ガールズちゃんねる

ウェディングプランナーへの不満!!

87コメント2016/04/29(金) 05:00

  • 1. 匿名 2016/04/23(土) 19:09:42 

    秋に結婚式を挙げることになりました。
    雰囲気とその時のスタッフさんたちが気に入り、会場をきめたのですが、契約金の振り込み完了確認の電話以降、大まかな流れなどに関して連絡なし。
    比較的に価格をおさえてやりたいと伝えてあるし、ドレスのことも予約が取れるかどうかなど気になっていたので不安になり電話すると「ドレスは見始めていいですよ~」とのことでした。
    じゃもっと早く言ってよ!となんだか不信と不安にでいっぱいに。このまま進めていいのかモヤモヤしてます。結婚式挙げられた方はプランナーさんに不安とかなかったですか?お聞きしたいです(꒦ິ⌑꒦ີ)
    ウェディングプランナーへの不満!!

    +54

    -66

  • 2. 匿名 2016/04/23(土) 19:10:42 

    なかったわよ!

    +62

    -17

  • 3. 匿名 2016/04/23(土) 19:10:43 

    ウェディングプランナーへの不満!!

    +81

    -5

  • 4. 匿名 2016/04/23(土) 19:13:10 

    だいたい打ち合わせ始めるのって3ヶ月くらい前からだったと思うから、どこもそんなもんじゃないかな?

    +220

    -8

  • 5. 匿名 2016/04/23(土) 19:13:46 

    参考にしよう……!

    +7

    -11

  • 6. 匿名 2016/04/23(土) 19:14:16 

    気になる事があるなら自分からどんどん聞かないとダメですよ!

    +246

    -4

  • 7. 匿名 2016/04/23(土) 19:14:31 

    私は一生お世話になりそうにありません。
    主さんお幸せに☆

    +129

    -8

  • 8. 匿名 2016/04/23(土) 19:15:21 

    うわぁぁーがルチャんマジで!?!?(←作業中)

    +5

    -22

  • 9. 匿名 2016/04/23(土) 19:16:10 

    私じゃないんだけど、弟夫婦のプランナー。
    サプライズでやることを相談していたんだけど、自分の予定表に普通に書いてあるのを弟夫婦の前で広げて見ていたらしく、バレていました。
    妊婦だということ伝えていたら、椅子にクッション用意しておきます、といったのに何もなし。
    サプライズの件は本当に最悪でした。
    弟曰く、使えなかったらしいです。

    +221

    -18

  • 10. 匿名 2016/04/23(土) 19:16:11 

    頼りすぎもよくないから、自分でもたくさん調べて行動しないと!!

    +92

    -5

  • 11. 匿名 2016/04/23(土) 19:18:12 

    いい加減な対応で腹立つこといっぱいあった。でもあっちもプロだから、挙式の日が近づいてきたら本腰入れてきちんとやってくれたよ。

    プランナーさんと仲良くなってどうのこうの~っていう人もいると思うけど、あちらにとって私たちはお客様なんだよね。だからもっとドライに付き合った方がお互い楽だと思う。花嫁はお花畑になりがちだけど。

    やってもらうことはきちんとやってもらう。それ以上は望まない。必要なことは相談しながら、自分で納得いくまで調べたり計画を立ててください。

    +152

    -3

  • 12. 匿名 2016/04/23(土) 19:18:43 

    大まかな流れの説明がないって、ちょっと変というかなんというか。
    挙式までのスケジュール帳?用紙?みたいなのもらったけどなぁ。
    挙式までの流れ、スケジュールってどういう風になってますかって聞きに行ってみたら?

    +76

    -6

  • 13. 匿名 2016/04/23(土) 19:19:50 

    所詮営業マン

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2016/04/23(土) 19:20:33 

    分厚い仮面を被ってます

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2016/04/23(土) 19:20:58 

    自己満足

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2016/04/23(土) 19:22:13 

    えー!
    契約の時に細かなスケジュールの打ち合わせしなかったの?

    私の式場は「ドレスは何月頃から見始めて何月頃までに決めておいてください」とか、「何月頃までには招待客リストを作成しておいてください」とか「第1回打ち合わせは何月頃、第2回は何月頃でこんなことを打ち合わせします」みたいな感じで式までのスケジュールをカレンダー見ながら丁寧に説明してくれたよ。

    +143

    -4

  • 17. 匿名 2016/04/23(土) 19:22:15 

    プランナーにすべて仕切ってもらおう!とかサプライズ考えてもらおう!とか考えちゃダメだよ!プランナーはそつなく式を執り行うためにいるだけで、そこにどんなカラーをつけていくかは自分たちが主体になって行動してね。

    +137

    -3

  • 18. 匿名 2016/04/23(土) 19:22:38 

    スタッフが気に入って決めたのに、それたけで不満に思っちゃうの?
    求め過ぎもよくないよ!

    +94

    -4

  • 19. 匿名 2016/04/23(土) 19:23:03 

    打ち合わせに行く度に、プランナーの自慢話や恋人の話を長々されストレスになったので担当者変えてもらった

    +72

    -5

  • 20. 匿名 2016/04/23(土) 19:24:41 

    プランナーも何組も掛け持ちしてるんだから、自分で準備したり、提案するものだと思いますよw
    だって、自分の結婚式なんだから(^_^;)

    +142

    -5

  • 21. 匿名 2016/04/23(土) 19:25:21 

    みなさま

    スマ婚は料金的には安いけど安いは安いなりに普通きちんと打ち合わせしてればまずないであろうアクシデントに見舞われることもあります

    まず披露宴の司会者との打ち合わせはなく当日挨拶くらいしかしません

    事前にプランナーに何度も伝えたのに会場に自分の意図が伝わってないこともありました(当日自分で気づいて直前で会場のスタッフに伝えたり)

    本番中に本来予定にないものをなにかのとらえ違いで急にぶち込まれたりします(読む予定のない手紙とかね)

    本番を滞りなく進行したいならざっとでいいからどういう流れになるかは自分で司会者に確認しましょう

    ただ安いです、ドレスもプラン内なら間違いなく安いです



    +37

    -6

  • 22. 匿名 2016/04/23(土) 19:26:10 

    なるべく無駄なコストは抑えよう、とするのを阻止される

    +36

    -4

  • 23. 匿名 2016/04/23(土) 19:26:57 

    なし
    むしろプランナーさんで会場選んだ

    >>16
    私もそうでしたー

    +5

    -8

  • 24. 匿名 2016/04/23(土) 19:26:59 

    途中でプランナーの名字が変わった。離婚したらしい、かなり縁起悪い

    +121

    -9

  • 25. 匿名 2016/04/23(土) 19:28:30 

    挙式した月に、毎年サービスでお食事会があり、ご招待するので来てください!


    最初の1年しか招待されませんでした。
    手土産にお金を包むべきだったのかしら…。

    着用したドレスをミニチュアにして、バービーに着させてプレゼントしてます!と言われ、挙式後に楽しみにしてたら、「生地が余らなかったため作れませんでした」と。

    担当プランナーさん、いい人だったのに…。

    +102

    -4

  • 26. 匿名 2016/04/23(土) 19:29:00 

    私も結構そんな感じでしたよ。でも、日が近づくに連れて決定しないといけない事や提案などプランナーの方から話がありました。大体3ヶ月ぐらい前から。
    ドレスは5ヶ月ぐらい前に着たいものがあれば早めにドレス選びして下さいと言われましたが。気になるなら大体いつ頃に何をしないといけないか聞いてみて動けばいいと思います!

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2016/04/23(土) 19:30:08 

    私はプランナーさんかえてもらいました。
    初回の打ち合わせで約束の打ち合わせ時間を30分すぎでから登場。
    何か書類を記入するたびに「じゃあ今の説明に同意してもらった証拠をコピーでとらせてもらいますね〜」と言う。証拠ってなんだ、証拠って。
    挙句衣装合わせの前に予定していた2回目の打ち合わせに来ず。別のスタッフから「今急いでこちらに向かっているようなのですが、先に衣装合わせをしてお待ちいただけますか」と言われ、仕方ないので衣装合わせを先にし終えて数時間後に戻ってきたら「申し訳ありません、やはり今日は来れないようで別のスタッフが対応させていただくか、別日にしていただけませんか」と言われる。
    結局別のスタッフさんと打ち合わせをして帰りましたが、その後何日たっても謝罪の連絡すらなし。
    さすがに不安だったのでプランナーさんかえてもらいました。
    一生に一度のことなので後悔のないようにしたほうがいいですよ。

    +141

    -4

  • 28. 匿名 2016/04/23(土) 19:30:39 

    そんなもんですよー!
    私は挙式の1年半前に予約したので連絡がきたの1年後ですよ。
    普通かと思います!

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2016/04/23(土) 19:32:22 

    余りにも細かいミス多いプランナーさんで挙式前日にイライラがピークになり変えてもらいました。

    +20

    -5

  • 30. 匿名 2016/04/23(土) 19:32:35 

    色々なとこ見学したほうがいい!
    一件で決めたら勿体無いよ!
    ホテルで働いてたけど見学だけでも迷惑じゃないから

    +28

    -6

  • 31. 匿名 2016/04/23(土) 19:32:53 

    どうせほぼ離婚するのにってプランナーも思ってるから雑なんじゃない?

    +8

    -30

  • 32. 匿名 2016/04/23(土) 19:33:11 

    一生に一度の大切な日です。主役のお二人にとって素敵な思い出になってほしいので、何か少しでも気になることがあったらいつでも言って下さいね!と言ってくれる方で、こっちの趣味やこだわりにしたいことなども詳しく調べて色々提案してくれたので、不満はありませんでした。
    打ち合わせが終わるのが寂しかったくらい

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2016/04/23(土) 19:37:41 

    所詮向こうも商売なんだよね。

    すごい不満!はなかったけど、100点満点!!ってこともまずない。

    +35

    -7

  • 34. 匿名 2016/04/23(土) 19:48:56 

    外部から頼んだ司会の人に対して態度がひどくて、終わった後に私から司会の人に謝った。
    何かにつけてなぜか偉そうでこっちが聞くことにもできません!とバッサリ。
    挙式当日顔も見せませんでしたそのプランナー。
    今思えばどうして早く担当を変えてもらわなかったんだろうと後悔です。
    毎回打ち合わせがストレスで仕方なかった。

    +41

    -3

  • 35. 匿名 2016/04/23(土) 19:50:06 

    プランナーも一人で何組も掛け持ちだから、式にお金かけてる客から対応するよ。貧素な式のカップルは後回し。会社の利益にならなきゃ自分の給料にも反映されないし、上司からお叱り食らうんで…。

    +56

    -7

  • 36. 匿名 2016/04/23(土) 19:52:49 

    いっぱいあった!いつまでに何をするとかもこちらから確認しないと言わなかったり、ギリギリで今週中に座席表用意しろとか言われたり(;´д`)若い女性だったから慣れてないのかもしれないけど、色々不満が溜まった…正直 別の人にして欲しかった!

    +14

    -2

  • 37. 匿名 2016/04/23(土) 19:56:26 

    結婚式場勤務ですが、
    普通はだいたい次は何月頃に・・・
    と大まかなスケジュール案内を行っています
    衣裳合わせもだいたい5.6か月前から
    スタートするところが多いとは思います

    最初に説明してあるので、
    だいたいの方は連絡下さるので
    こちらからは特に連絡することはありませんが、
    最初からなにも案内がないのは
    不安になってしまいますね・・・

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/23(土) 20:00:23 

    私もいっぱいありました!!!
    まず、ウェディングケーキのデザインを頼まれましたが…3段にして欲しかったけれど2段しかできないと言われました。理由は、ケーキが崩れるみたい。最低でした。

    +5

    -53

  • 39. 匿名 2016/04/23(土) 20:02:22 

    半年以上関わりあと2週間後に挙式です。
    最初はしていいですよー!と言われたことを
    今更になってしてはいけないと言われることが
    いくつかあり、この前少しきつく言ってしまいました。もう少し早くプランナーを変えとくべきでした。

    うまくいくかなー。不安。

    +33

    -3

  • 40. 匿名 2016/04/23(土) 20:03:29 

    タメ語を初っ端から使われました。何歳なのか知りませんが。

    +25

    -4

  • 41. 匿名 2016/04/23(土) 20:05:17 

    Facebookで検索したら出てきました。
    仕事だりー。と書かれていました。
    こわい。

    +109

    -8

  • 42. 匿名 2016/04/23(土) 20:07:41 

    私が式をしたとこのプランナーさん、みんな左手薬指に指輪してたんだけどあれは仕事上?
    明らかに独身ぽい人もいたんだけど…( ̄▽ ̄;)
    なんか不思議に思ってしまった。

    +12

    -12

  • 43. 匿名 2016/04/23(土) 20:10:32 

    >>1
    それくらい自分で考えなよ
    はい解決はい解散

    +10

    -15

  • 44. 匿名 2016/04/23(土) 20:30:18 

    主婦との兼業でプランナーしてる人で手抜きされた
    仕方ないので自分で出来るところは自分で手配した。でも、自分で出来ないところはギリギリかやらないで当日になった
    無事に終わったけど、なにかあったらブチぎれてただろう





    +3

    -9

  • 45. 匿名 2016/04/23(土) 20:33:28 

    予算内のことしかしてくれないと思う。だからどこかで割り切って、自分達のペースで進めた方が楽。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2016/04/23(土) 20:36:22 

    祖父と祖母には魚料理を、とお願いしていたのに出なかった。すぐに対応してもらえたけどね。

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2016/04/23(土) 20:39:18 

    プランナーさんは普通だったけど、ヘアメイクが最悪だった。メイクリハ終わった後に、じゃあ当日担当する者にちゃんと伝えときますからーと当たり前の様に言われた。リハーサルと本番違う人なのって当たり前?ヘアは写真見せてコレにしてって言ってるのに全然違うし…!高いお金払ってるんだから色々ハッキリ指摘して進めた方がいいよ!

    +39

    -2

  • 48. 匿名 2016/04/23(土) 20:41:59 

    プランナーから郵便物が届いたのを見ると、新郎の名前は合っていたが、新婦の名前が全く別の人。
    どこかのカップルの新婦と間違えたそうだ。

    海外挙式のスケジュールを間違えて伝えられてた。
    リハの時間が朝10時からと言われていたのに、9時にスタッフの人が来た。
    まだパジャマで食事中だった。
    せっかくの豪華な朝食をほとんど食べられずじまい。

    式の後のホテルの食事で一家全員食中毒。
    親族が特にひどく、海外から戻るのが2週間かかった。
    その対応で電話している時に、「ホテルの食事じゃないかもしれませんよ。風邪かもしれないし」とプランナーに言われ、こちらがぶちキレそうになった途端、上司が電話を変わった。
    おそらく隣で聞いていてまずいと思ったのだろう。

    +48

    -2

  • 49. 匿名 2016/04/23(土) 20:46:28 

    引き出物が違ってた。
    カタログの写真を○で囲んで、全部にフセンもつけて渡してるのに間違うとかありえない。

    +28

    -1

  • 50. 匿名 2016/04/23(土) 20:50:15 

    式の準備は3ヶ月前から忙しくなるとのことでそれまでにドレスを見に行ったりは多分みんな自分達で動いてると思います。良いのは予約済だったりするから。

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2016/04/23(土) 21:01:25 

    基本的にプランナーさんは新郎新婦のやりたいことを叶えてくれる努力をしてくれるのであって、プランナーからあれしましょ!これしましょ!はないと思います(>_<)

    私たちの時も打ち合わせの時にこういうことがしたいんですが…って相談して初めて、そのときはこれがいいですよとか、こういうやり方もありますよみたいなアイデアをくれたかな~!

    どの時期に何の打ち合わせをするかのスケジュール表をもらってるので何となくイメージして打ち合わせにのぞめました☆

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2016/04/23(土) 21:08:50 

    ドレスの種類が少ないこと
    メイク、ヘアスタイルがおばちゃん2人でキャンメイクやメイベリンを使うこと
    を事前に知りたかったです。カタログには若い方がメイクしている写真が載っていたし、ドレスも豊富みたいなこと書いてあったのに…

    +11

    -7

  • 53. 匿名 2016/04/23(土) 21:09:59 

    私も人気の式場でしたから、予約は1年前にしましたが、実際本格的に動き出したのは3、4ヶ月前でした。
    それまで、だいたい自分たちである程度決めていて、打ち合わせの時はその要望に答えてもらうような感じでした。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2016/04/23(土) 21:11:49 

    不満と言うか、担当の人が途中で苗字変わってて、結婚か離婚かも聞けないし、ちょっと困った(*_*)

    +3

    -5

  • 55. 匿名 2016/04/23(土) 21:12:04 

    男性のプランナーさんだったんですが、
    ありますって言ってたものが無かったりとか、やって置きますってことがやってなかったり、とにかく反映されてなかったことが多かった事にショック

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2016/04/23(土) 21:15:02 

    招待状の内容が間違ってた。
    でも、すぐに新しいのを作り直してくれたので、特に不満とは思いません。
    むしろ、私のワガママをよく聞いてくれたなと感謝です。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2016/04/23(土) 21:38:42 

    私もプランナーが酷すぎました…
    ①アレルギーの方にアレルギー食を出す→こちらには何も連絡なく、本人から聞いて発覚
    ②式直前なのに新郎の名前を間違う
    ③前々から準備していた演出を、当日忘れる

    他にも色々ありましたが、一生懸命頑張ってる様子だったので我慢してました。でも①の対応が信じられなかったので本社に報告しました。

    +23

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/23(土) 21:55:15 

    不満しかなかったよ(笑)
    下見、見積、契約の時のプランナーさんは好きだったんだけど
    契約から本格的に準備が始まるまでの間に経営してる会社が変わって、プランナーも変わって最悪だった!
    料理の内容も料金も変わる(料理の内容は下がって料金アップ)って言われて、プランナーは仕事できないし、最終的にFacebookで経営者見つけてメッセージ送ってクレームした。
    途中でプランナー変えてって言ったけど変えてもらえなくて、本当に準備疲れた。
    同じ時期に同じ場所で式と披露宴した人が友人のの友人にいたけど、その人も同じように揉めたらくて、プランナーは別の人だったけどその人達もプランナー変えて!って言ったらしい(笑)

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/23(土) 21:57:25 

    自分も接客業してたから、した手した手に出て上手いこと良くしてもらおうと動いてたら、逆にナメられた。

    当日、予定にないこと勝手にされて、明らかにミスなのに「サプライズです…」とウソこきやがった。

    お色直しして会場入ったら音楽がいきなり変わってど真ん中にステーキをフランベするオッさんがまだいた。

    これ完全にミスだろwww
    何がサプライズだ。
    誰が肉焼くオッさんを見てサプライズだと思うんだ。


    もっと強気に出て怖い客だから間違いは起こすわけにいかないって風貌で打ち合わせしてれば良かった。

    涙涙で謝罪されたけど、絶対に許さん。

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2016/04/23(土) 21:58:03 

    チャラチャラした感じの男性プランナーで、普通にしてる旦那に対して「眠たいんすか?やる気あります?」とか、内金払いで現金おろしに旦那がコンビニいく間私は待っていようと思ったら「一緒にいかないんすか?いてもらっても話す事ないんで...笑」とか接客業なのにそんなこと言うか?!っていうことばかり言ってきてビックリした。
    後日電話して上の人に「男性ではなくて女性がいいんです」とやんわり伝えて変更してもらった!!!けど、今思えばもっとクレーム言ってもよかったな...
    思った事があれば一生に一度なので我慢せず伝えた方がいいですよ!

    +39

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/23(土) 22:21:45 

    初回の挨拶の時から相性が合わないと思ったので、すぐに変えてもらいました。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2016/04/23(土) 22:29:17 

    トピずれですが、結婚式でプランナーに新郎新婦が感謝?の花束とか渡す演出ってあれなんなの?今まで二回も見たけど、ほんと謎…

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2016/04/23(土) 22:31:56 

    >>62
    招待客からみたらプランナーなんてどうでもいいのにね!寒いよね

    +29

    -2

  • 64. 匿名 2016/04/23(土) 22:39:11 

    1軒目の式場で男性のプランナーさんにあたった。
    明るくて元気なんだけど、私は友達も多くは無いし式にお金かけるなら新婚旅行とかにお金をかけたかったから
    そんなに盛大にはやらなくて良いと考えてたので、その意向を話したら
    「えぇ?!披露宴は仲間と盛り上がってナンボですよ!?友達が少ない?何でですか?どこ中出身?同級生に片っ端から電話したら誰か来てくれますよ!ハハッw」と…
    他にも、こちらの希望を出すと真っ向から否定されるし
    唯一楽しみだったドレス選びの時も担当してくれたお婆ちゃん、凄い鼻毛が出てるし口臭もキツいし耳も遠い感じで
    すごく楽しみにしていたのに、台無し。
    口コミを見たら、やっぱり…な式場だったので
    キャンセルできる期間内だったのでキャンセルしました。
    別の式場であげましたが、プランナーさんは年配女性でベテランの方だったので
    やりたく無いことは無理強いしないし 色々提案をしてくれて
    楽しく準備を進められました。
    あまり乗り気ではなかった結婚式だったけど、挙げて良かったなと思います。

    +11

    -2

  • 65. 匿名 2016/04/23(土) 22:45:32 

    >>62
    現役プランナーです。
    わたしもそのサプライズ演出には疑問を持っています。
    新郎新婦様からプランナーへの感謝の気持ちは嬉しいですが、いらしてるお客様にとっては「?」ですよね。その場面で泣くプランナーにも腹が立つ。
    なのでわたしは、もしそのような依頼が新郎新婦様からあっても、絶対に披露宴本番中では断るようにと、他スタッフに徹底させています。

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/23(土) 23:31:02 

    62さん
    プランナーです。本当に本当に、お気持ちは嬉しいんです。でも、せっかくの披露宴中にプランナーの為に時間をとって頂くのは申し訳ないですし、ゲストにとっては???ですし。

    お気持ちだけで充分ありがたいです。

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/23(土) 23:34:03 

    トピ主、現在仕事が終わってお昼ご飯(?)にありついた現役プランナーです。

    他の方も仰ってますが、実際にプランナーと打ち合わせを始めるのは大体3.4ヶ月前になります。でも、それまでに何をしたら良いのかという説明やご案内がなかったのであればそれはプランナーに非があります。
    是非、一度プランナーへ連絡をして確認をしてください!

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2016/04/23(土) 23:40:20 

    式場見学から契約まで関わってくれたスタッフさんがいい人で、当然その人が担当プランナーかと思ったら、後日担当の○○です!と新人の人になってた。
    いろいろ聞いても 上に確認します!ばっかりでなかなか進まないことが多かったな。
    一生懸命さは伝わってきたんたけどね。
    打ち合わせのとき隣にいたカップルは、ベテランっぽいプランナーにいろいろ提案されてていいなーと思った。

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/24(日) 00:36:21 

    綺麗とか可愛いプランナーって旦那がデレデレしたり、旦那と連絡とられると嫌だったりトラブルがあるって言うよね。
    自分の時にそうだと確かに嫌だわ。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2016/04/24(日) 00:44:07 

    15分遅刻してきて、笑顔でお待たせしました~♪
    こっちは夫婦とも仕事切り上げて急いで駆けつけてるのに、次も笑顔で遅刻…
    もちろん変えてもらって、次の人は本当に良くしてくれた。
    不満があるなら変えた方がいいですよ、お金払ってるんだし。

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/24(日) 01:00:17 

    契約まで綿密に話し合いをしてくれていた人が担当とばかり思っていたら、契約後に「プランナーを紹介しますね」と担当変更。
    そしてその担当がほうれんそうの全く出来ない人で、打ち合わせにいく度に話が噛み合わず、おまけに当日の流れ書いてある冊子を私達の分まるごと紛失したにも関わらず上司に隠してこちらが紛失したことにしていました。
    結局バレて式場のトップと契約前の担当が自宅まで謝罪にきて本番3週間前からその2人と怒涛の打ち合わせラッシュでした・・・

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/24(日) 01:16:58 

    ハイシーズンでお日柄も良かったので忙しくて…の言い訳で当日10項目以上ミスされたよ。
    写真のリクエストがカメラマンに伝わってなかったり、フリードリンク代払ってるのに飲み物出されてなかったり。

    ハイシーズンだから値引も無くてお金もかけたし、1年前から予約してたのにな(/ _ ; )

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/24(日) 01:48:23 

    ウェディングプランナー、微妙だった…。
    司会の人がベテランだったから何とか事なきを得たけど、
    プランナーには苛々しまくったけど自分達で何とかした。

    でも式が終わって泣いて良い式でしたって駆け寄ってきてくれたときに
    いてよかったなと思った。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/24(日) 02:04:16 

    急に、お互い(新郎、新婦)に向けて手紙書いてきて下さいって言われた。
    親族しかいないし、断ったけど、却下してもらえず書くはめになって恥ずかしかった…。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2016/04/24(日) 03:08:28 

    秋なら打ち合わせはまだしてないですよね?
    打ち合わせ毎に、今日はこれを決めます、次回はこれを決めます、次の打ち合わせはいつにしますってスケジュールはプランナーさんから指示があると思います。
    ですが、衣装も音楽も料理も当然担当が違いますから、打ち合わせの順番や流れが式場によって決まってると思うので、プランナーさんが全て予定をたてられるわけではないです。
    気になったから聞いてすぐ対応してもらえたから良かった!と思った方がこれから楽しく準備できると思いますよ。
    夏頃から急に忙しくなるはずなので頑張ってくださいね。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2016/04/24(日) 03:40:00 

    打ち合わせ中からいろいろとミスが多いプランナーでイライラしてた。
    でもお世話になる訳だし、お祝い事だから事を荒げたくないと思い我慢していた。

    式後にもお金のことでミスがあったことが発覚し迷惑かけられたので、さすがに『ちゃんとしていただかないと困ります』
    とやんわり言ったところ『ちゃんとやってます!』と逆ギレされてこちらも遂にキレた!
    上の人にこれまでの不手際を洗いざらい話して、本人から謝罪はもらったけどいまだにモヤモヤする。
    打ち合わせ中に何か気になるところがあったらプランナーを代えるという決断も必要だと思う。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/04/24(日) 03:55:53 

    少しトピずれするかもしれませんが、契約前のプランナーと契約後のプランナーが違うのはブライダル業界ではとても多いことなので、心配であれば契約前に確認をした方が良いです。
    簡単に言うと、契約前のプランナーは契約をさせる為のセールストークを中心に勉強している営業なのであまり細かなことは知らない場合が多いです、契約後のプランナーは当日の流れや準備+単価を上げる営業、となります。、

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/24(日) 06:26:32 

    前撮りでの個人が持って行く物の連絡一切なし、で私達が忘れたかのような扱い。
    領収書の金額が1円違ってて指摘しても笑ってごまかして直さずそれ渡される。
    プロフィールムービーで使った写真が式後何ヶ月も経ってから、忘れてました〜アハッ という感じで送られてくる。
    そんな人だから、式後1年もしない内に退職するとハガキで連絡きたけど、旦那の漢字間違ってる。

    式に直接関わる事ではなかったけど、信頼関係は全く築けず、式前にストレスからくる病気になってしまったよ。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2016/04/24(日) 07:58:20 

    まさに今プランナーの不満ありです❗
    とにかく連絡が遅い。見積りも1週間以内に送ると言っといて2週間来なかったり、メールすると言って来なかったりとにかく後回し感半端ないです。先日期日守れないのであればプランナーを変えたいと伝えたら謝罪がきて、連絡もマメになったように感じます。
    思うことがあれば遠慮なく言った方がいいかもしれませんよ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/24(日) 08:40:22 

    前にプランナーの知り合いいたけど

    プランナーっていう仕事自体相当大変な仕事らしいね

    この仕事してると婚期が遅れるもしくは逃すそもそも相手を見つける時間すらないってその人言ってた

    といいながらその人自身はしっかり再婚してたけど

    私の偏見だけど既に幸せな二人の手助けするよりまだパートナーがいない人に相手を捜す手助けをする

    仕事の方がやりがいがありそう

    という訳で私は見合いババァになりたいです

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2016/04/24(日) 12:09:32 

    式場オリジナルの引菓子のラベルが間違ってたことを友達から言われて、挙式後メールを送ったけどメールで今後注意しますくらいの内容しか送られてこなかった。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2016/04/24(日) 12:37:10 

    テーブルクロスの色を変更するか検討してて、結局変えなかったんだけど、なぜか担当者の中では「ナプキン不要」になってた…
    当日全席にナプキンなし。ありえない…
    そのほか色々対応に不満はあったけど、式場の代表と義父が知り合いだったから、ゴタゴタさせたくなくて飲み込んだ。
    もともと披露宴したくない派だったから辛かったな~!

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/24(日) 14:49:45 

    >>47
    私もヘアメイクさん最悪だった!!
    普段のメイクでアイプチを使ってるんだけど、周りにいろんな人がいるのに、
    「アイプチしてるから〜、アイプチが〜」
    ってデッカイ声で連呼されて恥ずかしかった。

    隠してるわけじゃないけど、そんな知らしめるように言わなくても…
    式の朝から嫌な気分になりました

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2016/04/24(日) 18:20:11 

    営業の人は良かったのに、いざ担当になった人は若手の天然ちゃんで、テキパキ進めたい私たちには合わなかった。変えて貰えば良かった…

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/24(日) 19:35:21 

    >>43
    検索してるあなたが怖いわ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2016/04/24(日) 19:35:51 

    >>41
    検索してるあなたが怖いわ

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2016/04/29(金) 05:00:14 

    2014年に挙式しました。
    プランナーさん最高でした!
    初めてのことだし、夫婦ともに分からないことをそのままにしておけない性格もあって、質問しまくりましたが、
    ひとつひとつ丁寧に対応して下さって、感謝しています。

    強いて不満を挙げるなら、
    担当プランナーさんが決まるのが遅かった(招待状発送のタイミングでプランナーさんが決まっていなかった)こと、
    ウェルカムドリンクの数(発注数)に新郎新婦も含まれていたのに
    当日、新郎新婦はウェルカムドリンクを飲めなかった(ゲストにはもちろん出た)こと
    この2点だけかな。
    でも他の対応が良かったからチャラにできる。
    本当に素晴らしい結婚式が挙げられたのはプランナーさんのおかげ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。