-
1. 匿名 2016/04/26(火) 16:14:29
▼イタリアから日本にも人気が飛び火!「ゼンパスタ」
まずは、パスタの本場イタリアで人気を獲得した『ゼンパスタ』。日本の乾燥しらたきを使ったパスタの代替商品です。乾燥させることで弾力のある歯ごたえと、ソースの絡みやすさを実現しています。とくに体型管理が必要なモデルさんに愛用されているそうです。 味は若干こんにゃく特有の風味がします。
▼ソースと絡みやすく食感もばっちり「ベジパスタ」
ローフードの世界で話題になったベジパスタ。ローフードとは加熱をしない食事を摂る健康法です。
作り方はシンプルで、生で食べられる野菜を薄くパスタ状にスライスすることでパスタに見立てます。スライスは包丁を使うと難しいので、スライサーを使うのがベター。 生のまま食べられるので、ローフード愛好家に親しまれていますが、さっとゆがいてソースと絡めても美味しいですよ。
▼美容効果も期待!スーパーフードで作る「キヌアのクスクス風」
数あるスーパーフードのなかでも、人気が高いのが南米原産の雑穀です。キヌアはネット通販でも売っていますし、スーパーなど量販店でも取り扱いが増えて買いやすくなりました。
これを世界最小のパスタであるクスクスに見立てて調理することでヘルシーパスタに早変わり!+11
-8
-
2. 匿名 2016/04/26(火) 16:15:35
食べた気がしなそう。+110
-1
-
3. 匿名 2016/04/26(火) 16:16:04
いくら食べても満たされなさそう+114
-2
-
4. 匿名 2016/04/26(火) 16:16:22
これは良いかも!
でも、結局は普通のパスタが食べたくなるんだよなぁ…+112
-2
-
5. 匿名 2016/04/26(火) 16:16:31
これいくらするんだろう。感じとしては春雨系なのだろうか。。
+19
-0
-
6. 匿名 2016/04/26(火) 16:16:43
ベジパスタとかもはやパスタでもなんでもない
ただのサラダw+141
-1
-
7. 匿名 2016/04/26(火) 16:16:44
おいしいのかなー?
食べてみたいけど!+6
-0
-
8. 匿名 2016/04/26(火) 16:17:04
+53
-0
-
9. 匿名 2016/04/26(火) 16:18:31
思ってた感じとちがった+20
-0
-
10. 匿名 2016/04/26(火) 16:18:39
その後普通のパスタが食べたくなって余計なカロリー摂取しそう+71
-0
-
11. 匿名 2016/04/26(火) 16:19:32
白滝はたくさん食べると腸閉塞になるから注意!+76
-0
-
12. 匿名 2016/04/26(火) 16:20:20
そもそも海外は高カロリーのものが多すぎるんだよ。
刺身こんにゃくでも食べてなさい。+33
-0
-
13. 匿名 2016/04/26(火) 16:20:25
血糖値が上がらないと満腹感にならない+13
-0
-
14. 匿名 2016/04/26(火) 16:20:43
確かに太るよねパスタ笑
ご飯よりもパンよりもパスタが一番糖質高いらしいね。+20
-4
-
15. 匿名 2016/04/26(火) 16:21:44
普通のパスタの味にはかなわん。+24
-0
-
16. 匿名 2016/04/26(火) 16:22:14
日本でも糖質制限ダイエット流行ってるけど、イタリアでもダイエットのためにパスタを避ける人が増えて消費量がものすごく減ってるらしい。
で、その代わりに乾燥しらたきのゼンパスタが流行ってるとテレビでやってたよ。イタリアですすむパスタ離れ―理由は「太るから」|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jpイタリアと言えばパスタ。イタリアではパスタがパン代わりだったり、1日2食はパスタなんてことも当たり前でした。しかし、ここ数年の間でイタリア人のパスタ離れが進んでいると言います。10年前は40kgだったイタリア人家庭の平均的な年間パスタ消費量も今では31kgまで低下。この“不幸は状況”を嘆くのは、世界最大手の伊パスタ製造会社であるBarillaの消費者調査担当のシンチア・マルチェッティさん。ここ数年、予兆は見られたものの、パスタの売上高は昨年3%落ち、その勢いは増していると言います。
+18
-0
-
17. 匿名 2016/04/26(火) 16:22:16
普通の白滝を臭み抜いてフライパンで軽く空炒りしてナポリタンにするとこれはこれで意外といけるよ
ただパスタのモチモチした食感でなくプリプリした白滝の感触なので好みは別れるかも+39
-1
-
18. 匿名 2016/04/26(火) 16:22:34
パスタって単品だと具が一杯じゃないとお腹一杯にならんよね。食べに行ってもパンが普通についてるし。
腹持ち悪いよね。+11
-2
-
19. 匿名 2016/04/26(火) 16:25:17
東洋から入ってきたしらたき=ZEN 禅
って事?!欧米のベジタリアン、ビーガンの人って食べられるモノを調べていく内に和食にハマり、仏教にハマり、瞑想、座禅を始める人も多いから。+7
-0
-
20. 匿名 2016/04/26(火) 16:25:39
ヤテシのおすすめパスタ教えてやげる
レタスとかトマトとか大量のサラダ
パスタ100g茹でてそこに投入
イオンとかで100円で売ってるサバ缶の水煮を汁ごと全部ぶっかける
塩をふる
完成
パスタソースもいらないし栄養もある安いし
これはみんな食べたいね。えっへん+3
-33
-
21. 匿名 2016/04/26(火) 16:26:02
この間市販の糖質オフ麺を食べてみた
冷やし中華風のたれが付いているんだけど、やはり麺が美味しくない…
身体のために不味いモノで我慢するの、私には無理!+35
-2
-
22. 匿名 2016/04/26(火) 16:26:30
平たく言えば野菜スパゲティ+7
-1
-
23. 匿名 2016/04/26(火) 16:26:35
誰か食べた感想プリーズ!+6
-0
-
24. 匿名 2016/04/26(火) 16:26:48
+28
-0
-
25. 匿名 2016/04/26(火) 16:27:41
いくら腹いっぱいになっても精神的に満たされなさそう+12
-0
-
26. 匿名 2016/04/26(火) 16:27:57
>>20
どや顔えっへんだけど
ヤテシのおすすめパスタ教えてやげる←笑うわw+41
-2
-
27. 匿名 2016/04/26(火) 16:29:41
普通の白滝でカルボナーラと和風パスタつくってみた。
和風パスタは、単なる醤油味の白滝の炒めものになった。カルボナーラはちょっと水っぽくなったけど、まあまあ。
17さんみたいに少し空炒りして水分飛ばすといいかも。+15
-0
-
28. 匿名 2016/04/26(火) 16:33:01
これ一皿食べるより普通のパスタ半人前食べるほうを私は選ぶ。+37
-2
-
29. 匿名 2016/04/26(火) 16:33:54
糖質うんぬんじゃなく
太ってる人は単なる食べ過ぎなんだよ
もちろん病気を除いてだけど+8
-8
-
30. 匿名 2016/04/26(火) 16:36:38
>>19
しらたきは日本の食材だから禅→ZENにしたみたいですね。
ちなみに私が見たテレビでは、イタリアでZENパスタを広めたのは日本人女性だと紹介されていました。
+26
-0
-
31. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:04
普通のパスタが好き+10
-0
-
32. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:11
>>25
ほんとそれ!代替品でいくらお腹いっぱいになっても精神的に満たされないと結局食べる!だから太るw+24
-0
-
33. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:24
一般に普及しないに1票!+11
-0
-
34. 匿名 2016/04/26(火) 16:37:34
ゼンという。お店が、オススメの低カロリーのパスタのメニュー出したのかと思ったw+3
-0
-
35. 匿名 2016/04/26(火) 16:38:06
+65
-0
-
36. 匿名 2016/04/26(火) 16:38:16
要は春雨ってことでしょ?
食品メーカーが流行らせようとしてる臭いがする。+5
-24
-
37. 匿名 2016/04/26(火) 16:40:20
パスタじゃねーじゃねーか+14
-0
-
38. 匿名 2016/04/26(火) 16:40:41
パスタとは(哲学)+18
-0
-
39. 匿名 2016/04/26(火) 16:43:24
チャレンジしたけど、びっくりするほどおなか空く。
もうしないとおもう。+8
-0
-
40. 匿名 2016/04/26(火) 16:57:24
20.
マズそう過ぎてビビる、、
料理ともいえない雑さが見えますね
+8
-3
-
41. 匿名 2016/04/26(火) 16:59:56
>>36
春雨はでんぷんからできてるから意外にカロリー高いんだよ
しらたきはこんにゃく。別物。+31
-0
-
42. 匿名 2016/04/26(火) 17:22:54
+25
-0
-
43. 匿名 2016/04/26(火) 19:03:56
スパゲティ(乾)1人前80gとすると糖質は55.6g
精白米のご飯1膳120gとすると糖質は44.2g
GI値はスパゲティ(乾ゆでともに)65、精白米のご飯84
うーん。私パスタ食べます。+5
-1
-
44. 匿名 2016/04/26(火) 19:06:49
いくら調理したってコンニャクはコンニャク。
風味も食感も誤魔化せないよ+15
-0
-
45. 匿名 2016/04/26(火) 20:42:07
私はこれを食べてるけど、モチモチしてて美味しいよ。グルテンアレルギーの人や太りやすい人にお勧め+6
-2
-
46. 匿名 2016/04/26(火) 20:52:31
ちゃんとしたパスタはお店で食べる。家ではしらたきパスタとかこんにゃく冷やしうどんとかこんにゃく冷麺とか食べる。+1
-0
-
47. 匿名 2016/04/26(火) 20:54:34
しらたきでパスタ作るか?、作らない。+2
-0
-
48. 匿名 2016/04/26(火) 21:15:20
境界型糖尿病の為 糖質制限してるので 味がどうのではなく、麺類食べたい時は挑戦してみたいと思います
為になりました 本当は小麦粉パスタ食べたい、、+6
-0
-
49. 匿名 2016/04/26(火) 22:00:52
ダイエットでしらたき食べてたら下痢と嘔吐で大変なことになったので、みんなも食べる量には注意して。+6
-0
-
50. 匿名 2016/04/26(火) 22:09:03
通常のパスタとこのパスタを半分づつで作ってみたらいいかもしれないね+0
-0
-
51. 匿名 2016/04/26(火) 23:04:15
私だったらどうしてもお腹がすいて、しかもパスタ!が食べたい
と言う時にこれを食べるね
少なくともパスタよりはカロリーが低い
こんにゃくはお腹に入ると結構腹もちする
普通の食事のパスタの代わりにこれを食べるのではなく、
食事以外の時の「どうしても食べたくなってしまった」とき用。
こんにゃくの腹もちの威力を知ったのでいけると思う
+3
-0
-
52. 匿名 2016/04/27(水) 00:53:10
どうしてもパスタが食べたい時なら、素直にパスタを食べるよ。そのほうが精神的にも満足するし、翌日は食事を軽めにするなり、歩く距離を増やすとか調整すれば良いだけ。そもそもパスタ一人前ぐらいで、そんなに影響しない。+4
-0
-
53. 匿名 2016/04/27(水) 00:56:06
>>51
食事以外で「どうしてもパスタが食べたい時」ってある?
その感覚が解らない…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
近年、「太る原因は糖質だった」と様々なメディアで騒がれていますね。 その影響もあってか「パスタは太るから……」と敬遠している人もいると思います。とはいえ、麺類は簡単にやめられるものではないのです。専門的な話になりますが、麺類には、喉越しや、すすった時の触覚刺激があります。また、絡んだソースや出汁によってダイレクトに口内の味覚受容体に届き、美味しいという感覚を刺激します。いくら太ると言われても、これらの感覚はなかなか忘れられないものなのです。「ダイエットはしたいけど、パスタは食べたい!」というワガママな人に、この3種類のパスタをオススメします。