ガールズちゃんねる

貧乏は連鎖しますか?

815コメント2016/04/30(土) 23:10

  • 1. 匿名 2016/04/25(月) 15:20:45 

    我が家はお世辞にもお金があるとは言えません・・・よくガルチャンで貧乏は連鎖する、子供がかわいそうとききます。

    +606

    -9

  • 2. 匿名 2016/04/25(月) 15:21:27 

    玉の輿に乗ればストップ

    +878

    -32

  • 3. 匿名 2016/04/25(月) 15:21:29 

    ぬーん

    +24

    -34

  • 4. 匿名 2016/04/25(月) 15:21:34 

    する

    +687

    -12

  • 5. 匿名 2016/04/25(月) 15:21:42 

    しないよ
    貧乏は連鎖しますか?

    +62

    -186

  • 6. 匿名 2016/04/25(月) 15:21:58 

    します。金と縁は大抵連動してるから

    +1094

    -20

  • 7. 匿名 2016/04/25(月) 15:22:05 

    どこまでなら貧乏という境界線がわからない...

    +164

    -35

  • 8. 匿名 2016/04/25(月) 15:22:05 

    よっぽどの貧乏から抜け出す強い意志や努力、もしくは容姿がないと貧乏は一生続くと思う

    +1025

    -19

  • 9. 匿名 2016/04/25(月) 15:22:13 

    95%連鎖する。誇張抜きで。

    +911

    -24

  • 10. 匿名 2016/04/25(月) 15:22:23 

    実家が貧乏だけど旦那の家は金持ちっていうのガルちゃんで見かけるから、一概にそうとも言えないと思う。

    +608

    -57

  • 11. 匿名 2016/04/25(月) 15:22:32 

    宝くじの1等が当たるくらいのラッキーが起こらないかぎり、
    受け身でいる限り現状維持なのは当たり前かと

    +608

    -11

  • 12. 匿名 2016/04/25(月) 15:22:32 

    貧乏は低学歴らしい

    +989

    -33

  • 13. 匿名 2016/04/25(月) 15:22:38 

    学力も比例するからするんじゃ無いでしょか

    +694

    -14

  • 14. 匿名 2016/04/25(月) 15:23:19 

    一代でお金持ちになった、いわゆる「成り上がり」もあるよ。

    +606

    -16

  • 15. 匿名 2016/04/25(月) 15:23:39 

    悪縁を断ち切る為には石にかじりついてでも勉強するしかない。

    +657

    -9

  • 16. 匿名 2016/04/25(月) 15:23:51 

    はー玉の輿にのりてー

    +367

    -10

  • 17. 匿名 2016/04/25(月) 15:24:10 

    実家は田舎の地主でお金持ちだけど私は貧乏ですよ

    +229

    -32

  • 18. 匿名 2016/04/25(月) 15:24:24 

    低学歴の親から大卒の子供はなかなか厳しいよな。











    大卒の高学歴の親から中卒の子供が生まれる可能性は低いよな。

    +831

    -111

  • 19. 匿名 2016/04/25(月) 15:24:30 

    家系、というものがあるからね

    +400

    -9

  • 20. 匿名 2016/04/25(月) 15:24:57 

    能力ある人間は貧困層の中にもたくさんいるはずなのにね。
    その人たちが日の目を見ずひっそりと暮らしているだけなのは
    国にとっても損失だから、
    幅広いところから優秀な人間を集められるようになればいいのに
    と思う。

    +532

    -17

  • 21. 匿名 2016/04/25(月) 15:25:13 

    女性は結婚相手による。

    実家はある程度裕福だったけど、結婚した今は貧乏に。

    +825

    -12

  • 22. 匿名 2016/04/25(月) 15:25:15 

    最近、貧乏トピ多いな

    +206

    -6

  • 23. 匿名 2016/04/25(月) 15:25:18 

    家にお金があればそれだけ子供の教育にもお金かけられるから、子供が勉強やりやすい環境で大学に進学して良い企業とかに就きやすいのはあると思う(勉強頑張る頑張らないは、その子のやる気もあるけど)

    +382

    -4

  • 24. 匿名 2016/04/25(月) 15:25:30 

    しないと思う。ちなみに私は年収1500万の家でぬくぬく育ったけど愛に走って年収500万の貧乏な家庭で子育てしてます(笑)私が逆の人生歩んでるから子供にも逆転してほしいなって思ってる

    +73

    -172

  • 25. 匿名 2016/04/25(月) 15:26:32 

    美人に産まれて玉の輿に乗れば逆転。
    学力面では正直お金持ちの方がいい学校行けるからねえ

    +385

    -28

  • 26. 匿名 2016/04/25(月) 15:26:35 

    年収1700万以上の人って仕事何してるのか気になる

    +369

    -8

  • 27. 匿名 2016/04/25(月) 15:26:56 

    連鎖と言うか貧乏な人の性質も金持ちの人の性質もある
    性質や生き方はなかなかかえられない

    +175

    -9

  • 28. 匿名 2016/04/25(月) 15:26:59 

    大金を所有する、維持するのってある程度教養とか知恵、頭の良さが必要だと思う
    勉強って大事だよ 貧乏はなるべくして為ってる

    +420

    -7

  • 29. 匿名 2016/04/25(月) 15:27:03 

    連鎖すると思う。お金を使う所とか、親の考えに似たりするから。

    +310

    -11

  • 30. 匿名 2016/04/25(月) 15:27:16 

    貧乏は選択肢を狭める
    ただ貧乏だからこそ出来る選択もある
    だが、その選択肢は針の穴のように狭いのが現実

    +277

    -6

  • 31. 匿名 2016/04/25(月) 15:27:20 

    貧乏は殆どが不細工
    顔良かったらいろいろ有利だし頭わるくても芸能界はいって大金持ちになれたりね

    +36

    -74

  • 32. 匿名 2016/04/25(月) 15:27:31 

    するよ。金持ちは金持ちに。貧乏は永遠貧乏。

    医者が親の人と知り合いだけど
    すげーもん。中学時代に海外に留学、進学先に悩まず、幼い頃からピアノやらバイオリンやら習ってて、その子の周りもみんな若いのにそういう音楽で生計立ててたり。(私は大人になってから知り合いになった)
    大学生になり一人暮らしがしたいといえば、大きな広いマンションを与えられ、(兄弟は県外に進学し母もついてくからという理由で
    現地で一軒家を購入してた)、免許代も、免許が取れたら大人でもヒーヒー言うような値段の車ポーン!だもの。最新のiPadも欲しいと言えばぽーん。

    免許代をヒーヒー言いながらため、進学できる金がなくて高校までしか行けねえ私とは住む世界が違う。

    +541

    -24

  • 33. 匿名 2016/04/25(月) 15:28:08 

    あくまで一般的にはですが。

    親が貧乏(親が低学歴)

    子供は頭が良くない

    教育費もかけられない

    よって低学歴

    低収入

    これは男の子の場合。

    女の子の場合は容姿が良ければ高収入な男性と結婚できる可能性もある。
    (でもたいてい高学歴な男性は、女性にもある程度の学歴は求める傾向にある)

    こんな感じで連鎖するかと。

    +634

    -12

  • 34. 匿名 2016/04/25(月) 15:28:33 

    成績良くても経済的な理由で進学諦める人、バカで成績最悪だけど馬鹿なりの進学する経済的に恵まれた人、世の中にはいると思うよ。
    貧乏は家系だよ、ほんと。

    +304

    -6

  • 35. 匿名 2016/04/25(月) 15:28:49 

    >>25こういう人は1代で無駄に財を使い果たして2代も続かなそう

    +30

    -4

  • 36. 匿名 2016/04/25(月) 15:28:51 

    美人なら一発逆転あるかもね。

    +226

    -16

  • 37. 匿名 2016/04/25(月) 15:29:04 

    すると思う。
    うちの近所にシンママと3人の子供がいるんだけど、お母さんのガラが悪いし、パートしかしてなさそうだから、子供達塾とか通わせてもらえなくて、高卒で働くしかないんじゃないかなぁ。で、すぐデキ婚→離婚→シンママでループするんだと思う。

    +397

    -13

  • 38. 匿名 2016/04/25(月) 15:29:23 

    >>8
    最近は容姿が良くたってあまり意味はないよ。
    メイク技術の発達のせいか成形技術の発達のせいか、誰でもそれなりに可愛くなれる時代だし。容姿が良くてたくさん持ってる人なんてたくさんいるし。
    容姿だけ良くたってかなりの強運の持ち主じゃないと玉の輿も難しいよ。そもそ強運の持ち主はそんな親の元からは生まれないけど。

    +180

    -32

  • 39. 匿名 2016/04/25(月) 15:29:29 

    ボンビー!!!

    +4

    -8

  • 40. 匿名 2016/04/25(月) 15:29:53 

    貧困スパイラル

    +127

    -3

  • 41. 匿名 2016/04/25(月) 15:30:43 

    貧乏=借金
    貧乏=借金
    貧乏=借金

    +103

    -5

  • 42. 匿名 2016/04/25(月) 15:30:52 

    >>38
    でも容姿がないと玉の輿の土俵にすら上がれないんだよ?

    +278

    -15

  • 43. 匿名 2016/04/25(月) 15:30:55 

    『年収500万未満に子供二人』

    がるちゃんでも世間でも多いけど、どう考えても破綻家計。

    反論する人がいるけど、これが破綻家計かどうかを計算できない時点で、頭が悪いと思う。

    頭いいひと、高収入の家庭は、きちんと計算してる。

    よって貧乏は連鎖する。

    +338

    -28

  • 44. 匿名 2016/04/25(月) 15:31:04 

    >>24
    五百万で落ちたみたいに言ってるけど、家はその更に半分以下の環境で育ったわ…
    あんた幸せだよ

    +209

    -7

  • 45. 匿名 2016/04/25(月) 15:31:04 

    その時の世の中の状況にもよると思う 

    +37

    -4

  • 46. 匿名 2016/04/25(月) 15:31:41 

    >>26
    そりゃあブラック企業経営して搾取する側だろ

    +35

    -4

  • 47. 匿名 2016/04/25(月) 15:31:44 

    心の貧乏は連鎖すると思います。
    物的貧乏はしないかと。最も類は友を呼ぶってのはあります。
    どうしても自分の環境と同じような環境の人は話があって、楽しかったりする。
    衣食住足りてれば、貧乏も悪くない。
    金があれば幸せとは限らないしね。

    +234

    -20

  • 48. 匿名 2016/04/25(月) 15:31:54 

    貧乏な心は連鎖すると思います。
    あの実家を抜け出せたのに脅迫観念がつきまとってます。

    +153

    -3

  • 49. 匿名 2016/04/25(月) 15:32:14 

    やる気しだいだにゃあ。

    +30

    -8

  • 50. 匿名 2016/04/25(月) 15:32:16 

    連鎖する。
    ゴルフとかスケールの選手だって子供の頃から投資してるから芽が出るわけで
    貧乏人の中でも探せばもっと才能持った人だっているはず。
    でもそれに気づける環境を与えられない。
    年収の良い仕事に就くには、大学とか専門的な知識を身につけるためのお金が要る。
    貧乏人にはチャンスすら与えられない。

    +286

    -3

  • 51. 匿名 2016/04/25(月) 15:32:27 

    >>47さんごめんなさい。被りました。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/25(月) 15:32:54 

    貧乏野郎と別れる

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2016/04/25(月) 15:32:56 

    田舎だけど、
    高卒の同級生は、高卒の男性と結婚してる。
    大卒の同級生は、大卒の男性と結婚してる。
    この時点で貧乏は連鎖してる。

    +286

    -4

  • 54. 匿名 2016/04/25(月) 15:33:31 

    貧乏太り

    +40

    -2

  • 55. 匿名 2016/04/25(月) 15:33:43 

    実家が裕福で結婚したら貧乏になった書いてる人いるけど、結局は親が金持ってんなら援助なりなんなりで最悪頼ることができるよね
    実家が貧乏な人は全て自分でどうにかするしかないからその状況を跳ね除けるのってかなり難しい
    連鎖は続くよ

    +210

    -3

  • 56. 匿名 2016/04/25(月) 15:33:44 

    >>18
    明治・大正生まれで賢かったが家が貧乏で小卒・中卒で、
    昭和初期の人達が大学へ進んでお金持ちになることはある。
    今では大学は全入時代だから、頑張ればそこそこ裕福になれる。

    +9

    -26

  • 57. 匿名 2016/04/25(月) 15:33:49 

    貧乏が連鎖するというか、物事にコツコツと取り込んで努力して何かを成し遂げる事がないのが貧乏人。

    +126

    -15

  • 58. 匿名 2016/04/25(月) 15:34:27 

    >>42
    容姿なんてみんなだいたい可愛くなれるじゃん。そりゃあ北川景子レベルなら話別だけど、そんな奴いない。

    +32

    -11

  • 59. 匿名 2016/04/25(月) 15:34:49 

    やめてくれ( ノД`)…

    +50

    -2

  • 60. 匿名 2016/04/25(月) 15:35:44 

    貧乏は連鎖しない!

    +11

    -43

  • 61. 匿名 2016/04/25(月) 15:36:06 

    貧しい家庭で育った子どもって、専門学校とかお金がかかるのに潰しが効かない進学先選んでいる気がする。それで向いてなかった、中退、フリーターみたいな。

    +207

    -7

  • 62. 匿名 2016/04/25(月) 15:36:26 

    たけしのお母さんの考えが貧乏は教育で絶つなんだよね
    だから学校だけはちゃんと行った方がいい。

    子供の同級生なんて親もヤンキーで茶髪とか推奨する家で
    高校も行かなくていいみたいな考え
    中卒で働いて10代で子供がいたりする。
    負の連鎖ってあるよなーって思う。

    +271

    -3

  • 63. 匿名 2016/04/25(月) 15:37:00 

    当然 連鎖する。

    美人でも玉の輿にのれるっていうけど、そういう男性は、美人で知性も教養もある女性を選ぶんじゃないかな?

    +254

    -4

  • 64. 匿名 2016/04/25(月) 15:37:18 

    まず物事にコツコツ取り組む環境すら与えられないのが貧乏人の子供なんだよ。
    勉強する前に兄弟の面倒や家事を押し付けられんだよ。子供の頃から高が知れてる人生って気づいてたけど、死ねないから生きてるだけだ。

    悪いけど貧乏なら子供は産まないでくれ。子供がわからしたら迷惑極まりない。戦後のみんなが貧乏な時代じゃねえんだ、今は。

    +215

    -8

  • 65. 匿名 2016/04/25(月) 15:37:33 

    連鎖するよね
    学力と年収は比例してて、学力も連鎖するんだもん
    関係ないけど離婚も遺伝だと思う

    +183

    -11

  • 66. 匿名 2016/04/25(月) 15:38:23 

    心まで貧しくならなければ連鎖はしない。これ、綺麗事じゃないです。親が貧しいと子供も当然、貧しいです。でも子供にはチャンスがあって、親以外の誰かが助けてくれます。子供なりに誰かに助けてもらったという体験は生きるし、私は活かして生きています。

    +85

    -9

  • 67. 匿名 2016/04/25(月) 15:38:40 

    お金がないと子供がやりたいことをやらせてあげられず、なにかの才能があっても開花させてあげれないかもしれないな…と、
    最近思います。
    あの頃は貧乏をわかった上で晴れた惚れただけで結婚したけど、やはりお金て大事だね。

    +154

    -3

  • 68. 匿名 2016/04/25(月) 15:39:13 

    美人なら玉の輿に乗れるなんて嘘だよ。
    それなりの男性は相手にもそれなりを求める。
    きれいで何でも持ってる人なんてその人の周りにたくさんいる。その中で容姿だけで勝てるなんて今の時代にありえません。

    +254

    -14

  • 69. 匿名 2016/04/25(月) 15:39:15 

    うちは実家は結構金持ってるけど
    我が家はビンボー

    +8

    -12

  • 70. 匿名 2016/04/25(月) 15:39:24 

    夫の家族みていたらそうだと思う

    貧乏は連鎖する
    頑張って仕事していて稼いでも
    必要な所に使わず
    無駄なことに使っていると思うから







    +159

    -2

  • 71. 匿名 2016/04/25(月) 15:39:33 

    連鎖のスタートは既にきられているよ。

    年収450万に子供二人
    年収600万に子供一人

    どう考えても、教育費に差が出るよね。

    +197

    -2

  • 72. 匿名 2016/04/25(月) 15:39:52 

    近年は起業家とかで
    成功者目指す人 多いよね。
    昔ヤンチャで見た目DQN が多い。

    あと、国立大出の人は
    実家があまり裕福でないからか
    卑屈 根暗な印象。
    就職もうまくいかず…な人多い。

    +16

    -67

  • 73. 匿名 2016/04/25(月) 15:40:16 

    するよね。
    今時あり得ないくらい貧困層で育った私の会社の社長は一代で成り上がったけど、他の親族一同貧困から抜け出せずに見事に集られてた。
    自分の力で這い上がってくる力と知識がある人は本当に尊敬する。

    +95

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/25(月) 15:40:23 

    都内在住だけど、高学歴高収入な家庭ほど一人っ子が多い印象。

    +193

    -7

  • 75. 匿名 2016/04/25(月) 15:40:41 

    貧乏でも親が子供の教育を一番に力を入れてあげれるかどうかじゃないですか?

    +134

    -6

  • 76. 匿名 2016/04/25(月) 15:41:37 

    >>61
    専門学校に行って確実な収入を手にしたいから専門に行くんだよたぶん
    途中で挫折したら意味ないけど

    +73

    -3

  • 77. 匿名 2016/04/25(月) 15:42:25 

    するでしょ
    特例と比べてもね、それは特例だよ

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/25(月) 15:42:48 

    日常での会話から、生活スタイル、親が当たり前にしている行動が違う。お金を使う使い方が子どもの頃から違っているから、連鎖すると思う。

    +69

    -3

  • 79. 匿名 2016/04/25(月) 15:43:22 

    だから子供にとっては、これからの時代を生きていくには過酷なんだって!!

    ・容姿がよくないと
    ・頭がよくないと
    ・コミュ力ないと

    +155

    -3

  • 80. 匿名 2016/04/25(月) 15:43:49 

    20代なら、金持ちのオヤジに需要あるよ

    +6

    -21

  • 81. 匿名 2016/04/25(月) 15:43:49 

    >>75
    今親の世代が貧乏な人はその親もたいてい貧乏だし、学に力を入れる人なかなかいないと思うよ
    うちの親もそうだけど

    +34

    -2

  • 82. 匿名 2016/04/25(月) 15:44:37 

    私実家 金持ち
    夫実家 貧乏

    結婚生活 貧乏
    夫に左右されるかもね…

    +153

    -9

  • 83. 匿名 2016/04/25(月) 15:44:40 

    身近に貧乏な人がいないからわからない。

    +5

    -19

  • 84. 匿名 2016/04/25(月) 15:44:43 

    雪だるまを転がす時に玉大きいほうが有利だよね。それが資本。
    転がし方が下手だと上手く大きくならないよね。
    それが知識。

    +162

    -5

  • 85. 匿名 2016/04/25(月) 15:44:45 

    当然でしょ。

    親が頭が悪いから低学歴の低収入。その遺伝子を引き継いだ子供が頭がいいわけないでしょー。

    +110

    -15

  • 86. 匿名 2016/04/25(月) 15:44:49 

    >>80
    金持ちのおやじに年取ってから捨てられたらどうすんだ
    金持ちの親父でちゃんとした人は奥さんだけを大事にしてんだ

    人に寄生する考えはアカン

    +94

    -3

  • 87. 匿名 2016/04/25(月) 15:45:27 

    >>71

    そうだよね。
    今の20代は正社員共働き増えてるもんね。
    しかもコスパ世代は一人っ子
    こうなると、かなりの格差

    +68

    -3

  • 88. 匿名 2016/04/25(月) 15:46:33 

    というか今の日本はおかしい。
    普通貧乏なら子供なんて産まずにその遺伝子は淘汰されて行くはずなのに。
    変な支援やらがあるからどんどんバカがバカを量産してる。

    その福祉的な支援のおかげで私は大人になれたから感謝はあるけど、子どもの頃に淘汰されればよかったとも思うよ正直。

    +163

    -14

  • 89. 匿名 2016/04/25(月) 15:47:49 

    伊勢谷さんとこって母子家庭だけど、母ちゃんが勉強熱心だったんだよね。

    +116

    -2

  • 90. 匿名 2016/04/25(月) 15:48:03 

    うち田舎で、たいてい年収400万前後くらいが平均。子供三人なんてザラで、みんな高卒を前提にしてる。大学進学は視野に入ってない。こうなると、よっぽど子供に野心がないと、貧乏は連鎖していくよね。

    +200

    -3

  • 91. 匿名 2016/04/25(月) 15:48:05 

    お姉ちゃんは遺伝した
    私は結婚を機に脱出
    差が激しい
    ウチの親は夫に緊張するw

    +33

    -13

  • 92. 匿名 2016/04/25(月) 15:49:32 

    息子が産まれたら、母親の地頭が遺伝するって研究結果が出ているよね。母親の頭脳大事。

    +175

    -6

  • 93. 匿名 2016/04/25(月) 15:50:25 

    貧乏の理由によると思います。容姿が遺伝するように頭脳も遺伝しますので、学がない方は貧乏になる確率高いと思います。

    うちの両親は若い頃からかなり貧乏でしたが、理由が病弱な親の入院費など治療費で消えたり、親の離婚で父がいないため。
    私の親はそこそこの企業で頑張っていましたが、親からの援助がないどころかマイナスでしたので、人より収入多くてもかなりキツキツな生活でした。

    ただ私は勉強はそれなりに出来たので、努力してそれなりの仕事をして、それなりの家庭の方と出会う機会が多くなり、たまたま裕福な結婚をしました。

    貧乏な理由が、単純にヤンキー家庭とか、勉強より友達が大事だよ!みたいな思考の方は無理だと思いますが、そうじゃない場合はいくらでも頑張れます。
    ただマイナスから始まるので、普通家庭→富裕層と、多くの場合二代はかかるかと思います。

    +90

    -9

  • 94. 匿名 2016/04/25(月) 15:51:05 

    知識は金で買えるけど、教養は金になる。
    貧しいなりに、どう生きてどう暮らし、どう育てるかだと思う。

    +79

    -5

  • 95. 匿名 2016/04/25(月) 15:51:12 

    無理だよね。
    頭のいい子だってよほどじゃないと抜け出せないよ。大抵は中学頃に進学先を考え、あ自分無理じゃんって、勉強してきたのなんて無意味じゃんって思う。それでも狭い細いわすかな希望で頑張れる人はすごい

    +68

    -2

  • 96. 匿名 2016/04/25(月) 15:52:49 

    >>20 そのためには個性を消しちゃいけないんだけどよっぽど打たれ強くないと日本では成功しないでしょう。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/25(月) 15:52:55 

    貧乏から裕福になるのは相当な努力家
    裕福から貧乏になるのは相当な怠け者

    普通に生きてると金持ちは金持ちで貧乏は貧乏だよ

    +165

    -3

  • 98. 匿名 2016/04/25(月) 15:53:07 

    貧乏を断ち切る勢いが必要かと。
    私達夫婦は生活カツカツだけど学資保険はある程度掛けてる‼︎
    子供には限りない未来があるから。
    努力すればある程度報われると信じたい。

    +93

    -3

  • 99. 匿名 2016/04/25(月) 15:53:22 

    旦那実家が貧乏。私実家は中流。
    我が家は超ケチケチ貧乏生活...に見せかけて子供の教育費はがっつり確保。 (といってもフル私立は無理だけど。)
    自分たちはいくら我慢してもいいけど、金のことで進学を諦めるようなことはさせたくない、という心情。
    一人っ子が限界だけど。
    ちなみに私も旦那も大学はでてない。

    将来子供がどんな子になるか、不安はある。

    +94

    -10

  • 100. 匿名 2016/04/25(月) 15:53:38 

    父実家(裕福)母実家(超貧乏)=裕福
    旦那(貧乏)私(裕福)=貧乏

    …男によるよね?
    お金はないけど幸せだよ〜。

    +24

    -13

  • 101. 匿名 2016/04/25(月) 15:54:11 

    貧乏が連鎖というか、金持ちは継承されるって感じかな?
    いいとこの土地を所有してると収入になるし、お金が受け継がれていく。

    +109

    -0

  • 102. 匿名 2016/04/25(月) 15:54:20 

    年収500万で子供1人だったら田舎の子持ちはどうなるんだ…。
    子供2人でしかも旦那さん年収400~500万なのに奥さん働いてない家庭が多い気がする。

    +97

    -2

  • 103. 匿名 2016/04/25(月) 15:54:21 

    >>92 娘の場合は父親の頭脳?

    +17

    -6

  • 104. 匿名 2016/04/25(月) 15:54:43 

    ・よっぽどの野心家
    ・奇跡的に天才
    ・絶世の美女

    どれかなら、連鎖は防げると思う。
    でもその確率って・・・

    +130

    -2

  • 105. 匿名 2016/04/25(月) 15:54:44 

    無理だって。
    貧乏でも心が綺麗なら頭が良ければ、だとか言うけど。貧乏の周りには貧乏がいる。その人たちの中で突然変異的に頭が良くてマナーもちゃんとしてて心を綺麗に保ってても意味ない。
    ヤンキーの中にガリ勉をひとりぶっこんだ状態。当然いちゃもんつけられたり、マナー守っててもボコボコされる、心の綺麗さなんか出してもバカにされそれでも志高く持って抜けだした人はすごいけどはっきり言って異常。

    +98

    -11

  • 106. 匿名 2016/04/25(月) 15:54:57 

    貧乏+毒親だと這い上がるのはかなり難しい気がする
    美人でも自信がないコミュ障だったりしたら
    仕事も恋愛も相当苦労する

    +116

    -2

  • 107. 匿名 2016/04/25(月) 15:55:02 

    >>22
    貧乏って自分にも他人にもあまり口に出して言わない方がいいんだけどね
    言霊ってあると思うし

    言いたい人は言いたくてたまらんのだろ

    +16

    -8

  • 108. 匿名 2016/04/25(月) 15:57:22 

    伊勢谷さんとこって母子家庭だけど、母ちゃんが勉強熱心だったんだよね。


    たしか学歴は絶対だ!みたいな発言するお母さんじゃなかった?
    小学生から英会話習わせたりと教育熱心なお母さん
    でも伊勢谷の場合は、才能があるから東京芸大現役で合格でしょ。

    +118

    -2

  • 109. 匿名 2016/04/25(月) 15:57:23 

    でもフィギュアとか見てると金持ちの親もいるけど、高橋大輔とか羽生君って金持ちの子じゃないよね?
    それでも親が子供の為にって必死でお金出してるよね。そういう親かどうかって事じゃないの?プロ野球選手も母子家庭の人沢山いるけど、みんな親が子供の夢の為に自分を犠牲にしてる人多いよね。

    +108

    -3

  • 110. 匿名 2016/04/25(月) 15:58:21 

    貧乏は連鎖しますよ。
    悲しいですが、世の中金です。
    家が極度な貧乏だとと子供は大学にもいけない。
    高卒で就職働いたお金は支払い以外は全て家にいれる。少しでもお金を貯めようと仕事終わり、仕事が休みの日は全部バイトする。だけどそれも家の生活費に、、、、。どーしようもないんです。

    +92

    -5

  • 111. 匿名 2016/04/25(月) 15:58:25 

    いやフィギュアなんて金そこそこ持ってる親じゃないとやらせるの無理でしょ。

    +125

    -4

  • 112. 匿名 2016/04/25(月) 15:58:30 

    結婚相手~とか言ってる時点でどうかと思う
    ここでいう貧乏って自分で稼ぐという能力の話じゃないの?

    +60

    -3

  • 113. 匿名 2016/04/25(月) 15:59:19 

    >>100
    補足、今は私は専業主婦だけど
    融通のきく結構良い資格持ってるので
    働けば中流くらいにはなるはず!!
    そう考えると、やはり男も女も教育の部分で変わるのかも…

    +53

    -3

  • 114. 匿名 2016/04/25(月) 15:59:21 

    玉の輿にのるためには知性、マナー、教養がいります。

    +101

    -2

  • 115. 匿名 2016/04/25(月) 16:00:11 

    玉の輿とか相手次第とかいう人とか浮気されて離婚してしまえばいいのにとか思っちゃうし、親が金持ちなら事業失敗してしまえばいいのにと思っちゃうし、私は心が貧しいし実際に貧しいからホントクソ人間だと思う。

    +20

    -16

  • 116. 匿名 2016/04/25(月) 16:00:24 

    お父さん慶大出身で銀行員していてお母さんも有名大学を卒業されたご家庭。しかし娘さんが中卒のロクでもない男にひっかかり子供何人もボンボン産んで→離婚。てなった人が知り合いに居る。一概に、連鎖するとも言えない;^_^A突然変異的に人生狂うこともある。結婚する男によって、貧乏にも玉の輿にも成り得る。

    +96

    -20

  • 117. 匿名 2016/04/25(月) 16:00:27 

    金持ちの子でも教養のないバカな人ているよ。
    親の育て方と周りの環境だよ。
    貧乏だからてあきらめたらそこで試合終了だよ。

    +106

    -8

  • 118. 匿名 2016/04/25(月) 16:01:00 

    連鎖すると思う。その子供が相当、運を持っていたら別だけど、、、、

    +13

    -3

  • 119. 匿名 2016/04/25(月) 16:01:04 

    >>111

    まず、フィギアやらせる金があるだけ
    貧乏とは言わないよね。むしろ金がある方だとおもうぞ。

    +107

    -2

  • 120. 匿名 2016/04/25(月) 16:01:17 

    容姿の連鎖よりは自力で抗えるものではある

    +37

    -2

  • 121. 匿名 2016/04/25(月) 16:01:17 

    結婚は
    だいたい同レベルの家庭環境が
    結びつく。


    +132

    -9

  • 122. 匿名 2016/04/25(月) 16:01:53 

    私はド田舎のお金のない家で育った高卒女。頭はそんなに悪くなかったから地元の優良企業に就職出来た。明るくて見た目もそこそこだったと思う。そこで出会った大卒の彼とお付き合いして結婚した。この家では大卒が当たり前みたいに言われるので、私の子供は私の子供の頃よりはいい生活をしているし、望めば進学も出来そうです。とにかく、就職してからコツコツ続けられる子になりますように!

    +65

    -8

  • 123. 匿名 2016/04/25(月) 16:02:03 

    しないよ。
    どうせマイナスで叩かれると思うけど
    ここは自分が貧乏なのをすぐ親のせいにする。
    貧乏が辛かったらそれなりに努力する。
    学歴なくったって努力してお金稼いでる人は沢山いる。
    自分は努力して稼いで資格取って自分の手で稼いでるから
    親ありきだってコメントにうんざりする。

    +36

    -28

  • 124. 匿名 2016/04/25(月) 16:02:51 

    >>115
    人のことはどうでもいいの!

    自分を変えないと
    幸せにはなれないよ。

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2016/04/25(月) 16:02:56 

    大富豪は難しいだろうけど
    身の丈に合った生活を送るなら
    頑張れば貧乏から抜け出せると信じています。
    実家は貧乏ですが・・

    +67

    -4

  • 126. 匿名 2016/04/25(月) 16:04:08 

    >>123
    親ありきなのは仕方ないでしょ、実際そうなんだから。
    たぶん貧乏から抜けだしたんだろうけど、そういう人ほど抜けだせずにもがいてる人に対して厳しいんだよね
    自分だって出来たのにやれないのは努力不足だろって

    +66

    -5

  • 127. 匿名 2016/04/25(月) 16:05:00 

    おお、、頭が痛くなってきた。。

    うちは、私も夫も大卒ですが(MARCHクラスです)、年収450万で子供二人います。私は専業主婦です。戸建ての家を買って、車一台あります。子供たちには高校まで公立、大学からは私立と考えていたのですが、それは無謀なことだったんですね。親の世代は普通だったので、疑問に思いませんでした。

    +58

    -32

  • 128. 匿名 2016/04/25(月) 16:05:04 

    連鎖するよ。
    借金のある家庭で育った子は、大人になったら借金をする可能性があるらしい。
    貧乏で借金があって苦労してるから、絶対借金なんか絶対しないって思うけど、そこが逆なんだって。
    借金というのが子供の頃から頭にインプットされてるから。
    お金に困ったら借金すればいい、という感覚。
    金持ちで借金なんて無縁の家庭で育った子供の頭に借金というワードがもともと無いから、そういう発想にならないらしい。

    +122

    -6

  • 129. 匿名 2016/04/25(月) 16:05:13 

    この世は学歴より

    富裕層で社会的、経済的に

    まわっているよ。

    情報はまず富裕層にいく‼‼‼

    +95

    -1

  • 130. 匿名 2016/04/25(月) 16:05:58 

    >>124
    いや自分なんてもういいんだよどうでも
    どう頑張ったって無理、親が全力で足引っ張ってくる残念な家に生まれました、はい諦め〜のほうがもうラク。

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2016/04/25(月) 16:06:20 

    貧乏とか金持ちとは別に育ちの悪さやDQN具合の方が遺伝すると思う。あの人ってちょっとおかしいよねと思ったら両親もおかしかったみたいな・・・・

    +118

    -3

  • 132. 匿名 2016/04/25(月) 16:07:10 

    今いる地域は商業地なので仕事を選ばない限り
    職にはありつける環境
    でも外から来ると見事なまでに格差は感じる
    住む場所 お店 付き合う人など

    精神的に余裕がある人は経済的にも余裕あると
    感じる
    自然と表面に表れてる




    +38

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/25(月) 16:07:13 

    >>103

    娘の場合は父親の頭脳?


    ・・・
    そういう研究結果はなかったと思う。

    「男の子、母親、頭脳」「男の子、母、学歴」とかで検索してみたら、研究レポートを見れたと思う。

    +41

    -1

  • 134. 匿名 2016/04/25(月) 16:07:21 

    毎年正月にハワイには行けなけど
    年に一回くらい温泉旅行には行ける

    何部屋もある一軒家の豪邸ではないけど
    くっついて寝れる寝室がある

    高級車には乗れないけど
    家族全員が乗れる車はある

    塾にはいけないけど
    勉強はまだなんとか家族で教えられる

    笑顔が多い我が家はどこのお家よりも心が裕福だと思っています。

    +38

    -57

  • 135. 匿名 2016/04/25(月) 16:07:32 

    スポーツ選手の実家はそれなりのお金があることが多いよ
    もちろんない家庭もあるだろうけど、道具ひとつですら金がないと買えないし遠征費用とかバカにならないからね
    遠征費用は一応国や都道府県から補助が出るけど日本代表として出る国際大会だけだよ

    +53

    -4

  • 136. 匿名 2016/04/25(月) 16:08:50 

    貧乏でもクソみたいな家に生まれても
    人生を楽しむためにはDQNにならざるを得ないんだと思うよ。必死にここで言われてるような勉強をしたって進学なんてどうせできないし、マナーなんて身につけたって貧乏のクソみたいな人の中でそれを出したらなめられて淘汰されるだけ。

    DQN気質になるのが唯一、そんな親から生まれた人たちの人生を楽しむ方法なんだよ

    +123

    -8

  • 137. 匿名 2016/04/25(月) 16:09:47 

    しないと思う。
    うちの母親は4歳の頃から死別の母子家庭で育って
    祖母は体が悪くて思うように働けなくてかなりの貧乏暮らしだったみたいだけど
    母親の姉は仕事しながら看護師になって
    お医者さんと結婚して安定してるし
    兄は土木系の自営で仕事して裕福な暮らししてる。
    うちは普通のサラリーマン家庭だけど不自由なく暮らさせてもらってる。
    みんな努力してそれなりなってるよ。

    +29

    -15

  • 138. 匿名 2016/04/25(月) 16:10:06 

    実家が金持ちなら貧乏男と結婚しても
    離婚すれば貧乏連鎖は切れるんじゃない?
    勘当とかされなければ。

    だからやっぱり実家の金銭事情は受け継がれていくんだと思う。
    良くも悪くも。

    +68

    -5

  • 139. 匿名 2016/04/25(月) 16:11:00 

    結局ここで連鎖するって言ってる自体で
    自分はダメだなーって思う。
    親じゃなくて自分がどう頑張るかでしよ。
    努力が足りてないんだよっていつも思うが
    結局何もできずに流されてる。

    +30

    -7

  • 140. 匿名 2016/04/25(月) 16:11:02 

    妊速 =2chまとめ=
    妊速 =2chまとめ=blog.livedoor.jp

    妊速 =2chまとめ=妊速 =2chまとめ=2ちゃんねるまとめ 生活、主に妊娠出産・育児・義実家のあれやこれをまとめていきたいと思います。12345...次のページ>>|2016年04月25日15:00カテゴリ離婚義兄弟新婚の義弟嫁から義弟の事で相談された。前は毎朝き...

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2016/04/25(月) 16:11:26 

    貧乏だと子供が頭良くても進学させられないじゃん。
    働きながら学校にいかせようとしたら大変で体を壊してしまって→ニート
    その後学校行ったとしても、同級生の男は年下。

    高校卒業してそのままらいい大学に行ってたら
    そこで出会いがあって、将来有望になる男と交際できる可能性もあがる。


    +25

    -8

  • 142. 匿名 2016/04/25(月) 16:11:38 

    貧乏でも愛情を沢山注いでもらった人は連鎖しないかもしれない
    でも貧乏で放置されてるような人は確実に連鎖するよね

    +118

    -1

  • 143. 匿名 2016/04/25(月) 16:11:50 

    周り見てると私も含め、貧乏は連鎖すると思う。貧乏だと親が放任だったり、暴力的だったり、金が無いだけでは済まなくなる。
    貧乏でも、学の重要さを分かっていて、塾に通わせてあげたり、進路について一緒に考えてあげる素晴らしい家庭もあるが、稀だと思う。

    +112

    -0

  • 144. 匿名 2016/04/25(月) 16:12:33 

    何事にも例外はある。

    でも、一般的には貧乏は連鎖する。

    +53

    -1

  • 145. 匿名 2016/04/25(月) 16:12:57 

    貧乏でも特待生や奨学金があるんだから
    なんとかなるんじゃない?

    +14

    -18

  • 146. 匿名 2016/04/25(月) 16:12:58 

    >>18

    ニートの親は高学歴が多いよ
    ま、親が高収入だから
    ニートできるんだけどね…

    +79

    -5

  • 147. 匿名 2016/04/25(月) 16:13:42 

    親が年金を払っていないと、老後に子供が支援することになりますよね。
    子供が結婚すると自分たちの生活で精一杯なのに更に負担をかける親を持つと本当に大変ですよ。
    老後の貯金とかも無い親だったら尚更です。

    +61

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/25(月) 16:14:13 

    大抵は連鎖すると思う。
    学歴にも差が出るし…
    世知辛い世の中ですよね…

    +47

    -1

  • 149. 匿名 2016/04/25(月) 16:15:58 

    荒れた学校に入ってしまうと
    真面目に勉強する事が格好悪い、と言う目で見られる。
    それを押して勉強できる程強い意志を持つ人は少ない。

    +84

    -2

  • 150. 匿名 2016/04/25(月) 16:16:43 

    金持ちの男GETしたい!

    +7

    -9

  • 151. 匿名 2016/04/25(月) 16:17:47 

    子供が小さいうちは、教育費のことを具体的に考えない家庭が多いと思う。でも中学以降になると段違いにお金がかかってくるし、そのときになって気づくパターンが多い。貧乏じゃなくて、平均家庭に多い。

    +70

    -2

  • 152. 匿名 2016/04/25(月) 16:17:49 

    するけど自分次第で断ち切れる。がんば。

    +9

    -5

  • 153. 匿名 2016/04/25(月) 16:20:36 

    実家が貧乏な人って大人になっても
    どうしても滲み出てる。
    他人の生活を気にする。
    人のハッピーな話を快く聞けない。
    卑屈、妬み、贔屓、ズルさに過敏。
    中年になっても努力や勉強が好き。
    何かギラギラしてる。


    高校時代バイトの必要もなく
    家族で海外旅行など
    ゆとりある中で育った人は
    おっとり、ゆったり
    他人を気にしない。
    人の喜びを一緒に喜べる。
    ゆとりあるからいつも笑顔。
    爽やかさがある。


    年をとればとるほど雰囲気でわかる。

    +84

    -21

  • 154. 匿名 2016/04/25(月) 16:20:47 

    >>141
    負の連鎖を断ち切れない人ってこの思考がまずダメ。
    進学出来ないわけないじゃない?

    私は貧乏で親の理解もなかったので、勝手に願書出して奨学金とバイトで国立大学行きましたが、生活保護受けてる家庭なら返還不要の奨学金ありますし、国立の学費なんて年間70万ぐらい。300万程度の借金なんて普通に就職すれば、すぐ返せます。

    負の連鎖を断ち切ろうと何故か三流大学行こうとする貧乏家庭ありますが、三流大学なんか行くより高卒枠で優良企業行った方が、よっぽど収入安定する。

    そういう知識を知らない、調べようとしない、言葉は悪いが、バカだから負の連鎖断ち切れないだけ。
    自分は断ち切った人間なので、こういう思考の人を見ると申し訳ないが凄くイライラします。

    +110

    -30

  • 155. 匿名 2016/04/25(月) 16:21:32 

    >>127
    MARCHクラスの大学出ている割には、子育てに関する見通しが甘いと思う。
    家族計画を考えるときに、何の疑問も持たなかったの?
    でも、これから給料が上がるとか、親が金持ちとか、そういうオプションがあるなら大丈夫だと思う。

    +57

    -6

  • 156. 匿名 2016/04/25(月) 16:22:03 

    >>127
    ガルちゃんでは年収500万なら子供1人じゃないと厳しいって散々言われてるよ
    あなたが地方住みなら家も車も子供複数も可能かもしれないけど、私大はかなり難しいんじゃないかなぁ
    こういうトピたくさんあるから1度目を通すことをオススメします

    +40

    -3

  • 157. 匿名 2016/04/25(月) 16:23:53 

    >>127

    親世代とは時代が違うから、それを基準に考えたらダメ

    国立大学の学費も私立と同じくらいになるわけだし。子供二人を塾にも行かせて大学進学させたいのなら、世帯年収900万以上は平均でキープしつづけないといけない計算。もし奥さんがフルタイムで仕事続けられないのなら、子供二人は難しい。

    +32

    -7

  • 158. 匿名 2016/04/25(月) 16:25:42 

    >>47
    心の連鎖、ありますね。
    低学歴の人はすぐ諦めちゃう気がする。
    「私にはムリ」「できない」「しょうがない」
    こういう考えでは貧乏から抜け出すのは難しいなぁと思う。

    +72

    -5

  • 159. 匿名 2016/04/25(月) 16:26:03 

    年収が450万でも、800万でも
    しっかり家庭内でお金のやりくり出来るなら
    なんとかなるよ
    お金がなくても何故か困らない人っているからね
    お金があってもあっても足りない人もいるし

    +67

    -2

  • 160. 匿名 2016/04/25(月) 16:26:17 

    貧乏から上流階級は難しいかもしれないけど、貧乏から中流の暮らし程度には頑張りしだいで十分ランクアップできると思う。
    できない言い訳並べ立てる人いるけど、実際に成功した人も大勢いるからね。

    +77

    -4

  • 161. 匿名 2016/04/25(月) 16:27:11 

    逆に金持ちは連鎖しない。

    +6

    -15

  • 162. 匿名 2016/04/25(月) 16:27:32 

    いい高校に入るには遅くてでも14歳で人生プランを考えないといけないわけだ
    貧乏で教育なんてどうでもいい家庭の中学2年生がそんなことを考えられたら凄いわ
    それに高校受験だってお金かかるからね、中学生が受験費用をどうなって捻出するのよ

    +57

    -2

  • 163. 匿名 2016/04/25(月) 16:27:41 

    >>109
    良いスポンサーに出会えたから高橋大輔も羽生くんもスケートを続けられたんだよ。

    +43

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/25(月) 16:27:51 

    田舎育ちの負のループを断ち切る為に、子供はひとりしか作らなかった。
    容姿がよければダンスやピアノやスポーツを習わせるつもりだったが、そうでもないので、早々に進学塾に通わせた。お金はかかるけどひとり分なので平気。
    今後彼女がどうなるかはわからないけど、今のところ、いい感じになってきてる。
    上京していい大学いい会社に就職して、そういうところで伴侶を見つけて欲しいからやってるけど、結婚できなくてもお金があればなんとかなるから、これでよかったと思う。

    +79

    -7

  • 165. 匿名 2016/04/25(月) 16:28:18 

    近所に40歳過ぎて無職で習い事して過ごしてる娘さんがいる。そこんち毎年家族でハワイとかスペインとか行ってる。親は定年してると思うけどお金あるんだなってお土産もらう度に感じる。

    +73

    -3

  • 166. 匿名 2016/04/25(月) 16:29:00 

    >>162
    そういう言い訳はうんざりする。

    +6

    -20

  • 167. 匿名 2016/04/25(月) 16:29:22 

    >>127です。

    年収500万に一人って言われてるんですね。がるちゃんを最近はじめたので、知りませんでした。夫は地方公務員で私は寿退社して専業です。子供が小学生になったらパートをしようと考えていました。私も夫も、同じようなサラリーマン家庭で育ち、兄弟は二人だったので、当然のように大学進学できる家庭だと思っていました。世間知らずだったんですね、お恥ずかしい。

    +30

    -8

  • 168. 匿名 2016/04/25(月) 16:30:11 

    年収が450万でもしっかりした子どもであれば大丈夫。それは育て方、子どもが努力するし、ないならないなりに道を狭めるのではなく広げられるように調べておくこと。それが出来ないなら可哀想。

    いくらお金あって裕福でどの学校選べたとしても途中で勝手に退学する子もいるんだし

    +17

    -9

  • 169. 匿名 2016/04/25(月) 16:31:09 

    >>154 あなたは運良く進学できたんだろう。
    進学できなかった人のほうが圧倒的に多い。
    そもそも奨学金だって、親がサインしてくれないと貸してくれないし、貧乏だから受けたいのに、貧乏すぎてダメとかいうわけわかんねえこと言われる。保証人がいるとかなると誰もいない。頭がいくら良くたって進学できない理由なんてたくさんあるんだよ。

    抜けだすたのはすごいけど、やっぱりそういう面で申し訳ないけど心の貧しさを引きずってるように見える。

    +92

    -11

  • 170. 匿名 2016/04/25(月) 16:31:12 

    >>127
    あなたと同じ学歴を歩ませるとしたらMARCH文系1年で100万×4年×2人 地方住まいなら月10万×12か月×4年×2人
    このくらい見ておかないと破綻します。

    +26

    -1

  • 171. 匿名 2016/04/25(月) 16:31:56 

    地方育ちなので、金持ちや貧乏ってそんなに露骨にいなかったけど・・・・

    +1

    -14

  • 172. 匿名 2016/04/25(月) 16:33:41 

    年収が450万でもしっかりした子どもであれば大丈夫。

    ???
    年収450万なら子供二人の大学進学なんて、とうていできないという話を、みんなしてるんじゃないの?しっかりしてるとかしてないとかの話は、経済状況をクリアできたうえでの話でしょ。

    +37

    -9

  • 173. 匿名 2016/04/25(月) 16:33:58 

    >>167
    実話かなあ?私、たぶん同じようなスペックで同世代だと思うけど、周りにそんなにのほほんとした人いない。
    ニュースやネットから、親世代と同レベルの生活がほぼ不可能なこと、わかるはずだよ。

    +32

    -7

  • 174. 匿名 2016/04/25(月) 16:34:17 

    連鎖すると思う。
    低収入かどうかは別として
    お金の使い道がなんかズレてるなーと思う。

    私の知り合いは口を開けばお金がないっていうけど、
    食費とかタバコ代にお金使ってるからそりゃ、貯金できないわと思う。

    マイボトルを持てば毎日、コンビニで飲み物を買う必要なくなるから結構節約になるといっても聞く耳もたない。

    価値観と違いと思うけど
    無駄遣いが多い

    +56

    -1

  • 175. 匿名 2016/04/25(月) 16:34:27 

    >>154
    生活保護受けてる家庭の子は受けられる奨学金があってもほとんど進学しませんよ。
    生活保護を大学進学時点で抜けなければいけない。生活費全て払い奨学金だけでは足りないから働かなければならない。
    高校の頃バイトすりゃあとか言うだろうけど、バイトしたお金は全て家に入れその分収入認定されてひかれるから進学のための貯金はできない。
    生活保護受けてる家はそもそも親が働けない病気(主に精神疾患持ち)だったりする。

    一応形式的にそういうのあるだろうけど、実際に受けようとすると門前払いみたいなもんだよ。

    +59

    -5

  • 176. 匿名 2016/04/25(月) 16:34:57 

    茨城の民度低い地域に生まれ育ったんだけど(中卒か良くて高卒、女はスナック10代で出産男は鳶、ペンキ屋走り屋ヤンキー、バツ1当たり前)
    親もじいさんばあさんもこんな感じ。
    ちなみに神栖。

    +55

    -2

  • 177. 匿名 2016/04/25(月) 16:35:42 

    連鎖するでしょ
    家が金持ちならもうそこでスタートラインが違うよね

    +70

    -2

  • 178. 匿名 2016/04/25(月) 16:36:12 

    >>167
    地方公務員は残業代つかなくなってきているから1馬力ではかなりヤバイよ。都庁でさえ平均750万だっけ?
    うちも地方公務員の夫と専門職で扶養抜けているパートで何とか900万で子供2人。
    それでも私立の中学は諦めたし車も手放した。
    海外なんて子供産まれてから行ってないし国内も年1。

    +21

    -8

  • 179. 匿名 2016/04/25(月) 16:37:10 

    子供一人育てるのに最低でも3000万必要
    (養育費+教育費全部もろもろで)
    教育コースによっては、もっと必要

    3000万を22年間でわると一年で130万くらい。

    この額を毎年、子供のために確保し続けられるか?

    子供二人なら260万

    +47

    -2

  • 180. 匿名 2016/04/25(月) 16:37:59 

    私の場合ですが…
    兄弟やほとんどのいとこたちは、やはり貧しい生活をしています。
    私と2歳下のいとこ(女の子)のみ、本当に運良く高収入の夫と出会い、裕福な暮らしが出来ています。
    貧乏だとやはり教育にお金をかけてもらえず、
    大学に進学したいというと非難轟々。
    どこまで親を苦しめるのかと責められるような家庭でした。
    もちろん低学歴では良い企業には就職できず、
    貧乏の連鎖が続きます。
    私自身も夫と出会わなければ今でも貧乏暮らしのままだったと思います。

    +42

    -4

  • 181. 匿名 2016/04/25(月) 16:38:15 

    選択肢が狭まるのは確かですね…
    私は美大に憧れてましたが、奨学金を受ければ良いと言われますが、八百万の学費プラス実費を考えると、無理でした。
    学費の安い芸大なんて、予備校にも通わず行けるわけ無い。学力だけなら、模試でA判定だったんですけどね!
    というか、下に弟が3人居るので、普通の大学も無理!働いて、家にお金を入れなければなりませんでした。
    高卒で入った会社は体を壊し、五年で辞めました。それからは仕事が続きません。
    自業自得な面も多いですが、生まれを悔やむことも多いです。
    高校3年間の美術予備校代&有名美大の学費を、親に出して貰った友人が羨ましい。
    彼女は親と仲が悪いことを嘆いていますが、金を出してもらうことも、好きな事をやらせてもらうことも、大いなる愛情なのではないかと私は思います。

    +96

    -5

  • 182. 匿名 2016/04/25(月) 16:38:16 

    >>127さん
    うちと似ててびっくりした笑
    夫も大卒地方公務員(マーチではないw)で子供2人で車2台、年収400万です。
    私も働いてるけど年収150くらいなので、あってないようなものですね…。

    ガルちゃんで破綻家計と言われて絶望的な気持ちです。
    多分、子供が大学に行きたがっても奨学金になると思う。




    +32

    -3

  • 183. 匿名 2016/04/25(月) 16:38:19 

    ホリエモンは貧乏育ちだよね
    彼は経済的に貧乏の連鎖から抜け出したけど何故か凄く貧しいように見えるんだよね

    +107

    -5

  • 184. 匿名 2016/04/25(月) 16:39:09 

    >>176
    わかりすぎるw

    +1

    -2

  • 185. 匿名 2016/04/25(月) 16:41:25 

    >>173

    横だけど、私の周りにもいるよ。大学のグループの友達は、みんな子供二人で専業主婦ばかり。だれも特に焦ってる様子ない。私はFPの勉強してたから、子供は一人にしたけど。

    +20

    -2

  • 186. 匿名 2016/04/25(月) 16:41:34 

    貧乏でも才能があればお金持ちになれる
    貧乏でも努力すればお金持ちになれる

    一握りの人間だけが

    +44

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/25(月) 16:43:07 

    実家一軒家で車は3台あって兄も私も大学いかせてもらった。
    兄は大学受験失敗、浪人すれば良いものを適当な大学入って馴染めず勝手に止めてフリーターした後
    就職してその会社倒産しえ派遣になって、何年も実家に頼らず小さいボロアパートで貧乏生活。
    この時代に栄養失調で倒れて病院から連絡あるくらいだよ!信じられなくない?
    10年付き合った女の子と結婚すると言って実家に連れてきたよ
    超金持ちのお嬢様で逆玉の輿
    今は立派に3人子どもいて大きな家に住んでバリバリ働く兄見てたらなんか凄いなーと思う…

    人間って運とか人徳とか色々あるんじゃないかな?

    ちなみに私は普通の家庭の普通の主婦
    たまに兄が旅行に連れてってくれるのをラッキーと思ってるくらい

    +16

    -9

  • 188. 匿名 2016/04/25(月) 16:44:57 

    ポジたまGO

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/25(月) 16:45:11 

    貧乏な人でも商売等で成功することはあるから貧乏の連鎖は切れることがある。
    ただ親の知的水準は子供の知的水準を作るから知的水準の連鎖を断ち切るには3代くらいかかると思う。

    +52

    -0

  • 190. 匿名 2016/04/25(月) 16:45:26 

    夫婦ともに大卒でも、見通し甘い家庭なんてたくさんあるよ。親世代のスタンダードが踏襲できると思ってる人けっこういるもん。

    +70

    -1

  • 191. 匿名 2016/04/25(月) 16:45:39 

    >>185
    子供が小さい時は分からないよ。
    中学以降ドカンとかかってくるから。
    それがわかる人は幼稚園専業主婦してても小学校行くと働く人多いよ。私もだけどね。

    +32

    -1

  • 192. 匿名 2016/04/25(月) 16:45:59 

    >>169
    154です。
    貧乏かなり引きずった性格だと思います。というより、手に入れたいものは努力してなんでも手に入れるタイプです。
    でも、こういうハングリー精神のお陰でかなり成長出来たので、私はこの貧乏魂好きです。

    貴方が言ってる親がサインしてくれないなんちゃらは、それは貧乏とかじゃなく親がバカなんですよ。周りにそういう人見ました。
    そういう思考の家庭は変われないでしょうね。だって変わる気がないんですから。

    +12

    -14

  • 193. 匿名 2016/04/25(月) 16:46:24 

    やはり夫が貧乏だと家が貧乏なのは、
    夫に依存しすぎの社会って事かと。
    それでも幸せって言えるのは最高だと思いますけど。

    +14

    -2

  • 194. 匿名 2016/04/25(月) 16:47:45 

    >>109

    羽生くんは父親が学校の教頭先生じゃなかった?
    資産家レベルのお金持ちではないだろうけど十分安定してて全然貧乏じゃないよね。
    両親共にすごく教育熱心って話も聞くし。
    高橋大輔は家庭が貧しくて、周りが才能を見出して援助してたみたいだけど。

    +70

    -1

  • 195. 匿名 2016/04/25(月) 16:47:57 

    茨城の民度低い地域に生まれ育ったんだけど(中卒か良くて高卒、女はスナック10代で出産男は鳶、ペンキ屋走り屋ヤンキー、バツ1当たり前)
    親もじいさんばあさんもこんな感じ。
    ちなみに神栖。

    +2

    -6

  • 196. 匿名 2016/04/25(月) 16:48:17 

    99%は連鎖
    残りの1%が連鎖を断ち切れるかもねレベル

    政治家を見てみなさい
    ほぼ実家は金持ちだよ、これが現実

    +93

    -3

  • 197. 匿名 2016/04/25(月) 16:48:44 

    年収450万に子供二人
    年収600万に子供一人

    これ、つまり中流家庭よね。
    中流家庭の中での格差がすでに広がってる。

    >>127さんみたいに、のほほんとしてる家庭みたらわかる。

    +43

    -1

  • 198. 匿名 2016/04/25(月) 16:49:34 

    ビンボーだけど、地頭良くてオール公立で国立有名大に行って大手に就職して裕福な暮らししてる子もいるし

    ビンボーだからって反骨精神で奮起して金持ちになった人もいるし

    反対に
    金持ち家系でたくさん習い事塾行ってたのに、聞いたことないような無名の大学行って家業継いだけど倒産借金まみれ、とかね。

    もちろん金持ちが連鎖してる人もいるけど、

    周り見てると一概には言えない。

    +40

    -4

  • 199. 匿名 2016/04/25(月) 16:49:47 

    >>192
    …。まぁなんでもいいです。
    頑張って。

    +19

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/25(月) 16:49:49 

    本当に貧乏だと、子供の頃いじめられませんか?私はだいぶ性格が歪んだ。たぶん近いうち自殺するんだろうな。

    +14

    -6

  • 201. 匿名 2016/04/25(月) 16:50:48 

    >>179
    22で割る意味がわからないよ。
    小さいうちは養育費なんて考えてないけど普通に子供に生活してあげれるじゃん。
    (それでも幼稚園or保育園代とか被服費とが食費とかでお金使ってる)
    食費とか抜いて、学費とかの「一気にかかるお金」を貯金できるか、でしょ。
    そうやって不安を煽るの良くないと思うよ。

    +6

    -13

  • 202. 匿名 2016/04/25(月) 16:50:56 

    奨学金はなるべくなら受けたくない制度なんだけど、、、
    借金背負った状態で社会人スタートって
    返済し終わってやっと人並みになれたとしても、人生の半分は貧乏だよね?

    +57

    -3

  • 203. 匿名 2016/04/25(月) 16:51:50 

    子供が小さい時は分からないよ。
    中学以降ドカンとかかってくるから。
    それがわかる人は幼稚園専業主婦してても小学校行くと働く人多いよ。私もだけどね。



    でも、6年くらいブランクあって、正社員で働ける女性なんていないじゃん。看護師でもブランクあるとキツイらしいし。そうなったらパートになるけど、パートの収入では、とても追いつかない。

    +31

    -1

  • 204. 匿名 2016/04/25(月) 16:51:59 

    >>192
    そう思う。
    貧乏でも親が教育の大切さを理解して、子供を応援できれば、何とかなる気がする。
    貧乏+毒親だと、やばいんだろうね。
    マーチ卒の両親の年収450万だっけ?そういうタイプの夫婦なら、子供は奨学金で何とかなるんじゃないかな?
    遺伝的にそこそこ頭が良いだろうし、親が勉強見れば、高校までは塾なしで合格できるだろうし。

    +39

    -3

  • 205. 匿名 2016/04/25(月) 16:52:34 

    お金のある人はお金のかけ方がすごく上手。
    安物買いの銭失いをしない。
    100均で買う物と買わない物を区別をきちんとしている。
    TPOに合わせた格好をしている。


    +51

    -1

  • 206. 匿名 2016/04/25(月) 16:52:47 

    しっかりしたところの子供はしっかりしてる。ろくでもないDQN家庭の子供は問題児、家庭は関係あると思う。

    +26

    -4

  • 207. 匿名 2016/04/25(月) 16:53:20 

    いや自殺も無理
    子供の頃子供なりに考えて人が見てない時に田舎だからスピードビューンの大型トラック来たら事故っぽくうっかり飛び出しちゃった〜を装ってもう死のうとずっと待ってたけど、いざとなると生きてても辛いことしかないのになんの楽しみも希望もないのにやっぱりためらって出来なかった。何台も何台も見送って
    バカでしょ。

    +31

    -2

  • 208. 匿名 2016/04/25(月) 16:53:32 

    今の子たちでさえ、高卒は就職口が少なくなってきてる。

    そうなると、20年後には高卒では就職できない可能性が高い。

    +39

    -2

  • 209. 匿名 2016/04/25(月) 16:53:45 

    >>202
    人生の半分の貧乏ですませられるか、一生貧乏で終わるか、どちらを選ぶかだと思う。

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2016/04/25(月) 16:53:47 

    稀だけど、大沢ケイミみたいな人もいる。

    中国の貧乏母子家庭で石の家で育った人。
    たまたま若さを武器に結婚してもらえて、でも満足な教育受けていないし知識がないからああいう発言して敵を作りまくり。
    お金で苦労してる分、お金に対する執着もすごい。
    こういう時に育ちが出る。

    +61

    -2

  • 211. 匿名 2016/04/25(月) 16:54:22 

    でも三流大学でも高卒よりは、いい仕事につける可能性高いよ。「四大卒以上」って応募資格があるからね。

    +71

    -4

  • 212. 匿名 2016/04/25(月) 16:54:57 

    >>210
    あれはああいうキャラ設定なんだと思ってた。

    +15

    -0

  • 213. 匿名 2016/04/25(月) 16:55:19 

    >>210
    でも旦那があの人年取ったら捨てられるか捨てられはせずとも他の若い子に目を向けるでしょ、どう考えても。
    ホント嫌だわ貧乏

    +24

    -1

  • 214. 匿名 2016/04/25(月) 16:55:36 

    >>200

    その子の性格や家庭にもよるかもね

    貧乏だけど、やたら明るい子っているじゃない
    いじめも気にしないような
    家庭も貧乏だけど明るい。肝っ玉母ちゃんがいて。
    そういうタイプもいるからね。

    +9

    -4

  • 215. 匿名 2016/04/25(月) 16:56:04 

    お父さんの借金で貧乏でお金なくてキャバしながら先生になった友達いるよ。苦労する子って何で苦労するんだろうねその子の旦那がろくでもない男すぎる…友達は美人で性格も料理も上手なんだけど幸薄い

    こういうのは連鎖だなーと思うよ

    +48

    -0

  • 216. 匿名 2016/04/25(月) 16:56:18 

    苦労させるのを分かっていてなぜ子供を産むのか不思議です
    子供の将来より自己保身に走るんだろうか
    貧困層ほど子供を増やしたがる

    +67

    -5

  • 217. 匿名 2016/04/25(月) 16:56:23 

    >>209
    その後も結婚して相手が金持ちじゃなければ、子供産んで一生そこそこ貧乏で終わるほうが多いと思うけど

    +5

    -1

  • 218. 匿名 2016/04/25(月) 16:56:40 

    >>169
    制度を調べましょう。
    たくさん進学出来る方法はあります。やる気があれば。
    教授が奨学金のサインしてくれた人もいます。
    本気で連鎖を断ち切りたいなら、それなりの覚悟と行動力が必要です。
    国立の寮はボロいですが、月数千円のところもあります。

    もしそういう決断力と行動力がなく諦めの精神が貧しさで身に付いてしまったら、それは非常に悲しいですね。

    +15

    -10

  • 219. 匿名 2016/04/25(月) 16:57:39 

    ここのコメント見てるとそれって貧乏じゃないよねってコメントが多々あるんだけど・・・

    +27

    -1

  • 220. 匿名 2016/04/25(月) 16:58:43 

    >>203
    看護師はブランクあっても復職支援体制整ってますよ。看護師不足なので看護協会や転職エージェントなどが復職支援してくれます。
    ちなみに看護師やってますが都内で訪問入浴フルタイムパートで月25万くらい行きます。

    +15

    -8

  • 221. 匿名 2016/04/25(月) 16:59:13 

    貧乏ほど子供生むよね
    そして本人の頑張りがとか言い始めるし、
    高校まで出してやったのに!とか言い出す
    からホント頭おかしいんだと思う。
    192さんの言うとおりうちの親は頭がおかしいし、よく生きてこれたねと思うレベル。
    若くして子供生んだことを誇りに思ってて馬鹿みたい。

    +58

    -2

  • 222. 匿名 2016/04/25(月) 16:59:18 

    >>145
    学がない人はそれすらも知らなかったんでしょうね。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2016/04/25(月) 16:59:45 

    >>202
    うちの旦那、奨学金を今返済してるよ。
    結婚する時に貯金から一気に払うって言ってたけど
    家計の中からやりくりして返していこうって話した
    わたしは借金でも立派な借金だと思ってるよ。
    お金に苦労した人だから金銭感覚はしっかりしてるしね。

    +32

    -4

  • 224. 匿名 2016/04/25(月) 17:00:39 

    ここ読んでるとみんな心は貧しいよね
    さすがガルちゃん

    +21

    -5

  • 225. 匿名 2016/04/25(月) 17:00:42 

    >>221

    貧乏でも母親が虚弱だと子供が産めないね。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2016/04/25(月) 17:01:16 

    美人でもある程度の学歴や教養がないと玉の輿難しいような。
    本人が良くても相手の親がまず反対するだろうし、よっぽどしっかり
    してないと高卒で就職しても若くて美人がゆえに変な男に目をつけられて
    転落っていうのもブスよりありがちだと思う。

    +68

    -2

  • 227. 匿名 2016/04/25(月) 17:02:36 

    >>201

    22で割る計算は、まっとうだと思う。
    だって、22歳までに3000万かかるから。
    あくまで平均をとって130万ということだし。

    子供の小さいうちは、お金がかからないから貯蓄を増やす。
    (一年にかかる費用50万、残り80万)これで130万
    子供が大きくなったら、お金がかかるから貯蓄は少なくなる。
    (一年にかかる費用100万、残り30万)

    毎年130万貯蓄って意味じゃないよ?
    130万を子供資金として用意できるかって話だよ。


    +23

    -2

  • 228. 匿名 2016/04/25(月) 17:02:45 

    >>218
    どちらにせよ無理だったよ
    家は親も養わないといけないんだから
    勉強してた時間なんて無駄だった

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2016/04/25(月) 17:03:23 

    周りに高卒公務員で一馬力、奥さんは民間で働いてる家庭多いけど普通にお子さん3人くらいのとこ多いけどなぁ。ちなみに田舎。

    大卒でも公務員は薄給だよね。

    +33

    -2

  • 230. 匿名 2016/04/25(月) 17:04:27 

    うちは年収500万だから一人っ子って決めてる。大学はきちんと行ってほしいので産まれてすぐ一括で300万の学資保険かけて、あとはこれから学費などのため貯金する
    旦那の実家は子供3人大学だして凄いな…うちは一人がせいいっぱい
    旦那は頭いいけど私がアホなのでここ見てたら母親の遺伝が多いと聞いて息子が不憫…
    だからこそ塾などにはお金を気にせず通わせてあげたい…

    +44

    -2

  • 231. 匿名 2016/04/25(月) 17:05:09 

    高学歴ほど一人っ子だから、連鎖すると思う。兄は年収800万くらいあるけど、一人っ子だもん。理系に進む可能性を考えてるんだって言ってた。

    +54

    -1

  • 232. 匿名 2016/04/25(月) 17:05:30 

    自殺が許されるなら、全てのことが許される。何かが許されないなら、自殺も許されない。このことは論理の本質に光を投げ掛ける。自殺は基本的な罪なのだから。
    それとも自殺でさえ、それじたいは善でも悪でもないのか。

    +4

    -2

  • 233. 匿名 2016/04/25(月) 17:06:25 

    搾取される側の人間がいなくなると困るからね。
    マジで安楽死とか議論してほしいわ

    +20

    -0

  • 234. 匿名 2016/04/25(月) 17:06:41 

    貧困の連鎖から抜けられないタイプの人間っていると思う。わたしは貧困じゃないけど、性格的には多分そのタイプ。何かのために貯金したり、何年も先まで考えるのが苦手。子供の大学費用も、基本はその年の収支の中で出そうと思ってるから、学資保険とか入ってないし。これでもし低年収だったら、「うちはお金ないから無理よー」って感じで子供は進学できないんだろうね。

    +28

    -1

  • 235. 匿名 2016/04/25(月) 17:07:06 

    >>私も高卒の田舎もんだけど貧乏から抜け出したくて、大卒の夫と結婚しました。何不自由なく暮らせて幸せです。息子はもちろん大学に行かせる予定。

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2016/04/25(月) 17:07:43 

    奨学金制度を貧乏人の救済措置だと思い込む人多いけどどうなんだろうね
    「これでも奨学金は自己責任なのか? サラ金より過酷な取り立て、巨額延滞料、それでも借りるしかない現実!」をちょい読み|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見
    「これでも奨学金は自己責任なのか? サラ金より過酷な取り立て、巨額延滞料、それでも借りるしかない現実!」をちょい読み|LITERA/リテラ(SP) 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com

    『日本の奨学金はこれでいいのか!奨学金という名の貧困ビジネス』(奨学金問題対策全国会議編/あけび書房) 「借金が500万円もある女性と結婚するなんて嫌だよね。もし順調に返せても40代まで借金返済が続くなんて」  これは大学を卒業した20代の女性がつぶやいた...


    授業料を風俗で稼ぐ女子大生たちの現実「バイトよりよっぽど効率的」
    授業料を風俗で稼ぐ女子大生たちの現実「バイトよりよっぽど効率的」girlschannel.net

    授業料を風俗で稼ぐ女子大生たちの現実「バイトよりよっぽど効率的」 例えば、中堅大学に通う桜井梨乃さん(仮名、21)は、病気の母親と祖父母の介護を一人で担っている。進学に反対する家族からは学費の援助は望めず、やむなく自分で稼いで大学に通うことにした。...



    +25

    -0

  • 237. 匿名 2016/04/25(月) 17:09:13 

    出来た人は出来ない人を見下すし、
    はじめから持ってる人は持たざるものの気持ちはわからないし、
    努力が必ず報われるなんてことはない。

    +38

    -0

  • 238. 匿名 2016/04/25(月) 17:10:29 

    >>216
    頭が悪いから

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2016/04/25(月) 17:11:10 

    祖父母が裕福だったけど、うちの両親が全財産使い果たした。
    今現在無一文。
    しかも売れないような土地と古い家が3件残った。
    古いし、これまた場所が悪く貸せるような家じゃないからこれもマイナスになる。
    こういう場合は貧乏の連鎖が始まるってこと?

    +43

    -0

  • 240. 匿名 2016/04/25(月) 17:11:23 

    子供が有名大学に通ってる家庭ほど母親の専業率が高いし、父親に稼ぎがある証拠。
    小さい頃から良い教育を受けて、その時のクラスメートと金持ちネットワークが出来て、自分が社会に出た時にそのネットワークが役に立つ。
    必然的にそれなりの人と出会って結婚して・・・金持ちも連鎖。

    +71

    -0

  • 241. 匿名 2016/04/25(月) 17:15:01 

    がるちゃんで「年収500万1人」ときいて、うそでしょ??と思ったけど、ずいぶん前からFPの間では言われていたみたいね。奥さんが正社員をずっと続けられる環境があるなら子供二人大丈夫だと思うけど、なかなかそれも難しいよね。一人っ子増えてるのは、そういう先を見越しての事情があるのかな?

    +40

    -2

  • 242. 匿名 2016/04/25(月) 17:15:12 

    女なら容姿、男なら頭の良さがあれば、なんとかなる!

    +5

    -16

  • 243. 匿名 2016/04/25(月) 17:17:12 

    子供を産むことが正解だと勘違いしてるから

    産んだ先に他の子よりも多くの壁が立ち並んでる事を予測出来ないのが、貧乏人の思考。

    子供にとって劣悪な環境なら産むべきではない

    +69

    -4

  • 244. 匿名 2016/04/25(月) 17:18:34 

    する。家系だけじゃなくてその他の環境も大事。
    周りが貧乏人ばっかりだと、その事に疑問を持たなくなっていく。
    田舎住まいで周りは低収入ばかり。稼いでる人へのあたりがきつい、何の努力も工夫もしないくせに。
    こういう価値観に染まったら困るから子供は中学校から外に出すつもりだよ。

    +27

    -1

  • 245. 匿名 2016/04/25(月) 17:22:15 

    >>216
    自己保身に走るなら、子供は生まないと思うけど。
    子育てにかかるお金を老後のために貯めておいた方が、自分の身は守れると思う。

    +23

    -5

  • 246. 匿名 2016/04/25(月) 17:25:20 

    手っ取り早いのは子供の数を自分たちで制限することだけどね。
    日本の少子化が~なんていう前に自分の家庭を守ることが大事。
    沢山産んでも貧乏の連鎖で結局親も子供も行政に頼るようなことになるなら意味がない。
    将来を見通せる分、高収入家庭ほど子ども少ないよ。

    +38

    -3

  • 247. 匿名 2016/04/25(月) 17:25:27 

    中流サラリーマン家庭出身で、父親も旦那も余裕で年収1000万以上稼ぐ(父は定年してるので稼いでたの過去形だけど)人達でそれが当たり前と思って生活してるけど、それってもしかしてかなり恵まれた環境なのかもと思うようになった。

    娘達にそれが連鎖していくかと言えばかなり微妙なのかな、でもお金で苦労はしてもらいたくないのが親心。

    +11

    -4

  • 248. 匿名 2016/04/25(月) 17:25:47 

    >>245
    いや馬鹿だから、子どもは自分を助けてくれる存在だと信じて疑わないんだよ
    お金ないのにポンポン生むような人は…
    勉強ができることよりも、家のことを手伝ってくれたと喜ぶような親ばっかりだもの

    +56

    -4

  • 249. 匿名 2016/04/25(月) 17:26:09 

    トピずれだけど、公務員は二馬力じゃないとキツイ!ってきくけど。私の友達の旦那さんで地方公務員の人三人くらいいるけど、奥さんはみんな専業なんだよなぁ。

    +15

    -4

  • 250. 匿名 2016/04/25(月) 17:26:22 

    最近、奨学金の返済が出来ない人が多いってニュースで見たけど、

    大学資金を用意できない親のもとで育ったのだから当然な気もする。
    この不安定な時代に、子供が大学卒業した途端400万の借金を背負うことがどういうことかわかってないって恐ろしいよ。

    +57

    -1

  • 251. 匿名 2016/04/25(月) 17:27:30 

    >>247

    年収1000万稼ぐ旦那さん

    中流家庭とは呼ばないとよ??

    +13

    -11

  • 252. 匿名 2016/04/25(月) 17:27:33 

    実家貧乏です。父が働かないひとでした。母も小さい子がいて働けませんでした。
    毎日親のお財布をきにしてました。
    夕飯も父がいないときはお昼ご飯や昨日ののこりとかになってきました。
    でも働いてた祖父母と同居で住宅ローンも祖父母に一括でだしてもらったりしてそれだった。
    結局人間働く気があるかないかだとおもうけどな。
    嫁にでてから家も買ったし子供にはわたしみたいな思いをさせたくなくて共働きして習い事もいかせて普通に暮らせてます。

    +18

    -0

  • 253. 匿名 2016/04/25(月) 17:27:47 

    >>249
    若い頃は収入低くても年功序列でどんどん確実に上がるからね。

    私の知り合いの方もお金持ちだけど2人〜三人四人兄弟とか普通にいるし。みんなちゃんと好きなところに進学してるし、何でも与えられててうらやましい

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2016/04/25(月) 17:27:59 

    確率の話を連鎖したらするでしょ
    医者の子供が貧乏になる確率と生活保護の子が貧乏利なる確率どっちが高いかって話じゃん

    +66

    -2

  • 255. 匿名 2016/04/25(月) 17:28:01 

    田舎なんて年収350とかで子供2〜3人いるからね・・・
    何も考えてないから連鎖する。
    親が考えてればそれなりに動く。

    +34

    -1

  • 256. 匿名 2016/04/25(月) 17:28:15 

    >>245
    そうでしょうか?
    子育てにかかるお金が平均値よりずっと下回るのに、子供に金掛けてやってると思い込んでる貧困家庭が多いと思う。
    多分、そもそも3000万という概念すらなかったんだろうけど。

    +7

    -3

  • 257. 匿名 2016/04/25(月) 17:30:12 

    >>251さん、247です。
    いえいえ、ずっと私学で育ったので周りはビックリするようなお金持ちばかりで、うちみたいなサラリーマンの年収1000万円代の世帯なんてホント庶民です。
    税金ばっかり取られるし。

    +42

    -7

  • 258. 匿名 2016/04/25(月) 17:30:13 

    私は大人になって検査したら発達障害なんだけど
    まず発達障害は遺伝するから
    親も祖母も発達障害なんだと思う
    飽きっぽくて努力嫌いのところが似てしまった
    よって貧乏が連鎖している

    +50

    -1

  • 259. 匿名 2016/04/25(月) 17:30:19 

    女は容姿があれば何とかなるっているけど、そうでもないと思う。
    絶世の美女とかだと別だろうけど、クラスで一番の美人程度だと、ワンランクアップする程度だよ。
    例えば
    東大(男)とマーチ(女)
    マーチ(男)とFラン(女)
    Fラン(男)と高卒(女)
    ならありうると思う。
    ワンランクアップするだけでも有効だとは思うけど、容姿はそこまで万能じゃないよ。

    +50

    -9

  • 260. 匿名 2016/04/25(月) 17:30:27 

    >>249
    奥さんの実家から援助あるとかは?

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2016/04/25(月) 17:31:00 

    >>216少子化貢献してるんだって

    国に貢献せるなら親子ともに離婚して生活苦の果てに生活保護をなんとかしろ!なんて本当のことをいったら怒りだすだろうけどw
    貧乏人で中卒でど田舎だからセックスぐらいしか楽しみなくて20歳そこそこででき婚してた

    +13

    -3

  • 262. 匿名 2016/04/25(月) 17:31:30 

    宇宙的規模で考えようよ!
    貧乏も金持ちも連鎖する!でもみんなどうせ死ぬ!!!
    ここに生まれちゃったからしかたない!人生消化試合で生きる!!と・・・涙

    +12

    -4

  • 263. 匿名 2016/04/25(月) 17:31:36 

    一番の不幸は、ありもしない将来を今おこってることのように、不安に思い過ごし続ける事。

    親が仲良く優しかったら、当の子供は貧乏でも不幸と感じない。

    +34

    -7

  • 264. 匿名 2016/04/25(月) 17:32:24 

    すると思う。
    問題解決能力や、交渉力は遺伝するから。

    友達Aがブラック企業に勤務していて、給料日未払いで即日解雇された。
    Aの親戚はみんな会社と戦うことに反対。
    なおAの親戚はみな貧乏。
    ホワイト企業でないんだから仕方ないよ、泣き寝入りしかないよとみんないいだす。

    その話を聞いた友人Bがブチ切れ。
    Aに委任状書いてもらい、Bが会社と交渉力して給料きっちり払ってもらってた。

    なおB父は大企業部長、B母はお嬢様大卒。
    Bもバリキャリ。
    Bの話でBの家族はみな会社と戦うべきだと主張していたそうだ。

    +73

    -1

  • 265. 匿名 2016/04/25(月) 17:34:14 

    >>249
    まあね、節約が得意な人もいるから。
    好きで仕事してるんだよ、共働き家庭は。

    +6

    -1

  • 266. 匿名 2016/04/25(月) 17:34:44 

    >>262
    消化試合も放棄したいよ…
    負けるとわかってるのにやらされるなんて…
    ツラミのキワミのエベレスト

    +13

    -3

  • 267. 匿名 2016/04/25(月) 17:37:14 

    美人だからって極端に学歴ランクが下の女性と結婚する男はあまり利口だと思えないけどね

    だって、遺伝ももちろんのこと、自分の子供を幼少期から育てる最重要人物だよ

    +55

    -5

  • 268. 匿名 2016/04/25(月) 17:39:34 

    たまたまかもしれないけど、わたしの周りの貧乏さんは何だかビックリするお金の使い方や行動が多いよ。もちろんそんな人ばかりじゃないけど…
    社会人になって車の事故起こして保険に入ってなくてさらに借金抱えて、でも車は必要だからかわなきゃならないけど二重ローンになってetc
    みたいな…止まらない連鎖ってあるけど
    何でそもそも保険に入らなかったの?てなったな…
    生活見てれば最新スマホだって使ってたし服も割と綺麗な感じだったし…外食も飲み会も行ってた。
    そういうのよりも優先するものがあったんじゃないの?って思う

    +57

    -1

  • 269. 匿名 2016/04/25(月) 17:40:21 

    >>267
    そう思う。
    若い時期に遊びで付き合うだけなら美人や可愛い子が人気だけどね。
    結婚となると男の人はかなりシビアに考えていると思う。
    エリートほどその傾向は顕著。

    +59

    -0

  • 270. 匿名 2016/04/25(月) 17:41:05 

    美人でさらにゲスい意味での強かさがないと玉の輿は現代の日本では無理だろうね。
    美人なだけならゴロゴロいるからね。
    金もちの狙い定めた人の周りのほかを蹴落として、本人はもちろんのこと、その親をも私じゃないとと丸め込めるくらいの強引さ強かさがないと無理だろうね。

    +20

    -2

  • 271. 匿名 2016/04/25(月) 17:42:09 

    貧乏だと少ない収入で生活するから、教育や投資なんて皆無
    貧乏の子供は学歴も資格もなく働くから収入が少ない、そのまま大人になると向上心もなくなるんだよね
    間違いなく貧乏は連鎖するから結婚や子供をつくるのは控えるべきだよ

    +49

    -1

  • 272. 匿名 2016/04/25(月) 17:45:07 

    女の子に関しては容姿が人生を左右する気が...美人とブスだったら生涯年収1億くらい差があるらしい

    +19

    -7

  • 273. 匿名 2016/04/25(月) 17:47:03 

    >>259
    そうかな?私の周りはたまたまと思うけど

    京大院(女)Fラン(男)
    高卒(女)早慶(男)
    march(女)Fラン(男)

    学歴的にはかけ離れたカップルも多いけどなぁ。

    +6

    -9

  • 274. 匿名 2016/04/25(月) 17:47:51 

    絶賛連鎖中!
    両親はボンビー
    私もボンビー
    貧乏は連鎖しますか?

    +17

    -1

  • 275. 匿名 2016/04/25(月) 17:48:27 

    >>264
    学生時代に超ビンボーで学費払えなくなった男いたけど、問題解決力と交渉力で無事に卒業してた。
    その男、凄い勢いで出世してってるわ

    +56

    -2

  • 276. 匿名 2016/04/25(月) 17:49:00 

    >>253

    若い頃は収入低くても年功序列でどんどん確実に上がるからね。


    うちの夫、地方公務員で40手前だけど、給料上がらないですよ。
    40代以降に、ぐっと給料が上がったのは、今の50歳くらいの世代までです。
    退職金も共済じゃなくなったから少なくなるでしょうし。

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2016/04/25(月) 17:49:38 

    >>134
    極端だけど田舎で自給自足の人も同じこと言うよね。
    どこよりも笑顔多く 心が裕福は
    言いづらいけど親のエゴ。
    せいぜい子供が小さい時。

    どうみても
    海外旅行で様々な人々、文化、
    世界を肌で感じ、見聞きし、
    見聞を広げることは
    考え方も視野も広がり
    素晴らしい教育になるよ。

    +60

    -4

  • 278. 匿名 2016/04/25(月) 17:51:58 

    お金がないといつも愚痴吐いているうちの姉。
    持ち家、車、子供3人、専業主婦、ランチ大好き、趣味はショッピング

    これらをいくつか辞めればお金ないって言わなくても多少済むのにと思っている。

    +52

    -1

  • 279. 匿名 2016/04/25(月) 17:52:43 

    >>273
    女は容姿があれば玉の輿狙えるかどうかっていう話だから、
    273さんの例だと、ランクアップしているのは高卒(女)と早慶(男)だけだよね。
    残り二つのカップルは、男も女に学歴を求めている良い例だと思うんだけど。

    +9

    -2

  • 280. 匿名 2016/04/25(月) 17:53:27 

    >>275

    問題解決能力と交渉力があればどんなどん底でも這い上がって来るんだよな。

    知り合いにシンママ育ちで高卒で、でも上祐レベルに弁がたつ奴がいたけど、面接がうますぎてN○C入社した。
    40で課長してるらしい。

    +23

    -3

  • 281. 匿名 2016/04/25(月) 17:54:14 

    私たぶんこれ
    努力する気にもならなくて諦めやすい
    子供の頃から貧乏の人が抜け出せないのはこの心理かも


    学習性無力感(がくしゅうせいむりょくかん、英: Learned helplessness[1])とは、長期にわたってストレスの回避困難な環境に置かれた人や動物は、その状況から逃れようとする努力すら行わなくなるという現象である。他の訳語に学習性絶望感[2]、獲得された無力感[3]、学習性無気力[4]がある。

    +49

    -1

  • 282. 匿名 2016/04/25(月) 17:56:36 

    >>276

    うちの旦那も公務員だけど、非常用電源くらいに考えてる。
    子育てメインでしてもらう。
    私が大黒柱になる。

    給料やすくても旦那が早く帰宅できるのはでかいからね。。

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2016/04/25(月) 17:57:16 

    子供の時から凄い貧乏でした。
    結婚しても、わりと長く貧乏でした。
    今はまあまあ上です。

    自分で言うのも何ですけど、かなり努力しましたよ。貧乏からの出発は何もしなければ、そりゃ連鎖しますよ。抜け出すなら本気でしないと何も変わらないから。
    元々裕福なら?貧乏より努力しなくてもいいでしょうけど。
    このままでは絶対に嫌という強い意志しかない。
    子供もちゃんと大卒だから取り敢えず…です。
    でも油断したらすぐ終わりですからね。
    今を現状維持するには努力するしかない。
    色々勉強することです。

    +22

    -0

  • 284. 匿名 2016/04/25(月) 17:58:28 

    貧乏な家の友達は奨学金五百万円の返済をもう8年も猶予してもらってる。
    フルタイムのバイトで国民年金は払ってない。両親は自営だが、経営が苦しく、給料の半分を親に渡している。
    経営が苦しいどころか、方々に借金しているそうです。
    将来のことは考えないようにしていると言っていた。きっと考えられないのだと思う。貧乏が精神に染み付いてるのだと思う。

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2016/04/25(月) 17:59:29 

    ここ見て、やっぱり働こうと思った。
    子供1人だから大丈夫と思ってたけど。
    お金はあった方がいいよね。

    +54

    -0

  • 286. 匿名 2016/04/25(月) 18:00:56 

    >>268
    いるね
    事故で多額な借金あるのに反社会的な性癖持ちで逮捕されては差し入れ代や保釈代?でさらに無駄使いしてやんの。
    しかも累計犯。
    いろんな意味で子どもがミジメ

    +14

    -0

  • 287. 匿名 2016/04/25(月) 18:01:02 

    新婚でこれから子ども作る予定だから
    ここは勉強になる。

    そして、マーチって何ですか?

    +3

    -20

  • 288. 匿名 2016/04/25(月) 18:01:08 

    なんかもうな、
    金持ちの奴って会話した瞬間

    「あ、こいつ頭切れる、、」

    ってわかる。
    逆に貧乏になる奴って、頭ゆるくて会話していてイライラすることがある。
    人柄はよかったりするんだけど。

    +56

    -10

  • 289. 匿名 2016/04/25(月) 18:01:28 

    物質的な貧乏は連鎖しない。主人の実家はどちらかというと貧しかったけど、笑いに溢れていて考え方が豊か。今ある幸せを大事にする人。そんな主人は高収入です。豊な心で誠実に生きていれば、運を掴みやすいんだと思う。

    +17

    -3

  • 290. 匿名 2016/04/25(月) 18:01:37 

    リアルな話、容姿が良くても学歴や教養がなかったら厳しいとなると、容姿が悪くて学歴も教養もない場合は、どうすれば・・・

    +43

    -1

  • 291. 匿名 2016/04/25(月) 18:02:11 

    連鎖するしないどっちも納得

    ただ連鎖を断ち切るのは親子2世代じゃ足りない。上の方で心の貧しさは埋められない、みたいな書き込みあったけど、子の代でジレンマ持ちつつも金銭的な余裕を作り、孫の代で社会的な成功者を輩出できるかどうかってトコかな

    +21

    -1

  • 292. 匿名 2016/04/25(月) 18:02:46 

    >>287

    がるちゃん手本にしないほうがいいよ。

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2016/04/25(月) 18:03:44 

    >>229
    地方公務員は共働きが多いです。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2016/04/25(月) 18:04:35 

    >>291

    日本の社会では相続税が高すぎるので、貧乏からなりあがろうとするのに物質的な資産は考えないほうがいい。

    生きる力をつけさせること、自分の力で飯が食えることを最重視して、そこを最低ラインにおく子育てもあり。

    +18

    -0

  • 295. 匿名 2016/04/25(月) 18:06:39 

    >>272
    二〜三千万じゃなかったかな。
    マジでブスは税金免除とかしてほしいね
    と言ってもほとんどの人はブスだと自分では言っても普通顔の中途半端だろうから弾かれそう。

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2016/04/25(月) 18:07:59 

    >>290
    女性はもうきついよね
    男性は救いようのないブスでも勉強してそれなりに金を持てば希望があるけど、
    女性だとね。。。整形するしか

    +19

    -3

  • 297. 匿名 2016/04/25(月) 18:08:25 

    金持ちと会話していたら、

    次はどうやって稼ごうか、
    どうやって出費を抑えようか、
    何処に投資しようか、
    何の資格をとろうか、

    の話題がすぐにでる。
    なんかもうギラギラしてる。
    芸能人の話題とか絶対にでてこない。。

    もはや人生で成り上がるのが趣味なんだよあいつら。

    +33

    -7

  • 298. 匿名 2016/04/25(月) 18:08:57 

    大家族でもそうだよね。親がきちんとしてるかで子供の質が全然違う。

    父親が有名企業に勤めていて1000万以上の収入があった石田家と、
    その日暮らしのビッグダディや美奈子。

    石田家の方は子供に公務員が2人いたり、皆きちんと自立してる。
    かたやビッグダディの方は転職したり中卒でプロレスしたりグラビアさせたり・・・
    どちらがきちんと世の中を生きていくかは一目瞭然。

    +99

    -1

  • 299. 匿名 2016/04/25(月) 18:09:48 

    >>276
    公務員も厳しい時代になったね…
    知り合いの大卒で入ったばかりの人は、冬本当にお金がないから暖房つけられないって笑ってたけど…

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2016/04/25(月) 18:10:52 

    奥様たち、ブスでも美人でもなく。派手でもダサくもなく。
    みんな家庭や夫婦仲良く、経済力に不自由してないから小綺麗にはしてた。
    奥さんたちも高学歴だったり、基本的に性分的に卑しい人はいなかった。
    優しいし無理強いしてこないから付き合いやすかった。
    旦那さんたちも奥さんたちの器用さや内面や相性重視した感じ。

    エリート揃いの海外生活にて。

    +32

    -1

  • 301. 匿名 2016/04/25(月) 18:11:13 

    >>298

    大家族には2種類あり、
    考えなしに子どもを作る大家族と、
    社会性を身につけさせるため兄弟増やした大家族がいる。

    学歴だけでは社会で戦えるわけないって主張していたお偉いさんは、子ども4人いる。

    +28

    -2

  • 302. 匿名 2016/04/25(月) 18:13:34 

    >>287

    +2

    -1

  • 303. 匿名 2016/04/25(月) 18:14:21 

    結構貧乏に育った家庭の人って
    公務員と結婚を目標にしてたりするよね
    もう時代的には公務員も厳しいと思うけど…

    +66

    -1

  • 304. 匿名 2016/04/25(月) 18:15:11 

    >>296

    女も勉強してそれなりに金を持った方がいい
    その上で、整形する資金と希望があるなら勝手にどうぞ…

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2016/04/25(月) 18:16:54 

    貧乏なのに子供産む人って、子供が大事じゃないのかな?

    格差社会は狭まることなく
    子供社会ですら格差が顕著なのに(子供6人に1人の割合が貧困家庭)

    武器も持たせず戦場に送り出すようなものですよ

    +46

    -1

  • 306. 匿名 2016/04/25(月) 18:20:39 

    >>305
    でき婚が多いからねー

    +18

    -1

  • 307. 匿名 2016/04/25(月) 18:24:53 

    貧乏な所って何事に対しても消極的
    行動力がない。
    頭使って考えればお金増やす方法なんていくらでも思いつくのになー

    +23

    -2

  • 308. 匿名 2016/04/25(月) 18:25:55 

    母子家庭四姉妹で育ちました。
    母のことが理解できません。
    中学時代が辛かった。全て姉のお下がりだから。まわりとは型違いの鞄、色の違うリコーダー、汚らしい通学靴。いじめられないわけがない。月二千円のお小遣いは人並みでしたが生理ナプキンさえ自分で買わねばなりませんでした。
    私は子供を産みません。

    +71

    -2

  • 309. 匿名 2016/04/25(月) 18:26:10 

    うちは世帯年収が1400万だけど、旦那が浪費家でお金がありません。貧乏です。
    将来子供たちには奨学金で大学に行ってもらわないといけません…
    旦那はそのつもりです。

    +8

    -24

  • 310. 匿名 2016/04/25(月) 18:26:38 

    そりゃそうだよ、失敗したら食べることもできなくなるのが貧乏だよ
    失敗しなくても食べることで精一杯なのに行動して失敗したらって思ったら動けなくなるよ

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2016/04/25(月) 18:27:39 

    >>134

    どこよりも・・・と比較している時点で、心が豊かとは言えないですよ。笑える。

    +6

    -3

  • 312. 匿名 2016/04/25(月) 18:28:06 

    >>308
    うっ…私かと思った
    お小遣い貯めて上履き買ってたし…
    つらかったわ…
    長女なのにお下がりというわけわからん家だったし。

    +37

    -0

  • 313. 匿名 2016/04/25(月) 18:29:10 

    お金がないけど
    家はそれなりに笑顔があるし
    子どもたちも素直に育ってるし幸せ!

    ってのは親のエゴ。
    子供は気づいてるけど察して言わず笑ってるだけだぞ。

    +92

    -4

  • 314. 匿名 2016/04/25(月) 18:30:05 

    父親が地方公務員(大学落ちたから高卒)
    父もそこそこ頭良かったけど。
    兄が慶応〜外資系企業の開発部で
    給料が凄い。(ボーナス無くて年俸
    学生時代はバイト同じ彼女と
    付き合ってたんだけど結局は
    同じ大学の人と結婚した。

    私も結婚してるけど年収は平均並み

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2016/04/25(月) 18:31:32 

    貧乏なのに子供生むのは
    子供を丸腰で戦場に送るようなもんだし、

    ゲームだとアバターの初期設定のタンクトップしか着れない状態だし、

    もも鉄で延々と自分がキングボンビーとしてついてってるのとほぼ同じ!!!

    +53

    -3

  • 316. 匿名 2016/04/25(月) 18:32:46 

    >>295私なんか免除に国からデプス手当てが欲しいくらいだわよ

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2016/04/25(月) 18:33:28 

    貧乏だけどルックス良かったから普通よりちょっと上の人と結婚してそこそこのルートには乗れたよ

    ただ貧乏でも躾は厳しい実家だったから結婚できたと思うし
    義理実家が自営だから血筋にこだわらなかったって点が強運だった

    仮に言葉遣いやマナーがなってなかったり
    相手が堅実な家系だったらダメだったかもね

    +40

    -2

  • 318. 匿名 2016/04/25(月) 18:35:51 

    実家が貧乏で、高校生の時から生活費としてちょいちょいバイト代取られたりしてた。
    兄貴の借金のためになけなしの貯金わたしたり。(これも高校生の時)
    借りにくるのは常に母。泣きながら言われると出さざるを得なかった。
    「ちゃんと返すから」といわれても返ってきたためしがない。
    結婚して家を出てからはもうお金を渡すことは一切しなくなったから(できないと宣言して家を出た)(電話ではいつもお金ない的な話されるけどスルーしてる)、今は本当に、なに不自由なく普通の生活が送れている。
    今の生活を壊したくないしはっきりいってもう実家と縁を切りたい。
    薄情ですかね?
    お金を搾取してくる、お金の話ばっかりしてくる、そんな貧乏な家に育つと、育ててもらった恩も感じない、こんな心の貧しい人間に育つようですよ~

    +71

    -0

  • 319. 匿名 2016/04/25(月) 18:36:18 

    うち普通の家庭に育って
    周りもほとんど普通の家庭で
    現在普通の家庭築いてる凡人なので

    金持ちも貧乏もわからない

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2016/04/25(月) 18:36:35 

    >>12ぶっちゃけ

    貧乏ないえのこはご両親から他力本願ですごいイライラしました

    ノートもちゃんとまとめないし

    自ら進んで貧乏なままで居るのに、いいよねーとか言われても(笑)
    しかも、家庭は専業主婦で何も家事やってない

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2016/04/25(月) 18:41:17 

    >>287
    MARCH 大学 でググってみ

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2016/04/25(月) 18:41:49 

    >>297
    私の周りでは実家貧乏な人ほど
    30代40代から資格目指しガツガツしてるよ!

    裕福層は趣味感覚で株と投資。
    株券で楽しんでる。

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2016/04/25(月) 18:43:51 

    連鎖断ち切ってもあまりにも貧乏過ぎると心に傷が残るよ
    同僚や友人には親や実家の話は絶対できないし
    必死に努力してまともな学歴と仕事を手に入れても、自分のバックグランドはどうにもできないと気づいてから精神的な病気になった

    +38

    -2

  • 324. 匿名 2016/04/25(月) 18:45:34 

    >>309
    収入が1400万あると利子付きの奨学金すら借りられないよ。
    がんばって今から貯めはじめるか、奨学金より金利の高い教育ローンを借りるかだね。

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2016/04/25(月) 18:47:19 

    貧乏で田舎で父ちゃんがバカなくせに威張っていて母ちゃん殴る汚い言葉でなじる家庭育ちだと不幸貧乏家庭連鎖脱出は腹くくって戦略たてて行動おこさないとダメ

    +18

    -0

  • 326. 匿名 2016/04/25(月) 18:48:39 

    しますね。
    最低高校ぐらいは出ておかないと、ろくな職にはつけないじゃないですか。

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2016/04/25(月) 18:48:52 

    >>313
    大人は触れず言わず
    だけど
    子供の世界は露骨だから
    可哀想ですよね。
    まず、
    持ち物、お出掛け先
    が違う。

    +32

    -0

  • 328. 匿名 2016/04/25(月) 18:49:31 

    漂流家族の竹下家の子どもたちはどうしているのだろうか…

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2016/04/25(月) 18:50:19 

    連鎖しているよ!

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2016/04/25(月) 18:51:17 

    いやーーー

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2016/04/25(月) 18:54:59 

    厳しいのは、これから。

    税金負担増えるし、配偶者控除やらの優遇制度もどんどんなくなっていくし。

    平均世帯で、いまでヒーヒー言ってる家庭は、間違いなくビンボー側に落ちていく。

    +36

    -0

  • 332. 匿名 2016/04/25(月) 18:57:22 

    誰も言わないけど、貧乏でいい大学に行くのが難しい。ソーシャルゲームと同じで、学歴=課金、といっても過言ではないから。
    貧乏でも頑張っていい大学に行ければ、チャンスは沢山あると思う。出会う男性の質も違うし。

    +46

    -1

  • 333. 匿名 2016/04/25(月) 18:57:49 

    旦那は高校に途中で行けなくなって鳶職に弟子入り。

    真面目に稼いでいるし、2馬力で働いて夫婦で貯金してる。
    でも旦那の心の中は高校を辞めさせられ、親にたかられたことが今も傷になってる。
    現実に今のままだと職業選択の自由はない。体を壊したら終わり。
    旦那はそれが怖いと言って、今は30才で夜間高校に行ってます。

    彼が真面目だから人一倍頑張れるけど、体を壊して心が萎えてしまうひともいるみたいよ。

    +76

    -2

  • 334. 匿名 2016/04/25(月) 18:59:11 

    >>333
    ガルちゃんから応援してる

    +53

    -0

  • 335. 匿名 2016/04/25(月) 18:59:52 

    >>333旦那根性あるから連鎖たてるかもね

    +82

    -0

  • 336. 匿名 2016/04/25(月) 19:00:16 

    容姿が良ければ逆転がある、という意見がありますが果たしてそうでしょうか。

    私は独身時代とある大手勤めで、そこで夫と出会いました。
    同僚の女性は、親が公務員や医師、グループ会社のいずれか勤めでした。
    ある一定以上の家柄の女性ばかりでした。

    勿論一例にすぎませんが、親の収入により、住み分けがされておるのを目の当たりにした独身時代でした。

    +30

    -3

  • 337. 匿名 2016/04/25(月) 19:00:45 

    田舎のビンボー連鎖と
    都会のビンボー連鎖じゃ
    levelが凄い違いそう…

    +33

    -0

  • 338. 匿名 2016/04/25(月) 19:02:42 

    人生初ハードモードなら生まれてきたくなかったよ!!

    例え極貧でも愛があればとか精神論どーーでもいいーー
    子供が金銭的に不自由してるなら紛れもなく不幸だし


    富豪なら両親仲悪くても全然良いから豪邸に住みたい。人生謳歌したい。。。

    +32

    -1

  • 339. 匿名 2016/04/25(月) 19:03:03 

    >>274
    これってキングボンビー?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2016/04/25(月) 19:03:05 

    一部では連鎖すると思います。
    極端な例だと、いわゆるヤンキーやDQNと言われる高校を中退してしまうようなお馬鹿さん達は、男女共に同じような類と早婚、出来ちゃった婚する率が高いです。
    もちろん男は学がないので力仕事をしています。
    見た目も中身もチャラチャラしています。
    まともな会社には就職できません。
    収入は高くないです。
    もしそれなりにあったとしても安定はしていません。
    そして口が悪いです。目つきも悪いです。
    子供に平気で『お前』『〜しろ、やれ』などと言います。
    車もいじっています。変な音します。変なペイントやステッカー貼ってあります。
    タバコを吸いながらひじをついて運転します。
    もちろん運転も荒くイラチです。
    人にすぐにくってかかります。
    喧嘩は何ひとつ解決にならないと知らないです。
    頭が悪いのでそっちにしか思考がまわりません。
    子供は親を見て育つので同じようなヤンチャな人間に成形されますよね。
    そしてまた同じような道を辿ります。
    蛙の子は蛙です。
    大学に出て大企業で働くようなまともな人間にはならないでしょう。
    だいたいが同じような職業につきます。
    というか職業が限られます。
    なので、収入もまた安定しません。
    立場も安定しません。
    この繰り返しです。
    自分でそういう子に育てています。
    昔は学がないと就職できませんでした。
    今はそこまでではありませんが、こういうDQNとまともな人との格差は歴然です。
    これもビンボーの連鎖のひとつです。

    +60

    -0

  • 341. 匿名 2016/04/25(月) 19:03:25 

    結局ここで連鎖するって言ってる自体で
    自分はダメだなーって思う。
    親じゃなくて自分がどう頑張るかでしよ。
    努力が足りてないんだよっていつも思うが
    結局何もできずに流されてる。

    +11

    -4

  • 342. 匿名 2016/04/25(月) 19:05:32 

    がんばって看護学校でも行けば
    他力本願だから連鎖するんじゃない?

    +8

    -2

  • 343. 匿名 2016/04/25(月) 19:06:22 

    >>327
    でも持ち物や着るもの格差は、昔の子供の方がずっと分かりやすかったと思う。
    昔と違って今はファストファッションの安い子供服もたくさんあるし、逆に金持ちほど堅実でそういうところにあまりお金かけないのもあったりして、子供の学校なんか見てても皆小綺麗にしてて身なりだけでの格差は、見た目あまり分からないなぁ。
    逆にDQNほど明らかに生活保護世帯なのにミキハウスとかベビードールとか、お金の使い方がアホだから変にブランド物着てたりするw

    +39

    -0

  • 344. 匿名 2016/04/25(月) 19:07:42 

    貧乏から脱出したひと尊敬します。
    私の実家は貧乏じゃなかったんだけど、家庭仲があまり良くなくて、そのせいにしたら怒られると思うけどフリーターずっとしてた。脱出するのってパワーがいるでしょ。そのマイナス環境でよくそのパワーが出せたね。
    そのパワーが育たないんだよね。
    自己否定されてばっかじゃ。
    貧困でもさ、肯定感いっぱいに育てられたら自力で国立大行くような子になるのな。
    学費は沢山出してくれたから、誰か書いてたけど愛されてたんだね。
    気付けて良かった。ありがとう。

    +52

    -0

  • 345. 匿名 2016/04/25(月) 19:08:04 

    連鎖すると思う。
    実家がビンボーということは 子供が大人になったとき確実に「たかられる」わけですよ。
    いくら稼いでもたかられたらねぇ・・・
    っていうか 親が子に集るという恥ずかしい行為を平気でする親が居るということが恥ずかしいの。
    これはうちの話なんだけど。
    夫の家はかなり裕福だよ。でも 私はあんまり関わらないようにしてる。夫のお金だと思うようにしてる。
    夫は「○ちゃん(私)との老後も安心だね」って言ってくれるけどさ 苦労が滲みついてる私にはなかなか受け入れられない。

    +26

    -0

  • 346. 匿名 2016/04/25(月) 19:08:26 

    >>310
    超同意‼︎
    某女子高生社長が、なんでみんなチャレンジしないの?って言っていて落ち込みましたよ。親が金持ちだと、事業で失敗しても頼ることができます。自分で金を稼げなくても、親や一族から資産が入ってきて、悲惨な老後になることもないでしょう。
    親がしっかりしているということは、基盤が出来ているということ。
    貧乏人は自分で更地に基盤を造るところから始めなくてはならない。
    貧乏かつ毒親だったら、とても基盤を建てられないような、泥沼を受け継ぐこともある。

    +44

    -0

  • 347. 匿名 2016/04/25(月) 19:12:40 

    妹の結婚相手の両親が無年金で、自転車操業の自営業。
    貯金が20万しかないらしい。
    店の資金繰りがうまくいかないとお金の無心に来るらしく、妹旦那は100万単位で渡してしまう。

    自分たちが汗水たらして働いて貯めたお金が持っていかれるってすごいストレスだし、未来の計画が狂う。むしろ計画立てられない。
    蟻地獄に引き込まれるみたいな連鎖に巻き込まれて妹は帯状疱疹になり離婚した。

    貯金が計画的にできないから妹は子供を我慢してたんだけど、当の義両親は「孫の顔が見たい」とノホホンと要求していた。その前にカネ返せよ!

    やっぱ貧乏が染み付くとどこか狂ってくるんだわ。

    +70

    -0

  • 348. 匿名 2016/04/25(月) 19:12:42 

    このトピに出てくる貧乏って
    相当極端な家庭だと思う

    年収500万子供2人でもMARCHくらい
    なら行けるし医療系の専門も行ける

    +19

    -16

  • 349. 匿名 2016/04/25(月) 19:15:39 

    「学費」=「愛情」なんですね。
    うちは父親がモラハラで、ずっと大嫌いだった。
    成績もよくて当たり前、悪いと怒鳴られてきた。
    でも、私立大学に一人暮らしをさせてまで通わせてくれて、院の学費まで出してくれたことを考えると、
    あの人なりの愛はあったのかな?って少しだけ肯定的にとらえることができた。
    気づかせてくれてありがとう。

    +53

    -3

  • 350. 匿名 2016/04/25(月) 19:16:31 

    いくら容姿が良くても。並み以下の高校出て、地元の並み以下の企業に就職したらどうにもならないと思う。出会いがないから。

    お金持ちなら親の紹介が期待できるけど。それも無理となると。

    やっぱり頑張って勉強するのが一番確実だよ。いい大学(やそこから入る企業)には金持ちの男も多い。すごい金持ちとかは無理でも、そこそこの金持ちならチャンスはあるよ。

    いい大学に行くのが最低条件。頑張って勉強してください。

    +25

    -3

  • 351. 匿名 2016/04/25(月) 19:17:56 

    うちの旦那も貧乏家族もち。
    奨学金がすごい。高校大学と奨学金だもの…。
    歯を食いしばって返してます。

    旦那は旦那家族が嫌いで寄り付きません。むしろ私の家族が好き。
    歴史や政治、美術などある程度の知性のある話ができる環境に身を置くことで「自分も上を向いていける」と明るい気持ちになるんだって。

    私の家族は旦那が溶け込んでくれて嬉しいけど、本人の心の葛藤を考えると切ないです。

    +60

    -1

  • 352. 匿名 2016/04/25(月) 19:22:03 

    連鎖するよ
    うちの母親の口癖が「お金がない」でそれを常に聞かされて育った
    引き寄せの法則も呪詛もバッチリって感じ

    +56

    -0

  • 353. 匿名 2016/04/25(月) 19:22:10 

    子供の頃、父親が仕事が続かない人で最終的にはアル中になり母のパートだけの収入で生活していたのでそれは、それは貧乏でした。
    アル中の父親の暴力に怯えながら妹と一枚の食パンを分け合って食べてたのなんてザラだったし、寒い冬でもストーブとか無くて、欲しい物があっても母を困らせたくなかったからわがままも言えませんでした。
    父親が死んだ後、家計の負担になりたく無かったので高校には行かず中卒で小さな工場で働いてたら、工場で出来た友達の紹介で今の旦那と出会いました。
    真面目で仕事に一生懸命な人で自分とは釣り合わないと腰が引けた事もありましたが、彼に出会った事で私の貧乏の鎖は切れたと思っています。

    めっちゃ玉の輿とまでは行かないけど結婚を機にマイホームを持つ事が出来、子供の頃とは比べ物にならない位の生活に余裕が持てました。
    何より苦労して私達姉妹を育ててくれた母をめっちゃ大切にしてくれてます。
    母の貧乏生活にもピリオドを打ってくれました。


    +53

    -4

  • 354. 匿名 2016/04/25(月) 19:23:14 

    橋下知事も母子家庭で貧しかったけど、脱出してるよね。あの人は頭の良さと口の上手さが半端ないけど。

    +70

    -1

  • 355. 匿名 2016/04/25(月) 19:25:24 

    うちは貧乏ですが叔母(父の姉)はめっちゃ美人で玉の輿に乗りました。実家を継いだ父はあいかわらずワーキングプア。いずれ継ぐであろう弟もどちらかというとワーキングプア。叔母の長女は東大出エリートと結婚しカナダ在住。次女は歯科医。私は派遣社員。

    +25

    -2

  • 356. 匿名 2016/04/25(月) 19:25:57 

    >>86ほんとに。
    経済力ある人と結婚できたけど
    お金の管理できなくて、好き勝手しまくって
    旦那に捨てられた人知ってる。
    お金持たすとあるだけ使っちゃうのも
    貧乏人あるあるなのか?

    +39

    -1

  • 357. 匿名 2016/04/25(月) 19:28:39 

    私はいわゆるDQN家系でヤンキー、でき婚当たり前の環境でした。それゆえにあまりお金はなかったように思います。
    そんな親や親戚が昔から大嫌いで反面教師にしてました。きちんとした言葉遣いや所作、地に足のついた生活、避妊なしで性行為は絶対しないを心がけてお金に困らない生活を送ることができています。これらの大切さを教えてくれたのは会社の人だったり、普通の家庭で育った友達だったり親以外の人から教わった気がします。
    私が今普通の生活が出来ているのは18歳と若い時に家を出たことと、出会った人達がとてもきちんとした人が多かったからだと思います。
    あのまま家にいたら貧しさから抜け出せなかったと思います。

    +73

    -0

  • 358. 匿名 2016/04/25(月) 19:28:54 

    多分
    笑顔があればお金なんてなくてもって人は
    貧乏じゃないよ!間違いない
    お金に困ったことないから言える台詞だからね

    貯金しててお金がないという人は余裕があるからこういうことを平気で言う

    +51

    -0

  • 359. 匿名 2016/04/25(月) 19:30:08 

    連鎖するかどうかは
    親の教育法とお金の使い方

    収入の大小はあまり関係ない
    ただ金持ちの親の方が教育や
    金の使い方がうまい確率は高い

    +36

    -0

  • 360. 匿名 2016/04/25(月) 19:32:34 

    連鎖はあると思う。周り見てるとそう。
    実家が裕福な子は学があるから、相手が例えば医者の家庭でも親が認めてくれる。
    貧乏はその逆だよね。例えお金持ちと結婚出来たとしても親同士の釣り合いが取れないと、新居、出産、子供の誕生日等
    色々な場面でシコリが残る。上手くいかない

    +54

    -1

  • 361. 匿名 2016/04/25(月) 19:38:06 

    >>353
    私ならきっと、そんな男と子作りした母親も、父親と等しく同罪にしちゃうだろうな…
    加害者→父母
    被害者→353さんと妹さん

    結婚後も母親を見放さず、偉いと思う。
    頑張ってください

    +10

    -1

  • 362. 匿名 2016/04/25(月) 19:42:20 

    高学歴、高収入の男に出合いたければ自分も良い学校出て良いとこに就職する。いくら美人でも話が合わない、教養がないのはやっぱり難しいと思う。やっぱり学力と親の収入は比例する。子供が出来たら自分がしてきた教育をその子に同じ様にする。貧乏も同じ。連鎖する。

    +47

    -0

  • 363. 匿名 2016/04/25(月) 19:42:37 

    実家貧乏で私も貧乏
    貧乏で親がせかせか働いて、それでも自分は進学とか希望通りにはいかなかった
    親は仕事の愚痴と八つ当たりが多かったし必死で働きたいとは思わなくなったしずっと貧乏だろうな私は
    せかせか働いても豊かにならないなら、貧乏ながらそこそこに働いてそこそこに金かからない趣味などで楽しんでたい
    当然子供は持てないけど

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2016/04/25(月) 19:43:35 

    貧乏の連鎖を断ち切れた人は、身内以外の他人が親身になって意識改革してくれたり、引き上げてくれたり、そういう経緯が必ずあると思う。

    貧乏とお金持ちは、根本的に考え方が違うから、親と同じ考え方をしていたら絶対に抜け出せない。

    +60

    -0

  • 365. 匿名 2016/04/25(月) 19:46:02 

    連鎖するんじゃない? 大手企業とは言わずとも、偏差値50くらいの田舎のバカの間でも歴然だよ

    私はバカだけど私立高校の、医療系特化の進学コースから私立大学医療関係学科
    病院に就職して、交流会とかから公務員ゲット

    お金ない家の子は商業高校出て零細に勤務
    田舎だから、まともな男となんて出会えてないよ

    ちなみに後者のグループで顔がいい子はあえて零細正社員じゃなく
    派遣で全国に支店がある企業に潜り込み
    転勤族ではあるけどいい男ゲットしてる

    カネか顔、どっちかは必要だよね



    +13

    -7

  • 366. 匿名 2016/04/25(月) 19:48:47 

    100%じゃないけど
    連鎖する人が多いと思う

    私は連鎖したから

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2016/04/25(月) 19:50:28 

    学は身を助けます

    私は中卒ですが「本だけはたくさん読め」という親の元で育ったので読書量はとても多く
    たまたま飲食店で隣に座った人とさまざまな話題で意気投合し、結婚しました

    相手は、大学教授でした

    +60

    -8

  • 368. 匿名 2016/04/25(月) 19:55:54 

    うち、ど貧乏でしかも美人とは程遠い容姿だけど、きょうだい3人とも連鎖はしてないよ。
    運良く学校の成績は良かったから、公立一本で高校も大学も受かった。
    もちろん塾なんて行ってない。
    公務員試験も受かって、会社員でそこそこ出世した姉と共同名義で新築建ててる。
    親も一緒に住むよ。
    産んでくれた恩返し。
    自力で絶ち切れたのは、「親はあてにならない」っていう自立心のたまものだと思う。

    +28

    -2

  • 369. 匿名 2016/04/25(月) 20:00:38 

    >>364
    私もそう思います。
    おかげさまで今の生活があると思っています。
    歌の歌詞みたいでクサイですけど出会った人達に本当に感謝してます。

    +5

    -2

  • 370. 匿名 2016/04/25(月) 20:02:07 

    地方公務員で年収400万で奥さんパートでも厳しいって言われてますけど、公務員は年々上がるんじゃないんですか?
    それでも、やっぱり子供を大学までって厳しいものなんですか?

    まだ子供いない夫婦で夫は国家公務員、私は専業主婦ですが不安になってきました。

    +3

    -5

  • 371. 匿名 2016/04/25(月) 20:02:15 

    しないのでは?友人の家は貧しかったけど、姉と弟2人とも頭が良くて(親も勉強第一に考えてる人)現役で九大に行ったよ。2人とも大手に勤めてる。

    +5

    -3

  • 372. 匿名 2016/04/25(月) 20:07:33 

    >>371
    >親も勉強第一に考えてる人

    この点が大きいと思う。
    貧乏でも親の考え方がまともなら、努力次第で貧困脱出は可能。
    毒親なら相当厳しい。

    +60

    -0

  • 373. 匿名 2016/04/25(月) 20:09:17 

    すると思うから義母から全力で逃げる!

    親が貧乏、それも自堕落タイプだと子が頑張ってもタカってくるからね。
    そこで子が情で援助したり保証人になると子の子(孫)にお金かけられなくなる。子の老後資金もなくなり援助を求める・・・ループ。

    +19

    -0

  • 374. 匿名 2016/04/25(月) 20:09:51 

    貧乏を絶ちきりたければ自分が頑張るしかない。親が勉強しなさい!将来の為だ!とよく言ってたけど大人になって本当に身に染みてわかる。。

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2016/04/25(月) 20:11:38 

    >>346
    しかもあの女子高生は事業内容も取ってつけたような内容なのに威張ってる感出過ぎ

    +30

    -0

  • 376. 匿名 2016/04/25(月) 20:12:08 

    >>364
    まさにその通り。
    結婚した相手とか周りが目を覚まさせてくれないと本当にループする。

    +19

    -0

  • 377. 匿名 2016/04/25(月) 20:12:14 

    友達は玉の輿乗りましたよ。実家は毒親、金銭感覚もおかしく友達も苦労してました。でも、友達は美人で素直な性格で。親から逃げなよといつも言ってたんですが。

    +23

    -0

  • 378. 匿名 2016/04/25(月) 20:13:45 

    368さんが親孝行過ぎて泣けた。全てを親のせいにしてる人は368さんを見習おう。

    +4

    -6

  • 379. 匿名 2016/04/25(月) 20:13:58 

    私も絶ちきりました!父は子どもの頃から貧乏だったみたいで、今でもずっと貧乏。
    私は病気になっても病院にも行けない母を見て育ち、あんな風にはなりたくないと思って努力して這い上がりました。
    はっきりいって年金暮らしになってお金もなく惨めな父を見下してます。だって若い頃に努力してないからでしょって。

    +19

    -2

  • 380. 匿名 2016/04/25(月) 20:15:49 

    >>370
    国家公務員でも職種によって年収違ってきますからね。
    キャリアだったら問題ないと思います。

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2016/04/25(月) 20:18:28 

    すると思う。
    うちは父親中卒、母親高卒だけど私が進学したいって言ったら大学や短大なんて行かなくてもいいって言われたし、祖母にも女が勉強出来たってみたいな事を言われた。
    こういう考えが貧困に繋がるんだと思う。
    就職活動の時に高卒不可の会社や給料だって大卒とは違うのに。
    貧乏=お金出すくらいなら学歴なんて必要ないと思ってる

    +63

    -0

  • 382. 匿名 2016/04/25(月) 20:19:26 

    >>371
    だから絶ちきったんだよ。、きっと。努力して。そうしないと連鎖しちゃうんだよ。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2016/04/25(月) 20:19:52 

    連鎖する。努力ではどうにもならないこともある。
    うちは年収二百万で四人兄弟でした
    バカで毒親だし本当に恨んでます

    +30

    -1

  • 384. 匿名 2016/04/25(月) 20:22:14 

    金持ちを年収1千万とかではなく、とんでもない大金持ちと仮定した場合、金持ちになるのに学歴や家柄は関係ないよ。重要なのはものの考え方や感じ方。しかし、低所得親の考え方や感じ方の影響を子供はどうしても受けるから、結局子供も貧乏になる。

    そこから抜け出すのはとて~も大変ですが全く不可能という訳でもない。まずは「生涯勉強」という習慣が必要不可欠ですが、低所得親からそういう子供が育つ可能性は低い。

    1つの結論としては、貧困の連鎖を断ち切ることは必ずしも不可能ではないが、それは非常に困難な作業になるということ。

    まず親としては、「勉強」=「学校の勉強」という考え方を捨てないと、子供が大金持ちになることはないよ。

    とんでもない大金持ちの親は、外国製の数百万もする教材を子供に与えたり、1回(1日)20万もするようなセミナーに子供を参加させたりしているよ。当然受験のためじゃない。大金持ちになる勉強の為ね。年収1億を超えるような親は、学歴(学校教育)が役に立たないことを知っているからね。対して年収1千万位の小金持ちの親は、「お受験親」になりがち。

    とにかく、漂うような人生を送っていたのでは、自分も子供も貧乏なままということだけは確か。私は貧乏が子供に連鎖しないようにするために、まず自分が勉強することから始めてる。本格的な金持ちになるのに年齢とか学歴とか性別とか関係ないから。歴史に名を残すような大物は、50歳を過ぎてから成功する例が多いこともあるし。

    例えば自動車王国の帝王、ヘンリー=フォードは50歳頃までは「小さな町工場のオヤジ」だった。こういう例は沢山あるんだよ。まずは親が子供に見本をみせなければと思ってる。

    +11

    -12

  • 385. 匿名 2016/04/25(月) 20:26:14 

    >>127にツッコミ多いけど、地方なら年収450万2人なんていーーっぱいいますって。確かに私大はキツいけど>>127さんが働けばどうにでもなります。

    +7

    -5

  • 386. 匿名 2016/04/25(月) 20:26:17 

    >>339
    横レスだけど
    あのキャラ昔のジャンプ放送局で見た気がするの

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2016/04/25(月) 20:29:18 

    私の周りの貧しい家だった人たちは
    みな、
    大手企業や、堅い仕事について、
    中の上家庭築いてる。
    貧乏かやだって真剣に思って育ってるから
    お金稼ぐことをシビアに考えてる

    +17

    -3

  • 388. 匿名 2016/04/25(月) 20:30:38 

    貧乏でも勉強して一定レベルの生活をしているつもりだけど
    大人になって無知の知って大切だなって痛感することが多い

    +14

    -0

  • 389. 匿名 2016/04/25(月) 20:30:48 

    私は祖父母の代までは、お手伝いさんがいる様な裕福な家系でした。母が離婚し、子供3人(私を含む)を連れ出戻りました。祖父母から色々な援助はありましたが生活は苦しく、3人とも奨学金で大学、大学院まで出ています。その後は平均年収以上を、頂ける職にそれぞれ就いているので、地頭がソコソコであれば、どうにかなると思います。院まで全て国立だし、塾にも行きませんでした。

    +1

    -5

  • 390. 匿名 2016/04/25(月) 20:31:27 

    目はしがきく人は良いけど、そうでなければ、連鎖を脱するきっかけを作れない

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2016/04/25(月) 20:31:27 

    連鎖すると思う。親の作った借金返済して大変そうだったいとこの姉ちゃんが最近結婚した相手もお金のない人だった。

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2016/04/25(月) 20:43:58 

    野口英世って裕福ではなかったよね。
    子供の頃に囲炉裏に落ちて、手に障がいを持ってしまったから、
    お母さんが学問で生きていかれるよう、一生懸命働いて学校通わせたんだよね。
    本人も努力して、周りの人もそれを見て応援してくれて。

    子供の頃に野口英世の伝記読んでから、
    親の考え方と本人の努力で、断ち切れるって思ってる。

    +37

    -1

  • 393. 匿名 2016/04/25(月) 20:45:22 

    連鎖します。学があって一流会社に勤めて社長までいった人の子供達は医者です。

    +7

    -3

  • 394. 匿名 2016/04/25(月) 20:58:41 

    連鎖すると思う。
    友達見てると、貧乏育ちの子はそのまま貧乏と結婚して、いつもお金ないと話してる。
    実家が裕福な子は割とお金持ちと結婚している

    +19

    -1

  • 395. 匿名 2016/04/25(月) 20:58:43 

    親の生き方をなぞってしまうから
    貧乏になる。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2016/04/25(月) 21:01:17 

    自営業で成功してる娘は大学行って職場で出会った大企業の男と結婚してる

    市営団地にいた娘は若い時に出来婚・離婚

    低所得でも一軒家だった娘は公務員の嫁

    医者の娘はやっぱり金持ちの家に嫁ぐ

    公務員の娘は堅実な男と結婚してる。ただし…教師の娘は…男運悪く結構苦労してる。

    アラサーの私の周りはこんな感じかな??あくまでも自分の周りね。
    私は低所得一軒家で親から公務員の男と結婚しろ!!と言われ続けてきた。

    連鎖はしてるかな?

    +19

    -1

  • 397. 匿名 2016/04/25(月) 21:02:18 

    確実に連鎖します。

    私は実家が農家でそこそこ裕福です。
    学生時代からもてたのでルックスも美人な方だと思います。


    勉強して大学行き国家資格も取りましたが長年付き合った団体職員の彼氏の両親(公務員で地方の名家)から農家の娘はダメと反対され破談に。
    ちなみに弟がいるので跡取り私は娘ではありません。

    恋愛では美人は有利ですが家柄も良くないとあまり意味はないと思います。




    +10

    -2

  • 398. 匿名 2016/04/25(月) 21:08:08 

    地方公務員で年収400万で奥さんパートでも厳しいって言われてますけど、公務員は年々上がるんじゃないんですか?
    それでも、やっぱり子供を大学までって厳しいものなんですか?


    公務員のお給料が上がっていったのは、もはや過去の話ですね。考えてみてください。公務員のお給料はどこから出ていますか?国や地方の財政が厳しいのに、これ以上上がるのって不可能じゃないですか?「公務員は40代以上でお給料が上がる、退職金も年金も優遇されてる」って幻想は捨てた方がいいですよ。私の周りの公務員は二馬力で働いていますよ。子供二人なら奥さんもフルタイムで働かないとね。

    +19

    -3

  • 399. 匿名 2016/04/25(月) 21:08:23 

    貧乏は確実に連鎖しますよ。
    学歴も繋がります。蛙の子は蛙ってよく言いますよね?かなり努力しないとお金にかなり余裕のある状況は難しいです。

    +10

    -1

  • 400. 匿名 2016/04/25(月) 21:10:06 

    普通は絶対に連鎖します!
    うちは昔のドラマの家なき子もビックリクラスの貧乏でしたが、運良くスタイル、骨格は良く産んで貰ってたので、早い時期から家を飛び出し、夜の仕事しながらお金貯めて顔面を若干弄りました。
    夜の仕事中にコミュ力を鍛え、低学歴もコンプレックスだったので、代わりに家事を人以上にできるように努力し、昼の会社へ最初はお客様のコネで入社し、そこからは実力で転職を繰り返し今の旦那と出会い、玉の輿結婚(中)しました。
    (大)の玉の輿は多分家柄も調べられたりするので無理だと思いますが、意地と努力で女なら連鎖を薄める事は可能です。
    私の代で、子供には普通の生活をさせてあげられる事だけが本当に幸せです。

    +25

    -2

  • 401. 匿名 2016/04/25(月) 21:11:03 

    兄弟への援助をする必要があるので、結婚しません。できたとしても、子どもは産みません。産んだら、絶対、連鎖する。
    今は、親が、借金しながら兄弟の面倒みてるけど、もうそろそろ限界っぽそう。
    兄弟を選んで産まれてきたわけではないのに…、理不尽だ。

    ほんとは、結婚したいよ。なんとかならないかな。

    +22

    -0

  • 402. 匿名 2016/04/25(月) 21:12:00 

    うちの場合だけど、実家が笑えないくらいの貧乏(ライフライン全部止まる。家賃滞納当たり前)
    もれなくきょうだい(女2人男1人の3人)みんな中卒。でも容姿はそこそこよかった。特に次女が綺麗で5つ年上の資産家の一人息子(高学歴でイケメン)と結婚。今は子供が4人いるけど、留学させたりして裕福な生活。

    私は長女だけど、実家がそこそこ資産家の同じ年の長男(大卒)と結婚。義実家が建てたマンションの一室で住んでる。旦那自体はお金持ちではないけど、平均年収は稼いでて普通の生活。

    弟はずっと土方やっててと年下の女の子とでき婚→離婚で苦労してる。

    女の場合は連鎖を断ち切ることできるけど、男の場合は本人が死に物狂いでがんばらないときついと思う。

    +64

    -2

  • 403. 匿名 2016/04/25(月) 21:14:09 

    連鎖する!って言ってる人は、無料で受けられる学校の授業本気で聞いてきたのかな。
    金持ちが塾行ってる間、どこで何してた?
    自分から差が広がる生活して親のせいって痛いよ。

    +3

    -24

  • 404. 匿名 2016/04/25(月) 21:14:34 

    >>375
    父親の会社のアニメはつまらない

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2016/04/25(月) 21:15:36 

    公務員は安定はしてるけど
    自分の親世代のようにやっていけるか?となれば
    ちょっと難しいと思うな…
    安定はしてるからもう少し保険をかけておきたいなーと思うと、やっぱり共稼ぎの選択肢になってくるよね。

    +21

    -1

  • 406. 匿名 2016/04/25(月) 21:23:02 

    >>403
    授業なんてろくに聞いてない。はよ終われーって感じ。

    夜はテレビ見てるか友達とお喋り。


    それが普通でしょww

    +9

    -2

  • 407. 匿名 2016/04/25(月) 21:25:39 


    美人だったら逆転って言うけど、東大卒が短卒とは結婚しないでしょうから、最低限勉強できないと厳しいよね

    成り上がりのワタミとかパチンコ屋とかは別にして

    +25

    -3

  • 408. 匿名 2016/04/25(月) 21:27:15 

    >>403がアタマ悪そうで笑った

    +9

    -3

  • 409. 匿名 2016/04/25(月) 21:27:59 

    貧乏を連鎖させるどうこうで、極端な金持ちの話もってくるのは的はずれじゃない?

    普通レベルになれたら連鎖絶ち切ってるんでしょ?

    +33

    -0

  • 410. 匿名 2016/04/25(月) 21:28:31 

    こればかりは体験者しか分からないでしょうね。
    家がド貧乏だといくら努力したって追い付けない。自信なくしてしまうよ。親がやがて詐取魔になったりしてくるからねWW

    +23

    -1

  • 411. 匿名 2016/04/25(月) 21:30:13 

    >>410
    あ、これって毒親かも

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2016/04/25(月) 21:33:01 

    >>403
    それは普通の生活してた人間の思考。
    貧乏だけならまだいいけど更に毒親なら普通の生活すら送れない。奨学金の手続きもしてくれない。市からの学習援助を使い込む。ライフラインも全部止まる。ろくな食事も摂れない。
    学校で勉強はできても家で勉強できる環境ではないんだよ。家で普通に勉強できることが当たり前ではない人もいるんだよ。

    みんなが塾に行ってる間?親に虐待されてたけど。あなた世の中知らなさすぎ。けど、私の実家みたいなのは本当に稀だろうけどね。本当に腐ってる親だよ。

    貧乏人は子供産むなよって思う。

    +57

    -2

  • 413. 匿名 2016/04/25(月) 21:34:01 

    基本的には連鎖すると思う。
    私は何とか脱出したけど我ながら大変だった。

    私、毒親・農家・貧乏・ど田舎に生まれたからどうにか脱出したくて勉強しまくり資格取得、手に職つけられるように必死に頑張ったよ。

    新卒時は年収220万だったけど、何とかギリギリ一人暮らしできたから、親兄弟と絶遠して逃げた。
    最初は親とだけ絶遠と思ったけど、大人になった兄はキレやすいヤンキー気質、弟はパチンコ中毒の出来婚するような人間になったから丸ごと捨てた。

    親兄弟と絶遠したら、人生前向きに考える余裕ができた。
    絶遠後まもなく人生初の彼氏できて、初彼氏と結婚した。

    新卒から約10年たったアラサーの今は、社会人になってからも勉強続けて資格取得や経験積んで自力で年収500万(手取り30万前後)稼げるようになったよ。
    夫が700万で世帯年収1200万。
    超お金持ちじゃあないけど、貧乏は脱出できたと思う。

    でも親兄弟と絶遠してなきゃ、絶対今も貧乏だったと思う。親から自己破産の借金隠しの片棒やらされそうになったりお金たかられそうになったし、兄弟からも金の無心されたし。捨てて大正解だった。今でも親兄弟捨てたことに後悔はない。

    でも、またあんな貧乏になるのが嫌だから何かしら一生働く予定。働くこと自体は嫌いじゃないし。
    家計簿アプリ毎日みながら、油断しないようにしなきゃと常に思います。

    +54

    -0

  • 414. 匿名 2016/04/25(月) 21:35:57 

    貧乏なところの子ってさ
    家から早く出たくてそこらへんの男と出来婚して貧乏ループってパターン多いよね…
    美人で勉強も出来るのに、どうして早く家から出たい親から離れたい⇒男…の発想なんだろうと不思議に思ってた。
    専門学校程度なら特待生とか余裕でとれてたはずの子とか見ると
    勉強出来る、とは違うのかな

    +38

    -3

  • 415. 匿名 2016/04/25(月) 21:37:08 

    トピずれごめん!

    貧困はともかく頭の良さは母親のDNAが大きいよ。

    代々続くお医者の家系の跡取は当たり前のように同業のお嬢か医学部の同級生と結婚してる。

    うっかりアバズレ女にひっかかったドクターはもれなく後継ぎで苦労してる。
    (三流私立医大に二浪とか)

    医療業界じゃ当たり前の話!

    +53

    -3

  • 416. 匿名 2016/04/25(月) 21:41:48 


    貧困はともかく頭の良さは母親のDNAが大きいよ。

    結局、一番子どもと接する人の頭の良さとか努力する姿勢ってことだろうね
    ドクターなんmて忙しくてろくろく育児しないでしょう

    +14

    -2

  • 417. 匿名 2016/04/25(月) 21:41:55 

    >>403
    友達が塾行ってる間は、学校でもらったプリント使い、図書館で勉強しました。クラスメイトが居眠りしてる横で、先生の、板書してない口頭での説明も、ノートにメモしました。
    今は、安定した職につき、人並みの生活をしていますが、実家への援助が必要なので、裕福とはいえません。

    本人が努力してもどうしようも無いことはあると思います。実家に借金があるとか、家族が病気だとか。
    また、失礼だとは思いますが、どんなに努力しても、勉強が苦手なままの人だっています。

    努力して成功する人もいれば、うまくいかない人もいると思います。

    +17

    -0

  • 418. 匿名 2016/04/25(月) 21:42:50 

    >>403
    お金持ちが塾行ってる間?

    生きるのに精一杯だったよ(笑)

    +26

    -3

  • 419. 匿名 2016/04/25(月) 21:42:51 

    >>410
    そうなんだよね
    私なんて貯金しといてあげるから
    給料半分よこせって言われて
    しかもしばらくして貯金いくらになったか聞いたら
    そんな事言ったっけ?とか言われて
    膝から崩れ落ちたわ


    +15

    -2

  • 420. 匿名 2016/04/25(月) 21:43:25 

    貧乏と毒親混同してる人多いな。
    それらは同時発生する場合も多いけど、基本独立した要素だよ。
    今は貧乏の方の話。

    +10

    -7

  • 421. 匿名 2016/04/25(月) 21:44:03 

    貧乏は連鎖しますね。

    親から投資を受けた子供と放置された子供、

    成長期に栄養のバランスがとれた食事がとれた子供と、

    毎日インスタントラーメンで過ごした子供・・

    差がでない方がおかしいと思います。

    +53

    -1

  • 422. 匿名 2016/04/25(月) 21:45:17 

    学歴か飛び抜けた容姿があればどうにかなる。
    努力と運ですね。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2016/04/25(月) 21:48:53 

    運と努力、その通りなんだけどさ、
    運もなくて、努力も出来る環境になかったら悲惨だよね。

    +26

    -1

  • 424. 匿名 2016/04/25(月) 21:49:35 

    毒親じゃなくて貧乏だけなら、努力次第でどうにでもなる。

    +11

    -4

  • 425. 匿名 2016/04/25(月) 21:50:44 

    >>420
    貧乏なのに産む時点で毒親でしょう

    まともな感覚の親なら、子供に貧しい苦労させるのに自己満足で産んだりしない。
    事実、貧乏なのに産む親ほどDQN率高い。

    +25

    -6

  • 426. 匿名 2016/04/25(月) 21:51:11 

    玉の輿とかハードル高くしないで
    ちゃんと働く人と結婚して、こどもに一生稼いでいける道をつけてあげれば
    家を持てる暮らしになり、安定した家系になる
    教育と一生続けていける仕事に就くことは貧乏を抜け出す一番確かな道だと思う

    +36

    -1

  • 427. 匿名 2016/04/25(月) 21:51:58 

    >>421
    体格にも差が出ますよね

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2016/04/25(月) 21:55:58 

    貧乏だったけど生まれてきてよかったなぁ。
    一生懸命働いて育ててもらったお陰で私は奨学金返しながらだけど男並みの収入得られて親孝行できることに誇りを感じてるよ。
    つまんない争いばっかりする人こそ毒親予備軍だと思う。

    +8

    -11

  • 429. 匿名 2016/04/25(月) 21:57:48 

    公務員の話出てたけど、特に高卒短大卒の地方公務員はほんと給料安いよ…
    公務員だから専業主婦できるとか思ってたら痛い目見ます。
    皆二馬力してるよー。

    +21

    -2

  • 430. 匿名 2016/04/25(月) 21:58:25 

    私の家はTHE貧乏。実家は団地、両親毒親で母→中卒、父→高校中退。父の実家も貧乏アパート暮らし。給食費は毎回遅れ、水道・ガス・電気は度々止められ、学費も遅れ遅れだった為に高校の卒業式には参加出来なかった。
    高卒してから今まで詐取され続けてきた。努力しようとしてもやる気を削がれてきた。負けたくない。もう援助はしない。

    +27

    -0

  • 431. 匿名 2016/04/25(月) 21:59:53 

    連鎖するのは貧乏じゃなくて頭の悪さ
    勉強できるできないって努力じゃ埋まらないくらい差があるよ

    +21

    -1

  • 432. 匿名 2016/04/25(月) 22:05:09 

    >>402
    ご主人との馴れ初め是非聞きたいです。

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2016/04/25(月) 22:05:37 

    生まれてから一人暮らしするまでずっと公団住宅でした(低所得しか住めないタイプです)。家庭は荒れてると言うほどではありませんでしたが両親は教育にあまり興味無し&私の努力不足で高卒です。
    その後バイト→派遣→正社員と小さな会社で知り合った夫と結婚。
    新婚当時は互いに貯金ゼロからスタート。
    夫の家はそこそこお金があるけど夫と2人で頑張ろうと頼らず。
    今は夫は起業して年収2000万円になりました。その会社では私の資格も使ってます(結婚後取得した。夫もいくつか資格持ち)
    なので連鎖しない例もあります。

    +9

    -4

  • 434. 匿名 2016/04/25(月) 22:10:01 

    容姿が良ければ一発逆転って言うけど
    お金持ちのほうが身長高くてスタイル良い美人が多いよ
    貧乏人はちんりくりんのブスが多い

    +40

    -0

  • 435. 匿名 2016/04/25(月) 22:13:39 

    >>434
    栄養の問題かね?

    +15

    -0

  • 436. 匿名 2016/04/25(月) 22:15:03 

    卑屈な人たちの不幸自慢大会みたい。

    +4

    -8

  • 437. 匿名 2016/04/25(月) 22:15:14 

    >>434
    確かに。お金持ちだってスタイル良い美人が好きだよね。スラッとしたモデル体型。
    インスタント食品ばかりの家の子は身長が足りないよね

    +26

    -0

  • 438. 匿名 2016/04/25(月) 22:17:47 

    連鎖はしない。
    自力で成り上りました!

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2016/04/25(月) 22:19:10 

    連鎖を絶ち切れたコメントにはマイナスって、何がしたいの?
    絶ち切ろうにもこんな障害がってのにはプラス。
    傷の舐め合いがしたいのかな。
    普段は自己責任大好きのガルちゃん民が。

    +18

    -7

  • 440. 匿名 2016/04/25(月) 22:21:07 

    お金持ちは美人と結婚するから、子供も美形になるのでは?歯列矯正もして貰えるだろうな。

    +36

    -0

  • 441. 匿名 2016/04/25(月) 22:24:03 

    メンタルまで貧乏に毒されてたら這い上がるのは無理。

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2016/04/25(月) 22:25:05 

    親は選べないから貧乏育ちで低学歴でも自身の努力で年収も増やす事が出来て共働きで子供を少しでも高学歴を目指せば貧乏からは抜けられる。要は自分が変わっていく事だよ。

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2016/04/25(月) 22:26:57 

    私なんか職場で学歴(高卒)を鼻で笑われた。皆大卒だったからね。態度も私だけ明らかに無視‼
    辞めてやったわ、バカヤロウ!!

    +22

    -3

  • 444. 匿名 2016/04/25(月) 22:27:25 

    貧乏は連鎖するというか…親の思考は連鎖するとゆったほうが正しいかも。
    学力をつけると人生の選択肢が増えるとか考えないでしょ。貧乏ループから抜け出す知識も知恵もない思考は連鎖するとおもう。

    +29

    -0

  • 445. 匿名 2016/04/25(月) 22:28:53 

    貧乏な人ほど目先の快楽や楽しみにお金使っているよね。その場が楽しければそれでいいって言う刹那的な考え。
    親がそうだと子供の大半はそういう楽な方に流されていくよ。
    よっぽど意志が強いか誰かいい人に巡り合って貧困から抜け出す事をアドバイスしてくれたかしないと貧乏スパイラルにはまるね。


    +35

    -0

  • 446. 匿名 2016/04/25(月) 22:28:53 

    低学歴の場合は体を動かす仕事が多いよね。頭は余り使えないから。

    +15

    -0

  • 447. 匿名 2016/04/25(月) 22:31:30 

    かなりバカで性格も難のある同級生が、親と同じ医者になっててびっくりした。
    入学金(寄付金?)大量に積めば入れる私立医大へ入ったらしい。
    親が金持ちだとバカな子でも金持ちになる…。

    +30

    -3

  • 448. 匿名 2016/04/25(月) 22:32:53 

    >>443
    申し訳ないけど、そこで辞めるから貧乏から抜け出せないのでは?
    高卒だと馬鹿にされても与えられた仕事キチンとこなして、馬鹿にするような人とは業務以外話さずに毅然としていれば見直してくれる人もいたかも。
    いとも簡単に仕事を辞めてしまうあたり短絡的だと思います。

    +26

    -4

  • 449. 匿名 2016/04/25(月) 22:33:31 

    このトピ読んで思い出した。
    ある友人 お子さんはあるスポーツの習い事したいとせがんでいるのにお金ないからと習わせない。
    でも自分のランチ代は削らない。
    そのランチとて安いファミレスを月に何度も。


    こういう貧乏の人多いだろうね。



    +44

    -0

  • 450. 匿名 2016/04/25(月) 22:33:47 

    実家が貧乏な人は努力しない人が多い気がする…
    コツコツ勉強したり、我慢したりできなくてゲームしたり友達と飲んでる人が多い。
    多分身近でそうやって努力してるモデルがないんだろうね。
    平等なのは時間の流れかただけなのにそれを頭悪いから気づかない。

    +16

    -5

  • 451. 匿名 2016/04/25(月) 22:34:40 

    連鎖を私はストップさせました。

    +23

    -1

  • 452. 匿名 2016/04/25(月) 22:36:45 

    >>439
    僻み妬みだよ

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2016/04/25(月) 22:36:49 

    >>439

    それは、学歴と収入って比例すると思いますか?って趣旨のトピで、中卒でも年収2000万あるから比例しないと思います!って意見や、喫煙の害について、うちのじいちゃんは喫煙者だけど元気に100歳まで生きたよ!って意見にマイナスが付くのと一緒

    そりゃ、中にはいるよ。でも、半径5mの事例で傾向や一般論は否定できない。

    +14

    -2

  • 454. 匿名 2016/04/25(月) 22:38:15 

    女の子が産まれても、結婚を宛てにすることのないよう、学や芸を身につけさせる事が大事。結婚=ハッピーエンドじゃないんだから。旦那がリストラされたり、離婚したり、そもそも結婚に興味が無い人間に育つかも。
    自立のあとに結婚も出産もあるのでは。
    貧乏に産まれても、周りの大人がしっかりしていれば大丈夫。
    お金が足りないと心が荒みがちだが、決して子供に当たらないこと。
    情報を与え、進路について話し合う機会を作り、一緒に考えてあげること。

    +51

    -1

  • 455. 匿名 2016/04/25(月) 22:41:08 

    >>450
    平等なのは時間の流れ方だけですか? 
    それだけだったらほんとにいいのですがね。。

    +5

    -5

  • 456. 匿名 2016/04/25(月) 22:42:35 

    私の実家、資産家→億の借金の転落貧乏。
    金銭感覚がなかなか改められず、結婚後苦労した。
    旦那のとこも離婚や商売の借金で転落貧乏。

    夫婦今でも貧乏だけど、ただ、子供の教育に力をいれた(毎週図書館、読み聞かせ、折り紙、ドリル、極力お金かけずに)。
    その成果か子供がかなり優秀で、偏差値70超えで県内トップの高校に入れそう。何とか負の連鎖は断ち切れるかな…。

    やっぱりかなり、工夫や努力、連鎖さすまいとする気合は必要。あと、自分の楽しみ、趣味娯楽は最小限に抑え、子供の意思、希望を尊重して子育てしないといけない。

     

    +37

    -2

  • 457. 匿名 2016/04/25(月) 22:42:53 

    はたからシンデレラストーリーにみえるひとも、努力してるんだなぁ。おめでとうございます。

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2016/04/25(月) 22:43:41 

    親がダメ人間だから子供もそれを見て育ってしまって、同じ道辿ってしまうってあるよね?自分の意思で直していけますよね。

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2016/04/25(月) 22:47:00 

    仕事を直ぐに辞める癖がついてしまってる。私は、自分に自信が持てない人です。鬱になりそうだけど、次こそはがんばります。

    +8

    -1

  • 460. 匿名 2016/04/25(月) 22:47:23 

    しない
    自分次第じゃし

    +3

    -3

  • 461. 匿名 2016/04/25(月) 22:49:46 

    455
    言い方分かりにくかったですか?
    平等に与えられているのは時間の流れかたしかないという意味ですよ。
    家庭環境、生まれた国、親からもらった遺伝子、何をとっても差があって平等ではありません。でも一日24時間なのは皆おなじ。その時間勉強したり教養つけるかダラダラ遊ぶかで人生に差がでるよということです。

    +26

    -3

  • 462. 匿名 2016/04/25(月) 22:50:39 

    ここのコメント見ると本当に貧乏とそれ貧乏じゃないよね?みたいな人がいるんだけど・・・あと金持ちなんて数%しかいないんだから、比べても無駄だと思うよ。

    +21

    -0

  • 463. 匿名 2016/04/25(月) 22:52:35 

    トピタイの“貧乏は連鎖しますか?”の答え、、
    人それぞれだと思う。現に色々な書き込みがあるし。境遇は変えられないけど、成人したら自分の人生。悪運・悪縁を絶ち切って努力していくしかないと思う。変えられることもあるから。

    +8

    -0

  • 464. 匿名 2016/04/25(月) 22:52:52 

    >>453
    えっこれ、傾向や一般論を語るトピだったの?!
    たったら連鎖しがちで終わりじゃん。
    確実に連鎖するみたいに言う人たちがいるから、必ずしもそうではないって実例を出して、更には参考になったらっていう親切心だよね。
    誰も絶ち切れない人は努力が足りないなんて言ってないよ。
    何もする前から努力したって無駄。っていう姿勢が見ててモヤモヤするだけで。
    何故自らを絶望させる結論に固執するのかなって。

    +4

    -5

  • 465. 匿名 2016/04/25(月) 22:54:14 

    >>462
    確かに‼究極貧乏さんと、なんちゃって貧乏がいそう。。

    +9

    -0

  • 466. ケンジ 2016/04/25(月) 22:56:29 

    金持ちや貧乏DQN一家はお金の使い方、食べ物、思考法など親から子供へ習慣となって継承される。
    ただし子供の性質は継承されない金持ちも貧乏人も、親から子供への性質や能力の継承は不可能
    男と女がランダムに生まれるよう設定されているように性質もランダムに設定されている
    金持ちの子供でも私利私欲の散財する人間が生まれたら潰れる
    貧乏DQN一家の子供でも投資家やビジネスオーナーの性質を持って成功する人もいる

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2016/04/25(月) 22:57:38 

    貧乏=親の頭も悪いってことだからろくな会話しない親とかが多そうだよね。
    私の家は親が子供と全く会話しない変な家庭だったから、結構苦労した。
    女の子は、流行のものとかファッションだって小学生の頃からお母さんに面倒みてもらってたって大人になってわかった。
    小学校の卒業式、私服で行ったの女子では私一人だった、男子は2人いたけど。
    こういうの子供の世界ではかなりキツかったなー。
    家庭の温かさみたいなのを経験してないから子供もつ自信がない、自分が子供の頃は幸せと思ったことがないのに産むのかって思っちゃう。
    こういう心の貧乏さの連鎖のほうが嫌だ。

    +22

    -2

  • 468. 匿名 2016/04/25(月) 22:57:49 

    >>464

    色々な解釈やコメントがあってこそ面白いトピになるんだし、そういう観点で投稿するのも別にいいのでは。ただ、なんでマイナスつくの?って質問があったから。

    あと、本人の努力が足りないだけって言ってる人は、いる。

    +5

    -2

  • 469. 匿名 2016/04/25(月) 22:58:45 

    父は旧帝大を出て、良い就職をし、逆玉に乗りました。
    学があれば、貧乏脱出可です。

    +19

    -2

  • 470. 匿名 2016/04/25(月) 22:59:40 

    貧乏をしている理由にもよると思う
    病気で働けないなどなら
    連鎖する可能性は少ないだろうけど

    親が中卒→正社員で働けない→収入が少ない→教育にお金が掛けられない→学歴が低い→収入が少ない…
    と言う連鎖はあるかも

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2016/04/25(月) 22:59:52 

    そういえばアメリカの研究で、金持ちの子供は里親などが貧乏でも最終的には金持ちになるんだって、だから良い大学云々じゃなくてDNAが金持ちのDNAかってことなんだよね。

    +39

    -2

  • 472. 匿名 2016/04/25(月) 23:00:35 

    地方出身の30歳だけど、私達の世代は一人っ子なんて殆どいなかったな。殆ど2~3人だったわ。

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2016/04/25(月) 23:01:13 

    >>471

    金持ちの親の子が貧乏な里親のもとで育つ、って事例が研究結果が出るほど多く存在することが不思議だ…

    +34

    -1

  • 474. 匿名 2016/04/25(月) 23:06:32 

    経験談ですが、、、
    低学歴の両親の希望で、奨学金で大学をでて就職した旦那。
    割と給料はよく成功したかのように見えたけど、
    就職3年後発達障害が発覚し、仕事できなくなり、奨学金ビンボーに!
    毎月、ヒーヒー言いながら、返済してます。
    貧乏は連鎖しますね。

    +9

    -3

  • 475. 匿名 2016/04/25(月) 23:08:45 

    でもこれ皆分かってることじゃない?
    貧乏と虐待と離婚は連鎖しやすいよ。
    実家が貧乏はともかく、親が異性問題で離婚してる人とは私は結婚しないように意識はしてた。
    公には言えないけど…。

    +28

    -1

  • 476. 匿名 2016/04/25(月) 23:10:10 

    >>412
    私もそうだったよ
    こういうトピでは抜けだした人、はじめから持ってる人は、貧乏なひとが弱音を吐いただけで努力が足りないバカだから知識がないからで切り捨てようとする、

    生まれてから18歳までの間、
    うちの親のもとで育てば誰でも私のような仕上がりになると思う。親のせいにするなというけど、申し訳ないけどあの親のもとでなければどう考えてももう少しまともな人間になれたことは間違いないと思う。というか生きてるだけでマシ。よく死ななかったなと思うよ。死んでたら虐待された挙句死んじゃって可哀想とか薄っぺらい言葉で同情でもしてくれるんだろうけど。


    親のせいにするなとかいう人に想像してほしい。
    クソみたいなギャンブラーの人間のクズと、そいつと結婚し子供を産み悲劇のヒロインぶる精神疾患持った親に毎日否定されこき使われ貧乏な18年過ごしてから同じように言ってみろよと。

    +36

    -4

  • 477. 匿名 2016/04/25(月) 23:13:42 

    親がいかに子供のがんばれる環境つくれたか、次第な気もする
    家に帰りたくないような環境だと話にならない。
    まずは、頑張る、集中する、を学べばあとはいくらでも応用きくんじゃないかなぁ

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2016/04/25(月) 23:16:31 

    >>476
    大丈夫?毒親から逃げ出せるんだったらそうしてみて。私もそうした。だけど、毒親から受けた精神的なものはいつまでも消えないんだなあ。呪縛って言うの?まぁ、少しずつ努力だよね、

    +19

    -0

  • 479. 匿名 2016/04/25(月) 23:21:04 

    毒親貧乏育ちの人って、自分に自信持てない人が多くて、被害者意識が強い人が多いから、回りにも迷惑をかけやすいんだな。私は、性心疾患持ちで生きづらい・・・。

    +23

    -0

  • 480. 匿名 2016/04/25(月) 23:27:18 

    するよ
    私は親にお金がないから高校卒業したら働いて家にお金入れてって言われて大学行かせて貰えなかった
    高卒だから安い賃金で、知り合う人もそれなりの貧乏人

    でも学歴ない連鎖を断ち切るべく頑張って子供二人大学入れた
    卒業した長女はけっこうゆとりで独り暮らししてる
    彼氏も金持ち

    貧乏の連鎖は努力で断ち切れる

    +33

    -0

  • 481. 匿名 2016/04/25(月) 23:32:21 

    >>476
    私は同じような環境にいた人間。
    起業、結婚してそれなりの暮らしをしているけど、
    成人しているなら、今すぐ毒親ときっぱりと縁を切ることだよ。
    親を捨てるとか、罪の意識は持たなくていい。
    相手は変わらないし、こちらの気持ちも伝わらない。
    過去は振り返らない、ひたすら前だけを見る。
    寝る間を惜しまず学び働く。
    私はそうして今を生きてる。
    自分の子供には何も言わない。
    最近わかったけど、母親は死んだみたいだ。
    嫌な思い出は全て私が抱えて墓場まで持っていくよ。





    +22

    -0

  • 482. 匿名 2016/04/25(月) 23:32:37 

    するんだろうね。私の所は母親がまずいいかげんでだらしがなく生活の全てにおいて無気力。
    たぶん、普通の人は想像できない家庭環境だから、「努力で何とかなる」って言われるんだよね。
    どんな環境であっても努力していくしかないんだけどさ。

    +18

    -0

  • 483. 匿名 2016/04/25(月) 23:38:13 

    連鎖する。
    低所得な家の友達、凄く美人でモテモテだったけど、ヤンキー系の男が好みで、高校卒業後即結婚出産→離婚。娘も高校卒業後すぐに結婚。

    もっとお金ある人も狙えただろうに、
    やはり自然と同じような境遇の人に魅かれるんだと。あと、男の好みはある程度遺伝する。

    +29

    -1

  • 484. 匿名 2016/04/25(月) 23:40:28 

    大学まで出してもらったけど、あまりのモテなさに専門卒の男性と結婚。
    お互い安い賃金で働いてるけどそれでも差が出てて、彼の収入には頼れません。間も無く小学校の壁を迎える私は震え上がってます…
    本当はもう1人産みたかったけど、インターナショナルスクール入れてあげたかったけど、、
    夢のまた夢。

    +4

    -9

  • 485. 匿名 2016/04/25(月) 23:41:19 

    しますん

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2016/04/25(月) 23:48:10 

    親が貧乏で苦労してたの見てたからか、こうはなりたくないと思い、でも自分の学歴はなかったから、経済力のある人と結婚した。だから贅沢できて幸せだし、子供のためにもよかったと思ってる。だけど、本当に好きな人とは結婚しなかった。
    家が貧乏でなければ、本当は好きな人と結婚してそれはそれで貧乏生活でも幸せな人生をおくれてのかな。本当にわからない。

    +25

    -2

  • 487. 匿名 2016/04/25(月) 23:52:11 

    友達が中流家庭・そこそこの4大出てるのに専門卒低所得の彼氏と結婚。
    彼氏の親は不倫で離婚してるし仕送りも必要らしい。正直友達の親が何で反対しなかったのか疑問。
    玉の輿もあるけど気をつけないと転落もあるよ女性は。

    +6

    -3

  • 488. 匿名 2016/04/25(月) 23:56:04 

    連鎖すると思います。
    私はがむしゃらに働いて運よく断ち切ることができました。
    けどそれと引き換えに家族との縁を切りました。親が入院したと聞いた時もお見舞いに行かなかったし、お金の無心をされた時も心を鬼にして断りました。
    私の事を冷たいとか親戚中に有る事無い事悪く言ってもらって構わない。2度と関わりたくない事を伝えました。
    本当に貧困の連鎖を断ち切りたいなら情けを捨てて鬼になることも必要です。

    +31

    -2

  • 489. 匿名 2016/04/25(月) 23:57:08 

    >>474
    発達障害は遺伝します
    でもスティーブジョブズや
    スピルバーグなどの様に
    特殊な才能を活かした人もいます
    ご主人も何かあると良いですね

    私の元夫もアスペの様でした
    仕事はできる人で尊敬してました
    部下の予定まで記憶してたりして…
    ただ常識がなかったり
    暴言が酷い
    旦那の家族も変わり者一家
    弟は中卒、弟の娘2人も中卒
    妹はてんかん持ちで精神障害少しあり
    元義父母も
    後は長男の元夫に任せるからって

    元夫が働けなくなったら
    今度は私の子供たちが面倒みなくては
    いけなくなる

    私はこの連鎖を断ち切りました‼︎


    +9

    -0

  • 490. 匿名 2016/04/25(月) 23:57:21 

    473
    アメリカなんて人口多いし、事件も多いから金持ちの両親が亡くなったりして里親に預けられた例を探せば統計とれるぐらいにはなるでしょう。
    アメリカは里親が日本に比べるとかなり多いしね。

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2016/04/25(月) 23:58:46 

    貧困家庭にも親が子どものことを考えてる家庭と、毒親の過程を一色単にはできないな。
    貧しいながらも子どもの教育を考えた親と、子どもにたかる親、その時点で性格形成にも大きく差が出る。
    子どもを持つなら貧しくても前者にならないと。

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2016/04/25(月) 23:59:15 

    >>88
    プラス100万個押したいくらいに同意

    +7

    -1

  • 493. 匿名 2016/04/26(火) 00:00:59 

    国公立大学をでて、フルブライト奨学金で海外留学、一流企業、研究機関へ就職して機能不全の極貧家庭環境から脱却した私の友人。
    今海外で仕事してます。

    +15

    -0

  • 494. 匿名 2016/04/26(火) 00:02:05 

    >>493
    です。

    国公立っていうか、国立です。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2016/04/26(火) 00:04:12 

    無知は貧乏になる。
    うちの親がそう。
    常識がないし、物を知らないから下に見られて損をする事が多いしいつまでたっても生活が安定しない。
    教育、自分で考える力、マナーや常識はきちんとつけてあげるべきだと思う。
    貧困家庭の人はこれらが欠けてる事が多いと思う。

    +34

    -0

  • 496. 匿名 2016/04/26(火) 00:04:24 

    するもしないも、あなた次第だよ

    お金がなくても幸せは感じられるし
    なきゃ嫌なら頑張って貯めればいい
    でも、何のために?
    老後?子供?
    今の自分は、どうでもいいの?

    子供が心配だとしても、自分が親にしてもらった事に感謝できるなら、自分の子にもしてあげればいいし、したくないならしなくてもいい

    親が貧乏でかわいそうなら助ければいいし
    自業自得だと思うならほっとけばいい

    違うかな?

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2016/04/26(火) 00:04:43 

    高卒の両親だと
    高卒であることに抵抗ないから
    高卒で止まることあるよね。

    そして貧乏ってゆうか
    ケチケチした感覚が染み付いてるから
    デートしてて普通のファミレスすら
    そこ高くない?って言うようになる。

    こうした感覚の違いから
    御縁が遠のいて結ばれない。
    よって貧乏の連鎖は存在してると思う。


    でも断ち切るのも自分次第!
    気持ちまで貧しくならないで!
    向上心を大切に∩^ω^∩

    +20

    -0

  • 498. 匿名 2016/04/26(火) 00:06:23 

    実家は普通だけど
    結婚生活に収入ないのに
    中流家庭と思い込み

    子供産む
    車購入
    家購入
    暇なし貧乏
    余裕なくイライラ カツカツ

    な家庭が増えてる。

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2016/04/26(火) 00:09:24 

    実際、生活保護世帯の子供は生活保護を受ける事が多い

    +17

    -0

  • 500. 匿名 2016/04/26(火) 00:09:55 

    >>488
    かなり同意です。
    私は、援助し続けて失敗しました。
    関わると不幸になるような親です。私に頼ることによって、彼女からの要求は続きます。一種の甘えになっています。
    “突き放すことも愛情”その通りですね。これからは私も心を鬼にします。

    +11

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード