね^^

    +5

    -1

  • 2190. 匿名 2016/04/28(木) 09:42:36 

    東日本大震災で宮城にいたけど千羽鶴なんて一切見てないけどね
    見たって人はボランティアとか物資運んでる人じゃないの?
    被災した側はそんな物一切見てないし、情報もないわ

    +9

    -0

  • 2191. 匿名 2016/04/28(木) 09:42:49 

    >>2173
    こっそり処分してたらまた他の誰かが送ってくるでしょ?
    こんな平時では言うべきでないとわかることを公に言うということは本当に迷惑だからなんだよ

    +7

    -0

  • 2192. 匿名 2016/04/28(木) 09:43:26 

    だからさー、「わざわざ言うのってどうなの?」って、この不用品リストって今まさに被災してる人がいらんから送るなつってるわけじゃないのよ。被災経験者が実体験に基づいて、これは被災地を困らせるものなので送らないでくれって言ってるのよ。
    「わざわざ言う」ことをしなければずっと理解されないまま被災地に鶴が届くでしょ。また処分に困ったり、余計な手間やお金をかけさせて被災地に負担をかけるでしょ。だからそういうことを防ぐためにリストにして提言してるんじゃん。感情論優先させるとこじゃないじゃん。

    +22

    -1

  • 2193. 匿名 2016/04/28(木) 09:43:37 

    >>2178
    今は千羽鶴は迷惑になるから、それならその場で祈っててくれる方がありがたい。
    気持ちより金くれ!じゃなくて、千羽鶴より、まずは生活に必要な物が浸透するまで待って!ってこと。

    +3

    -1

  • 2194. 匿名 2016/04/28(木) 09:44:06 

    >>2178
    その極端な発想に至った貴女が歪んでますが?

    +3

    -1

  • 2195. 匿名 2016/04/28(木) 09:44:49 

    それを要らないと思う人もいて
    それを必要とする人もいる

    今は必要がないから送るな送るなって騒ぎまくる人も、それは個人の意見でしかないんだよなぁ。

    他国の人からはありがとう。
    自国の人からは、要らねえよ!

    他国に優しく自国に厳しい。
    その差はなんだろな。
    他国からの折り鶴も、もちろん焼くなり捨てるなりしてほしいよ。

    +1

    -6

  • 2196. 匿名 2016/04/28(木) 09:45:31 

    気持ちなら言葉とかで伝えられるからね。
    時間と手間があれば確かに支援した方がいい。

    +4

    -0

  • 2197. 匿名 2016/04/28(木) 09:46:10 

    折り紙千枚贈る方が喜ばれるような気がする。

    +7

    -0

  • 2198. 匿名 2016/04/28(木) 09:46:17 

    >>2190

    仙台では小中学生が自分たちで千羽鶴を織ってましたけどね。

    +5

    -0

  • 2199. 匿名 2016/04/28(木) 09:47:11 

    小学校の頃に学校で折らされてました。
    鶴折紙=励ます
    昔の名残ですよね。

    今回も小さな子どもたちの折った物なら、心が痛みます。
    自分の子どもが一生懸命折ったと思ったら…そうは思えない大人ばかりなんですね!
    確かに不要な物ですが残念です。


    +8

    -8

  • 2200. 匿名 2016/04/28(木) 09:47:54 

    >>2186
    ちゃんと読んだら?
    1に熊本の文字が何度出てくるか?(*^^*)

    +2

    -7

  • 2201. 匿名 2016/04/28(木) 09:48:25 

    現場は生き死に賭けて、必死に戦っているんだ。いちいち茶化すんじゃない。

    +12

    -0

  • 2202. 匿名 2016/04/28(木) 09:48:44 

    >>2173
    こんな嫌なことわざわざ口に出して言わなきゃならないほど迷惑してるから

    +11

    -1

  • 2203. 匿名 2016/04/28(木) 09:49:11 

    >>2198
    被災したからといって情報が流れてきてる訳じゃないんだよ
    津波や原発も電気が復旧しテレビが見れてから知ったぐらいなんだから
    綴ってたからなに?ほとんどは知らないよ、そういう情報は

    +4

    -0

  • 2204. 匿名 2016/04/28(木) 09:49:25 

    >>2199
    ものには限度があるから。
    飾りきれない、収容しきれない量貰って、処分せざるを得なくなって、
    その費用をせっかく頂いた義援金から出す虚しさ想像したら、
    まず子どもに千羽鶴折らせて送るという行為にストップかけて、
    違う方法ないか模索するのが大人ってものでしょう。

    +20

    -0

  • 2205. 匿名 2016/04/28(木) 09:49:58 

    >>2199
    今回の熊本のことではないですよ

    +6

    -0

  • 2206. 匿名 2016/04/28(木) 09:50:34 

    >>2198
    仙台と宮城県ごちゃ混ぜにすんなよ

    +0

    -3

  • 2207. 匿名 2016/04/28(木) 09:52:07 

    気持ちばかりを優先させる頭の悪い奴って嫌いだわ。そういう奴ほど、思いが何より大事なの!ってそれを盾にする。それでこちらが、それは違うんじゃないの?ってつっこむと「冷たい人ね、酷い人だね」って罵倒してくるけどさ、よ〜く考えてみ、今大事なことを。

    人を助けたい!→折り鶴!
    ...って考え方があまりにも馬鹿すぎる。悪い人ではないけど頭の悪さで誰かを傷つけるような人いるよね。

    助けたい!→何が必要だろうか?→自分だったら○○が必要だな、よし、これを送ろう!...っていう考え方が出来る出来ないかの違いかね、結局。

    子供の場合は仕方ないけど、大人でこれやる奴は仕事ができない人だろうね。

    +20

    -2

  • 2208. 匿名 2016/04/28(木) 09:52:50 

    >>2199
    子供に折らせてるのは大人だ。いやいや折ってる子供もいる。

    +11

    -0

  • 2209. 匿名 2016/04/28(木) 09:53:06 

    避難所がなくなったらその千羽鶴 誰が引き取るの?
    仮設住宅や新しい家に持って帰ってと言われてもほとんどの人がいらないんじゃない?

    +15

    -0

  • 2210. 匿名 2016/04/28(木) 09:54:04 

    東日本大震災で千羽鶴を一匹も見掛けなかったんだけどぉー
    鶴達はどこにいたの?
    避難所?倉庫?飛んでた?どこ?

    +5

    -2

  • 2211. 匿名 2016/04/28(木) 09:54:07 

    >>2173
    だから処分するにもお金がかかるの!
    現地は瓦礫の処分もままならないの!!

    +9

    -3

  • 2212. 匿名 2016/04/28(木) 09:54:43 

    >>2210
    避難所じゃないの?

    +1

    -0

  • 2213. 匿名 2016/04/28(木) 09:55:30 

    >>2210
    聞いてないで遡って読んで来たら?

    +5

    -1

  • 2214. 匿名 2016/04/28(木) 09:56:39 

    東日本大震災のときは半年とか1年後に
    千羽鶴や絵が届いたりしたよ。
    まだ思ってくれてんだって嬉しかった。

    まだ避難所に人がたくさんいてインフラも完全じゃない時に千羽鶴や絵を送るのは
    押し付けがましいよね。

    +20

    -0

  • 2215. 匿名 2016/04/28(木) 09:56:59 

    千羽鶴折ったり、心がどうこうとか言うのは大体が女。困ったもんだ。

    +8

    -2

  • 2216. 匿名 2016/04/28(木) 09:57:15 

    >>2186
    あなたこそちゃんと読んだら?

    +0

    -9

  • 2217. 匿名 2016/04/28(木) 09:57:21 

    >>2178
    家が壊れて
    水や食料や生理用品ない状態でガソリンもなくて、買い物に行っても一家族カップラーメン一個
    って、目の前で言われてみろ
    しかも、水はミルク必要な赤ちゃん優先(そこに文句はない)

    うちは、女3人生理用品はすぐに無くなった
    しかも、一人は生理痛ひどくて一人はやたら量が毎回多い夜用は一番でかいの
    一人は生理周期が乱れやすい

    生理用品と水と乾電池式のコンロとカップラーメン送ってくれ

    +8

    -1

  • 2218. 匿名 2016/04/28(木) 09:57:25 

    折った子供の気持ちを考えたら…って言うけどさ、本当に一番優先しなきゃいけないものをはき違えてない?
    一番大切にすべきは、被災地の人々の生活でしょ。命かかってんだよ。これからの人生かかってんだよ。安全なところにいる小学生の気持ちより切実なんだよ、どうしたってさ。綺麗ごとや感情論が入り込めない状況なんだよ当事者は。
    勿論子供の気持ちを蔑ろにしていいわけじゃないけど、ここで必要なのは「気持ちを踏みにじるな!」と被災者に怒りを向けることじゃなく、「そうか、それなら何が大切なのか考えよう」と子供たちをケアする安全な場所にいる大人でしょうに。そこまで被災者に投げてどうすんの。

    +24

    -0

  • 2219. 匿名 2016/04/28(木) 09:57:54 

    >>2206
    宮城県仙台市
    ですけどね

    +1

    -2

  • 2220. 匿名 2016/04/28(木) 09:59:03 

    千羽鶴を否定してるんでなく、気持ちこもってるから捨てたくはない、でも場もとる。たまるとすごいことになる。でも気持ちのこもったものだし…となるので控えましょうかってことでしょ

    +9

    -1

  • 2221. 匿名 2016/04/28(木) 09:59:13 

    千羽鶴、折ってもいいけどさ、送らなきゃいいんだよ。
    自分のところの学校とかに置いてさ?なにがなんでも送りたいって人は善意の押し付けじゃないかな?

    +15

    -1

  • 2222. 匿名 2016/04/28(木) 10:00:13 

    >>2219
    被災したのが「仙台」だけとは限らないって事でしょ
    白石市や石巻市とか色々あるけどね、宮城県は

    +0

    -4

  • 2223. 匿名 2016/04/28(木) 10:00:17 

    千羽鶴を送ってドヤってる方は
    自分が被災した際は、千羽鶴貰いたいって事でオケ?

    +13

    -1

  • 2224. 匿名 2016/04/28(木) 10:00:43 

    >>2083
    何かしたからなんだっての。アナタは下品だと言われてるの気付きなよ。

    +4

    -1

  • 2225. 匿名 2016/04/28(木) 10:01:30 

    >>2199
    あなたも、折らされていたんだよね。
    折る前に、どこかでそれを止める人がいてもいいと思う。


    +3

    -2

  • 2226. 匿名 2016/04/28(木) 10:01:30 

    もう日本の折り鶴文化辞めようよ、、
    折り鶴=善意の印、思いやり
    みたいに記号化してるみたいだから拒否すると「なんてひどい人!!せっかくの気持ちを踏みにじるんだね!!」とかって短絡的な考え方して喚き散らす人いるけど、違うんだよ...そうじゃないんだよ...

    +8

    -2

  • 2227. 匿名 2016/04/28(木) 10:01:49 

    >>2207
    別にここで折り鶴擁護してる人は、“震災があった→それ!折り鶴を送れ!!”なんて思ってる人は居ないと思うよ。
    何が早急に必要か皆分かってると思う。
    そんな極論を言ってるんではない(笑)。


    +3

    -4

  • 2228. 匿名 2016/04/28(木) 10:02:21 

    なんかよく見るコピペで、病気のおばあさんのとこに友達有志が千羽鶴を持って行ったけど
    そのおばあさんは怒ってしまった。
    なんでかというと「私のために千羽鶴を折るということを肴にみんなで笑ったり楽しんみながら折ったんでしょ」って感じの話。
    なんとなくおばあさんの気持ちもわかる。

    +4

    -6

  • 2229. 匿名 2016/04/28(木) 10:03:03 

    >>2101
    相手の迷惑を思いやることもせず、自分の善意を押し売りする人間の方が、よっぽど冷たいと思う。
    温かい人は、相手の気持ちを尊重するよ。

    +10

    -2

  • 2230. 匿名 2016/04/28(木) 10:03:22 

    >>2215
    男性はこういう時シンプルでいいよね
    やる時は募金かボランティア
    やらない人は何もしない

    +7

    -0

  • 2231. 匿名 2016/04/28(木) 10:03:43 

    >>2228
    極論だわ
    それじゃその婆さんは悲しみに打ちひしがれながら生活しろって言ってるようなもんじゃん

    +1

    -2

  • 2232. 匿名 2016/04/28(木) 10:03:48 

    いらないのは分かるし、それ運ぶ分他のもの詰めたよね?って気持ちも分かる。
    でも、そんな余計な事をしてくれる人たちが募金もしてくれてるんだと思う、きっと。
    だから、口に出すべきではなかったよね。

    無関心な人は募金もしないから。

    +2

    -5

  • 2233. 匿名 2016/04/28(木) 10:03:58 

    >>2217

    そんな状態みんなでしたけど?
    毎朝朝5時から水貰いに4時間待ってましたよ。
    スタンドもやってないから徒歩ですし。

    +0

    -3

  • 2234. 匿名 2016/04/28(木) 10:05:39 

    >>2199
    私は自分の子供が一生懸命折ったものが、被災地の人たちの迷惑になったら悲しいから、「今は生活に必要な物を送ったり、置いたりする場所を優先させてあげた方がいいから、今はまだ送らないでおこうね。こうやって人のことを思いやる気持ちはとても大切なことだし、いいことだと思うよ」って現実を教えてあげて、尚且つその気持ちは大切なことだって教えてあげるかな。

    +6

    -0

  • 2235. 匿名 2016/04/28(木) 10:06:13 

    >>2222

    沿岸と県北が酷かったんですよ。

    +3

    -0

  • 2236. 匿名 2016/04/28(木) 10:08:01 

    千羽鶴折るだけ折って、自分の家に飾って毎日祈ればいいのに。
    でもそれじゃいやなんでしょ?
    結局、送りつけて感謝されたいって自己満足だよね。

    +13

    -1

  • 2237. 匿名 2016/04/28(木) 10:08:08 

    運搬の手間、置く場所、処分の手間、これらを被災地に押し付けてどうするの?

    +10

    -0

  • 2238. 匿名 2016/04/28(木) 10:08:28 

    ■ガールズちゃんねるの「○○県トピ」の多さは誰が見ても異常ですよね?それに気づかない馬鹿女たちが日本人同士で罵り合って、在日の思うままに操られているのではないでしょうか。
    (2ちゃんねらーのアホ男共と同じですね)

    ■ネット上では日々、工作員たちが特定の都市の悪口を書き込み、日本人同士の信頼関係を破壊し、並行して市議会や県議会に在日帰化人を送り込み、各県の分裂を進めています。正真正銘のテロリストです。

    ■その画像のトピを私は知らなかったのですが、たしかに明確な悪意を感じます。あからさまに中傷合戦を誘発してますね。
    「○○県のここが好き」とか「○○県の美味しいグルメ」とか、もっと和気あいあいとしたコメントが並ぶトピを立てればいいのに……狂ってるとしか言いようがありません。

    ■在日というのはこの日本で1%にも満たない数しかいませんが、結束力がある上に、現在ではインターネットという武器を手に入れ、充分国を転覆させる力を有しています。あなたのように賢い方は、アク禁が解けたら、愚かで流されやすいガルちゃん民たちを冷静に導いてあげてください。

    +4

    -1

  • 2239. 匿名 2016/04/28(木) 10:09:13 

    千羽鶴は確かに必要ではないと思うけど、
    ゴミとか、金とか、身も蓋もない言い方をする人は人間性疑う。

    +8

    -6

  • 2240. 匿名 2016/04/28(木) 10:09:55 

    >>2234
    これは、あくまで、子供が自発的に折り鶴を作った場合はね。大人が作らせた折り鶴は論外。

    +5

    -1

  • 2241. 匿名 2016/04/28(木) 10:10:32 

    ごめんなさい
    熊本産の食品を積極的に買う事位しかまだできてない
    紗栄子はすごいと思う

    +10

    -0

  • 2242. 匿名 2016/04/28(木) 10:11:45 

    今の時代に千羽鶴送るって、
    入院した時に、大して親しくもない人が、いきなりアポ無しでお見舞いにきて、
    気を使わせるだけ気を使わせる、みたいなのに似てない?
    確かに善意や好意からしてくれてるんだろうけど、
    こっちの状況もっと考えてくれないかな・・・?みたいな。

    +7

    -0

  • 2243. 匿名 2016/04/28(木) 10:12:50 

    願いを込めて折った人の気持ちはわかるけど
    「いらなかった」
    正直な感情でしょうね。
    切ないです...。

    +12

    -0

  • 2244. 匿名 2016/04/28(木) 10:13:09 

    >>2235
    だからなに?他の地域に住んでた人達は被害が一切なかったとでも?
    道は割れ、家は全焼し、震災によって事故多発し白石から徒歩で仙台まで帰った人もいる
    身近な人で家族を亡くし、一人暮らしを始めた旦那さんを知ってる
    被害が酷かったからなんなの?

    +1

    -7

  • 2245. 匿名 2016/04/28(木) 10:13:21 

    処分にいくらかかると思ってる!
    被災地に手間をかけさけるな!とか、自分が被災してない人が言ってるよね。
    本当に被災したひとは、言葉を選びながら
    こういう現状なので、ありがたいのですが、
    千羽鶴は遠慮したいですとか、
    思慮があるから、分かる。

    +6

    -1

  • 2246. 匿名 2016/04/28(木) 10:13:40 

    傲慢傲慢って、いったいこの議論何度目だと思っておられるの・・・

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2016/04/28(木) 10:13:58 

    ここに2000コメント以上あってまだ、
    子どもが気持ち込めてとか、思っても言うべきではないとか、他にも支援してるはずだからいいとか、被災地サゲしてる人には、もう伝わらないと思う。。。
    歩み寄る気持ちないもん。あったらコメント読んでるはずだし。

    +13

    -0

  • 2248. 匿名 2016/04/28(木) 10:14:35 

    311の時、アグネス・チャンも鶴を折っていて、気持ちを込めて今日も織ります。
    とかブログに書いてあったけど絶対に違うと思った!役に立たないから!
    アメブロにコメント書こうとしたらはじかれたし!ヽ( ´¬`)ノ

    +8

    -1

  • 2249. 匿名 2016/04/28(木) 10:15:04 

    募金して、他にも力になりたいなら、アンテナショップで特産品でも頼めばいい。
    美味しい物を発見するきっかけにもなるし、気に入って定期的に買うようになれば、長期的な支援にもなる。

    +4

    -0

  • 2250. 匿名 2016/04/28(木) 10:15:31 

    結局人の価値観なんて、簡単には変わらないんだよね

    +2

    -0

  • 2251. 匿名 2016/04/28(木) 10:15:56 

    平和でいいに越したことは無いけど、こんな記事みると日本人の平和ボケが垣間見える。

    +10

    -0

  • 2252. 匿名 2016/04/28(木) 10:16:08 

    送ることじゃなくて作ることに意義があるんだよ、もっというと折紙を買うことで微力でも経済に貢献してる。こういうのを風が吹けば桶屋が儲かるっていうんだよ。ただいるいらないで揉めていても本質は見えてこない。

    +5

    -9

  • 2253. 匿名 2016/04/28(木) 10:16:55 

    >>2247
    相手がどう思うか考えられない人だちだからね。
    『私が!』『私が!』で頭がいっぱいで。

    +11

    -0

  • 2254. 匿名 2016/04/28(木) 10:18:12 

    >>2252
    確かに送ることさえやめればいいと思うけどね。

    +12

    -1

  • 2255. 匿名 2016/04/28(木) 10:18:20 

    いらないと言われて悲しむよりなぜ「いらない」と言わせてしまう状況になっているかよく考えなくちゃね
    まあいらないと言ってるのは熊本の人じゃなくて過去の震災経験者や現地の支援者なんだけど

    +19

    -3

  • 2256. 匿名 2016/04/28(木) 10:20:57 

    つーか、ここに、千羽鶴送りたい!!受け取れ!!感謝しれ!!!って人はいないでしょ。

    千羽鶴なんて要らない!食えない!ゴミだし食べ物を送ってあげて!処分に手間がかかるんだから
    って人と、
    勿論千羽鶴より物資の方がいいとは思うけど、
    子供やお年寄りだって、優しさや励ましから送ってるのだから、そんな言い方をしなくてもよくない?って人がチラホラいるだけで。

    +13

    -4

  • 2257. 匿名 2016/04/28(木) 10:21:27 

    >>2244

    被害はね、あなたに言われなくても県内に住んでれば嫌でもわかるの。
    生きてればさえいればそれでいーんだよ。

    +4

    -1

  • 2258. 匿名 2016/04/28(木) 10:22:02 

    心だけじゃ人命は救えないんだよ。
    愛だけじゃメシは食っていけないのと同じ。あなた方はいつもそう言ってるじゃないか。

    +12

    -3

  • 2259. 匿名 2016/04/28(木) 10:23:10 

    どうしても千羽鶴折って気持ちを伝えたい!っていうなら、
    出来上がった時に写真取ってツイッターとかブログに乗せるだけでいいんじゃないのかな。
    で、それを見て欲しいと言う被災者の方がいたら、そこで初めて送れば良い。
    そうすれば大事にしてもらえるだろうし、気持ちも受け取って貰えて、
    被災者の人も心の支えになって問題は何も起こらないと思うわ。

    +12

    -0

  • 2260. 匿名 2016/04/28(木) 10:23:12 

    >>2248
    さすがエセユニセフw

    +6

    -0

  • 2261. 匿名 2016/04/28(木) 10:23:42 

    >>2257
    貴方が同じ宮城県内に住んでるのなら、心底軽蔑するわ

    +0

    -0

  • 2262. 匿名 2016/04/28(木) 10:24:04 

    ここで千羽鶴を送るなって言ってる人も
    千羽鶴送ってる人と同じだと思う

    被災者の為に正しいことを言わなきゃ!みたいに

    どちらも気持ちの押し売り

    +6

    -12

  • 2263. 匿名 2016/04/28(木) 10:25:41 

    >>2194でもここではみんなはっきりそう言ってますよ。

    +0

    -0

  • 2264. 匿名 2016/04/28(木) 10:26:07 

    本当そう思う。
    こういう極端な人が、被災地の代弁者みたいになると、被災地の人は迷惑するよ。

    +8

    -1

  • 2265. 匿名 2016/04/28(木) 10:28:43 

    単純な話だよ。
    今、苦しがってる人達が、被災地でひどい目にあって困っている人達が、「もらっても困ります。申し訳無いけど、要りません。そんな余裕ありません。」
    ...そう言っているんだから送らない。

    思いやりって言うのは、相手を困らせるものじゃないんだよ。自分の気持ちを押し通すことじゃないんだよ。相手が困っているなら、折り鶴は送らない。大事なのは相手だからね。本当に相手を思いやる人なら、相手が困っていたら、自分のその一方通行な気持ちをやめることが出来るはず。

    相手を第一に考えなくちゃ。

    +20

    -2

  • 2266. 匿名 2016/04/28(木) 10:28:58 

    >>2261

    県内も県外も被災してんだから、自分たちが特別被災してます。頑張ったんです。は通じないよ?
    今でも家に帰れない人いっぱいいるしね。

    +0

    -1

  • 2267. 匿名 2016/04/28(木) 10:29:26 

    いらないかもしれないけど
    せっかく作っていただいたんだから
    ありがとうって思う。
    私達の為に一生懸命つくってくれたんだからね

    +5

    -8

  • 2268. 匿名 2016/04/28(木) 10:29:27 

    確かにいらないけど、公には言ってはいけないと思う…

    +7

    -8

  • 2269. 匿名 2016/04/28(木) 10:29:49 

    例えば、給水情報などを共有しあっていきましょう!って掲示板で、復興をお祈りしてますってだけのコメントが溢れたら、肝心な情報が流れちゃうから迷惑ってなるでしょう。
    そういうコメントは、そういう掲示板でやりましょうってなるでしょう。
    気持ちがダメだとか言ってるんじゃなくて、時期を考えてってこと。別に被災地に送らなくても、いいでしょってこと。支援物資たちと共に仕分け場所に届いてしまって迷惑かけちゃうのが現実だよ。

    +10

    -0

  • 2270. 匿名 2016/04/28(木) 10:31:03 

    いや実際被災してる人の大半は千羽鶴見たことない人がほとんどだと思うけど
    被災してる時、ちらっとも見たことないし

    迷惑してるのは物資に携わってる人でしょ、被災者側で代弁してるけど

    +3

    -2

  • 2271. 匿名 2016/04/28(木) 10:31:49 

    親「おなかすいたね」
    子「ねー」
    役所「インフラ混乱で運搬の制限がされています」
    業者「ちわーっす。お届け物です」
    役所「来たか!」
    親子「やたー!」
    業者「届けるのも、一苦労ですね〜千羽鶴」
    役所「食料や水は?」
    業者「次の便じゃないっすか?しらないけど」
    役所「しかしすごい量たね。これどうしよう」

    +18

    -1

  • 2272. 匿名 2016/04/28(木) 10:32:04 

    >>2266
    沿岸と県北が酷かったんですよ、って発言した事を棚に上げてなにいってんの?
    特別視したのは貴方の方

    +0

    -1

  • 2273. 匿名 2016/04/28(木) 10:32:13 

    被災した学校や幼稚園、保育所、老人ホームなどに渡せば喜ばれるんじゃないの。

    +8

    -0

  • 2274. 匿名 2016/04/28(木) 10:32:40 

    思いやりどうこうってのも、わかるけど、実際子供とかお年寄りとかはそこまで深く考えられないでしょう。自分にできることは鶴を折るくらいだけど、祈ってますよって人に文句を言える神経が分からない。なんか、めんどくさいね。全部に全力でぶつからなくてもいいし、捨ててもいいと思うし、
    あ、くれたんだな、嬉しいな、で流せばいいのに。

    +2

    -11

  • 2275. 匿名 2016/04/28(木) 10:33:28 

    もしかしたら子供達が折ったのかもしれないし。
    そんな子供達に「被災者はいまはこんなんじゃなくて役に立つ物じゃないと邪魔で捨てられるから止めよう」なんて言えない。

    どんな形でも相手を思う気持ちを教えたい。

    +5

    -7

  • 2276. 匿名 2016/04/28(木) 10:33:32 

    >>2244
    宮城県民ならそこで白石と石巻は出さない。
    その距離ならたまに歩く人がいるし、空襲みたいに地域の人がたくさん亡くなってった地域も何ヶ所もあるからそんなにインパクトないんだよ。

    +0

    -3

  • 2277. 匿名 2016/04/28(木) 10:34:00 

    >>2268
    いらないなんて誰でも本当は言いたくないに決まってるじゃない
    何故言わなきゃいけない状況になってるか考えようよ

    +7

    -0

  • 2278. 匿名 2016/04/28(木) 10:35:49 

    >>2271

    嫌味な人

    +2

    -8

  • 2279. 匿名 2016/04/28(木) 10:35:54 

    >>2276
    ええ、実際住んでるのにそんな勝手な憶測で言われても困るんですけど
    そもそも宮城県に住んでる人が全て宮城で生まれ育った人だって思うんだろう

    +1

    -0

  • 2280. 匿名 2016/04/28(木) 10:36:14 

    >>2275
    送らなくても教えてあげることはできるのでは?自ら進んで自分にできることを精一杯やろうとする子供たちの気持ちは素晴らしいと思うし、大切にしたいと思うよ。

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2016/04/28(木) 10:36:26 

    本当の善意って本当に何が困ってるかを把握してそれにこたえるのが善意だと思う。
    的はずれな事をして、いい事をしたと思うのはただの自己満足。
    被災者をみて上から目線でしてやってるみたいな態度だと腹が立つ。
    明日は我が身かもしれないのに。
    今この日本では、誰だって被災者に成り得るんだよ?

    +14

    -0

  • 2282. 匿名 2016/04/28(木) 10:36:28 

    >>2270
    本当、実際被災者の人が迷惑と言ってる訳じゃない。
    あくまでネットやガルチャンだけだよね。
    老若男女全てに統計取った訳でもないし。
    被災者の人も、そう言う憶測だけで代弁して欲しくないと思うよ。

    +4

    -0

  • 2283. 匿名 2016/04/28(木) 10:37:06 

    リア充が皆で鶴折ってそう

    +2

    -0

  • 2284. 匿名 2016/04/28(木) 10:37:10 

    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +11

    -0

  • 2285. 匿名 2016/04/28(木) 10:38:03 

    つーか石巻だって被害強くて最近石巻の市場についてニュース出てたばかりなのに
    宮城県民なら白石と石巻出さないってどういうことなの

    +3

    -1

  • 2286. 匿名 2016/04/28(木) 10:38:26 

    ありがとう、嬉しいって人も居るだろうからそういう人に渡せばいいだけの話なんじゃないなの?

    +4

    -2

  • 2287. 匿名 2016/04/28(木) 10:38:48 

    子供の声がうるさいって言ってるのと同じだよ
    迷惑だって言ってる人の気持ちも考えよう

    +5

    -0

  • 2288. 匿名 2016/04/28(木) 10:39:31 

    >>2284
    これが現実なんだよ。これを見て癒されるのか、本当に思いが届くのか?これを飾るより前にやらなきゃいけないことが山積みなんだよ。

    +11

    -1

  • 2289. 匿名 2016/04/28(木) 10:40:07 

    >>2284
    これ本当⁈全部鶴⁈

    +10

    -0

  • 2290. 匿名 2016/04/28(木) 10:40:16 

    おばちゃん〜おばあちゃん世代とか千羽鶴とか折り紙とか大好きだから、いいと思うけどね。
    子供も和むし。
    千羽鶴確かにどうしても必要なものではないけど、千羽鶴は!叩き潰す!!!みたいにヒスって口が悪い人は、なんか引く。

    +4

    -2

  • 2291. 匿名 2016/04/28(木) 10:40:19 

    送る派も送らない派も考え方が違うだけで根本に優しさはあると思うよ。
    言い方等でネット内は賛否両論で荒れたりするだろうけど、一つ一つ教訓にして支援の在り方を考えるきっかけになればいいと思う。

    最悪なのは自分の身にも起こり得る事を茶化して荒らす人かな。

    +7

    -0

  • 2292. 匿名 2016/04/28(木) 10:40:27 

    熊本県民です。

    千羽鶴を折ってくれる気持ちは嬉しいんだよ。
    ただ、物流も滞ってる、飾る場所もない今の段階で送られてしまうと、もう被災地にとってはどうしようもないんだよ。
    実際見た人しかわからないだろうけどさ、高速道路が復旧してないから、みんな一般道で被災地に向かってるの。
    そこのインターで下りないと、この先の高速は通行止めってなってるんだけど、そのインター付近の道路は「渋滞」じゃなく「停滞」って表現されてる。
    渋滞し過ぎて全く進まないから。
    だから大きな国道はほとんど迂回路になってて、どの道も混雑してる。
    被災地から離れた地域でも、「国道○号線渋滞中、迂回にご協力下さい」って看板がある。
    そんな中で、他県から来てくれるボランティアの人とか、支援物資を運んでくれてる物流関係の人とか、渋滞に巻き込まれながら必死で被災地に向かってくれてるんだよ。
    通常の何倍もかかって、ものすごい長時間運転してさ、自分が運んだ荷物の中身が千羽鶴って・・・。

    被災地だってさ、ちゃんと飾れる場所があって、飾れる人手があったらそりゃ嬉しいよ。
    「みんな気にかけてくれてるんだなぁ」って思えるから。
    でも、そんな場所も人手もない今。
    折ってくれる気持ちはありがたいけど、もうちょっと落ち着いてから送ってって言うことは傲慢なの?わがままなの?

    思いやりの気持ちなのに悲しくなるとか、被災者は上から目線とか。
    そういうこと言ってるんじゃないんだってば。

    +32

    -1

  • 2293. 匿名 2016/04/28(木) 10:41:03 

    >>2276
    白石と石巻を歩くのは無謀ですってー
    車でも遠いですよー

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2016/04/28(木) 10:41:22 

    >>282
    だよね。結局そうやっていざこざ起こして喧嘩の犯人を被災者にしてるんだから卑怯だなって感じ。

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2016/04/28(木) 10:41:36 

    全ての千羽鶴が捨てられてる訳でもないでしょ。。
    実際は施設とかに適量が飾られるくらいだと思うよ。

    +6

    -0

  • 2296. 匿名 2016/04/28(木) 10:41:49 

    ほんとに被災してすぐの時期に千羽鶴なんて送り付ける人がいるの!?
    バカじゃないの??
    相当想像力が欠如してるとしか、思えない。

    色んなもの失って明日をどう生きればいいかも分からないような被災者が、千羽鶴なんかを「ありがとう。心が温まりました」なんて言えると思うのかね?
    被災者からしたら、そんなことを言える心の余裕があると思われてることすら腹立たしいだろうよ。

    +12

    -3

  • 2297. 匿名 2016/04/28(木) 10:42:04 

    >>2274
    いや...馬鹿でしょ、あなた。
    あ、くれたんだな、嬉しいな、で流すことが出来ないからこうなってるんじゃない。

    そんな余裕すらないことぐらい分からないの??実際人が亡くなってたり、これからの生活がかかってる人達ばかりなんだよ!?そんな状況下で、支援物資が来たと思って箱開けてみたら大量の折り鶴!神経すり減るでしょう!

    私も被災地の人間ではないから偉そうに言えないけど...それぐらいは分かるでしょう...

    +9

    -5

  • 2298. 匿名 2016/04/28(木) 10:42:06 

    でもこれだけの千羽鶴が届くなんてすごいね。

    +7

    -0

  • 2299. 匿名 2016/04/28(木) 10:42:11 

    災害起きてすぐに千羽鶴送る人って結構いるんだね。
    被災からしばらく経って状況が落ち着いてから届くなら分かるけど、食料やら衣服らや不足してる時に千羽鶴貰っても持て余すのは当たり前だと思う。

    +5

    -0

  • 2300. 匿名 2016/04/28(木) 10:42:11 

    千羽もいるから邪魔になるんだよ
    雀じゃあるまいし一羽で十分だよ

    +7

    -0

  • 2301. 匿名 2016/04/28(木) 10:42:32 

    元被災者です。

    送ってこられた大量の千羽鶴を見たら…
    「わかってくれてないな。」と寂しいと思う。

    +31

    -4

  • 2302. 匿名 2016/04/28(木) 10:43:08 

    小学校の卒業の時、友達が担任の先生にプレゼントに千羽鶴あげようって言い出して5人くらいで小さな折り紙で作ってあげた。
    その時はなんとも思わなかったけど病人でもないのになんであんなものあげようと言い出したのか謎。。
    絶対いらない。。

    +10

    -0

  • 2303. 匿名 2016/04/28(木) 10:43:21 

    ひとつだけ聞かせてください。

    千羽鶴送って何が悪い!
    手間と想いがつまってんだ!
    金かかってんだ!
    黙って受け取れ!
    感謝しろ!

    の人たちって本当に言ってるの?
    釣りだよね、さすがに?

    +33

    -1

  • 2304. 匿名 2016/04/28(木) 10:44:01 

    まだ道路の整備など万全でなく一日に届けられる物資にも限りがあるわけで、鶴が取った分だけ必要な物資が届かなかったと考えたら現地でこういう声が上がるのも仕方ない事だと思うよ。

    +12

    -0

  • 2305. 匿名 2016/04/28(木) 10:45:21 

    阪神大震災の時、避難先に届いた大きな袋にギュウギュウ詰めされた千羽鶴見て
    「これが全部パンだったらな~」と言った私も責められるのか・・・
    他にも4cmくらいのチビた鉛筆とか使い古した運動靴とか黒レースのEカップブラ(古着)とかもあったな
    何でもかんでも送れば喜ばれる訳じゃないよ

    +34

    -0

  • 2306. 匿名 2016/04/28(木) 10:45:48 

    千羽鶴を作ることがだめなんじゃない。送ることが迷惑になっちゃうんだよ。

    +14

    -0

  • 2307. 匿名 2016/04/28(木) 10:46:36 

    >>2296
    あんたみないな発言が荒れる原因なんだよ!

    そんな発想で日常生活、人間関係成り立ってますか?

    +2

    -8

  • 2308. 匿名 2016/04/28(木) 10:49:49 

    >>2297
    生活に余裕がないのは勿論ですが、
    日本人全員に同じレベルでそれをわかれ!というのは、傲慢だと思います。
    色々な立場の人がいるし、現状をわかってない人も多い中、それぞれで一生懸命できることを考えてしてくれたことなら、それはそれでありがたいけどな。

    +5

    -9

  • 2309. 匿名 2016/04/28(木) 10:51:19 

    >>2297
    あなたみたいな口の利き方が悪い人が被災地の代弁者みたいになると、被災地の方は迷惑だと思いますよ。

    +2

    -10

  • 2310. 匿名 2016/04/28(木) 10:51:47 

    >>2285

    石巻はわかるけど…なんで白石?

    +2

    -1

  • 2311. 匿名 2016/04/28(木) 10:52:00 

    >>2297人に馬鹿って簡単に言うあなたはどうなの?

    +1

    -5

  • 2312. 匿名 2016/04/28(木) 10:52:20 

    >>2307どこがそんな発想?
    至極真っ当な意見じゃない??



    +5

    -2

  • 2313. 匿名 2016/04/28(木) 10:52:24 

    折り紙を買うお金で水を買って
    千羽鶴入れられるスペースあるなら
    水を詰め込んだほうがいいと思う。

    +21

    -1

  • 2314. 匿名 2016/04/28(木) 10:52:35 

    >>2274
    頭に咲いてるお花どうにかなりませんか?
    あなたみたいな能天気な人がいるから、
    被災地のひとを困らせるんですね。

    これは入院しているお友達に千羽鶴送ったら迷惑だと言われた。
    ありがとうで受け取ればいいのに。

    のお話しじゃないのわかるかな?

    被災地って、ただでさえ”生きるために必要な物資”を届けたり、
    万人に配ることが精いっぱいなのね。

    それは交通が機能していなかったり人員が不足していたり、
    そんな危機的状況の中、必死に生きるために踏ん張っているのです。

    そこに千羽鶴を送って、無駄に人員を使ったり、廃棄にお金がかかったり
    その分の食料お水生理用品オムツなんて物が送れなくて、
    悲しんだり苦しんだりつらい人を増やすのよ?

    だから「ありがとうで受け取ればいいのに」なんて馬鹿みたいな考えあらためて。
    本当に笑えないから。

    +20

    -3

  • 2315. 匿名 2016/04/28(木) 10:52:45 

    >>2297

    被災者じゃないんかい!

    +7

    -1

  • 2316. 匿名 2016/04/28(木) 10:53:08 

    つまり子供の情操教育のために被災者に犠牲になって貰おうと?

    +15

    -4

  • 2317. 匿名 2016/04/28(木) 10:53:08 

    ここにコメントしてる人達で被災を経験した人が言うのは説得力まだある。被災してみないとわからないこんなこと。私は必要ないと思うけれどその時になって絶対必要ないとは言いきれないな。その時必要ないって思っても感謝するな。

    +2

    -5

  • 2318. 匿名 2016/04/28(木) 10:54:04 

    >>2310

    >>2244
    >>2276

    +0

    -0

  • 2319. 匿名 2016/04/28(木) 10:54:11 

    友達がクロネコさんで、他県から熊本に手伝いに行ってるんだけど、朝から晩まですごい量の配達があるらしい。
    必要な物が必要な人に届かないかもしれないから、今どうしてもいるものでなければ送るのを控えて欲しい。

    +23

    -0

  • 2320. 匿名 2016/04/28(木) 10:55:56 

    被災者に激怒する意味がわからない。

    いらないんだよ。
    はっきり言えば、「迷惑」なんだよ??
    お風呂や食べ物が手に入らない時に
    大量の千羽鶴があったってしょうがない。
    気持ちだっていうのなら、他の方法で形にしましょうよ?
    被災者はお金が欲しいわけじゃない。
    炊き出しに来てくれたローラみたいに
    今すぐに必要なものを援助してくれる気持ちが嬉しいんです。

    +14

    -1

  • 2321. 匿名 2016/04/28(木) 10:56:37 

    そう思っても親切に対してそうゆう発言するもんじゃない
    思い通りにいくと思わない方がいい
    察しろ?どんだけですか。
    なにもしてもらえなくなるのがおちだよ。

    +4

    -13

  • 2322. 匿名 2016/04/28(木) 10:56:55 

    >>2297
    >>2315

    漫才を見てるような流れだった吹いた

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2016/04/28(木) 10:57:05 

    クラスメイトが盲腸で入院した時に
    クラスの女子たちが千羽鶴折りだしてビックリしたことある。

    +6

    -1

  • 2324. 匿名 2016/04/28(木) 10:57:42 

    はーっ、雨だねぇ(・_・)

    +6

    -0

  • 2325. 匿名 2016/04/28(木) 10:57:47 

    >>2309
    どうした?
    2297は被災地の代表なんて言ってないよ。むしろ被災者じゃないけど、って言ってるけど・・
    あなた連投してるみたいだけど、
    さては、千羽鶴製作中なんじゃないですか?!
    声を大にして言いたい。
    実際に迷惑がったり不快に思った被災者がいるのは事実なんだから、もっと実用的なものや金銭を送ってあげて>_<


    +9

    -1

  • 2326. 匿名 2016/04/28(木) 10:59:14 

    真面目にコメントしてる人もいれば
    面白がってコメントしてる人もいるね
    釣りだろうなって感じがちらほら

    +7

    -0

  • 2327. 匿名 2016/04/28(木) 10:59:19 

    被災地を救援するのと、病院にお見舞いに行くのと違いが解らないのかな??
    本当に必要としてる物をあげなきゃ、善意の押し売り。ありがた迷惑だと思う。

    +8

    -1

  • 2328. 匿名 2016/04/28(木) 11:01:05 

    >>2293
    今東北の話はいらないから。どっかよそで東北こそ!辛い!論議でもしてろ

    +3

    -9

  • 2329. 匿名 2016/04/28(木) 11:02:23 

    災害直後は物流が滞って、本当に必要なものが届かない可能性も十分あるのに、千羽鶴送りたい人はそういう事を知らないの?想像もできないの?周りにそれを助言してくれる人もいないの?

    ありがた迷惑って言葉、聞いた事ないのかなー

    +6

    -2

  • 2330. 匿名 2016/04/28(木) 11:03:19 

    >>2321
    あんたみたいなバカには何もしてもらわないことが一番の支援だわ

    +6

    -3

  • 2331. 匿名 2016/04/28(木) 11:03:33 

    じゃあ千羽鶴を見て、良かった、嬉しかったという人はいないの?

    なんか、ガルちゃんて極端だよね。

    +3

    -8

  • 2332. 匿名 2016/04/28(木) 11:04:23 

    オムツとミルクは役所行くと少し分けてもらえるんだって

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2016/04/28(木) 11:04:36 

    周りにやたら気が利いたふりして色々行動起こす人がいるんだけど、はっきり言って空回りと言うか、自己満足でやってるかんじ。

    相手からしたら感謝どころか迷惑で親切の押し売り。しまいには恩着せがましい事まで言う始末。

    おまけに何かというと自分の頭を指差して、ここを使えばわかる事とか口癖で超むかつく。

    善意がある人って相手の身になって行動するし、見返りは求めないと思う。

    なんかこの記事を見てその人を思い出した。ら

    +6

    -0

  • 2334. 匿名 2016/04/28(木) 11:05:12 

    入院中のお友達に千羽鶴は適した例えじゃないよね。
    被災地では、「生きるために何ができるか」をギリギリのところでみんな模索して頑張ってる。ここに千羽鶴が来るのは、手術室でのオペ中に「メス」と手を出した医者に「お疲れ様です、頑張ってください」と千羽鶴を渡してるようなもの、と言えば、どれだけ困るかわかるかな?それがどんなに真心のこもったものであっても。
    手術が終わって養生をしてる時に、みんな回復を祈ってるよ、早く元気になってね!って鶴を渡すのと、被災して物資物流が滞ってる状態に鶴を送るのとはそれぐらい違うんですよ。
    と、阪神で震災にあった私が言います。

    +10

    -1

  • 2335. 匿名 2016/04/28(木) 11:05:26 

    >>2331
    何人かはいたよ。でもものすごく少数だよね。
    あなたの家に千羽鶴10個送っても飾ってくれる?

    +7

    -2

  • 2336. 匿名 2016/04/28(木) 11:05:29 

    子どもたちが災害について、考える時間を作るのはいいと思うよ。
    できることを何かしたい!って気持ちもとっても大切。
    その結果千羽鶴を作ろう!って子どもたちが言い出したなら素晴らしいことだけど、思いを乗せて被災地に届けよう!っていうのは待った方がいいってだけだよ。
    子供の気持ちを非難してる人なんかいないよ。

    +7

    -2

  • 2337. 匿名 2016/04/28(木) 11:05:36 



    はい、千羽鶴賛成派の人、とりあえず>>2301読んでー

    +8

    -1

  • 2338. 匿名 2016/04/28(木) 11:06:39 

    なんでわかんないかなー

    千羽鶴もらってうれしい癒されたというひとがいないわけじゃないの。

    日本中からひとつだけ送られてくればいいよ?
    でも千羽鶴をよしとしてしまうと限りなく来るでしょ?
    そうなると被災地はどうなるかな?わかる?

    +10

    -0

  • 2339. 匿名 2016/04/28(木) 11:06:54 

    千羽鶴派の人は、サプライズとかフラッシュモブとか好きそう。
    相手の気持ち考えずに、ガンガン押し付けちゃうタイプ。

    +16

    -0

  • 2340. 匿名 2016/04/28(木) 11:07:17 

    被災者じゃないのに
    千羽鶴なんて迷惑なのが分からないの!?
    なんてここで偉そうに言ってる人に限って支援とか一切してなさそう。

    +10

    -4

  • 2341. 匿名 2016/04/28(木) 11:07:56 

    何か日本って終わってるね。
    こんなに平和ボケが進んでたとは。
    呆れはてる。
    こりゃ関東大震災が来る前に人間がバカになりすぎて地球が滅びるわ

    +5

    -0

  • 2342. 匿名 2016/04/28(木) 11:08:08 

    2297です、
    代弁者のつもりは全くありませんよ。ただ、思ったことを言ったまでです。

    +2

    -0

  • 2343. 匿名 2016/04/28(木) 11:08:12 

    >>2340
    被災者の気持ちを想像できるだけまだ優しい人達なんだと思うよ。

    +4

    -1

  • 2344. 匿名 2016/04/28(木) 11:08:42 

    >>2331
    そりゃ中にはいるでしょうよ喜ぶ人だって。でも、実際にお金や手間で被災地に負担がかかった経験があるから送るなという意見がでてるんでしょ。
    どちらが緊急時震災下において優先されるかと言われたら、おなかを満たす食べ物やお水、被災地の負担を少しでも減らすことであって、「見て嬉しくなった」という気持ちでないことは分からないかな。そういう人の気持ちを全否定しろってことじゃないよ、時と場合によってより優先されるものが違うって話。

    +6

    -0

  • 2345. 匿名 2016/04/28(木) 11:08:53 

    >>2341
    どっちが平和ボケ??
    千羽鶴送るほうだよね?

    +6

    -0

  • 2346. 匿名 2016/04/28(木) 11:09:12 

    >>2331
    ソースは?
    ガルちゃんは若い子しかやってないけど、ジジババ世代はこういうの大好きなんだよ。
    あったら嬉しい!とか素直に言うよ。
    だから平行線で、
    結局、行政が量や時期なども含めた判断してある時期までは受付しないと言わないと、
    この問題は無くならない。

    +1

    -3

  • 2347. 匿名 2016/04/28(木) 11:11:24 

    あのねぇ・・・今は少しずつマシになっていってるけど。。
    被災して数日ってほんとに食料とか行き渡らなくて、避難所によっては、手の平サイズ(指は含めず、ほんとに手の平)のコッペパン1個支給されて、「家族3人で、この1個を今日1日の食料として分け合ってて下さい」って言われた人もいるんだよ?
    家族3人の1日の食料が、コッペパン1個よ?
    「おにぎり1個でいい。おかずはいらないから、食べたい」って言ってる人いたよ。

    そんな時に千羽鶴って・・・。
    送ることで弊害がないならまだしも、送ることで物流を妨げて、被災者に支援物資が届くのを邪魔してしまうからね?

    +14

    -0

  • 2348. 匿名 2016/04/28(木) 11:11:39 

    被災地に募金してからここに書き込め
    みっともないババアども
    おまえらのお里が知れるww

    お里が知れるwwwww

    いやマジで

    +4

    -14

  • 2349. 匿名 2016/04/28(木) 11:11:59 

    ここ見てると親の教育って本当に大事だなと思う。

    こんな大きな震災とか起きているのに、
    被災地のひとが迷惑だって言っているのに
    千羽鶴ありがたくないなんて!って自己満の頭花畑ってどうやったら育つの。

    しかもこんなにいろんな人が幼稚園生でもわかるように
    やさしくひも解いて説明してあげているのにまだわからないって。笑

    自頭が悪すぎる。驚くわ。

    +13

    -2

  • 2350. 匿名 2016/04/28(木) 11:12:27 

    避難所での子供の奇声もかなり迷惑

    +3

    -2

  • 2351. 匿名 2016/04/28(木) 11:12:42 

    >>2343

    でも想像よりパンや生理用品やいま使える物が欲しいって言ってるよね?



    +1

    -0

  • 2352. 匿名 2016/04/28(木) 11:12:45 

    >>2348
    お前が一番アホ丸出しだぞ。気付いた?

    +5

    -0

  • 2353. 匿名 2016/04/28(木) 11:12:55 

    アマゾンのほしい物リストにあがったら、送りましょうw今のところは千羽鶴よりメトロノームですってよー

    +7

    -12

  • 2354. 匿名 2016/04/28(木) 11:13:15 

    こういうのって毎回こういうトラブル起きてるんだから、
    もう自治体がHP上で『今支援物資はこれしか受け付けてません、
    送り先はここです』って表示しちゃえば?って思う。

    そうしたら、お金以外に何を送ったらいいかわからない人にもわかりやすいし、
    気持ちがどうとか言ってTPOをわきまえずに不要物を送る人も多少は減るんじゃないのかな?

    +15

    -0

  • 2355. 匿名 2016/04/28(木) 11:13:25 

    子供とお年寄りは喜びそうだけど、その間の世代はどうかなー
    微妙だーね。

    +1

    -1

  • 2356. 匿名 2016/04/28(木) 11:13:48 

    災害直後でも千羽鶴送りたい派の人、+押してくれませんか?

    +5

    -23

  • 2357. 匿名 2016/04/28(木) 11:13:51 

    だから、千羽鶴を作って祈るだけなら、いいけど、支援物資が届けられるところに一緒に送りつけることが迷惑だって話だよ。
    千羽鶴を届けるのにかかる労力、飾る労力、飾るスペースを考えて。

    +11

    -0

  • 2358. 匿名 2016/04/28(木) 11:14:17 

    千羽鶴飾る家も無くなってるのに何やってんの?
    熊本の人は…とか書いてるけど、熊本の人だろうが東京の人だろうが日本人だろうがアメリカ人だろうがそんな偏屈な恩着せがましい怨念のこもった紙の塊はいりませんよ。せめてもっと純粋な気持ちで送れよw

    +20

    -1

  • 2359. 匿名 2016/04/28(木) 11:15:03 

    >>2307
    あなたはストレスが溜まるタイプでしょうね。心では真逆の事を思ってても相手の顔色を伺って良い人のフリをし、本音を隠してそれで人間関係が成り立ってると思っているのだから。

    それがある時その人の本音が見れた時、
    騙されたー!って言うんでしょ?自分も本音を言わず上辺っ面を装い誤魔化してきたのに。
    思っていても口には出すな。を美徳とかいう詐欺師連中の片棒は担がないようにね。

    +4

    -3

  • 2360. 匿名 2016/04/28(木) 11:16:04 

    入院してる友達とかにしかあげたことない。
    千羽鶴、色紙…気持ちはありがたいけど、飾る家がなくなってる人もいるし…

    +6

    -0

  • 2361. 匿名 2016/04/28(木) 11:16:09 

    怪しい。怪しい。

    ここで千羽鶴送ってもいいじゃん!

    って意見の人、みんな釣りだと思う。

    ちょっと考えればそこまで有り難い物じゃないしむしろ迷惑になりかねないって分かるじゃん。

    +11

    -2

  • 2362. 匿名 2016/04/28(木) 11:16:12 

    千羽鶴って、迷惑なんだ…(._.)
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +5

    -5

  • 2363. 匿名 2016/04/28(木) 11:16:53 

    以前の震災で 物資が過疎化してる避難所で避難していましたが、炊き出しどころか食べ物が本当になかった。
    1日に冷たいおにぎりを2人で一個という過酷さ。
    お腹に赤ちゃんいたけど育たず小さくなってた。
    そんな時に千羽鶴ではなく、やっぱりおにぎりが欲しかった。
    炊き出しに来て欲しかった。

    おにぎりを捨てたって報道があるけど
    それは行き渡ってる避難所で
    過疎化した避難所は、私の時と同じで、全然足りてないかもしれない。

    +11

    -0

  • 2364. 匿名 2016/04/28(木) 11:17:13 

    >>2349あなたこそどんな親の教育を受けたら、そんな人を小馬鹿にする人間になるの?

    自分がマトモだと思ってるなら重症だよ。

    +4

    -11

  • 2365. 匿名 2016/04/28(木) 11:17:22 

    贈り物は相手が何を欲しているかではなく、
    自分が何を贈りたいかで決める女よくいるよね。
    「絶対似合うと思って」「きっと喜んでくれると思って」
    被災直後に千羽鶴送りつけてる人ってそういうタイプかな。

    日常生活においてはみんな処世術として迷惑と思っていてもお礼を言ってくれるけど、
    こんな生きるか死ぬかの状況じゃ建前も言ってられないよね。

    +13

    -1

  • 2366. 匿名 2016/04/28(木) 11:17:57 

    千羽鶴やってたのって、通信手段が手紙か固定電話の時代だからね。
    ネット、メールの現代では要らないよね。
    私もいらない。

    +10

    -2

  • 2367. 匿名 2016/04/28(木) 11:18:17 

    >>2307
    私もこの人の方がむしろ人間関係やばいんじゃないかと思う。どしちゃったんだろね。

    +3

    -2

  • 2368. 匿名 2016/04/28(木) 11:18:57 

    阪神大震災の時に押しかけて迷惑ばかりかけたなんちゃってボランティア問題を思い出すわ。
    あの時も「正直迷惑だ」という被災者の声が出てきた当初は、
    「そりゃプロじゃないんだから至らないこともあるでしょ?
     でも助けたいという気持ちでやってきてくれたんだからまずは感謝すべきで、
     迷惑とか言うべきじゃないよ」
    なんて論調があったよね。

    でもやっぱり迷惑なものは迷惑だと言わないと何も変わらないと気づいて、
    何年もかけて「例え善意であっても、被災者にとって負担となる行動は慎むべき」となってきたというのに、
    なぜ千羽鶴でまた同じ事繰り返すのか。

    +9

    -0

  • 2369. 匿名 2016/04/28(木) 11:18:58 

    千羽鶴で腹は膨れないよね

    +9

    -1

  • 2370. 匿名 2016/04/28(木) 11:19:00 

    うちの知り合いは大量のカップ麺とレトルトのお粥とペットボトルの水とカセットコンロとカセットコンロのガス送ったって言ってた。
    自分が被災した時に温かいものがすごい嬉しかったみたい。
    あと高齢者ようのリハパンを送った知人もいる。

    +5

    -0

  • 2371. 匿名 2016/04/28(木) 11:19:57 

    >>2349
    自分がどんなに切羽詰まっても、人からの気持ちをバカにするような人間にはなりたくないわ〜
    親の教育って確かに大切だね。。。

    ちなみに、千羽鶴を送りたい派ではありません。

    +3

    -2

  • 2372. 匿名 2016/04/28(木) 11:19:58 

    千羽鶴折るより!地方振興くじ買って被災地を助ける方が良くない?場合によって大当たるかも知れないし、当たらなくても寄付いくもんね。

    +4

    -0

  • 2373. 匿名 2016/04/28(木) 11:20:42 

    千羽鶴もいらないし善意の押し売りだと思う。
    でももう熊本には一眼レフとメトロノーム、アルビオンの乳液にミルボンのシャンプーを欲しがる乞食のイメージしかないからなぁ〜
    そりゃ熊本県民様はそんな物要らないよねwwwwwwって感じ

    +2

    -10

  • 2374. 匿名 2016/04/28(木) 11:21:07 

    >>2359 出た!
    妄想魔

    +0

    -4

  • 2375. 匿名 2016/04/28(木) 11:22:57 

    >>2348
    募金と寄付の区別もついていないお前が何をほざいてんの?w
    日本語をもう一度勉強し直してから出直して来いよw
    募金と寄付は真逆の言葉だぞ
    お前のお里は何処なんだ?w言ってみろ

    +3

    -0

  • 2376. 匿名 2016/04/28(木) 11:23:00 

    元被災者だけど
    被災者って乞食じゃないからね?
    普通にお金は持っていても
    物が買えないんだよ。

    物資が不測してるからね。

    +14

    -0

  • 2377. 匿名 2016/04/28(木) 11:23:37 

    >>2331
    とんでもないバカなのか釣りなのか・・・

    +3

    -0

  • 2378. 匿名 2016/04/28(木) 11:23:53 

    日本で被災地などに千羽鶴はまだわかる。意味を知ってるから。
    以前2ちゃんのスレで、ある掲示板で外国の被災地にみんなで送ろう!って言ってるけど、これどうなの?いうのがあって、それは違うだろうと思った。
    日本でもこれなのに、外国に送って食べ物届いた!って箱開けたらなにやら怪しい形に折られた紙束出てきたらどう思うの?ってかなりスレ荒れてたの思い出した。

    +8

    -0

  • 2379. 匿名 2016/04/28(木) 11:24:19 

    もらった人が嬉しいものをあげる事が相手を思う気持ち。

    +6

    -0

  • 2380. 匿名 2016/04/28(木) 11:24:35 

    怖いよね〜〜アゲルアゲル!
    貰っても、被災地ではゴミの収集もなくゴミ問題おきているのに、あげることで「被災地を勇気付けてやったわ!」の自己満!
    物がないとはいえ、ゴミになるものは誰も望んでないんだって!
    空気読めてないな〜〜!

    +6

    -0

  • 2381. 匿名 2016/04/28(木) 11:25:29 

    千羽鶴でベッド作ったら?
    他に利用法が思いつかない

    +5

    -0

  • 2382. 匿名 2016/04/28(木) 11:26:55 

    このトピいらない。
    人間の嫌な部分の吐き溜めみたいで。
    @熊本

    +9

    -6

  • 2383. 匿名 2016/04/28(木) 11:27:15 

    千羽鶴派って本当にバカだよねw
    病人にあげるものなのに被災地に送ること自体が無知すぎてバカだし
    被災地のひとをバカにしてんでしょ
    被災した人に病人への贈り物するんだもの。侮辱も甚だしい

    +7

    -2

  • 2384. 匿名 2016/04/28(木) 11:27:56 

    千羽鶴が避難所に飾られたら、みんな笑顔になるのかな?

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2016/04/28(木) 11:28:25 

    子供が一生懸命つくった千羽鶴を
    子供が一生懸命つくった木彫りの千匹クマモンに置き換えたら分かりやすいんじゃないかな

    +5

    -0

  • 2386. 匿名 2016/04/28(木) 11:28:42 

    要らないって本人たちが言ってるんだから
    今後は辞めたれや。

    ぜひ欲しいです!そろそろ送ってください!って言われるまで保存しておきなさい。

    +8

    -0

  • 2387. 匿名 2016/04/28(木) 11:31:40 

    「絶対に送らないでください」だってよ。
    現地の指示をちゃんと聞きましょう。
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +9

    -1

  • 2388. 匿名 2016/04/28(木) 11:32:50 

    うちの母もあげる魔だから、いらない物を貰う気持ちわかる。
    使わないから、腐らせちゃうから、とやんわり断っても「ご近所にでも分けて♪」って聞かない。
    いらないの!!と強く言えば「私の気持ちも考えてよ!」ってキレるから面倒。
    相手の気持ちや立場なんか関係ないんだよ、アゲルアゲル魔は。

    +7

    -0

  • 2389. 匿名 2016/04/28(木) 11:32:57 

    >>2378
    千羽鶴あげると騒いでた女がスレに降臨して、気持ちを届けたい!みんなが喜ぶ!の一点張りで、自己満はやめなさいと言われても最後まで、送りますって聞かなかったよ…。たぶんハイチのとき。

    +8

    -0

  • 2390. 匿名 2016/04/28(木) 11:32:58 

    >>2387
    粗大ごみって言われても仕方ないね

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2016/04/28(木) 11:34:30 

    実害が出ています。
    今後は辞めましょうね。
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +9

    -0

  • 2392. 匿名 2016/04/28(木) 11:35:12 

    本当それだよね。
    被災地のひとがいらないって言っているんだから従いなさいよ。
    それを逆ギレするって何様なの?
    気持ちを受け取れだ?生意気いうなだと?

    +8

    -0

  • 2393. 匿名 2016/04/28(木) 11:36:06 

    >>2375
    女性でこんな言葉遣いする人がいる事に驚き…

    男??

    +0

    -1

  • 2394. 匿名 2016/04/28(木) 11:36:52 

    千羽鶴派の人へ被災地の不要な千羽鶴送ってあげようよ。笑
    感謝の気持ちがいっぱいで溢れて感謝が止まらないんだから。
    被災地は廃棄代もかかるしちょうどいいよね(^^)/

    +7

    -0

  • 2395. 匿名 2016/04/28(木) 11:37:08 

    >>2388
    うちの母と一緒だ!
    すでに同じ鍋2つ持ってるから要らないって強めに言ったのに
    こっそり納戸に隠すように置いてあったから
    資源の日に捨てた。

    +4

    -0

  • 2396. 匿名 2016/04/28(木) 11:37:28 

    トピずれで申し訳ないんだけど、今ニュースで熊本の阿蘇小学校が避難訓練してたのが流れて、児童が頭に薄っぺらい教科書を帽子代わり?にして避難してた…
    危機感なさすぎじゃない?防災ずきん買わないの?
    うちの地域は入学時に買うよ?

    +5

    -4

  • 2397. 匿名 2016/04/28(木) 11:38:07 

    元被災者だけど
    今は千羽鶴もらったら嬉しいですよ( ・ᴗ・ )
    被災してた時は、それどころじゃなかったけど。
    とてもそんな余裕はなかった。

    そういう事です。
    千羽鶴をあげる人は余裕をかましてるんです。

    +9

    -0

  • 2398. 匿名 2016/04/28(木) 11:38:43 

    >>2396
    ×熊本の阿蘇小学校
    ○熊本の小学校

    です、すみません

    +0

    -2

  • 2399. 匿名 2016/04/28(木) 11:39:29 

    『災害直後の千羽鶴は迷惑』
    って、今の時代もはや常識だよ。

    それを知らない人は世間知らず過ぎるし、

    それを知ってても「気持ちを送りたい!」って言っちゃう人は脳とか心に何らかの問題があるとしか思えない。



    +9

    -0

  • 2400. 匿名 2016/04/28(木) 11:39:56 

    ここまで色々言われてるのに、いつまでも千羽鶴や寄せ書きにこだわる人、もういい加減にして欲しい!
    空気読めないのも、想像力無いのもいい加減理解してくれ!
    ここまで皆、噛み砕いて説明してるのにあまりにも頑固すぎ!
    頭悪いんじゃないかと思う!

    +14

    -0

  • 2401. 匿名 2016/04/28(木) 11:40:25 

    >>2396
    え?防災頭巾買うよね?関東の幼稚園でも東北でも買ったよ。震災翌日から物資不足とかやっぱ低いんだね。

    +3

    -0

  • 2402. 匿名 2016/04/28(木) 11:40:38 

    日本語でおkって変な事言ってる奴に言おうと思ったが多過ぎてちょっと…。
    とりあえず黒字の大半に向けて日本語でおkの気持ちを込めた千羽鶴送っておきますね

    +2

    -0

  • 2403. 匿名 2016/04/28(木) 11:40:43 

    千羽鶴なんて何の役にも立ちません!!
    自己満はやめてください!!!

    +8

    -3

  • 2404. 匿名 2016/04/28(木) 11:43:22 

    >>2382
    トピ内容が気に入らないなら見ない選択もあるのですよ。
    自分が気に入らないからと言って、いるだのいらないなんて自己中の極みですよ

    しかもいちいち@熊本なんて書いて、現地の人間が嫌がってますよ、アピールですか?

    +3

    -1

  • 2405. 匿名 2016/04/28(木) 11:43:32 

    子供に思いやりを教える⇦わかる
    千羽鶴をつくる⇦わかる
    実は迷惑だった⇦悲しいけどわかる
    「それでもありがたがれ」⇦ファッ⁉️

    いや、迷惑だった事を隠蔽してどうするの
    失敗まで教えて、次に繋げるのが教育でしょう

    +14

    -1

  • 2406. 匿名 2016/04/28(木) 11:45:14 

    送ってくれた人の心を侮辱しているわけじゃなくて、本当に迷惑だったんじゃないかな。

    だって、日本全国から千羽鶴が届くんでしょう?
    きっと、こっちが予想している以上に大量に送らさってくるんだよ。
    送ってくれた人たちの心を無碍にできないからこそ、わざわざ「いらないものリスト」に名前を挙げたんじゃないの?事前に言われたら誰もつくろうと思わないし。千羽鶴じゃなくても、頑張れって気持ちを伝える方法はあると思う。

    +17

    -0

  • 2407. 匿名 2016/04/28(木) 11:46:31 

    千羽鶴<募金

    +10

    -0

  • 2408. 匿名 2016/04/28(木) 11:46:43 

    確かにね…ありがたいけど今は千羽鶴もらって喜ぶ余裕もないのはわかってほしい。
    今日、明日のことだけでせいいっぱい。

    熊本県民より

    +23

    -2

  • 2409. 匿名 2016/04/28(木) 11:47:15 

    ガルちゃんの過去トピ遡ればいいのに
    地震発生後、熊本へ物資送るのに

    過去の災害の時に役に立たなかったモノとして何度も上げられてた。

    熊本の人が不要と言い出した訳じゃない。

    +12

    -0

  • 2410. 匿名 2016/04/28(木) 11:47:18 

    今、送っても本人たちに届かずにボランティアの人が廃棄するだけだよ。
    もう大丈夫ですよって言われるまで待てばいいだけの話じゃん。

    +5

    -0

  • 2411. 匿名 2016/04/28(木) 11:48:02 

    どちらだと思いますか?炊き出しに行ったローラの方がすごい→➕
    五百万寄付した紗栄子の方がすごい→➖

    私は被災した事がありますが➕です。

    +11

    -11

  • 2412. 匿名 2016/04/28(木) 11:49:00 

    人さまから何かをもらっても、お気持ちは嬉しいけれど迷惑という物ってありますよね。
    被災者のみなさんにとって、千羽鶴って、まさにそうなんじゃ?
    これを送るって、自己満足としか思えない。被災した人は「生活」に困っているのだから。

    +9

    -0

  • 2413. 匿名 2016/04/28(木) 11:49:39 

    そういや今日幼稚園で防災訓練。子供たち防災頭巾被ってやってると思います。
    ちなみに幼稚園では熊本への募金活動しました。

    +2

    -0

  • 2414. 匿名 2016/04/28(木) 11:49:59 

    >>2411
    本当に被災してそんな事いってるなら
    どうかしてると思うわ

    どちらも自分に出来る事は何かと考えての事。
    くだらない質問だね。

    +10

    -1

  • 2415. 匿名 2016/04/28(木) 11:50:16 

    情報が入ってきづらいお年寄りが善意で送ったものはせめられないよね。ネットとかやんないし、純粋に気持ちとしてやってるんだろうし。

    子供に関してはまわりの大人が教えるべき。
    ましてや教師がよかれと思って促すのは大間違い。
    物をおくる以外にもできることがあることを教えてあげないと。

    +5

    -0

  • 2416. 匿名 2016/04/28(木) 11:50:32 

    もはや千羽鶴擁護派はこのトピに居ないし、そもそも最初から送るなんて誰も一言も言ってないのに、勝手にヒスり暴言を吐きまくりの反対派。

    頭おかしいとしか思えない。
    こんな人達とは絶対に友達になりたくない。
    あ、ちなみに私は自分だったら送らないけど貰っても別に悪い気はしない派ね。

    +6

    -19

  • 2417. 匿名 2016/04/28(木) 11:50:52 

    >>2411
    すごさを比べてるのが愚か

    +13

    -1

  • 2418. 匿名 2016/04/28(木) 11:51:24 

    どうしても寄せ書きしたいなら
    必要物資を詰めた段ボールに書いたら?

    +13

    -0

  • 2419. 匿名 2016/04/28(木) 11:51:48 

    >>2416
    だれも友達になりたいとは思ってないから安心してね

    +9

    -4

  • 2420. 匿名 2016/04/28(木) 11:52:17 

    足りないものリストと要らないものリストを
    繰り返しNHKとかで流したら?

    +10

    -0

  • 2421. 匿名 2016/04/28(木) 11:53:06 

    >>2417
    お金じゃないって事を言いたいだけだよ。

    +2

    -5

  • 2422. 匿名 2016/04/28(木) 11:53:07 

    千羽鶴と食料品なら食料品

    +5

    -0

  • 2423. 匿名 2016/04/28(木) 11:53:09 

    >>2411
    どちらも自分にできることをやったんだから、比べるべきものなじゃいと思うわ。
    ちなみに紗絵子の寄付額は1千万だよ。

    +9

    -0

  • 2424. 匿名 2016/04/28(木) 11:53:24 

    >>2416
    日本語読めないのかな???

    +1

    -1

  • 2425. 匿名 2016/04/28(木) 11:53:29 

    昨日、家に崩壊の危険性ありの紙はられました。
    ここ一週間の余震と雨で、とうとう住めなくなりそうです。
    どうしよう…

    +8

    -1

  • 2426. 匿名 2016/04/28(木) 11:53:41 

    >>2411
    比較なんてしないで、どちらもすごいね、でいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 2427. 匿名 2016/04/28(木) 11:53:53 

    まぁ紗栄子は旦那、元旦那の金

    +4

    -8

  • 2428. 匿名 2016/04/28(木) 11:54:15 

    どうせ千羽鶴送るなら紙屑ではなく本物の焼き鳥千羽分送ってやれよ

    +10

    -1

  • 2429. 匿名 2016/04/28(木) 11:55:13 

    悪い気するしないじゃなくて
    処分が大変だから送らないでって話でしょ?

    +9

    -0

  • 2430. 匿名 2016/04/28(木) 11:56:12 

    >>2423
    金だけ出してりゃいいってものじゃないんだよ。
    金は実際に被災者に行くかどうかわからないんだからね
    金だけでも出してりゃいいって態度は傲慢なんだよ。
    被災者は、そんな物、のぞんでないよ。乞食じゃないんだよ。バカにするな!

    +4

    -7

  • 2431. 匿名 2016/04/28(木) 11:56:26 

    これは完全に善意の押し付けですよね。
    入院中してる時に千羽鶴貰ったら嬉しいし飾るけど、食べ物なくて寝る場所も確保できない状況で贈られてもどーしていいか分からないよ。
    贈った方が悪いですよ…

    +11

    -0

  • 2432. 匿名 2016/04/28(木) 11:56:49 

    >>2428
    焼鳥千羽鶴を作るなら真空パックで日持ちするものでお願いします。

    +8

    -0

  • 2433. 匿名 2016/04/28(木) 11:57:03 

    アマゾンには千羽鶴入ってないの?

    +7

    -1

  • 2434. 匿名 2016/04/28(木) 11:58:04 

    被災者騙った紗絵子のアンチは通報ポチしときましょう。

    +7

    -1

  • 2435. 匿名 2016/04/28(木) 11:58:41 

    >>2425 避難所に相談

    +6

    -1

  • 2436. 匿名 2016/04/28(木) 11:59:20 

    関西人ですが、これから南海トラフが起こって、もし、関西が被災したら、千羽鶴や寄せ書きや古着は直後から2、3か月ぐらいはやめて欲しい。
    関西弁で短気でコテコテの怖い方やキレやすいお年寄りは日常ちょっとした事でもただでさえ、不快になるほど、文句ハンパ無いし、「こんな大変な時に、こんなもん!いるか!」とか、モロにイライラして言うおっさんで余計に運よく助かってもこっちが不愉快に思うし、周りもつられかねないから。
    ちなみに店員さんが忙しくて気がつかなくても「はよ!レジせんかい!」な団塊のような年寄りは日常で遭遇するので、被災直後でストレスになったら一番大人げないのは普段からこういう年寄りと予想付く。

    +11

    -0

  • 2437. 匿名 2016/04/28(木) 11:59:34 

    現実的な話と感情の部分の話は平行線だと思う。あ、勿論感情の話も大事だよ。

    +0

    -0

  • 2438. 匿名 2016/04/28(木) 12:01:21 

    ゴミに過剰反応しすぎだって。
    ゴミには実際なるでしょ。
    気持ちはありがたいってみんな言ってるのに、
    じゃあなんて言ってほしいの。
    どうしてほしいの。
    捨てずにどんだけ場所とっても、人手がかかっても飾れってか。
    一人畳一畳のスペースで何日も生活してる場所だってあるんだからね。

    +9

    -0

  • 2439. 匿名 2016/04/28(木) 12:03:26 

    こんなトピ立てられちゃうほど迷惑な量届いたんじゃない?「自分良いことしたわ~」って思いたい偽善者達、これでわかりました??
    お腹ペコペコで野外でグッタリしてる所に「救援物資届きました~」言われて駆け寄ってみたら千羽鶴だったとか…精神的にも体力的にも限界なのに腹も立ちますよ。

    +14

    -1

  • 2440. 匿名 2016/04/28(木) 12:03:37 

    クレクレはしても千羽鶴はいらんのね

    +6

    -7

  • 2441. 匿名 2016/04/28(木) 12:04:02 

    >>2408
    熊本県ってどの辺?
    明日のことで精一杯の人がよくらがるちゃんできるね。
    実際今被害が酷いのは、益城町や南阿蘇村のようなところだけど、そこにいる人達はそれどころじゃなかったよ。

    +5

    -9

  • 2442. 匿名 2016/04/28(木) 12:04:18 

    震災関連死するかたが少なからずでてるよね。
    エコノミー症候群のこともよくテレビでもとりあげられてる。
    狭い場所で同じ姿勢になりがちだったりね。
    有難いどころか邪魔になってる。まさに二次災害

    +9

    -0

  • 2443. 匿名 2016/04/28(木) 12:04:43 

    送った方の気持ちじゃなくて、受け取った方の気持ちが大事だと思う。
    食べ物がや水が満足に得られない、明日もどうなるか分からない生きるのに必死になっている時期には気持ちのこもった千羽鶴じゃなくて、実用的な食糧や水を貰った方がいいと思う。
    千羽鶴とかはさ、ある程度生活が落ち着いてきて、さぁこれから復興に向けて頑張るぞってときに送ればいいんじゃない?
    自分で十分に物資を確保できないから助けて欲しいって頼んでる時に千羽鶴ばっかきたらいくら善意でも素直に喜べないと思うよ。生活にも気持ちにも余裕持てない時期はただの優しさより実際に力になってあげらる事をすべきだと思う。

    +7

    -0

  • 2444. 匿名 2016/04/28(木) 12:04:52 

    >>2416
    ま、内容はどうでもいいけど、後半の書き出しの『あ、』って必要だった?話し言葉をわざわざ書いたの?

    +5

    -2

  • 2445. 匿名 2016/04/28(木) 12:05:07 

    >>2441
    最低

    +6

    -1

  • 2446. 匿名 2016/04/28(木) 12:05:16 

    家が倒壊して避難してる人が多いのに、千羽鶴貰ってもどこにおいとくの?

    邪魔になるだけだよ。

    +4

    -0

  • 2447. 匿名 2016/04/28(木) 12:06:24 

    おにぎり放棄、犬に水をやるな、そして善意を利用したアマゾンでのおねだり

    たが千羽鶴はいらないと

    +9

    -13

  • 2448. 匿名 2016/04/28(木) 12:06:53 

    これからの時代は千羽鶴は病気の身内だけにしとくべきだよ。

    +8

    -0

  • 2449. 匿名 2016/04/28(木) 12:06:56 

    >>2425
    避難所にいた方がいいですよ。
    本当に家が倒壊する危険があったり、もうしてしまった人は政府が支援してくれます。
    ただ今は、言い方悪いかもしれませんが、余震が怖いとかただ飯食べたいとかそのような理由で避難所にいる人もいるので、政府は数が減るのを待っている状態です。
    本当に支援されるべき人は避難所にいてください、

    +8

    -0

  • 2450. 匿名 2016/04/28(木) 12:07:23 

    >>2396
    私20代後半ですが、頭巾はなかったですね。今時はあるんですか?
    避難訓練とか指導では(常に頭巾とかもっているわけではないし、それを取りに動くのも危ないので)身近にあるもので頭を守るって感じでした。

    +3

    -2

  • 2451. 匿名 2016/04/28(木) 12:07:23 

    被災者のことたたいてる人って、鶴ばかにされたとかじゃなくてもともと熊本とか九州が嫌いな人でしょ

    +11

    -5

  • 2452. 匿名 2016/04/28(木) 12:07:45 

    >>2434
    違うよ!ローラみたいに心に寄り添う支援が大切だって言ってるの!
    紗栄子もえらいけどさぁ
    被災者はローラみたいな支援の方が今は嬉しいよ。

    +5

    -13

  • 2453. 匿名 2016/04/28(木) 12:08:37 

    >>2441
    それどころじゃなかったっていうのは何のデータを見て言ってるの?
    明日の事で精一杯の人がガルちゃん、及びネットをやる心境ではないのならば、災害時のネット通信の在り方を考え直さないといけないね。

    +3

    -1

  • 2454. 匿名 2016/04/28(木) 12:08:49 

    千羽鶴を作るぐらいならさ、その労力で在宅の軽作業のアルバイトでもやってその賃金の一部を寄付したほうが生産的なのに

    +10

    -4

  • 2455. 匿名 2016/04/28(木) 12:08:51 

    現地のボランティアが送るなって言ってるんだから
    半年くらい待てばいいだけの話。

    おにぎりアマゾンとかは、また別の話。

    +7

    -1

  • 2456. 匿名 2016/04/28(木) 12:08:51 

    >>2452
    私だったらいらないよ。逆に嫌なくらい。だから人それぞれだよ。

    +7

    -2

  • 2457. 匿名 2016/04/28(木) 12:08:57 

    大丈夫だよ、私は県民性を知って千羽鶴も何もしない事に決めましたから
    千羽鶴確かに迷惑ですよね

    +10

    -9

  • 2458. 匿名 2016/04/28(木) 12:09:03 

    本当に、心の底から気持ちを込めて折りたい、贈りたいって人だけが折った千羽鶴ならまだしも、学校や団体で振り分けられて無理矢理折らされた千羽鶴なんか要らない。
    飾るにしてもオカンアートみたいでダサい、埃あぶる、場所取る。プラス要素一つもなし。

    +10

    -0

  • 2459. 匿名 2016/04/28(木) 12:09:27 

    >>2447
    言葉かえて何回もかかなくていいから

    +5

    -2

  • 2460. 匿名 2016/04/28(木) 12:10:00 

    被災者のこと叩いてる人は、そもそも何も送ってないと思うよ。

    +11

    -5

  • 2461. 匿名 2016/04/28(木) 12:10:20 

    >>2445
    何が最低なの?
    今回の震災の実質的な被害は東日本大震災の比にならない程に収まった。
    実際に酷いのは益城町と南阿蘇のような震源地の中心と二次災害にあったところだよ。
    それを証拠に、ほとんどの人が自活できる状態。
    ガスだけがない所はまだあるけど、帰れる家があって、コンビニも開いてる。
    被災者を過剰に甘やかすのは復興にならない。

    +8

    -7

  • 2462. 匿名 2016/04/28(木) 12:11:11 

    >>2454
    本当そうだわ

    +4

    -1

  • 2463. 匿名 2016/04/28(木) 12:11:12 

    ローラとサエコの話はもういいわ。

    +10

    -0

  • 2464. 匿名 2016/04/28(木) 12:11:45 

    >>2441
    テレビで見てるだけのくせして偉そうなこと言うなよ

    +5

    -1

  • 2465. 匿名 2016/04/28(木) 12:12:02 

    >>2444
    “あ、”って言うのは“因みに”って言う意味で書いただけだけど…文脈分からない?(大学の教養科目で習わなかった?)
    と言うか、そんな一言どうでも良くない?

    些細な事に揚げ足取って叩くなんて、余程ストレス溜まってるんだね~(´・ω・`)不憫だわ…

    +3

    -11

  • 2466. 匿名 2016/04/28(木) 12:12:05 

    >>2456
    被災してないからわからないんでしょうね。ていうか、分かろうとしてない。
    そういう人に被災者は一番傷つく。

    +3

    -2

  • 2467. 匿名 2016/04/28(木) 12:12:16 

    ローラトークええよもう、千羽鶴トピ

    +5

    -0

  • 2468. 匿名 2016/04/28(木) 12:12:31 

    千羽鶴が手羽先に見えた…
    私、きっと疲れてるんだ…

    +19

    -0

  • 2469. 匿名 2016/04/28(木) 12:13:07 

    東北の方には絶対に千羽鶴送らない

    +10

    -0

  • 2470. 匿名 2016/04/28(木) 12:13:22 

    東日本大震災で被災した者です。
    津波が引いた後、道路やそこらに亡くなった人が瓦礫とともいたくさんいて、着るものも、食料も家もないときに、千羽鶴は必要ありませんでした。
    気持ちは嬉しいですが、

    +27

    -0

  • 2471. 匿名 2016/04/28(木) 12:13:55 

    >>2447
    いらないでしょ。生活に必要な物が足りてないっていってるのに置き場所にも困るようなもの貰っても。

    +9

    -0

  • 2472. 匿名 2016/04/28(木) 12:14:09 

    >>2452
    自分たちのことを思ってしてもらえてるだけでどちらも嬉しいけどなぁ。

    +2

    -3

  • 2473. 匿名 2016/04/28(木) 12:14:24 

    今、どの地域にも物資は避難所の倉庫いっぱいにある状態だから、千羽鶴はおろか、個人の数点の物資支給なんていらないよ。
    千羽鶴で折って送るなんて、やっぱり日本は裕福だね。

    +6

    -0

  • 2474. 匿名 2016/04/28(木) 12:14:27 

    批判覚悟で書き込むが…

    今まで神戸、東日本と大きな震災があり
    被災された方が沢山いましたが、
    今回の熊本県民のような態度の悪い人
    あまりいなかった。

    前に熊本は上質な土に恵まれ
    他県より高い農作物がとれるため
    金持ちが多いってテレビで見たけど
    だからなの?

    何か、善意に文句も多いし
    危険だと言われててもムシして車生活。

    大変なの、わかるよ、
    阪神淡路大震災を目の当たりにしたし。

    だからこそ、今までの備えのなさにも
    どうかと、思ったし
    その後の勝手仕放題も
    それじゃダメだと思ってしまう。

    +11

    -14

  • 2475. 匿名 2016/04/28(木) 12:14:33 

    >>2452
    まぁでもローラや芸能人の人達は現地に行けば炊き出しの先頭で簡単に言えば表舞台をさせてもらえるんだよね。一般人がもちろん支援のつもりで現地に行ってもおそらくあの役割りは与えてもらわず、表に出ない仕事を与えられるんだよね

    芸能人もそれをわかってて行く場合もあるよね。ベッキーの木部のように一応変装はするんだけど、バレなきゃ意味がないみたいにね。

    +3

    -0

  • 2476. 匿名 2016/04/28(木) 12:14:43 

    >>2465
    いい加減、他所でやってくんない?
    邪魔

    +2

    -2

  • 2477. 匿名 2016/04/28(木) 12:15:18 

    >>2465
    大学の教養科目とかいって必死になると恥ずかしいよ
    たしかにいちいちあげあしとることではないけどね。

    +7

    -1

  • 2478. 匿名 2016/04/28(木) 12:15:31 

    私この二人そんなに好きじゃないけど一応、紗栄子やローラは被災地の協力してくれたから感謝します

    +6

    -0

  • 2479. 匿名 2016/04/28(木) 12:16:00 


    前に千円札で千羽鶴贈った人居なかった?

    +2

    -0

  • 2480. 匿名 2016/04/28(木) 12:16:10 

    千羽鶴にしろ売名目的の募金にしろ、被災者の本当にいるものじゃない。
    心のこもったその時その場所にいるもの。それが喜ばれます。
    立てない人には手を差し伸べてくれるだけでいいの。
    お金じゃないんだよ。
    お金があっても今は買えないんだからね。

    +1

    -1

  • 2481. 匿名 2016/04/28(木) 12:16:44 

    >>2464
    この目で見たけど。
    想像でここまで話さないでしょ。認めなくないのか分からないけど、益城町の周辺はガスは届いてないかもしれないけど、端からみる限りでふつーーーーーーの状態でしたよ。笑 家もふつーに立ってたし。

    +3

    -12

  • 2482. 匿名 2016/04/28(木) 12:16:51 

    千羽鶴派の人は量を想像できないんじゃない?
    貼ってある画像みたらこれはさすがに大量すぎて迷惑だよね。
    でもちゃんと鶴は鶴で分けて袋に入れてあるところに、被災者側の愛情を感じるけどな。

    +10

    -0

  • 2483. 匿名 2016/04/28(木) 12:16:56 

    千羽鶴送った人は他の手助けもしてるんじゃ?
    あえて踏み付けることないよね。

    +6

    -1

  • 2484. 匿名 2016/04/28(木) 12:17:01 

    同じ紙なら
    プリペイドカードを欲しがりそうだよね

    +2

    -1

  • 2485. 匿名 2016/04/28(木) 12:17:21 

    わかった代わりにメトロノームを沢山送ってあげる

    +8

    -7

  • 2486. 匿名 2016/04/28(木) 12:18:20 

    >>2479
    マジレスすると鶴にしないでATMで送金してあげたほうが喜ぶ。

    +4

    -3

  • 2487. 匿名 2016/04/28(木) 12:18:43 

    >>2477
    2478
    しつこいから(笑)

    +2

    -3

  • 2488. 匿名 2016/04/28(木) 12:18:58 

    (^^♪いらなかったいらなかったいらなかったyes!!

    +0

    -4

  • 2489. 匿名 2016/04/28(木) 12:19:36 

    >>2485
    荒らしたいだけでしょ?
    いい加減にしないと通報押すよ?

    +4

    -3

  • 2490. 匿名 2016/04/28(木) 12:20:08 

    千羽鶴派の人って、きっと今までお金の心配をしたことない恵まれた人なんだろうな。
    そういう人ってとんちんかんで、気持ちが大切だから!といつの時も言うよね。
    本当に心優しい人なんだろうけど、人の痛みを理解できてない。

    +13

    -1

  • 2491. 匿名 2016/04/28(木) 12:20:08 

    何が必要か想像しようともせずに要らないもの寄越してくる時点で善意なんて無い、被災地気遣ってる風な自分に酔ってるだけ

    +12

    -1

  • 2492. 匿名 2016/04/28(木) 12:20:51 

    >>2474
    なんでもひとくくりにしたり、先入観とか思い込みで決めつけるのはよくないよ。
    大きな地震を経験したことのない土地だから、危機感は少なかったかもしれないけど、
    それはみんな同じでしょ?
    病気になってはじめて本当に健康の有り難みがわかるのと同じ。
    これまでの被災地だってみんな準備万端だったわけじゃないし。
    同じ日本人が大変なめにあってるのに、いちいち悪いところをさがしだすことないよ。

    +10

    -0

  • 2493. 匿名 2016/04/28(木) 12:21:01 

    >>2491
    その通りだと思う。熊本震災にかこつけて、オナニーしないで欲しい。

    +7

    -0

  • 2494. 匿名 2016/04/28(木) 12:21:06 

    >>2486
    違うよ。被災者だけど銀行にお金は入ってたからATMの機械を直してくれてスーパーが開いたら何とかなった。
    乞食ではないのでww

    +3

    -0

  • 2495. 匿名 2016/04/28(木) 12:21:17 

    募金や物資と共におまけとして千羽鶴が付いてるならいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 2496. 匿名 2016/04/28(木) 12:21:39 

    焼き鳥って揶揄は酷すぎ
    被災者ひとくくりに叩くのも酷すぎ

    +3

    -1

  • 2497. 匿名 2016/04/28(木) 12:21:49 

    千羽鶴も1束ならありがたいと思うのよ。
    数万束も来たら有難迷惑になるのよ。

    +10

    -0

  • 2498. 匿名 2016/04/28(木) 12:21:53 

    >>2477
    いやいや、嫌味だから(笑)
    本気で受けとる所がアホw

    +1

    -0

  • 2499. 匿名 2016/04/28(木) 12:22:16 

    メトロノーム清水

    こっちの方が大問題じゃね?
    千羽鶴はタイミング次第でいいでしょ?

    +3

    -3

  • 2500. 匿名 2016/04/28(木) 12:22:25 

    代わりに手羽先千個のほうが喜ぶね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。