ガールズちゃんねる

被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

3099コメント2016/05/06(金) 10:45

  • 1001. 匿名 2016/04/27(水) 21:08:25 

    なにもお金のない子供に千羽鶴じゃなくお金を寄越せと言ってる訳ではないのよ
    運搬量も限られてて仕分けるにも人手が足りずに
    余分な余裕がないから必要なものだけにして欲しいとお願いしてるんだよ
    お金のない子供が作ったのにいらないの!?とか
    そういう事じゃないんだってば。

    +46

    -2

  • 1002. 匿名 2016/04/27(水) 21:09:29 

    でも子どもが~とか言ってる人とかどうしても送りたくてしょうがない人って>>755とか見てどう思うの?

    +8

    -0

  • 1003. 匿名 2016/04/27(水) 21:10:08 

    >>707
    釣りだよね?笑

    +12

    -0

  • 1004. 匿名 2016/04/27(水) 21:10:18 

    なんかね。
    もっと落ち着いてからなら嬉しいかもしれないけど、
    今は飾る場所もないというか、もったいないよ。
    外においたらダメなわけだし。

    +15

    -1

  • 1005. 匿名 2016/04/27(水) 21:10:23 

    >>995
    歌うだけならお金も手間も掛からないから
    そっちの方がよっぽど良いと思うよ
    気持ちだし
    腹の足しにはならないけどね。

    +12

    -0

  • 1006. 匿名 2016/04/27(水) 21:10:53 

    >>992
    家倒壊しちゃう可能性もあるのに無理だよ

    +4

    -0

  • 1007. 匿名 2016/04/27(水) 21:12:15 

    どうしてそんなに千羽鶴送りたいんだろう・・
    祈りだけなら、わざわざ送りつけなくても祈れるわけだし
    それを送って気持ち分かってほしいって、送る側のエゴでしかないよね

    +36

    -2

  • 1008. 匿名 2016/04/27(水) 21:12:37 

    本当に需要があるものを。

    +13

    -1

  • 1009. 匿名 2016/04/27(水) 21:13:34 

    経験者です。
    迷惑です。。。
    それ以外にも、支援物資が余りすぎて保管する倉庫作るのに何千万とかかかりました。

    +25

    -4

  • 1010. 匿名 2016/04/27(水) 21:14:44 

    100羽折る時間バイトでもして稼げば30人がおにぎり食べられる
    と考えてしまう

    +12

    -4

  • 1011. 匿名 2016/04/27(水) 21:15:23 

    熊本の被災者が千羽鶴についていらないって発言してませんから。
    間違った非難、中傷止めてください。

    +41

    -2

  • 1012. 匿名 2016/04/27(水) 21:17:18 

    >>1006
    >>992
    よこだけど、倒壊だけじゃなく、津波もあるしね。

    +1

    -1

  • 1013. 匿名 2016/04/27(水) 21:17:49 

    そもそも千羽鶴を折る折り紙代や送料とかを義援金にできるじゃん。募金だって大金しなくても一円だって十円だって塵も積もれば山となるよ。千羽鶴がお金じゃない心の支援という理由にはならない。大人のエゴのような気がするわ。

    +23

    -1

  • 1014. 匿名 2016/04/27(水) 21:18:17 

    >>960
    これってどれですか?
    この記事に熊本や九州関係ないですが?

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2016/04/27(水) 21:19:02 

    オブラートの千羽鶴にしよ
    子供もお年寄りもお薬飲めるし
    触ると汚いから業者に頼んで鶴にしてもらおう
    そんな鶴にこだわるならもっと手間とお金かけないとねーただのゴミだよ

    +4

    -8

  • 1016. 匿名 2016/04/27(水) 21:19:10 

    千羽鶴いらないのはわかる。
    けど、物資が足らないとか言うわりに、
    支援のおにぎり大量処分に困ってるとかさ、
    アマゾンに、そんなのいるの?ってものをどこぞの学校がおねだりしたり、
    被災地で大っぴらに悪事働いてるのに対し、
    学校がやってる事は公認の詐欺と変わらないよ。
    そんなところが千羽鶴いらんとか言い出したのが誰か知らんけど、
    あんま良い印象無いです。支援する予定だったけど、ポロポロ出てくる酷い話に、やめました。
    こっちもそんな余裕無いし、自分の生活の方が大事、
    自分が個人的に困っても助けてもらえる訳じゃないからね。

    +12

    -32

  • 1017. 匿名 2016/04/27(水) 21:20:15 

    震災直後はピリピリしてるからちょっとのことでもイライラしてくるけどさ心に余裕が持てた頃くらいにネット(ここでもいいし)見たりテレビがあればテレビを見たりしてさ
    その時に「こんなことしてる人いるわ」って思ってクスッと笑えたら少しでも気持ちは軽くなるんじゃないかな?って思うんだけどどうなんだろう?

    これから私も被災するかもしれないから考えてしまった

    +9

    -0

  • 1018. 匿名 2016/04/27(水) 21:21:10 

    熊本の人が千羽鶴いらないって言ってないと思う。だってそんな余裕ないもん。東北の私が言ってます。
    ただ気持ちは嬉しいけど困る。の一言につきる。

    +42

    -1

  • 1019. 匿名 2016/04/27(水) 21:23:50 

    >>1006

    やるしかない状況なら仕方ない。
    開き直るしかない。
    どんな状況でも生きてさえいればどーにかなるの。

    +1

    -1

  • 1020. 匿名 2016/04/27(水) 21:24:35 

    なんで熊本だけこんなに叩かれちゃうんだろ。

    東北だけど、物資は物と避難所によっては受けとり拒否もしてたよ。
    あの時は、日本中で「物資をおくるのも、どこに何が必要か考えよう」って動きだったと思うんだけどな。

    千羽鶴も送られてきたけど、もっともっと落ち着いてからだったよ。
    横断幕みたいな、外に飾れるようなものは、意外と早めにあった気もするけど、あれは地元の日とだった気がするし。

    +28

    -1

  • 1021. 匿名 2016/04/27(水) 21:24:41 

    既に他の人も書いてることだけど言いたい。
    物資の仕分けに人手が足りないのに余計な物が送られてくると手間だし、保管場所に困るし、大量に贈られてきた千羽鶴の処分費用は被災地自治体が出すのよ?

    それでも「要らないとか言うのは送る側に失礼」って非難する?
    応援する気持ちを伝えたいなら迷惑掛けない方法でしたらいい。応援されて勇気付けられるのは本当だから。

    千羽鶴要らない発言=気持ちを踏みにじってる傲慢な被災者、って図式は送る側の被害妄想。
    被災地に赴いての感想ですが、私自身は被災者ではありません。

    +24

    -1

  • 1022. 匿名 2016/04/27(水) 21:25:04 

    >>1012
    そうなんだよね
    道路はふさがって(車が走れる状態じゃなかったりで)届けられない
    皆が皆お金持って来れてるわけでもないし
    南海トラフ来たら誰も助けに来てくれないんだろうなと思うと地獄

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2016/04/27(水) 21:26:05 

    >>1016
    ちゃんと読みましたか?
    千羽鶴の話は過去被災された方々が実際いらなかった物として例にあげたんですよ?

    +30

    -0

  • 1024. 匿名 2016/04/27(水) 21:26:21 

    避難所で1日中寝て過ごす人何人いるんだろう。
    ボランティアに甘え過ぎてる人何人いるんだろう。

    +6

    -22

  • 1025. 匿名 2016/04/27(水) 21:26:25 

    支援のおにぎり大量廃棄とかはあまり叩かないでほしい。
    あまりに支援きすぎて1食でおにぎり1人10個食べれますか?電気が通ってなかったら廃棄するしかないんです。それは被災者の責任でもないし支援した側の善意のおしつけ。そこは現地にまかせましょうよ。

    +31

    -0

  • 1026. 匿名 2016/04/27(水) 21:26:31 

    福島の記事が貼ってあるけど、福島の時は人手不足&交替も難しく、自衛隊すら持参非常食ほとんどを食べずに避難民に渡していたらしいよ
    そんな時に千羽鶴はまだマシだけど、見合い写真とかアニメグッズとかふざけたものを送ってた人がいるなんて悲しくなるね

    +20

    -0

  • 1027. 匿名 2016/04/27(水) 21:28:06 

    支援が当たり前って思ってる人も何人いるのかな?

    +5

    -14

  • 1028. 匿名 2016/04/27(水) 21:29:19 

    千羽鶴はダメなんですね。
    私は心を込めて詩を書いて送ります。

    +3

    -29

  • 1029. 匿名 2016/04/27(水) 21:31:24 

    確かに役にたたないし
    いらない物かもしれないけど
    早く復興しますようにとか
    願い込めながら折ってたら?
    千羽折るって大変だよ!
    一生懸命折った人の気持ちどうなるの?
    そもそも
    いらなかった物リストとか作るなよ!

    +7

    -31

  • 1030. 匿名 2016/04/27(水) 21:32:13 

    やっぱり一番嬉しいのはサンダーバード2号だよね。これでなんでも届けられる。
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +4

    -4

  • 1031. 匿名 2016/04/27(水) 21:32:23 

    善意の押し付け、怖い!

    +18

    -4

  • 1032. 匿名 2016/04/27(水) 21:32:42 

    >>1026
    アニメグッズ、意外とオタクには受けるかもしれない。

    +3

    -2

  • 1033. 匿名 2016/04/27(水) 21:33:58 

    >>1029

    釣り?荒らし?マジ?
    もうどれだかわからん

    +14

    -1

  • 1034. 匿名 2016/04/27(水) 21:35:19 

    >>1027
    被災者側はそんな事思ってないよ。街中ヒビだらけでまだ揺れてるのにボランティア来て下さって感謝しかない。まじ恩返ししたいけど、どこにも絶対地震こないでほしいな。
    日本に住んでいる以上地震はつきものだろうから何かあったときはこっちの番だよね。

    +16

    -0

  • 1035. 匿名 2016/04/27(水) 21:35:33 

    >>1028
    うちわにメッセージやポエム書いたやつ、もらいましたよ。
    千羽鶴は文字がないだけいざとなったらスパッと処分できるし季節も選ばないけど、夏場限定なのにどこぞの人が一生懸命書いてくれたと思うとあれこそ季節が過ぎても捨てられない。

    +2

    -1

  • 1036. 匿名 2016/04/27(水) 21:36:00 

    需要と供給のバランスが大事ですね。

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2016/04/27(水) 21:36:16 

    確かに実用性はないから『いらないもの』と言われるのもわからなくもない。
    でも、本当に『いらないもの』なのかな?
    『いらないもの』と言ってしまって良いよかな?

    +5

    -13

  • 1038. 匿名 2016/04/27(水) 21:36:28 

    何もしないほうがましってなるとおそろしいと思います。善意で救われているのだから。日本人ってまだまだ思いやりがあって優しいし、日本ってなんだかんだ政府に守られているし、平和だなと思うのですが。一週間は最低でも飲料水だけは足りるようにしてほしいですね。移動できる土地があればいいのですが日本は狭いですね。。

    +7

    -1

  • 1039. 匿名 2016/04/27(水) 21:37:04 

    ぶっちゃけいらんかもしらん。
    けどそれを言葉や文字にしてはいけないよ。
    小さい子供達が一生懸命折って送ったものもあるでしょうに。

    +3

    -20

  • 1040. 匿名 2016/04/27(水) 21:37:12 

    みんな気付いてるけど、何が何でも熊本ディスりたい人達が張り付いてるね(笑)
    おつかれ(´▽`)ノ

    +25

    -3

  • 1041. 匿名 2016/04/27(水) 21:38:04 

    メトロノームとかAmazonとか引き合いにして叩いてる人いるけど、この件とは別の話だから。
    ちゃんと記事読んでね。

    +23

    -3

  • 1042. 匿名 2016/04/27(水) 21:40:48 

    取り敢えず直後から混乱してる間は生活に必要なもの。落ち着いて来たら余裕を持って受け取れるもの…
    がいいんではないでしょうか。

    +12

    -0

  • 1043. 匿名 2016/04/27(水) 21:41:02 

    全国の千羽鶴分、募金したらいくらになるんだろうね~

    +14

    -1

  • 1044. 匿名 2016/04/27(水) 21:41:56 

    自己満足の押し付けやめてください。正直必要なものしか要らないです。実際に被害に合わないから分からないだけ。避難所とかの悲惨さをわかってなさすぎる。

    +21

    -1

  • 1045. 匿名 2016/04/27(水) 21:44:28 

    千羽鶴より知らん人からの寄せ書きの方がいらんわ…てか、寄せ書き送る人いるんだね…

    +15

    -1

  • 1046. 匿名 2016/04/27(水) 21:45:33 

    >>1037
    「今は」いらないもの

    って気がします。

    +5

    -1

  • 1047. 匿名 2016/04/27(水) 21:46:31 

    >>806
    ナプキン、女友達みんなでお金出して60パック送ったけど足りないんだね。
    何が足りてて何が足りてないのかリスト化できればいいのに。

    +6

    -0

  • 1048. 匿名 2016/04/27(水) 21:46:43 

    ありがたいものを捨てたり燃やしたりしなければいけないのも辛いよ

    +13

    -0

  • 1049. 匿名 2016/04/27(水) 21:47:37 

    宮城県で被災しました。家族を亡くしました。正直、千羽鶴はいりませんでした。処分に困りました。
    気持ちは嬉しいけど、地震直後のメールや電話も迷惑でした。家族と連絡とりたいから、携帯をオンにしてたけど、他県からのメールや電話でどんどん充電なくなるし、本当に困りました。
    一番助かったのは、現金三万円を書留で送っていただいたとき。
    被災地では食べ物も高騰し、ATMもしばらく使えず、現金が助かりました。
    ですから、今回、熊本には寄付をしました。

    +22

    -0

  • 1050. 匿名 2016/04/27(水) 21:48:00 

    気持ちはありがたいけど、役立つものがほしいよね

    +13

    -0

  • 1051. 匿名 2016/04/27(水) 21:48:15 

    これだけのコメントがあってもまだ千羽鶴送りたい人がいるんだから、そりゃ災害がある度に発信しなきゃならないわけだわ。

    +39

    -1

  • 1052. 匿名 2016/04/27(水) 21:48:44 

    さっきから 東北の人がいってるじゃん 鶴は気持ちは嬉しいけど…って 鶴は大事!有り難く受け取れって言ってる人ちゃんと読もうよ

    +33

    -1

  • 1053. 匿名 2016/04/27(水) 21:49:14 

    いくら善意に溢れていても、受け手が不要なら送り手の独り善がりになってしまう。

    +35

    -1

  • 1054. 匿名 2016/04/27(水) 21:49:31 

    千羽鶴や寄せ書きなどを送るのはやめましょう!って報道などでキッパリ言い切って
    もっと広めてくれたらいいのにね!
    お互いのモヤモヤも解消されるのに

    +31

    -0

  • 1055. 匿名 2016/04/27(水) 21:51:27 

    阪神淡路大震災、東日本大震災より
    熊本地震で何故こんなにも情報が
    溢れるかとふと思ったら、
    スマホの普及でTwitterも気軽に
    見れるからかー。って納得した。
    だから、いらない物、いる物って
    支援しやすいしそれが便利だったりするんだけどねー。

    +29

    -0

  • 1056. 匿名 2016/04/27(水) 21:51:56 

    災害時に限らず日常生活でも同じことが言えるかも。

    +17

    -0

  • 1057. 匿名 2016/04/27(水) 21:52:38 

    >>1024
    被災しました 夜は余震で眠れず やっと明るくなると少し安心してウトウトできます そんな中 食糧の確保などで 自分のことで精一杯で1日終わるんです 今家に帰って 余裕ができたら被災地の手伝いに行けたらと思ってます テレビの向こう側だけでは じっさいの事はわからないですよ

    +15

    -1

  • 1058. 匿名 2016/04/27(水) 21:53:38 

    ボランティアというのは、相手が求めていることを奉仕することであり、
    自分のしたいことをやることではありません。

    +33

    -0

  • 1059. 匿名 2016/04/27(水) 21:53:52 

    ボランティアで熊本入りした者です。
    メッセージ入りのうちわいいです!
    千羽鶴をいつまで居れるかさえわからない避難所に飾るのは大変ですが、うちわなら場所も取りませんし、メッセージに元気をもらえるのでとっても喜ばれるはずです!
    もちろん千羽鶴からも元気をもらえるのて、ばらして配給の時とかに渡していただけるとみなさん喜ばれると思います。
    今現在避難所で生活されている方々が、千羽鶴を迷惑だなんて思う余裕なんてないですから!

    +13

    -21

  • 1060. 匿名 2016/04/27(水) 21:54:40 

    どんな非常事態でも、善意は感謝して受けとれっていう人は、普段からそういう感じなんだろうなぁ。

    +18

    -0

  • 1061. 匿名 2016/04/27(水) 21:54:47 

    >>1055
    熊本で実験されてるんだよ。東日本でこうだったから、こうして効率よくなるんじゃないかな…ってのが結構裏目に出てる。
    感謝の声は埋もれて叩かれそうな見出しの記事は盛大に拡散される。ネットリテラシーの低さがわかるね

    +21

    -0

  • 1062. 匿名 2016/04/27(水) 21:55:01 

    >>1020
    あんまり言いたくないけど大震災を望んでる人がいるんだと思うよ
    なーんだ大したことないんじゃんって人が熊本叩いてるんだと思う
    自分はまったく関係ない安全な場所にいて震災であーだこーだ大騒ぎしたい人間がいるんだよ

    +26

    -2

  • 1063. 匿名 2016/04/27(水) 21:56:05 

    千羽鶴=紙切れ=ゴミ


    何か間違ってる??
    って感じだね。

    +18

    -1

  • 1064. 匿名 2016/04/27(水) 21:56:14 

    今は生ゴミの処理が出来てないって福岡市長のブログで見たけど。
    衛生面にも影響するからなー。

    +10

    -0

  • 1065. 匿名 2016/04/27(水) 21:56:20 

    >>1047
    特定の避難所に足りないだけで、県の集約した倉庫や物資が集まった場所にはあるはずです。
    もう道路も通ってるんだもの、ほとんどの人が買えるでしょ。

    +3

    -3

  • 1066. 匿名 2016/04/27(水) 21:56:57 

    千羽鶴送るよりも、ナプキン、オムツ、トイレットペーパーなどの紙製品を送った方が良いかと…

    +21

    -1

  • 1067. 匿名 2016/04/27(水) 21:57:03 

    他力本願ばっかだな

    +2

    -22

  • 1068. 匿名 2016/04/27(水) 21:57:20 

    多分一個とか二個くらいなら嬉しいかもしれない。でも何百個何千もの千羽鶴がきたら置く場所もなくて邪魔だし、処分代もかかるし迷惑しかないんでしょう。
    鶴から内職の仕事にかえて、儲かったお金を義援金に回した方が効率がいい。

    +18

    -0

  • 1069. 匿名 2016/04/27(水) 21:57:51 

    もういっそのこと被災地で焼き芋作る?
    燃やす物は・・・

    +9

    -2

  • 1070. 匿名 2016/04/27(水) 21:57:55 

    被災直後の被災地には千羽鶴はいらないってことでいいんじゃない?

    +28

    -1

  • 1071. 匿名 2016/04/27(水) 21:58:31 

    >>1046
    それを踏まえた上で言ってないかい?

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2016/04/27(水) 21:58:34 

    >>1024
    いない。テレビでゴロゴロしてるように見えるのは夜通し動いてるから休憩してるの。一日中そうしてるわけないじゃん。被災者がボランティアもしてるんだよ。これはどの震災でも同じ事。
    スマホ弄る余裕あるんだとか言わないでね。連絡しなきゃいけないこと山ほどあるんだから

    +22

    -0

  • 1073. 匿名 2016/04/27(水) 21:59:24 

    いや、千羽鶴とかいらんやん。笑

    来て欲しくはないけど次もし南海地震が来て今度は自分が被災者側になって千羽鶴送ってこられた時にはもう、、、ねぇ?

    ぶっちゃけ物資なんかも自衛隊の方にすべてお任せして少し落ち着いたかな?って頃に募金するのが一番やろ。

    +17

    -1

  • 1074. 匿名 2016/04/27(水) 21:59:31 

    被災者様

    +2

    -29

  • 1075. 匿名 2016/04/27(水) 21:59:48 

    最初は 大地震!大変! だったのが あれ?そんなでもなくない? 東日本のときより 余裕?みたいなかんじかな
    それで叩かれてるのかな?
    実際現地に行ってから発言すれば?

    +19

    -1

  • 1076. 匿名 2016/04/27(水) 22:00:27 

    東日本大震災で、あれほど「大人の千羽鶴」(お金)と言われたのに
    まだ、千羽鶴おくる人がいるの?

    被災地の子供のために、折らずに「折り紙」送ってやれと言った人ナイス!

    +20

    -0

  • 1077. 匿名 2016/04/27(水) 22:00:37 

    いらないものリストってのが、失礼!とか気持ちは?とかじゃなくてよりよい支援をするためのリストと受け止めればいいんでは?阪神淡路と三陸で散々言われてたなら、困らせていたということなのでは?こんな短期間で災害が続いて学習するのは大事だと思うよ。

    +21

    -0

  • 1078. 匿名 2016/04/27(水) 22:01:49 

    >>989
    こういうのが一番困るんじゃないの
    置き場所もない、飾る場所もない、(一生懸命折ってるから)なかなか処分できない、
    処分にもお金がかかる、
    だからいらないって表現になるわけでしょう?
    どうしても折りたいなら、子供達の幼稚園や地域の募金箱に飾って、親や地域の人が募金すればいいんじゃないの

    +21

    -0

  • 1079. 匿名 2016/04/27(水) 22:02:52 

    何で嫌がってることをするの?

    +25

    -1

  • 1080. 匿名 2016/04/27(水) 22:03:12 

    折った千羽鶴を送らずに家に保管しておいてさ、震災の日一年目二年目…そういう追悼の日に、哀悼の意と復興の祈りのためにそれぞれが持ち寄って大たき火にするっていうのはどうだろう?
    自治体がやってくれれば、だけど

    +5

    -0

  • 1081. 匿名 2016/04/27(水) 22:03:57 

    被災者様。とかいう人は千羽鶴も募金もしてない人でしょうね。

    +20

    -2

  • 1082. 匿名 2016/04/27(水) 22:04:44 

    今、目の前のことが精一杯、千羽鶴はいらない意見は仕方ないよ。せめてもう少し落ち着いて少し目処がたって、気持ちの余裕ができる頃なら‥少し贈るのが早かったのかも。

    +7

    -1

  • 1083. 匿名 2016/04/27(水) 22:05:01 

    >>1059
    そうね、熊本は今暑いからむしろ喜ばれるかもしれません。
    仮設じゃない避難所暮らしだし。

    +7

    -0

  • 1084. 匿名 2016/04/27(水) 22:07:46 

    現地にいるマスコミ捕まえて
    カメラに向かって言えばいいじゃん。
    千羽鶴は送らないで下さいって。

    +4

    -10

  • 1085. 匿名 2016/04/27(水) 22:07:58 

    千羽鶴より折り紙のほうがまだマシ。

    +12

    -0

  • 1086. 匿名 2016/04/27(水) 22:09:24 

    千羽鶴、お金で支援出来ない幼稚園や小学校の子達が祈りを込めて折ってくれてたらと思うとやるせないね(;_;)

    +4

    -24

  • 1087. 匿名 2016/04/27(水) 22:12:09 

    >>1086
    お金がない子供たちとはいえ、折り紙もタダじゃないよね?
    大人が折り紙買い与えてるかお小遣いで買ってるんでしょ?
    そのお金で募金しようねって言えばいいんだよ

    +19

    -1

  • 1088. 匿名 2016/04/27(水) 22:12:35 

    千羽鶴って、所詮作る奴と送る奴の自己満足でしかないんだよ

    自己満足のために被災者を巻き込んでやるなよ

    +12

    -0

  • 1089. 匿名 2016/04/27(水) 22:12:50 

    千羽鶴折ってる暇があったら1円でも募金したら?って思う。

    何も出来ないから千羽鶴って言うけど、1円くらい募金出来るでしょ。

    +19

    -2

  • 1090. 匿名 2016/04/27(水) 22:13:28 

    私だったら善意でした事が要らなかったと知ったら「良かれと思ってしたけど知らなかったからごめん」って思っちゃうから、要らないと知って尚食い下がる気持ちが全くわからない(°_°)

    +20

    -0

  • 1091. 匿名 2016/04/27(水) 22:13:32 

    水や食料が安定供給され、かつ千羽鶴がほしい被災者に届くのであれば、特に問題はなさそう。

    +4

    -1

  • 1092. 匿名 2016/04/27(水) 22:14:10 

    >>1059
    ボランティア本当にありがとう。どうかケガなどしないように。

    +8

    -0

  • 1093. 匿名 2016/04/27(水) 22:14:45 

    なんかお互い様だな。
    いちいち口に出すことでもなかったし、
    実際被災者になったときに千羽鶴を貰ったら気持ちも分かるだろうに…。

    +3

    -12

  • 1094. 匿名 2016/04/27(水) 22:16:06 

    >>1086
    こういうのって子供達が自発的に鶴を送りたい!ってなるのかな?
    それとも大人が鶴折って送りましょうね!ってやらせるのかな?

    +11

    -0

  • 1095. 匿名 2016/04/27(水) 22:16:26 

    >>1086
    でた。子ども達がーって言う人。
    散々言われてるけど幼稚園に飾るなりすればいいじゃん。
    なんで被災地に送りつけて感謝されることを求めるわけ?

    +19

    -2

  • 1096. 匿名 2016/04/27(水) 22:17:36 

    これを擁護してる自己満キチの家が火事で全焼した時には、ご近所みんなで「大変でしたね〜」って千羽鶴あげるといいよ。
    善意のこもった千羽鶴ですもの、喜んでくれるでしょう。
    もちろん衣食住は一切手助けしませんよ。

    +15

    -1

  • 1097. 匿名 2016/04/27(水) 22:18:26 

    千羽鶴いりません。って顔出して言えません。そこに気持ちがあるから、あえてこういうネットで言わせてくださいね。東北人です。

    +19

    -0

  • 1098. 匿名 2016/04/27(水) 22:19:09 

    熊本県民です。
    幸い被害は少ない地域ですが、正直千羽鶴は本気で困ると思う。
    そもそも交通機関も完全に復旧してないから、物流が通常通りじゃない。
    郵便物でも通常の倍くらいかかることもある。
    だから、本当に必要な物を運ぶことを優先したいのよ。
    支援物資を仕分けする人手も不足してる。
    ゴミを処理する機能も通常通りじゃない。
    そんな時に、支援物資と思って開けた箱の中身が千羽鶴だったら…本気で想像して下さい。

    高速道路が復旧してないから、一般道も大混雑なの。
    要らない物の運搬のために、その混雑がひどくなる。
    本当に現地にたどり着かなければならない支援物資や、全国から来て下さる救援スタッフの方々、ボランティアの方々が中々たどり着けなくなる。
    普通なら車で1時間で行けるのに、4時間かかったりしてるんだよ?

    だから、物流や交通を、本当に必要なことに優先したいの。
    千羽鶴を折ってくれる、復興を願ってくれる気持ちは嬉しいよ。
    でもそれを今の段階で送ることは、はっきり言って邪魔なの。

    あと、計画的に貯蓄してた人は貧しくないから千羽鶴は嬉しいとかアホなことぬかしてる人いるけどさ。
    相手にするのもバカらしいのわかってるけど、何言ってんの?
    家が壊れ、色んな思い出の品を失い、家族を亡くした人もいる。
    金持ちとか貧乏とか関係ないんだよ。
    どんな金持ちでも、食べ物に困る状況なの。

    金は余ってるんでしょ?とかバカなこと言ってる人も。
    家、そして道路や線路・橋などのインフラ。
    どれだけ壊れたと思ってるの?
    仮設住宅を造り、今後の生活も立て直さなきゃいけない。
    熊本の代表的な観光地、熊本城は復興までに20年かかるかもって言われてる。
    同じく代表的な観光地の阿蘇神社は全壊。
    阿蘇の観光地を結ぶ阿蘇大橋は崩落。
    そんな簡単な額の金額じゃないの、必要になるのは。
    たとえ1円でも、寄付してくれる方がありがたいの。

    とはいえ、私の地域は前述の通り被害は少ないから、私も募金したよ。
    兄は被災地に炊き出しに行った。
    自分に出来ることで、本当に被災地にとって必要なことをするべきだと思う。

    すみません、論点ズレたかもですが、あまりにも腹立つコメントを書く人がいたもので、長くなってしまいました。

    +33

    -3

  • 1099. 匿名 2016/04/27(水) 22:20:11 

    ここでギャーギャー言ってる人たちはもう募金してきたんだよね?

    +6

    -1

  • 1100. 匿名 2016/04/27(水) 22:20:37 

    みんな心が汚れてるよ。気持ちじゃん。置き場所がないってのはわかるけど、素直にありがとうって受け取ればいいじゃない。千羽鶴折った人だって他の物質の支援や募金をしてるかもしれない、小さい子供が頑張って折ってくれたかもしれない、いろいろな気持ちがこもってるんだよ、千羽鶴には。

    +8

    -34

  • 1101. 匿名 2016/04/27(水) 22:21:57 

    >>1086
    千羽鶴って発想は幼稚園児にはないでしょ
    もう折ってしまったなら、被災地に送らなくても幼稚園や小学校に飾っておくとかすれば、毎日目にするから送りっぱなしよりずっといいんじゃない?
    で、1円でもいいからお小遣いで募金したらいいよ

    +15

    -3

  • 1102. 匿名 2016/04/27(水) 22:23:19 

    広島の千羽鶴処分に毎年1億かかってるなんて知らなかった
    コレが無かったら困ってる広島の人何人か救えるんじゃないの?
    千羽鶴にこめる思いは素晴らしいけどね
    折るのはいいけど、送り先の事も考えないといけないんだね

    +25

    -0

  • 1103. 匿名 2016/04/27(水) 22:23:24 

    >>1062
    絶対そういうやついる
    東日本大震災のときみたいにもっと大事になると思ったのにつまんねーくらいに思ってるクズみたいなやつ

    +15

    -0

  • 1104. 匿名 2016/04/27(水) 22:23:38 

    例えば百均で折り紙を買よりも募金箱へ100円入れたほうがいいと思う

    +33

    -0

  • 1105. 匿名 2016/04/27(水) 22:23:46 

    >>1086
    親御さんや先生方が違った支援に導いてくれるといいんだけどね。

    +15

    -0

  • 1106. 匿名 2016/04/27(水) 22:23:54 

    千羽鶴、生きてる人には不要

    +18

    -1

  • 1107. 匿名 2016/04/27(水) 22:24:32 

    おにぎりですら余って保管に困って捨てられてるのに千羽鶴って…

    +17

    -0

  • 1108. 匿名 2016/04/27(水) 22:24:58 

    故著名俳優が入院中、彼の知り合いに千羽鶴50羽折ってと頼まれた事ある。
    ファンじゃなかったけど、命に関わる病気だったので、1羽1羽祈りを込めて折った事を思い出した。
    被災地に送ろうという発想はないね。
    お年寄りが送りそう

    +7

    -0

  • 1109. 匿名 2016/04/27(水) 22:26:01 

    被災地に千羽鶴は送った側の自己満足にしかみえない
    トイレットペーパー送った方がマシじゃないの

    +26

    -2

  • 1110. 匿名 2016/04/27(水) 22:26:02 

    ゴミを送りつけてるようなもん
    自己満でしかない

    +20

    -4

  • 1111. 匿名 2016/04/27(水) 22:26:25 

    生活に必要ない千羽鶴で文句言うなら
    メトロノーム40個もいらないでしょう。

    必要ない千羽鶴=ただの紙
    必要ないメトロノーム=ただのプラスチック

    +12

    -13

  • 1112. 匿名 2016/04/27(水) 22:27:06 

    想いはあるだろうけど、正直結局ゴミになる…
    今必要なものをよろしくお願いしますかな…

    +19

    -0

  • 1113. 匿名 2016/04/27(水) 22:27:36 

    お気持ちだけで……

    +20

    -0

  • 1114. 匿名 2016/04/27(水) 22:27:55 

    被災直後では不要。時間がたった後なら被災者の中には千羽鶴を貰って嬉しい人もいるかもしれないので、そういった人に届けば善意も無駄にならないね。

    +12

    -0

  • 1115. 匿名 2016/04/27(水) 22:28:00 

    うん。汚れてしまったかも。千羽鶴って言っても一個じゃないのよ。こればっかりは経験してみないとわからないかも。いつも感謝して生きてるけど汚れてしまったかも。ごめんね。感謝は毎日してるよ。

    +15

    -0

  • 1116. 匿名 2016/04/27(水) 22:28:10 

    もし自分が被災したら・・・って考えたら、千羽鶴じゃないってわかりそうだけどね

    +22

    -2

  • 1117. 匿名 2016/04/27(水) 22:28:26 

    >>1100
    だからそれがありがた迷惑だって言ってんの、人の気持ちを踏みにじってるのはそっちでしょうよ。
    あんた、砂漠に一人取り残されて暑くて喉乾いて死にそう助けてって思ってる時に、やっと誰か来てくれて水がもらえると思ったら小さい子が折った千羽鶴渡された時に素直に感謝できるわけ?私なら引きちぎるわ

    +30

    -4

  • 1118. 匿名 2016/04/27(水) 22:29:58 

    私が気持ちを込めて折った鶴ー
    子供が一生懸命折った鶴ー

    送った人の気持ちだけ…

    +21

    -6

  • 1119. 匿名 2016/04/27(水) 22:30:18 

    千羽鶴要らないのはわかる。

    役に立たないし、ごみだもんね。

    でもきっとひとりじゃないよ、仲間がいるからね、困った時は助けるからねって気持ちが入ってると思うよ。

    一緒に復興頑張ろー

    +6

    -16

  • 1120. 匿名 2016/04/27(水) 22:30:26 

    「被災者様」って、被災された方を叩いている人って何なんだろうね…悲しくなるよ。

    +22

    -4

  • 1121. 匿名 2016/04/27(水) 22:30:51 

    縁起悪いし。
    送った人が怒るのは間違ってる。怒る時点で自画自賛ってわかるよ。

    +21

    -2

  • 1122. 匿名 2016/04/27(水) 22:32:29 

    子供達が作ったって?どうせ1人5枚程度でしょ。

    +7

    -6

  • 1123. 匿名 2016/04/27(水) 22:33:21 

    >>1119
    そんな言葉がまじで嬉しい。頑張る!!

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2016/04/27(水) 22:33:42 

    衣食足りて礼節を知る。

    +15

    -0

  • 1125. 匿名 2016/04/27(水) 22:34:02 

    小さい子どもが心を込めてー
    ってまだ言ってるの

    確かに子どもに罪はないよ、周りにいる大人が こういうの、本当に困ってる時に欲しいかな?って考えさせてあげればいいと思う。
    それができない大人が、子どもがやったのに!と言って免罪符にするからタチが悪い。

    +31

    -4

  • 1126. 匿名 2016/04/27(水) 22:35:15 

    いらないって…ガルちゃん歪みすぎ
    気持ちは受け取ったありがとうで済む話じゃん

    +7

    -30

  • 1127. 匿名 2016/04/27(水) 22:35:20 

    被災者が千羽鶴いりませんって呼び掛けるのはいいですが
    このトピックの人たちは千羽鶴を送った人への想像力がないです
    わざわざそんなものまで折る人なら
    街やお店で募金箱を見たら少なくとも一回はお金を入れてるだろうと考えるのも想像力だと思います

    +6

    -24

  • 1128. 匿名 2016/04/27(水) 22:36:22 

    思っていても、ほんとうはいらなくても、感謝ですと言ってりゃいいのに。

    +7

    -24

  • 1129. 匿名 2016/04/27(水) 22:36:25 

    子供よりも
    ネット環境じゃない
    情報も入ってこない
    お年寄りが送ってるんじゃない?
    千羽鶴って昔からの縁起物ですよね?

    迷惑ならテレビで報道してもらった方が
    早いと思います。
    置き場所や処分に困るので
    お気持ちだけ...って。

    +19

    -1

  • 1130. 匿名 2016/04/27(水) 22:36:49 

    被災していない私ですら、他人がくれた千羽鶴なんていりませんが。
    邪魔。絶対。

    +28

    -3

  • 1131. 匿名 2016/04/27(水) 22:37:14 

    時代を反映している記事ですね。

    +3

    -10

  • 1132. 匿名 2016/04/27(水) 22:38:07 

    いやげもの
    ありがた迷惑
    「あなたの為によかれと思って」という自己満足

    +21

    -1

  • 1133. 匿名 2016/04/27(水) 22:38:42 

    >>1128
    そうすると、次の災害時にまた同じようなことが起きる可能性があるね。

    +18

    -3

  • 1134. 匿名 2016/04/27(水) 22:38:50 

    逆に、何を考えて千羽鶴送ったのかその心の内を教えてほしい。

    +22

    -0

  • 1135. 匿名 2016/04/27(水) 22:39:46 

    もし私が千羽鶴作って、今回のように被災地の人たちから不評の声が出ても「や、やっぱそうだよねー」って萎縮するわ。逆ギレすることはありえない。

    +27

    -1

  • 1136. 匿名 2016/04/27(水) 22:40:03 

    ここでみんなが本音を書くのはありだけど、被災者が表立って言ったらダメです
    反感持つ人が出るに決まってるじゃん
    実際は助けにならなくとも気持ちが嬉しいって思ってる被災者だっているだろうにさ

    +6

    -26

  • 1137. 匿名 2016/04/27(水) 22:40:51 

    大人の対応出来ない人ってバカなの?

    +5

    -9

  • 1138. 匿名 2016/04/27(水) 22:41:19 

    >>1127
    募金したらゴミも送っていいんですか。
    募金を受け取るならゴミも受け取らないといけないんですか。
    必要なものやお金だけを送ることが一番喜ばれるだろうと考えるのも想像力だと思います。

    +18

    -6

  • 1139. 匿名 2016/04/27(水) 22:42:07 

    >>1129
    お年寄り世代が多いと思うよ。
    ケアセンターとかで折ったりして。
    実際ボケ防止に普段から折り紙してる人も多いんだよね。

    +5

    -0

  • 1140. 匿名 2016/04/27(水) 22:42:24 

    また一部の被災者さまか
    いい加減にしろ

    +4

    -23

  • 1141. 匿名 2016/04/27(水) 22:42:38 

    「バカなの?」とかいうと荒れちゃうよー

    +3

    -1

  • 1142. 匿名 2016/04/27(水) 22:42:55 

    千羽鶴って病院のベッドの次は葬式に‥‥ってイメージだから個人的な意見だけどやめといた方がいい。

    +14

    -0

  • 1143. 匿名 2016/04/27(水) 22:43:25 

    千羽鶴折った人は他に何も支援してないって言い切れるの?

    +4

    -13

  • 1144. 匿名 2016/04/27(水) 22:43:51 

    飾るとこないし、棄てるのも罪悪感あるし……正直要らないよね?
    千羽鶴折る暇があるなら、募金活動した方がいいよ。復興に必要なのは折り鶴じゃなくてお金だし。

    +19

    -1

  • 1145. 匿名 2016/04/27(水) 22:44:06 

    千羽鶴は個人宛に贈るものだと思ってた
    そうじゃないと喜べないでしょ

    +7

    -3

  • 1146. 匿名 2016/04/27(水) 22:44:10 

    なぜ熊本が悪く言われるキッカケを作るんだろう
    ただひたすら悲しい
    熊本県民です

    +24

    -2

  • 1147. 匿名 2016/04/27(水) 22:44:21 

    要らないのは確かなんだろうけど、言い方の問題だよね。
    迷惑だったかもしれないけど、「千羽鶴は焼却処分だから!」ではなく、「飾るところもなく、支援物資の仕分けに人手も足りないので、千羽鶴など支援物資以外の送付はご遠慮ください」とか。
    善意の押し売りと言われるかもしれないが、折った人は一生懸命だったわけだから、気持ちをわざわざ踏みにじるような言い方しなくてもいいのではと思う。

    +7

    -11

  • 1148. 匿名 2016/04/27(水) 22:46:39 

    >>1138
    ごみでも食らえって気持ちで送った思いますか?

    +2

    -14

  • 1149. 匿名 2016/04/27(水) 22:48:36 

    要らない

    +13

    -1

  • 1150. 匿名 2016/04/27(水) 22:48:37 

    ここ乞食体質の基地外ばっか

    +6

    -11

  • 1151. 匿名 2016/04/27(水) 22:49:18 

    運ぶのにも場所とるし、他に必要なものはいくらでもあるんだから。チャリティーイベントならともかく被災直後に送りつけるなんて自己満足以外何物でもないわ。

    +19

    -3

  • 1152. 匿名 2016/04/27(水) 22:49:53 

    嬉しいけど、いらないかな・・・

    +9

    -0

  • 1153. 匿名 2016/04/27(水) 22:50:11 

    >>1136
    表立って言ってない。過去の震災経験者が、体験談としてこうだった、というのをアクセス目的で悪意をあおる見出しで記事にしてSNSの拡散力で炎上させてるの。

    +21

    -1

  • 1154. 匿名 2016/04/27(水) 22:50:59 

    >>1153
    Twitterに書いてるんでしょ?
    全世界に発信してるじゃない

    +3

    -6

  • 1155. 匿名 2016/04/27(水) 22:51:51 

    いらないってハッキリ言って正解

    被災地のゴミ問題は深刻だし

    +27

    -2

  • 1156. 匿名 2016/04/27(水) 22:52:26 

    >>1148
    どんな気持ちがこもってようが、モノとしてはゴミになって結局は迷惑だって言ってるの。文面通りにしか受け取れないんですか?
    募金に気持ちを込めたらいいじゃない。なんで鶴を送る必要があるの?逆になんでそこまで折鶴にこだわるのか意味不明。

    +23

    -3

  • 1157. 匿名 2016/04/27(水) 22:52:29 

    すごく気分悪い
    どうしちゃったんだ皆さん

    +7

    -7

  • 1158. 匿名 2016/04/27(水) 22:53:17 

    母に話したら世知辛い世の中になったねと、もう世相の違いだと思う。母が子供の頃は自身に余裕が無くてでも何かできないかと千羽鶴を折ってお見舞いにした人もいたらしい。

    +8

    -16

  • 1159. 匿名 2016/04/27(水) 22:53:53 

    >>1126
    仮に家に千羽鶴送られてきたとしても有り難いと思える?

    +12

    -4

  • 1160. 匿名 2016/04/27(水) 22:53:55 

    気分悪いなら病院へいった方がいいですよ

    +9

    -6

  • 1161. 匿名 2016/04/27(水) 22:54:09 

    amazonの件で今ちょっとあれなんだから、言動には気を付けた方が…

    +7

    -12

  • 1162. 匿名 2016/04/27(水) 22:54:52 

    でも少量なら大して負担にならないでしょ。大量に送られると置き場や処分が大変だけど。

    +2

    -21

  • 1163. 匿名 2016/04/27(水) 22:54:59 

    がるちゃんの口汚い人たちが被災者の気持ち代弁したら被災者可哀想じゃん
    誤解されるじゃん

    +12

    -0

  • 1164. 匿名 2016/04/27(水) 22:55:04 

    >>1147
    気持ちの余裕がある人はそこまで回るかもしれないけど、
    家が壊れたり、不幸に合った人には今は直後だし、難しいかも。
    人によってはイライラするかもしれないよ。

    +11

    -3

  • 1165. 匿名 2016/04/27(水) 22:55:54 

    熊本の人が可哀想
    一部の人のせいでまたイメージダウン

    +24

    -1

  • 1166. 匿名 2016/04/27(水) 22:56:14 

    日本人同士でこんなにやりあってったっけ?この頃他県民との対立が激しいような。

    +9

    -0

  • 1167. 匿名 2016/04/27(水) 22:56:23 

    千羽鶴より求めてるのはメトロノーム50個!

    +9

    -17

  • 1168. 匿名 2016/04/27(水) 22:56:27 

    実際に被災しないと分からないから言わせておけば良い。

    気持ちはほんとに嬉しいよ!!
    凄くいろんな人が助けてくれてる安心感あるし!

    でも避難所とか、個人車とかほんとスペース無いんだよね。毛布とか支援物資とかで足伸ばして寝れるスペースも怪しいくらい。

    それと一番深刻なのは水と食料が無いこと。
    ほんとに不安だった。
    私も手持ちのご飯リスト書いて振り分けたくらいだもん。怖かった。



    多分、文句いってる人は被災してないから......
    気持ちが分からない部分もあると思う。


    今回被災して初めてライフラインのありがたさ、
    水と食料が毎日食べられてるありがたさ、
    人のつながりのありがたさ。


    よく分かりました。
    東日本のときニュースで見て知ったかぶってしまったというか、分かりきった気分になってた自分が恥ずかしい。

    こればかりはニュースでも疑似体験でもなく『被災者』にならないと絶対分からない。


    なるべきではないけど、なって初めて今までの人生の贅沢さを感じた。


    (長話&話それてすみません)

    +31

    -1

  • 1169. 匿名 2016/04/27(水) 22:56:41 

    >>1158
    その母の子供の頃に千羽鶴でお見舞いしたのはどこの震災ですか?
    まさか病気の見舞いとごちゃまぜにしてはないですか?

    +13

    -3

  • 1170. 匿名 2016/04/27(水) 22:56:56 

    自分が被災者やったら
    それより水、食糧と思うやろうから。
    気持ちは嬉しくても、それよりも明日明後日が心配で切羽詰まってるからね~。

    被災者を非難するのは違うな~

    +22

    -0

  • 1171. 匿名 2016/04/27(水) 22:58:00 

    >>1168
    で、何の話してるの?
    今ここは千羽鶴のトピですよ?

    +4

    -28

  • 1172. 匿名 2016/04/27(水) 22:58:19 

    あれ?昨日のニュースではおばあちゃんが「ありがとう。あと一踏ん張り頑張ろうと勇気をもらった」と話してたよね?

    +6

    -6

  • 1173. 匿名 2016/04/27(水) 22:59:09 

    熊本、大分、頑張れ、頑張れ!!
    応援しています!
    ネットの悪質な書き込みに負けないで!!

    +19

    -0

  • 1174. 匿名 2016/04/27(水) 22:59:57 

    東日本でも、今回でも要らないと言われるものはやはり要らないのではないかと…
    それよりも私達の気持ちがーって押し付けてる人の方が本当分からない…

    +15

    -3

  • 1175. 匿名 2016/04/27(水) 23:00:08 

    千羽鶴=ゴミ
    って言ってる人引くわ。
    確かに貰っても困る物だと思うけど
    ゴミって言い方しなくていいじゃん。

    作った人だって
    まさか迷惑になるなんて
    思ってなかっただろうに。

    +15

    -17

  • 1176. 匿名 2016/04/27(水) 23:00:14 

    >>1171
    性格悪すぎて精神疾患疑うレベル

    +26

    -0

  • 1177. 匿名 2016/04/27(水) 23:00:27 

    一部のアホタリンの発言を切り取って語るなよって話だよね。
    そりゃ中には喜ぶ人だっているでしょうに。

    +7

    -4

  • 1178. 匿名 2016/04/27(水) 23:01:44 

    中学生のときクラスの担任が産休してクラスみんなで千羽鶴折った
    男子もいやいやながら協力してくれて千羽いったけど迷惑だったかな

    +3

    -6

  • 1179. 匿名 2016/04/27(水) 23:02:33 

    >>1172にマイナスする精魂腐ったガル民
    婆さん叩きかよ、最低

    +4

    -5

  • 1180. 匿名 2016/04/27(水) 23:02:34 

    祈りをこめて折るのはいいけど、送らないで飾っておけばいいんじゃない。
    それを見て被災地の人のことを思い出して募金などに繋がると思うけど。

    +17

    -0

  • 1181. 匿名 2016/04/27(水) 23:03:22 

    メトロノームにしても、折り鶴にしても、一部の人のやり方、言い方のせいで、被災者の方へ悪いイメージを持つ方が出てくることは悲しいですね。
    被災者の方々は想像出来ないくらいに大変であり、精神的にも辛いでしょうが、発信する際は慎重になった方がいいかも。今、慎重になれない、感情的になってしまう人は被災者の方々のためにも控えた方がいいかも。
    被災者の方々に必要な支援や物資、資金が行き届きますように。

    +17

    -0

  • 1182. 匿名 2016/04/27(水) 23:03:25 

    私は いらない

    極限状況にある様な人達に、言葉を選べとか配慮が足りないとか 可哀想

    調べれば、千羽鶴が貰って困る物ってわかるのに、関わった人 誰も気付かないってどんな集団なんだろう

    +17

    -5

  • 1183. 匿名 2016/04/27(水) 23:03:31 

    >>1171
    気分悪いね。通報させてもらうわ

    +12

    -3

  • 1184. 匿名 2016/04/27(水) 23:03:46 

    >>1119
    3流ポエムを書きたいのならチラシの裏がいいですよ。
    困った時は助けるからね、って今現在困ってんだからさ。

    +6

    -1

  • 1185. 匿名 2016/04/27(水) 23:04:07 

    知らない人から寄せ書きをもらっても困ると思う。

    +16

    -2

  • 1186. 匿名 2016/04/27(水) 23:04:34 

    >>1178
    話の本筋見失いすぎ
    誰も千羽鶴=悪だなんて言ってない
    千羽鶴折ってもいいけど被災地に送りつけて感謝を求めてるのが善意ではないって話でしょ

    +15

    -1

  • 1187. 匿名 2016/04/27(水) 23:04:38 

    批判してる人が千羽鶴とか送るんだろうね。

    どう考えたっていらない。それくらい被災した事ない私でも分かるわ。

    だって被災した人は家が無くなりご飯だって満足に食べられない、お風呂もない状態だよ?
    千羽鶴折るために折り紙買ったの?それならその数百円でも募金したら良いじゃん。

    家に折り紙が沢山あったの!って事ならもう少し落ち着いてから子供がいる施設に寄付するなりすれば良いと思う。

    チラシで折ましたとかなら、即ゴミ箱だよ。

    +17

    -6

  • 1188. 匿名 2016/04/27(水) 23:05:02 

    いや、Twitterなんかやってるやつは余裕ありまくりだから呑気に不満なんか書けるんだよ
    ここでそんな奴らに同調してる人らは人間じゃないと思ってりゃいいよ

    +8

    -3

  • 1189. 匿名 2016/04/27(水) 23:05:03 

    親切心の押し売りは止めようね。それって自己満足だから。

    +13

    -3

  • 1190. 匿名 2016/04/27(水) 23:05:51 

    >>1183
    ご自分で話逸れて謝ってたのに〜?
    指摘されたら気分悪くなっちゃうんだー

    +3

    -9

  • 1191. 匿名 2016/04/27(水) 23:06:20 

    千円札とか、一万円札で折った折り鶴なら喜んでくれると思う。

    +8

    -0

  • 1192. 匿名 2016/04/27(水) 23:06:35 

    >>1182
    極限状態にある人がネットやってると思う?
    冷静に考えたらわからないかな?

    +8

    -8

  • 1193. 匿名 2016/04/27(水) 23:06:48 

    物資が欲しい時に千羽鶴はいらないよなぁ。
    千羽鶴はもっと落ち着いてから送ればいいのに。

    +12

    -1

  • 1194. 匿名 2016/04/27(水) 23:07:52 

    >>1178
    生徒と教師間なら迷惑じゃないと思うよ。
    私は入院した時、クラスの友達からもらって嬉しかったよ。
    でもこれは震災だからね。
    早く復興できるように、違ったかたちで助け合わないと。

    +14

    -0

  • 1195. 匿名 2016/04/27(水) 23:07:59 

    要らないだろうけど、
    思っても普通言わないよねwww

    +6

    -14

  • 1196. 匿名 2016/04/27(水) 23:08:06 

    使えるものと千羽鶴くれたら嬉しいかも。心の支えになる。

    +2

    -2

  • 1197. 匿名 2016/04/27(水) 23:08:25 

    性格悪いから、人の善意をゴミ扱い出来るんだよね

    リアルで言えないことばっかでしょ?

    +5

    -19

  • 1198. 匿名 2016/04/27(水) 23:09:21 

    >>10
    素晴らしい考え.。゚+.(・∀・)゚+.゚
    諭吉千羽鶴 、 流行らせたい!本当に一番お金に困りました!東日本大震災経験しました。一番喜ばれると思います。

    +6

    -2

  • 1199. 匿名 2016/04/27(水) 23:10:19 

    >>1178
    被災者を避難してる人の多くが、東日本の時に小学校や中学校で無理やり千羽鶴折らされた子達だって話も聞いたよ。かつて頑張って無理矢理折らされた千羽鶴が実は邪魔でいらないって言われたら…ねえ。批判したくなるんじゃないかな。

    +1

    -6

  • 1200. 匿名 2016/04/27(水) 23:10:27 

    こんな時だからこそ、現金や食べ物が大事ってどうして分からないのかな?

    支援物資が届きました!で千羽鶴や寄せ書きだったら、絶対にがっかりするよね。
    それだけ切羽詰まった状況なのが分からないってのも残念だね。

    +16

    -3

  • 1201. 匿名 2016/04/27(水) 23:10:29 

    >>1178

    死産とか問題な子が生まれたら千羽鶴のせいにするかもね。それだけ本人たちは神経が逆立っている。送る側も送るならいろいろ想定しないとダメだよね。

    +2

    -11

  • 1202. 匿名 2016/04/27(水) 23:10:40 

    千羽鶴とかお祈りグッズ系は病気で投薬も手術も成功を祈るのみで手の施しようがないとか、そういった時の気休めのために贈るものだよ
    震災で病気とかでもなく、食べ物がないとか物理的に対応できる時に送りつけるものではない
    時と場合を考えようよ

    +30

    -3

  • 1203. 匿名 2016/04/27(水) 23:10:55 

    邪魔な物もらってもなぁ…って思った

    +16

    -1

  • 1204. 匿名 2016/04/27(水) 23:11:04 

    千羽鶴要らない!ゴミ!とか言ってる人とは友達になりたくない。
    本当のことかもしれないけど、正論言えばいいってもんじゃないから。

    +11

    -41

  • 1205. 匿名 2016/04/27(水) 23:11:13 

    何年か経ってある程度落ち着いた頃なら気持ちもありがたく思えるだろうけど、あんな状況の時に被害のない地域の他人の気持ち()なんざ慮ることは出来ないだろう。

    +10

    -1

  • 1206. 匿名 2016/04/27(水) 23:11:27 

    >>1198
    お金で遊ぶなと批判されるだろどうせ
    普通にあげろとなるんだよどうせ
    嫌な世の中

    +3

    -4

  • 1207. 匿名 2016/04/27(水) 23:13:18 

    千羽鶴贈るのは想像力の欠如。
    例えば自分が火事で焼き出されて右往左往しているときに「頑張って~。」って千羽鶴もらってもね。イライラするだけだよ。

    でも、「いらなかった」はダメだよね。
    どう対応したら良いのかな?ちょっと考えてみるわ。

    +8

    -19

  • 1208. 匿名 2016/04/27(水) 23:13:26 

    >>1202
    違うよ
    もちろん早い回復を祈るためのものでもあるけど、1番はその状況その状況の早い改善を祈るもの
    今回は復興だろうね
    間違った知識でドヤ顔やめましょうね

    +7

    -7

  • 1209. 匿名 2016/04/27(水) 23:13:29 

    1198です。
    もちろん、東日本大震災の時はお店もダメでお金使えませんでしたが、数日~数週間するとお店も開き、でもATMは使えず、会社も休みになり、お金に困ったという話です。

    +2

    -1

  • 1210. 匿名 2016/04/27(水) 23:13:58 

    突然の事故にあって怪我をしてるのに手当てをする前にお守りを渡すようなもの
    震災で物資が不足して生活に困ってる時にそれはないわ

    +15

    -2

  • 1211. 匿名 2016/04/27(水) 23:14:08 

    >>1199

    それは千羽鶴を折ろうと言い出したバカを非難するべきであって、いらないといった被災者を非難するのはおかしいよね。

    +24

    -7

  • 1212. 匿名 2016/04/27(水) 23:14:14 

    ひょっとして、千羽鶴かもーんの人は震災の経験がないのかな?

    +15

    -6

  • 1213. 匿名 2016/04/27(水) 23:14:17 

    >>1195
    普通の状況じゃないですし。被災者が改めて振り返って思ったことを語ってこれからに活かしてほしいと思ってるんじゃない

    +5

    -1

  • 1214. 匿名 2016/04/27(水) 23:14:40 

    結局、自分の想像と違ってるから腑に落ちないんでしょう?

    千羽鶴を折り、心を込めて?何か励ましの言葉を添えて?現地へと届けたら感激されるだろうなぁ〜って思っての事だろうけど、ベッキーじゃないけど、元気の押し売り、相手の状況を考えてない証拠の贈答、感謝されるかと思えばいらないと言われた、からの
    『人がせっかく贈ってやったのに何だ?その態度は』ってとこですか?

    誕生日プレゼントを贈るのとは訳が違うのだからね。今、被災している人達が何を必要としてるのか少しだけ我が身に置き換えて考えたらわかりそうな事だけどね

    +30

    -2

  • 1215. 匿名 2016/04/27(水) 23:14:55 

    >>1178
    産休に千羽鶴はダメでしょ。病気じゃないんだから。

    +6

    -2

  • 1216. 匿名 2016/04/27(水) 23:15:13 

    >>1168

    本当にこれ

    東日本の時に
    ぽぽぽぽーん祭になってて頭の中が?で一杯だった

    4月に入って知りました

    要らないものは要らない

    必要なものしか要らない

    隣の汚い家の余っちゃったから食べてって言うの考えてほしい

    世知辛いってなに?

    ちゃんと綴ってない折り鶴は千羽鶴ですらない

    なんでそんなことも分からないんだろう

    水がないのに、カップラーメン送られるくらい迷惑

    いや、まだマシ

    水さえ復旧すれば食べられる可能性でるから

    ただの折り鶴って必要?

    +26

    -5

  • 1217. 匿名 2016/04/27(水) 23:15:50 

    被災地のことを思って何かを行う気持ちは、素晴らしいと思います。
    幼稚園や小学校でそういった活動をするのも。

    でも、送るのは今じゃない。
    被災地がもう少し落ち着いて、避難所の人たちの住まいの目処が立って、県庁や市役所でも受け入れる余裕が出たときだよ。
    その頃なら、きちんと飾ったりも出来ると思うよ。

    +14

    -0

  • 1218. 匿名 2016/04/27(水) 23:16:06 

    家も潰れた水道も電気も無い。
    食べ物も不足してる。
    そこに千羽鶴、、、どうしろと、、

    +22

    -2

  • 1219. 匿名 2016/04/27(水) 23:16:09 

    千羽鶴は病気のためのものではないよー
    なんで知らない人がこんなにいるんだよー

    +6

    -7

  • 1220. 匿名 2016/04/27(水) 23:16:44 

    人の想いを!とか言ってる人ほど頭の中がお花畑なの?

    生きるか死ぬかの状況でそんなもんいらんやろ。
    金と食いもんよこせや。古着とかもそうだけど、ゴミになるものはいらん。

    +23

    -7

  • 1221. 匿名 2016/04/27(水) 23:17:16 

    つうか、有難うと言ってる人もいるようだし、もうよくない?

    +9

    -2

  • 1222. 匿名 2016/04/27(水) 23:18:01 

    鶴折る暇があるなら、ベルマークとか集めたら良いのに。
    ベルマークの寄付ってダメなのかな?

    もちろんきちんと集計したやつね。

    +4

    -4

  • 1223. 匿名 2016/04/27(水) 23:18:16 

    >>1206
    そうですねー。いい考えだと思ったけど文句つけようと思ったら何にでも文句つけれるんですよね。
    本当に嫌な世の中ですね。
    良かれと思ってやって、文句付けられるとか。。。とりあえず気持ちだけでも受け取ろうよ人間よ。

    +3

    -15

  • 1224. 匿名 2016/04/27(水) 23:18:40 

    ①怪我や病気になった←手当てをする
    ②あとは回復や成功を待つ←千羽鶴を贈る

    今回はまだ手当ての段階で千羽鶴を贈ってるから可笑しくなっとるんやで
    早すぎるわ

    +18

    -1

  • 1225. 匿名 2016/04/27(水) 23:19:02 

    荷物受けとるのも仕分けるのも凄く労力使うから、お金送るのが一番早く被災者の助けになる。
    ゴミ捨てるのもお金かかるから、無駄なものを贈るのはやめよう‼

    +19

    -2

  • 1226. 匿名 2016/04/27(水) 23:19:10 

    ねえ皆さん
    被災者の人がイメージ悪くなると迷惑がってますからこれ以上騒ぐのやめませんか?

    +13

    -0

  • 1227. 匿名 2016/04/27(水) 23:20:13 

    東日本で被災した
    子供の幼稚園で他国の幼稚園の園児からメッセージカードが届くけど喜んでるよ
    宮城だけど千羽鶴迷惑だったって言ってるやつは遠回しに送ってくるなと言いたいくまモン人がなりすましてるんじゃないの?
    精神的にダメージ受けてる時は応援してくれる気持ちが心の支えになったりするのに

    +9

    -28

  • 1228. 匿名 2016/04/27(水) 23:20:40 

    千羽鶴は迷惑!いらない!
    とか言い方したら
    批判する人がいるに決まってるじゃん!
    言い方ってほんと大事だと思う。


    +11

    -8

  • 1229. 匿名 2016/04/27(水) 23:20:53 

    申し訳ないけど千羽鶴を折る考えもなかったです
    まずは 生活に必要な物は何か考えて被災地に送りました
    でもいらなかったものもあるんですね

    +9

    -0

  • 1230. 匿名 2016/04/27(水) 23:21:09 

    時期の問題でしょ

    +8

    -0

  • 1231. 匿名 2016/04/27(水) 23:22:41 

    こういうトピばっか採用するよね
    管理人性格わる〜

    +7

    -0

  • 1232. 匿名 2016/04/27(水) 23:22:48 

    ただのゴミを渡すな~

    +8

    -2

  • 1233. 匿名 2016/04/27(水) 23:22:59 

    >>1208
    自分ちで祈ってなよ
    わざわざ物理的に送りつけなくていいから

    +11

    -2

  • 1234. 匿名 2016/04/27(水) 23:23:23 

    なんか古着とか賞味期限間近のやつは着払いで送られたのもあったってガルちゃんでも前言ってたね。
    被災地にゴミ送って金とってどうするよ。千羽鶴もそこまでいかなくても実際邪魔だと思う。落ち着いた後に家族無くした人とかに送ればなんとなく気持ちは伝わるけれども今現在いらないよね?

    +15

    -0

  • 1235. 匿名 2016/04/27(水) 23:23:40 

    千羽鶴を送るくらいならメトロノームを送れよ

    +5

    -12

  • 1236. 匿名 2016/04/27(水) 23:23:47 

    自分が被災して家を無くして着たい服も着れなくないし毎日の食べる物にも困ってる日々の中、折り紙で出来た飾り物なんか大量に貰ってもねぇ…

    +16

    -1

  • 1237. 匿名 2016/04/27(水) 23:23:54 

    ツイッター検索してきたら普通に感謝してる、してた人いっぱいいるけどな
    なんだかかわいそう
    まるでいらない!が被災者全体の意見みたくされて

    +11

    -3

  • 1238. 匿名 2016/04/27(水) 23:23:55 

    気持ちを大切にしたいからこそ今じゃないんだって。せめて全部の学校が通常運営できるようになってからが望ましいよ。そしたらいただいた千羽鶴大事に飾れるし。

    +10

    -1

  • 1239. 匿名 2016/04/27(水) 23:25:09 

    要らないのはわかるけど、それをハッシュタグにしてまで発信するの性格悪いなあ

    熊本の人、東北の時と比べて被災者様です感ですぎてて…

    +9

    -23

  • 1240. 匿名 2016/04/27(水) 23:25:42 

    今は支援、生活もある程度落ち着いてきたらお祈りグッズでしょ

    +7

    -1

  • 1241. 匿名 2016/04/27(水) 23:25:42 

    どこに飾るの?って感じだね。車中泊の方もいるのに。
    やはり、現金が一番。

    +13

    -3

  • 1242. 匿名 2016/04/27(水) 23:26:05 

    >>66が良い事言ってる。
    子供用に「折り紙」を送った方が良いよ、確かに。

    +11

    -0

  • 1243. 匿名 2016/04/27(水) 23:26:20 

    さすがガルちゃん、安定のクズw
    2ちゃんでさえ、ここまでのいらねえ祭になってないのにw

    +9

    -9

  • 1244. 匿名 2016/04/27(水) 23:26:37 

    ありがた迷惑までとは言わないけど、みんな言うように折り紙買うお金を募金に回したほうがいいと思う。
    被災地に千羽鶴送るのはオナティッシュ送るのと一緒って言ってる人いてなるほどなぁと思った。

    +6

    -5

  • 1245. 匿名 2016/04/27(水) 23:26:40 

    >>1192
    ネットで思ってる事書き込んだりすれば、ストレス軽減出来るし、思考の整理も出来ると思う
    自分達の事で いっぱいいっぱいな人に、被災してない人の事まで気を使わせるのはどうかと思う
    時間的な極限ではないし

    +4

    -1

  • 1246. 匿名 2016/04/27(水) 23:27:11 

    誰かが「要らない」と言わなければ、それこそ山のように送られてきちゃいそうで、そっちの方が怖い。

    +18

    -2

  • 1247. 匿名 2016/04/27(水) 23:27:43 

    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +23

    -1

  • 1248. 匿名 2016/04/27(水) 23:27:47 

    風邪を引いて薬が欲しいのに旦那がお守りを買ってくるようなものよ

    +18

    -1

  • 1249. 匿名 2016/04/27(水) 23:28:03 

    うーん
    たとえばお金の無い子供達が折った千羽鶴とかだったらまた違うかな…
    老人ホームのみんなで作りました。とか

    +4

    -12

  • 1250. 匿名 2016/04/27(水) 23:28:19 

    >>1245
    日本語わかりますか?
    いっぱいいっぱいな人はネットで愚痴る余裕ないから
    私がそうだった

    +4

    -1

  • 1251. 匿名 2016/04/27(水) 23:28:20 

    気持ちは有難いけど今ではないよね?
    寝る所もなくて車で寝て亡くなってる人もいるくらい場所が無いんだよ?そこに大量の千羽鶴なんて本当に邪魔だと思う。
    もう少し落ち着いて住む所も確保出来て余裕が出てきたら送ったら??その時は素直にありがとうと思えるかも。
    なんかタイミングがズレてんだよね。

    +15

    -4

  • 1252. 匿名 2016/04/27(水) 23:29:01 

    しばらくして落ち着いてから千羽鶴が届くのならまだしも、着の身着のままの非常事態時に送ってこられても、ありがた迷惑やと思う。

    +22

    -4

  • 1253. 匿名 2016/04/27(水) 23:30:24 

    >>1239
    今ほどSNSが普及してない時と比べないで。状況もちがうんだから。
    東北のときも被災者様はいたし、粗探しして被災者を叩きあげてた連中はいたけど皆忘れただけ。

    +8

    -3

  • 1254. 匿名 2016/04/27(水) 23:30:51 

    >>1247
    こんなに送られてるの?めっちゃ場所取ってるじゃん!!

    +31

    -0

  • 1255. 匿名 2016/04/27(水) 23:31:02 

    日本人もとうとう韓国人みたいになっちゃったね
    あれいらないこれよこせ
    ゴミになるからいらないと言ってもいいんだ
    気持ちなんかいらない、ヨコセヨコセ
    悲しくなるわ

    +9

    -32

  • 1256. 匿名 2016/04/27(水) 23:31:17 

    水もない、食べ物もない、住む家も壊れてなくなってるって状況なんだから気持ちのこもった千羽鶴より紗栄子の500万の方がありがたいのは当たり前。被災者にありがとうって言えないのかとか言ってるやつとは永遠に分かち合えないと思う。

    +35

    -1

  • 1257. 匿名 2016/04/27(水) 23:32:21 

    とりあえずふるさと納税しといた

    +20

    -1

  • 1258. 匿名 2016/04/27(水) 23:32:44 

    >>1227
    それ、震災直後の話じゃないよね?
    私の友達が宮城で家が半壊状態になってしまったんだけど、
    家と避難所の往復してて、それどころじゃなかったよ。

    +11

    -0

  • 1259. 匿名 2016/04/27(水) 23:32:46 

    >>1227
    精神的ダメージ、心の支えとか言っておきながらくまモン人がなりすましとかって馬鹿にするんだ
    あなたが本当に宮城の人間か知らないけど宮城のイメージ悪くなるからやめてくれない?
    被災地を思って千羽鶴折るのは素敵だと思う
    だけどそれを送って受け入れられないからって作ってあげたのに傲慢だ!って言うのは変かな
    送らなくても家とか幼稚園に飾ればいいと思う

    +23

    -1

  • 1260. 匿名 2016/04/27(水) 23:33:04 

    >>1255
    しかし欲しいものをもらっても、それが韓国人からだと無条件でなんだかんだとケチつける
    それがガルちゃんクオリティ
    日本人ってかガルちゃんが韓国人みたいなんだよ 笑

    +6

    -6

  • 1261. 匿名 2016/04/27(水) 23:33:18 

    >>1254
    ここで偽善ばっか言ってる奴の家に全部送ってやりたい

    +16

    -5

  • 1262. 匿名 2016/04/27(水) 23:33:37 

    >>1192
    極限状態にある人はネットをやらない、というのですね?
    冷静になって考えたらそりゃあ災害時に安否確認でSNSを使うような馬鹿はおかしいよね。

    +2

    -7

  • 1263. 匿名 2016/04/27(水) 23:33:41 

    >>1260
    言えてる

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2016/04/27(水) 23:33:48 

    東日本のとき古着送ったな…

    +0

    -13

  • 1265. 匿名 2016/04/27(水) 23:33:49 

    なんで熊本が悪いみたいになってるの?
    阪神大震災や東日本大震災でいらなかったものなのに。
    熊本に募金はしないとかよく読みもしないで言ってるのなんなの?
    どこまでも上から目線で嫌だなー。

    +30

    -3

  • 1266. 匿名 2016/04/27(水) 23:34:01 

    アグネスも東日本大震災でこれしてひんしゅくかったよね。
    こんな事するのアグネスだけかと思ってたけど、空気よめない人らいるんだね。

    +23

    -1

  • 1267. 匿名 2016/04/27(水) 23:34:10 

    千羽鶴折ってる私かわいいでしょ

    +15

    -7

  • 1268. 匿名 2016/04/27(水) 23:34:17 

    >>1227
    それ、震災すぐ後で店も閉まってる時の話じゃないでしょ?
    落ち着いてからでしょ?
    問題点分かってる?

    +13

    -0

  • 1269. 匿名 2016/04/27(水) 23:34:29 

    >>1243
    ほんとクズばっか。
    千羽鶴作って送った人だって
    善意を押し付けてもないし
    感謝してほしくて送った訳でもないのに
    自己満だのなんだの...

    +7

    -24

  • 1270. 匿名 2016/04/27(水) 23:34:41 

    小銭だろうが折り紙代金募金のほうがよくないか?気持ちなら形にする必要がないと思うし、そっと募金でいいじゃん

    +20

    -1

  • 1271. 匿名 2016/04/27(水) 23:35:56 

    >>1228
    でもハッキリ言わないと分からないと思う。
    曖昧な言い方したら、曖昧な言い方なのが悪いって言うんでしょ

    +18

    -0

  • 1272. 匿名 2016/04/27(水) 23:36:43 

    別にいま熊本の人が千羽鶴をいらないと言っても熊本の印象なんて悪くならないけどな。

    +19

    -3

  • 1273. 匿名 2016/04/27(水) 23:36:52 

    相手の気持ちになって考えれば何が欲しいかってなるし、いらないと言われたら悲しいかもしれないけど間違えたって素直に思えないのは偽善。

    +25

    -0

  • 1274. 匿名 2016/04/27(水) 23:37:10 

    普通に被災者の気持ちになって考えればわかるよね
    被災者も気持ちそのものは嬉しいはずだよ
    でも場所がない。生きるのが精一杯なのに生活に関係ない物贈られてもね
    気づかう余裕なんてないよ

    支援者だって物に乗せた気持ちをあげたはずなのに、物だけ捨てられて文句言うなんて自己満の押し付けも甚だしい

    +20

    -0

  • 1275. 匿名 2016/04/27(水) 23:37:28 

    >>1255
    韓国人は謝罪と賠償の金、竹島は韓国の物、東京都民の税金も韓国の物
    「あまちゃん」は、海女は韓国の起源だから名称の使用権を韓国に払え



    被災して日常生活に困ってる人達の、「折り鶴は今要らないです」を
    一緒にするなよ。

    +12

    -1

  • 1276. 匿名 2016/04/27(水) 23:37:55 

    フィギュアスケートの小塚選手が東日本大震災の時に被災地に千羽鶴贈ってネットで叩かれていた記憶がある

    +8

    -0

  • 1277. 匿名 2016/04/27(水) 23:38:11 

    私達、がる民こそ何だかんだで自分が被災したら千羽鶴イラネとか一番言ってそう

    +17

    -2

  • 1278. 匿名 2016/04/27(水) 23:38:14 

    >>1269
    送る前に少しだけ事態を考えてから喜ばれる時を選べばいいだけ

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2016/04/27(水) 23:38:32 

    >>78
    長方形を正方形にして 折るんやで〜(笑)

    +3

    -2

  • 1280. 匿名 2016/04/27(水) 23:39:13 

    >>1247
    熊本なのかそうでないのかわからないけど、あれがゴミ処理場でなくて普通の倉庫だったら、あんだけスペースがあればペット同伴できない人たちに開放できるね。

    +21

    -0

  • 1281. 匿名 2016/04/27(水) 23:39:40 

    >>1254
    各テレビ局は、こういうの放送すればいいよね。
    避難所で悲しんでる人取材するより、よほど復興の助けになる。

    +21

    -0

  • 1282. 匿名 2016/04/27(水) 23:39:41 

    千羽鶴じゃないけど工藤静香はデカイ絵を送ってドン引きされてたよね。

    +22

    -1

  • 1283. 匿名 2016/04/27(水) 23:40:01 

    もう千羽も鶴折ったの?早すぎない?
    けっこう作るの大変よね

    +8

    -0

  • 1284. 匿名 2016/04/27(水) 23:40:17 

    今後、どっかで大地震起こった時に空気読んで役に立たない千羽鶴は送らないで理解したらいいと思う。

    +17

    -1

  • 1285. 匿名 2016/04/27(水) 23:40:25 

    >>1247
    想像以上でした。
    これは迷惑の域に入ってるな~(-_-;)
    前気持ちは有難いけどこれは焼鳥と言いたくなる苛立ちもわかる。

    +15

    -0

  • 1286. 匿名 2016/04/27(水) 23:40:27 

    東日本の時の写真なんじゃない?

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2016/04/27(水) 23:41:17 

    >>1175
    でも実際ゴミだよね...
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +23

    -1

  • 1288. 匿名 2016/04/27(水) 23:42:17 

    何かある意味深いトピだね
    善意って何だろうと考えるきっかけになる
    送る側も受け取る側もね

    +15

    -0

  • 1289. 匿名 2016/04/27(水) 23:44:03 

    災害時ってゴミ処理もままならないからね
    ゴミ増やされるのは勘弁してほしいよね

    +12

    -0

  • 1290. 匿名 2016/04/27(水) 23:44:16 

    要らないって言ってしまえば気を悪くされるのかもしれませんが、せっかく頂いても置き場が無いんです。避難所は人でさえぎゅうぎゅうで皆スペースも無くて必死の生活なのに、千羽鶴なんて飾る心の余裕もスペースも、ありません。
    そしていざ避難所生活が終われば、本当に捨てる以外方法がありません。
    お気持ちは有り難いんです。でも結果としてそのお気持ちを捨てなければならなくなる。
    だから、送らないで欲しいんです。

    +29

    -1

  • 1291. 匿名 2016/04/27(水) 23:46:16 

    bbcラジオ今すぐ聞いて!
    このこと話題にしてるよ
    DJが「我々が知っている他人のハートを尊重し礼儀を重んじる日本人はもういない。グッバイ古き良き友人」だってさ
    恥ずかしいわ

    +19

    -7

  • 1292. 匿名 2016/04/27(水) 23:46:52 

    千羽鶴送る人は、相手の気持ちになって考えた結果が千羽鶴なんだと思う。幸せな人生だから悪気なく本当にわからないんだと思う。おにぎりも余ったら迷惑になるし、素人は想像で送らないで募金を頑張るしかないんだと思う。オムツとか離乳食の缶詰とか送りたいけど、迷惑になりそうだから、私は募金がんばるよ。

    +27

    -1

  • 1293. 匿名 2016/04/27(水) 23:48:27 

    確かに生きる為に必要ないな…。
    使わない物は言葉で叩かず使わなければいい。迷惑になったって古着も、全部が全部そうじゃないはず。嫌な思いをしないように綺麗にしてお古を送った方もいらっしゃると思います。新品しか使われないのなら、一般人に支援は中々難しいのでは。
    マイナス面ばかり表に出て、支援する方もこれは迷惑かなと臆病になってしまいそうです。

    +4

    -11

  • 1294. 匿名 2016/04/27(水) 23:49:06 

    千羽鶴送って頂き
    ありがとうございます。
    ですが今も尚
    沢山の避難生活をされている方がいる中
    置き場所がなく人手も足りず
    生ゴミ等の処理もできず困っております。
    水や食料、日用品以外の物資は
    ご遠慮下さいますようお願い致します。

    こう言えばいいんじゃないの?
    迷惑!いらない!って言い方だから
    何様?ってなるんじゃないの?


    +6

    -17

  • 1295. 匿名 2016/04/27(水) 23:49:40 

    来年の今頃ならきっと嬉しいかも
    今は飾るとこもないしね

    +10

    -0

  • 1296. 匿名 2016/04/27(水) 23:50:09 

    >>1269
    見返り求めてないなら「そっか、いつまでも大量に飾っておくわけにもいかないだろうし迷惑になっちゃうのか」って納得すると思う
    時間もお金もかけて大変な思いして作ってあげたのに!って人が騒いでるんでしょう?

    +16

    -0

  • 1297. 匿名 2016/04/27(水) 23:50:39 

    連日避難所生活送っている人たちの姿がTVで流れてると思うけど、
    あんな風に人みっちりの様子を見たら「いらない」と言うことが不謹慎とか善意を無駄にとか思う状況ではないのが分かると思うんだけど。。

    +18

    -0

  • 1298. 匿名 2016/04/27(水) 23:50:45 

    >>1067

    他力本願の意味間違えてますよ?他力本願は仏様の力により往生するというのが本来の意味ですから。無闇に人に頼る、すがって何とかするという意味ではありません。

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2016/04/27(水) 23:50:51 

    傲慢とか熊本県人は性格悪いとか…
    なんでそんな避難されてるの…
    被災者の人達はいっぱいいっぱいの生活をしてるのに。千羽鶴は気持ちだとか、そんなこと言ってる場合じゃないだろ…

    +22

    -0

  • 1300. 匿名 2016/04/27(水) 23:51:47 

    そもそもテレビ見てたら、ただでさえ物流の手が足りなさすぎて必要な物資が届きづらい状況やってわかるやん。
    善意はいいけど、この状況下で物流の負担が余計にかかる事は理解できんのかな

    +16

    -0

  • 1301. 匿名 2016/04/27(水) 23:53:04 

    >>1294
    ただのゴミじゃんwって煽ってるやつは論外として
    どこまで被災者が弱者で下からお伺い立てなきゃいけないの?
    支援する側は逆に被災者の気持ち汲み取れないの?

    +13

    -6

  • 1302. 匿名 2016/04/27(水) 23:53:53 

    実際自分が被災して、善意なのでそこは何も言わずに我慢して受け取れって言われたら、ただでさえ精神的にも肉体的にもギリギリの時に、素直に受け取れる?

    もっと役に立つ物を送って欲しいって、言わずにいられないぐらい極限な状態なんだと思う。

    +28

    -2

  • 1303. 匿名 2016/04/27(水) 23:54:04 

    千羽鶴折る時間あるならもっと他にできることってあると思う。。。

    +28

    -3

  • 1304. 匿名 2016/04/27(水) 23:54:28 

    被災者だって性格バラバラだから
    クズが勝手にゴミとか言うなよ
    気持ちには感謝してる人に迷惑だろクズ!

    +9

    -15

  • 1305. 匿名 2016/04/27(水) 23:54:38 

    全文表示 | 「被災地に千羽鶴はいらない」が議論巻き起こす 被災者を「傲慢」と怒る人たちの理由とは : J-CASTニュース
    全文表示 | 「被災地に千羽鶴はいらない」が議論巻き起こす 被災者を「傲慢」と怒る人たちの理由とは : J-CASTニュースwww.j-cast.com

       2回の震度7の大きな揺れに見舞われた熊本地震。今なお、多くの被災者が避難所での生活を余儀なくされているなか、インターネットで、被災者とみられる人らの「千羽鶴はいらない」との声に激怒する人たちが現れた。


    この記事の中に
    熊本市地域政策課は、「現在、避難所に届けている支援物資の中には『千羽鶴』はなかったと思いますが、避難所に直接届けるようなことはあるかもしれません」と話す。
    とあるよ。
    熊本の被災者が千羽鶴について何も言ってないのに何でこんなに悪く言われなきゃいけないのかな。悲しくなるね。

    +27

    -2

  • 1306. 匿名 2016/04/27(水) 23:54:51 

    工藤静香が東北の被災地に下手糞な絵を送り付けたこと思い出しちゃったじゃん
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +29

    -6

  • 1307. 匿名 2016/04/27(水) 23:55:00 

    もう、被災地側の要求に応じて、ピンポイントで必要なものを支援が一番無駄が無くていいと思う。
    やみくもに何でも送ればいいってもんじゃない。
    そういう事が起こった時の事を想定して都道府県で連携するシステムとか、テレビ局員が取材の際の食べ物持参、ガソリンも使わない等、被災地の人の事を優先的に考えたシステム取らないと、無駄や邪魔や手間がかかって、効率的でない。

    +21

    -1

  • 1308. 匿名 2016/04/27(水) 23:55:04 

    「熊本ムカつく」とか「被災者様w」とか言う奴に限って被災地の現状もよく知らずに記事の文章も深く読まずに薄っぺらいデマ情報ばっか鵜呑みにしてさ、被災地に行って被災者の声を直接聞いたわけでもないのに何でもかんでも被災者に非がある!みたいに短絡的な思考と感情だけで批難するんだよね
    いい大人が書いてるんだとしたら心が貧しいにも程がある
    見ていて恥ずかしい

    +44

    -1

  • 1309. 匿名 2016/04/27(水) 23:55:08 

    >>1247
    全国の幼稚園や介護施設が千羽鶴送ったかもね…

    小さい子供が、お年寄りが、一生懸命折ったのに!ってたびたびコメがあるけど、みんながそんなことするからこういうことになる

    +27

    -1

  • 1310. 匿名 2016/04/27(水) 23:55:14 

    熊本の文房具店で大量に折り紙を購入して、長崎とか広島の平和公園に千羽鶴を送るんだったら両方にとってはいいと思うんだけど…

    +15

    -5

  • 1311. 匿名 2016/04/27(水) 23:55:47 

    >>1247
    えっ?マジ?こんなん私でも困るわ

    +18

    -1

  • 1312. 匿名 2016/04/27(水) 23:55:52 

    でも千羽鶴って子供達が祈りを込めて一生懸命折っているものだったりするよね。
    皆んなで一丸となって作られた尊いものであることは確か。
    廃棄しなきゃいけない事情もわかるけど人間として悲しい気持ちになるな。

    +5

    -38

  • 1313. 匿名 2016/04/27(水) 23:56:09 

    嫌がらせで送ってるんだから焚火にでも使えばいいんだよ。

    +12

    -7

  • 1314. 匿名 2016/04/27(水) 23:56:18 

    千羽鶴に限らず気持ちのこもった物って、身近な人が作ってくれるから意味があるんだよな。
    そりゃ誰がこさえたか分からない物に何の感慨も湧かないだろうさ。
    こういう勘のない人って、相手さんとの関係性考えずに手作りプレゼントばら撒いたりするから甚だ迷惑してるんだよ。気づけよ。

    +24

    -4

  • 1315. 匿名 2016/04/27(水) 23:56:30 

    押し付けられた立場になってみれば?

    +20

    -6

  • 1316. 匿名 2016/04/27(水) 23:56:43 

    ゴミとか思ってる人はごく1部だと信じてるから私はまだまだ募金します

    +14

    -2

  • 1317. 匿名 2016/04/27(水) 23:57:50 

    >>1237
    ほんとこれかも…
    余裕があるときには感謝もできるよ。

    +9

    -1

  • 1318. 匿名 2016/04/27(水) 23:58:16 

    絵とか装飾品を送って何かしてあげられたと自分が満足したいだけでしょ

    +20

    -1

  • 1319. 匿名 2016/04/27(水) 23:58:38 

    5年前に日赤から、冷蔵庫・テレビ・洗濯機・電気釜をいただきました。今でも大事に使わせていただいています。
    すぐに使うものだし、これらがあれば何とか生活できます。

    皆さんな募金のおかげです。

    千羽鶴は、知り合いからもらうのであれば飾るかもしれませんが、そうでなければ捨てるに捨てられない厄介物になると思います。

    +32

    -2

  • 1320. 匿名 2016/04/28(木) 00:01:26 

    うちの義母はいつも一方的に趣味の合わないプレゼントを贈ってるから苦笑い
    それに対して義父は現金支給か要望を聞いてくれる
    義母パターンで参ってるから気持ちわかるわかぁ
    一方的な人が苦手

    +27

    -1

  • 1321. 匿名 2016/04/28(木) 00:02:54 

    父親が倒れた時学校から千羽鶴きたわ。別になんとも思わなかった。いらなくても気持ちだからいらないなんて言わなくてよくない?

    +3

    -20

  • 1322. 匿名 2016/04/28(木) 00:03:12 

    >>1287
    資源がもったいない。。

    +7

    -1

  • 1323. 匿名 2016/04/28(木) 00:03:28 

    >>1312
    もういいよ、子供達が~は。
    散々言われてる家とか幼稚園に飾ればいい。
    思いがこもった千羽鶴を廃棄しなきゃいけないのも被災地のひとたちなんだから

    +22

    -2

  • 1324. 匿名 2016/04/28(木) 00:03:45 

    千羽鶴ってなんなんだろうね〜
    高校の野球部の親達せっせと作ってる。
    負けたら相手に渡すんだって。優勝したら色んなチームの千羽鶴でいっぱいなんだって〜
    焼き鳥にするわけにもいかないし、口には出さないけど困り顔…
    千羽鶴もうやめない?

    +19

    -1

  • 1325. 匿名 2016/04/28(木) 00:04:11 

    千羽鶴確かに要らないけど
    介護施設や養護施設の方など年配の方や
    障害のある方達から気持ちだけでも…
    って感じで来たなら、何かしら不自由ながらも
    一生懸命作ってくれたんやな~ありがとう
    ってなるかも(´・з・`)
    まあ、被災地からしたら生きる上では
    使えないから、自己満と言われると
    そうなんやけどね(´·_·`)
    送る側も貰う側も色々思う事はあるわな(´・з・`)

    +6

    -2

  • 1326. 匿名 2016/04/28(木) 00:04:17 

    >>1312

    >>1247
    の写真見ても同じ様に言えるなら凄い
    困ってるのは子供が作ってくれた優しい気持ちに対してじゃないと思います
    出来れば園側に配慮してほしいですね。

    +14

    -1

  • 1327. 匿名 2016/04/28(木) 00:04:56 

    >>1321
    そりゃ1つや2つならいいよ。
    でも体育館が埋まるほどのは、、、

    +19

    -1

  • 1328. 匿名 2016/04/28(木) 00:04:57 

    >>1224
    ほんこれ

    +10

    -1

  • 1329. 匿名 2016/04/28(木) 00:04:57 

    >>1306
    なんかヤバいカルト宗教っぽい匂いがしますねぇ…

    +9

    -1

  • 1330. 匿名 2016/04/28(木) 00:05:11 

    ゴミであろうとゴミなんかではない

    +2

    -8

  • 1331. 匿名 2016/04/28(木) 00:05:55 

    学校や幼稚園や介護施設は「被災者の為に出来る事」で教育や行いを千羽鶴に持って行くんだろうな。
    これから教師や介護士は千羽鶴以外の別の方法で教育なり、協力を考える方がいいと思う。
    (被災地が落ち着いてからしましょうならいいんだろうけど、一人50円募金とかならクレームつける親も出て来ないと思う)

    +13

    -1

  • 1332. 匿名 2016/04/28(木) 00:06:38 

    >>10
    めっちゃくちゃ良い案!w

    +4

    -2

  • 1333. 匿名 2016/04/28(木) 00:06:39 

    >>1224
    救急車乗せてる時に「これも一緒に!」て救急隊員に渡す様なものや。

    +15

    -2

  • 1334. 匿名 2016/04/28(木) 00:06:39 

    >>1321

    お見舞いと被災地では状況が違いすぎるわ

    +19

    -1

  • 1335. 匿名 2016/04/28(木) 00:07:14 

    ここの人間が屑だらけなのはよくわかった

    +6

    -18

  • 1336. 匿名 2016/04/28(木) 00:07:25 

    本当に必要なものが足りないという状況でこれが送られてきたらいらねーよってなるでしょ

    +20

    -2

  • 1337. 匿名 2016/04/28(木) 00:08:21 

    息子が手術するとき保険会社から折り鶴が一羽書類の中に入ってて嬉しかった。千羽だったら戸惑ったかも…一羽で十分気持ちは伝わります。

    +23

    -3

  • 1338. 匿名 2016/04/28(木) 00:09:29 

    本当に需要のある水食料、下着、生理用品以外を送って
    感謝しなさい?
    頭イカれてるよ…

    +15

    -1

  • 1339. 匿名 2016/04/28(木) 00:09:47 

    >>1291
    我々が知っている他人のハートを尊重し礼儀を重んじる日本人はもういない。グッバイ古き良き友人
    とは
    鶴を送り付けて、要らないという人を否定してる人の事じゃないか。

    困ってる人の苦難を尊重せず、送り付ける礼儀無視。

    +15

    -1

  • 1340. 匿名 2016/04/28(木) 00:10:23 

    義理、人情、仲間とか言って物事の根本から目を反らしてる精神論者は一生その内輪の中で生きててほしい。
    お願いなので他の人に迷惑をかけないでください。

    +17

    -2

  • 1341. 匿名 2016/04/28(木) 00:10:33 

    自己満足と需要は別なんだよね

    +11

    -2

  • 1342. 匿名 2016/04/28(木) 00:10:34 

    気持ちや思いやりは大切だけど、千羽鶴が大量すぎて実際に被災地の迷惑になってるんだとしたら、「そうだったのか、じゃ送らないようにして実用的なもので支援しよう」って考えるのが普通じゃないかと思います。前に何人も書かれてますが、被災された方たちの衣食住が満たされてからの話じゃないでしょうか。「ありがた迷惑」って言葉もあります。地震国の日本では、どの地域で地震が起きてもおかしくありません。もし自分が被災者になったとき、家が瓦礫の山になり、食料も水も満足にはなく、お風呂も自由に入れない、そのとき、心から必要なものは何なのかを考えると、私は少なくとも千羽鶴ではない気がします。

    +21

    -2

  • 1343. 匿名 2016/04/28(木) 00:10:46 

    寝る家も失って、車内泊で人がバタバタ倒れてまだ混乱最中に、平凡に暮らしてるガル民が千羽鶴受けとれよ~とか、ガル民大半は日本が戦争になったら生きていけない事がよくわかった

    +13

    -2

  • 1344. 匿名 2016/04/28(木) 00:11:05 

    その折り紙代を寄付にまわした方がいいね

    +14

    -2

  • 1345. 匿名 2016/04/28(木) 00:11:22 

    やらない善よりやる偽善ですか

    そうですか

    +1

    -6

  • 1346. 匿名 2016/04/28(木) 00:12:01 

    一番の支援はお金もだけど、熊本県内の経済が回ることも凄く大事な気がする、もう少し落ち着いたら出向いて温泉とかお土産とか食事とか、なるべくそこでお金を使うってことも応援になるかな?って思います!

    +13

    -1

  • 1347. 匿名 2016/04/28(木) 00:12:35 

    現場のニーズに合ったものじゃないと相手は迷惑だよね。
    感謝しろって思うならあげない方がましって事に気がついた方がいいと思う。

    +15

    -1

  • 1348. 匿名 2016/04/28(木) 00:12:37 

    屑とか言ってる屑ww
    普段から押し付けがましいんだろう

    +8

    -2

  • 1349. 匿名 2016/04/28(木) 00:13:08 

    折り紙じゃなくて生理用品を送りなよ

    +9

    -2

  • 1350. 匿名 2016/04/28(木) 00:13:15 

    千羽鶴って、誰折るんだろう?子供や障害持った人やお金があまり出せないお年寄りとか?そしたらあまり無下にしちゃいけないんじゃないか、と思ったりした。
    健全に働ける人やお金のある人が千羽鶴折ってたら、出来ることはもっと他にあるだろ!と思うけどね!

    +7

    -5

  • 1351. 匿名 2016/04/28(木) 00:14:44 

    たくさんの人(こどもとかお年寄りとか)の思いがこもったものでしょ?
    しばらく持ってくれてたとしても、それを処分するのってものすごく心苦しくなるよね
    もらった側の心の負担とか考えないの?
    まさか、死ぬまで感謝しながら飾っておけなんて思ってないよね?

    +32

    -7

  • 1352. 匿名 2016/04/28(木) 00:14:45 

    >>1350
    折るのは良いんだけど今回問題になってるのは「送るタイミング」ね

    +21

    -1

  • 1353. 匿名 2016/04/28(木) 00:14:52 

    よし!熊本県民にはAmazonの段ボールで千羽鶴を折ってあげよう!
    目から汗を流して喜ぶよ!

    +8

    -24

  • 1354. 匿名 2016/04/28(木) 00:14:59 

    一方的な人は被災者にも迷惑かけると。

    +11

    -3

  • 1355. 匿名 2016/04/28(木) 00:15:55 

    子供やホームにいるお年寄りなんかはお金がないし、千羽鶴でも。。って気持ちじゃないのかな?
    働いてる人世代が募金すればいいと思うけど

    +21

    -7

  • 1356. 匿名 2016/04/28(木) 00:16:01 

    >>1247
    にあった画像だけどこれから瓦礫の撤去や押し流されたゴミの片付けなんかもあるだろうにこんなの負担でしかないでしょ
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +29

    -2

  • 1357. 匿名 2016/04/28(木) 00:16:43 

    これから南海トラフが起こって、もし、関西が被災したら、千羽鶴はやめて欲しい。
    関西人ならバチっと”要らない”と言いそう。
    自分が被災したらと想定したら、むしろ送らないと思うんだけど。

    +27

    -2

  • 1358. 匿名 2016/04/28(木) 00:16:57 

    日本郵便、佐川、クロネコ、他etc.のお兄ちゃんたちが混乱の中で千羽鶴まで必死に配送してると思うと悲しくなるわ
    今はだめでしょ

    +53

    -1

  • 1359. 匿名 2016/04/28(木) 00:17:05 

    折鶴を緊急時に折って贈るとか、その発想についていけない。

    +33

    -1

  • 1360. 匿名 2016/04/28(木) 00:18:32 

    >>1309
    気持ちを無碍にしにくいから余計キツイよね

    +16

    -1

  • 1361. 匿名 2016/04/28(木) 00:18:36 

    何をすれば、食べるものがない人や家がない人を少しでも助けられるかすらわからないレベルの人に何を言っても無駄。
    迷惑だと訴えても理解すらできてないでしょ。
    人に迷惑をかけた上に、感謝されたいだとか言う変わった人が周りにいないことを願う。

    +31

    -1

  • 1362. 匿名 2016/04/28(木) 00:19:30 

    相手の立場になりなよ

    +20

    -2

  • 1363. 匿名 2016/04/28(木) 00:19:43 

    千羽鶴は病気の人に早くよくなってもらうため
    祈りを込めて折るのでは?
    避難所には被災している人はたくさんいるけど
    病気の人はいません。
    どうしても贈りたいなら病院へ贈れば良い。

    +11

    -4

  • 1364. 匿名 2016/04/28(木) 00:19:50 

    大量のAmazonダンボールもゴミになるんですが?
    復興に必要不可欠な生活必需品のメトロノームが入っていれば良いわけね(笑)

    +11

    -19

  • 1365. 匿名 2016/04/28(木) 00:20:18 

    こんなネットじゃなく
    堂々と言えばいい!
    いらなかったリストもあるし
    お年寄りの為にもメディア使って
    堂々と言えばいい!

    +4

    -12

  • 1366. 匿名 2016/04/28(木) 00:21:42 

    ガル民の状況把握能力の低さがよく分かるスレはここですか

    +10

    -2

  • 1367. 匿名 2016/04/28(木) 00:22:42 

    >>1312
    東日本の時、うちの子供の小学校では校長先生のお話と、募金だった。
    当時うちの子供は小1だったけど、もし千羽鶴を折っていたとしても、大人に言われるまま折ってたと思う。
    「祈りを込めて」とか、そういう深い感覚は大人が持っているもので、正直小さい子はそこまでじゃない。
    子持ちの自分が言うのも変だけど、あんまり悲しい方向に考えないほうがいいと思うよ。


    +17

    -1

  • 1368. 匿名 2016/04/28(木) 00:23:42 

    何が「人の善意を素直に受け取れない」云々だよ。
    自分達は絶対安全地帯にいて、いい人間ぶっていい加減にしろと言いたい。
    独りよがりな自己満足をありがたーく受け取れよと、家や家族も喪った人間に面と向かって言えるのだろうか。
    傲慢だと思う。はっきり言って。

    +28

    -2

  • 1369. 匿名 2016/04/28(木) 00:23:47 

    >>1364
    段ボール箱なら資源ごみだよ
    しかし、テレビに映ってた熊本のゴミ捨て場では全然分別してなかったなあ
    動ける人が分別してくれたら処理場に回す量が減らせるんだけど

    ってトピずれごめん

    +9

    -2

  • 1370. 匿名 2016/04/28(木) 00:24:16 

    千羽鶴なんかいらねーよ!
    水も食糧も充分あるわ!
    AQUOSの40型(6台)送れクレクレ!

    +5

    -15

  • 1371. 匿名 2016/04/28(木) 00:24:53 

    被災地ではない所の、募金活動場所で千羽鶴を飾って祈願するとかでも良いのでは。
    それを写真や画像にして、物資の箱に一枚だけ入れるとか、ネットで上げるとか。

    くまモン応援イラストもネットという空間で回って
    被災地の場所は取らずに、応援や祈りを送ってるのだから。

    希望する人や団体が出てきたら、それから千羽鶴を贈れば良いかも。

    +14

    -1

  • 1372. 匿名 2016/04/28(木) 00:25:33 

    水や食料以外で送るなら、ウェットティッシュとか紙おむつ、生理用品やバファリン、トイレットペーパーとかティッシュ、歯ブラシとか、水のいらないシャンプー、汗拭きシートなんかがいいようです。それぞれ安価だけど、配る人手がまわらなくて倉庫にしばらく保管されてても使えるようなものがいいかもしれません。
    まだ少し朝晩は冷えるので、お年寄りには毛布や靴下も必要かも。

    +9

    -1

  • 1373. 匿名 2016/04/28(木) 00:25:39 

    想像力がないんだな〜
    被災者は切羽詰まってるのに、、

    +21

    -1

  • 1374. 匿名 2016/04/28(木) 00:26:07 

    気持ちもわかるけど
    お年寄りや子供たちが気持ちだけでも!って
    折ってるのをしってるから凄い心が痛む。

    思ってても口に出さないでほしい

    +7

    -25

  • 1375. 匿名 2016/04/28(木) 00:27:00 

    思いがこもっているから困るんだよ。
    簡単に処分も出来ないし、かと言って何の役にも立たないし。

    +26

    -2

  • 1376. 匿名 2016/04/28(木) 00:27:04 

    >>1353
    なんかあなたって可哀想な人間だね

    +16

    -1

  • 1377. 匿名 2016/04/28(木) 00:28:15 

    阪神大震災経験したけど
    千羽鶴いらねぇ〜なんて
    思わなかったけどね。
    人それぞれって事ね。

    +6

    -13

  • 1378. 匿名 2016/04/28(木) 00:29:21 

    ほんと自己満だなぁ
    心配してその気持ちを形にして
    渡したことに満足してるだけ
    相手を想うなら
    本当に何が必要か考えられる
    自分の気持ちを抑えて
    相手の気持ち考えようよ
    小学生ぐらいの
    経済的支援が不可能な人ならともかく
    大人なら募金して下さいね

    +12

    -2

  • 1379. 匿名 2016/04/28(木) 00:29:38 

    過去に贈ったことのある人は猛烈に反対するだろうけど、普通に考えたら千羽鶴はいらない。

    +25

    -2

  • 1380. 匿名 2016/04/28(木) 00:29:55 

    千羽鶴送って拒否されてキレてw

    +12

    -2

  • 1381. 匿名 2016/04/28(木) 00:30:20 

    >>1374
    それって被災者じゃなくてあなた自信の心を守る方を優先させてるよね

    +21

    -2

  • 1382. 匿名 2016/04/28(木) 00:30:23 

    小さい子が頑張って折ったならかわいそう…まぁ、親とかが、義援金+千羽づるとか送ってるかもしれない…?

    いずれにしても、ほしいものを聞けば贅沢を言うとか、いらないものに対してわざわざツイッターでタグ作って文句言うとか、なんだかなぁ…ほんとに被災地の人が言ってるの?面白がって便乗してる人が文句言ってるって思いたいよ…

    +3

    -14

  • 1383. 匿名 2016/04/28(木) 00:31:47 

    要らないって口にしないで言う意見有るけどワガママで言ってるわけじゃないですからね
    緊急でない千羽鶴の為に渋滞悪化仕分けに時間掛かって水食糧といういの一番に必要な物が来るのが遅くなるんだから要らないと言ってるんですよ
    被災者さんは

    +22

    -2

  • 1384. 匿名 2016/04/28(木) 00:32:11 

    被災してお腹減って寒くて・・・っていう時に救援物資が届きました。やっと何かが食べられる!暖まれる!と思ってウキウキして開けたら中には千羽鶴が。もう絶望よね。やったー!ありがとう!とか思わないでしょうよ。それどころじゃない。

    +26

    -2

  • 1385. 匿名 2016/04/28(木) 00:32:21 

    募金と祈りが一番間違い無い思う。後は必要に応じて呼びかけがあれば協力したらいい問題だし。
    落ち着いた頃に友好兼ねて、熊本の学校、施設と文通で励ましなり、鶴を個別に折って送るとか、ネットでやりとりでもいいんじゃないかと思う。

    +14

    -1

  • 1386. 匿名 2016/04/28(木) 00:33:24 

    気持ちだから〜w

    +5

    -2

  • 1387. 匿名 2016/04/28(木) 00:33:36 

    善意で折ってくれているのがわかるから、捨てる時に申し訳ないと思う。
    だから被災した人達にそんな余計な思いまでさせないで欲しいと言うことなのかな。

    +18

    -1

  • 1388. 匿名 2016/04/28(木) 00:34:00 

    この件に関しては満場一致だね
    このタイミングで送るやつまじないわ

    +22

    -1

  • 1389. 匿名 2016/04/28(木) 00:35:24 

    善意なら受け取らなきゃならないのかなあ?

    +8

    -1

  • 1390. 匿名 2016/04/28(木) 00:35:28 

    >>1353
    えっどうしてその発想になるの?
    熊本県民が「千羽鶴いらない!!」って言ったわけでも送られた千羽鶴を焼却したわけでもないのに
    「熊本県民がいらないって言ってるw最低wじゃあamazonのダンボールで期待させて中身は千羽鶴でガッカリさせよーww」ってこと?
    だったら呆れ果てるわ馬鹿すぎて

    +19

    -3

  • 1391. 匿名 2016/04/28(木) 00:36:06 

    弱ってる被災者に負担かけんな。

    +21

    -1

  • 1392. 匿名 2016/04/28(木) 00:36:58 

    なんか悲しい、、。
    必要か、必要じゃないかって言ったら必要じゃないかもしれない。
    でも被災者の方たちのことを想って一所懸命に折ってくれたんでしょ(T_T)
    その気持ちが嬉しいと思うんだけどな。
    私が被災者だったら、その1つ1つの鶴に込められた思いに救われることもあると思う。
    一切、無駄ではないと思います。

    +5

    -37

  • 1393. 匿名 2016/04/28(木) 00:38:29 

    同情するなら金をくれ!だな

    +6

    -2

  • 1394. 匿名 2016/04/28(木) 00:38:36 

    1392
    想像力を付けませんか?

    +18

    -2

  • 1395. 匿名 2016/04/28(木) 00:38:36 

    子供がお年寄りが~って言ってる人、まさか全部同じ人じゃないよね?
    折ったとしてもそれに糸を通して避難所に送ってるのは別の大人でしょ?
    糸を通すまでにして送らずに施設に飾っておこうよ
    かさばるから箱も大きくて送料結構かかるよ?
    その分募金すればいいじゃない

    +18

    -1

  • 1396. 匿名 2016/04/28(木) 00:39:06 

    論点ずれてる人がいる

    +16

    -2

  • 1397. 匿名 2016/04/28(木) 00:39:35 

    子供やお年寄りだって鶴折ったら忘れてるかと。

    +13

    -1

  • 1398. 匿名 2016/04/28(木) 00:39:43 

    今はネットという便利なものがあるからね
    落ち着いてから写メ送るとか、学校や園のHP、ブログ等に載せるのがいいかもしれないね

    +10

    -1

  • 1399. 匿名 2016/04/28(木) 00:42:13 

    折り鶴に祈りを込めるより、あなたの信じる神様に祈ったほうが被災者のためですよ

    +8

    -1

  • 1400. 匿名 2016/04/28(木) 00:42:19 

    >>1392
    喉が渇いてお腹すいて、トイレットペーパーもなく、生理用品もなく、お風呂も入れず、こんな非常時に千羽鶴が支援されました、ありがたいですか?

    +17

    -1

  • 1401. 匿名 2016/04/28(木) 00:43:19 

    子どもはそうでもないけど、お年寄りは被災者側に回れば豹変する人が一番多いよ
    仕分け全員でした場合、一番喜ばないのは間違いなくお年寄り

    +10

    -0

  • 1402. 匿名 2016/04/28(木) 00:43:36 

    >>1398
    被災地に送るのが問題なだけで
    千羽鶴自体は全く悪いことじゃないしね
    まさかネットに載せたの見て現物よこせや!なんて言う被災者いないからね

    +9

    -0

  • 1403. 匿名 2016/04/28(木) 00:46:23 

    熊本です。正直物資が足りなくて生きるのに精一杯という時に千羽鶴を頂いてもお腹が満たされるわけでも夜の寒さが和らぐわけでもないので申し訳ないですがちょっと…という気持ちになります。
    ある程度復興が進んで、それぞれの日常に戻りつつあるという時ならば素直に嬉しいと思います。

    +53

    -5

  • 1404. 匿名 2016/04/28(木) 00:46:51 

    有難いと思ってくれる物を送りましょう

    +20

    -1

  • 1405. 匿名 2016/04/28(木) 00:47:10 

    置く場所が無いから受け取れないしかえって迷惑になるという、
    ただそれだけの極めてシンプルな話だよなこれ

    +28

    -1

  • 1406. 匿名 2016/04/28(木) 00:47:36 

    >>1383
    本当にそれ
    被災地のリアルな要る・要らないの声をすぐにワガママ〜とか被災様〜で片付ける人ゴロゴロいるけど考え方が幼稚すぎる……
    むしろネットに毒されていない子どもの方がまだリアリストで現実的な解決策や支援策を言える気がするわ

    +32

    -1

  • 1407. 匿名 2016/04/28(木) 00:48:28 

    生きるために頑張ってるから絶対要らないよね
    押し付けるのは駄目だよ

    +18

    -1

  • 1408. 匿名 2016/04/28(木) 00:49:21 

    >>1392
    あなたが家を失った被災者だったら、
    避難所に十分な水や毛布が届かない原因が大量の千羽鶴だったり、
    寝る場所が狭くなってしまう原因が大量の千羽鶴だったりしても、
    本当に同じように思える?
    まずは安全が確保されてからでないと、難しいんじゃないかな。
    先に生きるための必需品を届けてあげようよ。

    +31

    -2

  • 1409. 匿名 2016/04/28(木) 00:50:29 

    >>1247 見てもまだ「こどもが~」「お年寄が~」ってコメントあるってΣ(・ω・ノ)ノ

    +16

    -1

  • 1410. 匿名 2016/04/28(木) 00:51:59 

    >>1370
    タブレット端末を配る予定らしいよ。
    これならネットもテレビも見れるから助かるね。

    +9

    -1

  • 1411. 匿名 2016/04/28(木) 00:52:08 

    >>1392
    私が被災者だったら>
    こういう無神経な書き込み、よく出来るね。
    じゃあ、あなたが全部引き取ってあげなよ。
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +24

    -3

  • 1412. 匿名 2016/04/28(木) 00:52:22 

    ただの自己満だけで送ってる
    って意見が多くてビックリ。

    まさか迷惑になってるなんて
    思ってないだろうし
    この善意感謝しろよー
    なんて思ってないでしょうよ。



    +10

    -27

  • 1413. 匿名 2016/04/28(木) 00:53:46 

    阪神大震災の物資のなかに、明らかに処分したそうな古着送られて困ってるって報道があったこと思い出した。古着だけならまだしも、夏服だったらしい。

    被災した場合、一番必要な物は、衣食住に関わるものだよ。千羽鶴とか贈らなくても、相手に気持ちは充分伝わってると願いたい。

    +14

    -1

  • 1414. 匿名 2016/04/28(木) 00:55:41 

    >>1403
    熊本の被災した方のコメントに-付けた方の神経が信じられない。

    +15

    -2

  • 1415. 匿名 2016/04/28(木) 00:55:44 

    千羽鶴を送りつける奴は日本の敵だ
    千羽鶴を送りつける奴は売国奴
    千羽鶴を送りつける奴は非国民

    +0

    -17

  • 1416. 匿名 2016/04/28(木) 00:56:20 

    狭い避難所に飾れるわけない。しかも糸がちゃんととまってないとか…運ぶ間に切れたかもしれないけど。
    ただでさえ支援物資の仕分けが大変なのに、そんな邪魔になるもの送るのは迷惑だとわからないのかな?気持ちを押し付けるのでなく、被災者の立場で想像すればわかること。

    +14

    -2

  • 1417. 匿名 2016/04/28(木) 00:56:29 

    日本人ってこんなに心の貧しい人種だったんだね。

    +10

    -17

  • 1418. 匿名 2016/04/28(木) 00:56:54 

    >>1412
    せっかく時間とお金をかけて被災地を思って作ってあげたのに!感謝しないなんて被災者は傲慢だ!って考えの人がいるからこんなにトピ伸びてるんだよ

    +12

    -3

  • 1419. 匿名 2016/04/28(木) 00:57:54 

    >>1416

    役に立てないなら、せめて邪魔しないようにしてほしいですよね。

    +11

    -1

  • 1420. 匿名 2016/04/28(木) 00:57:55 

    ただでさえ混乱してるのに、千羽鶴とか寄せ書きとか工藤静香の絵とかわざわざ仕分けしたり、これをどうしようと考えるだけ無駄になると思うから本当に迷惑だと思う。
    寒くて暖をとるのに燃やすならまだ使い道ありそうだけど。
    頑張ってほしいという気持ちはそっと思うだけで十分だよ。
    送るなら実際に必要な物やお金が欲しいと思うのはあたりまえだと思うよ。
    生きていくのに困ってるんだから。

    +18

    -1

  • 1421. 匿名 2016/04/28(木) 00:58:12 

    どんと祭で燃やそうか…

    +4

    -1

  • 1422. 匿名 2016/04/28(木) 00:58:31 

    たくさんくるとありがた迷惑だね。

    +10

    -1

  • 1423. 匿名 2016/04/28(木) 00:58:40 

    この画像が答えだよね
    これ見てもまだ送りたいって思うの?

    +24

    -1

  • 1424. 匿名 2016/04/28(木) 00:59:06 

    被災地は物質的な問題が最優先なのは当たり前
    心の問題は後でなんとかなるかもしれないが死んでしまったらどうしようもない

    +13

    -2

  • 1425. 匿名 2016/04/28(木) 01:00:07 

    こういう時に千羽鶴なんか送っちゃうようなポン子に対しては
    ハッキリと必要有りませんと言わないと分からないから。

    +14

    -1

  • 1426. 匿名 2016/04/28(木) 01:00:57 

    自分の気持ちより被災者の気持ちや状況を考えれば?

    +13

    -1

  • 1427. 匿名 2016/04/28(木) 01:01:59 

    >>1425
    あなたが教えてあげて。

    +4

    -3

  • 1428. 匿名 2016/04/28(木) 01:02:36 

    だって避難所生活だし
    仮設に入ったら尚更置く場所ないよーー

    ベルマークくれた方が嬉しいよ

    +9

    -1

  • 1429. 匿名 2016/04/28(木) 01:02:45 

    東日本大震災の時に工藤静香が、自分が描いた絵を送るとかいう話を思い出した。
    結構な大きさの絵なので、避難所の仕切りとして活用する位しか活用法がないのでは?とコメントしてた人もいた。。

    +16

    -1

  • 1430. 匿名 2016/04/28(木) 01:02:46 

    >>1423

    ものすごい迷惑かけてますよね!余計な仕事を増やさないでほしい。

    +10

    -1

  • 1431. 匿名 2016/04/28(木) 01:02:53 

    逆に、どういう時だったら、千羽鶴を送るのが良いのだろう?
    千羽鶴って、昔は良いものなイメージがあったけど、今はもう時代遅れなのか?

    +0

    -10

  • 1432. 匿名 2016/04/28(木) 01:03:21 

    ここに本当に被災者いるのかね。
    みんな、もしも~ だけど、当事者達はいらない千羽鶴より金と食い物よこせ!って言ってんの?

    当事者達よりネットだけで荒れてる気がするけど

    +4

    -11

  • 1433. 匿名 2016/04/28(木) 01:03:36 

    こうゆうときこそマスコミが必要なものリストをしっかり放送してほしい。
    それ以外は送るのは禁止とか決めたらいいのに。

    +14

    -1

  • 1434. 匿名 2016/04/28(木) 01:03:49 

    「いらないって思っても口に出すなよ…」的なこと言ってる人がいるけど、こういうところで「千羽鶴はいらない!」って言っておかないと、勘違いした支援者からじゃんじゃん千羽鶴が送られてきて、他の重要な支援物資の仕分けの邪魔になるじゃん

    +19

    -2

  • 1435. 匿名 2016/04/28(木) 01:05:42 

    >>1432
    少なくとも物資より千羽鶴を欲しがってる被災者は誰もいないと思うよ…

    +17

    -2

  • 1436. 匿名 2016/04/28(木) 01:05:55 

    じゃあ千羽鶴を処理する税金も一緒に送って欲しいよね

    +16

    -3

  • 1437. 匿名 2016/04/28(木) 01:08:31 

    なんか要る要らないで言い争って(るんだよね?)悲しくなる…亡くなった人、大怪我した人、まだ行方不明の人もいて、全壊半壊で肩落として現実と闘ってる人達も大勢いて、本当にツライ思いしてる人ほど、今そういう事すら考える余裕なんかないよ、気持ちの問題を言ってるようで何か違うような気がして仕方がないホント冷たい人ばっかり。

    +7

    -0

  • 1438. 匿名 2016/04/28(木) 01:08:42 

    人によって宝でも
    他の人にとってはゴミってこともあるから

    ゴミじゃない気持ちがアアアアア
    って言っても結果ゴミだよ

    そんなに千羽鶴好きなら自分の家にでも飾ってそれみて祈っとけば?

    +8

    -4

  • 1439. 匿名 2016/04/28(木) 01:09:33 

    >>1433
    各局定期的にリスト公開みたいなことはしてるし
    NHKなんかは千羽鶴は今は送らないでくださいと言ってるよ

    +14

    -1

  • 1440. 匿名 2016/04/28(木) 01:10:26 

    最近、よく投稿出来なくなるよねー
    こんだけグチャグチャだと管理人も大変だ(°Д°)

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2016/04/28(木) 01:10:27 

    折ってる時間に、他に出来る事を考えられる気がする…。
    千羽鶴はたしかに、いらない。

    +11

    -1

  • 1442. 匿名 2016/04/28(木) 01:11:00 

    >>1431
    例えば、入院している子のお見舞いにクラスのみんなで折った千羽鶴、とかは嬉しいんじゃないかな?
    知らない人達から置き場に困って処理費用がかかるほど送られてきたら、やっぱり迷惑だと思う。

    +12

    -2

  • 1443. 匿名 2016/04/28(木) 01:11:45 

    >>1408
    千羽鶴が大量に送られてないよ。

    +0

    -1

  • 1444. 匿名 2016/04/28(木) 01:11:50 

    THE・自己満!要らない!
    邪魔で捨てたいのに捨てづらい。
    見たくないよ。

    贈り物は相手の喜ぶもの
    が鉄則でしょうよ~~~!

    +12

    -2

  • 1445. 匿名 2016/04/28(木) 01:12:19 

    千羽鶴折るくらいなら
    近所のゴミ拾い活動してるほうが
    よっぽど世の中の人の為になるよ

    ゴミ作らずにゴミ拾ったほうがいいよ

    +14

    -2

  • 1446. 匿名 2016/04/28(木) 01:12:42 

    >>1412
    まさか迷惑になるとは思わない(けど結果的に迷惑)

    というのが、自己満っていうんだよ。思いやったつもりだから、ちょっと哀しいけど。

    +12

    -1

  • 1447. 匿名 2016/04/28(木) 01:13:03 

    >>1431
    昔の純粋な人間と違って現代人は色々と経験してるから相手に迷惑そうだよねっていう結論になる。

    +2

    -1

  • 1448. 匿名 2016/04/28(木) 01:13:21 

    ほんと、あんたら似たようなコメント
    繰り返してるね。

    キモいね、、、

    +2

    -6

  • 1449. 匿名 2016/04/28(木) 01:13:38 

    千羽鶴送るなんて自己満足にしか感じられない

    +9

    -1

  • 1450. 匿名 2016/04/28(木) 01:14:10 

    >>1442
    千羽鶴って辛気臭くて逆に滅入る。
    私なら絶対イヤ‼‼‼

    +4

    -5

  • 1451. 匿名 2016/04/28(木) 01:14:54 

    千羽鶴は平和記念公園とか病気の人に持っていくイメージかなぁ。
    思ってくれる気持ちとしては嬉しいけど。う~ん…。

    +11

    -0

  • 1452. 匿名 2016/04/28(木) 01:15:14 

    千羽鶴は腹の足しにならないし、
    衣類の代わりにならないし、
    靴の代わりにならないし、
    寝具の代わりにならないし、
    寒さ、暑さをしのげないし、
    虫除けにならないし、
    その他の日用品にもならないから
    やっぱ要らないよね。

    +29

    -2

  • 1453. 匿名 2016/04/28(木) 01:15:49 

    >>1442
    喜んではくれるかもしれない
    でも病気によっては埃がたまりやすい手垢まみれの千羽鶴はだめだよ
    感染症やクリーンルーム入院だったら遠慮すべき

    +8

    -1

  • 1454. 匿名 2016/04/28(木) 01:16:37 

    首都直下型地震・東南海地震が来て家が全壊し命からがら避難所へ逃げて、1週間殆ど飲まず食わずで勿論お風呂も入れず寒さに震えていたところへ救援物資が届いたぞー‼︎ 湧き立つ避難所、みんなで箱を開けてみたら、千羽鶴だった.....

    自分に置き換えてみれば解るはず
    緊急支援物資を優先しようよ

    +40

    -2

  • 1455. 匿名 2016/04/28(木) 01:16:40 

    みなさん合理的ですね。

    悲しくなりました。

    +6

    -37

  • 1456. 匿名 2016/04/28(木) 01:17:32 

    本来簡単な話を余計な感情を混ぜてグチャグチャにしてるだけだよね
    邪魔になるものは送らない、まず確実に役立つものを送る
    ただそれだけ

    +30

    -0

  • 1457. 匿名 2016/04/28(木) 01:17:35 

    >>1431
    身内でしょう、基本は。
    後は今はネットがあるから、落ち着いたら、
    千羽鶴を飾ってる画像を見てもらうとかのほうが、
    いいんじゃないの?
    千羽鶴の下に募金箱を置くとかして。
    送りっぱなしで忘れるよりずっといいと思う。

    +9

    -1

  • 1458. 匿名 2016/04/28(木) 01:17:55 

    千羽鶴擁護派の人って
    自分の一家の大黒柱の葬式で千羽鶴もらっても嬉しいのかな?
    香典じゃなくて参列者みんなから千羽鶴

    大変だけどガンバってね
    スッ(千羽鶴)

    え?これで生活どうしろと?ってなるよね

    +35

    -3

  • 1459. 匿名 2016/04/28(木) 01:19:12 

    >>1458

    そういうのを屁理屈といいます。

    +5

    -27

  • 1460. 匿名 2016/04/28(木) 01:20:44 

    >>1459
    実際家族が死んだ人だっているじゃん
    てかそれで嬉しいよ!って言えない時点で

    答え見えてるよね

    +14

    -1

  • 1461. 匿名 2016/04/28(木) 01:21:08 

    千羽鶴受け取れ~、お年寄りや子供が~というならば、以前提案していた人がいたけど千羽折る予定の折り紙自体に手紙など一言添えて送ればいいんじゃない?
    避難生活している年配の方々と子供達が一緒に折ればコミュニケーションになるし、学校や園が始まれば折り紙は需要あるだろうし。
    ただ現実問題、被災してすぐ大量に千羽鶴送られても有難いけどすぐ活用出来ない、場所を取る、気持ちが込められた物だからこそ処分に困ったから今までの被災地の人達はいらなかった物リストに入れたんだよね。
    あげた側の気持ちを考えろというならば、震災の場合貰う側の状況、気持ちを考えるのがまず大事だと思う。

    +19

    -0

  • 1462. 匿名 2016/04/28(木) 01:22:31 

    今はもっと必要なものがある、送られても今の状況では却って困ってしまう、と言われたとき、相手を助けたい、力になりたいと思っての善意であれば「そうか、申し訳ないことをしてしまった。必要なものをちゃんと調べて送ろう」と思うはず。
    それを「はぁ?!人の善意を何だと思ってるの?」って、つまり「こっちの好意は何だってありがたく受け取ってお礼を言えよ、お前が何に困ってるとか何が必要とかはこっちには関係ないんだよ!」ってことだよね。
    心底恥ずかしい。そうやって善意の皮を被った自己満足を押し付けてる自分の顔を鏡で見てみるといいんだよ。

    +21

    -2

  • 1463. 匿名 2016/04/28(木) 01:24:32 

    なんか日本の伝統のように思ってる人多いみたいだけど、千羽鶴の歴史はまだ浅いんだよ

    +12

    -0

  • 1464. 匿名 2016/04/28(木) 01:25:14 

    いらない物リストなんてもの本当は嫌だろうに作ってくれた先人には感謝しなくちゃいかんと思う

    +22

    -1

  • 1465. 匿名 2016/04/28(木) 01:26:29 

    >>1462実際千羽鶴を送る人はいらないって言われても「人の好意をなんだと思ってるんだ!」なんて言わない人達だと思うけど。
    そう言ってたんですか?

    +2

    -19

  • 1466. 匿名 2016/04/28(木) 01:26:32 

    正直、被災地の映像で千羽鶴見たとき何で?と思った。
    でもそういうものなのか?と思って気にしてなかった。もらって嬉しかった人もいるけど、嫌な人もいたよって話だよね。

    +16

    -1

  • 1467. 匿名 2016/04/28(木) 01:27:20 

    トイレに行った後に流す水や、お尻を拭く紙さえないんだよ?
    それなのに千羽鶴を愛でる余裕なんてあると思う??
    By元被災者。

    +36

    -3

  • 1468. 匿名 2016/04/28(木) 01:28:20 

    いらないものっていうとネガティブになってそれが空間に波及するから良くない。
    これは必要だ、とかこれはベリー助かった、とかのポジティブな言葉のほうを使いたい。

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2016/04/28(木) 01:29:42 


    千羽鶴って願掛けであって
    お見舞い品ではないよ

    +15

    -0

  • 1470. 匿名 2016/04/28(木) 01:31:30 

    何もない中で箱がきて『お菓子かな?お水かな?』ワクワクした気分で出てきたのは千羽鶴。チーーーーン!ってなるよね、普通。

    +12

    -2

  • 1471. 匿名 2016/04/28(木) 01:32:09 

    >>1454

    そんな、優先順位わかんないバカな役人なんて嫌だw

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2016/04/28(木) 01:32:47 

    >>1デマ記事

    +0

    -7

  • 1473. 匿名 2016/04/28(木) 01:33:16 

    今年の東北大震災の式典に、神戸の公園で灯し続けられている祈りの火(阪神淡路大震災の追悼)を分灯して持っていくってニュースで見たの。分灯して、数名で拍手してたけど、そんなん届いても困るよね。他の人も言ってるけど、逆の立場ならどうか、を考えなきゃ。

    +6

    -1

  • 1474. 匿名 2016/04/28(木) 01:33:40 

    お見舞い金のほうが伝統的だし
    日本人としてのマナー

    お見舞い千羽鶴ってなに?
    千羽鶴の意味をそもそも履き違えてる

    願掛けなんだから作ったら自分の家に飾って祈りなよ

    +16

    -0

  • 1475. 匿名 2016/04/28(木) 01:36:27 

    >>1468
    「いらない物」は確かにネガティヴであまり良い印象は受けないな
    逆にこんな強い言い方するということはかなり本気で「いらない」と感じたんだろうなとも想像できる

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2016/04/28(木) 01:38:17 

     
    被災地への千羽鶴「いらなかった」の声続出→激怒する人多数で話題に

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2016/04/28(木) 01:39:06 

    >>1467

    うんちした後どうしてるの?

    +0

    -4

  • 1478. 匿名 2016/04/28(木) 01:40:49 

    >>1453

    ・埃がたまりやすい
    ・手垢まみれ

    そうだよねえ
    そんなの入院患者も被災者もいらないよ
    なんか手作り菓子配る人思い出しちゃったわ

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2016/04/28(木) 01:43:01 

    ここの住人、歪んでる人多いからなー
    他のサイトとは大違い。
    言い方汚いし色々雑。

    +3

    -18

  • 1480. 匿名 2016/04/28(木) 01:46:42 

    避難生活も半年とかなってくると嬉しいかもしれないけど、まだ千羽鶴どころじゃないし、扱いに困るだろうし、悠長に腹の足しにもならない鶴千羽も折ってられる環境が羨ましくなるかもしれない。

    +10

    -0

  • 1481. 匿名 2016/04/28(木) 01:47:32 

    支援物資だと思って開けたら千羽鶴だった。ってすごいよね。

    千羽鶴って、平和公園の献花する場所に置いたり、
    入院している子にクラスで折って渡したり、
    気持ちのやりとりというか、貴方のことを応援しますっていう契約的、儀礼的なものだよね。

    支援物資じゃないよね・・・。
    不特定多数への物資の中に埋もれてるというのが、よくないと思う。



    +9

    -0

  • 1482. 匿名 2016/04/28(木) 01:53:32 

    気持ちは立派なもんだと思うんだけとね。千羽鶴って物凄い手間かかるし。
    こういう心を伝えるようなものって、被災直後でまだ揺れてるような時期ではなく、数ヶ月経って世間の京見が薄れかけてくるあたりだと嬉しいんじゃないかなあ。

    +13

    -0

  • 1483. 匿名 2016/04/28(木) 01:53:51 

    熊本の人だって、気持ちのありがたさはわかってるんじゃないかな。ただ、千羽鶴じゃお腹は満たされないし、喉も潤わないし。そこまで追い込まれてるからじゃないかな。

    今後地震なんて起きて欲しくはないけど、起こってしまった時、千羽鶴じゃなく実際に被災者の方が助かる気持ちが増えるなら、今回の事もいい例になるのかなぁと思ったりもします

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2016/04/28(木) 01:54:13 

    「いらない」という勇気もないけど
    私のことを思って折ってくれたわけでもない千羽鶴貰っても嬉しくはないと思う
    工藤静香が絵を贈った時も
    本当にとんちんかんな人だなと思った
    「お金をくれ」とかそういう意味じゃなくて 食べ物がなくても腐ってる物くれるなら空腹のままの方がマシだし、着替えが欲しくても汚れたボロ着なら自分の服を着続けるほうがマシ
    そういうことじゃないのかな

    +17

    -0

  • 1485. 匿名 2016/04/28(木) 01:55:11 

    小学校の修学旅行で広島に行き、千羽鶴を持って原爆ドームを訪れた
    そこには既に大量の千羽鶴

    管理大変そう
    紙もったいない
    これより本当はもっと沢山ある筈、それらは保管されてるのか処分されてるのか
    保管するなら場所大変だな…

    鶴迷惑なんじゃないのか?当時小学生の自分が思ったこと
    気持ちは大事だけどやっぱいらないよね…

    +6

    -1

  • 1486. 匿名 2016/04/28(木) 01:57:27 

    >>1485
    あれはたしか定期的に燃やしてると思う。

    +5

    -0

  • 1487. 匿名 2016/04/28(木) 01:57:28 

    千羽鶴折って、祈りながら自分の家においておけばいいと思う
    優しい気持ちや祈りは、いくらあってもいいんだもの
    今、贈られても困ります、ってことでしょ
    人の気持ちを考えるってそういうことじゃないのかな

    +17

    -0

  • 1488. 匿名 2016/04/28(木) 01:58:53 

    >>995
    災害直後に被災地に突撃して歌う歌手がいたら大ばか者だけど
    被災生活が数か月にわたるようなら、慰問は必要だよ。
    被災した時、某歌手や某芸人が来てくれた。
    千羽鶴と一緒にするのは慰問に来てくれる人に失礼。

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2016/04/28(木) 02:00:20 

    「子供が送ってるかもしれないのに」とか言ってる人いるけど、
    子供が千羽鶴折ってるのって絶対大人が指示してるからだよね。
    むしろ生きるか死ぬかの時に送るのは千羽鶴じゃないことを教えてあげてほしい。

    東日本の時にも思ったけど、日本人の「善意」って送る側が送られる側に
    対してちょっと上から目線になってる感じがする。
    『弱者である被災者に対して施してやってる』みたいな。
    だからそれを反故にされて怒ってるのかなと思う。

    受け取る相手のことを考えてできないのならそれはもはや押し売り。
    自分の善意はすべて受け入れられるべきという考えの人は
    最初から何もしない方がまだいいよ。

    +18

    -2

  • 1490. 匿名 2016/04/28(木) 02:01:54 

    >>1486

      千羽鶴は迷惑?広島・平和記念公園に届く折鶴の処分に毎年1億円
    千羽鶴は迷惑?広島・平和記念公園に届く折鶴の処分に毎年1億円www.02320.net

    千羽鶴の由来と、莫大な管理費用がかかっている広島市の取り組みを調べました。

    +8

    -1

  • 1491. 匿名 2016/04/28(木) 02:02:31 

    気持ちなのにひどい!とか言ってる人って、自分の気持ちしか考えないよね。
    手作りお菓子とか惣菜とかを会社とか近所とかに配るの大好きな人が言ってそうなイメージ…
    自分のしていることは相手は絶対に喜ぶと思ってるんだろうね。相手の気持ちは考えない。ちょっとでも否定されると相手を責めて被害者ぶる。

    +13

    -1

  • 1492. 匿名 2016/04/28(木) 02:03:56 

    被災して大変だと思うけど、ニュースとか見て、正直熊本の人ってなんか気性荒いってゆうか、傲慢なイメージだとおもった

    +4

    -15

  • 1493. 匿名 2016/04/28(木) 02:05:20 

    メトロノームなら喜ばれるかもね。

    +2

    -10

  • 1494. 匿名 2016/04/28(木) 02:08:45 

    千羽鶴、寄せ書き。
    これぞ『ザ・自己満足』

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2016/04/28(木) 02:10:03 

    昔、おばあちゃんが言ってた!

    『タダで「あげよー(^ー^)」言わはるもんは、いらんもんでも「ありがとう(^ー^)」言うて、その場は貰っとき!
    家帰って、捨てよーがどぉしよーがアンタの勝手や!
    あげると言うてるのにいらんわ言われた相手の気持ち考え!』

    と、言われたことがある。

    確かに、必要なモノは他のモノで邪魔になったりするかもやけど、言わんでえぇ思うな…
    被災したら、そんな気持ちの余裕なくなるんかな。
    被災したことないから言えることなんかな。

    けど、なんか寂しいな。


    +5

    -26

  • 1496. 匿名 2016/04/28(木) 02:13:28 

    千羽鶴を手前の自己満満たす為だけに一方的に送りつけてきてそれを拒否すると傲慢とのたまうお前の方がまさに 傲慢 って言うんだよ。

    こんなクソ共に募金しなくてよかったとか言ってるけど、募金してないお前が批判する権利はねーよ。

    偉そうにしてんな口だけクソ野郎!

    +10

    -2

  • 1497. 匿名 2016/04/28(木) 02:15:15 

    今は願掛けとかそういうの信仰してありがたむ時代じゃないよね。必要か、必要じゃないか、だよね。

    +2

    -1

  • 1498. 匿名 2016/04/28(木) 02:15:15 

    今被災地に千羽鶴を送ったところで、何処に飾れと言うんだろう?
    飾るべき家がもう無い人達がいるのにね。避難所に飾れって事なんだろうけど、あんなに人がびっしりいるところに飾っても邪魔だと思う。
    皆で寝てる体育館の仕切りの暖簾にでもなればまだ役立つだろうけど( ̄▽ ̄;)

    +7

    -1

  • 1499. 匿名 2016/04/28(木) 02:15:45 

    送る場所にもよるんじゃないかな。
    病院とかだったら飾れるけど、
    小さな避難所とかだったら
    食料や生活用品の方が助かると思う。

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2016/04/28(木) 02:19:19 

    あーいえば、こーいう。
    あーいえば、こーいう。

    もう、いーじゃん。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。