-
1. 匿名 2016/04/24(日) 20:18:51
私は小学生の頃ずっと歯の上下に矯正をしていました。今は成人しているので付けて居ませんが、
写真を撮る時に矯正が嫌でいつも口を閉じて撮る様になり、その癖が直りません。
小さい頃から直らない。って癖ありますか??+40
-2
-
2. 匿名 2016/04/24(日) 20:20:01
鼻くそ無意識に食べちゃう+42
-60
-
3. 匿名 2016/04/24(日) 20:20:05
ビビリで人と目線を合わせられない。
小さい頃から顔を見られるとうつむいてしまう。+92
-4
-
4. 匿名 2016/04/24(日) 20:20:17
考えるとき前髪をさわる+46
-1
-
5. 匿名 2016/04/24(日) 20:20:28
妄想+43
-1
-
6. 匿名 2016/04/24(日) 20:20:35
鼻をホジホジ。
+94
-9
-
7. 匿名 2016/04/24(日) 20:20:57
怠け癖が30年経っても治りません…+149
-2
-
8. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:03
色々と臭いを嗅いでしまう。+50
-5
-
9. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:07
ねる時にひらひらしたハンカチを持つ
手のひらをこしょこしょして、少しくすぐったいのが気持ちいい
文章に起こすときもいな(笑)+65
-5
-
10. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:07
荒れた唇の皮を剥いちゃう。
血が出るー(>_<)+162
-5
-
11. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:16
旅行の前日はソワソワして眠れない+115
-1
-
12. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:19
人とすれ違うとき前髪いじる+19
-1
-
13. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:42
爪噛み+43
-13
-
14. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:48
爪を噛んでしまうこと+48
-11
-
15. 匿名 2016/04/24(日) 20:21:54
スリッパ履いてテーブルの椅子に座ると脚でスリッパ遊んじゃう。見えないようにしてるけど、無意識。+16
-4
-
16. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:02
臍をいじる癖。
なんか、痒くなって引っ搔いちゃう。
4歳の息子もやってる+4
-5
-
17. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:04
女癖+0
-21
-
18. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:06
ベロの表面の突起を噛んじゃう!
あと、唇の裏側も!
私だけ?+29
-5
-
19. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:22
爪を手でむいでしまう(^_^;)
爪切りいらず…。+41
-12
-
20. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:37
耳かき
気持ち良すぎてたまらない+42
-1
-
21. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:38
お風呂の洗い場でおしっこ+120
-26
-
22. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:41
+32
-5
-
23. 匿名 2016/04/24(日) 20:22:58
指の関節をならしてしまう+67
-3
-
24. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:12
飴を舐めずに噛んでしまう+69
-3
-
25. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:14
スリッパ履くとスケートする+7
-5
-
26. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:15
飴玉をすぐ噛み砕く+60
-4
-
27. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:25
+14
-15
-
28. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:26
>>2
わかる!
汚いことなんだけど、わかる…+5
-14
-
29. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:35
匂う+7
-4
-
30. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:49
お布団をつかんで寝るくせ
昔はそれプラス、おしゃぶりしてたからその流れのようですえ+10
-3
-
31. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:56
お箸の持ち方+28
-2
-
32. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:56
家族の腕をがぶって噛んでしまう。子供の時は弟で現在は旦那が噛まれている。+5
-12
-
33. 匿名 2016/04/24(日) 20:23:57
鼻くそ食べる?
もちろん食べます! +
食べるわけないじゃないですかぁ -+26
-87
-
34. 匿名 2016/04/24(日) 20:24:00
口内の皮を噛んじゃう。
おかげで口内ボコボコ‥
わたしだけ?!+38
-6
-
35. 匿名 2016/04/24(日) 20:24:08
舌をガムのように噛む癖+1
-5
-
36. 匿名 2016/04/24(日) 20:24:18
腕まくり。
4.5歳くらいからピアノ習ってたんですが、先生が毎度腕まくりをしてきてそれが癖になってしまい、大人になってもいつも腕まくりをするので服の袖がビロンビロンです。+39
-2
-
37. 匿名 2016/04/24(日) 20:24:55
>>26
わかります!
最後まで舐め切ったことないです!+8
-2
-
38. 匿名 2016/04/24(日) 20:25:03
おいしい物を食べたときに、顔が左右に揺れること
自分では無意識だから全然わからないんだけど、友達に言われて気付いた
バカっぽいから直したいんだけど、無意識にやってしまう
+3
-16
-
39. 匿名 2016/04/24(日) 20:25:36
ヨーグルトを開けたとき蓋についたヨーグルトを舐めてしまう。+44
-8
-
40. 匿名 2016/04/24(日) 20:26:08
セレブな生活+3
-4
-
41. 匿名 2016/04/24(日) 20:26:22 ID:NNxTRQnhll
寝るときはなぜかタオルケットを横におかないと寝れない(^^;)しかも洗濯していないのが好き(^^;)(*´▽`*)+14
-3
-
42. 匿名 2016/04/24(日) 20:26:51
キモい人大杉+8
-18
-
43. 匿名 2016/04/24(日) 20:26:56
>>7さん分かります!
どうしても楽な方、楽な方って考えちゃいますよね(;_;)(;_;)+5
-0
-
44. 匿名 2016/04/24(日) 20:28:00
>>40
羨ましいです(;_;)(;_;)
小さい頃から、お金持ちなのですか‥?+2
-1
-
45. 匿名 2016/04/24(日) 20:28:02
苦しくなるまで食べ過ぎる+20
-1
-
46. 匿名 2016/04/24(日) 20:28:06
カリカリ梅とか干し梅が好きなんだけど、つい種を噛んで割って中の芽まで食べてしまう。+28
-2
-
47. 匿名 2016/04/24(日) 20:28:08
>>38
それ直したほうがいいよ
ぶりっ子なのかな?ってイライラすることよくある。+25
-6
-
48. 匿名 2016/04/24(日) 20:29:22
私は寂しがり屋なので抱き枕が欠かせません!!
抱きしめると落ち着いて、ゆっくり眠れます*\(^o^)/*+17
-1
-
49. 匿名 2016/04/24(日) 20:30:17
吃音みたいに「ん、ん、」って鼻を鳴らす癖。
子どもの頃から自分で意識してある程度コントロールしてたけど一人暮らしだから今でも部屋では鳴らしてる。+5
-2
-
50. 匿名 2016/04/24(日) 20:30:43
>>49だけど
吃音じゃなくてチックでした。+5
-3
-
51. 匿名 2016/04/24(日) 20:30:53
お風呂で潜る+3
-0
-
52. 匿名 2016/04/24(日) 20:30:54
>>17
ん?17さんは男性ですか‥?+4
-0
-
53. 匿名 2016/04/24(日) 20:31:18
一軒家にずっと住んでたから、足音ドシドシしてしまう…
今はアパートに暮らしてるから気を付けないと!+8
-0
-
54. 匿名 2016/04/24(日) 20:31:31
>>42
その癖直した方がいいよ+2
-1
-
55. 匿名 2016/04/24(日) 20:31:41
かさぶたを食べること+4
-17
-
56. 匿名 2016/04/24(日) 20:31:57
親指のささくれを剥いてしまいます。
本当にみっともないから治したい。+13
-0
-
57. 匿名 2016/04/24(日) 20:32:18
>>52
はい+2
-3
-
58. 匿名 2016/04/24(日) 20:32:37
>>27
私の父親がそうです!(笑)
一緒に車乗ってて信号待ちしてると、車が揺れてます(o_o)+0
-0
-
59. 匿名 2016/04/24(日) 20:33:05
髪の毛抜いちゃう。+12
-3
-
60. 匿名 2016/04/24(日) 20:33:51
道路の白線や止まれなどの白い部分を避けて踏まずに歩くこと+2
-0
-
61. 匿名 2016/04/24(日) 20:33:55
髪の毛の毛先をクルクルしてしまう。+13
-0
-
62. 匿名 2016/04/24(日) 20:34:04
ヘソのゴマが気になっていじって痛くなる+9
-0
-
63. 匿名 2016/04/24(日) 20:37:15
ぬいぐるみとおしゃべり+14
-1
-
64. 匿名 2016/04/24(日) 20:39:07
臭いものをかぐ
すぐ頬杖をついてしまう+6
-0
-
65. 匿名 2016/04/24(日) 20:40:08
>>62
それ分かります!!けど人から綿棒に乳液を付けて取ると、痛くないよ。って言われました!+4
-0
-
66. 匿名 2016/04/24(日) 20:40:51
耳をほじって何故か臭いを嗅いでしまう‥+7
-0
-
67. 匿名 2016/04/24(日) 20:46:14
ティッシュで鼻ほじほじ
おかげで鼻の穴でかいです笑+13
-0
-
68. 匿名 2016/04/24(日) 20:46:28
眉毛を指又は爪でつまんで抜く+2
-1
-
69. 匿名 2016/04/24(日) 20:47:54
寝るときはクッション抱いて寝る+3
-0
-
70. 匿名 2016/04/24(日) 20:52:15
変な歩き方+4
-3
-
71. 匿名 2016/04/24(日) 20:52:25 ID:Ma7RtclaWy
実家にいる時、限定で
自分の事
ちゃん付けで言う+7
-2
-
72. 匿名 2016/04/24(日) 20:52:32
爪を噛む癖と、指の皮を剥く癖+9
-1
-
73. 匿名 2016/04/24(日) 20:54:30
無意識のうちに
足の親指たててる+5
-0
-
74. 匿名 2016/04/24(日) 20:56:58
唇触っちゃう(>_<)
汚いですよね…直したいけど、落ち込んだりするとついつい。+8
-0
-
75. 匿名 2016/04/24(日) 20:59:39
髪の毛のチリ毛の主さがし!
たまに物凄いチリ毛があって触りだしたら癖になった+23
-0
-
76. 匿名 2016/04/24(日) 21:13:48
シナモンが気になって来ました(・ω・)+7
-0
-
77. 匿名 2016/04/24(日) 21:16:24
ささくれを向いてしまう+10
-0
-
78. 匿名 2016/04/24(日) 21:19:43
体操座りしたときに膝小僧の関節の後ろ側に手を入れて、筋みたいな固いやつをぐりぐり掴んでしまう
太るとここの筋が掴めなくなり痩せるとまた筋が出てくるので、体型管理にも非常に役立つので辞められない笑+1
-0
-
79. 匿名 2016/04/24(日) 21:20:53
口とがらす癖。+2
-0
-
80. 匿名 2016/04/24(日) 21:27:24
9さん、わかる!
私もタオルの角で手の甲とか、こしょこしょしてます。
なんでか、やめられないんですよねー。+3
-0
-
81. 匿名 2016/04/24(日) 21:27:32
音痴+0
-1
-
82. 匿名 2016/04/24(日) 21:29:30
臭そうなもの見ると無性に嗅ぎたくなる!
いい匂いには特に興味ないので(嫌いじゃないけど)匂いフェチじゃないのかな?
とにかく強烈に臭そうなものほど反応する悪趣味(笑)+0
-0
-
83. 匿名 2016/04/24(日) 21:33:18
真冬でもタオルケットを首回りに包んでないと寝れないΣ(゚д゚lll)
しかも、タオルケットの肌触りにもうるさいので、タオルケットだったら何でもいわけではない(笑)+6
-0
-
84. 匿名 2016/04/24(日) 21:33:45
右利きなのに何故かおトイレだけ左手で拭く癖が治らない。
誰に教わったとかは記憶になく、物心ついたときから左手だった。
あたしゃインド人の血が流れてるんかい!+6
-0
-
85. 匿名 2016/04/24(日) 21:40:29
眠る時に右を下にして寝ること。
小さい時からずーっとそうだったから、頭の形も悪い!
眠るまでは上を向くようにしているけど、寝ちゃったら無意識だから、なかなか治らない。。+5
-0
-
86. 匿名 2016/04/24(日) 21:41:50
猫背
姿勢悪すぎて内臓系の病気になってしまった。
癖や習慣は毎日のことなので、早めに気付いて直せたら良いと思う。+19
-0
-
87. 匿名 2016/04/24(日) 21:47:29
タオルや布、服の縫い目の硬い所を指でグリグリ触ること。
何でも良いわけではなくて、ちょうど良い硬さがあるか確かめる。
なので家にあるタオルで、いつも触ってるのは角がボロボロになってる。+2
-0
-
88. 匿名 2016/04/24(日) 21:48:10
手グセ。
本当に!本当に、治したい!!!+1
-5
-
89. 匿名 2016/04/24(日) 21:50:13
>>79チューしよ+1
-2
-
90. 匿名 2016/04/24(日) 22:11:29
髪の毛くるくる+4
-0
-
91. 匿名 2016/04/24(日) 22:39:23
なんとなくいつも内股。
もう34なのにさー!+3
-0
-
92. 匿名 2016/04/24(日) 23:01:59
寝る時に仰向けになって、手をグーにして圧迫する。何故か落ち着くんだよなー+1
-0
-
93. 匿名 2016/04/24(日) 23:03:47
勝手に略語?を別な解釈してしまうこと。
最近だと、オワコンのことをオワタコンプレックスだと思っていたこと。+4
-0
-
94. 匿名 2016/04/24(日) 23:22:43
>>91
可愛らしい癖だと思いますよ!(o^^o)+1
-0
-
95. 匿名 2016/04/24(日) 23:48:56
家では常にゴロゴロしてる。
寝ているときは手を組んでお腹の上に乗せている。それだけでも死んだ人みたいだけど、そのまま朝まで寝返りを打たず、体が痺れて目が覚める。+3
-0
-
96. 匿名 2016/04/25(月) 00:25:04
友達に嫌われる+1
-0
-
97. 匿名 2016/04/25(月) 00:27:40
集中してる時は怖い顔になる+2
-0
-
98. 匿名 2016/04/25(月) 01:07:08
嬉しいことがあると、舌をペロペロ出しちゃう!無意識+0
-2
-
99. 匿名 2016/04/25(月) 01:15:17
白黒はっきりさせたい!
間を取った考えをするのが苦手です。ダメだなぁ。+2
-0
-
100. 匿名 2016/04/25(月) 02:17:24
擦りむいた傷とかケガをペンとかでひたすら掘っちゃう。
辛いことがあると無意識に爪を剥がしたり噛んだりしちゃう。。
親の愛情不足の症状ってきくけど自覚ないんだよなぁ
+2
-1
-
101. 匿名 2016/04/25(月) 05:20:17
小さいころ鼻炎で鼻が詰まって
口呼吸が直らない
爪を噛む
+0
-0
-
102. 匿名 2016/04/25(月) 06:06:01
幼少期、おばあちゃんが自分の耳に私の手を当てて寝てくれて、
それが安心できて、今でも耳を触って眠る癖が治りません。。
旦那様はもう慣れっこのようです…ありがとう(;▽;)
+0
-0
-
103. 匿名 2016/04/25(月) 06:18:47
夜更かし。
子供の頃、母子家庭で焼肉屋の仕事からの帰りが0時近くだった時に起きて帰りを待っていた事がきっかけで0時過ぎまで起きてる癖が40を超えてからも治らない。翌日に早起きしなきゃいけない時も0時過ぎないと寝れない。おかげで約束をドタキャンしてしまうことも…。
昔は深夜ラジオ聞いてたけど、今は延々とスマホいじってる。今日もオールで起きてた…はぁ…+4
-0
-
104. 匿名 2016/04/25(月) 12:09:55
ささくれを引っこ抜く。
血が出る時もある。。+1
-0
-
105. 匿名 2016/04/25(月) 13:05:07
たまにだけど、
上唇と鼻をくっつけたくなる。+0
-0
-
106. 匿名 2016/04/25(月) 16:32:55
>>75さん、プラス
私はそのチリチリを抜いてしまいます。+0
-0
-
107. 匿名 2016/04/25(月) 19:23:26
>>95
私も!いつも肩が凝ってるよ(>_<)+0
-0
-
108. 匿名 2016/04/25(月) 19:57:33
つめを噛むこと。
イライラすると噛んでしまう+0
-0
-
109. 匿名 2016/04/25(月) 20:39:46
90さんも書いてるけど、髪を指に巻き付けてくるくる
赤ちゃんの頃からやってたらしい
くるくる歴41年です+0
-0
-
110. 匿名 2016/04/26(火) 07:43:57
10歳のときに猫缶を開けるの失敗して利き手の人差し指をザックリ切ってしまい数針縫った。
それ以降、手を使って何かするときに人差し指は使わないようになり今では無意識に中指ばかり使ってる。
20年経ったからもう痛くないんだけど癖になってるなー。+0
-0
-
111. 匿名 2016/04/26(火) 17:49:41
足を組む
体が歪むらしいから気付いたら止めるけど、いつの間にかまた組んでる…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する