ガールズちゃんねる

クラシック好きな人いますか?

210コメント2016/04/27(水) 11:28

  • 1. 匿名 2016/04/22(金) 20:01:04 

    最近はまったのでおすすめを教えてもらいたいです!
    また好きな演奏者やコンサートの感想も聞いてみたいです!

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2016/04/22(金) 20:01:53 

    エチュード♡

    +16

    -11

  • 3. 匿名 2016/04/22(金) 20:02:11 

    月光 ベートーベン

    +57

    -3

  • 4. 匿名 2016/04/22(金) 20:02:29 

    +23

    -3

  • 5. 匿名 2016/04/22(金) 20:02:40 

    ピアノやってたせいか、特にショパンやリストが好き。
    愛の夢は必死に練習して弾けた時嬉しかった。

    +142

    -6

  • 6. 匿名 2016/04/22(金) 20:02:49 

    Youtubeでたまに聞く

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2016/04/22(金) 20:02:50 

    NHKで、週一くらいのペースで夜にクラシックを延々とやってる番組があるよね!
    あれを見ると詳しくなれるかも。

    +63

    -3

  • 8. 匿名 2016/04/22(金) 20:03:01 

    クラシック好きな人いますか?

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2016/04/22(金) 20:03:05 

    主、成りすまし許さぬだね

    +3

    -6

  • 10. 匿名 2016/04/22(金) 20:03:41 

    クラシック好きな人いますか?

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2016/04/22(金) 20:03:54 

    詳しくないけど「カノン」「モルダウ」好き

    +47

    -3

  • 12. 匿名 2016/04/22(金) 20:04:05 

    大脱走マーチが好き

    +1

    -7

  • 13. 匿名 2016/04/22(金) 20:04:25 

    ドビュッシーはいいよ。
    月の光とかね。
    聞いてるシチュエーションに合うと溶けそうになるよ。

    +118

    -2

  • 14. 匿名 2016/04/22(金) 20:04:35 

    ショパンのノクターンが好き

    +77

    -4

  • 15. 匿名 2016/04/22(金) 20:04:52 

    リスト
    何気にキャッチーな曲が多い
    ハンガリー狂詩曲10番オススメ

    +61

    -2

  • 16. 匿名 2016/04/22(金) 20:05:25 

    昔クラシックバレエ習ってたので、クラシック聞くと頭のなかで踊ってます♪(笑)クラシック音楽、癒されますよね♪
    白鳥の湖、くるみ割り人形とか、定番ですが好きです!

    +48

    -2

  • 17. 匿名 2016/04/22(金) 20:05:40 

    やっぱりカノン♪
    幸せな気持ちになれる‼

    あと主よ人の望みの喜びよ⬅合ってる??

    +64

    -2

  • 18. 匿名 2016/04/22(金) 20:05:57 

    ゴルビー

    +0

    -5

  • 19. 匿名 2016/04/22(金) 20:06:39 

    ヴェルディのレクイエム

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2016/04/22(金) 20:06:56 

    トヨタのCMで使われていた、めぐり逢いが好きです。

    トヨタウンだっけ?
    クラシック好きな人いますか?

    +11

    -9

  • 21. 匿名 2016/04/22(金) 20:07:03 

    ジョーズの鮫の曲こわくて好き
    心臓バクバクなる

    +4

    -23

  • 22. 匿名 2016/04/22(金) 20:07:09 

    やっぱりショパン

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2016/04/22(金) 20:07:31 

    ショパン 夜想曲・・・あれより美しく切ないメロディの音楽はあるのだろうかと思わせる

    +39

    -4

  • 24. 匿名 2016/04/22(金) 20:08:12 

    リストの「ラ・カンパネラ」
    躍動感があって好き!

    +88

    -1

  • 25. 匿名 2016/04/22(金) 20:08:25 

    チョパン

    +4

    -19

  • 26. 匿名 2016/04/22(金) 20:08:36 

    家事してるときは大体YouTubeでクラシック長時間作業用を聴いてます^ ^
    モーツァルト、ベートーベン好きです♪

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2016/04/22(金) 20:09:02 

    ヘンデルのサラバンド

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2016/04/22(金) 20:09:14 

    ワーグナーのニーベルングの指輪からの四部作
    ただ、めちゃくちゃ長い

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2016/04/22(金) 20:09:27 

    チャイコフスキーが好きです。
    ピアノ協奏曲第1番大好きです。

    リスト弾ける人尊敬します。
    だって大体の曲が相当指長くないと弾けない…。

    +78

    -0

  • 30. 匿名 2016/04/22(金) 20:09:46 

    ラヴェルが好き

    最近の人だとマイケル・ナイマン

    +26

    -2

  • 31. 匿名 2016/04/22(金) 20:09:57 

    何と言ってもオペラ、楽劇、声楽。ロシア留学時代に、日本よりずいぶん安く聴けるので、よく劇場へ行きました。

    ワーグナーとかリヒャルト・シュトラウス、モーツァルト、ヘンデル、シューベルト。

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2016/04/22(金) 20:10:45 

    クラシックを聴きながら寝ると寝付きがいいです。詳しくないですが、カノン、G線上のアリア、ラ、カンパネラ、エリーゼの為に、朝などが好きです。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/22(金) 20:11:05 

    のだめで有名になった
    モーツァルトの
    『2台のピアノのためのソナタ』

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2016/04/22(金) 20:11:51 

    指揮者の表現によって作品の印象が変わるから面白い!
    自分の好きな演奏を探すのもまた楽しいです(*^^*)

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2016/04/22(金) 20:12:01 

    「アルルの女」ファランドール好き♡
    Bizet 「Farandole」 指揮:佐渡裕 - YouTube
    Bizet 「Farandole」 指揮:佐渡裕 - YouTubewww.youtube.com

    ビゼーのファランドール(アルルの女より)を新しい指揮棒にて・・・

    +32

    -0

  • 36. 匿名 2016/04/22(金) 20:12:27 

    エルガーの「愛の挨拶」は可愛らしく、優しい気持ちになる曲で好きです

    +42

    -0

  • 37. 匿名 2016/04/22(金) 20:12:36 

    主よ人の望みの喜びよ

    +43

    -0

  • 38. 匿名 2016/04/22(金) 20:12:46 

    結婚行進曲、早く聞きたいな

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2016/04/22(金) 20:12:49 

    木星

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2016/04/22(金) 20:12:51 


    ノクターン

    Joo Young Oh
    NYで活動してるらしいですが、
    日本語の説明がないので詳しく分かりません。
    教えてくれる方がいたら、ありがたい

    +15

    -1

  • 41. 匿名 2016/04/22(金) 20:13:01 

    ショパンにピアノで口説かれたいわ~
    ロマンチストなショパンが好き

    +20

    -3

  • 42. 匿名 2016/04/22(金) 20:13:31 

    有名どこならラフマニノフのピアノ協奏曲二番
    辻井伸行のヤツ鳥肌もんです
    あとブラームス交響曲一番
    ローマ三作(ローマの祭り、ローマの松、ローマの噴水)もオススメ

    +75

    -3

  • 43. 匿名 2016/04/22(金) 20:13:35 

    バレエ好きだからチャイコフスキー♪

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/22(金) 20:13:40 

    ベートーベンの悲愴。
    癒される。

    +43

    -2

  • 45. 匿名 2016/04/22(金) 20:13:42 

    チャイコフスキーとバッハ好きです♪

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2016/04/22(金) 20:13:45 

    グレン・グールドが弾いているバッハのゴルトベルク変奏曲は引き込まれます

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/22(金) 20:14:55 

    バッハの無伴奏チェロ組曲
    聴いていて気持ちが落ち着くので好きです

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2016/04/22(金) 20:16:00 

    ショパン「蝶々のエチュード」
    軽快でノリのいい曲。
    ちょっとジャズっぽい⁈

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2016/04/22(金) 20:18:43 

    ボレロ好き!

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/22(金) 20:21:50 

    同じ曲でも指揮者によってテンポや音のタメが違って面白いねw

    +31

    -1

  • 51. 匿名 2016/04/22(金) 20:24:14 

    J.S バッハ
    ブランデンブルグ協奏曲第3番

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2016/04/22(金) 20:24:55 

    J.SバッハのG線上のアリアが一番好きです。
    あと、シューベルトの魔王を聞いた時は、衝撃的でした。
    パッヘルベルのカノンも好きです♪

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/22(金) 20:25:02 

    ショパンの雨だれを聞くととっても心が落ち着きます。

    草原の中でイキたい。

    +15

    -4

  • 54. 匿名 2016/04/22(金) 20:25:35 

    ドビュッシーが好きです。

    +21

    -1

  • 55. 匿名 2016/04/22(金) 20:25:46 

    暗い系が好き(クラシック詳しくないけど)
    ・月光(第一章)
    ・小フーガ・ト単調
    ・別れの曲
    ・エリーゼの為に などなど

    あとパッハベルのカノンが好き!

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2016/04/22(金) 20:26:12 

    >>46ゴルドベルグ変奏曲って、不眠症解消の曲なのに眠れない…と、いうかあれで眠れたのかな?

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2016/04/22(金) 20:26:24 

    メンデルスゾーン、ショパン、モーツァルトが好きです。
    綺麗で華やかな曲が好き。
    サティのジムノペディやジュ·トゥ·ヴもいいですよ!
    あ、ラフマニノフやリストもいいなあ。
    毎朝クラシックを聞きながら家事をしています。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/22(金) 20:26:35 

    ベートーベン 悲愴 第2楽章

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2016/04/22(金) 20:27:16 

    夜なので
    夜、1日の疲れを癒やすクラシック名曲集・Night Classical Music Collection(長時間作業用BGM) - YouTube
    夜、1日の疲れを癒やすクラシック名曲集・Night Classical Music Collection(長時間作業用BGM) - YouTubewww.youtube.com

    夜、1日の疲れを癒やし、眠りに落ちやすそうなクラシック名曲を集めてみました。 長時間作業用クラシックBGMです。 This is a Night Classical Music Collection and a long time BGM. <収録曲:Track List> ブラームス:ワルツ 第15番 変イ長調...

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2016/04/22(金) 20:30:42 

    ショパン
    Op.10 No. 5
    「不協和音のエチュード」
    アンニュイながらも美しい、隠れた名曲!

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2016/04/22(金) 20:31:37 

    いいトピだわ、これ!みんなが挙げてる曲、全部好き!この後、どんな曲が出てくるかも楽しみー!今からクラッシックベスト100のCD聴いちゃうぞ。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2016/04/22(金) 20:32:36 

    ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番

    生で聴いたときは泣いたー!!

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2016/04/22(金) 20:34:19 

    ベートーべんの熱情と
    ショパンの革命好きです

    ニュウニュウのピアノコンサート行ったことあるけど
    演奏が子供なのに素晴らしかった!

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2016/04/22(金) 20:34:46 

    ショスタコーヴィチの名が出てないとは・・・

    +19

    -3

  • 65. 匿名 2016/04/22(金) 20:35:24 

    レスピーギのイタリアーナを聴くとシチューが食べたくなります^ ^

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/22(金) 20:35:29 

    グレン・グールドの弾くブラームスの小曲が好き。
    グールドって唸りながら演奏する癖があったり、舞台の上なのにも関わらずピアノの椅子の高さを延々と調節し続けたり、
    ピアノの名曲もテンポをガン無視して、違う曲のようにしてしまったりといった奇才ですが、鬼気迫る個性的な演奏は一聞の価値ありだと思う

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/22(金) 20:37:10 

    ラヴェルが大好きです!
    水の戯れ

    夜のガスパール
    クープランの墓
    特に夜のガスパールのスカルボ、かっこいい(*^^*)

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/22(金) 20:40:52 

    ショパンの曲は何聴いても落ち着く(笑)
    激しいのだとエチュードの木枯らしと大洋が好き。
    しっとりだと雨だれとかエオリアンハープとか^_^

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/22(金) 20:43:18 

    ショパンが好き
    こうなんか聞いてて気持ちいいし弾いてもかっこよくてハマる

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2016/04/22(金) 20:43:33 

    バッハの小フーガト短調、トッカータとフーガニ短調
    パイプオルガンの神秘的な音たまらん

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2016/04/22(金) 20:44:06 

    フランクの「前奏曲、コラールとフーガ」

    割と渋めのピアノ曲だけど、コラールは何度聞いても心に沁み入る…

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2016/04/22(金) 20:46:06 

    ちょっとマイナーかもしれないけど、アルカンの鉄道。
    右手の動きのとにかく速いこと速いこと!
    とても躍動感のある曲で聴いてて面白いです。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2016/04/22(金) 20:47:06 

    グリーグや シベリウスの曲が無性に聴きたくなる時があります。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/22(金) 20:47:41 

    >>67
    わーー挙がってるの全部好きです!
    夜のガスパールは不気味さがたまらない・・スカルボは超絶技巧、本当にかっこいいですね^^*

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/22(金) 20:48:48 

    水の戯れ

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2016/04/22(金) 20:49:04 

    威風堂々
    カノン
    あと、グリーグの、朝も好きです(^^)

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/22(金) 20:50:09 

    >>56
    以前、NHKの「名曲探偵アマデウス」という番組でゴルトベルク変奏曲のことをやっていて、それについて謎解きみたいなのをしていました

    平坦な感じの方が眠りやすいらしいのですが、ゴルトベルク変奏曲のアリアはトリルが入っているため、眠りにくいと言っていた記憶があります
    (ターンターンタラランラのタラランラの箇所がトリル)
    何故トリルを入れたのかなどはちょっと覚えていませんが(^^;)

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/22(金) 20:50:40 

    木星が出てるけど火星も良いよ!ゲームのボス戦で流れてるような曲でかっこいい笑

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2016/04/22(金) 20:50:54 

    グラナドスの「ゴイェスカス」
    冒頭の華やかさ!
    4曲目の「嘆き、またはマハと夜うぐいす」も美しい!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/22(金) 20:51:08 

    バッハはほぼ全て好きです。
    他にスペインからロドリーゴのアランフェス協奏曲。
    スペインギターになってしまうけど「アルハンブラの思い出」も。

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2016/04/22(金) 20:53:07 

    楽しい音楽の時間だ
    クラシック好きな人いますか?

    +40

    -3

  • 82. 匿名 2016/04/22(金) 20:53:32 

    サンサーンスのクラリネットソナタ

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2016/04/22(金) 20:53:46 

    ベト7聞くと、のだめカンタービレ思い出すよー!

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2016/04/22(金) 20:54:38 

    小学生のときにのだめがきっかけでクラシックが好きになりました。

    好きな演奏家は、ホロヴィッツ、ジネット・ヌヴー、カルザス、ヨゼフ・ヨアヒムです。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/22(金) 20:56:05 

    ラフマニノフは、ピアノ・ソナタ第2番もいいよ~
    特に第2楽章!!

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/22(金) 20:56:16 

    ベートーベン熱情 第3楽章
    体育会系の熱い曲 まさに熱情‼︎

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2016/04/22(金) 20:59:03 

    ラヴェル 亡き王女のためのパヴァーヌ
    メロディーが可愛くて切ない。
    雨の日に聴きたくなる。

    +22

    -0

  • 88. 匿名 2016/04/22(金) 21:01:31 

    >>60

    10-5は黒鍵ですよね。
    25-5のことかな?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2016/04/22(金) 21:01:48 

    ヴァイオリニストのイヴリー・ギトリスが好きです

    イヴリー・ギトリスの若い頃の映像ですが、この演奏がとても好き
    サン=サーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/22(金) 21:01:51 

    プッチーニのトゥーランドット

    「誰も寝てはならぬ」が有名だけど、
    何気に第1幕のラストが格好良すぎてゾクゾクする。

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/22(金) 21:02:50 

    クラシックの名曲を手っ取り早く知りたいなら
    のだめカンタービレ、まじオススメ。
    登場人物が弾く曲だけでなく、BGMまでクラシックの名曲をたくさん使っているので
    好きな曲が見つかると思うよ!

    ドラマ使用楽曲を紹介しているサイト
    ドラマ「のだめカンタービレ」使用楽曲
    ドラマ「のだめカンタービレ」使用楽曲nodamemusic.web.fc2.com

    ドラマ「のだめカンタービレ」使用楽曲 Lesson1 Lesson2 Lesson3 Lesson4 Lesson5 Lesson6 Lesson7 Lesson8 Lesson9 Lesson10 Lesson11      Lesson12 Lesson13 Lesson14 Lesson15 Lesson16 Lesson17 Lesson18 Lesson19 Lesson20 Lesson21 Lesson22 Lesson23トッ...

    +11

    -3

  • 92. 匿名 2016/04/22(金) 21:03:01 

    オーケストラでヴァイオリン弾きしてます~
    サン=サーンスの第3番オルガン付きが大好き!

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/22(金) 21:03:33 

    来月はベルリンフィルのベートーベンを聴きに行きます*\(^o^)/*

    めっちゃ楽しみ!!

    ベト7聴きたかったけど、チケット取れなくて5番運命の公演♪

    ベートーベンはピアノソナタも良いですよねー!

    あと、映画だとモーツァルトの伝記?のようなアマデウスはおすすめ!!ゴールデンウィークにでもぜひ♡

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/22(金) 21:04:41 

    ショス5

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/22(金) 21:07:21 

    サンサーンスの動物の謝肉祭。
    の中の『水族館』は本当に水の中にいるみたいな感覚になる!

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/22(金) 21:09:06 

    ビバルディの冬!
    今はもう春ですけどね^ ^春も好きです

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2016/04/22(金) 21:10:55 

    ドビュッシーの月の光はとても有名で綺麗な曲ですね!
    私がドビュッシーで他に好きなのは水の反映、沈める寺、喜びの島です。
    水の反映はラヴェルの水の戯れと比較して聴くと違いを楽しめて面白いかも♪

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/22(金) 21:12:16 

    辻井くんのコンサート一回行ってみたい。

    +12

    -3

  • 99. 匿名 2016/04/22(金) 21:13:49 

    のだめは本当にいいよね
    素敵な音楽に、スーツが似合うイケメン
    最高に目と耳の保養になります
    クラシック好きな人いますか?

    +29

    -8

  • 100. 匿名 2016/04/22(金) 21:15:28 

    ポリーニさんの演奏は神‼
    初めて聞いたときすごく感動した!!

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2016/04/22(金) 21:17:47 

    毎朝の電車での通勤中に、ウォークマンでクラシック聞いて、こころを穏やかにさせてます(笑)

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2016/04/22(金) 21:22:13 

    ヴィヴァルディのプレスト
    恐ろしい位、速い曲で最初は
    掴み所がなかったけれど
    わかってきたら、聞き惚れる音楽です♪

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2016/04/22(金) 21:24:11 

    >>64
    これ、私の定番です♪
    画像がちょっと…ですが( ̄▽ ̄;)

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2016/04/22(金) 21:26:03 

    >>93
    あれ、ドイツ語でなかったのだけが残念…
    大好きな魔笛が英語だったヾ(。>﹏<。)ノ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/04/22(金) 21:28:01 

    カヴァレリアルスティカーナ間奏曲

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2016/04/22(金) 21:28:32 

    >>88
    そうそう、op. 25-5 の間違い!
    今見て気づいた(笑)
    訂正ありがとう。

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2016/04/22(金) 21:30:31 

    私がクラシック好きになった経緯は、子供の頃から家族が聴いてたのを耳にしていたこともあるけど、アニメ好き→アニメ音楽(交響組曲〇〇)→吹奏楽→オーケストラ。
    テレビのクラシック番組って言ったら、N響のコンサートの番組、
    らららクラシック、題名のない音楽会、エンターザミュージック、他は何かあるかな。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/22(金) 21:34:38 

    ビアノをずっとやってたせいもあって、ベートーベンは全般的に好きです。後期のソナタは特に好きです。

    +13

    -1

  • 109. 匿名 2016/04/22(金) 21:36:18 

    シューマンのアベッグ変奏曲は高校時代のピアノコンクールの課題曲になりましたので、めちゃ練習した記憶があり大好きな曲です。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2016/04/22(金) 21:41:51 

    ショパンの英雄ポロネーズと革命のエチュード
    リストのラ・カンパネラが好き

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2016/04/22(金) 21:45:08 

    毎年春になるとヴィヴァルディの春が頭の中をぐるぐる回ります。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2016/04/22(金) 21:45:51 

    NHKで楽しむのもおすすめです。
    Eテレのらららクラシック、年始のニューイヤーコンサート、朝6時からNHK FMでバロックをかけています。



    +13

    -0

  • 113. 匿名 2016/04/22(金) 21:47:23 

    ピアノソナタ月光聞いてます
    読書の時にクラシックいいですね
    詳しくはないですが

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/22(金) 21:49:12 

    以前放送された「らららクラシック」の、バッハコレギウムジャパン演奏によるアリアがとても美しくて感動した。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/22(金) 21:50:13 

    BWV1006 第2楽章 有名な曲です
    バッハの作品、好きな曲沢山あるんだけど
    曲名が思い出せないor分からないって言うパターンについ陥ってしまう…
    バロック音楽の高揚感に惹かれる!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/22(金) 21:55:55 

    プロコフィエフのピアノ協奏曲3番。

    1楽章の爽やかかつ壮大なテーマと、カスタネットとかタンバリンとか色んな打楽器が活躍するおもしろさ、2楽章の異質な雰囲気、3楽章ラストに向かってピアノとオケが掛け合いながら盛り上がってくとこ、最後まで聴いてて楽しい!オーケストラに混ざりたい!!とか思いながら聴いてる。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/22(金) 21:57:10 

    チャイコフスキーの序曲1812年が一番好き!
    大砲も爽快ですが、youtubeで小澤征爾さんの鐘?のを聴くとこれも良いよ!!

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2016/04/22(金) 21:58:07  ID:Mqklmub8SC 

    ジョージウィンストンの、愛/憧れ
    が15年前にCMで聞いて以来ずっと好き。今もCMや怒り新党だっけ?使われてて嬉しい

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2016/04/22(金) 21:58:50 

    ドヴォルザーク交響曲第9番「新世界より」 第4楽章
    生で聴いたときは鳥肌立ちました!
    またクラッシック聴きに行きたいな~と最近チェックしているところです♪
    ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 第4楽章 - YouTube
    ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」 第4楽章 - YouTubeyoutu.be

    ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 Op.95 「新世界より」 第4楽章

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2016/04/22(金) 22:01:41 

    そうだ、すっかり忘れていた。去年の一月にモスクワのボリショイ劇場で、プロコフィエフの神秘的な歌劇《炎の天使》を観たのだけど、あまりの素晴らしさに鳥肌が立つようだったし、悲しい場面でもないのに、感動のあまり涙が出てきた。また、観たい。DVDにならないかしら。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/22(金) 22:02:06 

    聞いててテンション上がってくるのはラプソディーインブルー!あとはリストの喜びの島!

    ラベルのボレロもすごく好き。曲に惹き込まれていく感覚がすごく心地よい。

    いつかクラシックコンサートに行きたいな(*´ω`*)何で時間が有り余ってる若い頃に行かなかったのか後悔してる。ピアノも諦めずに続けとけば良かったなぁ……。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/04/22(金) 22:02:40 

    トピズレだけど、指揮者の西村智実さんがカッコいい!

    あ、私はG線上のアリアが好きです。
    クラシック好きな人いますか?

    +18

    -4

  • 123. 匿名 2016/04/22(金) 22:12:25 

    ソナタ 熱情 第3楽章
    独特な浮遊感がたまらない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/22(金) 22:14:41 

    時々クラシックじゃない曲あがってる笑

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/22(金) 22:18:04 

    シューベルトの歌曲をリストが弾いてるんだけど、どれも素敵です。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2016/04/22(金) 22:19:06 

    ブラームスの交響曲が4つとも大好き!
    渋くて美しくて何度聞いても、聴けば聴くほど好きになる

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2016/04/22(金) 22:25:41 

    モーツァルトの交響曲41番(K.511)別名、ジュピター。
    この曲大好き!
    最初の力強い、だん!だららん!だららん!が最高。
    分かる人いるかな?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/22(金) 22:44:53 

    ピアノしか詳しくありませんが…
    ベートーベンなら4大ソナタあたりは聴いておくといいかもです。月光の1、3楽章と悲愴の2楽章は有名ですね。悲愴は2楽章だけでなく1、3楽章もよく演奏されるし、多々あるソナタの中でも個人的にはシンプルにまとまっていると思うのでおすすめです。

    ショパンならバラード1、3、4番。(2番が好きな人すみません)1番はフィギュアスケートでも使用されてたりしますし、4番も有名ですから聴いたことがあるかもしれません。
    3番はピアノに詳しくない人は知らないかもしれませんが、演奏会でもよく弾かれます。バラードの中では弾きやすいほうです。長調をベースに短調も組み込まれていて、まさに情緒的なショパンらしい曲だと思います。
    また、ショパンのエチュードでは10-3別れの曲、10-5黒鍵、10-12革命、25-9蝶々などはテレビCMなどメディアでもよく使われているので馴染み深いと思います。短調の速くて格好いい曲なら10-4、25-6、25-11木枯らし、25-12大洋などもおすすめ。個人的には25-5がお気に入りです。聴けば聴くほど癖になります。
    ノクターンは2番が最も有名ですが、8番や13番あたりも人気曲だと思います。

    好きなピアニストですが、ソコロフ、リシッツァ、ホロヴィッツ、ツィマーマン(ツィメルマン)などの演奏を中心に聴いています。曲によって好きな演奏が違ったりするので、色んなピアニストの演奏を聴いてみてもよいでしょう。

    最近クラシックにはまった人なら、まずは名曲集など聴いてみるといいかもです。その後、好きな曲の作曲家のほかの曲を聴いてみたりして幅を広げていくとよいのではないでしょうか。

    +12

    -3

  • 129. 匿名 2016/04/22(金) 22:45:28 

    他のトピで書いたんだけど、威風堂々をきくと「あたしンち」の歌詞がでてきちゃう。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/22(金) 22:47:09 

    「ペルシャの市場にて」って好きだったな。日本では有名だけどあんまり海外じゃ有名じゃないみたい。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/22(金) 22:48:16 

    リムスキーコルサコフのシェヘラザード、華やかでおすすめです。
    物語をきいてる感覚と言ったらいいのかな、わくわくします。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/22(金) 22:51:57 

    年越しにはジルベスターコンサート♪
    でもラヴェルのボレロばっかりで悲しい…

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/22(金) 22:54:41 

    中学の音楽の授業で聴いていい意味で鳥肌がたったバッハの小フーガト短調
    いつか生のパイプオルガンで聴いてみたい

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/22(金) 22:54:58 

    声楽はお好きかな。古楽やバロックのアカペラコーラスは味があっていいですよ。
    キングスシンガーズはその草分け。
    The King's Singers - Masterpiece - YouTube
    The King's Singers - Masterpiece - YouTubeyoutu.be

    a modest title for a piece with modest pretensions

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2016/04/22(金) 22:56:04 

    トピずれになってしまいますが、クラシック音楽好きだからこそ、平原綾香みたいに勝手に歌詞つけられるの凄く嫌です。
    自分の中で、その曲に対して作り上げた世界観が崩れてしまいとても嫌な気持ちになってしまいます。

    同じような方いらっしゃいますか?

    +44

    -3

  • 136. 匿名 2016/04/22(金) 22:56:48 

    私はベートーヴェンの第九がダントツ
    2楽章と4楽章が特に大好き
    毎年年末はN響です!テレビだけど

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/22(金) 23:01:21 

    >>52
    「魔王」の歌詞、怖すぎ…。

    お父さん、お父さん!
    魔王が僕をつかんでくるよ!
    魔王が僕を苦しめる!

    父親は恐ろしくなり 馬を急がせた
    苦しむ息子を腕に抱いて
    疲労困憊で辿り着いた時には
    腕の中の息子は息絶えていた

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2016/04/22(金) 23:06:56 

    >>135
    確か威風堂々も歌ってましたよね
    私も勝手に歌詞つけるな!と思うのと彼女の声が苦手で(^-^;)

    過去にあったクラシック曲を下敷きにしたポップスは結構好きなんですが
    「キッスは目にして」とか「愛されてセレナーデ」とか
    …あ、トシがバレる 笑

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/22(金) 23:11:52 

    誰も寝てはならぬ

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2016/04/22(金) 23:12:37 

    俳優ダニー・ケイがニューヨークフィルを指揮して名曲の数々を「観客を笑わせながら」演奏する。
    あるプロの指揮者がこれをみて指揮のうまさをほめてたけど、実はダニー・ケイは楽譜も読めないんですって。ホルン奏者とか笑わずに演奏するのがすごく大変そう。でも楽団員みんながダニー・ケイを好きなんだろうなっていう、とてもいい笑顔でのりのりで演奏してくれてます。踊るコントラバスを初めて見ました。
    ちなみにこれはチャリティーのための演奏会です。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2016/04/22(金) 23:19:23 

    >>140
    これ大好きです!
    前にNHKで放送されたのを録画して何度も繰り返し観ました(*^^*)
    とても面白くてあたたかいコンサートでしたね
    時々YouTubeでも観てます

    「熊ん蜂の飛行」の時にハエ叩きで指揮したり、コントラバスをまわしたり、歌いながら演奏したりしてましたね(^ ^)

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2016/04/22(金) 23:28:35 

    >>66
    ヴァレリー・アファナシエフの弾くブラームス小曲集もすごく良かったですよ。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2016/04/22(金) 23:30:24 

    音楽関係の仕事してますがクラシック聴くとリラックスして眠くなる(良い意味です)のですが、辻井伸行さんのピアノを生で聴いて衝撃を受けた。
    リラックスしつつも、彼の音に引き込まれて眠くなる暇がなく時間が過ぎる。
    彼のピアノを聴いてると涙が出てきました

    +7

    -3

  • 144. 匿名 2016/04/22(金) 23:32:28 


    モーツァルトのアイネクライネナハトムジーク!
    あと関係ないけどサリエリとモーツァルトの映画「アマデウス」もおもしろい!

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/22(金) 23:34:08 

    最近オペラ歌手のこの方にハマってます
    この方の夜の女王は鳥肌もの
    Diana Damrau sings Mozart's "Queen of the Night" aria - YouTube
    Diana Damrau sings Mozart's "Queen of the Night" aria - YouTubewww.youtube.com

    Diana Damrau sings Mozart&#39;s &quot;Queen of the Night&quot; aria, from her album &quot;Arie Di Bravura&quot; (Mozart, Salieri and Righini Arias). Le Cercle de l&#39;Harmonie / Jérémi...

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/22(金) 23:34:25 

    ショパンなら、舟歌とバラード第4番。
    あまりメジャーじゃないかもだけど、子守歌もいい。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/22(金) 23:40:38 

    交響曲は仕事や勉強のBGMにすると音量調節が忙しいね。いきなり「ダダァーーーッ!」ってでかい音で鳴りだしてあわてて音量さげると、ピアニッシモ部に突入して聞こえなくなり、音量あげとくとまた「ババァーーーン!」でびっくりする。

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/22(金) 23:46:24 

    バラキレフのイスラメイがカッコよすぎる。
    演奏はポゴレリチ
    クラシック好きな人いますか?

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2016/04/22(金) 23:48:07 

    にわかばっかで笑っちゃう

    +2

    -24

  • 150. 匿名 2016/04/23(土) 00:06:42 

    サティのグノシエンヌが好き!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/23(土) 00:10:41 

    >>149
    まず、にわかの何が悪いのか、言ってみなさい。

    +22

    -3

  • 152. 匿名 2016/04/23(土) 00:19:43 

    今、この曲に癒され中
    シューベルト ピアノ五重奏曲 「ます」 第四楽章 - YouTube
    シューベルト ピアノ五重奏曲 「ます」 第四楽章 - YouTubewww.youtube.com

    シューベルト作曲 ピアノ五重奏曲 「ます」 第4楽章です。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/23(土) 00:29:59 

    ピアノ限定ですが、ラヴェルの水の戯れ良い。
    最近はショパンのマズルカとかポロネーズ、好き!
    あ、あとブラームスの、パガニーニの主題による変奏曲!これもたまらなく好き!

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/23(土) 00:40:24 

    私は、ショパンがめっちゃ好きです!
    雨だれなどなどピアノ系が好きだったら聞いてみてはいかがですか?

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2016/04/23(土) 00:46:04 

    マタイ受難曲がおすすめです!ただめちゃくちゃ長い笑

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2016/04/23(土) 00:47:46 

    >>152
    これ昔フルートで吹いたことがあります。
    いい曲ですよね♪

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/23(土) 00:50:31 

    シューベルト
    歌曲集 冬の旅
    絶望しか感じられない...泣ける曲が満載です

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2016/04/23(土) 00:56:51 

    ショパンのピアノ曲はやられる

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/23(土) 01:19:30 

    バロックリコーダーもいいものです。寝る前に聞くと快眠できそうです。
    Flanders Recorder Quartet @ SEOUL 2008, Bach fuga BWV 537 - YouTube
    Flanders Recorder Quartet @ SEOUL 2008, Bach fuga BWV 537 - YouTubeyoutu.be

    Flanders Recorder Quartet Bach fuga in c BWV 537 Recorded live in Seoul 2008 www.flanders-recorder-quartet.be Flanders Recorder Quartet Bach BWV 537 blokflui...

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/23(土) 01:48:36 

    好きな曲がたくさんあがっててうれしいです。

    ワーグナーのワレキューレの騎行も好きです。

    来月日本フィル聴きに行きます♪

    暗闇で聴くクラシック(かわいらしいメロディーの)、なんか妖しくかんじる方いますか?(笑)

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/23(土) 02:02:14 

    エステ荘の噴水

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2016/04/23(土) 03:34:38 

    基本はやっぱり皆さんあげてるショパンが好きだなぁ。当時からショパンは女性に受けてたようなのですが現代でも女性のほうが好きな人多そう。
    あと今のところ上がってなさそうですが、シューマンのトライメライが大好きです。これだけリピートしまくって聞いてしまう(。-∀-。)
    シューマン他の曲はそんな好みじゃないんですけどねw

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/23(土) 03:35:11 

    チャイコフスキーの1812年を生で聞いたときは鳥肌立った

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/23(土) 03:35:34 

    ヘルベルトフォンカラヤン

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2016/04/23(土) 03:36:45 

    のだめの吹き替えもやっていたピアニスト
    ランランさんいい♩

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2016/04/23(土) 03:37:53 

    >>122
    西本智実さんかっこいいですよね!
    私も好きです

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2016/04/23(土) 04:12:27 

    ラヴェルのみずたわとソナチネはまぁいいけど、鏡とかイライラする

    +2

    -2

  • 168. 匿名 2016/04/23(土) 04:17:42 

    マーラー第5番第4楽章

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2016/04/23(土) 04:18:59 

    バーバーのアダージョ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2016/04/23(土) 05:17:06 

    ランランは顔見たら10秒もたなかった
    スケルツォとかはじめから吹いて消した

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2016/04/23(土) 06:08:20 

    >>163
    うらやましい!!
    私も好きです。
    いつか軍隊の戦車とオーケストラの演奏聴いてみたいです。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2016/04/23(土) 07:06:37 

    >>162
    トライメライじゃなくてトロイメライですよ^_^

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2016/04/23(土) 07:12:26 

    のだめカンタービレやってたときは、ラフマニノ、ベト7、色々聞いてた!心に余裕が無くなるとクラシックや、系ドラマ見て元気出す❗

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2016/04/23(土) 07:14:22 

    >>137
    これ小学校だかの音楽の時間にやって日本語になると凄い間抜けだなと思った

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2016/04/23(土) 07:16:09 

    サティのジムノペディとかジュトゥーヴはみんな知ってるお馴染みの曲だけど、タイトルがすごいものが多々ある。
    犬のためのぶよぶよとした前奏曲とか干からびた胎児とか(^^;;
    曲自体は普通だから一度聴いてみるのをおすすめ(笑)

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2016/04/23(土) 07:22:31 

    >>135
    あんなよい部分のメロ拝借すればねぇ・・・ずるいなって感じる
    あの当時のヒップホップとかではよくやってた
    メタル系もよく拝借してる

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2016/04/23(土) 07:34:07 

    ワーグナーが、どういう気持ちで夕星の歌を作ったのか聞きたい

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2016/04/23(土) 07:39:40 

    マーラーの3番!!

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2016/04/23(土) 09:00:54 

    BS プレミアムシアターとかたまに観ます。
    月曜の朝が辛いけど

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2016/04/23(土) 09:09:08 

    ドヴォルザークのスラブ舞曲がすきです
    だからかヨセフスクの曲もすきです

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2016/04/23(土) 09:16:59 

    ブラームスの間奏曲118-2。
    ずっと愛する人のために作った最高に美しい曲。
    美しい曲はたくさんあるけど、この曲は別格と思います。
    作曲された経緯とか考えると、より深く楽しめますね。

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2016/04/23(土) 09:29:46 

    >>181
    わからん。だるい。

    +1

    -31

  • 183. 匿名 2016/04/23(土) 10:37:01 

    >>160
    私もワルキューレの騎行が好きです。
    あのダイナミックさから、母からの電話着信音に設定してます。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2016/04/23(土) 10:42:12 

    NHKでやってるのたまに聞くけど
    知らない曲とか長すぎて退屈なのとかだと、いつの間にか寝ちゃうw

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2016/04/23(土) 10:54:29 

    シューベルト
    アルペジョーネソナタ

    ヴィエニャフスキー
    ヴァイオリン協奏曲
    第1番
    第2番

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/23(土) 11:07:32 

    楽器ずっとしてるのもあって大好きですよ〜!
    まだ先ですが、くるみ割り人形、ヘンゼルとグレーテルはクリスマスの時期にぜひ聴いてみてください!
    あとは、オーケストラ!という映画もおすすめです!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2016/04/23(土) 12:17:35 

    >>184
    私も初めて聞く知らない曲だとそうなる。
    何度も聞いて全体像やサビ(?)のメロディーを覚えた曲だと、楽しんで全部聞ける。
    長い交響曲の場合知らない曲だとけっこうつらい。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2016/04/23(土) 12:28:45 

    ラフマニノフのピアノ協奏曲なら3番が好き!
    作曲家本人が絶賛したホロヴィッツの演奏も悪くないけど
    アルゲリッチのオケと競い合うような演奏や
    ブロンフマンの神がかり的にオケと息のあった演奏は鳥肌もの

    +16

    -0

  • 189. 匿名 2016/04/23(土) 12:28:46 

    >>149
    そうやって人を小バカにしないとあなたのプライドは保てないの?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2016/04/23(土) 13:01:38 

    >>145
    ダムラウ良いですよねー!
    うまいだけじゃなくて演技もできるのが素晴らしいです♡

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2016/04/23(土) 14:05:45 

    タンゴはお好きですか?
    ピアソラは雰囲気があってオススメです。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2016/04/23(土) 15:48:09 

    ラフマニノフのピアノ協奏曲
    ブラームスのヴァイオリン協奏曲
    エルガーの威風堂々
    メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲

    ピアニストならランラン
    ヴァイオリニストなら五嶋みどりさんの演奏が神々しくて素敵です。

    今、息子が練習しているバッハのコンチェルト第1番イ短調も好きです♡

    +7

    -1

  • 193. 匿名 2016/04/23(土) 15:54:18 


    ベートーヴェンになぜかロックを感じます




    +4

    -0

  • 194. 匿名 2016/04/23(土) 15:56:01 

    クラシックって
    精神病んでいる人に聞かせちゃダメって曲結構ありますよね?
    怖い曲多い・・

    +1

    -10

  • 195. 匿名 2016/04/23(土) 16:54:31 

    若い頃はショパンが好きでよく弾いていたけど、最近はモーツァルトのソナタにはまっています。
    シンプルなのに愛らしかったり悲しげなメロディーと、透明感のあるハーモニーにうっとりしてしまいます。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2016/04/23(土) 17:28:40 

    ベートーヴェンのピアノソナタ聴き比べ
    バックハウスとケンプで楽しんでます。
    最近のお気に入りはソナタの18番4楽章の[狩り]です
    タ タータタラタン、タタータタラタン、ズンチャチャーチャチャチャ〜

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2016/04/23(土) 18:16:50 

    バレエ音楽も好きです。
    特に好きなのが、プロコフィエフのロミオとジュリエット。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2016/04/23(土) 18:19:02 

    ラファウブレハッチが弾くショパンの英雄が素晴らしすぎて鳥肌だった。ショパンコンクールの時の演奏。いろんな有名なピアニストの人が弾いてるの聴いたけどこれだ!っていうの初めて聴いた。あとこの人が弾くドビュッシーの月の光で泣いた。本当に音が優しくて繊細で美しいです。
    あとはリストのラカンパネラならユンディリの演奏が好きです。この人もショパンコンクールの優勝者です。技術が半端ないです。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2016/04/23(土) 18:19:26 

    >>197
    良いですね。
    ソフトバンクのCM ってバレエの曲、有りますよね。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2016/04/23(土) 18:23:35 

    シベリウスが大好きです!
    ピアノ曲も管弦楽曲も、フィンランドの自然や空気が感じられてとても綺麗。
    有名どころだとフィンランディアや交響曲第2番ですが、弦楽合奏とティンパニのための、「アンダンテ・フェスティーヴォ」がおすすめです。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2016/04/23(土) 18:23:46 

    >>116
    この曲の第一楽章を聴くとなせがスプラッシュマウンテンを思い出しちゃいます。ちょっとワクワクする曲で好きです。
    以前、ランランさんがゲーム音楽をイメージしていましたね。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2016/04/23(土) 18:37:30 

    パッヘルベルのカノンが
    とにかく好きで
    色んな楽器のカバーを聴いてます
    ギター、尺八、ハープ、ピアノ
    フルート…
    どれも素敵ですね(*´`)

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2016/04/23(土) 18:41:46 

    昔ピアノを習ってた時は発表会にJPOPがひきたかったけど、今なら断然クラッシック!大好き!
    古典が特に好きで、楽器はチェンバロが好きだー。
    あ、でもドビュッシーみたいなロマンも好き。アラベスクは自分で弾きながら酔いしれる。

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2016/04/23(土) 20:11:18 

    アルゲリッチの弾く英雄ポロネーズは本当に迫力あってかっこいいです♪ツィマーマンのショパンは繊細で素敵です!

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2016/04/23(土) 21:14:56 

    >>201
    116です。スプラッシュマウンテンやゲーム音楽、すごく納得です!そんな感じ!
    美しさもありながらコミカルで遊び心満載な1楽章は私も特に大好きです(*^^*)

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2016/04/23(土) 22:37:48 

    カルミナ・ブラーナ
    今NHKのらららクラシックに出てた。繰り返すティンパニとドラの音に注目して解説してた。かっこいい曲です。
    私は曲を聴くときは低音パートの旋律を探して聞くのが好きです。セロの旋律とかたまらんですね~(˘▾˘~)

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2016/04/24(日) 00:14:39 

    ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番
    バッハ マタイ受難曲 ショルティ指揮
    マーラー アダージェット

    アダージェットは、聴きながら泣き続けました。
    魂が揺さ振られる、本当に美しい曲です。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2016/04/26(火) 03:37:20 

    バッハの曲をきくたびに美しい光が胸に差し込むを感じます

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2016/04/26(火) 04:22:10 

    >>198
    ブレハッチは高度な技術を持っていると思いますが、自分のひく曲に
    追いかけられてると思います、完全に音を出し切らずにテンポに追いかけられて
    いる感じが出ていて聞き苦しいと思います、ひとつひとつの音はクリアで聞きやす
    いんですがメロディーの再現がおろそかになっています。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2016/04/27(水) 11:28:27 

    バッハはいいですね。最高です。


    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード