-
1. 匿名 2016/04/25(月) 22:04:34
「経理」があったので。
庶務課‥‥コピー、来客のお茶出し、社用車の管理、パソコン以外の備品設備修理など、とりあえず「何でも屋」扱いです。+137
-1
-
2. 匿名 2016/04/25(月) 22:05:11
ショムニみたいな?+126
-2
-
3. 匿名 2016/04/25(月) 22:06:54
総務とも違うの?+124
-0
-
4. 匿名 2016/04/25(月) 22:07:05
プライド高い人には向かないよね、、+95
-3
-
5. 匿名 2016/04/25(月) 22:07:37
はい!
庶務8年目です!
郵便封筒を持っただけで、何円切手貼ればいいかわかるようになりました笑+338
-4
-
6. 匿名 2016/04/25(月) 22:08:46
自分、頼まれごとすきで、総務・庶務課に希望しています
庶務課は何か特別な資格とか、この資格があるといいとか
ありますか?
+121
-8
-
7. 匿名 2016/04/25(月) 22:10:24
>>5
頼もしいです
私は計量器?っていうのかな
あれで計って郵便局行ったら・・お金が違ってた
多めに持ってたので良かったけど;;+67
-0
-
8. 匿名 2016/04/25(月) 22:11:36
+18
-36
-
9. 匿名 2016/04/25(月) 22:11:40
庶務って10年くらいまであったけど、
定年退職したおじさん達の再雇用先だったと思う
今、庶務(行内便・郵便・宅急便・備品管理)は、専門にやっている会社に委託しています。+128
-2
-
10. 匿名 2016/04/25(月) 22:13:32
年収300万位ですか?
+5
-23
-
11. 匿名 2016/04/25(月) 22:13:57
正直、庶務課で働いてみたい…+223
-5
-
12. 匿名 2016/04/25(月) 22:14:03
庶務課、総務課、管理課、事務課とかたくさんあるよね
+24
-4
-
13. 匿名 2016/04/25(月) 22:15:42
マイナスつくだろうけどそれで正社員・賞与貰えるなんて事務で一番おいしい仕事内容だと思う(ただし庶務課のトップ除く女社員に限る)+352
-22
-
14. 匿名 2016/04/25(月) 22:21:22
庶務の募集は新卒か派遣が殆どだね。頭を使わなくてもいいからかな+29
-34
-
15. 匿名 2016/04/25(月) 22:24:06
職場に庶務の女性が一人配置されるスタイルです。なぜかお局化しやすいポジション。+97
-0
-
16. 匿名 2016/04/25(月) 22:25:17
誰でもできるような決して難しい仕事じゃないけど、物凄くメンドクサイよね。
やりがいないし
+163
-6
-
17. 匿名 2016/04/25(月) 22:27:15
主です。
もうトピ採用されていて驚いています。
ドラマの「ショムニ」ほど自由なことは出来ませんが(笑)、社員の「永年勤続パーティー」で昔のメイドのような制服を着てウエイトレスをやったこともあります。仕事の幅が広くて楽しいです。+102
-24
-
18. 匿名 2016/04/25(月) 22:27:51
美人が配属されそう。+44
-19
-
19. 匿名 2016/04/25(月) 22:28:25
>>17
何しに仕事しにきてるの?+40
-33
-
20. 匿名 2016/04/25(月) 22:33:32
大卒の子が配属された部署で、気の毒だなぁと思う反面、それ以外に何も使えない子なので良いポジション掴んでるなー(笑)って思います。
時々変なプライド出して他の仕事やりたいとか転職したいとか資格取りたいとかいうけど、何をやらせても使えないので永遠の庶務課だなって(笑)
+25
-42
-
21. 匿名 2016/04/25(月) 22:33:38
差し入れの果物を剥いたりお菓子を配ったり…+112
-4
-
22. 匿名 2016/04/25(月) 22:34:18
お土産や頂き物のお菓子配りとかさ、買って来た人が配れよ!って思ってる(^◇^;)+175
-7
-
23. 匿名 2016/04/25(月) 22:34:35
>>16
日本語+2
-5
-
24. 匿名 2016/04/25(月) 22:36:35
雑用が多い。事務なのにずっと椅子に座っていられない。常に用事を言い付けられて動き回ってる。+118
-1
-
25. 匿名 2016/04/25(月) 22:38:09
簡単な事務と雑用よね
やりがいは前の仕事に比べたらないけど
責任もあまり重くなく、仕事内容も難しくないから
私はこの仕事の方が向いてるわ+133
-1
-
26. 匿名 2016/04/25(月) 22:40:31
コツコツやれる人じゃないと無理だろうね。
後は周りにいる人も重要。これが良ければ続けられる。
無理なお願いやセクハラもされないしね。+62
-1
-
27. 匿名 2016/04/25(月) 22:43:58
>>6ですが‥
あの、あの、
少しでもいいので
私のコメントにも興味もっていただけたら・・+7
-24
-
28. 匿名 2016/04/25(月) 22:47:23
お局がいたらイジメが激しそう+17
-2
-
29. 匿名 2016/04/25(月) 22:52:07
>>27
普通自動車免許、パソコンそこそこ、あとは来客や他部署からの頼まれ事が多いので、愛嬌があればなおベター。+26
-1
-
30. 匿名 2016/04/25(月) 22:57:45
+50
-0
-
31. 匿名 2016/04/25(月) 22:58:09
こんな仕事に正社員雇う会社あるんだ…
バイトとかパートで良くない?+116
-7
-
32. 匿名 2016/04/25(月) 23:05:02
>>20って性格悪そう+6
-3
-
33. 匿名 2016/04/25(月) 23:06:16
庶務ってその上に付く上司も大変そうだよね。
庶務「すいません、なにか仕事ありますか?」
上司「うーん、今は特にないわ!」
庶務「・・・・(はぁ)」+56
-3
-
34. 匿名 2016/04/25(月) 23:08:32
庶務や総務はかゆいところに手が届く的なポジションだよね
みんなが円滑に仕事できるように陰ながら支えてる、みたいな
営業とかで、俺たちが稼いだ金で生かしてやってるみたいな尊大なこと言う奴いるけど、わかってないなーと思う
私はちなみに営業でも総務でも庶務でもないです+91
-9
-
35. 匿名 2016/04/25(月) 23:13:07
うちの会社では設備や備品を購入するときは、まず庶務が稟議書に決済をしないと常務と社長の決済がもらえない。だから結構周りの部署が庶務に気を使う。+38
-2
-
36. 匿名 2016/04/25(月) 23:18:36
うちも庶務は別会社に委託
委託先は派遣
上司は正直使えない人がまわされてる
今の時代はなかなか厳しい部署だよね
事務所の庶務は各自自分でやるし
+29
-1
-
37. 匿名 2016/04/25(月) 23:19:06
庶務課ではないけど、たのめーるとかアスクルのカタログをひたすら眺めたりお菓子買うの楽しいよ
庶務が本務だと辛いけど息抜きにはちょうどいい+15
-7
-
38. 匿名 2016/04/25(月) 23:21:28
うちの会社の庶務課は美人じゃないとなれない
おじ様の多い会社だから、常にニコニコしていて華のある子ばかり揃ってる
目の保養的な感じ
確かに雑用が多いけど、でも彼女達がいないと皆困るからなんだかんだ重要なポジション+112
-0
-
39. 匿名 2016/04/25(月) 23:34:51
庶務って雑用なんだ。
大手以外はいらない部署だね+27
-7
-
40. 匿名 2016/04/25(月) 23:35:33
>>29さん
有難うございます!
特殊な資格は必要ないようですね。
本当にありがとうございます!
+6
-0
-
41. 匿名 2016/04/25(月) 23:41:07
庶務課配属10年以上。たまに役員秘書も兼務してます。もう雑用ばっかり。
別の課に異動願い出して早3年…
全く聞き入れられません…+31
-3
-
42. 匿名 2016/04/25(月) 23:47:43
人事課は仕事が出来ない中堅以上の社員を、とりあえず庶務にまわす(配属させる)のやめて欲しい。その人庶務でも使えないから!+20
-0
-
43. 匿名 2016/04/26(火) 00:18:39
入社以来ずーっと庶務のおばさんはなぜか威張ってる。
どの部門も引き取り手がないから雑用しかさせられてないのに、みんなが自分を頼ってると勘違いしてるみたい・・
課長は腰が低いのにな〜
+13
-0
-
44. 匿名 2016/04/26(火) 00:25:47
でもそういう仕事でも、気が利かない人は使えないよね。
誰でもできる仕事でも、やっぱり賢い人がやると違う。+76
-1
-
45. 匿名 2016/04/26(火) 00:27:33
会社によって全然違うんだね!
うちの総務は、幹部とか関係団体の偉い人とかと接する機会が多いから、有望若手が行く部署です。
庶務、というか雑用はパートさんがやってるみたい。
ここの方々は、正社員で庶務なの??+21
-0
-
46. 匿名 2016/04/26(火) 00:32:53
庶務でも、庶務と総務に別れる、って感じ。
総務は偉い人との仕事も多くエリートコースです。
うちが変わっているのかな。+20
-1
-
47. 匿名 2016/04/26(火) 00:33:43
庶務もやったことのある正社員です
大手で、委託はしてません
備品管理が何万とあり、建物や工事の支払いなどもやってたから、経理に回す書類が大変だった
はっきり言って大卒正社員のやる仕事じゃなかった
百歩譲って、一般職かな
ワークライフバランス重視ならこれほどいい職場はないと思うけど、自分の後任は派遣になった+47
-0
-
48. 匿名 2016/04/26(火) 00:50:30
本当に地味で細かい仕事が多いよね。だから他部署には暇そうといわれる。
300ヶ所の支店にある社用車のガソリン代は乗る人はスタンドでカード出せば終わりだけどそれをチェックしたり、営業が使う何百代もあるスマホ(ガラケー)の管理は庶務がやってる。
備品の簡単な修理とか、更衣室のロッカーの管理や受付の花の発注とか、仕事内容が地味すぎる。
おかげさまで生け花が出来るようになったけど、ある程度の工具も扱えるようになった。男いらずです‥‥
+22
-1
-
49. 匿名 2016/04/26(火) 00:57:16
仕事は地味だし、楽だと思われてるのがね
学生に仕事内容聞かれて、困った
会社自体は華やかって言われる業界で、ロッカーキーの管理とか、新聞や郵便物の仕分け配布とか、学生には何の魅力もないよね…+30
-2
-
50. 匿名 2016/04/26(火) 01:05:50
地味で特殊な仕事(雑用)が多いけど、何だかんだ言っても仕事が楽しい。+15
-1
-
51. 匿名 2016/04/26(火) 01:20:52
パートの庶務です。そんなに期待されてないポジションなので気が楽です。
大量の資料を作り終えた時など何気に達成感はありますし、マイペースな私には向いてるなと思います。+15
-0
-
52. 匿名 2016/04/26(火) 01:28:09
暇だねぇって今日言われた庶務です。
暇じゃねーし。
お前、マジックインキ補充ぐらい自分でしろ
+34
-4
-
53. 匿名 2016/04/26(火) 01:35:33
ウチの会社の庶務は本当に仕事出来ない。
え?!なんでそれ忘れるの?とか、1つの事に尋常じゃなく時間がかかる。
色んな手続き関係や書類発行も庶務通さなきゃならないのにあの人でかなり時間取るので凄く億劫になる…+7
-0
-
54. 匿名 2016/04/26(火) 05:48:59
使えない、クビにできない人の墓場のような場所。
営業で、自前スーツの私は、制服組はバカにしてる。
+7
-16
-
55. 匿名 2016/04/26(火) 07:29:55
>>54
昔のドラマに影響されすぎじゃない?+11
-2
-
56. 匿名 2016/04/26(火) 07:37:37
庶務課だけど自分から仕事くださいと
言わないように上から言われてる。
暇なときは辛い+2
-1
-
57. 匿名 2016/04/26(火) 07:54:32
私は営業事務に庶務雑務も含まれてるよ
重いコピー用紙を運んだり会議の準備したり
ガソリンの領収書の管理しつつ
受発注処理
在庫の管理
修理品管理
コピー書類作成
電話来客応対
検収
ストレスな日々・・・
+7
-1
-
58. 匿名 2016/04/26(火) 08:13:59
営業部内で営業アシスタントという名の庶務をやってる。
正直そんなこと自分でやれ!と思うことが多い。社内便の封筒に宛名書いて出しといてとか。しかも何十件なら分かるけど一件だけ。わざわざ人に頼むほどのことか?
40人分の庶務と営業の集計とかも一人でやってるから忙しいけど、派遣で簡単な業務なのに時給いいから辞められない。+10
-2
-
59. 匿名 2016/04/26(火) 08:57:05
なんでいつもイライラしてるの?って人しか配属されない。客前に出せない人の寄せ集め。+7
-2
-
60. 匿名 2016/04/26(火) 09:54:58
>>54
まんまショムニじゃんww+6
-0
-
61. 匿名 2016/04/26(火) 10:54:38
>>34 職場環境をもう少し整えてほしい・・・「俺たちの給料で食ってる」と思う人もいるけど、残業代なかったり夜勤もあるのに夜勤手当ない事務だと定時上がりの土日祝の人は本当に職場の人を考えてるんかなーと思っちゃうの^^;+3
-0
-
62. 匿名 2016/04/26(火) 11:03:11
>>42 そうなの?私は接客部門へ回されたわ。相当庶務課から嫌がられたのかな+0
-0
-
63. 匿名 2016/04/26(火) 11:30:55
とにかく空気読む事が求められる。
コピーの取り方、社内封筒の書き方、好みのお茶菓子など
社員一人一人の好みを把握し、その通りにしないと気が利かないと言われる。
+7
-0
-
64. 匿名 2016/04/26(火) 11:41:56
派遣だったけど庶務やりましたよー。各部署に庶務担当が1人つくって形の会社でした。
自分が客先とのプレゼンで使うスライドを私に作らせる営業とか、ペンライト壊れたから直しておいて〜とか、あんたの何でも屋じゃないんだけど、、って感じですだった
自分でコピー機壊しておいてこれ業者呼んでおいてーとかもイラッとしたし私には向かない仕事だったな+4
-3
-
65. 匿名 2016/04/26(火) 13:00:26
仕事内容はよく知らないけど羨ましいと思った事がある。
打ち合わせから帰社すると、総務庶務の人達はもう帰るところだったりして。
女性ならワークバランス良くて働きやすい
んじゃないかな?+8
-3
-
66. 匿名 2016/04/26(火) 13:15:37
>>54
自前スーツって当たり前じゃない?+3
-1
-
67. 匿名 2016/04/26(火) 13:18:09
庶務っていう会社もあれば、総務で庶務やってるところもありますよね。
他部署でわかんないことあればすぐ内線。
売上が~、締切が~ってヒヤヒヤすることが少ないから合ってる人にはいいかも。
私は営業事務の締切、数字って追われるのが好きだから営業事務に戻りましたー。
+3
-0
-
68. 匿名 2016/04/26(火) 13:52:28
派遣だからどれだけ仕事増えても時給変わらない。庶務は楽だけど単純作業が多いから、仕事大量に頼まれるとものすごく損した気分になる。+3
-0
-
69. 匿名 2016/04/26(火) 21:46:20
大卒総務勤務5年目。金融業なのでお役所に色々届出が必要で頭と神経使う業務もあれば備品管理や消防訓練やったり、と業務が広範囲でコンビニ運営/店員みたいな感じです。例えばコンビニコーヒーも店員が淹れるのと、セルフではレジの回転率とか顧客満足度が違いますよね?なので単に便利屋としてこき使われて始終バタバタするかどうかはコーヒーの売り方(社内の仕組みづくり)次第。痒いところに手が届いてなんぼな部署だと思うので会社の動向とか社員のニーズとか、空気が読め、効率化を極める事が大事だと思うんですが同僚や上司のオヤジ共はプライドなくヘラヘラ仕事してるのがムカつく。だから他の部署からバカにされんだよ!うちは庶務は派遣社員にお願いしてます。+4
-0
-
70. 匿名 2016/04/27(水) 02:01:54
総務で役員秘書兼務です。
毎日仕事ある?暇でしょ?やりがいある?と聞かれますが、毎日時間が足りません。
職場によっても違うと思うけど、雑用の範囲はとてつもなく広い!!!+5
-0
-
71. 匿名 2016/04/27(水) 03:59:24
秘書課と繋がりがある庶務課の方も多いですね。
うちの会社は庶務課が代表電話を取ったり、受付業務があるため「会社の顔」だと言われ、秘書課から徹底的に接遇訓練を受けます。
役員車の運転手をする専門の人もいるため、秘書課に雑用を頼まれることが多いです。
課長からは「他部署はお客様だと思って仕事を受けなさい」と言われます。‥‥疲れます。+2
-0
-
72. 匿名 2016/04/27(水) 06:51:40
専業主婦が勘違いどや顔で、私の仕事は庶務と経理よ!
子どもの誕生日や旦那のためにコスプレもできるわ!
とか書き込んでたら寒い。
他人の中でお金もらって仕事させていただくのと主婦じゃ全く関係ないし、違うのにね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する