-
1501. 匿名 2016/04/28(木) 02:19:20
不用品送り付ける問題何度繰り返すの?
93年の奥尻沖地震の時、古着や手作り食品等の被災者に到底配れないごみ物資が多すぎて
仕分けに多大な時間と人員が割かれた上に、物資を保管しておく場所も無いから
結局億単位かけて倉庫を作る羽目になったんだよね。
仕分けする自治体職員も被災者なのに不眠不休だったそう。
しかもゴミ処理も間に合わないから、確か札幌市だかがゴミ処理を引き受けることになったはず。
その輸送費用、処理費用、手間もかかる。
奥尻地震当時の時の市長さんの言葉が以下。
↓
個人からの救援物資はできるだけ受け付けず、
義援金としての援助をお願いすべきだと考えております。
また、企業からの救援物資の提供リストをもらい、
必要なときに必要物資を提供していただけるシステムづくりが必要ではないかと感じております。
(中略)
それから、さっきちょっと触れましたけれども、
このことだけはぜひとも言っておきたいなと思ったのですけれども、
大変な救援物資が来たのですね。だけれども、
衣類については七割方ほとんど使うことができなかったのです、
残念ですけれども。それで、これは先ほど倉庫を建てたということも言いましたし、
札幌まで持っていって道庁の皆さんに仕分けしてもらうために、
逆にこれも九千万ほどかかりました。
それがほとんど七割方投げなきゃならないようなものだということで、
もう保管する場所もないし、雨は降ってくるし、
中には食料品と一緒に送ってくるものもあるものですから、
もうにおいがついてどうしようもない。膨大な三千トン以上の、
あの島にどうして入るわけがないのですから。それがもうそういう形に雨ざらしになる、
そういうことになるというような状態が続いてどうしようもないから、焼け、焼却してしまいなさい。
そうしたら、それをテレビ朝日が追っかけていって、全国の好意を踏みにじる行為を町長がしている、またたたかれるのですね
+43
-0
-
1502. 匿名 2016/04/28(木) 02:20:01
怒り狂って文句言ってる人達は絶対募金してない人達だよね。
私は募金したから別にイラつかないもん。
+24
-2
-
1503. 匿名 2016/04/28(木) 02:20:13
まあ確かに。ごみだ+27
-0
-
1504. 匿名 2016/04/28(木) 02:22:50
熊本ってお焚き上げの祭りっぽいのないの?+0
-14
-
1505. 匿名 2016/04/28(木) 02:23:51
明治三陸沖地震の際にも全国から物資が山ほど届いたそう。
災害時に個人から届く物資のほとんどが古着らしい。今も昔も。
現代よりも衛生観念が緩かった昔ですら、古着をそのまま被災者に配ることはしてない。
届いた物資の仕分けの手間と、使えそうな衣類の消毒処理がすごく大変だったってさ。+18
-0
-
1506. 匿名 2016/04/28(木) 02:24:17
家をなくした上に余震でまだまだ命の危険を感じてる時に、心のこもった千羽鶴有難うなんて余裕かませるわけないじゃん。
送る方ももっと被災者の身になって考えた方がいいよ。何でもかんでも不謹慎狩りだな
面倒臭い世の中になったもんだ+33
-0
-
1507. 匿名 2016/04/28(木) 02:24:21
>>1146
応援してるから。あのPTAの一件と、あなた達は別。+16
-0
-
1508. 匿名 2016/04/28(木) 02:24:24 ID:nGqPbzbLcA
千羽鶴は…全然要らないよって言うのは、個人的には寂しい
要らない、と言う声も分からない訳ではない。
千羽鶴は届ける前に中身を伝える事や受け取る数に制限があればよいと思う
それか、発想の転換で千羽鶴をモチーフにした支援物資を考えるのもチャンスだと思うよ
受け取る相手の、心の余裕や送ってくれた相手を思いやる余裕が人それぞれ違うのだから
形を変えて違うものへ変化させる技術も、この国には十分あるでしょうし。
必需品をメインに詰めて、折り紙に○○○一同とか記載して、1羽折って入れる方が
千の鶴より、一の鶴の方が良いと思う。あっという間にきっと素敵な千羽鶴になりますよ。
知らない他人の作った千羽鶴なんて…と思う方も居ますが
知らない他人の作った物を他人から他人へまた他人から…
繋いで常日頃、自分の所に届いている事も忘れないでくださいね。
長文ですみませんorz+6
-22
-
1509. 匿名 2016/04/28(木) 02:25:13
>>1504
どういう意味で言ってるの?
不用品送られたら結局仕分けの手間かかるし
お炊き上げイベントまで大事にとっておけということ?
+15
-1
-
1510. 匿名 2016/04/28(木) 02:25:42
千羽鶴を送ってる人って、全く背景理解してないと思う。
(原爆症で亡くなった)まだ幼い佐々木禎子さんが闘病中だと知った、
名古屋の高校生たちが、治ることを祈って贈ったことが広がったキッカケでしょ?
お金を出すこともできない、直接治療することもできない、
そんな中何かできることは?って考えた結果の物だったから、
禎子さんにとって、とても嬉しいもので、それが励みや希望になったわけで。
つまり、物資やお金を贈る事が何の力にもならない場合に、
励ましの意味を込めて贈るからこそ、千羽鶴って意味を持つものだと思うんだよね。
でも現在、他にいくらでも力になる方法があるというのに、
なんでよりによって千羽鶴送るのさ?っていう事じゃん?
しかも今って出来合えの千羽鶴買って送るとかいうサービスもあるし、
全く有り難みなんてないよね。+50
-0
-
1511. 匿名 2016/04/28(木) 02:27:17
>>1495
甘いです!
被災したらそんな事言ってられません。生きるか死ぬかの時にいらないものもらう余裕なんてない。
何も持たずに家を飛び出して逃げて来てるんだよ?
生まれたての赤ちゃんを考えてみて。裸で生まれてきてまず何が必要?まず体洗って綺麗な産着を着せるでしょ?そしてミルクあげるじゃない??
生まれたての赤ちゃんに「おめでとう」って気持ちだからって、まず千羽鶴あげるバカいないよね?それと同じ。被災経験なくても、もっと想像力働かせてよ?+32
-2
-
1512. 匿名 2016/04/28(木) 02:27:23
でも折ってる人ってだいたい小学生だからいらないと言われて可哀想とも感じる+7
-13
-
1513. 匿名 2016/04/28(木) 02:27:31
千羽鶴なんて自己満足以外何物でもないのは誰でも分かるね。普通いらないでしょ。テレビで見た時ゾッとしたよ。恥ずかしいから外国の被災した所に送りつけないでよ、迷惑だよ。変なパッチワークのお手製ソファカバーとか送って来られたら迷惑
でしょ?一緒の事だよ+24
-1
-
1514. 匿名 2016/04/28(木) 02:27:33
>>1495
被災地は今ゴミがたくさん出てて、なのに処分する業者も被災して処分が出来なくてまとめて置いておくしか無い状況なんだよ。
送られてきた荷物を仕分けする人手も足りてない。
捨てようがどうしようが勝手…って行動をとる選択肢が無い状況。
とりあえずありがたく貰っとけ~なんて皆が言ってたらゴミで溢れるよ。千羽鶴だけじゃなくて古着とか期限の短い食べ物とかも。
避難所の敷地内のごみ置き場が一杯になってて被災者の衛生面が心配されてるってニュース聞いたこと無い?
あなたの家が使ってるゴミの収集所が何日間も一杯になってて持っていって貰えないのに、捨てても良いからとりあえず貰っとけなんて思えるかな?
+32
-0
-
1515. 匿名 2016/04/28(木) 02:28:01
うん、気持ちはきっとありがたいと思うよ。
でもさ、全国に千羽鶴送りたいって人がいて、万単位でそれが届いたとしたら
それ届けるために物流が滞るし、
仕分けする人員必要、場所も取られる、 その分届かない必需品や居場所確保出来なくて…て事で結局迷惑かかっちゃうんだよ。
だから東日本で経験した人が、熊本のためにそう発信してるんじゃない?
ありがたいけど今は送らないでください、緊急事態なんでって。
個々人のやり取りなら、黙っててもいいけど、これは集団のことだから。黙っていたら、被災地の人が困るという歴史が繰り返されてしまうよ。+28
-0
-
1516. 匿名 2016/04/28(木) 02:29:48
>>1146
全然思ってないよ。
今日、気持ちだけど募金してきた。
これからも少しずつだけどしていくつもり。
頑張ってくださいね。
熊本城や阿蘇神社を早く修復してほしい。
あと、東京住みですが、五木食品のファンです。
+19
-0
-
1517. 匿名 2016/04/28(木) 02:32:34
千羽鶴となにか食べ物飲み物送ればいいのに+2
-14
-
1518. 匿名 2016/04/28(木) 02:32:50
ああいうのって学校で集団で折らせる場合が多いから
折って送った子供がこういう記事読んで世の中金と学ぶのだろうか+10
-3
-
1519. 匿名 2016/04/28(木) 02:33:47
>>1510
はっきり言って、千羽鶴送る人は
災害というイベントで熱に浮かされてるだけ。
海外の貧困地域や国内の施設なんかに普段から寄付をしてる人はいる。
そしてそれらの人たちは、別に目立たなくても粛々と支援しているわけでさ。
ごみ物資送る奴は、最も自分が気分よくなれる場所が
正に災害でホットな熊本だったってだけ。
今一番目立つ熊本の支援には無駄に張り切るけど
そういうヤツは、
国内の交通遺児、養護施設、盲導犬の団体等に寄付はめだたないから絶対にしないよ。
災害でもなきゃ動かない。+23
-0
-
1520. 匿名 2016/04/28(木) 02:34:13
お金にものを言わさず手間をかける贈り物って素敵だと思うよ。
送るタイミングが重要ってことだと思う。
、
まだ家が倒壊もしくは倒壊危機で必要なものすら揃わない人も多いし、逆にゴミやトイレの処理もままならなかったりする中で、かさ張る、たべられない千羽鶴はやはり持て余してしまうと思う。
緊急時だし被災地が何を求めてるか情報が重要だからいらないものはNOと言うのは大切なこと。+12
-0
-
1521. 匿名 2016/04/28(木) 02:35:44
あれ、何か似たようなやりとりがループしてるような
+13
-0
-
1522. 匿名 2016/04/28(木) 02:35:51
千羽鶴とかいらないでしょ
だいたい交通網遮断されたりとかで支援物資送るのにも大変なのに贈られてきたものが千羽鶴なんて
自分が被災した側の気持ちになって考えることができないのかね
まさに善意の押し付けだよ+16
-0
-
1523. 匿名 2016/04/28(木) 02:36:14
ヒステリックにうちらに言われても大人が個人で折らないよね
学校や老人ホーム、障害者施設の人に言って+5
-11
-
1524. 匿名 2016/04/28(木) 02:37:58
運ばれてきた千羽鶴のトラックの荷台のスペースを合計すれば必要物資が沢山送れたはず。
地震発生から数日は運搬業は機能してなかったわけだし鶴の分だけ支援を遅らせての邪魔をしてるってわからないもんかなぁ
想像力が無さすぎる。善意の押し付け
千羽鶴自体が善意なのかも微妙だわ
言ってもわからないって迷惑過ぎる+18
-0
-
1525. 匿名 2016/04/28(木) 02:39:38
>>1146
福岡のローカルなニュースで、熊本の方々が助け合いながら頑張っている場面を拝見しています。
職場のみんなも募金やらしてとても心配していますよ。+9
-0
-
1526. 匿名 2016/04/28(木) 02:41:27
あーもー
自分被災者じゃないけど被災者非難してる人ら見ると腹立つわ
生きるか死ぬかのときに千羽鶴がなんの役にたつんだよ!
人間の三大欲求で一番上にくるのが食欲だろーが!
腹が減ってたまらんときに千羽鶴もらってどーすんだよ!
考えればわかるだろ!!+31
-0
-
1527. 匿名 2016/04/28(木) 02:41:37
>>1495
甘い。
個人間のもらい物、しかもたまーになら「うわ、こんなものイラネー」とおもっても
「ありがとー!」っていうのもまあ処世術ではあるけど
例えば、あなたがお金に困った状態で赤ん坊が生まれたとして
町内一堂、友人知人から赤ん坊の衣類やら赤ん坊グッズが
毎日毎日段ボール単位であちこちから送られてきたらどう思う?
しみだらけの服、赤ん坊の健康祈願のお守り、傷だらけの赤ん坊グッズ等。
我が子に、保存状態のわからない服をそのまま使うことなんてできないはず。
「売ってお金にすればいーじゃーん」とか言う人いるけど
売るとしても結局仕分けの手間と売りに行く手間がかかる。
それに自治体の経理は家計簿と違って、○○の予算余ったから△△にまわそう
ってことはなかなか難しいのです。+12
-0
-
1528. 匿名 2016/04/28(木) 02:41:40
>>1512
もう鶴を折ってしまったなら、送らずに自分達の学校に飾って、
熊本の小学校とネットで交流していけばいいじゃん。
そのほうが子供達も一方通行じゃなくて嬉しいと思うよ。
ていうか、実際千羽鶴折るのはお年寄りのほうが多いかもしれない。
老人ホームとかでくす玉作ったり、日常的に折ってるんだよね。
+17
-1
-
1529. 匿名 2016/04/28(木) 02:42:12
自分らの子供に言えばええがな
千羽鶴折るなと+5
-2
-
1530. 匿名 2016/04/28(木) 02:42:24
いらない。燃やしたってお茶一杯分の湯も沸かせやしないもん。+9
-1
-
1531. 匿名 2016/04/28(木) 02:43:36
うちらに言われてもね~+1
-7
-
1532. 匿名 2016/04/28(木) 02:45:02
>>1528
そのまんまのこと学校に電話すれば?+1
-1
-
1533. 匿名 2016/04/28(木) 02:45:39
>>1495
あのね?それとこれとはちょっと話がちがうんじゃない?
ありふれた日常生活の話じゃないんだよ
震災で生きるか死ぬかの瀬戸際での話なんだよ+17
-0
-
1534. 匿名 2016/04/28(木) 02:47:01
嬉しくないと言ってる人は神経疑うが、
みんな気持ちは嬉しいしありがたいけど
邪魔になるからいらないんだよ…。
電報についてくるぬいぐるみとかと一緒だよ。ありがとう、でも本音はどうしようって。ましてや家も潰れて食べ物もなくて…のとこに糸でちゃんと止められてもない紙の束がきてごらんよ。
あなたならお金じゃなくとも缶詰やトイレットペーパー、ミルク、おにぎりよりも折り鶴が嬉しいの?って聞きたい。+12
-2
-
1535. 匿名 2016/04/28(木) 02:49:24
>>1477
どうするんだろうね?あなたが被災者だったらどうする??それが、現実。自分で考えないといけない。まさにサバイバルな事が現実におこるんです。
私は幸い浴槽に水を貯めてたからそれを少しずつ流して一ヶ月しのげたけど。+10
-0
-
1536. 匿名 2016/04/28(木) 02:49:54
誰に対して言ってるのかわからんw
寂しいと感じるのは個人の自由だし、それを否定するのもよくわからんw
+0
-3
-
1537. 匿名 2016/04/28(木) 02:50:39
被災地に物資を送るのは良いことだと思う。
でも想像力を働かせてみてほしい。
被災者に届くまでに物資を送る人がいて送る車にガソリン代がかかってて、着いたら物資を置く場所が必要で、仕分ける人がいる。
それだけの手間を他人にかけても、被災者が喜んでくれる価値があるものだけ送るのが本当の支援。
他人に手間をとらせておいて、被災者が必要ない、使えない物を送るのは単なる迷惑行為です。
ありがとう、と笑顔で受け取らないからといって、相手が悪いととるのは傲慢ですね。
+9
-0
-
1538. 匿名 2016/04/28(木) 02:51:30
>>1518
子供が「世の中金」と思うのは、周りの大人に影響されるから。
善意からの贈り物でも相手は迷惑かもしれない、ということを学ぶ機会を
「世の中金」という思考にするかどうかは関わる大人次第。+10
-0
-
1539. 匿名 2016/04/28(木) 02:51:55
トピずれだけどさ、被災者=家もなくなった哀れなホームレスみたいに思ってる人いるよね、たまに。それでボロっボロの古着とか、使いふるしの家電とかさ…。
そういうの送る人は被災者は惨め、かわいそう、乞食みたいに思ってるかもだけど違うぞ!彼らにも尊厳もあるし…
+14
-0
-
1540. 匿名 2016/04/28(木) 02:52:36
まず言い方、言葉使いの問題!
千羽鶴で感謝する人も迷惑する人も言い方変えれば、こんなにモメないでしょー
もう、ずーっと同じ内容ばっかりだし。
+4
-13
-
1541. 匿名 2016/04/28(木) 02:52:43
ゴミ処理問題が持ち上がってるときにゴミ送りつけるなんざ+11
-1
-
1542. 匿名 2016/04/28(木) 02:54:29
生きるために限られた財産の中でなにを
買うかってなったら千羽鶴買わないよね。
水とか食べ物とか生きるために必要なものを買うよね。
そんな危機的状況で欲しいの自己満ではなく生活用品。。+9
-0
-
1543. 匿名 2016/04/28(木) 02:54:31
気持ちは嬉しいけど場所をとるので送らないでくださいでいいんじゃないの?
ボロクソに言ってる人はどうかと思う。
+4
-6
-
1544. 匿名 2016/04/28(木) 02:57:07
まさにスラックティビズム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%93%E3%82%BA%E3%83%A0
千羽鶴送ったバカは、千羽鶴折る手間かけてるもん!って言うかもしれないけど
無駄な手間かけて、被災地の仕分けの人員や時間を犠牲にさせて悦に浸ってんだよね。
千羽鶴送った心が大事!とか施し受ける分際で文句言うな!と思うやつは
今後一切し演歌づ同なんかしなくていいから家で鼻でもほじって寝てろ。
そういうヤツに限って不謹慎厨でもあったりするし。
被災地に何ら支援活動はせず、通常通りの日常送ってる人のほうが
被災地の迷惑にもならず経済回すのにも貢献してるんだからそっちの方がまだまともなんだよ。+12
-0
-
1545. 匿名 2016/04/28(木) 02:57:49
>>1535
1ヶ月?地震きたのに?
地震きてたら浴槽の水なんてほとんど残ってなかったでしょ?+1
-7
-
1546. 匿名 2016/04/28(木) 02:58:27
>>1495
あのさぁ
被災者って災害おこる前日までは、今そこにいるあなたと同じ普通の生活してたんです。
それが災害おこったからっていきなり他人のボロボロの下着つけれる??
着の身着のまま飛び出してきて、道路が壊れ流通ストップしてスーパーも開かず街には食べ物もない状態で、空腹に耐えてる時に、やっと届いた物資が千羽鶴。。。
それでもあなたは喜べますか?
震災ってそういう事です。
千羽鶴はもっと落ち着いてからでいいしゃないですか?
元被災者より。+23
-0
-
1547. 匿名 2016/04/28(木) 02:58:49
>>1539
まじでそれ。
それにホームレスの支援してる人だって、
自分の家の押入れの奥に眠ってた何年前のものだかわからない
虫食いだらけの服なんてホームレスに渡したりしないだろう。+14
-0
-
1548. 匿名 2016/04/28(木) 02:59:50
>>1545
毎回流してたらね。
毎回なんて流せるものですか...+5
-0
-
1549. 匿名 2016/04/28(木) 03:01:44
>>1543
あなたの意見もわからんでもないけど
明治時代の災害からすでに被災地がごみ物資まみれになっているし
しかも阪神大震災、東日本大震災の時でも
「物資余って処分費用で大変…」みたいな報道って
被災後しばらくして必ず報道されてるんだよね。
なのに、災害大国の日本が何度被災しても一向に改善されないってのは大問題じゃないの?
+13
-0
-
1550. 匿名 2016/04/28(木) 03:02:14
そういったものは落ち着いて来たときに気持ちとして送るべき。+6
-0
-
1551. 匿名 2016/04/28(木) 03:06:34
人間のクズ
乞食+2
-19
-
1552. 匿名 2016/04/28(木) 03:10:32
>>1551
違うよ!お金があっても、街に物がないから買えないんだ。
買い占めはおこるし、流通もしばらくストップしてしまうから+16
-0
-
1553. 匿名 2016/04/28(木) 03:12:04
結局、自分が被災者だったら…っていう
想像力の無い人間がやらかすんだよね。
折り紙って20枚100円くらい?だとしたら千羽鶴折るとして5000円かかるよね。
自分が被災者で手元に5000円あったとしても100%折り紙買わないでしょう。
例えば家族に死者や重傷者が出てたとしても。
とりあえず衣食住に関するもの、石鹸等の体を洗えるもの、衣類を買うだろ絶対に。
+28
-1
-
1554. 匿名 2016/04/28(木) 03:14:00
>>1551
今回被災した熊本県民だけが文句を言ってるわけじゃない。
明治の時代から被災地にはゴミがあふれる現象が必ず起きてて
各自治体が困る羽目になってる。必ず。
ゴミ送る奴こそクズ。
+20
-2
-
1555. 匿名 2016/04/28(木) 03:15:31
鶴がそもそも折れません
ヒロシです…ヒロシです…ヒロシです+1
-10
-
1556. 匿名 2016/04/28(木) 03:17:13
何かしたくて、一生懸命やった結果が必要ない千羽鶴だったかもしれない。
たしかに必要ないかもしれない、お礼とか感謝されたくてやったわけでもない、ただ何かしたかっただけなのに、それを迷惑とか余裕ないから攻撃的になってますとか言って、ただいらないとかではなくてゴミとか、焼き鳥にしたとか悪意のある言葉で返すことが違うでしょ!とは思う。+4
-24
-
1557. 匿名 2016/04/28(木) 03:18:36
>>1552
わかる
311の時、東京ですら暫くそうだったから
トイレットペーパーがなかなか買えなくて、万が一のためにシーツを切った
あと、単1電池が全く手に入らなかったわ
ガスレンジの着火に単1を使うんだけど、運悪く切れてしまって…関西の友人から送ってもらったんだよ+14
-0
-
1558. 匿名 2016/04/28(木) 03:19:27
つーか、そんなら何もしねぇよ!!
勝手にやれ!!+2
-17
-
1559. 匿名 2016/04/28(木) 03:20:50
トピタイのいらなかったの声=熊本県民の声じゃないから!
熊本県民が発言したと受け止めるのは待って!
熊本には今の段階で千羽鶴大量に届いてないから文句なんて出てないよ。+25
-0
-
1560. 匿名 2016/04/28(木) 03:21:24
必要なものを送るべきだと言うのなら
被災者だってありがとうの気持ちを送るべきでしょ?
もしくは黙ってるか。
わざわざ傷つけるために言う?+2
-20
-
1561. 匿名 2016/04/28(木) 03:21:24
古着が迷惑って意見を批判する人もさ、
頭の中お花畑で、マジでひどい状態の衣類が送られてくる想像ができてない。
使用済のパンツ(下着)、穴だらけの衣類、犬猫の毛がついたままの衣類
タバコの臭いしみついた衣類、を平気で送ってくる人間がたくさんいる。
>>1505に書いてあるように、
明治時代ですら明らかなごみ物資は処分してたし、
それ以外の使えそうな古着も消毒処理してからじゃないと被災者に配ることはしていない。
被災者がわがままとかじゃなく、感染症の危険があるから
小汚いものなんか配れないんだよ。+28
-0
-
1562. 匿名 2016/04/28(木) 03:21:52
>>1556
その位言われても全然わかってない人がここに沢山いるじゃない?
そういう風に言われたくないなら、必要じゃない物を早い時点で送らない事です。
押し付けるのは簡単だけど、押し付けられた側の負担はどうなの?って考えられませんか?+15
-0
-
1563. 匿名 2016/04/28(木) 03:23:01
>>1560
必要なものにはお礼を言うだろうさ。
明かな不用品送り付けるバカには
今後起きるであろう災害のためにも言うこと言ったほうがいい。
+8
-0
-
1564. 匿名 2016/04/28(木) 03:23:02
>>1556
送る側のエゴでしかないのよ+16
-1
-
1565. 匿名 2016/04/28(木) 03:23:20
うーん、そんなに切羽つまってるなら、水道水ペットボトルにいれて送ってあげます。
そんなに切羽つまってるなら、売ってる水ではなくても、使っていただけそうですし。ありがたいでしょ?今度は、日持ちしないもの送られてもーですか??そーいうの、傲慢って言うんだよ!!
なら、日頃から備蓄しとけよ!+3
-34
-
1566. 匿名 2016/04/28(木) 03:24:01
さっき九州でまた地震あったね
速報出てた
+7
-0
-
1567. 匿名 2016/04/28(木) 03:25:03
はっきりしてるのは、以後被災地に折鶴送るのは止めようってこと。
学習しないとね。阪神、東北と経験してるんだから。
それでもやってたら親切の押し売り、自己満足って言われても仕方ないよ。
まあ、それでも「人の親切をなんだと思ってるの」とか絶対出てくるんでしょうけどね。+31
-0
-
1568. 匿名 2016/04/28(木) 03:26:23
>>1560
ちょっと前のコメントを見返せば分かりますが、
昔から同じ事を繰り返してるのに何一つ学んでないじゃないですか!
言う方だって言いたくて言ってる訳じゃないと思うけどな。
>>1は東日本大震災の時に不要だったものをマスメディアが代弁して声高に言ってるに過ぎ無いんですよ。なんで理解が出来ないの?+19
-0
-
1569. 匿名 2016/04/28(木) 03:26:42
>>1509
不要品じゃなくて千羽鶴。
近々にあるなら人の気持ちこもってる千羽鶴をお焚き上げすれいいんじゃないかな。って。
千羽鶴に不燃物入ってるなら無理だけどね。
+1
-14
-
1570. 匿名 2016/04/28(木) 03:26:57
1562
1564
じゃあ、何も言われたくないから、何もしませんって思う人が増える方が困ると思います。
わざわざ、わだかまりが生まれる言葉を使うべきではないと思います。+1
-15
-
1571. 匿名 2016/04/28(木) 03:27:13
>>1565
何様?+13
-1
-
1572. 匿名 2016/04/28(木) 03:28:11
>>1565
家が倒壊して備蓄品を持ち出せなかった人がいる事は理解出来るかな?+25
-2
-
1573. 匿名 2016/04/28(木) 03:28:18
水や食料がない
流通経路が限られてる
そんな中でやっと届いた物資が大量の折り鶴って…+25
-0
-
1574. 匿名 2016/04/28(木) 03:29:59
1571さん
こういう人が生まれても仕方ないと思うよ。
だって、必要なもの意外送るなって感じがするもん。+0
-10
-
1575. 匿名 2016/04/28(木) 03:30:26
今必要な物じゃない
のは分かる。
でもね、そこは要らない❗️とか言うべきでない。ありがとう…と言って飾らなくても良い。実際は捨ててしまっても良い。
それが【日本人】らしいと思うのだか。+3
-23
-
1576. 匿名 2016/04/28(木) 03:30:34
>>1569
千羽鶴=不用品
だと何度いえば...+16
-0
-
1577. 匿名 2016/04/28(木) 03:30:45
>>1570
そのくらい迷惑だったんじゃない?
自分の気持ちを満たす為に被災者に迷惑掛けるなよ!迷惑掛けるくらいなら何もしない方がマシ。+11
-0
-
1578. 匿名 2016/04/28(木) 03:31:49
>>1575
日本人なら、相手の迷惑になるかならないか考慮しようよ+15
-2
-
1579. 匿名 2016/04/28(木) 03:32:55
>>1575
捨てるのも手間がかかるのよ+32
-0
-
1580. 匿名 2016/04/28(木) 03:34:04
>>1558
うん、それでいいよ。
相手方が何を必要としてるか事前に調べて確認せず
ただ単に自分が気持ちよくなりたいがための千羽鶴みたいなものとか
断捨離ついでに自宅の不用品送り付けるような人は
今後一切国内被災地やそれ以外の海外の貧困地域等に支援活動はしなくていい。
支援を普段からしてる人は必ず相手方に何が必要かリサーチしてから送ってるよ。
ゴミ送って悦に浸る人は
ディズニーでキャスト巻き込んでサプライズプロポーズとかやる奴と同じ精神状態。
相手に有無を言わさないようなアレ。ある意味脅迫。+19
-2
-
1581. 匿名 2016/04/28(木) 03:34:17
>>1572
それなら災害に備えられなかった!準備不足だったってことじゃない!!(笑)+2
-17
-
1582. 匿名 2016/04/28(木) 03:35:04
>>246を読んで現状を理解してね+8
-0
-
1583. 匿名 2016/04/28(木) 03:36:23
>>1565
逆切れする人に言いたいけど、結局処分費用で税金使われるから
自分の首絞める羽目になるんだけど
そこんとこわかってるんだろうか。+19
-0
-
1584. 匿名 2016/04/28(木) 03:36:28
東北被災者です。たしかに千羽づるは役立たない。
ただ、子供達は多少喜ぶかも。
綺麗な折り紙を見てキャッキャする子供は多少いるような気がします。
大人には全く役立たなかったかな。
正直、折り紙を見てほのぼのする余裕なかったよ。
千羽づるを勝手に送ってきて
感謝しろ!
人の優しさを思い知れ!
って言うのは、ちょっと違うかな?とは思うよ。
ただ、焼き捨てるっていうのも、なんだかな、、。
とりあえず黙ってれば良かったのになあと思う。+13
-3
-
1585. 匿名 2016/04/28(木) 03:36:43
>>1560
ありがとう!と言われたくて千羽鶴送り付けるの?+10
-0
-
1586. 匿名 2016/04/28(木) 03:37:46
>>1574
必要なもの以外送らない方がいいよ
+12
-0
-
1587. 匿名 2016/04/28(木) 03:38:32
>>1559
なんでこんなにもめてるんでしょうね。
+0
-0
-
1588. 匿名 2016/04/28(木) 03:38:44
>>1581
何が可笑しいのか理解しかねますが、
たられば言っても何も変わりません。+8
-1
-
1589. 匿名 2016/04/28(木) 03:39:07
>>1581
バカだろお前。じゃあ対案出せ。
日頃から物資を備蓄して、それを家が崩壊しようと安全に持ち出せる方法を言えよ。
+14
-1
-
1590. 匿名 2016/04/28(木) 03:39:58
なんか一人でキレてる人いる(笑)
こんなことでもうなにもしない!って言う人は本当になにもしないほうがいいよ
ネットで暴れて被災者傷つけるだけだし
大人しく日常生活を送っててください
+21
-0
-
1591. 匿名 2016/04/28(木) 03:40:47
>>1575
一人、二人が折って送る量じゃないんだよ?
全国から送られ保管、処分が大変だったから過去の教訓として千羽鶴や不要品はいらないよって発信されてるんだよ。
+21
-0
-
1592. 匿名 2016/04/28(木) 03:41:14
>>1575
実際には「いらない」ではない。
「阻害になる。」です。
千羽鶴のスペースにより、必要なものが入らなかったりするんです。+16
-0
-
1593. 匿名 2016/04/28(木) 03:41:26
これが有り難いか?千羽鶴の末路+19
-0
-
1594. 匿名 2016/04/28(木) 03:41:59
>>1588
つまり、準備不足だったのは自業自得なんだから、
贅沢言ってんじゃねーよ!!ってこと。+1
-20
-
1595. 匿名 2016/04/28(木) 03:42:42
>>1584
でも焼き捨てられてる現状を伝えないとこれからも送りつけると思う+21
-0
-
1596. 匿名 2016/04/28(木) 03:42:52
>>1581
あなたはどの様に対策をされてるんですか?
今後の参考の為にもお答え頂きたいです。+7
-1
-
1597. 匿名 2016/04/28(木) 03:43:48
善意ではあるんだろうけどね。
ただ送って貰っても困ります、って事をちゃんと声に出しておかないと、またなにか災害が起こったときにその被災者が困るわけで。
+10
-0
-
1598. 匿名 2016/04/28(木) 03:43:54
>>1559
よかった。
ここのトピ熊本県民が暴言吐き捨ててるように勘違いしちゃうから。紙なんて邪魔だから金くれ。って。・゜゜(ノД`)+5
-5
-
1599. 匿名 2016/04/28(木) 03:43:56
>>1594
贅沢を言えないから千羽鶴は不要なんですが?+10
-0
-
1600. 匿名 2016/04/28(木) 03:44:32
使える紙を送るべき+13
-0
-
1601. 匿名 2016/04/28(木) 03:46:59
>>1594
被災した時に飲水が無い状態で千羽鶴を大量に送り付けられても文句言うなよ?+16
-3
-
1602. 匿名 2016/04/28(木) 03:47:14
>>1570
そうなってもおそらく何も困らないと思う。
仕分けの手間も無く、安全に素早く配れるの物資って
結局企業が大量に送ってきた物資が多い。
たくさん送る企業様偉い!っていうんじゃなくて、
企業が物資出す際は必ず関係各所に必要かどうか確認取っていて、
数や規格がそろってるもの確実に届けられるから。
(100人いる避難所に、個人からバラバラに80着の衣類届いても配れない。
サイズばらばら、保存状態もバラバラだから。抽選で80人だけに衣類配るってのは無理。
汚い服でも我慢しろ!というのは無理。自治体がそんなもの配らない。感染症が蔓延したら大変)
>>1501に書いてある奥尻地震当時の奥尻市長の
>個人からの救援物資はできるだけ受け付けず、
義援金としての援助をお願いすべきだと考えております
って言葉をよく考えてほしい。
+12
-0
-
1603. 匿名 2016/04/28(木) 03:48:30
>>1594
何故あなたがキレるの?
あなたの言う準備不足とは?
+9
-1
-
1604. 匿名 2016/04/28(木) 03:48:40
仙台だと七夕で飾ったんだ。
へー、知らなかったなー。
+1
-0
-
1605. 匿名 2016/04/28(木) 03:49:12
折り紙を送った方が、折り紙出来るし絵も書けるのに…+10
-2
-
1606. 匿名 2016/04/28(木) 03:49:55
>>1605
折り紙もいらねーから+7
-3
-
1607. 匿名 2016/04/28(木) 03:49:59
なんかあれだけの数とかあるってそれなりにキレイだから、海外の方とか販売出来ないのかな?
売れたお金を寄付にすればよいじゃん。
+2
-9
-
1608. 匿名 2016/04/28(木) 03:50:02
>>1594
今後のためにぜひ聞きたい。家の倒壊にも耐える物資の備蓄方法を。+8
-0
-
1609. 匿名 2016/04/28(木) 03:50:10
これツイッターでみて、怒ってる世代が東日本大震災の当時、道徳の時間に折り鶴を何百個も折らされた小学生、中学生らしい。 実際要らないと分かってるだろうけど大人に強制されて何百も折って要らないと言われれば傷つくよな+15
-3
-
1610. 匿名 2016/04/28(木) 03:51:05
折り鶴だって一生懸命作られたろうにそれを捨てるとか酷いね。もう募金とかやめよう。+2
-20
-
1611. 匿名 2016/04/28(木) 03:52:01
課せられたノルマとして折ってる子供達がいるのも事実+9
-2
-
1612. 匿名 2016/04/28(木) 03:52:25
千羽鶴の材料費で寄付すればよかったのに。+22
-3
-
1613. 匿名 2016/04/28(木) 03:52:38
>>1610そうしておくれ+8
-0
-
1614. 匿名 2016/04/28(木) 03:54:04
>>1611
だから余計に困ってる。
向こうの苦労を考えると何て言って断るのが角が立たないのか+6
-0
-
1615. 匿名 2016/04/28(木) 03:55:19
ハイチの震災でも千羽鶴を送って迷惑がられたんだって!
海外の人にとってはなおさら意味不明だもんね。+17
-0
-
1616. 匿名 2016/04/28(木) 03:55:33
>>1610
貴方はこれが全部家に送りつけられても捨てないの?+20
-2
-
1617. 匿名 2016/04/28(木) 03:56:08
>>1610
それでいいよ。募金してない国民が多分多いし。
普通通りに生活してください。+9
-0
-
1618. 匿名 2016/04/28(木) 03:56:21
上の方に「必要なもの以外は送るな、と言ってるように聞こえる」ってあるけど、
その通り必要なもの以外は送るべきではないんだよ。
これを「弱者のくせに生意気な!」って思う人は支援とか向いてないからやめた方がいい。+27
-0
-
1619. 匿名 2016/04/28(木) 03:56:32
>>1607
販売は難しいかも。
広島には世界各地から年間約10トンという膨大な量の折り鶴が送られて来ていて、
広島市は年4回一億円をかけて焼却しているらしい。
平和を願う象徴の折り鶴が皮肉な事に結果的に環境問題としてのゴミを生み出しているという現実。+16
-0
-
1620. 匿名 2016/04/28(木) 03:56:45
>>1614
お気持ちだけ有り難くいただきます
的な感じかな?+2
-1
-
1621. 匿名 2016/04/28(木) 03:56:45
物としては確かにいらない。
でも小学生が学校みんなでとか、老人ホームの入居者のお年寄りが折ったんじゃないの?
自分達のできる範囲でできる励ましと言うか‥←もちろん指導した人があっての行動だろうけど。
もしそうであれば、非難しかしないのもどうかと‥
実際はどうかわかんないけど千羽鶴送った人だって他に物資を一緒に送った人もたくさんいるだろうね+4
-10
-
1622. 匿名 2016/04/28(木) 03:57:13
>>1604
ヤフオクで千羽鶴売ってるよ。
買う人いるのかな?
+4
-2
-
1623. 匿名 2016/04/28(木) 03:57:15
よく考えることだよ。
きつい言い方かもしれませんが、
善意だけで食べれもしない、暖もとれないものの運搬費、保管費、処分費に生活貧しい人の募金、小さい子の 募金が使われてると思うとごめん、腹が立つ。
みんなすこしでも被災者の方々が食べたり横になって休めたり、薬買ったり、家の復旧や必要あれば仮設のお家を建てたり…もしも万が一お金が余ることがあっても街の復興や文化財の再構築にでもなればなぁって気持ちで一円でも10円でも働いたお金を募金しているんだよね。
…それでも足しにならないような偽善な慈善続ける気になれる?
ありがたいけど迷惑っていわれて、批判するって相当頭がわるいと思う。決して被災者側はわるくないよ。+9
-2
-
1624. 匿名 2016/04/28(木) 03:57:39
一年経って慰霊する時ならまた違うと思うんだけど、今は迷惑になると思う。+10
-0
-
1625. 匿名 2016/04/28(木) 03:58:02
>>1610
ぜひそうしてほしい
今後何処かで災害が起きてしまっても知らんふりでいい
募金なんてしたらとんでもないしてやったのに精神で暴れだしそう+4
-0
-
1626. 匿名 2016/04/28(木) 03:58:21
ローラが来てくれました ありがとう!+7
-1
-
1627. 匿名 2016/04/28(木) 03:58:26
それこそたべて応援!+3
-0
-
1628. 匿名 2016/04/28(木) 03:58:36
>>1620
伝わらなさそー
+5
-0
-
1629. 匿名 2016/04/28(木) 03:59:16
気持ちは有難いです。
ただ
今やらなきゃいけない事は何か
今出来る事は何か
その今が千羽鶴でいいのかな?私は思いました。
千羽鶴はある程度落ち着いてからが良かったかな。
その力を今やらなきゃらいけない事に役立ててはいかがでしょうか>_<+3
-2
-
1630. 匿名 2016/04/28(木) 03:59:41
また千羽鶴トーークかよ+2
-2
-
1631. 匿名 2016/04/28(木) 03:59:52
>>1584
黙ってたらまたごみを送りつけるばかが出るでしょ
+8
-2
-
1632. 匿名 2016/04/28(木) 04:00:26
千羽鶴もらって嬉しい人もいるかもしれないし、少数でもね。
だから、大半の人にとってはいらないって思ったものかもしれないけれど、ゴミとかって言葉を使ってしまったのはダメだったと思う。本当に使う言葉ひとつだと思います。
千羽鶴送った人がここにいたとしたら、むきにもなると思う。悪意のある言葉でじゃなく伝えればいいのでは?+2
-8
-
1633. 匿名 2016/04/28(木) 04:00:38
物資が潰れない様にする為の梱包材=千羽鶴?
素直にプチプチの方が遊べて防寒対策やクッションになるけど。+5
-2
-
1634. 匿名 2016/04/28(木) 04:01:08
>>1594
早くこたえろよ!!+0
-7
-
1635. 匿名 2016/04/28(木) 04:01:10
「個人からの物資は受け入れていません」って被災直後からアナウンスしたのって
今回が初めてじゃないだろうか。(確実なソースが無いので違ったらごめんなさい)
大きな進歩だと思うけど、マスコミには被災直後の募金してくださいのアナウンスとともに、
「災害起きるたびに被災地ゴミだらけになるから個人からの物資はやめてください。」
ってことをもっともっと言ってほしい。+8
-2
-
1636. 匿名 2016/04/28(木) 04:01:12
生きていくのに必死な時に千羽鶴送られてきたら
自分だったら悲しくなるなぁ
ありがたいとは絶対に思わない。+14
-2
-
1637. 匿名 2016/04/28(木) 04:02:23
>>1618が
おっしゃる通りだよ。
いらないとはっきりと言われてるんだよ。
それに対して俺、私がせっかく善意ふるってやったのにって人はどうなの?
本当にそう思うんならあなたが被災したときはパンと水と紙運ぶ暇があったら折り鶴おくってあげるよ、そういう人には。
金金、物、物いうのが嫌なんでしょ?
善意のみ、送らせていただくよって感じです。自分に置き換えれないのかな。+11
-1
-
1638. 匿名 2016/04/28(木) 04:02:57
最低限の生活で生きていかなきゃならない時に、スペース食う大量の折紙送りつけられても燃やすしかない。
でなきゃ置ける物資も置けないし。
+7
-2
-
1639. 匿名 2016/04/28(木) 04:03:04
慰霊碑とかできてから送るものじゃないの?
早くない?
他県の小学校で折って送ってるのかな?
まぁ、お気持ちだけってやつで。+6
-1
-
1640. 匿名 2016/04/28(木) 04:04:00
千羽鶴を送られる度に、感謝をしないとイケないって、十分に傷ついてる被災者にとって負担だと思わないの?
+14
-2
-
1641. 匿名 2016/04/28(木) 04:04:23
鶴は悪くない
鶴かわいそう
+3
-5
-
1642. 匿名 2016/04/28(木) 04:05:15
>>1639
忘れてないよ!って気持ちと慰霊の気持ちでの千羽鶴は有りだよね+3
-2
-
1643. 匿名 2016/04/28(木) 04:06:03
>>1634
あなたのような人がいるからむきになる人が増えるんじゃないですかね?そういうのやめてください!はたからみて迷惑です。+1
-6
-
1644. 匿名 2016/04/28(木) 04:06:33
>>1455
絶対この人ぽぽぽぽーん言ってたうちの一人だわ
ぽぽぽぽーん祭見てたこっちの気なんてお構い無し
水や食料より、千羽鶴なんですよね
+1
-2
-
1645. 匿名 2016/04/28(木) 04:06:36
心がー気持ちがー とわめく人はこれを見てほしい。
どうしても「気持ちが、心が」と思うなら
必要物資を入れた段ボールにマジックでメッセージ書くだけで十分。
ただ、当然だけど
・段ボールにごちゃごちゃにいろんなものを詰め込まない
・中古品は問題外
・手作り食品はいらない
・成分表の表示が外国語の食品はいらない
こういうルールを守った物資を送る上でのことね。
「エーなんかメンドクサー」って思う人はなんもしないでいいです。+17
-1
-
1646. 匿名 2016/04/28(木) 04:07:18
>>1641
紙やから大丈夫+0
-0
-
1647. 匿名 2016/04/28(木) 04:07:27
一円を募金してきました+10
-0
-
1648. 匿名 2016/04/28(木) 04:07:37
なんかさっきからどのコメントにも一生懸命即マイナスつけてる人いて笑ったw
千羽鶴折って贈ったの?もしくはいらないって言われて怒ってるの?+8
-2
-
1649. 匿名 2016/04/28(木) 04:07:38
>>1458
しかも、紅白だったりして(笑)
こんなときこそ、おめでたく!
+0
-0
-
1650. 匿名 2016/04/28(木) 04:08:23
千羽鶴折る時間とそのお金でもっといろいろできるわな+4
-1
-
1651. 匿名 2016/04/28(木) 04:09:11
財布の小銭全部募金箱に入れました+9
-1
-
1652. 匿名 2016/04/28(木) 04:09:27
自分の好意を無下にされて怒るのは自己中心的発想。
相手の迷惑を考えない。人の気持ちを考えられない。想像力が欠如したサイコ予備軍だと思う。
逆上するストーカーとかが正にそれ。
+17
-1
-
1653. 匿名 2016/04/28(木) 04:10:03
>>1607
まわりくどい。めんどくさい。+6
-0
-
1654. 匿名 2016/04/28(木) 04:10:04
すっごい切れてる人いるけどなんなの?
鶴送った人?
ムキになりすぎじゃ+13
-2
-
1655. 匿名 2016/04/28(木) 04:10:10
寄せ書きも要らないと思う+12
-2
-
1656. 匿名 2016/04/28(木) 04:10:35
今時、病人相手でも千羽鶴送るって少ないんじゃないかなあ。
まあ、小中学生が病気やけがで長期入院して、
クラスメイト全員で千羽鶴折ったとかならアリだろうけどさ。
+12
-0
-
1657. 匿名 2016/04/28(木) 04:11:16
千羽鶴は送る側のエゴ
そんなに送りたいなら、処分費用も一緒にね+10
-2
-
1658. 匿名 2016/04/28(木) 04:11:46
自分があまりよく考えずに、少しでも励ましになればと思って鶴おくったとしてたたかれても、
あ、考えが浅はかだったなと反省するけどなー+17
-0
-
1659. 匿名 2016/04/28(木) 04:13:19
鶴折れるけどそれ披露する機会ってあんまりないし、折り紙好きの暇人がなにかと鶴あげる口実さがしてんだよきっと。+5
-0
-
1660. 匿名 2016/04/28(木) 04:14:14
>>1594
どしたん?+5
-1
-
1661. 匿名 2016/04/28(木) 04:15:43
>>1594
わかった。おまえが被災したら誰も助けねーから安心しろよ。
自宅に備えといたとして、外出中に被災しても文句言うなよ+6
-4
-
1662. 匿名 2016/04/28(木) 04:16:38
>>1652
あー、それだわ
自分はこんなに想ってるのに!好きなのに!
確かに似てるね発想がそっくり+6
-2
-
1663. 匿名 2016/04/28(木) 04:16:55
寄せ書きは鶴よりいらない。
鶴は最悪ひろげたらメモにでもなるけど、寄せ書きは使い道なし+7
-4
-
1664. 匿名 2016/04/28(木) 04:17:54
素朴な疑問だけど、千羽鶴作るのに時間どのくらいかかるんだろね
+1
-4
-
1665. 匿名 2016/04/28(木) 04:18:37
>>1663
ストレス発散のグーパンぐらいになら…+2
-1
-
1666. 匿名 2016/04/28(木) 04:19:34
>>1658
そう。
まともな人なら、うっかり勢いで不要物資送りつけちゃったとしても
「不要な物資が山になって困ってます」みたいな報道を見たら
「いいことしたつもりだけど失敗した…。今後気を付けよう…。」
っておもうはずなんだよね。
逆切れする人ってのは結局被災者を見下してる。しかも無意識に。
支援するワタシ(上)施しを受ける被災者(下)ってね。
だから、自分より下の部類の存在である被災者が意見するといとも簡単に切れるんだよ。+21
-0
-
1667. 匿名 2016/04/28(木) 04:19:47
>>1609
つまり先生に責任があるね。子供は純粋に応援したい気持ちがあったとおもうけど、数ある選択肢から千羽鶴選んだ先生が悪いね+10
-0
-
1668. 匿名 2016/04/28(木) 04:19:57
>>1594が涙ながらにマイナス押してる(笑)
それで気が晴れるなら好きなだけマイナスを押すといいよ。+7
-3
-
1669. 匿名 2016/04/28(木) 04:20:06
25歳だけど今まで生きてて鶴折ったことない。折り方も知らない。
やっこさんと手裏剣は折れる。
+2
-1
-
1670. 匿名 2016/04/28(木) 04:20:12
>>1594
おまえ頭大丈夫か?+6
-0
-
1671. 匿名 2016/04/28(木) 04:20:31
本当だったとしても、いらないって言葉を口に出さないで欲しかった。
そこでなにも言わないでありがとうと言うのが日本人の良いところだと思う。
生きるのに必死だとしても日本人の美徳を無くさないで欲しかったなー。+5
-15
-
1672. 匿名 2016/04/28(木) 04:20:43
>>1431
自分の大切な人に一羽一羽命を込めて
千羽折ったものを贈れば
迷惑に思う日本人はいないと思うよ
ぼんやりとした人々の為に祈り贈るとすれば家に置いて無事を祈ればいいと思う
優しい気持ちだけを届ければいいと思う
+7
-1
-
1673. 匿名 2016/04/28(木) 04:21:05
>>1594
全然、つまりになってない+5
-0
-
1674. 匿名 2016/04/28(木) 04:21:30
>>1664
名人でも30分とかでは絶対無理だよね+0
-0
-
1675. 匿名 2016/04/28(木) 04:22:45
>>1667
それはしょうがないんじゃない。
子供にお金要求出来ないし、学校にある備品で気持ちを伝えよう。的になったんじゃない?+0
-1
-
1676. 匿名 2016/04/28(木) 04:23:41
>>1675
赤い羽根共同募金は要求されました+3
-0
-
1677. 匿名 2016/04/28(木) 04:24:04
>>1671
今は小さな声が瞬時にいろんな人に伝わる世の中だから無理だろねー
昔の人だってぼやくときはぼやいてたはずだけど、あまり広まる手段がなかっただけ+7
-0
-
1678. 匿名 2016/04/28(木) 04:25:48
>>1675
先生は正しい知識を教えるべき。
気持ちが大切なのはあたりまえだけど、
先生はきちんと勉強して、かえって迷惑になりうることや、人手のことなどを。
+9
-0
-
1679. 匿名 2016/04/28(木) 04:26:21
もうどれだけ被災地の人を困らせることになるのか証明しても
子供達とお年寄り、日本人の美徳、気持ちだけでも云々、口に出して言うなって書く人で以下延々とループしそう+7
-0
-
1680. 匿名 2016/04/28(木) 04:27:02
>>1669
やっこさんのがレアじゃない?w+4
-0
-
1681. 匿名 2016/04/28(木) 04:27:53
千羽鶴の最終形
+12
-0
-
1682. 匿名 2016/04/28(木) 04:29:00
ゴミって言葉を使った方は、問題ないのかな?+1
-2
-
1683. 匿名 2016/04/28(木) 04:29:03
日本人は相手に迷惑を掛けないのが美徳だと思ってた+9
-0
-
1684. 匿名 2016/04/28(木) 04:29:13
>>1681
なんかそういう椅子みたい(笑)+1
-0
-
1685. 匿名 2016/04/28(木) 04:29:59
>>1681
わりとキレイでわろた+2
-0
-
1686. 匿名 2016/04/28(木) 04:30:40
日本人ならだまって募金するのが美徳+9
-0
-
1687. 匿名 2016/04/28(木) 04:30:44
>>1671
あなたの頭はファンタジーで出来るんですか?
そういうのはもっと時間が経ってからでは?+5
-0
-
1688. 匿名 2016/04/28(木) 04:31:38
すみません。私の教え子、千羽鶴送ってしまいました。
あとで、処分費用も届けたいと思います。
でも、あの子たちが自主的に一生懸命作ったものをゴミとか言われたら、悲しくなります。+3
-18
-
1689. 匿名 2016/04/28(木) 04:31:39
そもそも、いらないものリストとかわざわざ言う必要ない気がするけど。+2
-13
-
1690. 匿名 2016/04/28(木) 04:32:20
たいして困ってないときに千羽鶴もらっても嬉しくないし、本当に困ったときに千羽鶴もらっても嬉しくないしどーしたらいいの+5
-0
-
1691. 匿名 2016/04/28(木) 04:33:28
>>1689
今後のために私は参考になった。
応援したい気持ちが自己満足で相手に迷惑なのは嫌だから。
+16
-1
-
1692. 匿名 2016/04/28(木) 04:34:17
小学生のとき・・・
盲腸炎で入院しました~
とはワケがちがうからね
ここへ来ての千羽鶴は神経逆撫でするでしょ+12
-0
-
1693. 匿名 2016/04/28(木) 04:34:49
善意からなのに、、、ってちらほら見るけど、本当に善意があったなら、
何よりもまず先に、相手の立場に立って考えるよね。
「これ貰って喜んでくれるのかな?迷惑になったりしないかな?」って。
で、そう考えられたなら、千羽鶴、選ばないよね?
「あ、これ送られてきても正直困るわ。」って気づくよね?
「千羽鶴を送ること」=「純粋な善意に基づくもののはず」
って無条件に思ってる人いるけど、
実情は、相手の事なんて何も考えてない、
「千羽鶴を折る健気な自分」に酔ってる人が送ってると思うんだわ。
で、そんなのは善意と呼んじゃいけないと思う。+15
-0
-
1694. 匿名 2016/04/28(木) 04:35:42
>>1688
子供達はどこで千羽鶴の存在知ったのかな。親?
今時の子供が千羽鶴知ってるんだね。
自発的ならいいと思いますが。+3
-0
-
1695. 匿名 2016/04/28(木) 04:35:59
困ってる人に迷惑かけちゃ駄目!+3
-0
-
1696. 匿名 2016/04/28(木) 04:36:02
>>1689
>>1501に書いてあるように、90年代の災害から物資が余ってて
それの処分費も仕分けも大変なことになってて、いらないもの焼却したらしたで
当時の市長さんが「善意を踏みにじるなんて!」と叩かれる羽目になってるんだよ。
言わなくていいじゃなくて、、むしろどんどんいうべき。
+17
-0
-
1697. 匿名 2016/04/28(木) 04:36:33
救援物資に入れるプチプチ代わりが千羽鶴ならいいけど
箱いっぱいの千羽鶴だったら頭くるよね
被災地はゴミ処理が大変なのにゴミ増やすとか嫌がらせとしか思えない+8
-0
-
1698. 匿名 2016/04/28(木) 04:37:56
東北の時ですが、千羽鶴置き場に困ってましたよ
私がいた避難所だけでも1000×40個はあったはず。
もちろん、そんなに吊るす場所ないので部屋の端で積まれてました。
あと、あれ落ちてくると重いし痛かったりするので
小さい子供がいるお母さん方が吊るすのを拒否ってました。
これが被災地のリアルだったりします。+19
-0
-
1699. 匿名 2016/04/28(木) 04:38:22
今回の震災は発生当初から個人からの救援・支援物資の受付をしていなくて、送るなら大口、自治体などを通して、段ボールに一種類ずつ、新品の物、生物は不可。などをニュースやSNSでもアナウンスしていたこともあって、過去の震災に比べると送付品によるゴミ問題は少ないと思う。
千羽鶴も今の所熊本には届いてないみたいだし。
それって東日本大震災をはじめとする今まで被災に遭われた方々が「いらなかった物」「大変だったこと」を伝えていたから今回活かされたんだよ。
千羽鶴もせっかく折って送ったのにいらなかったなんて!と怒るよりも、被災地の状況、今何が必要かを把握して本当に本当に千羽鶴が必要なのか見極めて欲しい所があればそこへ確かめてから送ったらいいよ。
被災してすぐはいらないし、活用しにくい物を一方的に送るのは善意の押し付けでしかないから。+14
-0
-
1700. 匿名 2016/04/28(木) 04:38:47
>>1693
たぶん普段から人へのプレゼントは、自分がもらって嬉しいものを贈るタイプなんだと思う。
あきらかに他の人は興味ないのに自分の趣味のものを人にあげる人いるでしょ
もちろんみんな自分がもらって嬉しいものあげるだろうけど、普通は相手の好みも考えるよね+8
-0
-
1701. 匿名 2016/04/28(木) 04:39:12
>>1688
教え子さん達の今後の為にも、千羽鶴ではない支援の仕方も教えてあげて頂けるとありがたいです。
相手の立場になって行動出来るように!と。+11
-2
-
1702. 匿名 2016/04/28(木) 04:42:25
千羽鶴=ゴミ はダメだよね。+8
-6
-
1703. 匿名 2016/04/28(木) 04:44:06
日本は地震国なんだから今後いつどこでおこるかわからない。
過去の経験から、着実に地震後の対応はよくなってきてるよね多方面で。
賛否あることでもせっかくの情報化社会なんだから今後にいかすべきだし、冷たいかもしれないけど現実的な部分は絶対必要。+12
-0
-
1704. 匿名 2016/04/28(木) 04:44:21
>>1702
でも、事実だよ?+10
-1
-
1705. 匿名 2016/04/28(木) 04:45:23
自分の子供が千羽鶴なんて食べられないしゴミじゃーん。
なんて言ってたら叱るわ(-_-)+11
-11
-
1706. 匿名 2016/04/28(木) 04:46:04
>>1688
というか、処分費用とかの前に、生徒さんたちには、
誰かに何かを送る時には、貰う相手の立場や状況を自分の身に置き換えて考えましょう、
って教えないといけないんじゃないでしょうか?
また、悲しくなります、なんて言葉で結んでますが、
あなた自身が被災者のことを全く考えてなかったことを、
認めないといけないと思いますよ。
『私の生徒はなんて優しいんでしょう!』なんて感じで終わってしまって、
被災者のことは置き去りだったのではないですか?+24
-0
-
1707. 匿名 2016/04/28(木) 04:46:38
>>1609
ある意味被害者だね。
考えなしな大人に良いことだって教え込まれてやったことが、実は迷惑だったなんて知ったら辛い。純粋に頑張って欲しくて折ったんだろうに。
+7
-0
-
1708. 匿名 2016/04/28(木) 04:47:33
>>1705
うん、それは私も注意するかな。
子供だから多くはわからないし、人の善意をふみにじるような発言はだめだと教える。
けど心の中で、ゴミだなと思う。
大人になればわかることだし。+16
-1
-
1709. 匿名 2016/04/28(木) 04:47:49
>>1688
自主的に人のために行動をした事は、沢山褒めてあげてください!
差し出がましいですが、千羽鶴の現状を伝えずに、困ってる人をどう応援するか?自分が困ってる時にどうされたら嬉しいか?を議論するのはどうでしょう?+5
-0
-
1710. 匿名 2016/04/28(木) 04:49:19
私が先生なら、子供達にはありかとうと言って自宅に飾る+1
-7
-
1711. 匿名 2016/04/28(木) 04:49:42
ニュースで見たんだけど、ティッシュボックス一箱一箱にメッセージ書いて送ってる人がいたよ。
良いアイディアだよね。心も品物もうれしい。
道徳学ばせる先生には、どうしたら相手が喜んでくれるか考える心を子供達に教えてもらいたいね。
+26
-1
-
1712. 匿名 2016/04/28(木) 04:52:06
千羽鶴の折り紙と送料だけで2000円はかかりそう
それを寄付すれば自己満足も解決、被災地も助かるのに
なんでわざわざゴミに変えて送りつけるんだろう
+16
-1
-
1713. 匿名 2016/04/28(木) 04:53:01
上の方のコメントで、ウエットティッシュのケースに書かれた応援メッセージに泣いた女性が居られたとありました。
千羽鶴じゃなくても気持ちを伝える方法は他にもあると思います。+18
-0
-
1714. 匿名 2016/04/28(木) 04:53:14
>>1689
広島の千羽鶴の処分費用は1億らしいよ。
+12
-1
-
1715. 匿名 2016/04/28(木) 04:53:38
震災関連で若干荒れてるトピって哀しくなるね。
自分にして欲しいと思う事を相手にもする。相手の立場に立って物事を考える。
当たり前の事だと思うのに…+5
-0
-
1716. 匿名 2016/04/28(木) 04:53:49
千羽鶴は贈った方だけが気持ちよくなるんだよね
結婚式のブーケトスと似てる+11
-0
-
1717. 匿名 2016/04/28(木) 04:54:20
>>1702
ゴミです。+21
-1
-
1718. 匿名 2016/04/28(木) 04:55:17
今見てるドラマ『火の粉』の武内さん思い出した。自分が贈ったもの気に入ってくれなかったから態度急変するやつ。
無償ではないんだよね。勝手に見返り求めて期待するから裏切られた気になって怒る。
+21
-0
-
1719. 匿名 2016/04/28(木) 04:57:08
↑画像好きだねw+2
-6
-
1720. 匿名 2016/04/28(木) 04:58:06
千羽鶴がゴミじゃないって言ってる偽善の奴らに>>1717の千羽鶴全部送りつけてやりたい+11
-3
-
1721. 匿名 2016/04/28(木) 04:58:35
>>246の状態で千羽鶴送られてもねぇ+10
-0
-
1722. 匿名 2016/04/28(木) 04:59:31
なーんか全部綺麗事っぽい+1
-1
-
1723. 匿名 2016/04/28(木) 05:00:20
擁護してる奴らはとりあえず処分費用の1億を払ってください+7
-4
-
1724. 匿名 2016/04/28(木) 05:00:23
なぜ 千羽鶴を贈ろうと思ったのか?w
折り紙の集いか何かの御婦人方か?w
今どきだから気持ちが伝わりにくいのでは?
+8
-0
-
1725. 匿名 2016/04/28(木) 05:00:56
>>1720
送れ+0
-0
-
1726. 匿名 2016/04/28(木) 05:01:38
+3
-0
-
1727. 匿名 2016/04/28(木) 05:02:27
1688の先生は、生徒が作ったものをゴミって表現されたことが悲しいんでしょ!
支援を考えた時に、相手の立場を考えるとかはもちろんだと思うけど、やっぱ、ゴミって表現は間違っていると思うけど。+3
-8
-
1728. 匿名 2016/04/28(木) 05:02:59
>>1717
よく燃えそう\(^o^)/
これで焚き火して焼きいもで焼いたらどうかな+2
-2
-
1729. 匿名 2016/04/28(木) 05:03:16
擁護してる人は千羽鶴送っちゃったんじゃない?
逆ギレしないで反省すべき+14
-1
-
1730. 匿名 2016/04/28(木) 05:03:32
>>1727
そろそろアンカー覚えてお願い+5
-1
-
1731. 匿名 2016/04/28(木) 05:04:50
千羽鶴わりと労力いるからね。否定されてむきになってんだろーよ。
被災地の人の悲しみに比べたらとるにたらない+6
-0
-
1732. 匿名 2016/04/28(木) 05:05:23
>>1727
被災地の迷惑を考えないような教師に
被災者が配慮しろとでも?+10
-1
-
1733. 匿名 2016/04/28(木) 05:05:30
不要なものだということはよくわかりました。
だけど人が願いを込めて送ったものをゴミという言い方は悲しいですね。
+1
-9
-
1734. 匿名 2016/04/28(木) 05:05:58
地下水脈に異変が起きてて、まだまだ不安な状況での千羽鶴…必要か?+9
-0
-
1735. 匿名 2016/04/28(木) 05:06:13
>>1727
仕方なく処分するとしてもゴミって表現はいただけない!
人としてその言い方は間違ってるね。+1
-8
-
1736. 匿名 2016/04/28(木) 05:06:38
>>1733
何と言えば満足するんですか?+10
-0
-
1737. 匿名 2016/04/28(木) 05:07:21
下手にお礼を言ったら調子に乗ってもっと送ってきそう
正直にゴミというしかない
処理に1億かかる迷惑ゴミだと+14
-0
-
1738. 匿名 2016/04/28(木) 05:07:28
顔も名前も知らない人からの励ましメッセージっている?
送ってる方は自己満っぽいし、感動の押し付けみたいで嫌だわぁ。
それに泣いてる方も弱みにつけ込まれ易いタイプなんだろうね。
今、被災地で宗教勧誘やったら伸びそう。+5
-0
-
1739. 匿名 2016/04/28(木) 05:07:41
怒ってる人って折った人とは違うかもね。
迷惑とか以前に純粋すぎて気づかない善人が千羽鶴送って、迷惑だと言われたらたぶん申し訳ない気持ちになるだろうし。
+8
-0
-
1740. 匿名 2016/04/28(木) 05:08:20
荒んでる人が多過ぎるね。
あまりにも口汚い。
もっと言い方ってもんがあるでしょ。
世も末だね。+4
-5
-
1741. 匿名 2016/04/28(木) 05:08:46
>>1732
私は配慮すべきだと思いますけどね!+1
-9
-
1742. 匿名 2016/04/28(木) 05:09:03
ゴミじゃなくて『不要な物』
これでいいですか+10
-1
-
1743. 匿名 2016/04/28(木) 05:09:36
スマホは使えるんだから、ツイッターでそのまま応援の気持ちをツイートすれば良くね?
千羽鶴とか昭和かよ!+8
-1
-
1744. 匿名 2016/04/28(木) 05:10:14
>>1732
教師は科目だけ教えてればいいってもんじゃないでしょ。ましてや道徳の時間ならいろいろ考える余地がある+1
-1
-
1745. 匿名 2016/04/28(木) 05:10:36
もうさ、言い方とかそんな問題じゃないじゃん
そもそもなんで被災者側が送った人の納得する言い方をしなきゃいけないの
どんだけ被災者に気使わせたら気がすむんだか
+14
-0
-
1746. 匿名 2016/04/28(木) 05:10:50
>>1741
被災者に、安全な場所に住んでる人の自己満足オナーニにつきあえって?
鬼すぎるよ!+7
-1
-
1747. 匿名 2016/04/28(木) 05:10:57
ゴミがダメならば今は要らない物でOK?+4
-1
-
1748. 匿名 2016/04/28(木) 05:11:17
>>1740
板だからしょうがない+0
-0
-
1749. 匿名 2016/04/28(木) 05:12:18
被災地に送りつけられる千羽鶴は、千災鶴と呼んだ方がいい
珍走団みたいに+2
-2
-
1750. 匿名 2016/04/28(木) 05:12:18
ゴミ❌
ありがたいけど迷惑なもの⭕+4
-0
-
1751. 匿名 2016/04/28(木) 05:12:39
子供達が作った千羽鶴を平気でゴミ扱いする人ってどんな風に育てられたんだろ。
+8
-23
-
1752. 匿名 2016/04/28(木) 05:12:47
>>1741
送る側は配慮出来てないのに?+6
-0
-
1753. 匿名 2016/04/28(木) 05:13:03
>>1745
それこそ偽善だろ!
被災者被災者って。
今は不要なものです。で、いいでしょ。
ゴミって言葉使う必要あるのかよ+1
-12
-
1754. 匿名 2016/04/28(木) 05:13:06
もうこうなったら、千羽鶴固めたやつで巨大千羽鶴モニュメント作って熊本震災慰霊碑として置こう+4
-2
-
1755. 匿名 2016/04/28(木) 05:14:14
>>1751
それって、子供が悪さしても子供がやった事だからー!で済ますバカ親と同じ+12
-1
-
1756. 匿名 2016/04/28(木) 05:15:01
>>1751
子供に千羽鶴を折るように入れ知恵したのは誰?+14
-2
-
1757. 匿名 2016/04/28(木) 05:15:15
恐怖、不安、疲労、空腹その他もろもろかかえてる状況なんて想像しただけでもどんな状況かわかるよね。
鶴はありえない。
純粋な子供ならしょうがないけど、大人でまじでいってんのはどうかな。+16
-0
-
1758. 匿名 2016/04/28(木) 05:15:41
>>1751
うちのムチュコタンが人に迷惑かけるわけない!何をしても喜べ!ってか
モンスターだなあ+11
-0
-
1759. 匿名 2016/04/28(木) 05:16:07
てs+1
-0
-
1760. 匿名 2016/04/28(木) 05:16:11
>>1754
雨と湿気でただの不愉快な塊に成り果てる+3
-0
-
1761. 匿名 2016/04/28(木) 05:16:45
>>1753
不用品を送り付けてゴミと言うな!って何様なのかな?+11
-1
-
1762. 匿名 2016/04/28(木) 05:17:38
>>1754
カビて虫が湧く+5
-1
-
1763. 匿名 2016/04/28(木) 05:18:07
あのさ、子どもたちが自主的に作ったものを送りました!
それが、マジョリティにとっては、今は不必要。
でも、マイノリティな人にはありがたいかもしれないし。
それを先生は、マジョリティ側にたって間違いです!って教えろと??
喜ぶ人もいれば、送られても困る人もいます!でいいのでは?
何が正解なんてないんではないのかなと。+1
-8
-
1764. 匿名 2016/04/28(木) 05:18:38
今、被災地にいる人たちが
千羽鶴を見てありがたいと思うんだろうか?
これからの生活がどうなるかもわからない状況で
「ありがとうございます」って気持ちになるのかな?
そんな余裕は≪今≫はないと思うな。
折ってくれた人の気持ちまで考えてる余裕なんかないと思う。+11
-0
-
1765. 匿名 2016/04/28(木) 05:18:46
千羽鶴の擁護側がもういよいよ反論できないからって「ゴミ」に的しぼって反撃してます+14
-1
-
1766. 匿名 2016/04/28(木) 05:18:46
>>1751
人の迷惑を顧みれないってどんな教育をされたんですか?+13
-1
-
1767. 匿名 2016/04/28(木) 05:20:07
>>1753がなに言ってるのか本気で理解できない
綺麗事言ってることだけは分かった
+1
-0
-
1768. 匿名 2016/04/28(木) 05:20:08
>>1763
マジョリカマジョルカはもういいから+10
-2
-
1769. 匿名 2016/04/28(木) 05:20:27
酷過ぎるわ、ここ。
もはや人間の心を失ってるね。+5
-11
-
1770. 匿名 2016/04/28(木) 05:21:29
>>1753は不要なゴミです+1
-3
-
1771. 匿名 2016/04/28(木) 05:21:46
被災地にゴミ送りつける人がいるなんて
もはや人間の心を失ってるよね
こわいわ+5
-1
-
1772. 匿名 2016/04/28(木) 05:21:57
>>1765
結局、そこなんだと思う。
ゴミって言葉の表現が嫌なのだと。
でも、千羽鶴非擁護派は、ゴミって表現は正しいと思いますか??+0
-0
-
1773. 匿名 2016/04/28(木) 05:22:18
なんか、可哀想。+1
-0
-
1774. 匿名 2016/04/28(木) 05:22:47
>>1769
被災者感情を無視してでも自己満の為に千羽鶴を押し付けるのが人間の心とでも?+11
-1
-
1775. 匿名 2016/04/28(木) 05:23:15
人の善意をゴミという。
日常ではそりゃだめだわ。
けど状況考えよう。日常が一夜で一変したんだよ?
日常的な感覚はもてないよ+9
-0
-
1776. 匿名 2016/04/28(木) 05:24:30
>>1769
人の心があるなら、相手の気持ちを考えてください+3
-1
-
1777. 匿名 2016/04/28(木) 05:24:38
>>1770
客観的に観て、人のことをそう言ってしまった、あなたこそ一番のゴ◯です。+1
-1
-
1778. 匿名 2016/04/28(木) 05:25:26
>>1772
廃棄物+4
-0
-
1779. 匿名 2016/04/28(木) 05:25:43
相手が何を求めているのか確認せずに送ったものを要らなかったと言われたとき。
悪かったな、申し訳ない、次は聞こうとかもっと考えて送ろうと思える人は本当に親切心でやってる人。
せっかく送ったのに!って怒る人はいい人だねって言われたい、感謝されたいという下心のある人。
+12
-0
-
1780. 匿名 2016/04/28(木) 05:26:04
>>1681や>>1717とか見るとゴミって表現も生ぬるいと思うな+5
-0
-
1781. 匿名 2016/04/28(木) 05:26:39
>>1772
正しくないよ。でもわざわざ声を大にしてゴミと言ってる人はわずかだと思うよ。とりあげられがちだけど。
みんな心では思ってるだろうけどね。
バカッターや心が病んでる人は今回に限らず全国どこにでもいるし、反応しないのが一番+1
-2
-
1782. 匿名 2016/04/28(木) 05:26:39
>>1777
ありがとう。
そう返したあなたも大差無いよ。+1
-1
-
1783. 匿名 2016/04/28(木) 05:28:45
>>1782
>>1777
そういう低脳な争いやるならほかでやれ!
+4
-1
-
1784. 匿名 2016/04/28(木) 05:29:06
実際肉親が亡くなって、家崩壊して、食べ物もなく、絶望してるときに鶴は腹立つわ+9
-0
-
1785. 匿名 2016/04/28(木) 05:29:14
ツイで千羽鶴ゴミを拡散して止めないと
今もシコシコ折ってる人がきっといる
+8
-0
-
1786. 匿名 2016/04/28(木) 05:29:57
今日は三浦翔平が来るってツイッターで騒ぎになってますが、ローラに続いて三浦翔平って豪華すぎますね熊本+2
-8
-
1787. 匿名 2016/04/28(木) 05:30:21
>>1783
ネットでそういうのやぼだよ+2
-1
-
1788. 匿名 2016/04/28(木) 05:31:20
>>1754
樹脂みたいなんで固めたらいけそう
ただ固めた時点で千羽鶴がかなり汚いことになってそうだけど
+2
-0
-
1789. 匿名 2016/04/28(木) 05:31:38
すんごいおばあちゃんか、小さな子供の善意ならしょうがないかなぁ。
それ以外は勉強不足。他人の迷惑を考えろ+5
-1
-
1790. 匿名 2016/04/28(木) 05:32:39
>>1772
ありがたいけど迷惑なもの、要らないもの、不要品、処分に困ってしまったもの、最終的にゴミになるもの、
逆にどれなら納得するの?+3
-0
-
1791. 匿名 2016/04/28(木) 05:32:57
>>1788
だからいらんって+8
-1
-
1792. 匿名 2016/04/28(木) 05:33:16
震度7とかの地震が相次いで起きた地域の人に千羽鶴をありがたく思え!と言える神経…+18
-0
-
1793. 匿名 2016/04/28(木) 05:33:19
>>1789
よくできたね、被災地に送ろうねって言って実際は送らなければいいだけなのに
送るってことは身内の自己満足の方が大事なんだろうね
+3
-0
-
1794. 匿名 2016/04/28(木) 05:33:34
ゴミという位の表現をしないと、送りつける奴が増える+17
-1
-
1795. 匿名 2016/04/28(木) 05:34:40
そりゃいらないよね
ごみの処理にすらも困ってる被災地に
なんで鶴を送ろうと思うのかな。
家族や友人の行方もわからなかったり、失ってしまったりして
その上食べるものもなくて、そんな状況で生きてる人に
鶴を送ったのにいらないなんて傲慢だ。って頭おかしい。
折り紙を千枚買うお金を、輸送費を募金したら良いのに
+12
-1
-
1796. 匿名 2016/04/28(木) 05:34:49
>>1772
迷惑な贈り物+7
-2
-
1797. 匿名 2016/04/28(木) 05:35:45
ゴミという言葉に異様に反応するやつの方がおかしい。
大変なめにあわれているんですね、ぐらいの余裕はもてないのか。+11
-1
-
1798. 匿名 2016/04/28(木) 05:36:56
千羽鶴は迷惑だと阪神や東北で学習したはずなのに
まだ送るヤカラがいるなんて+13
-0
-
1799. 匿名 2016/04/28(木) 05:37:44
被災地ってこんなだよ?分かってる??+12
-0
-
1800. 匿名 2016/04/28(木) 05:38:05
今度からは鶴じゃなくて物かなんかに一言。でお願いします。って事ね。+7
-0
-
1801. 匿名 2016/04/28(木) 05:38:09
被災地のおばあちゃん「ケツ拭く紙にもなりゃしねぇ!!」
+13
-2
-
1802. 匿名 2016/04/28(木) 05:39:38
今時の子供が自発的に被災地に鶴送りたいですなんてありえなくない?
絶対大人が入れ知恵してるよね?
迷惑だし、子供の気持ちも傷つけるし、最初からきちんと教えてあげたほうがよくない?+23
-3
-
1803. 匿名 2016/04/28(木) 05:40:42
ゴミって表現が嫌な人は何を思って送るんだろう
ずーっと誰かが管理して一生飾っておいてくれると思ってるんだろうか
被災者の気持ちは汲み取れないけど、送る側への表現や言葉の配慮はしてってもうタチ悪すぎる+20
-1
-
1804. 匿名 2016/04/28(木) 05:41:23
>>1717
とりあえずこれで簡易ベッドでもつくろう。床で寝るの痛いし+6
-1
-
1805. 匿名 2016/04/28(木) 05:42:08
>>1741
配慮は心に余裕がある側がすること+9
-0
-
1806. 匿名 2016/04/28(木) 05:42:36
>>1763
てか、もう送っちゃった後に、
>喜ぶ人もいれば、送られても困る人もいます!でいいのでは?
なんて形でまとめたら生徒は宙ぶらりんにしかならないよ。
ここは、例えばだけど、
「この間皆が送った千羽鶴ですが、ごめんなさい、先生の勉強不足でした。
以前の震災の時、全国から沢山の千羽鶴が送られた事で、
被災地の方が実はとても困ってしまっていたことを、先生は知りませんでした。
でも知ってしまった以上、皆に伝えないと行けないと思いました。
そして、なぜ困っていたか、どうすべきだったかということを皆と話したいと思います。」
・・・みたいにはじめて、しっかり先生自身の非を認めた上で、
じゃあ、何を送ったらよかったのか、送ってしまったのどうするか、
といったことについて頑張って一緒になって考えて、
話し合って学ばせるのが先生の役目だと思うけど。
大人も間違うことがあるってのも含めてね。
なにより、曖昧にごまかすのは一番よくない。
こういうニュースって子どもって意外とひょんな所で見聞きしちゃうし、
「みんな良いことしましたね」なんて先生に言われてたのに、
実は違ったの??なんてのを外の情報から知るほうがキツイよ。
実際に今、ゴミ発言にショック受けて猛反発してるのは、東日本大震災の時に、
折り鶴を沢山折らされてた子どもたちだったらしいわけだしさ。
これって当時の教師たちが相手の気持ちを考える事の大切さを全く教えなかったからでしょ?+24
-3
-
1807. 匿名 2016/04/28(木) 05:43:50
>>1688
公立の先生ですか?私立?
生徒が学校を通してではなく、自主的に送ったということですか?
失礼ですがどちらに?
勝手に送って教師に事後報告って周りで聞いたことがないので、参考までに聞かせて下さい。
もし、既に交流のある学校同士であれば送っても問題ないと思いますが。
でもその場合、通常は学校を通しますよね。
この「子供達が」とか「悲しくなります」の文体、
レスを遡ると何度も見ているので、ネタかなとも思ってますが。+7
-3
-
1808. 匿名 2016/04/28(木) 05:44:05
東日本大震災の被災地に住んでいます
確かに生きるか死ぬか、ライフラインや
食事の入手、復旧するまで無我夢中でした
千羽鶴の気持ちは有難いけれど、
沢山送られてきたら、今は九州のかたも
困ると思います。
子供の学校が避難所で、
避難所閉鎖になってから
学校に他県の学校のこどもさんの寄せ書きは見て、教育としてはいいことだし
もう少し落ち着いてから、学校同士とかのやり取りはしてもよいとは思う。
このご縁で他県から未だに全校生徒に
果物行き渡るように頂いたり感謝もありますよ。+10
-0
-
1809. 匿名 2016/04/28(木) 05:44:27
なんか悲しいね
でもホントに大変な被害に遭った人はそんな酷いこと言わないんじゃ?
+3
-20
-
1810. 匿名 2016/04/28(木) 05:44:35
病で入院中で、友達みんなが折ってくれたものなら感激する。
家が崩壊して食べ物がないときに赤の他人からもらったら、いらっとする。+22
-2
-
1811. 匿名 2016/04/28(木) 05:44:59
>>1809
いやいやいや+7
-0
-
1812. 匿名 2016/04/28(木) 05:46:53
>>1809
>>1読んだ?+6
-0
-
1813. 匿名 2016/04/28(木) 05:46:53
結果!
ゴミを送らないでください!
おしまい+11
-0
-
1814. 匿名 2016/04/28(木) 05:47:01
>>1809
ホントに大変な被害に遭った人は被災地にゴミ送りつけるなんて酷い事しないでしょうね+9
-0
-
1815. 匿名 2016/04/28(木) 05:47:11
私も要らない。
役にたたないしね。
+6
-1
-
1816. 匿名 2016/04/28(木) 05:48:15
役にたたないだけならいいけど
場所取るわ、金も人件費も食うわで
本当に二次災害だよね+19
-1
-
1817. 匿名 2016/04/28(木) 05:48:29
>>1809
飾る家も流されたりなくなって本当に大変な思いをした人こそいらないって思うよ
私は家無事だったけどそれでも申し訳ないけどいらないって思うね+8
-0
-
1818. 匿名 2016/04/28(木) 05:49:32
折り鶴では食欲も睡眠欲も満たせません+7
-1
-
1820. 匿名 2016/04/28(木) 05:51:17
>>1809
被災直後に千羽鶴を送るような酷い事はしないでしょうね。+9
-0
-
1821. 匿名 2016/04/28(木) 05:51:25
今あさチャンでやってたけど余震がもうすぐ1000回に近いらしく
今までにない地震らしい
まだ九州は警戒したほうがいいらしいよ+11
-0
-
1822. 匿名 2016/04/28(木) 05:51:36
被災経験者です。
ゴミとわざわざツイートしたりはしないけど、
めちゃくちゃ迷惑。
ゴミよりひどいゴミ。
しょうがなく出たゴミならまだしも、
ゴミじゃないのにゴミが増えるなんて。
被災地にはものすごく沢山のゴミがでます。
瓦礫やいろんなものの処理で人手も沢山いります。
そんな中全国から大量に鶴がきたらどうでしょうか。+19
-0
-
1823. 匿名 2016/04/28(木) 05:51:52
>>1819通報+6
-0
-
1824. 匿名 2016/04/28(木) 05:52:19
>>1819
反応せず通報よろしく+5
-0
-
1825. 匿名 2016/04/28(木) 05:53:44
万札の鶴で解決だよね。
今度から鶴送りたいやつは札でたのむ+7
-0
-
1826. とくめつ 2016/04/28(木) 05:53:57
砂漠にいて水とゴッホの絵画どっちがほしいですか?考えたら普通にわかるよね!+13
-0
-
1827. 匿名 2016/04/28(木) 05:55:14
一生懸命折ってくれてありがとうって思えないなんて〜
もう物資は足りてるみたいだし 募金ももういらないね+2
-18
-
1828. 匿名 2016/04/28(木) 05:55:18
>>1826
言いたいことはわかった+7
-0
-
1829. 匿名 2016/04/28(木) 05:55:26
>>1809
何故、勝手に被災者のイメージを自分の中で作り上げるのかな。
現に被災者を叩いてる人達も自分の思い描く『理想の被災者』では無かったからなんだと思う。
+9
-0
-
1830. 匿名 2016/04/28(木) 05:56:00
>>1826
鳥取のさばくならゴッホ
あ、+1
-3
-
1831. 匿名 2016/04/28(木) 05:56:44
>>1827
おまえの助けはいらん。
そしておまえが被災しても助けない+8
-1
-
1832. 匿名 2016/04/28(木) 05:57:46
被災地に千羽鶴って、子供じゃあるまいしお花畑かよ。
黙って義援金の方がよっぽど為になるわい。+8
-0
-
1833. 匿名 2016/04/28(木) 05:58:36
+12
-0
-
1834. 匿名 2016/04/28(木) 05:58:49
>>1827
どこにいくら募金したの?+2
-1
-
1835. 匿名 2016/04/28(木) 05:59:07
>>1832
わいってw+1
-1
-
1836. 匿名 2016/04/28(木) 06:00:03
>>1827
そう、あなたみたいな人は募金もなにもせず被災地と関わらないことが一番の支援になります+8
-1
-
1837. 匿名 2016/04/28(木) 06:00:03
>>1827
あなたは神様か何かですか?+3
-1
-
1838. 匿名 2016/04/28(木) 06:00:25
ゴミと言われて悲しい気持ちは分かりますが、受け止めてください。
+10
-0
-
1839. 匿名 2016/04/28(木) 06:00:43
送っては駄目なものだとは知ってるけど発言が鬼すぎる+3
-10
-
1840. 匿名 2016/04/28(木) 06:01:19
>>1834
腐ってる+1
-2
-
1841. 匿名 2016/04/28(木) 06:02:19
>>1839
鬼すぎる発言をしてでも止めたいの!
全然、伝わってなくて残念だけど。+7
-0
-
1842. 匿名 2016/04/28(木) 06:02:44
>>1839
鬼はいいすぎ。
心の余裕もなくなるって。家もない食べ物もない状態なら。
千羽鶴に感謝できず、ゴミといってしまうほどに大変なめにあっているんだなと思うぐらいの気持ちがほしいわ。+10
-1
-
1843. 匿名 2016/04/28(木) 06:03:14
今回の熊本地震でわかったことは、熊本民の民度が底辺ということ。
+0
-21
-
1844. 匿名 2016/04/28(木) 06:03:15
相談ですが1年前に辞めた会社で貰った、「寄せ書き」いつまで取っとけばいい?
1回見て充分だった…。
ちなみに辞めた会社の人達とは今は全く付き合いありません。+6
-0
-
1845. 匿名 2016/04/28(木) 06:03:17
ハッキリ言わないと伝わらない。
ハッキリ言うと怒られる。
どうしたらいいんだ?
被災地の人悩ませてどうするのよ。
+10
-0
-
1846. 匿名 2016/04/28(木) 06:04:10
ちょっとしたプレゼントあげてゴミっていわれるのとはわけが違うでしょ
どれだけの状況下なのかわかるよね?+6
-0
-
1847. 匿名 2016/04/28(木) 06:04:23
>>1822
送られてきた方だって、千羽鶴折った人が善意でやったってことくらいはわかってるもんね。
善意で送られてきた物を処分する方だって心苦しいだろうに。片付けるには体力も使う。
被災した人達の体にも心にも負担をかけてしまっているよね。
+12
-0
-
1848. 匿名 2016/04/28(木) 06:04:29
>>1840
ブーメラン乙+2
-1
-
1849. 匿名 2016/04/28(木) 06:04:36
この前、どこの団体かも明記しないでオバさん達が義援金の募金箱持って突っ立ってたんだけど。
絶対あれ、自分達でバイトしてそのお金納めた方が効率良いと思うよ。
人から集めようって発想がなんか嫌。怪しいし。+11
-1
-
1850. 匿名 2016/04/28(木) 06:04:44
>>1844
それはおいとこうよ(^^;+1
-0
-
1851. 匿名 2016/04/28(木) 06:05:00
>>1844
写メ撮って即捨てる+7
-0
-
1852. 匿名 2016/04/28(木) 06:05:13
募金したし
みんなしたでしょ?
+18
-3
-
1853. 匿名 2016/04/28(木) 06:06:34
>>1844
ごめんなさいして処分していいと思う。
私は要らないから端から断った。
毎月退職者に書いてたから、書く方の気持ちも分かるから。+12
-0
-
1854. 匿名 2016/04/28(木) 06:06:39
あらしが湧いてるから無言通報お願いします+8
-2
-
1855. 匿名 2016/04/28(木) 06:06:45
毎年広島の千羽鶴処分に1億もかかるなんて知らなかった。
1億も処分費に使うなら困ってる人の為に使って欲しい。
今回の震災だって同じ。
被災者を思うことは良いことだけど、それを形に現したいと思うならやっぱり考えなくちゃ。
千羽鶴や寄せ書きを送って満足なのは自分達。
しかも全国から集まってきたら現場は混乱するよ。
消費できるものじゃないんだから塵も積もればだよ。
子供に人を思う気持ちを教えたいとかあると思うけど、それなら千羽鶴は送らないで自分達のところで飾って思ってあげようよ。
+25
-1
-
1856. 匿名 2016/04/28(木) 06:08:01
>>1852
237円+1
-1
-
1857. とく 2016/04/28(木) 06:08:02
理想の被災者って失礼な言い方だな 理想もクソもあるか 被災者になりたい奴なんていないんだよ+24
-2
-
1858. 匿名 2016/04/28(木) 06:08:19
二次災害だということをネットでは周知した方がいいと思う+19
-0
-
1859. 匿名 2016/04/28(木) 06:09:27
>>1843
そんな発言が出来る人は何なんだろう?+7
-0
-
1860. 匿名 2016/04/28(木) 06:10:05
なんにも変わってないね
災害が起きるたびに同じこと延々と言って結局学ばないんだろうなあ【東日本大震災】被災者が語る「いらなかった支援物資」…穴の空いた鍋、寄書、千羽鶴などgirlschannel.net【東日本大震災】被災者が語る「いらなかった支援物資」…穴の空いた鍋、寄書、千羽鶴など ■支援物資として送られて困った物 千羽鶴 応援メッセージや寄せ書き類 売り物にならないレベルの古着 洗濯していない毛布・布団 使用済み下着 成分表が読めない海外食...
+14
-0
-
1861. 匿名 2016/04/28(木) 06:11:16
熊本か大分のアンテナショップで熊本や大分のものを
沢山買って金落とすほうがまし+30
-0
-
1862. 匿名 2016/04/28(木) 06:11:16
鬼とは被災者のかた達のことじゃなくて、ここに書き込みしてる何人かの人達のことです+9
-5
-
1863. 匿名 2016/04/28(木) 06:12:17
折り鶴はいらないけど、高級一眼レフとかプラズマテレビ、TVゲームとメトロノーム50個もいらないよね?+11
-7
-
1864. 匿名 2016/04/28(木) 06:12:50
千羽鶴いらないことはわかったけど なんか募金する気失せた
ここの人で酷いこと言ってるのが熊本県民じゃないことを祈る+7
-21
-
1865. 匿名 2016/04/28(木) 06:14:10
>>1864
心が狭い+10
-7
-
1866. 匿名 2016/04/28(木) 06:17:08
ちょくちょく現れるどうしても熊本叩きたくてしょう がない人って何処に住んでる人なんだろ、素朴な疑問
+22
-1
-
1867. 匿名 2016/04/28(木) 06:17:18
>>1864
募金したくなきゃしなくていいよ。それが貴女の気持ちなんでしょ?+16
-1
-
1868. 匿名 2016/04/28(木) 06:18:03
確かにいらないものかもしれない。
寄せ書きもしかり。
みんな捨ててることくらい分かってる。
だけどわざわざ言うことじゃない。
もっと使えるものをよこせ、と上から目線にも感じる。。
被災者って、なんでいつも最後は我が儘になるのかな?
+6
-23
-
1869. 匿名 2016/04/28(木) 06:19:41
千羽鶴で祈るのは分かりました。
ただ送りつけないで、自宅に飾って祈ってあげて下さい。今は、あっち方面の宅急便の手間にもなるのでは?+14
-1
-
1870. 匿名 2016/04/28(木) 06:20:24
早速震災ゴロがあらわれてますので、募金注意です。
支援金横領で荒稼ぎ!東日本大震災を食い物にしてポルシェ買った勝又三成が次は熊本に現れ職場のっとり! - NAVER まとめmatome.naver.jp支援金横領で荒稼ぎ!東日本大震災を食い物にしてポルシェ買った勝又三成が次は熊本に現れ職場のっとり! 熊本地震
面構えからして、そちらの方っぽいですね。
+21
-0
-
1871. 匿名 2016/04/28(木) 06:20:48
>>1868
少しでも不要な千羽鶴や寄せ書きを減らす為には言わないと駄目だと思う。
メッセージは物資に書けばいい。+15
-1
-
1872. 匿名 2016/04/28(木) 06:21:07
折り鶴かぁ…入院してもいらんな
+15
-1
-
1873. 匿名 2016/04/28(木) 06:21:23
子供達って言ってるけど、千羽鶴の材料費と送料を子供が出すと思えないなあ。
大人が命令したんでしょ。+20
-2
-
1874. 匿名 2016/04/28(木) 06:22:33
>>1868
自己満の為に被災者sageして楽しい?+9
-1
-
1875. 匿名 2016/04/28(木) 06:24:13
こんな記事読んだら千羽鶴送る人いないでしょ
+13
-1
-
1876. 匿名 2016/04/28(木) 06:26:54
確かに、千羽鶴は邪魔になるよね。「小学校の先生が生徒にタダで折らせる」「千羽鶴送ったのは先生の手柄、実際に折らされたのは子供達」ってのは、よくある事です。+18
-1
-
1877. 匿名 2016/04/28(木) 06:27:41
>>1868
被災者も言いたくは無かったんじゃないかな?
でも、仕分けやらの手間とか色々手間にしかならなくて言わなきゃいけない状況にしたのは、ちょっと考えれば必要無いと分かるのに、送ってしまう人達が後をたたないからじゃないかな?
焼却してしまってごめんなさい。悪いから送らないで。って気持ちもあると思います。
+15
-1
-
1878. 匿名 2016/04/28(木) 06:28:01
被災した場合お金ってもらってもそれを使えるところってあるの?
スーパーとかコンビニが倒壊して物が買えない状況なら私は水、食事、衣類を送ってほしい+10
-1
-
1879. 匿名 2016/04/28(木) 06:28:20
被災地で困っている子供の遊び道具に、折らずに送ってあげた方がよっぽど喜ばれるのにね+21
-0
-
1880. 匿名 2016/04/28(木) 06:28:48
>>1857
言葉尻だけとらえて、だいぶ的外れな怒り方してるみたいだけど。
わかるまで文章最初から読もうね。
+3
-0
-
1881. 匿名 2016/04/28(木) 06:28:51
鶴を送るのは自己満足。本当に相手の事を考える方は黙って募金。+14
-0
-
1882. 匿名 2016/04/28(木) 06:30:21
気持ちは嬉しいけど千羽鶴とか
なんの励ましにもならないよ
クラスメイトとかからなら嬉しいけど
全く面識ない人から貰っても、、、
どんな風に役立つのか教えて欲しい
生活に困ってるんだから役立つ物が先でしょ
+11
-2
-
1883. 匿名 2016/04/28(木) 06:30:23
なんか、荒れてるけど完全にすれ違って話してるよね?
A「千羽鶴なんてゴミ送るな」
B「ゴミって言い方はやめなさい」
A「送られた方の迷惑も考えろ」
B「そこに気持ちはないの?」
AはBが千羽鶴を送ってると勘違い
BはAの言い方を言っただけ
これ、ずっと平行線でしょ。
+6
-6
-
1884. 匿名 2016/04/28(木) 06:30:52
被災したときに役立ったもの、用意したほうがいい備蓄品は知りたいけど
その逆のものは聞きたくない、なんで言うんだ傷ついたって
どこのチンピラだよ(笑)+11
-3
-
1885. 匿名 2016/04/28(木) 06:33:47
いらなかったとしても書いちゃだめでしょ。
こどもたちが一生懸命おってるのかもじゃん。
いらないとしても、ごみふえたとしても胸の内にしまっとくのが優しさだよ+2
-17
-
1886. 匿名 2016/04/28(木) 06:33:49
>>1883
えっ?+8
-1
-
1887. 匿名 2016/04/28(木) 06:33:58
千羽鶴よりも実用的なものが欲しいと言うと批判されるこの風潮とかいかにも日本人らしい+9
-0
-
1888. 匿名 2016/04/28(木) 06:35:06
>>1885
ごみ処理費用は何処から出て誰が処分すると思ってるの?+15
-0
-
1889. 匿名 2016/04/28(木) 06:36:34
>>1885
要らない物を要らないと言うのも優しさ。
漢字を使える様になってから発言してくださいねー!+12
-0
-
1890. 匿名 2016/04/28(木) 06:36:47
>>1878
お金はすぐにはもらえません
役所の人に家の状態を確認してもらってからじゃないと。
それから手続きしてーとか色々。
当分、お金は入ってこないので地震の時はお金も準備しましょう+8
-0
-
1891. 匿名 2016/04/28(木) 06:37:18
子供だとわからないかも。大人なら、いらないってわかるけどね。
どちらにしろ、もう受け取ったなら後から文句なんて言わなきゃいいのに。+2
-6
-
1892. 匿名 2016/04/28(木) 06:37:22
必要なものでも公平に渡すのって単純に難しい+1
-0
-
1893. 匿名 2016/04/28(木) 06:38:10
まだやってた笑
実際、どっちでもいいよね。
それでも保育園で折ろう!って言われたら普通に折るし、行政の人だって、慣れてるからあー、また千羽鶴。。ってなるだけ。
こんなに熱くなって千羽鶴千羽鶴とか、正直どーでもいい笑+2
-12
-
1894. 匿名 2016/04/28(木) 06:38:56
送った方の自己満足でしょ?
してあげた自分に酔ってるだけ
貰った方の気持を考えたら普通は鶴なんて送らないよ+11
-0
-
1895. 匿名 2016/04/28(木) 06:39:21
>>1890
そもそも家に被害なかったらお金なんてもらえないしね+2
-0
-
1896. 匿名 2016/04/28(木) 06:40:00
これから千羽鶴について、要らないから送らない方がいいよ!とアドバイスすることも私には出来ないし、この議論自体がすごい無駄で熊本の方にもなんとなく失礼。被災地のひとも、正直あってもなくてもどっちでもいいと思う。+0
-12
-
1897. 匿名 2016/04/28(木) 06:40:22
>>1890
スーパーなどは地域によって。
店内は危険だから店頭であるもの販売してたスーパーは何件かありましたよ。+2
-0
-
1898. 匿名 2016/04/28(木) 06:41:07
確かに役立つものではないけど、あえて『いらない』っていうのもどうかと思う。あれは気持ちを送ってるんだから…邪魔だとか受け取ってどうしたかとか正直言わなくていいことだよね。+1
-12
-
1899. 匿名 2016/04/28(木) 06:41:48
ガルちゃんて、時々?こういう本当、どっちでもいい、明日になったら忘れちゃうような、下らない議論にめっちゃ熱くなるよねw千羽鶴折る時間よりこの時間の方がずっと無駄だと思うw+6
-2
-
1900. 匿名 2016/04/28(木) 06:43:04
>>1898
それを仕分ける手間暇や置き場所の確保や処分については考えないんでしょうか?
気持ちは物資や募金で十分です。+6
-2
-
1901. 匿名 2016/04/28(木) 06:43:45
難病とか、闘病してる人に贈る物じゃないの?
自分が病気だったら藁にもすがりたいから、
千羽鶴は有難いけど、
災害の時に贈るもんじゃないよね⁈+24
-1
-
1902. 匿名 2016/04/28(木) 06:45:04
必要な物を送るのが優しさ
折り紙代と送料を募金にまわそうよ+24
-1
-
1903. 匿名 2016/04/28(木) 06:45:20
日本の悪しき文化の一つですね。。。+17
-3
-
1904. 匿名 2016/04/28(木) 06:45:33
そんないうならなんか、そういうデモすれば?
千羽鶴反対デモみたいなの。
こんなところで一晩主張してても、現状は何も変わらないよ笑
被災地にはたくさんの千羽鶴が届くんだよ。
+3
-21
-
1905. 匿名 2016/04/28(木) 06:45:44
>>1896
被災地の人がいらなかったって言ってそもそも記事になってるのに
被災地の人もどっちでもいいでしょとかウケる+14
-1
-
1906. 匿名 2016/04/28(木) 06:46:13
送らないで下さい。困ってます。って言ってるのに対して、感謝も出来ないのか。って言うのはどう考えてもおかしいでしょ。
そこは迷惑掛けてしまったって考えるのが普通。
結論、これからは被災地に千羽鶴を送らない。+40
-1
-
1907. 匿名 2016/04/28(木) 06:46:36
海外にまで送った人がいて問題になってたよね
日本人って何を考えてるの?みたいな反応されたらしいけど、そこまでしちゃう人にはハッキリ伝えても伝わらないと思う
被災者になり沢山のものを失って、生きるのがギリギリの時に千羽鶴渡されないと分からない
きっと募金もしてるだろうし、いい人なんだろうけどね+21
-2
-
1908. 匿名 2016/04/28(木) 06:47:20
必要なのは分かるけど、たまに貰えて当たり前、不満たっぷり被災者みるとガッカリする。もっと細々頑張ってるおばあちゃんとかに訴えて欲しい。+9
-15
-
1909. 匿名 2016/04/28(木) 06:49:20
鶴折る時間あるなら募金するわ。
鶴折る時間無駄だよ。
役にもたってないんだから。
募金してあげて。+18
-1
-
1910. 匿名 2016/04/28(木) 06:49:20
千羽鶴って文化は素敵だけど、
地震災害の時はいらねー+21
-1
-
1911. 匿名 2016/04/28(木) 06:49:58
千羽鶴貰って喜ぶのは学生が入院して同級生が励ましで作ってくれる時ぐらいじゃないのかな
+26
-1
-
1912. 匿名 2016/04/28(木) 06:51:16
普通に金の方がいいわ。当たり前だろ+28
-0
-
1913. 匿名 2016/04/28(木) 06:52:09
子供が自主的に折ったとしても、子供の目に触れないところでそっと処分するか、それが酷い事だと言うなら
まず自分の家の中にしまっておいてみれば?+6
-0
-
1914. 匿名 2016/04/28(木) 06:52:34
>>1908
なんでガッカリするの?被災者に何を期待したの?被災者がどんな人であろうと関係ないよね。
謙虚に健気にしてないと駄目なのかな。
+14
-0
-
1915. 匿名 2016/04/28(木) 06:54:36
千羽鶴送りつけて支援した気になってはいけないってことね+23
-2
-
1916. 匿名 2016/04/28(木) 06:56:03
メトロノームを欲しがる意味は何?+6
-9
-
1917. 匿名 2016/04/28(木) 06:56:15
出産した時に、タオルやら写真立てやらをたくさんいただくようなもんだよ。
そのときどう思ったか思い出してみて。
出産ならまだ幸せだからいいとして、震災で大変な中の千羽鶴はそれの100倍も迷惑だとおもう。
+10
-3
-
1918. 匿名 2016/04/28(木) 06:56:29
千羽鶴「モノにも限度がある」+7
-1
-
1919. 匿名 2016/04/28(木) 06:56:42
病気だけじゃなくて高校野球とかでも千羽鶴作ってるよ
でも災害時に贈るのはよく分からんわ+6
-1
-
1920. 匿名 2016/04/28(木) 07:00:19
千羽鶴だけ送るよりかは、まだ何も送らない方が支援になる
邪魔しないだけまし+19
-3
-
1921. 匿名 2016/04/28(木) 07:01:32
いらないのはわかるけどそれをはっきりいらないっていうのはどうかと思う。+2
-19
-
1922. 匿名 2016/04/28(木) 07:04:22
いらないって言われて傷つくようなメンヘラは
何もしなければいいのに+19
-2
-
1923. 匿名 2016/04/28(木) 07:06:13
ハッキリ言わなきゃ送られちゃうでしょ。
なんで分からないかなぁ。+22
-2
-
1924. 匿名 2016/04/28(木) 07:07:48
>>1921
いやいや、
それをしなかったから、阪神でも東日本でも、
汚れた着られないような古着や穴のあいた鍋だのが送られて来たんじゃないか
必要なものを送ることが支援でしょう?
+20
-1
-
1925. 匿名 2016/04/28(木) 07:11:01
メトロノーム50個を非難してるけど、
小中学の音楽教育には欠かせないんです。
それほど高いものではないのになかなか買ってもらえない。
普通の授業も出来ないこの時期に音楽!とか言わないで欲しい。
メトロノームはいろんな場所でも使われます。
精神を鎮める事にも有効。
+1
-21
-
1926. 匿名 2016/04/28(木) 07:11:09
折り鶴送ってきた人にはお礼として3倍返しすればいい。
ありがとうございます。私たちからも折り鶴送りますってね。
もちろん着払いでね。+3
-10
-
1927. 匿名 2016/04/28(木) 07:11:35
ツイッターの人が被災者代表とは思わないけど
いらないって平然と言う行為は被災してない人が遠くの不幸なんてどうでもいいって平然と言うのと同じでどちらも人情かもしれないね+5
-12
-
1928. 匿名 2016/04/28(木) 07:11:51
手裏剣の方がまだ役に立つ+8
-2
-
1929. 匿名 2016/04/28(木) 07:14:18
千羽鶴は送る側の自己満でしかない
すし詰め状態の避難所で、どこに飾る?
はっきり言ってありがた迷惑+17
-1
-
1930. 匿名 2016/04/28(木) 07:15:30
思ったんだけどさー。
被災者にとっても迷惑だけど、
募金した人にとってもやめてほしい行為だよね、千羽鶴って。
被災された方の復興費用に使ってもらいたくて募金したのに、
一部の人の所為で、処分費用として使わざるを得なくなってるかもしれないわけでしょ?
千羽鶴送った人がその後の処分費用も合わせて送ったなら別だけど、
絶対そんなことしてないで送りっぱなしだよね。
本末転倒ってこのことじゃん。+28
-0
-
1931. 匿名 2016/04/28(木) 07:16:07
千羽鶴折る人の方ががるちゃんばっかやるひとより募金もしてそう
でももう送らない方がいいけどね+5
-1
-
1932. 匿名 2016/04/28(木) 07:20:11
被災地にいらないもの
千羽鶴 メトロノーム 楽譜たて 高級一眼レフカメ+8
-0
-
1933. 匿名 2016/04/28(木) 07:20:12
子供が折ってくれた千羽鶴とかほっこりするじゃん。
ここで文句言ってる人は今まで千羽鶴貰えなかった人らかな
感謝しないで文句ばっか言ってる被災者もバチ当たると思う。
おにぎりは残すしテレビには怒鳴るし、正直熊本の人の印象かなり悪い。
東北の被災者の人の方がみてて可哀想だったし応援できた。
+8
-28
-
1934. 匿名 2016/04/28(木) 07:20:42
>>1925
メトロノーム50個欲しいものにあげたPTAがいる学校の被害がなんだか知ってて言ってるの?+8
-0
-
1935. 匿名 2016/04/28(木) 07:20:52
龍田トピ10000超えたね+5
-0
-
1936. 匿名 2016/04/28(木) 07:21:27
>>1933
これ文句言ってるの熊本の人じゃないから。
東日本大震災で実際に千羽鶴送りつけられた被災者たちの声だから。+19
-2
-
1937. 匿名 2016/04/28(木) 07:21:32
千羽鶴迷惑とか何なのよムキーッ!って人には、被災した直後に歌手でも駆けつけてやればいいよ。
音響機材沢山積んだトラック何台も連ねて避難所に駆けつけて、水を配給してる隣で、「あなたのために祈りを込めて歌います。聴いてください、アメイジング・グレイス」って。
そんなトラックがあればどれだけ支援物資積み込めたかとか、一日おにぎり2つの生活なのに歌なんて役に立たないとか、機材のせいで物資積んだ車が入れないとか、そういうこと考えないんだろうから。祈りの気持ちとやらで命が助かるんだろうから。+13
-1
-
1938. 匿名 2016/04/28(木) 07:21:39
まさか千羽鶴だけ送ったりしないでしょ〜
物資に添えて送ってくれてるんじゃないの?+4
-2
-
1939. 匿名 2016/04/28(木) 07:22:01
>>1926
そこまでするほど重罪ではないでしょ
処分費のことも知らなかっただろうし
あんた人が間違ったらどこまでも楽しんでいじめるタイプだね
+1
-5
-
1940. 匿名 2016/04/28(木) 07:23:57
>>1937
歌くらい聴いてあげるよ
歌う人の方が地震起こした訳じゃないから+0
-10
-
1941. 匿名 2016/04/28(木) 07:25:02
やっぱりいらないですよねw
いらないだろうなと思いながら強制的にノルマとして作らされました
やっぱりねw+8
-0
-
1942. 匿名 2016/04/28(木) 07:25:28
熊本の人ってーとか言ってる人いるけどさ。これは過去に震災にあった人たちが、貰っても困る物があるからこのリストにあるようなものは今後被災地に送らないでください、と言ってるんでしょ?病気の予防みたいなものじゃん。ありがたいよ、知らずに送って迷惑をかけてしまうことを防げる。本当に役に立つ物を支援できる。
そんなにいらない物を送って感謝を引きずり出したいのかな?+21
-2
-
1943. 匿名 2016/04/28(木) 07:28:01
>>1925
トピずれだけど、
それほど高くないものなら自分たちで買ったらどうですか?
支援物資としてオネダリするのは筋違いにも程があります。
+12
-1
-
1944. 匿名 2016/04/28(木) 07:28:27
偉そうな乞食には支援する気がうせる
貰って当たり前って感覚がわかんないわ
自分の貯金で自己責任でしてほしい。
災害に備えて備蓄や、一定の現金を備えてなかったような人には特にそう思う+6
-8
-
1945. 匿名 2016/04/28(木) 07:30:12
広島市民も怒ってるの?+3
-0
-
1946. 匿名 2016/04/28(木) 07:30:35
折り紙買うお金で募金した方がいいよね
どうせ折るなら、折り鶴折る時間で内職でもして
その賃金を募金した方がいいよね+6
-3
-
1947. 匿名 2016/04/28(木) 07:32:52
災害って人の心も歪ませてしまうの?
たしかに食べたり使ったり出来るものでは無いけど応援の気持ちとかを紙に込めて織ってくれた人達を思うと飾ってある鮮やかな千羽鶴を見るだけで頑張ろうとか元気だそうとかキレイだなとか心の癒やしにならないのかな
なんだか辛いのは分かるけど悲しい…+4
-20
-
1948. 匿名 2016/04/28(木) 07:33:29
こんなに多くの企業が物資支援をしているので、個人の数個単位の物資支援は今の所必要でありません。
今から必要となるのは千羽鶴ではなく、復興の為のお金です。
益城町や南阿蘇村のように本当に被害が大きい場所に支援をしましょう+10
-1
-
1949. 匿名 2016/04/28(木) 07:33:37
普段から
勝手にプレゼントを押し付けて
こっちが喜ばないと怒る人なんて嫌だ+16
-1
-
1950. 匿名 2016/04/28(木) 07:34:20
折り鶴折ってる自分が好きな人は募金じゃ陶酔できないんだろ+7
-1
-
1951. 匿名 2016/04/28(木) 07:34:29
千羽鶴も、使った形跡がある毛布や服も仕分けの時に独断で捨てる+7
-3
-
1952. 匿名 2016/04/28(木) 07:34:31
>>1933
おにぎりは衛生面で当たり前じゃないの
普段お弁当作ってたって気を使うのに
集団食中毒になったらどうするの?
千羽鶴は今までの被災地で貰って困ったものが挙げられてるの+28
-3
-
1953. 匿名 2016/04/28(木) 07:35:13
プロ乞食って要求だけは一人前だけどさ、文句言ってる人達は、誰かが被災した時、せめて千羽鶴でも支援した事当然あるんだろうね?
自分は他人が被災しても何もしてこなかった人がクレクレうるさい気がする。
私は高校の時、バイト代から5万寄付したけど、クレクレな人の話聞くと、大人でも今までロクに寄付した事もない人が多い+4
-16
-
1954. 匿名 2016/04/28(木) 07:35:23
千羽鶴は龍田のように壁掛けの時計が傾いたぐらいの場所に送ればいいのでは+9
-0
-
1955. 匿名 2016/04/28(木) 07:35:30
>>1942
千羽鶴送った人が逆上してるわけじゃないでしょ
叩けるものに飛び付く人多いじゃん
千羽鶴折った人必要以上に叩く人もいるし+2
-3
-
1956. 匿名 2016/04/28(木) 07:36:03
千羽鶴なんてどこの団体が送るの?
小学校とか?なら教室は大人のくせに送られて困る人の気もち考えられないのかな+16
-1
-
1957. 匿名 2016/04/28(木) 07:36:12
>>1947
うん、ならない。
申し訳ないけど。
それどころじゃないから。+12
-1
-
1958. 匿名 2016/04/28(木) 07:37:53
>>1947
災害で困ってる人を利用して偽善ゴッコしてるだけじゃん
虫酸レベルの無神経なのに何が癒されるんだ?+11
-1
-
1959. 匿名 2016/04/28(木) 07:37:59
新品の仕立てのいい服と新品の毛布下さいってこと?
ださい服がイヤだとか、デザインにまでケチつけそう+3
-20
-
1960. 匿名 2016/04/28(木) 07:38:47
+5
-5
-
1961. 匿名 2016/04/28(木) 07:39:44
小学校とかだったら生徒に押し付けて折らせた鶴が被災地の人の目に入ることもなく捨てられてるなんて知ったらどんな気持ちだろうね
これを機に迷惑だって認識を持てばよいけど+12
-2
-
1962. 匿名 2016/04/28(木) 07:39:47
新品の毛布が欲しいって当然でしょ
薄汚い使用済み送るつもりなの?
それなら何もしない方が迷惑かからないよ+25
-4
-
1963. 匿名 2016/04/28(木) 07:39:48
「折り鶴は要らない」じゃなくて
「今の被災地では生活物資の取り扱いだけでも精一杯です。折り鶴等はご遠慮下さい。」
とかいう感じで丁重にお断りすれば角が立たないんじゃないの。
それでも被災者が非難されるならもはや人災か。+23
-3
-
1964. 匿名 2016/04/28(木) 07:40:11
小学生くらいの子供が折って送ってるパターンが多そうだし
そういうの欲しい人いるんじゃないの+4
-14
-
1965. 匿名 2016/04/28(木) 07:40:50
>>1947
だからさ。
おなか減らしてろくにお風呂も入れず、生きるか死ぬか、家や財産失ってこれからどうやって生きていけばいいかって状況の時には優先されるものが違うってことなんだよ。
あなたは配給の時、他の人がお水とおにぎりもらってるのに、ハイあなたには千羽鶴ね、これで心が癒されるでしょう、とやられたら困るでしょう?まず必要なものがあるでしょう?
まず飢えや渇きが満たされて生活への見通しが立ってからなんだよ、心の癒しが必要になるのは。+34
-4
-
1966. 匿名 2016/04/28(木) 07:42:12
何かしたいという気持ちはわかってあけて欲しいな
いる、いらないの時点で淋しい気持ちになりますね。
困ってる物が欲しい、寄せ書きも内容が響かない程
大変なんだと思うけど、市役所などに預かってもらい
落ち着いた時にどう感じるかな?と思う。+2
-13
-
1967. 匿名 2016/04/28(木) 07:42:18
>>1959
ボランティアとかが仕分けしてるけど、新品以外の毛布や服は送られてきたらすぐ棄てるよ
要りません+13
-1
-
1968. 匿名 2016/04/28(木) 07:42:30
明治時代から丁重にお断りしてたけどこの始末なんだよ
千羽鶴送るような人には角でも立てないとわかってもらえない+11
-0
-
1969. 匿名 2016/04/28(木) 07:42:31
+12
-1
-
1970. 匿名 2016/04/28(木) 07:42:38
>>1964
>>1952の写真見たら
欲しい人いるかも知れないから送ろうか とか思えないよ+10
-1
-
1971. 匿名 2016/04/28(木) 07:43:33
ありがた迷惑の代表格+15
-0
-
1972. 匿名 2016/04/28(木) 07:44:28
支援物資として送るなら新品なんて常識じゃん
というか人に使用済みの物送るなんて失礼だと思わないの?+15
-3
-
1973. 匿名 2016/04/28(木) 07:45:23
>>1953
だから千羽鶴ですら無いものまで送られるし
千羽鶴で腹は膨れないし、風呂にも入れない
生理の出血も吸いとれないし
オムツにもならん+12
-0
-
1974. 匿名 2016/04/28(木) 07:45:33
実利だけで話すのが正論なら何で他人にお金よこさなきゃならないの?って言うのも正論だよね+2
-10
-
1975. 匿名 2016/04/28(木) 07:45:35
人が使った毛布が汚いとかいう感覚の人がわからない
善意でしてくれてるのに。
寄付する側だって、裕福じゃなければそれでも精一杯だし、まだ使えるのに。
使ったものをあげるのだって家計をやりくりして大変だと思うから、私ならありがたいとしか感じない+5
-21
-
1976. 匿名 2016/04/28(木) 07:45:37
千羽鶴って押し付けがましくなるとき有る。
親戚が折ってくれたものは感謝できる。
他人が折ったものはありがとうと思うがそれ以上感想ない。+6
-0
-
1977. 匿名 2016/04/28(木) 07:46:25
>>1966
本気で何かしたいと思うならまず物資か寄付でしょ
なんで迷惑かけるような事するわけ?+11
-0
-
1978. 匿名 2016/04/28(木) 07:47:21
>>1933
だんだん気温も上がってきたし、熊本はもう暑いくらいなんじゃないの?
冷蔵施設のない避難所でのおにぎりの消費期限はもう一日くらいになってると思う。
モッタイナイけど、それは仕方ない。
あと、千羽鶴が貰えなくて文句言う人がいるとは思えない。
千羽鶴いらないって言ってるのは実際に被災した東日本の人。当時TVで取り上げられてた。
+18
-0
-
1979. 匿名 2016/04/28(木) 07:47:34
施設でも保育園でも
千羽鶴の作業で行事多くしたり
園児の卒アルに載せたいの目的多いんじゃない?
心から被災地が喜ぶと思ってるわけでないよね。
+13
-0
-
1980. 匿名 2016/04/28(木) 07:47:37
>>1975
頭の悪い貧乏人みたい+5
-3
-
1981. 匿名 2016/04/28(木) 07:49:13
顔も知らない他人の使用済の毛布なんて汚いとしか思えないわw+11
-2
-
1982. 匿名 2016/04/28(木) 07:49:15
>>1966
それは今じゃなくていいんじゃない?
まず先に必要なものを置く場所の確保でしょ
置く場所が無限にあるわけじゃないんだから
>>246を見てください。
+6
-0
-
1983. 匿名 2016/04/28(木) 07:49:49
>>1980 心が狭く図々しい乞食みたい+2
-9
-
1984. 匿名 2016/04/28(木) 07:49:53
地震で身内が亡くなったら10年後位までは千羽鶴や寄せ書きに感謝できないかも。
実質役に立たないし心に余裕がある時ならば感謝できる。+10
-0
-
1985. 匿名 2016/04/28(木) 07:50:10
何かしてあげたいと思うなら募金にして。
+8
-1
-
1986. 匿名 2016/04/28(木) 07:50:16
>>1975
さては洗濯してない下着とか送ってるクチだな
衛生状態悪い汚染物質なんて千羽鶴以上に迷惑なんだよ
全部処分対象だから+10
-1
-
1987. 匿名 2016/04/28(木) 07:51:11
みんなが気持ちを込めて折った折り鶴なのは分かる。その人にできる精一杯のことをしたのも分かる。
でも、今現場は流通だってまだ万全じゃない、仕分けだってまだうまくいってない、町はゴミが溢れかえってる。
そんな中で千羽鶴はどうしても迷惑になってしまう。
そこをもう少し考えてからやるべき。
折り鶴をどうしても送りたいなら時期をもう少し考えてあげて。+14
-0
-
1988. 匿名 2016/04/28(木) 07:51:45
昔、千羽鶴折ってください、ていう宗教があったな。気持ち悪かった。+8
-0
-
1989. 匿名 2016/04/28(木) 07:51:59
使用済みの汚い毛布送る1500円を
なんでコンビニも募金箱に入れないんだろう
もう嫌がらせする気としか思えない+14
-0
-
1990. 匿名 2016/04/28(木) 07:52:27
鶴をまとめて袋に入れてゴミに出さないといけない人の手間も考えなよ+13
-0
-
1991. 匿名 2016/04/28(木) 07:53:03
千羽鶴擁護の人ってさ、必ずと言っていいほど
「何かしてあげたくて」
「何かしたくて」
って書くけど、なんでこんな上から目線だったり自分本位だったりするんだろ?
+18
-1
-
1992. 匿名 2016/04/28(木) 07:53:38
最近の日本人はアメリカ人や中国人が混じってるのかな?
直接的表現じゃないとそんなことも分からないの?
なんか、ぽぽぽぽーん祭になったり、買い占めwww祭になったの分かるわ
シミ付いた服なんて、親戚に送る?
古いベビーカー要らないとか。ベビーベッドを姑に押し付けられて困ったって言ってる人達はまさか、折り鶴や、中古のくっさい服否定派だよね?
10年以上前の流行でもない服を送るの?
寒いとか暑いとか気温を報道してるんだからさ
あとは、女の子に見えない服とか
手紙付きでおくってあげなよ
甚大な被害受けた被災地はそんな情報持ってないんだよ
+3
-2
-
1993. 匿名 2016/04/28(木) 07:53:44
人が触ったものは汚くて使いたくないから、流行りのお洒落な服と上質な毛布下さい〜って人が、ヤフオクとかで普段はケチケチいらなくなった服とか売ってそう。
貰う時は新品じゃなきゃイヤだけど、根が貧乏性で図々しいから、普段はチマチマ服売ったり、なるべく安くオクやリサイクルショップで服買ったりしてそう+4
-1
-
1994. 匿名 2016/04/28(木) 07:54:05
鶴を入れるゴミ袋だって被災地じゃ貴重品だよ
ほんと送った人だけしか幸せになれないよね+11
-0
-
1995. 匿名 2016/04/28(木) 07:54:37
お気持ちだけで十分です
そう言って丁重にお断りしたいよな
申し訳ないけど贈る側の自己満としか思えない
自分が被災者側だったらいるかな?って
想像すればわかることだと思うけどね+13
-1
-
1996. 匿名 2016/04/28(木) 07:54:52
>>1983みたいなの見ればわかるでしょ
鶴を送る人も使用済の服や毛布送る人もああ言えばこう言う、全く話が通じないんだよ
だからこれだけ言っても尚送り続ける人がいる+10
-0
-
1997. 匿名 2016/04/28(木) 07:55:41
ただでさえ避難所で不自由な暮らしや辛い思いをしてるのにお古の毛布をあてがわれたら泣けそう。
そこまで貧乏な国じゃないよね、日本はまだ。+11
-0
-
1998. 匿名 2016/04/28(木) 07:55:53
そもそも被災者が、いらなかったものリストとか作ってるのがショック。
貰う側の人間が何言ってんだか。聞いて呆れる。
貰えるだけ感謝するのが当たり前。小さい子でもありがとうぐらい言えるよ。+6
-24
-
1999. 匿名 2016/04/28(木) 07:56:14
理性的な正論にまでマイナスがついてる。
そんなに、被災直後の被災地には千羽鶴は必要ないと認めたくないの?そこまでして「千羽鶴ありがとうございます」と言って欲しいの?生死に関わる状況にいる人に、そこまで求めるの?
第一、このリストは被災地に負担がかからないようにと元被災者が経験に基づいて作った物なのに、いーやそれは違う!ってどの立場から言うの?+19
-2
-
2000. 匿名 2016/04/28(木) 07:56:53
どうしても送りたいなら小さくすれば良いのに。
+24
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する