- 1
- 2
-
501. 匿名 2016/04/26(火) 00:10:18
私自身かなり貧乏な家庭で育ち、両親を反面教師に必死に勉強して一応名の通った大学に行っています。
周りはお金に困ったことのない人たちが多いです。
格差を感じずにはいられません。
ちょっと古いデータかもしれませんが、父親よりも母親の学歴が子どもの教育により強い影響を与えるそうです。やはり、学歴は大事ですよね…
+49
-0
-
502. 匿名 2016/04/26(火) 00:10:35
テレビのドキュメンタリーで観る貧困家庭って大抵家の中が汚い。
築年数云々よりも、モノで溢れている、掃除が行き届いていない。
あと親が資格取得とかでキャリアアップっていう発想がない。ひたすらパート掛け持ち。子供の世話とかで勉強の時間取れないのかもしれないけど…。+46
-0
-
503. 匿名 2016/04/26(火) 00:11:15
格差社会が取り沙汰されてるってことは
連鎖に間違いない
自分が貧乏は嫌なら、
旦那や相方に協力してもらえるよう
胸ぐら掴んでも頼むしかないんじゃない
嫌だというなら
そんな男、見切りをつけてやれ
そう考え中+7
-0
-
504. 匿名 2016/04/26(火) 00:14:14
義両親が貧乏。
借金作って息子(旦那)に押し付け、自分達は認知症。
当然旦那は親の借金の返済で貧乏。
迷惑しかかかってないから、義両親早く◯んで欲しい。+25
-1
-
505. 匿名 2016/04/26(火) 00:15:33
しないよ!!!
うちがそうだ!
父も母も、超!!!のつくど貧乏だった!
でも父は若くしてどんどん昇進、その職種のトップになったし、母は英語ペラペラのバリキャリ
私や兄弟はお金で苦労した事が一度もない。
本人の努力でなんでもできると思ってる!+8
-15
-
506. 匿名 2016/04/26(火) 00:15:44
>>495
自己体験含め、激しく同意。
そう、そうなの。一般社会常識とは何か?を知らなくても、客観的に物事を観察し、熟考し、判断するってことができれば、概ね人生はいい方向に行くんだけど、それができないもんだから、様々な岐路で人生の方向を誤る。
志が低いことも原因の1つ。+10
-0
-
507. 匿名 2016/04/26(火) 00:16:42
>>505
あなたのうちは正しいお家だった。一時的にお金がなかっただけ。+27
-0
-
508. 匿名 2016/04/26(火) 00:17:41
貧困からは抜けだせたけど、心は貧しくなってる自覚があるからすごくやりきれなくなる時がある。
何不自由なく温かい家庭で育った旦那に嫉妬のような感情が湧く時がある。もちろん表には出さないけど本当に嫌な感情だなって思う。一生こういう感情と折り合いをつけていかないといけないと思うと子どもにはこうなって欲しくないと思う。+47
-0
-
509. 匿名 2016/04/26(火) 00:19:18
母親のDNAによる。でOK?+7
-6
-
510. 匿名 2016/04/26(火) 00:19:59
本当の貧困家庭は家計がカツカツとかいうレベルじゃなくて、
ご飯作ってくれない、子供放置、親蒸発、とか最低限の事がなされてない
お金だけでもないというか、本当に子供作っちゃいけないほどの所
そういった人達を支援する団体もあるけど、
今は一般家庭?の子でも親兄弟、新鮮の助けが期待出来ない、
いつ落ちるか分からない崖っぷちの人もいる。
生まれた子は支援したいと思うけど、
無知で子供出来ちゃう人達には、教育が必要で、
断ち切らないといけないと思う+26
-1
-
511. 匿名 2016/04/26(火) 00:21:24
なんで貧乏な人が子供生むんだろ?可哀相なだけ。+41
-2
-
512. 匿名 2016/04/26(火) 00:24:36
北野たけしはお家貧乏だったかもしれないけど、
お母さんは優秀な良い所の子だったのかな⁇
貧乏は輪廻する、って言って子供達は皆立派に
良い大学に行ったよね。
お母さん、本当に尊敬する。
たけしは反発してたけど、結局天才。
上二人のお兄さんはいわゆるエリート。
人間力が凄い!
+47
-1
-
513. 匿名 2016/04/26(火) 00:31:56
って考えると、母親の遺伝子は特に重要なんだね。
DQN、低学歴、非常識、キチガイ、無気力、ゴミ屋敷、、負の人間だった時には・・なかなか子供も大変だ。+32
-0
-
514. 匿名 2016/04/26(火) 00:32:01
テレビで、女は高校なんて行く必要ないって言ってる父親をもつ娘がいた。
風俗で働いて親に仕送りとか、
親がもうまともじゃないと思った。
もうそういう親、本当に許せない。
+64
-0
-
515. 匿名 2016/04/26(火) 00:32:58
>>511
だから頭が悪いからだってば+9
-1
-
516. 匿名 2016/04/26(火) 00:37:22
両親ともに毒親で中卒貧乏
私も中卒
小さい倉庫みたいな借家暮らしだった
塾なども行かせてもらえず
字が汚い
漢字が書けない
だけど、こんな私をもらってくれる男性があらわれ、今では子持ち専業主婦
変な貧乏性や貧乏癖があって、笑われる。
やりすぎるとひかれるし、叱られる。
今は、子どもと一緒に勉強を頑張ってる。
良き母、主人に相応しい女性を目標に生きています。
+57
-3
-
517. 匿名 2016/04/26(火) 00:38:40
昔は父兄という言葉があったけど、今は保護者。
片親家庭もすごく多いし、両親いない子も多い。
+7
-0
-
518. 匿名 2016/04/26(火) 00:41:41
>>516
ご主人と末永くお幸せに
\(^_^)/+35
-0
-
519. 匿名 2016/04/26(火) 00:44:11
貧乏、虐待、イジメ、離婚、浮気、不倫、低学歴、暴力、賭事、薬物乱用、宗教かぶれ、病気、淫乱...
負の連鎖か...
私の親戚に結構いたりする
何なんだろう、いったい...
私は、それほどでもないけど社会の迷惑かな
哀しくなっちゃう
みんな、それなりに子供がいて生きてるけど
ダメなのかな...+11
-3
-
520. 匿名 2016/04/26(火) 00:44:13
統計的にはともかく個々はその人の意思次第。
私も一時生活保護を受けるような貧乏家庭育ちで子どもの頃は学力も高くなかったけど、
中高の時に医師になりたいと決めてからは偏差値50程度の学校だったが塾など行かず独学で学力上げて、高卒で就職のち2年後に国立医大に受かった。
学費はその2年間に300万円貯めて6年分の確保したし、生活費や諸コストは成績頑張って確保した奨学金に、バイトと小規模の学生ローンで補えた。
その後留学もしてローンは1千万円くらいになったけど、研修医が終わったら10年かからずに完済できた。
今では結婚して子供も二人授かり家庭も仕事も充実。
経済的にも都心のいわゆるタワーマンション上層に住んで比較的裕福に生活できています。
とにもかくにも、貧乏の連鎖などというものは個々人のレベルでは意思さえあれば解消できます!
ここの多くのコメントみたいに不安がったり愚痴言ったって害あって利無し、おそらく何十年か後も貧乏で不満たらたらな人生のままでしょう。
何はともあれ、夢を描き目標を建て実行していくことです。
そうすれば自然と貧乏は解消していく可能性が高いし、もしダメだったとしても充実感は味わえてある種の満足感を得ることができます。
+11
-7
-
521. 匿名 2016/04/26(火) 00:45:52
貧乏ったって、世界平均から見たら豊かな部類でしょうよ。
広い地球のどこかには今飢えて死ぬ人や、学校に通えずに字も読めず、家計のためにゴミ漁りしてる子供が山ほどいる。
あくまでも国内で「比較的」貧乏ってだけ。
貧乏なのに子供産むなんて無責任とか、20円のワクチンが打てずに助かる命を失っていく国の人が聞いたらどう思うかね。
セレブリティが親にポルシェねだったのにベンツしか買ってもらえなかったと憤怒してる姿滑稽だと思いませんか?+6
-18
-
522. 匿名 2016/04/26(火) 00:51:28
ニュースで子供産んでは殺してる女性とか、妊娠して母と祖母と暮らしてて、ただ怒られるのが怖くて、
産んで殺したっていうのを見ると避妊も中絶も知らなかったのかな、と思う。
両者出会い系で出会った男の子だった。男もクズ。
発展途上国で何故子供が出来たのか分からないっていう女の子を見た事あるけど、
日本で…って思う。
無国籍で学校に行けてない子が日本に相当数いるとか、
把握も難しいし、お金の問題も勿論だけど、少し前に出た判決、
離婚前、離婚後何日以内の子供が前の夫の子供になってしまう法律のせい?
とかやっぱり理解出来ない。
赤ちゃんポスト、あった方がいいと思う。+24
-0
-
523. 匿名 2016/04/26(火) 00:58:41
>>483
田舎だからじゃない?+7
-0
-
524. 匿名 2016/04/26(火) 01:01:06
>>521
そういう現実があるのは分かる。日本は何だかんだと先進国だし。世界規模で言ったら裕福でしょうよ。
でもこのトピの目線の高さはそこじゃない。+27
-1
-
525. 匿名 2016/04/26(火) 01:01:22
このトピ負のオーラはんぱない。
60くらいまでしか読めなかった。
私は極貧家庭に生まれ育ちました。
子供のときから私は絶対に親のようにならない。絶対に私は貧乏にはならないと心に決めてました。
今のところ叶ってますよ。
私は連鎖をとめます。一生のテーマかもですね。+40
-1
-
526. 匿名 2016/04/26(火) 01:03:19
連鎖してる。
旦那の高校、大学の奨学金支払いで家計は正直厳しい。大学は分かるけど、公立高校の奨学金はちょっとね。。
一応両親揃ってるし持ち家だし、よっぽど困窮してたのかなと思う。聞けないけど。+24
-0
-
527. 匿名 2016/04/26(火) 01:07:09
うちの母さんは高校生の時に私ができても怖くて病院に行けず6カ月になるまで一人で黙ってて、お医者さんにひどく怒られたほどの、おバカ。
今だにお金の使い方も知らず借金作ったり、変な宗教にこったり周囲を振り回し続けた。
父は父で女好きで家にお金を入れなくて離婚したけど、でも今の私は普通に結婚して暮らせてる。
休みも出てる共働きだけど。
この先どうなるかわからないけど、
夫もどこまで頼りになるかわからないけど、
貧乏は苦じゃないし怖くない。
私はできる範囲で可愛い子供と頑張るつもり。
連鎖なんか、+8
-2
-
528. 匿名 2016/04/26(火) 01:10:58
負の連鎖かわからないけどバツイチの子供はバツイチ率高いよね。親も離婚を回避するアドバイス出来ないんだろうね。
+39
-0
-
529. 匿名 2016/04/26(火) 01:12:11
>>516
だったら通信で高卒資格(大検)取るとかー。
今の状況に甘えないで自分を磨けば良いのに。+3
-7
-
530. 匿名 2016/04/26(火) 01:18:40
>>21
結婚で経済力UPを狙いすぎてるからそうなるの。
その思考が貧困につながるんだよ。
自分で学歴なり資格取るなりして収入アップに繋げる努力すれば良いのに。+6
-0
-
531. 匿名 2016/04/26(火) 01:19:46
>>529まさに今やってます(・ω<)-☆
さっきも書きましたが今は主人に感謝して勉強頑張ってます。
+8
-0
-
532. 匿名 2016/04/26(火) 01:25:23
>>516
高卒資格はあった方がいいですか
アラサーです+7
-0
-
533. 匿名 2016/04/26(火) 01:34:18
>>532
履歴書に、最終学歴が中卒というのにコンプレックスがあるし、
選べる職種も限られるので、あったほうが自分のためになると思います。
それに、子どもに、頑張ってる姿を見せたいのもあるし、
主人のためにも中卒では恥ずかしいし
両親とは違うんだ、やればできるんだという自信も得るために挑戦したいし、
主人が、私ならできるよ。応援するからやってごらんよ。と言ってくれて、そんなこと言われるのは初めてだから、期待に応えたい気持があるので、挑戦しようと思いました。
+16
-0
-
534. 匿名 2016/04/26(火) 01:40:49
貧乏な子供は裕福な子供より勉強への向上心が少ないっていう統計があるらしいよ。
環境に負けずに向上心を持って勉強すればのし上がれないこともない。
険しい道だとは思うけど。+21
-2
-
535. 匿名 2016/04/26(火) 01:43:29
子供ふたり、頑張って大学に行かせてます。息子は高校まで公立、娘は女の子だから中学から私立。大学生になって親しい友人は同じように公立組や私立の中高一貫だったりするみたい。
選んでる訳じゃなくてたまたまそうなるって娘が言ってるから環境って大きいと思う。
中卒で大卒の人と結婚したってのは稀なケースだよね。そもそも何処で知り合ったのかしら?+18
-0
-
536. 匿名 2016/04/26(火) 01:45:38
>>533
>>544
ありがとう+5
-0
-
537. 匿名 2016/04/26(火) 01:46:32
ごめん
534さん
ありがとう+2
-0
-
538. 匿名 2016/04/26(火) 01:47:23
貧乏な親のせいで自分までこんなに苦労しなくちゃならないって諦めてる人は連鎖を断ち切れない
頑張れば断ち切れるよ
+10
-1
-
539. 匿名 2016/04/26(火) 01:53:05
連鎖するよ。
おばあちゃん達も貧乏、親も貧乏。
私は学生の時からアルバイトしてたけど、全額家に入れてた。
進学なんて諦めてた。
地方だったから、面接に行くお金も高くなるから出せないって言われて、地元就職。
自分より勉強が出来ない子が進学していくのが、本当に心苦しかった。
そういう悩みって恥ずかしいから、口にも出せないし。
結婚でやっと、家を離れたけど、家にそのまま居たら、
ずっと家にお金を入れ続け、そのうち親の介護が始まったと思うから、ゾッとする。
+26
-0
-
540. 匿名 2016/04/26(火) 01:53:35
長文になります。
岩月謙司さんて動物行動学の先生が書いた本を何冊か読んだんだけど、
基本的に子供って親に世話してもらえないと
生きていけないでしょ。
そうすると深層心理では毒親の事が嫌いでも、
親の事を好きだって思いこむ心理が働くんだって。
それで毒親(不幸な親)って、人の幸せに嫉妬するから、
子供が自分より幸せそうに見えると無意識にその幸せを邪魔するらしいんだよね。
だから幸せになると親に嫌われるってなんとなく感じながら生きていて、
親に嫌われたくない心理が働いて自ら不幸な道を選んじゃうの。
だから先祖代々貧乏の連鎖っていうのは、そういう人が多いのかも。+42
-1
-
541. 匿名 2016/04/26(火) 01:59:38
貧しい思いして嫌だった。
でも、親は、自分もそうだった、昔に比べたらお前は楽なもんだよ、て言われ続けた。
そう言われるのが嫌で、子供が生まれたら絶対に貧しい思いはさせたくない!て考え続けて、結婚した。
今は人よりほんの少し稼ぎは多いくらいの生活をしてるけど、
生活レベルってどんどんあがってるから、
正直子供を産むのが怖くて、もう子供諦めた。
連鎖するかもしれないなら産みたくない。
+13
-0
-
542. 匿名 2016/04/26(火) 02:01:41
両親は団塊世代。父は祖父を戦争で亡くして、仕方なく中学卒後に就職。その仕事場で知り合った町工場の娘が母親。
父の口癖は「金は三世代でなくなる。でもどんなどん底であれ、男も女も頭は残る。」だった。兄弟三人を奨学金無しでも大学に行かせてくれました。
弟が私立の大学院行くときにはさすがに資金が足りなくて、私ら上の兄弟に頭を下げてまでお願いしてくれた。返さなくていいのに、相変わらず毎月少しずつお金返してくる。貯まったら初の海外旅行でもプレゼントする予定。
貧乏の連鎖は、今の日本の支援制度では能力によれば無限にあるから、ある程度連鎖は経ちきれると思う。しかし貧乏の家庭で如何に学問の大切さを理解できるかの許容力に左右されやすいと思う。
+24
-0
-
543. 匿名 2016/04/26(火) 02:04:07
私は連鎖しなかった。
私は勉強して、いい大学入って、ちゃんと就職したよ!
義務教育しか無理と言われたので、高校も大学も、学費も生活費も自力で働きながら通った。
成績が良かったので、学校の先生たちも、アドバイスくれたり、バイトを黙認してくれたし、高校の夏休みは、30万、普段は10万くらい、ファミレス、NTTの電話帳配達回収、寿司屋、売店、家庭教師など、いくつも掛け持ちでコンスタントに稼いでお金を貯めました。
大学は都会だったから、もっと自由に働けたし。仕事も勉強も好きだったから。自分次第だと思う!
でも働きすぎて、恋愛はあんましなかったし、婚期は逃して、遅い結婚になった。
+24
-3
-
544. 匿名 2016/04/26(火) 02:13:22
>>516
塾にも行かなかったしチャレンジもさせて貰えなかったけど
教科書とドリル
教科書とワーク
教科書と資料集で勉強できなかったんですか?
+2
-1
-
545. 匿名 2016/04/26(火) 02:13:40
周りの環境によります
どれだけ運良く、いい人に巡り合えるか
私は、そうでした
今のところ
みんなに感謝しなくっちゃ
私ひとりじゃ無理だったと思う
今のところ+8
-0
-
546. 匿名 2016/04/26(火) 02:23:12
うーん、容姿がよければ玉の輿というけど、ちょっと違う気がする。
どこかのCEOも言ってたけど、美人なんてレンタルで十分なんだよ。
老いるし。結局のところ教育水準が同じで、そこそこの容姿人が選ばれているよ。
水商売系の成金や芸能界なんかは容姿第1だろうけどね。
+24
-0
-
547. 匿名 2016/04/26(火) 02:24:27
>>5の画像って映画『ペレ』だよね?
あの映画まさに貧困の連鎖じゃん。+1
-0
-
548. 匿名 2016/04/26(火) 02:26:32
する。+13
-2
-
549. 匿名 2016/04/26(火) 02:27:59
>>544
家庭学習させる習慣がない家庭の子は
なかなかそうならないよ。
やっぱり小1から親が宿題を見てあげたりしないとね。
親の誘導は大事。+16
-1
-
550. 匿名 2016/04/26(火) 02:28:06
>547
オリバーツイストかと思った+1
-0
-
551. 匿名 2016/04/26(火) 02:35:25
貧乏だからって悲観的にならず人並みの生活出来て自分なりに人生を楽しみ、子供さえ作らなかったらどうにかなるんじゃないかな。
ただ思うのは低学歴でクソみたいな私でもネット等の情報で学歴や収入に繋がる資格がいかに大切か知った。家の母は何にも道しるべしてくれなかったなぁ。女は高校出て働いて結婚して子供を作り幸せになる←これいまだに思ってるからね。 男頼りの人生設計 。+33
-0
-
552. 匿名 2016/04/26(火) 02:37:11
>>550
よく見たらそうでした。オリバーツイストですね。
ごめんなさい。勘違いしてしまいました。+2
-0
-
553. 匿名 2016/04/26(火) 02:44:03
中卒で高学歴旦那さんを持つ人ってちょいちょい出てくるけどどうやって知り合ったんだろう?教えて欲しいよ~マジで。+28
-1
-
554. 匿名 2016/04/26(火) 02:50:16
貧乏くささ、は遺伝するよ
親が良く言えば倹約家悪く言えばケチの家で育った子供は、発想がやっぱりケチだね
ちょっとしたお金の損得にすごくこだわる。
割り勘とか誰かに何かを貰ったとかおごって貰ったとか、こっちのほうがお得に買える、とか皆でカフェしてても一人だけ何も頼まないとか
本当に些細な細かいところをケチるし、なんとか損しないような言動が端々にあって、友達だったけどげんなりしてもう距離を置いてます
比較的裕福な家庭で育った子は、全くケチケチしてないし大らかでイチイチ気にしないし、こちらも気にせずにお互い気持ちよく過ごせます
発想が貧乏くさいその子は、家のクーラーを勿体無いからほぼ使わないで育ったと聞いて、やっぱりな、て思いました。
+31
-8
-
555. 匿名 2016/04/26(火) 02:51:30
私は父親と二人家族で、ド貧乏ではないけど、父は中卒で収入が低い方だった。
父がいつも言っていた言葉は、
「絶対に父さんみたいになるなよ。」
でした。
私が高校生のときに学校に行きたくなくて休みがちになり、
授業が分からなくなったとき、
父は中卒だけど、寝る間も惜しんで学生の私より勉強して、勉強を教えてくれた。
その後、私は国立大学に進学する事ができた。
親のありかたも、大切だと思いますよ。+74
-0
-
556. 匿名 2016/04/26(火) 02:59:43
>>553
私の友達がそうだった。彼女の父親が急逝したのと、ゴタゴタがあって仕方なく中学卒後に、地元のスーパーで働いてた。高卒認定受けた後に、国立大学の夜間部にいたとき、同じ大学の医学部の人とそのままゴールイン。旦那さんは代々医師の家柄。
特に美人ではないけど、とにかく向上心があって、良い影響を周囲に与えられる人だし、世間常識も苦労している分備わった人だった。
今でも同窓会に来るけど、贅沢には疎遠な人だったよ。+24
-1
-
557. 匿名 2016/04/26(火) 03:19:24
家で勉強しようとしたら勉強道具を破壊されたり自宅の窓から投げ捨てられたなぁ…
図書館って手は何度も親が図書館に怒鳴り混んで来て図書館でフルボッコとかされた
友達とか見てるし恥ずかしいし悲しいし情けなくてダメだった
うちは貧乏+キチガイな親両方だったしどーにもならなかったわ
+37
-1
-
558. 匿名 2016/04/26(火) 03:33:20
やはり、その家の繁栄は、女性の力が大きく影響する気がする。
やはり、母親が賢くないと。
しつけとかも、父子家庭だとやはりちょっと難しそう…。+43
-0
-
559. 匿名 2016/04/26(火) 03:33:48
私は連鎖してるけど、上の兄姉が社長になったり、高学歴で安定職の旦那貰ったりしてるので、中流の上になることは努力で出来ると思います
ただ、どこかの財閥や超大富豪になろうとしたら家柄と血筋を見られると思うので、我が家は無理だろうなぁ+9
-0
-
560. 匿名 2016/04/26(火) 03:33:59
貧乏人は全員不妊症なら
貧乏人の遺伝子が残らなくて済むのに
貧乏人に限って妊娠しやすくボコボコ産むよね
下等な人間ほど遺伝子が強いのかなぁ?
+54
-3
-
561. 匿名 2016/04/26(火) 03:36:13
>>560
貧乏人の子だくさん
ってことわざは、まさしくその通りだね。
でも、クリスチャンで子だくさん、もいるわ。
避妊しないから。+24
-0
-
562. 匿名 2016/04/26(火) 03:37:05
>>554
ケチだから金持ってないとは限らないよ。
金持ちほどケチだったりするからね。
逆に金遣い荒い方が貯蓄ゼロだったりするのわかるよね。
+24
-0
-
563. 匿名 2016/04/26(火) 03:37:43
貧乏な人が沢山いないと支配層は搾取できないからそう見ると貧乏子沢山はいいのかな
よくないか+6
-1
-
564. 匿名 2016/04/26(火) 03:39:54
560だけど
今書きながら考えてみた
数多く残したら
その中に優秀な遺伝子が1人くらい残るとか
無意識に考えてるからボコボコ産むのかな?
物事を深く考えてない馬鹿は動物的感覚が強いから
その分性欲も強いのかも?
+20
-3
-
565. 匿名 2016/04/26(火) 03:49:44
旦那は医者家系で、大卒の会社員 大手企業 年収1500以上
うちの実家は普通のサラリーマン家庭で、私の兄→エリートしかいない大企業で年収3000万以上
私は専門卒の主婦
頭の良さで変わるんじゃない?私頭悪かったけど兄は昔から頭良かった
+6
-3
-
566. 匿名 2016/04/26(火) 03:53:19
>>556え?そのひと高校認定受けて国立大学の夜学生だから中卒ではないでしょ。+18
-1
-
567. 匿名 2016/04/26(火) 03:55:25
>>33
イケメンで貧乏に生まれて逆玉乗ってる人もたくさんおりますよー
こういうのは性別関係ない気がする+16
-1
-
568. 匿名 2016/04/26(火) 04:13:08
「親のせいにすんなよ」っていう人ほど
「親の顔が見たいわ」とか言ったりするから意味ワカンネ+29
-1
-
569. 匿名 2016/04/26(火) 04:19:46
ダンナの実家、借金ない程度に貧乏で
ダンナ奨学金でフツーの地元の大学行って
フツーの会社就職したけど、年収は結構いいよ。
同じように、実家は普通以下の暮らししてても外資系行って高年収な人多い
絵にかいたようなDQN家系はもう血筋だと思うけど
学力さえ普通なら人としての資質がしっかりしてる方が大事な気がする。
+13
-0
-
570. 匿名 2016/04/26(火) 04:21:42
なんか>>64の書き込みが、あたかも内なる私自身とシンクロしている・・・
これまでの苦渋がジワジワ伝わってくる・・・+2
-0
-
571. 匿名 2016/04/26(火) 04:24:17
親次第。+9
-1
-
572. 匿名 2016/04/26(火) 04:53:43
努力!努力!努力!で何とかなる!
負の連鎖で片付ける人はそこまで。+8
-8
-
573. 匿名 2016/04/26(火) 04:59:15
>>553高卒(中卒みたいなレベルの学校)で難関大卒卒の人と結婚したけど普通に真面目な婚活目的の募集系ですよ。
私の場合、低学歴だけどIQは高めで、教養はないけど、会話とか回転の早さでカバーして結婚できました。
+14
-5
-
574. 匿名 2016/04/26(火) 05:00:28
>>568
おやおや+1
-0
-
575. 匿名 2016/04/26(火) 05:03:42
>>564
セックスを好きなのは間違いない。
地元の貧乏子沢山の母ちゃんたち。+20
-2
-
576. 匿名 2016/04/26(火) 05:23:51
裕福な家で育ち、結婚して貧乏になると、すごくお金が足りない感がある。落差が激しいと結構大変。+14
-1
-
577. 匿名 2016/04/26(火) 05:25:35
女は貧乏から金持ちになっても順応できるけど金持ちから貧乏は実家帰るわね+26
-2
-
578. 匿名 2016/04/26(火) 05:27:02
まあ85パーセント以上は貧乏スパイラル。
脱出組は少数派ということで!+21
-0
-
579. 匿名 2016/04/26(火) 05:33:54
>>398
地方公務員が低賃金を理由に
民間に転職して例なんて無だよ
理由は言うまでもないよね・・・
福利厚生、各種手当等を年収に等価換算すると
凄い額になる+19
-1
-
580. 匿名 2016/04/26(火) 05:37:33
バカでセックス好きなら風俗で働き稼ぎを貯蓄すれば貧乏子沢山母ちゃんは貧乏連鎖なくなる。+4
-4
-
581. 匿名 2016/04/26(火) 05:48:58
私の周りの話だけど
今は叱られるとすぐ病んだり辞めちゃったりするから、多少の努力で上に上がるのは割と楽だと思う。身分制度もないし。
元々金持ち→やっぱり金持ち も
元々貧乏→やっぱり貧乏 も
元々貧乏→努力で金持ち も
全部あるよね。
+7
-2
-
582. 匿名 2016/04/26(火) 06:02:33
>>434
お金持ちは美人と結婚しやすいから、子供も美形なんでしょう。+21
-1
-
583. 匿名 2016/04/26(火) 06:08:13
私の父親は実家が田舎の貧乏で中卒→田舎には職がなく地方都市にでてくる。
でも多分じ頭は良かったんだと思う。会話が豊富で本とかニュースとか沢山読んでいて、自営業しているんだけど父と話す事が楽しみなお客様がたくさんいて、確かに私が小学生までは貧乏だったと思うんだけど(ボロい長屋に住んでた)それからは家をたてたり(10年で返済)私が独身時代に家に入れていたお金も実はためていてくれて結婚した時に倍にしてくれたり。孫が産まれると300万の学資保険を一括でかけてくれたり貯金も多分数千万はあるみたい。お金持ちではないけど生活に困らないほどになった中卒の父ってよほど将来の事もちゃんと見据えて生活してきたんだろうな。多分貧乏で進学はできなかったけれど、もとの頭が良かったんだと思う+23
-0
-
584. 匿名 2016/04/26(火) 06:09:35
学力っていうか学への意識が変わると思う
高学歴高収入な親はありがたみをよく分かってる
高卒のうちの親は小さい頃からずっと勉強が好きで難関大言った私に学歴なんてなくても生きていけるとずっと言ってくる
高卒でずっと専業主婦だからまともな職につけず父と離婚できないとずっと文句垂れているのは自分なのに+28
-0
-
585. 匿名 2016/04/26(火) 06:18:51
連鎖するでしょうね
良い企業に就職するにはやはり学歴
高学歴になるには勉強しないといけない
勉強するにしても貧乏だったら勉強だけに集中できないかもしれないし、お金がなくて進学もできないかもしれないですよね?
お金持ちの人の周りはお金持ちばかりなように
貧乏な人の周りには貧乏な人ばかり
その中で出会って結婚したりするんだから
連鎖は続いていきます。
抜け出すには玉の輿に乗るか
自分の力で這い上がるかしかないです。
でも自分の力で這い上がれる人は少ないから
やっぱり続いていくんですよねー+17
-1
-
586. 匿名 2016/04/26(火) 06:20:48
貧乏人とは関わらないにかぎる
妬みすごいし言いがかりつけて絡んでくるし離婚貧乏ババアは平気でたかってくる
図々しさのレベルが違うからアクセや時計を持っていっちゃう
親密な間柄でもないのにあれ買ってこれ買って
なんで嫌いな人にもの買ってやらにゃあならんの?
貧乏人!+22
-0
-
587. 匿名 2016/04/26(火) 06:31:06
うちの父親年収1600万、母親も年収200万
弟2人、大卒
私でき婚バツ2 2人の子持ち
かなりバカすぎる人生だけど
、看護師の資格あるから年収400万くらい。
父の祖父母は都内のアパート経営してる
母の祖母はある一等地に住んでるから資産はやばい
全員合わせると億はいく。
でも私、家族の中で1番バカ
父が私の幼い頃から単身赴任で関わりなんてほとんどなくて
自分が男ばっかり求めてたのかも
育った環境だけじゃないよ。兄弟は私を反面教師にして成功してる
だけどこれからは周りを悲しませないようにちゃんとやる。
もーバカな事はしないで
今は真面目に2人の育児と仕事につくしてる。+18
-0
-
588. 匿名 2016/04/26(火) 06:32:32
>>583
素敵なお父様でうらやましい
+16
-0
-
589. 匿名 2016/04/26(火) 06:43:33
貧乏の連鎖かぁ、どうなんだろう。
旦那の兄弟(男4人)は、国家公務員、大学教授、薄給工場勤務、フリーターで金持ちと貧乏分かれてる。義父70歳、義母60歳でまだ働いてる。
家のローンは終わったけど、先が心配らしい。
旦那は工場勤務、私は大卒だけどやりたくて介護士してて、貧乏夫婦に子1人。恥ずかしい話、私の実家が金持ちだから援助受けて助かってる状態。
高収入&倹約家の親みたいになるのが夢だけど、そうなったら仕事変えないとなぁ。工場と介護じゃ限度があるわ。+7
-2
-
590. 匿名 2016/04/26(火) 06:58:32
>>526
うちも旦那の高校・大学の奨学金で苦しいです。おまけに大学中退だから、働ける場所は知れてる。
好き合って7年交際して結婚したけど、やっぱり経済面を熟考すれば良かったなとつくづく思います。+6
-0
-
591. 匿名 2016/04/26(火) 07:00:22
いくら貧乏家庭で美人に生まれても、
DQN系美人だと玉の輿にはのれないよ。
やっぱり相手も自分の母親に似たどこか品のある人を選ぶこともん。
幼少期にバレエ習ってたとか、日本舞踊、海外旅行、与えられてきた上質な物もので顔立ちも育ってくるもんね。+35
-0
-
592. 匿名 2016/04/26(火) 07:01:15
私は連鎖を絶ち切って年収500万円。
連鎖したせいで今貧乏だって嘆いてる人、今の私と交換したら仕事キツくてすぐ辞めそう。
抜け出すまでも努力、その後も維持する忍耐が必要。
結局ツラいことから逃げて幸せにはなれないんだよ。
ボンボンの医者だって努力なければその地位はない。
ひがんでる暇あったら努力すればいい。+16
-1
-
593. 匿名 2016/04/26(火) 07:13:12
>>554
貧乏くさいのと貧乏、倹約は違うよ
金持ちは倹約出来るところは倹約してる
貧乏人ほど変なところでお金を使うんだよ
だから貯まらない+10
-0
-
594. 匿名 2016/04/26(火) 07:23:48
健康ならまだ努力して貧乏から抜け出せるけど
貧乏家庭に育つとストレスが蓄積されるからか
貧乏人ほど免疫力が低くて変な病気になりがちな気がするんだよね
貧乏な上に病弱って本当にどうしようもない
+9
-0
-
595. 匿名 2016/04/26(火) 07:29:59
貧乏といいつつ、高校大学進めてるなら(奨学金貰ってたとしても)貧乏のうちに入らない気がするんだよね。本当に貧乏だったら高校行けない。家にお金入れないといけないから。+15
-0
-
596. 匿名 2016/04/26(火) 07:30:51
今、我が家の貧乏連鎖を私と弟の世代で止めようとしてます。
私は貧乏とは程遠い家柄の方と結婚。
弟は初めて大学を卒業し良い企業に就職。
母子家庭で苦労した母が老後は安心して暮らせるように頑張ってます!+17
-0
-
597. 匿名 2016/04/26(火) 07:33:01
貧乏なアボットちゃん、デッドボールの風俗嬢で金払えなくてよくライフライン止められる人、
アボットちゃんは掃除の仕事とWワークしていても、貧乏育ち故、コンビニのご飯もご馳走に見えて金がギリギリでも我慢できなくて買い食いしちゃうから貧乏なんだって
+5
-1
-
598. 匿名 2016/04/26(火) 07:43:18
>>595
奨学金を借りながら、高校へ進学できないの?
進学校でなければ、アルバイト可能だと思うんだけど。
それから今は低所得者は授業料免除になるはず。+8
-1
-
599. 匿名 2016/04/26(火) 07:46:28
トピずれだが、子供の結婚は慎重にならないとって思った。
妹も旦那の実家が貧乏で、妹いつもヒヤヒヤしているし。+13
-0
-
600. 匿名 2016/04/26(火) 07:53:27
>>65
関係ないとこに食いついて申し訳ないけど、離婚も遺伝?
なんで?
でも、ママ友が親も姉も離婚してるから心配。自分はしないようにしなきゃって言ってた。やっぱり身近に離婚してる人いたらハードル低いのかな?+11
-0
-
601. 匿名 2016/04/26(火) 07:56:52
>>18
金には困らないが犯罪に走りやすい。
最初は大体万引きから始まる
+5
-0
-
602. 匿名 2016/04/26(火) 07:57:13
する。私の実家は、田舎で一番のお金持ちで生活には苦労したことがない。でも、あくまで田舎で一番レベルなので大金持ちってわけでもないので特別な日以外の食事や生活は至って質素。
でもお金持ちではない、旦那の実家は毎日冷凍食品や買ってきたお惣菜でプチパーティー状態。物で溢れてる。旦那もそれが普通で育ったので、結婚してから私の食事は物足りないと言う。いやいや、あの生活してたらお金がいくらあっても足りないよ。
お金のたまらない生活が当たり前になってしまっている人は、貧乏連鎖から抜け出せないように思う。
+30
-3
-
603. 匿名 2016/04/26(火) 08:01:54
すると思う。
友達が嫁に行ったところは両親離婚しててどちらもが自己破産や生活保護でいつも友達の所にお金をたかりに来て嘆いていた。
結婚して5年後、友達の両親も自己破産して生活保護になった。
ゾッとした。+31
-0
-
604. 匿名 2016/04/26(火) 08:13:07
美人なら連鎖から抜けれるよ+7
-13
-
605. 匿名 2016/04/26(火) 08:14:00
連鎖することが多いと思いますが、連鎖しない場合もありますね。
うちの母親は父親がアル中で暴力を受けて育ち、お金はすべてお酒に使い、母親は働きづめで身体を壊し、家もぼろくいじめられっ子で、危うく高校も行かせてもらえなさそうでした。(なんとか行けたけど)
ただ、めちゃくちゃ美人だったため、普通に就職もし、私の父と出会い、反対されながらも結婚しました。
父も離職を繰り返し、裕福な生活はできませんでしたが、母が我慢して同居して大学資金を貯めてくれて、子どもたちは大学を出ることがなんとかでき、就職も氷河期でも大手にできました。
貧乏から脱出した母の元で育ったからか、基本的に努力家の子どもたちに育ったからかもしれません。
貧乏だったのに、なぜかお嬢様、お坊ちゃんの雰囲気を持ち合わせていたので(中身は庶民で雑な人間ですが)、それもラッキーなのかもしれません。
以上のことから、容姿や努力する力があれば抜け出せると思います!
でも何もなくて抜け出すのはきついかな。+12
-3
-
606. 匿名 2016/04/26(火) 08:15:53
親がビンボーで子供時代はとても惨めだった。
結婚相手に恵まれ今はセレブ。
なので、親、兄弟とは縁切りたい。金の無心あれるから。
女は美人で愛嬌があって、結婚相手次第で負の連鎖から脱け出せる‼︎
男は死に物狂いで勉強して成り上がるしかない。+25
-3
-
607. 匿名 2016/04/26(火) 08:29:16
子供二人の五人家族で世帯年収500万じゃカツカツだよね
独り暮らしで年収200万でもカツカツなのに、5人 家族で子供二人に習い事や塾、たまの旅行なんてしてたら確かに破綻だわ+22
-0
-
608. 匿名 2016/04/26(火) 08:34:28
私も顔だけは良かったから玉の輿にのれたけど男性は勉強するしかないよね
でも顔は生まれつきだから変えられないけど、頭の良さは努力でカバーできるから男性の方が努力が報われるのよね+3
-9
-
609. 匿名 2016/04/26(火) 08:37:40
母親が賢いという事はとても重要かと。
例えば、母親が肥満だと家族全員が肥満傾向にあるように、母親が馬鹿だと確実に子どもには影響する。
逆ももちろんある。+41
-0
-
610. 匿名 2016/04/26(火) 08:45:19
>>501
私も同じだった。今は格差を感じるかもしれないけど、もうあと少し。
稼ぐようになっても、反動で浪費せず今の気持ちをわすれなければ抜け出せる。
自分がしたい職業につけるように応援してる。+2
-0
-
611. 匿名 2016/04/26(火) 08:48:37
貧乏したことある人ならわかると思うけど、貧乏人は貧乏人とつるむようになるよね。この連鎖から貧乏という環境が当たり前になってくる。+40
-0
-
612. 匿名 2016/04/26(火) 08:51:25
うちは私のパート代合わせて1000万の所得がある
普通ならパートに行かなくても
良いくらいなのに…
旦那が浪費家
10年間5台の車を買い替え
二軒目の家を買い
子供たちの学費
旦那は毎月五万のお小遣いを使い切り
自分の趣味のフィギュアなどを買い漁る
はっきり言ってこれは病気だと思う
満足、達成感のない人
いくらお金があっても
老後の生活が心配
旦那も両親もこんな感じ
遺伝だろう
+27
-0
-
613. 匿名 2016/04/26(火) 08:56:34
>>605
??貧乏から脱出した母? 脱出してない内容なんだけど・・
+7
-1
-
614. 匿名 2016/04/26(火) 09:00:01
する。進学できない。+7
-0
-
615. 匿名 2016/04/26(火) 09:00:16
私は毒親育ちの通信制高卒ですが夫が地方国立大卒で、夫の友達や先輩が高学歴高収入の独身多いです。東大卒で大企業勤めやら公務員やら、皆さん彼女欲しいほうなんで貧乏家庭で育った皆さんチャンスですよ〜!+2
-8
-
616. 匿名 2016/04/26(火) 09:00:57
昔はよかったのよ一発逆転可能。いい職場に入ったら年功序列で人生なんとかなったから。
今は起業するか、ひと山当てるかのどっちかしかないんじゃない?
どっちも少数限定の天国と、多数の地獄に分かれるけどね。+10
-0
-
617. 匿名 2016/04/26(火) 09:04:42
>>603
すごいそれ、怖い…+1
-0
-
618. 匿名 2016/04/26(火) 09:06:32
>>615
恵まれたスキルと環境なのに彼女がいない人とは、最終的にうまくいかなかった。
615のダンナさんは、ちゃんと615と出会ってと結婚できてるから何かが違うんだよ。
+2
-0
-
619. 匿名 2016/04/26(火) 09:07:08
実務的な事は、感情的にならず 法的措置を取り、請け負わないのが、一番。
「貧乏根性」は、連鎖しそうだね(・ω・)ノ+4
-0
-
620. 匿名 2016/04/26(火) 09:27:44
絶対に連鎖すると思う。貧乏も、金持ちも、中間層も、親の稼ぎのレベルは子どもに遺伝する。
極貧だった北野たけしのお母さんは「貧乏は遺伝する」と言って、相当北野兄弟に勉強をさせたそうな。
連鎖を断ち切るには、相当な努力と根性が必要+23
-0
-
621. 匿名 2016/04/26(火) 09:31:48
連鎖するのは知性と人格かな。+4
-0
-
622. 匿名 2016/04/26(火) 09:43:37
今、連鎖すると言われてますよ
東大生のほとんどが親が1000万以上の年収ですし
その子もまた高い教育受ける
またその子もと
+28
-1
-
623. 匿名 2016/04/26(火) 09:58:44
連鎖すると思います、というか連鎖してました。
でも、前夫が知らない間に亡くなってて、
全夫の親の遺産が我が子に転がり込み、
あっという間に億近いお金が手に入りました。
貧乏からだけは脱しました。+7
-0
-
624. 匿名 2016/04/26(火) 10:02:16
貧乏の連鎖とは異なりますが
滞納する家の子は滞納する
取り立てに対しての感覚が鈍いんでしょうね
仕事通じて痛感してます
子は親見て育つんだよ…+20
-0
-
625. 匿名 2016/04/26(火) 10:04:41
ほとんどの場合は連鎖する。貧乏と低学歴は大抵セット。
そういう人たちは家族親族一族みんな低学歴で低収入の場合も多い。
知能は遺伝要素が高いし、高学歴でまともな家柄の人達は勉強学歴の重要さも知ってる。
だから子供にきちんと教育を施すし、子供もそれが当たり前だと思って育つ。
玉の輿に乗れば~っていうけど、裕福層は結婚相手の家柄もきちんと見るよ。
本人だけじゃなくて家族も釣り合うような人達同士で結婚してる。
ただ稀に負の連鎖から抜け出せる人もいる。
そういう人は周りに流されず強い意志と努力を持って学歴を身に付けたり、きちんと就職して
腐らずに真面目に働いてる。ギャンブルや酒に溺れたりせずにね。
自分の足をひっぱる家族親族とはキッパリ縁も切ってる。
毒にしかならない親や兄弟は切り捨てるべき。それができる人が実はとても少ない。
でも捨てなくちゃだめ。罪悪感を抱く必要はない。
親になる資格がない人種は残念ながらいるのだから。
親のせいで~っていつまでも嘆いてる人は永遠に負の連鎖のループに繋がれたままだよ。+21
-0
-
626. 匿名 2016/04/26(火) 10:06:28
>>607
こども二人+両親で5人??+4
-1
-
627. 匿名 2016/04/26(火) 10:15:26
育ちが貧乏だと子供に教育受けさせて底辺連鎖断ち切るという発想がないんだよね。
父親は中卒で田舎から出て一代で会社財産築きあげたけど、
その子供はみんなやる気なくて会社もなくなって
不動産もきっとなくなるんだろうな。
運営できる頭も予測もできない。
なんとかなるわよーが基本。
教育は大事。
私は自分がクズで勉強のやり方まったく知らなかったけど、
たまたま稼ぐ旦那見つけて高い塾代かけて子供を有名私大へ入れた。
家族には当然そんなに必死にやらせなくても~と言われたけど、
今となってはそれが正解だと思う。
娘はそこで出会った育ちが良い彼氏と婚約したし。
+7
-0
-
628. 匿名 2016/04/26(火) 10:17:09
貧乏は人って教養なくて常識に欠けて頭悪い人が多い。
お金ないのにパチンコ、酒、タバコ。馬鹿としかいいようがない。
そして自分が馬鹿な事にすら気付いていない。
そんな人達の子供も結局は同じような人生しか歩めない。
腹立たしいのはこんな人達に限って子沢山で社会資源を食い潰すしか能がない。+22
-0
-
629. 匿名 2016/04/26(火) 10:17:11
貧困を断ち切るには学力しかない。
相当な努力が必要になる。+18
-0
-
630. 匿名 2016/04/26(火) 10:17:26
底辺の子で性格がいいのって本当にごくわずかだよね。
転校で私立からDQNやシンママが多い公立中学にいったんだけど、本当に環境酷かった。
勉強まじめにしてると虐められるの。
高校受験の足引っ張ってくんの。底辺高校に推薦で決まってる女子たちから村八分にされて
高校受験終わるまで地獄だった。
+27
-0
-
631. 匿名 2016/04/26(火) 10:21:32
うちの実家はお金持ちで旦那の実家が貧乏です。板橋区で10坪くらいの古い家に一家で住んではります。
婿入りしたおかげで、家も財産も合わせて●億くらい手に入れたことになるので旦那は脱貧乏です。+1
-1
-
632. 匿名 2016/04/26(火) 10:21:35
するに決まってる。
貧乏人の子供は大概頭と運動神経悪いよ+1
-4
-
633. 匿名 2016/04/26(火) 10:22:05
美人だったら一発逆転あるっていう人は周囲に本当のお金持ちはいないんだろうね。
裕福な人たち家柄がいい人達は結婚前は適当な美人と遊んでも、結婚相手は色んな面を
考慮して顔だけじゃなく様々な要素を含めて選んでるよ。
もちろんブスな奥さんはいないけど、顔だけじゃなく学歴家柄兼ね備えてる女性が選ばれてる。
親の学歴や職歴も考慮される。結婚は家同士のつながりだからね。
貧乏人が玉の輿なんてそうそうない。
あるとしたら金はあるけど家柄や教養はない一代で成りあがりとの結婚だけ。+36
-0
-
634. 匿名 2016/04/26(火) 10:26:25
私の妹、旦那が転職してボーナスない仕事で貧乏。なのに子供3人、専業主婦。
最近やっとパートで働き始めたけど子供にダンスやらバレエなど習い事させてる。
(子供がやりたいっていうから~)と。
習い事させるなら将来身に付くような習字とか英語させればいいのになって思う。
貧乏な人ってお金の使い方が下手、先を考えてないんだなと思う。+16
-0
-
635. 匿名 2016/04/26(火) 10:29:30
よく親のせいで家が貧乏だから大学進学できない~とか言うけど、はっきり言って
その程度の考えだったら貧乏連鎖からは抜け出せないよ。
優秀な学生には返済不要の奨学金がある。それを獲得するために必死で勉強するしかない。
それこそ血を吐くような努力をしてでも。
その覚悟と根性がないような人はずっと貧乏なままだよ。
貧乏の連鎖から抜け出すには並大抵の努力じゃ無理。
それを不公平だ~って喚いてる人はずっと貧乏。+10
-0
-
636. 匿名 2016/04/26(火) 10:31:20
宇宙飛行士の油井さんは工学部行きたかったけど、親に余裕がないと言われて防衛大行ったんだよね。お金に余裕がない人は防衛大に行こう。働きながら給料もらえるよ。+29
-0
-
637. 匿名 2016/04/26(火) 10:32:34
統計的に
無理してでも金持ちの住んでいる地区に住むと良いらしい+8
-1
-
638. 匿名 2016/04/26(火) 10:37:34
男性は学力と経済力をつけるとお金持ちのお嬢さんとの縁談がくる確率がある。
女性は外見と気だての良さがあれば良い人に見初められる確率がある。
でも互いの経済観念、価値観、育ちの不一致からうまくいくとは限らない。+9
-0
-
639. 匿名 2016/04/26(火) 10:38:20
生活保護受けてるシングルマザーが子供を大学に行かせたいっていってるんだが・・・+3
-1
-
640. 匿名 2016/04/26(火) 10:38:30
ケネディー大統領と結婚した、ジャックリーヌさんは
先祖が農民でも貴族と偽って移民した家がら
アメリカで身元を偽り大成功をして裕福になったそうです
母親は娘達にお金持ちとしか付き合ってはいけませんと教育し
上院議員達と知り合えるチャンスの有る
政治記者にさせ、有望だった見事ケネディーさんと知り合いました
+8
-0
-
641. 匿名 2016/04/26(火) 10:39:10
貧乏から抜け出すには努力すること。努力して勉強したり本を読んで知識や教養を身に付けたり常識を身に付けたり、とにかく努力努力努力が必要。
でも貧乏人って努力できないよね。仕事も面倒くさいとか勉強ダルいとかすぐラクしようとする。
だからいつまでたっても貧乏のままなんだよ。+6
-1
-
642. 匿名 2016/04/26(火) 10:46:00
ケネディーの息子さんと結婚した女性故人は
毎朝セントラルパークでジョッギングしている記事を読み
早速ジョッギングを始め知り合って結婚しています
セントラルパーク周辺は富豪が住んでいますから
お金持ちと知り合えるチャンスが有りますが
自分もスタイルが良く高学歴で無いと無理でしょう
日本でもアイドルさんがサーフィンをやって居ると知って
好きで無くてもサーフィンをして、チャンスをつかんでいます
出会いは偶然では無く、頭を働かせて作るものです
+9
-0
-
643. 匿名 2016/04/26(火) 10:48:56
お金持ちが回りにいるとその人は心にも余裕あるから金銭面以外にも助けてくれる
あとは自分しだいでしょうけど+4
-0
-
644. 匿名 2016/04/26(火) 10:50:23
貧乏から脱出するきっかけはいくらでもあったと思う。
私は本読むのが好きだったけど、
ぼーっとしていたので勉強する気もなかったし、
もしかしたら勉強の素養はあったのかもしれないけど、
それを活かすことができなかった。
当然友達もそういった無気力系だった。
勉強できるグループ女子とは話もしてもらえなかった。
スクールカーストを肌で感じても、じゃあどうすればいいのか
考える頭もなかった。
自然と知識を吸収させる環境を作ってあげることが大事だと思う。
本の読み聞かせや夏休みの図書館通いや
地元のスポーツ少年団に参加させてコミュ力をつけさせるなど。
うちの妹が無気力系で、なんにもさせてなかったけど、
最近中学生の娘に勉強しろとヒステリックになってるらしいけど、
もう無理だと思う。
+6
-0
-
645. 匿名 2016/04/26(火) 10:52:48
学歴つけてやれば大丈夫じゃない?
夫の実家、地方のド底辺だけど
夫は奨学金で有名大出て一流企業で高級取になったし
妹は奨学金で短大出て一流企業に何とか入り、そこで大卒会社員と結婚して
都内に一軒家建てたよ+2
-0
-
646. 匿名 2016/04/26(火) 10:54:14
>>627
まさしく正論だな!と思って+付けちゃったけど、後半のガツガツした自慢&自分語りがウザかったからプラス無しって事にします+5
-0
-
647. 匿名 2016/04/26(火) 10:58:33
>>633
別に「本当の」お金持ちになんかならなくたって、中流になれたら貧困の連鎖はたってる。それくらいなら女は結婚で脱出できるって話しでは?+7
-0
-
648. 匿名 2016/04/26(火) 10:58:52
地方の国立大より無理してでも都会の有名私大に入れたほうが
友達や彼氏彼女もそこそこの家庭の子が多いし
就職もいいとこ決まりやすいよ?
田舎の国立だと公務員になれない場合悲惨じゃない?
結局貧乏同士で結婚したりさ+9
-1
-
649. 匿名 2016/04/26(火) 10:59:00
そうそう。返済不要の奨学金あるよね。
旦那それ貰ってたよ。
旦那の実家結構なお金持ちだけど他の兄弟も全員返済不要の奨学金貰って卒業した。
+8
-0
-
650. 匿名 2016/04/26(火) 11:04:10
>>649
元の育英会かな?
今は学生支援機構になってる
返済不要の奨学金は無くなったよ
+4
-2
-
651. 匿名 2016/04/26(火) 11:05:34
よく婚活女子が玉の輿に乗りたいというけど、乗らせる側も相手の容姿や年齢はもちろんのこと、家柄を最重要に考えるからね。最後は同等な者同士が一緒になるもんなんだよね。+29
-0
-
652. 匿名 2016/04/26(火) 11:10:56
>>611
がるちゃんで「年収1000万です」等のコメントがいくつかあると
「妄想ですか?w」なんて勝手に嘘つき認定しちゃう人ってこういう人だよね…
自分や周りの人が貧乏だから貧乏な世界が当たり前になっちゃってて、
年収○千万を都市伝説か何かだと思ってる人。+35
-1
-
653. 匿名 2016/04/26(火) 11:11:55
貧乏と言うか
親に学や知識がない事も連鎖の原因かと。
未だに
女子に学歴要らない!
なんてヤンキーご夫婦がいますよ。+35
-1
-
654. 匿名 2016/04/26(火) 11:17:44 ID:ZUdGas2urg
たとえ貧乏でも、熱心に子供に教育を施してくれるような親なら心は貧しくはならないし貧乏から脱却できるだろう。
わたしが育った家庭は貧乏だったのか正直わからない(親と会話はほとんどなかった)
当時、バブルで中卒の父親は毎年外車を新車で買ったりしてた。
方や子供に金を使ってもムダと言って、服は母親のお下がり(ラメの入ったセーターに虎の顔の柄とか)どう考えても学校で浮く。
中学の頃、家で宿題をやっていると「勉強なんてしなくていいから今すぐ働け!!」と言われてプリントや教科書ビリビリに破かれた。
多分、父親は中卒だからわたしが高校に進学することを反対していたんだと思う。
家庭が常にこんなんだったから、学校でも無気力だった。
貧乏でも親が毒じゃない人は頑張って勉強して進学してほしい。
あと、これから子供を持つ人、育ててる人、本当の敵は貧乏じゃなくて思考の貧しさだよ。家庭の中が戦争状態だと子供は努力できなくなる。だって勉強する努力の前に、生きるための努力をしなきゃならないんだから。+57
-0
-
655. 匿名 2016/04/26(火) 11:23:20
実家が貧乏で団地や借家に住んでるような男性でも
大学出てそこそこの仕事に就いて結婚して家建ててるってのはまだ見たことない。+8
-8
-
656. 匿名 2016/04/26(火) 11:33:24
東大生の親40~50歳で世帯年収が950万円以上ある家庭の割合は、一般世帯で22.6%に対し、東大生の家庭では57.0%を占める。経済力だけではないが、このデータを見ると何をか言わんや。+37
-0
-
657. 匿名 2016/04/26(火) 11:40:01
>>656
国立大学なんて、運営費用の80%ぐらいは税金投入されて成り立ってるんだから
税金たくさん払ってる金持ちが優先的に行くのは当然な気もするけどな(笑)
税金も払ってない貧乏人が行くところではないのかもね
特に東大には巨額税金が毎年使われている+14
-2
-
658. 匿名 2016/04/26(火) 11:40:02
子供が東大に入れる=親も頭がいい高学歴=親は高収入
当たり前すぎるぐらい当たり前の図式だよね。
それに知能って基本的に遺伝するよ。+31
-2
-
659. 匿名 2016/04/26(火) 11:42:22
実家が北関東の僻地でド田舎で、
父親は無職(実際には収入ほぼゼロの農業経営)、
母親は看護師で年収300万くらい。
両親どちらも最終学歴はド田舎の底辺高校卒。
そして、
某国立高校、某国立大学、
某最高学府大学院修士課程を経て、
某最高学府大学院博士課程にいる自分(男)。
+1
-14
-
660. 匿名 2016/04/26(火) 11:43:21
うちの母親は連鎖絶った人かも
食や家に困るほどの中卒貧乏ただし美人で美脚、母の同級生のお家に家政婦みたいなことして生き延びてきた人だから家事や料理が得意で、それをフックに父と結婚した。祖父は金持ち。馬鹿で高卒の父親はコネでそれなりのところに勤めて母は食には困らなくなったただ結婚して蓋を開けてみれば父親はDVモラハラギャンブルそしてアル中予備軍…で私が産まれました。(美人も美脚も私は遺伝せず)家と食には困らなかったけど、服代なんてなかったお小遣いもなくバイトも許してもらえなくて私の学生時代なんて最悪だったよ…上靴小遣いで買ったとかコメント見たけど、小遣いないし…うちは母が他の人に頭下げてお下がり貰ってたからね、制服もそんな感じ…最悪最低な子供時代だよ、ただそんな状態でも母は私にご飯が食べれて家があるのは幸せなことだよ。と言い続けてた…常に父の顔色を伺わなきゃいけなかったから私はとても昔から愛嬌があるピエロみたいな人。父親からは高校卒業後に就職するように言われたけど、母は進学を希望。もちろんそんな金なんて出して貰えるわけがないんだけど…そんな時に母親の失踪してた父が死んで見つかって結構なお金が入ってそれを使って学校入れてくれた。入る前にかなり父からボコボコにされたよ私も母も…そんな感じで大学行って付き合ってた年上の男にプロポーズされた。「学校辞めて結婚してくれ」って父は大賛成、母は大反対…母に「大学卒業しないなら私は死ぬ」まで言われて…仕方なく大学に残った、その間に彼とは破局…卒業して手に職ついて働いて、父が癌になって闘病生活…今は元気なんだけど、それから父はガラッと人が変わって母に優しくなった。母のためにお金を使うようになったよ!!ガリガリだった母が今ではぽちゃぽちゃ(笑)私は30過ぎで凄く優しい人と結婚した。収入低め奨学金返済有りだけど本当思いやりのある人で幸せです!!2人で働けばお金には困らないしね、それにいざとなったら父親が金銭援助もしてくれるって言ってくれてるし、新婚旅行も父親が全て出してくれた。
母に言われました「私は逃げられなかったけど、あなたには職がある、職があれば選択肢は幾つもある」て…本当その通りだと思う。 ちなみに…学生時代にプロポーズしてきた男は今、モラハラで離婚調停中だって友達から聞いた。
ちなみに母に学は本当ない!!引き算も危うい…そして食べ方が酷く汚いです…でも笑顔がある、人を惹きつける、そして人に尽くす人です!!自慢の母です!!連鎖は止められます!!
凄く長くなってゴメンなさい!
!でも諦めなければ大丈夫!!+6
-24
-
661. 匿名 2016/04/26(火) 11:45:19
多少連鎖するのでしょうか?
私の父親は大企業勤務で年収1300万くらいでした。TVにでてくるような金持ちではではないですが、中流よりは少し上?の生活でした。
親の紹介で38歳にして結婚しましたが、私の年でも高学歴高収入の38歳男性と結婚できました。
正直、親には感謝しています。+11
-8
-
662. 匿名 2016/04/26(火) 11:45:51
する可能性は高いと思う。貧乏になる原因って、『お金の稼ぎ方』がわからないからじゃないのかな。ふさわしい対価が、よくわからない。
商品にしろ、給料にしろ、いくらもらって、いくら払えば適切なのかわからない。だから、少ない給料でも「これで良いか」と思ってしまう。
ものすごく高額な出費でも、つい払ってしまう。ふさわしい値段を知るのは大切なこと。労働力に見合った対価は、ちゃんともらわないとね。+10
-1
-
663. 匿名 2016/04/26(火) 11:46:58
どういうのが貧乏と思うかだなー
親と同居であまりお金かかってないはずなのに家族に一台車必要と
普通車三台所有、頻繁にファミレスなどで外食してて、子どもを大学に行かせるお金ないって家もあれば
車は一台かなし、外食もほとんどしないけど大学は遠くに下宿でも行かせてあげられるよって家もあるし
上よりは下の方が先祖代々の身分や学歴や社会的地位などが上の場合が多い
貧乏は連鎖するかしらないけど、育ちみたいなものは次世代に連鎖するわ+8
-0
-
664. 匿名 2016/04/26(火) 11:49:54
ホストの生態が興味深くてウオッチしてるけど、彼らって売れるとかなりの額を稼げるんだけど
パチンコが趣味でカジノに何百万って突っ込んでブランド品を買いあさってベンツに乗って、
でもラーメンやカレーや安い定食屋ばっかり行ってるし、東京には美味しいパン屋沢山あるのに
いっつもコンビニパンだったりする。
なんかお金の使い方が違うんだよね。下手だよ。それにホストは一生できる仕事じゃないんだから
大きく稼いでもそれを貯金しなきゃいけないのにそういう発想がなさそう。
こういう所に育ちがでるんだなーって思って見てる。
一時的に稼いでも結局最終的には殆どの人が貧乏のままだろう。
貧乏な人貧乏な育ちの人って思考回路がそもそも間違ってるって思う。+36
-0
-
665. 匿名 2016/04/26(火) 11:50:07
>>658
家族、親戚に東大卒がいるのは当たり前
両親東大卒も普通に多かった
知能に関しては遺伝だね+13
-1
-
666. 匿名 2016/04/26(火) 11:50:09
DV
離婚
貧困
若くして妊娠出産
親しかモデルロールがいないと
連鎖率は高くなる+13
-0
-
667. 匿名 2016/04/26(火) 11:52:44
>>659
うーん、学歴ロンダは高学歴かと言われるとNo!かな
東大京大は教授の純血率高かったと思うけど、今は変わってるのかな?+4
-1
-
668. 匿名 2016/04/26(火) 12:00:11
>>636
油井さんは希望の星だ。+3
-0
-
669. 匿名 2016/04/26(火) 12:02:14
貧乏だったが美人に生まれた為、顔を利用して金持ちと結婚した。
だが低学歴&家柄最悪で夫の親戚や子どもの学校のママ友と話が出来ない。+17
-1
-
670. 匿名 2016/04/26(火) 12:02:59
低学歴低収入DQNは子供産まないでほしい。
高学歴高収入できちんとした家庭に3~4人産んでもらって真っ当に育てて頂きたい。
でも実際はDQNほどボコボコたくさん産んで高学歴高収入家庭は1人か2人・・・
+30
-2
-
671. 匿名 2016/04/26(火) 12:03:31
>>7欲しい物買えなかったら貧乏+2
-0
-
672. 匿名 2016/04/26(火) 12:08:35
健康だけど仕事もしてない生活保護の家は連鎖するよ、実際にいるから
楽してお金貰おう根性は一生その生活から抜けない。
ただ、頑張って働いてて給料が少ないのよって
いう貧乏の家の子供は親を見てるから頑張ると思う。+13
-0
-
673. 匿名 2016/04/26(火) 12:09:50
別に高学歴だけが全てじゃないでしょ。
社会人になったら能力ある人が上にいく。あと要領いい人とか。学歴=収入とは限らない
高卒で大企業幹部まで上り詰めた人も知ってるし、低学歴でも自営してめちゃくちゃ儲かってる人も沢山知ってる。逆に東大卒で打たれ弱いニートも知ってる。+3
-11
-
674. 匿名 2016/04/26(火) 12:12:17
実は、金持ちと貧乏人は【金の稼ぎ方】ではなく【金の使い方】に差があるんだよ。
金を稼ぐだけなら貧乏人でも学のない人でも出来る。
問題は金の使い方なのさ。
本当の金持ちは金の使い方がわかってる。
教育や子供の躾や食事にしても健康管理などにお金をきちんと使う。
家や車買うにもきちんと計画的に使う。
そこで代を重ねる毎に差が産まれて行く。
貧乏人はやれブランドややれ遊びだと【形にならない】ものに使う。
金持ちにとって金は【投資】という感覚さ。
子供の教育1つにしても将来を考えた投資なんだ。
貧乏人は投資という考えがない。
その場その場さ。+36
-0
-
675. 匿名 2016/04/26(火) 12:14:14
>>384
耳が痛いけど的確!
私はケチ親の代からはステップアップしたけど、この億の方々の考え方はなかった…。+0
-2
-
676. 匿名 2016/04/26(火) 12:14:21
>>653
女にはいらない
男性が知識ないのが致命的+0
-5
-
677. 匿名 2016/04/26(火) 12:15:06
女は金持ちと結婚したら逆転できる
男は逆転は難しい+5
-1
-
678. 匿名 2016/04/26(火) 12:15:36
>>670
子供産めない欠陥品+0
-16
-
679. 匿名 2016/04/26(火) 12:16:37
貧乏人がボンボン子供産むのも【金の使い方がわかってない証拠】
計画性がない。
大家族の林みてみ、、アホの極みだろ。
その場その場で生きてるアホ。
猿だわ。+26
-0
-
680. 匿名 2016/04/26(火) 12:17:31
だいたい低学歴の親って子供に大学行かせるっていう考えがないよね
貧困な理由って低学歴なことにあるって気づいてない
+28
-0
-
681. 匿名 2016/04/26(火) 12:19:04
お金はきちんと次の一手と思い使うべきなんだよ。+2
-0
-
682. 匿名 2016/04/26(火) 12:22:01
がるちゃんで男は奢って当たり前って連呼してる人もも生い立ちが不遇なんだね
かわいそ(T-T)+5
-6
-
683. 匿名 2016/04/26(火) 12:23:15
うちの実家は貧乏だった。ただ、心は貧しくなかった。それは小さい時から、絵画や本や音楽、いろんな芸術に触れる機会を両親が作ってくれたからだと思う。貧しくても、図書館でたくさん本を読んだり、お花畑で遊んだり、心を豊かにする教育はしてくれた。
そうすると、何というか、価値観がお金持ち寄りになるんだよね。不良とは話が合わないし。同じ価値観の穏やかな夫と結婚したけど、両親の育て方に感謝してる。+25
-1
-
684. 匿名 2016/04/26(火) 12:24:54
病気1つにしても金持ちはきちんと管理してる。
貧乏人は健康管理を怠り大病して余計に金払ってたりね。
意味のない車の改造に何十万も注ぎ込むDQNとかさ。
で、改造車なので引き取り手もなく廃車手続きして新しい車買う。
金持ちは普通に乗って、それを引き取ってもらう時の元手で次の車買う。
金の使い方だよ。
金の稼ぎ方ではなく金の使い方を学ぶべきだね。
経営者も初めに考えるのは金の使い方だよ。
+23
-0
-
685. 匿名 2016/04/26(火) 12:30:40
うちの母の父親は単身で独立してアメリカへ行って母が結婚するまでお金の援助なしで貧乏性な生活をしてたみたいです。
結局母親の旦那(私の父)はサラリーマンから独立して失敗して借金を作りました。
こういう経緯もあるので金持ちじゃなくていいから浮き沈みのない普通の生活がしたいなって思い、公務員になって、旦那さんも公務員です。笑+3
-0
-
686. 匿名 2016/04/26(火) 12:33:47
するよ。もう辛いわ。+12
-0
-
687. 匿名 2016/04/26(火) 12:37:39
ウソではなく本当の、話です。
私はものすごく貧乏、実家も貧乏ですが旦那はお金持ちです。
玉の輿にのれば連鎖は止まりますが、もし結婚出来なかったら貧乏は連鎖します。
+3
-1
-
688. 匿名 2016/04/26(火) 12:39:14
>>670
母親が通ってる美容院の家の子は18歳で結婚してばつ4。子供5人産んでる。
いつも数年単位で離婚して帰ってくるらしいけど呆れちゃう。
でも、親も3回再婚してるからきつく言えないらしい。似るんだねぇ。
+14
-0
-
689. 匿名 2016/04/26(火) 12:41:18
綺麗だったら玉の輿。
これはそういう男性が沢山いる場所に出入りできる立場じゃないと。
近所にきれいな子いるけど頭が足らないから出会うのは
ドキュンな男性ばかり。ドキュンてきれいな女連れて歩きたいから
目をつけられてその世界の人になってしまう。
仕事で若い子に会うことあるけど、綺麗なのにマナーもあったもんじゃない。
どうやって育てられたら、話をしているときに人の目も見ないで、
髪の毛いじって下向けるんだろ。姿形は人間に育ったけど、
常識教えられて育ってないからまともな社会生活できなさそう。
+13
-1
-
690. 匿名 2016/04/26(火) 12:42:30
>>684
687ですがほんとに684さんの言うとおりだと思います。
お金持ちは、体調管理しっかりしてますし、お金を使いかたが上手。
貧乏な実家はお金を渋って病院にいかず大病になり結局莫大なお金がとんだり。
お金の使い方が下手でした。
物も沢山あって捨てると言う考えもないのです。
とにかく物に溢れてました。
私も結婚して貧乏から抜け出してお金の使い方を凄く学びました。+9
-0
-
691. 匿名 2016/04/26(火) 12:46:38
>>664
同意。
きちんとした生活習慣とか、先々を見据えての人生設計とか、そういうものがない。
美意識(ファッショとかブランド物とかそういうんじゃなく)が低い。
ホストという仕事で稼いだお金をブランドショッピングやギャンブル、飲み…それこそ泡銭のように使うんだよね。
形だけアッパーになっても、読書や学校行くとかで、学んだり資格取ったり、そういう未来の自分のために使うってことしないから本物の上流には相手にされない。そもそも生活が乱れてる。
そして若いホストに売上ランキング奪われて自滅。+10
-0
-
692. 匿名 2016/04/26(火) 12:47:01
男作って逃げた実母は早死にだった。
貧乏だったらしい。+1
-0
-
693. 匿名 2016/04/26(火) 12:50:56
超美人だったら芸能界行けるし、金持ちが放っておかないよ
+2
-9
-
694. 匿名 2016/04/26(火) 12:51:51
自分ちが貧乏だと自覚したら
せめて毎日の食事は手作りしよう。
クリスマス、おせちなどその手作りは子供や孫の生活習慣につながる。
今は簡単にレシピネットに転がってるから
高いお金出さなくても結構簡単に作れる。
食事が作れると恋人ができたときに、
そんなに裕福じゃないけど家庭はちゃんとしているんだと思ってもらえるよ。
私はドレッシングやプリン作ったら驚かれた。
買うんじゃないの?って。
+20
-0
-
695. 匿名 2016/04/26(火) 12:59:19
金持ちは生きたお金を使う。一見マイナスに思うような使い方に見える時もあるけど、必ずそれ以上の対価として回収する。自己投資をしながら一つ一つ駒を進める感じ。貧乏は根本的な原因を見つめず、ただ享楽的に今を生きようとする。貧乏子沢山は良い例。子供の将来と経済を長い目で想像する力がない。+9
-0
-
696. 匿名 2016/04/26(火) 13:00:46
貧乏DQNは…
酒タバコギャンブルやる
毎月スマホ代馬鹿高い(ゲームで課金もしちゃう)
やたらとコンビニや自販機で飲み物やお菓子買う
車等の金かかる趣味
…でさらに貧乏に拍車がかかる
お金の使い方も、馬鹿なので
貧乏抜け出せない+10
-0
-
697. 匿名 2016/04/26(火) 13:05:57
貧乏だったから、絶対お金持ちになる!って頑張って勉強して国家資格を取りました。
そして、お金には不自由しない生活に、、
だけど楽しかったのは貧乏だった頃です。+2
-2
-
698. 匿名 2016/04/26(火) 13:09:10
生活保護が子供に連鎖して
抜けられないってのが
良い例だよね+8
-0
-
699. 匿名 2016/04/26(火) 13:10:32
周囲を見る限りですが、貧乏家庭のお子さんが優秀で努力して中流以上になるのはざらにあります。お金持ちは、お金持ち同士が結婚してると磐石に連鎖してます。実家の援助が脆弱な玉の輿より、家柄や経済力が釣り合った結婚の方が明らかにパワーアップしていて幸せそうだなと、ある程度歳を重ねてみて感じています。+11
-0
-
700. 匿名 2016/04/26(火) 13:12:34
友達が、「いざとなったら生活保護がある、人生で一度なら自己破産も出来る」って言うんだよ。普通はそんな考え持たないよ。その子の親が生活保護や自己破産の経験があるんだよね。
その友達はリボ払いで借金を作ったよ。もちろん親も色々と借金している。
その子も親も非正規で年金払ってない。
国保さえ滞納することがあるから、国保だけは払えと言ってある。
私も片親貧乏だけど、借金はするな保険は大事と育てられたよ。
一番近い生き方のモデルケースは親だから、親が堅実な姿勢や建設的な考え方を見せないと、貧困の連鎖が続いてしまう危険性が高い。+17
-0
-
701. 匿名 2016/04/26(火) 13:19:54
幸せになれそうにないブス2人組。
笑い方が下品!!
あり得ない。+0
-6
-
702. 匿名 2016/04/26(火) 13:20:27
>>652わかるわかる
私も事実を書いただけなのに作り話にされたことあるw+9
-0
-
703. 匿名 2016/04/26(火) 13:22:57
親に似た人と結婚したり似た環境に安心したりもするから、危険だね。+9
-0
-
704. 匿名 2016/04/26(火) 13:23:38
する。確実にする。
貧乏人は思考が貧乏人思考だから、まわりにそういう人がいると影響されて貧乏になる。
貧乏の子供は貧乏になるし、金持ちの子供は金持ちになる。
親が貧乏人なら親の言ったことの逆をやればよい。+25
-0
-
705. 匿名 2016/04/26(火) 13:25:17
実家は裕福だけど、
義理家が貧乏で震度7が2回来たら全壊しそうな家wおまけに、川の側だし、昔洪水で床上浸水したらしいwそんでもってホコリだらけの汚い家wでも旦那が一流メーカーに勤務して年1回は海外旅行に連れてってくれるから結婚したw勿論同居は無しw
実家と義理家の価値観が違い過ぎて
この先絶対お互いの親が仲良くなる事は無いと確信w
親子でも貧富に差はあるよw
まぁ金を持てるか持てないかは自分の金に対する意識次第だよw+4
-12
-
706. 匿名 2016/04/26(火) 13:29:41
する。夫と2人暮らし。子ども作るつもりなし。夫は低収入だけど、義理両親がお金もちだから一戸建て買ってもらえた。家代かからないから月30万のお給料あまる。
将来は遺産ももらえる。+9
-3
-
707. 匿名 2016/04/26(火) 13:30:49
お金の貧乏だけなら努力すれば人並になれるかもしれないけど思考の貧乏は根が深いね。
「大人になれば勉強なんて役立たない」
「勉強が出来すぎる子は馬鹿と紙一重」
「計画なんて立てても思うとおりにいかない」
「学歴なんて飾りみたいなもの」
これらの言葉を真に受けて大人になると貧乏の連鎖を絶ち切れないと思う。
収入はそんなになくても他人の優れているところは素直に認めて、子供の教育に目を向けられる親なら子供は不幸にはならないよね
+28
-0
-
708. 匿名 2016/04/26(火) 13:30:53
うちの旦那実家貧乏だけど兄弟全員高学歴です。
私は逆にお金に困る家庭ではなかったけど大学も地元の女子大でした。
前の方に貧乏は低学歴ってあるけど関係ないです+8
-2
-
709. 匿名 2016/04/26(火) 13:31:05
>>654
私も中学でたら働いて家にお金を入れさせられるところだったw
確かに勉強嫌いだったけど発達か学習障害傾向があった。当時は全てにおいて根性論だったから適切なケアをしてもらえなかった。
結婚きっかけで貧乏連鎖はなくなった。
+3
-0
-
710. 匿名 2016/04/26(火) 13:31:57
>>702
私のまわりは投資家が多いから、月3000万とか稼いでいる人も実際、知っている。実際口座もみせてもらった。そういう人を見ていると年収1000万で高所得とか聞くと「???」。
そういう成功者が周りにいると自分も勝手に投資で勝てるようになったし、「私ってついてるな~!」って思うことが多くなる。
金持ちになりたかったら。金持ちと付き合うことですね。
でも、自分が貧乏だと金持ちとの接点はないので自力で月100万程度くらいまではいかないといけないんですけどね。+4
-8
-
711. 匿名 2016/04/26(火) 13:32:13
私の友達、美人なのに金銭的に余裕がなさそう。旦那は飲みにばっかり行ってあまり生活費をくれないらしく、実家も裕福ではないため頼れないそう。
美人なのになんでもっといい人と結婚しなかったのかと思うけど、本人があまり理想が高くないというか、そこそこで満足しちゃってる気がするのは、育ってきた環境があるのかなと思う。
結局は、生まれ育った家がその人の普通になるからハングリー精神がないと抜け出せないよね。+13
-2
-
712. 匿名 2016/04/26(火) 13:33:17
貧乏というか頭の悪さが連鎖すると思う
貧乏でも頭が良ければ返済しなくていい奨学金があるけど
DQNや、色々ちょっとおかしいお宅は
勉強の仕方を知らないというか…+8
-3
-
713. 匿名 2016/04/26(火) 13:35:19
貧乏が子供を沢山生む理由がわかった。ただのバカなんだね。
前に貧困家庭の特集テレビで見たけど、子供5人くらい小さい子がいるのに晩御飯はおにぎり1個ずつしか食べさせてもらえないとかで可哀想すぎた。親は勝手だよね+24
-2
-
714. 匿名 2016/04/26(火) 13:37:34
>>660
やっぱり貧乏は連鎖してるじゃん。+9
-1
-
715. 匿名 2016/04/26(火) 13:38:07
旦那の実家が裕福でも旦那がお金もってるわけじゃないからそこそこの生活しかできない
金持ちってケチ多い気がする+5
-0
-
716. 匿名 2016/04/26(火) 13:39:17
親が住宅ローンを滞納して家を追い出されたり
ジュースを買うお金がないけど飲んでみたいから砂糖水を飲んだり、
公共料金の集金が来たら居留守を使ったり
中学生の時からこっそり(?)新聞配達をして家計を支えたり。
そんな極貧生活を送っていた夫は、受験と就職で這い上がり、普通の生活を手に入れました。
でも諸悪の根源の義父母が全力ですがってくるので、安心はできないorz
義母に泣きつかれると変なスイッチが入って
「会社から上限いっぱいの借り入れをして借金を払ってやりたい」とか言い出すし。
普通の生活を手に入れても、心の中には負の連鎖が残っているのがやっかい。+22
-0
-
717. 匿名 2016/04/26(火) 13:39:39
>>664バンドマンも似たようなものw
勉強命だったヨシキが凄く頭が良くて、いろいろ稼ぎを搾取されてたバンド界の金の流れを変えたり、ヨシキがいろんな慣例を変えたと大槻ケンヂが言っていたw+9
-0
-
718. 匿名 2016/04/26(火) 13:42:16
>>713
ただのバカなんだね。
身も蓋もないw
けど本当にそうだねwww+7
-0
-
719. 匿名 2016/04/26(火) 13:42:21
>>659
親のこと馬鹿にしてない?学歴と言うプライドだけにすがって、親に感謝のないやつは、
ポスドクで契約更新におびえながら一生貧乏ですごしなさい。+6
-0
-
720. 匿名 2016/04/26(火) 13:45:50
貧乏人の子だくさんか…確かにそうだわ+22
-1
-
721. 匿名 2016/04/26(火) 13:48:30 ID:xWfTnchSfL
お金がないなら、節約生活を楽しみます。節約するの大好きだし。何にお金を使いたいか、皆で話し合い、子供にはそのためには節約に協力してもらい、我慢ばっかりさせないようにします。+9
-0
-
722. 匿名 2016/04/26(火) 13:51:55
子供が多いのが馬鹿なのかどうかは 20年後にわかる。
目先の生活は大変でも、人口減少が確実な将来には勝ち組かもしれないじゃん。反対もあるけどね。
うちはわけあって子なしだから、将来のためには子だくさん家庭を優遇してあげて欲しいわ。
+9
-9
-
723. 匿名 2016/04/26(火) 13:56:39
元同僚に4人離婚歴ある人いた。
1人は小さい頃にお父さん病死しちゃって奨学金とかだけど土地持ちだから大人になったら金持ち。でも苦労してるから金の使い方をしっている。
他、3人は貧乏でたかってきたり妬んでくるから嫌だった。+6
-0
-
724. 匿名 2016/04/26(火) 14:00:39
特に今の時代は顕著な気がする。+3
-0
-
725. 匿名 2016/04/26(火) 14:02:59
>>651
多分私は底辺身分見た目悪いながらも乗った側。
夫側身内は学も金もある。
姉や従姉妹のお姉ちゃんの子どもが勉強できて、やっと血筋に東大出がいるという共通点をもてた。+0
-0
-
726. 匿名 2016/04/26(火) 14:05:49
>>722
社会保障費を使い込むような大人がたくさん量産されるんなら子沢山は罪だよ。
きちんと働いて税金収められる大人がたくさん増えるんならいいけど。+9
-1
-
727. 匿名 2016/04/26(火) 14:06:58
賢い金持ちはバカな貧乏人をあしらうのが上手
貧乏こだくさん
金持ち喧嘩せず+8
-1
-
728. 匿名 2016/04/26(火) 14:11:28
連鎖するとは思うけど親のせいにしたくはない。+4
-1
-
729. 匿名 2016/04/26(火) 14:16:01
貧乏離婚連鎖の子、生活保護育ち、中卒
父ちゃんアル中の果て早死
まともな価値観ないから20歳ででき婚したけど金ないのに旦那ギャンブル好きで離婚
やっぱり貧乏子沢山で金ないが口癖だった
彼女の場合、愛情に飢えすぎた果ての貧乏連鎖っほくて可哀想なんだけど距離なし性格だったからウザかった
たかるし
+5
-0
-
730. 匿名 2016/04/26(火) 14:18:53
類は友を呼ぶ+1
-0
-
731. 匿名 2016/04/26(火) 14:24:32
貧乏人はお金の話しばっかりしてる
金に細かいくせにいろいろバカでやっぱり貧乏+11
-1
-
732. 匿名 2016/04/26(火) 14:31:13
高卒フリーターで貧乏な癖にしょっちゅうブランド品をローンで買ってる子がいたなぁ。
コンプレックスが凄かった。+9
-0
-
733. 匿名 2016/04/26(火) 14:33:06
子供の頃から親の蓄財・投資・節税の知恵を見ながら育つのと、
パチンコ打ってる親の背中見ながら育つのじゃ相当違ってくるはず。
+17
-0
-
734. 匿名 2016/04/26(火) 14:34:39
>>669
私はデプスだけどそんな感じの社会に駐妻時代まぎれこんでしまった。
浮いていたけどなんとか乗り切った。
たまたま周りの奥様たちがいい人揃いだったから。+2
-0
-
735. 匿名 2016/04/26(火) 14:34:54
美貌があれば大丈夫。+1
-7
-
736. 匿名 2016/04/26(火) 14:35:39
貧乏人は子供に対していちばんどケチだから、子供が荒んで当たり前。+10
-0
-
737. 匿名 2016/04/26(火) 14:36:16
貧乏人ってお金の使い方下手だよね。
大半は収入を節約とか貯金する。
お金を増やそうと思うならお金を使う事だよ。
自分に投資できない人は一生貧乏+8
-1
-
738. 匿名 2016/04/26(火) 14:36:19
学歴って言ってる方いるけど、家は稀なのかな?
親(父)東大の下くらいの学校でて、
私進学校だったけど慣れないお嬢様学校と家庭内別居で反抗して大学も行かず、
兄弟は根っからの勉強できず、
母親は見栄張り。
就職は永久しない限りビンボーなまんまだ。+0
-0
-
739. 匿名 2016/04/26(火) 14:36:24
>>733
1番最悪なのはお母さんを殴る酒飲み威張り短気低学歴お父さんが家庭の中にいる貧乏家。+17
-0
-
740. 匿名 2016/04/26(火) 14:38:43
昔から貧乏から抜け出すには
勉強して賢くなるしか無いと思います
進学する資金を出してくれる人から融資してもらい
創業者の子孫が沢山いる学校で良い成績を収め
やはり頭の良い人と結婚して
彼の会社で活躍し重役に収まり………
同じ金持ちでも、見た目で選ぶ男より
頭の良い女を選ぶ男の方が優秀で人格もご両親の質も上です
+7
-1
-
741. 匿名 2016/04/26(火) 14:40:25
社会保障費を使い込むような大人 って>>726さんのようにちゃんとした人から見れば「罪」だけど
一部の人から見れば「うまいことやってる」になったりする。
あと、ちゃんと働いて税金納めても、消費してくれる人がいないとお金ってまわらないんだよね。
+3
-4
-
742. 匿名 2016/04/26(火) 14:41:09
貧乏人の子沢山がやっかいなのは、その子供達も税金を納める側ではなく税金で生活する側になる率が高いって事なんだよ。生活保護だったり、色々税金免除だったり。
高学歴高収入の人が給料の半分ぐらい税金で持っていかれてる事も知らない(所得税が累進課税とか知らない)から、高収入の奴らからジャンジャン税金搾り取れ~wwwとか喚いてる。
どんだけ馬鹿なの?自分達はろくすっぽ税金納めずに社会資源食い潰してるだけなのに。+26
-1
-
743. 匿名 2016/04/26(火) 14:46:17
世の中で投資すべきは子供!自分が一杯のご飯我慢してでも、子供の将来のためにお金を使え!
これができないから連鎖する。
貧乏人はやっぱり金銭感覚が異常。
金銭感覚が普通ならどこかで取り戻せる。子供に連鎖せない選択肢を選べる。+7
-0
-
744. 匿名 2016/04/26(火) 14:47:22
貧乏連鎖しそうなダメな家庭って、生活そのものが雑。食事、掃除、買い物の仕方、あらゆることがなし崩し。
食事はインスタント、出来合い、菓子パンばっかり、食事中なのにお茶やお水ではなく炭酸飲料。
掃除も家自体が物が多くて散らかってる。汚部屋だったり。冷蔵庫のなか、水周りも不衛生な状態。
買い物もあとさき考えない。服装もだらしない。服装も室内インテリア?もまるで統一感なしの選択。
あと子供の名前がDQN率高。
生き方、考え方がとっ散らかってて、それが全てに現れている。+26
-0
-
745. 匿名 2016/04/26(火) 14:47:25
>>741
人のお金を消費するから、普通の人が消費できなくなってんだろ+6
-0
-
746. 匿名 2016/04/26(火) 14:48:18
母子手当てをあてにする。子供にかかるお金はグチグチ言って、余計な出費のような物言いのシングル。+6
-1
-
747. 匿名 2016/04/26(火) 14:49:54
私はアラフォーで
両親は60代、両方とも中卒、父ブルーカラー、母パート、団地暮し
私は短大卒で中学の同級生(大卒、上場企業勤務)と結婚
子供に手がかからなくなったら、パートに行くつもりという生活。
姉は専門学校卒で某財界人の孫と結婚、専業主婦なのにお手伝いさん付きの生活。
姉妹どちらも親よりは良い暮らししてると思うから連鎖はしてないよ。
母がどちらかというと教育熱心で「公立高校に入れば、私立高校に行ったと思って
その分貯金してやるから、上の学校にも行かせてやる。
私立高校にしか入れないバカなら中卒で働け!」と子供の頃から言われてた。
うちは貧乏でも都内へ通勤圏内のところだから
上京費用とか仕送りとか必要がないというがラッキーだったのかも。
といいながらも二人とも4大には進学しなかったけど笑
玉の輿に乗ったと思う姉だけど、顔は身内びいきを入れても中の上程度で
すごい美人ではありませんよー。+0
-0
-
748. 匿名 2016/04/26(火) 14:50:03
国も甘やかすな。
金やるのは、死別の母子と障害者だけでいいって。
今の日本は、子供が悪いことをしてても注意しないで野放しにして、さらに甘やかしてるバカ親と一緒。+12
-2
-
749. 匿名 2016/04/26(火) 14:50:09
貧乏断ちするためガリ勉して難関大学いった人を2人知っている。
モデルバイトするぐらい長身スタイル抜群の美形。
ともに離婚片親家庭。しかも毒親。
すっごく頭がよくて才能あって一般人より稼ぐけど、親や兄弟が常に借金していて、ずっとその子たちが返していて貧乏連鎖している。+9
-0
-
750. 匿名 2016/04/26(火) 14:50:23
貧乏なんて、その人の感じ方しだいだからなぁ
価値観しだい
すごい金持ちでも全然満たされてない人もいれば、
すごい平凡で平均以下だけど幸せで満たされてる人もいる
それこそ、人がこう言ってるからとか、表面的な部分で判断できない+4
-1
-
751. 匿名 2016/04/26(火) 14:50:59
親は金持ってるけど私ニートやで(^o^)/+4
-3
-
752. 匿名 2016/04/26(火) 14:51:22
自分がもし貧乏な家に生まれていたら…絶対今の生活はないと断言できる。+13
-0
-
753. 匿名 2016/04/26(火) 14:52:02
私お嬢様だから資産家の家と結婚したし、妹も旦那の父が政治家だから、すると思う。
でも、両親、旧帝大だけど私、頑張っても私立女子大(偏差値50くらいのとこ)しか入れなかったから、頭脳は遺伝するとは限らないよ、+5
-5
-
754. 匿名 2016/04/26(火) 14:52:44
金持ちは心の貧乏人が多いイメージ
かと言って貧乏な生活もギスギスするから嫌+0
-19
-
755. 匿名 2016/04/26(火) 14:54:11
>>747
よかったね( ; ; )なんか、感動する。
ご両親がなぜ貧乏かは知らないけど、ちゃんとした親御さんでよかった!
あなたもお姉さんもおめでとう!+0
-5
-
756. 匿名 2016/04/26(火) 14:55:00
確実に連鎖はする。でも100%ではない。
ほんの僅かだけれど連鎖から抜け出している人もいる。
でも抜け出すには並々ならぬ努力と強い意志が必要。
この努力と強い意志を持てる人がほとんどいない。+16
-0
-
757. 匿名 2016/04/26(火) 14:55:40
貧乏だからうんぬんというより、貧乏になる理由がある人はまともなおやじゃないよね。子育てに向いてない。+12
-1
-
758. 匿名 2016/04/26(火) 14:55:41
>>744正論すぎるわw
でもそういう人たちってハッキリ指摘されたら改善するより逆ギレして発狂するから手に負えない。+11
-1
-
759. 匿名 2016/04/26(火) 14:57:56
女の子には学歴は必要ない。高卒で社会に出る方が潰しが利くとか言うけど、これから先の仕事は人工知能に奪われてなくなっていくものが多い。女の子にこそ学歴と常識と知性が必要な時代が来る。+19
-1
-
760. 匿名 2016/04/26(火) 14:58:35
まともな貧乏っているの?
貧乏はみんなDQNなイメージ+22
-1
-
761. 匿名 2016/04/26(火) 15:01:18
お父さんが小学生の時に亡くなった子はまともな貧乏だった
あ、でもすきあらば化粧品売りつけてこようとするから縁きったんだった+7
-0
-
762. 匿名 2016/04/26(火) 15:02:46
義理両親は金持ちだけど、うちは金持ちでもなければ貧乏でもない。
一戸建ての家のローンもないし子どももいないから貯金できるんだけど、車は軽、ブランドに興味なし、旦那も私もお金使い荒くない、お金に執着してない。
お金に執着すると不幸になるよ。まじで!+5
-0
-
763. 匿名 2016/04/26(火) 15:03:55
あまり柄のよくない土地で、少年期を過ごしました。
今思えば、昔なのに、学校の友達は貧乏や母子家庭が多かったです。
そして、性格がやんちゃだったので、さらにそんな子達と仲が良くて、今その友達たちは、殆どが水商売、ホスト、母子家庭で、貧乏です。
おとなしかった人たちは美容師率が高いです。
仲間の中で、親がスネ夫のママみたいな人がいて、いつもバカにしてたけど、中学から私立に行き、離れました。地主の息子も、だんだん離れて行きました。
うちは、親が社長で裕福でした。
違う学校に進み、仲間と家出とか水商売とかもやったし、高校もばかだったけど、結局大学に行き、会わなくなりました。
これが全てかと。+10
-4
-
764. 匿名 2016/04/26(火) 15:04:45
貧乏でも充実した生活なら全然大丈夫!
金持ちでも病気や家庭不和などはイヤ!+1
-5
-
765. 匿名 2016/04/26(火) 15:07:26
貧乏は家庭不和の1番の理由だよ+26
-0
-
766. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:02
お金があるとしなくていいケンカあるよね+15
-1
-
767. 匿名 2016/04/26(火) 15:08:06
貧乏から脱出する手段
・学力
・容姿(女の場合)
・運
一番確実なのは学力だね
年収と学歴は比例するから、コツコツ勉強頑張って、いい大学に行って
学生時代もただ遊びまくるだけじゃなくて、一生懸命何かに取り組めば
貧乏からは脱出できるよ
貧乏なら奨学金借りられるし授業料免除されたり、寮に入れる
大学生ならアルバイト頑張れば、年間の授業料くらいは工面できる+14
-0
-
768. 匿名 2016/04/26(火) 15:09:27
>>756
>>716で夫が這い上がったと書いた者だけど、
夫の実家は気軽に借金をして、返せないと別のところから借りてきて返すような家だったから、
夫も借金に対して何の抵抗感もない。
「キャッシングしてでも親に送金するのは異常。
知っていて受け取る親も図々しい」と言ったら逆恨みされる始末。
強い意志で努力をして貧困から抜け出せても、
負の連鎖から完全に抜け出すのは本当に難しいと思う。+8
-0
-
769. 匿名 2016/04/26(火) 15:09:45
子供に罪はないのに…。
頭悪くてお金もなくて高校にいけなかった友達が可哀想で…奨学金とかもその時は知らないしアドバイスもできなくて、虚しかった記憶があります。+1
-0
-
770. 匿名 2016/04/26(火) 15:10:45
うちは、旦那がブルーカラーだけど貧乏とは思ってませんけど、どこからが貧乏かな?+2
-5
-
771. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:24
貧乏は子供作るなよって思いますね+12
-1
-
772. 匿名 2016/04/26(火) 15:11:51
>>210
ケイミは生まれたときからある意味英才教育を受けて育ってる。
母親は娘ケイミに幼い頃から将来は玉の輿にのるようにいい続けは、玉の輿にのるのがいかに良い幸せで楽しいのかを話し、更には玉の輿にのるために必要なことをしつこいぐらいに話続けてきた。
顔や体型や服装とか教えられること全部。
中国の玉の輿にのりたい女性の大半が親による玉の輿にのるための英才教育を受けて育ってる。
だからみんな小さい頃なら体型に気を使い肌質や髪質がいかに大切かを心得、料理とかやってきてる。
子供が玉の輿にのれば親もある程度のおこぼれ貰えるから、自分等じゃダメだった分娘に託す。+5
-2
-
773. 匿名 2016/04/26(火) 15:12:30
貧乏だったけど、運で社長の座が転がり込んできた人いたな。アンビリバー的な奇跡で。
そこそこ贅沢な暮らししてるけど、なんか垢抜けない。なんか変。+2
-3
-
774. 匿名 2016/04/26(火) 15:13:40
連鎖しない世の中になってほしい。日本人が世界で活躍できる日はまだまだ来ないのかな。+2
-6
-
775. 匿名 2016/04/26(火) 15:17:06
>>771
面と向かって言ったらやっぱり発狂しだすのかな?+3
-0
-
776. 匿名 2016/04/26(火) 15:18:22
>>633
すごく美人だけど学歴と教養はない知り合いが結婚で玉の輿に乗ったんだけど
結婚相手は親が一代で成り上がった成金だわ
その人は今の旦那と付き合う前に高学歴エリートと付き合ってたけど振られた
エリートはその人の中身が結婚相手としてふさわしくないと判断したんだろうな
結局同じ大学のエリート美人と結婚した
当てはまりすぎてて笑った+20
-0
-
777. 匿名 2016/04/26(火) 15:18:59
親戚に色黒で器量は悪いけれど
スタイルは良く、頭は親に似ず超優秀な子がいて
一流の大学へ進学出来、学内で知り合った
日系アメリカ人で色白超美男の財閥の子と
結婚した人がいます
器量は悪くても頭脳は彼女の方が上でした
もし勉強ができなくてその大学に行けなかったら
もしかして一生お嫁にも行けなかったかもしれません
+1
-7
-
778. 匿名 2016/04/26(火) 15:19:18
>>770
子どもを大学に行かせられないなら貧乏+16
-0
-
779. 匿名 2016/04/26(火) 15:19:43
>>774
はぁ?後半意味不明。
日本人は十分世界で活躍してるるし、トピの趣旨の貧乏の連鎖と全く関係ないからww+12
-1
-
780. 匿名 2016/04/26(火) 15:22:11
貧乏サラブレッドだけど頑張って連鎖脱出したい!!!
+5
-0
-
781. 匿名 2016/04/26(火) 15:22:57
>>6だよなあ
よく私脱却できたなあ
宝くじ高額当選なみの確率だったのだろう+3
-0
-
782. 匿名 2016/04/26(火) 15:31:30
>>771
同意。
貧乏人は勘定ができないから後先考えず子供を作る。
お金がなくても幸せと思っているのは親だけ。
大家族のドキュメントとかでお金に困ってる場面を見るけどよく恥ずかしくないなと思う。
結局親が我慢できなかったツケが子供に回ってくる。+21
-1
-
783. 匿名 2016/04/26(火) 15:37:17
でも貧乏から金持ちは無理だけど、普通くらいにはどうにかなると思う。逆に普通の家が貧乏になるパターンもある。うちの兄は馬鹿なのに県外のFランク大学に行って、その後に2年も専門行って今は低賃金の契約社員で働いてる。結婚も出来ない貧困パターンだわ。+9
-0
-
784. 匿名 2016/04/26(火) 15:48:00
あんまり裕福じゃなかったけど、大企業受付して医師と結婚した私。女性は運かも。+6
-4
-
785. 匿名 2016/04/26(火) 16:04:16
それは五万人に1人の確率+8
-0
-
786. 匿名 2016/04/26(火) 16:04:51
貧乏出身。夫の実家は地主で裕福な家庭。
連鎖は食い止められたと思う。
子供の頃はおもちゃなんて買ってもらえなかったしサラ金の督促状も来ていたから。
夫の実家とうちの実家、お金の使い方が全く違う。夫の実家はお金かけるべき所とそうでない所のメリハリが凄くある。100円ショップに行っても凄く吟味して「これはちょっといいの買った方が見栄えがいい」「これは100円ショップよりスーパーの方が20円安い」って。
で、そうして浮いたお金をデパートでスーツを買うときなんかに使う。子供の入園式に「人前に出るし一生写真で残る物だから」といいのを見一緒に見つけてくれる。
こういった毎日の積み重ねがお金持ちを作るんだなぁと思う。
貧乏出身なので結婚10年経ってもまだお金の使い方がいまいち得意ではないです。+5
-0
-
787. 匿名 2016/04/26(火) 16:08:02
就職氷河期の10年間に運悪く差し掛かった人の多くは
親の時より低賃金の社員になった人が多いです
コネで良い所入った人でも、リーマンショックの時に
退職させられた人も多くもちろん独身のままです
潔く無いと思っても親のコネ親戚のコネが有る人は
何度でも使うしか無いと思います
その前後の世代との格差は一生続くでしょう
独身が増えて少子化も加速を免れません
貧乏でも平気な人は結婚してどんどん子供を産んで
離婚して、再婚して、将来を心配し無い向こう見ずな人ほど
子孫を増やしているね
どんな世の中でも生き抜く知恵も無いと学歴だけでは
世渡りはでき無いと思う+11
-0
-
788. 匿名 2016/04/26(火) 16:15:54
10歳以上年上のお金持ち出身の友人だった人に
「成り上がりでここまで来たんだね」って言われた事がある。
貧乏な田舎の実家を大学進学で家出て国家資格取ってお金持ちの夫と結婚した。
成り上がり根性ないと貧乏から抜け出せなかったよ。
自分の子供にはこんな辛い思いさせたくないって本当に思ってる。+15
-0
-
789. 匿名 2016/04/26(火) 16:39:55
>>502
必要になった時に買える保証がないから他人が見たらゴミみたいな物でも
保管しておかないと駄目なんです
結果、散らかった部屋になって更に悪循環+4
-0
-
790. 匿名 2016/04/26(火) 16:40:57
英才教育で医者になるのが一番だけど
そこまで行かなくても
頭の良さが貧乏連鎖を断ち切る決めてだと思う
結婚相手は頭の良い人に限る
例えお金持ちでも頭悪い系だと
親の築いた何百億の資産を一代で
赤字になる程失った名門のM家もいるから
お金持ちなら誰でも良いという事は無い+9
-0
-
791. 匿名 2016/04/26(火) 16:41:38
>>778
なるほど。ありがとうございます。+0
-1
-
792. 匿名 2016/04/26(火) 16:50:06
>>738
親が作り出す家庭環境は子供の責任ではないけれど、ある程度の年齢になったら将来の自分について考えない?
グレたくなる気持ちはほどほどにしてちゃんと大学行けば良かったんだよ。
大人になったときの自分のビジョンを見失わないこと。
結婚をきっかけに貧乏脱却とか考えているうちはビンボーワールドから抜け出せない。
結婚は永遠絶対のカードじゃない。+6
-3
-
793. 匿名 2016/04/26(火) 16:56:13
お金持ちと結婚できた方は
何らかの魅力、優れた所が
お相手に伝わったという事だから
誇りに思ったら良いと思う+12
-0
-
794. 匿名 2016/04/26(火) 17:02:32
>>542
あなたのお父さんはしっかりした考えのまともな方だったからだよ。
時代の影響もあってお父さんは進学もできず苦労したんだろうけど、親の目線がまっすぐならば貧しさは連鎖しない。そしてその目線の高さは子供も知らずうちに影響受ける。
あなたは幸せだ。+6
-0
-
795. 匿名 2016/04/26(火) 17:05:04
いつか使うだろう、まだ使えるってんで、物捨てられないのが汚部屋を作り出すんだよ。
断捨離の山下女史が言ってたぞ。+6
-0
-
796. 匿名 2016/04/26(火) 17:06:55
玉の輿いけた。30歳の時だけど10年後、15年後はあの時より確実にブサイクで可愛くなくなっていたから、売れ残っていたら金持ちの世界を体験することは、まずご縁のない人生だっただろう+2
-0
-
797. 匿名 2016/04/26(火) 17:10:59
ケイミ、玉の輿でお金は得たけど、アッパークラスではないよね。
周りのそういう人たちから相手にされないの分かる。
若いからってのもあるけど、発言や思考が痛すぎて…+11
-2
-
798. 匿名 2016/04/26(火) 17:11:16
結論 高確率で連鎖する+8
-1
-
799. 匿名 2016/04/26(火) 17:12:41
>>765
え?そうなの...
じゃここ、幼少期に苦労した人が多いのね。+3
-1
-
800. 匿名 2016/04/26(火) 18:59:27
女性で玉の輿ってどうなんだろう。離婚する可能性とか、今お金持ちでも破産する可能性がゼロじゃないことを考えたら、自分で稼げる力をつけたほうが早い気がして仕方ない。父の事業失敗で苦労してきた専業主婦の母を見てきたから、絶対仕事は手放すつもりないし、夫のこともどこか冷静に見てる自分がいます。+10
-2
-
801. 匿名 2016/04/26(火) 19:38:19
>>800
女性で玉の輿って、男性で逆玉ならもっとハードだと思うけど(笑)
海外は女性の社会進出も多いけど離婚率も高くて、日本でも中途半端に仕事してる女性の気が強くて離婚してるの見かけるよね。で、老後寂しいみたいな。
もちろん女性も働ける能力無いよりはあった方がよいけど。
玉の輿にのるくらいだから、離婚切り出されてもそれなりに慰謝料貰えると思うし。
ただ、コメ主さんの冷静さは良いよね。+4
-1
-
802. 匿名 2016/04/26(火) 19:48:40
会社にいた多額の借金もち離婚歴ありの失敗ババア大嫌いだった
人をみたら借金があるかきき、ないといえば機嫌が悪くなりあんたもいつか借金する!と発狂し、新婚には離婚するんじゃないか?と噛み付く。
自分基準でしかものを考えられない。+8
-0
-
803. 匿名 2016/04/26(火) 20:09:48
貧乏も金持ちも味わってそれぞれの世界を見てきた。元々が金持ちの人の胡散臭い人を見抜く能力の高さに驚く。なんだかんだ貧乏連鎖人たちとは交わらない運命みたいな守護神を感じる。
+10
-1
-
804. 匿名 2016/04/26(火) 20:11:41
>>1
はい、その通りです。+2
-0
-
805. 匿名 2016/04/26(火) 20:18:30
貧乏人は歯が悪い
歯無しが逆に売りになっているのは
風俗店の看板娘のアボットちゃんのみ+5
-4
-
806. 匿名 2016/04/26(火) 22:19:27
休日に激安スーパー行くといかにもヤンキー上がりパツ金ねえちゃんが腰パン旦那と小うるさいガキ連れて通路塞いでるのをよくみる。
低所得者層の再生産だなと思う。
そんな連中が、身の程知らずな上昇志向を子供に押し付けると悲惨なことになるけど、おつむのレベルに合った暮らしで満足してればきっと幸せ。
単純労働者も必要だし、皆が賢くても雇用側ほ困るから、一生やってろ、我々とは世界が違うと思っている権力者はきっとたくさんいるよ。
そんな世の中で貧困から成り上がるのは不可能ではないけど、かなり大変だし、そうまでして追い求めるような事なのか?と思う。+7
-2
-
807. 匿名 2016/04/26(火) 22:26:22
お客様からアボちゃんの問合せが来ると「本当に良いんですか?」
と電話番としては失格なよっすぃーですがこれからも
よろしくお願いします!!
【お笑い芸人 よっすぃー】
歯無し、家無し、常識ナシのアボット!!
そんなろくでなしの私、アボットも今やデッドボールの広報部長勤めせていただき動画やイベントなのに出させていただいております。
そのおかげもありフジテレビに出演させていただき街などで声をかていただき多くの方にもデッドボールをご利用していただきましたが
その時の恩恵はどこへいってしまったんでしょう?
自分でも分かりません?
でもデッドボールに入団して今ままでの自分では考えられないほどに色んな事が良い意味で変わりましたし今までの風俗人生の中でも
体験できなかった事も体験出来たしこんなに良くしてくれるお店や女子達にも出会えました。
今は本当になくてはならないのがデッドボールです。
感謝してもしきれないくらいの気持ちでいっぱいなのですがそれが店長達に伝わらないのが残念ですが
これからもデッドボールの広報部長として頑張っていきたいです。
後、これから家賃等は遅れないように努力します!!
なので来たお仕事は喜んで行かせていたたきます。
是非!一度、歯無し、家なし(今は家有り)、常識無しのアボットに会いに来てみて下さい。
罰ケームで呼んでいただくのも大歓迎ですよ〜
話のネタにはなると思いますよ〜(笑)
皆さんからのお電話を沢山お待ちしています!!+3
-0
-
808. 匿名 2016/04/26(火) 23:24:56
>>684
そうだ!+1
-0
-
809. 匿名 2016/04/26(火) 23:25:48
>>690納得だ!+1
-0
-
810. 匿名 2016/04/26(火) 23:51:42
自分の家族は新聞読まないな。
お金がもったいないからって。
新聞も問題ある会社あるけど、
まとめて世間のことわかるし、
情報捨てたらダメだと思うのだけど、
そんなこと言ってもお金がもったいないで
聞く耳持たない。+3
-1
-
811. 匿名 2016/04/27(水) 02:35:56
連鎖を断ち切る方法はあると思います。
私は家庭の事情で貧乏に近い環境で育ったため、受験期に塾にも行けず
高校(公立)には行かせてもらいましたが
大学受験は断念。とにかく働いて生きていくこと、家にお金を入れることが最優先でした。
母親は今思うと、毒親的なところはありました。
八つ当たりだったと思いますが
子供の頃から
「お前は役立たずな子、そんなお前が勉強する資格なんかない」
と、呪文のように言われ続け
マイナス思考も強い人で、何をするにも文句付けられ反対されました。
高卒で就職し、一度転職したときに地元の企業に入りました。
そこで今の旦那と出会いました。
旦那も高卒ですが、収入は良い方?かなと思います。
義両親が良い人で、いろんな面でとてもお世話になりました。
私は嫁の立場でしたが、娘のように可愛がってもらって今も感謝しています。
(3年前に亡くなりました)
子供は男の子ですが、とにかく昔の私のような思いをさせたくなくて
絶対にお金の心配をさせたり、ネガティブな言葉を言わないようにして
思う存分、部活や勉強に頑張ってほしいと思いました。
高校受験、昨年大学受験を無事に終え
都内国立大に合格することが出来ました。
息子の人生はまだこれからですが、将来の目標に向かって
邁進していってほしいと思っています。
+13
-1
-
812. 匿名 2016/04/27(水) 05:08:52
ちょっと休憩 からの睡眠
そして嫌になり からの現実逃避+5
-0
-
813. 匿名 2016/04/27(水) 10:05:23
私はまずまずなモノをみたらまず要らないって思うけど、妹は次に来たとき無くなってると困るから買わなきゃ!と思うらしい。
収入は妹の方があるんだけど、資産で見ると変わらないかもしれない。+2
-0
-
814. 匿名 2016/04/27(水) 11:15:45
下の下から下へ
下から中の下へ
中の下から中へ
中から中の上へ
中の上から上へ
くらいのステップアップは本人次第でなんとかなる。
上以上の境遇はやっぱり生まれによるところが大きいと思う。
私は下から中の上まで上昇した。
卑屈になりすぎず高望みし過ぎず、冷静に自己客観視できたから良かったんだと思う。
+3
-0
-
815. 匿名 2016/04/30(土) 23:10:00
>>805
同意。
日本人にはまだピンとこない人多いかもしれないけど、オーラルケアが常識とされている欧米では、
特に子供の歯並びの汚さ(乱杭歯など)を放っておく家庭は経済的に裕福ではないと思われるだけではなく、両親の教育レベルも低いとみなされる傾向がある。
つまり、歯列矯正までお金が回せないというよりも、歯の健康の事まで考えが及ばない人物が両親なのだ、と判断されるわけ。
虫歯の治療は当然だけれど、歯列があるべき位置になければ咀嚼も、発音も、歯磨きも十分にできないし、結局歯がダメになっていくんだよね。
歯並びのせいで口呼吸で口腔内乾いて口臭発生とか。
八重歯カワイイなんて考えてるの日本人だけ。海外では吸血鬼の歯ってからかわれます。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本のお金持ち妻を研究してわかった玉の輿の共通点