ガールズちゃんねる

【悲報】被災地、おにぎりが余り過ぎて破棄!ネットで怒り爆発!

5722コメント2016/04/27(水) 23:51

  • 501. 匿名 2016/04/21(木) 13:56:05 

    震災同士を比較してもしょうがないし、ましてやいま被災してる人たちを批判するのはもってのほか
    それはちゃんと均等に行き渡らせないことがよくないんだし

    東北の未曽有の大震災だって大変だけど津波も原発もあってはならないことだし
    あんなこと二度と起こしちゃいけないんだし、津波はいつ来るかはこれから先わからないけど

    東北にくらべたらマシとか幸せとかいって熊本の人たち叩くのは本当におかしい



     

    +56

    -11

  • 502. 匿名 2016/04/21(木) 13:56:17 

    カップ麺にはお湯が必要だし
    カップ麺食べられたとしても、
    おにぎり食べたくなると思う。
    だから、おにぎりを送るのも悪くないと思うけどな。

    +16

    -18

  • 503. 匿名 2016/04/21(木) 13:56:46 

    >>492
    みんな高みの見物人
    野次馬なのは変わりないね

    +13

    -7

  • 504. 匿名 2016/04/21(木) 13:57:17 

    実際ボランティアに帰られたら現地の人も困るでしょう。

    +38

    -1

  • 505. 匿名 2016/04/21(木) 13:57:18 

    金やると福島のやつみたいに働かないでパチンコ行くようになるからなー
    配分難しいね

    +37

    -9

  • 506. 匿名 2016/04/21(木) 13:57:30 

    腐るものを送らないでください
    腐るものは、炊き出しで出せばいい

    他県から送るものは、温めたりお湯を注いで食べれるレトルト食品や、そのまま食べれる食品がいちばんでは?

    +37

    -7

  • 507. 匿名 2016/04/21(木) 13:57:38 

    >>454
    偽善者の方がまだマシ
    荒らしより

    +11

    -5

  • 508. 匿名 2016/04/21(木) 13:57:45 

    ツイッターで熊本地震を調べたら報道ステーションのツイッターを見つけて、今足りない物、今いる避難場所の写真つきをのせてて、本当に今困ってるものと避難場所がわかるって良いと思った。

    +22

    -2

  • 509. 匿名 2016/04/21(木) 13:57:54 

    もし流通がしっかりできていたのならおにぎりがやっぱりうれしいと思う。

    +21

    -5

  • 510. 匿名 2016/04/21(木) 13:58:28 

    物資と人手の
    比率が合わないと
    悲しいかなこうなるね。

    情報と振り分けの
    バランスも大事だね。

    +22

    -0

  • 511. 匿名 2016/04/21(木) 13:58:55 

    レトルトパックのおかゆやアルファ米のほうが
    日持ちもするし、小さな子からお年寄りまで
    食べやすいし、おにぎりよりは良いと思う。
    【悲報】被災地、おにぎりが余り過ぎて破棄!ネットで怒り爆発!

    +56

    -3

  • 512. 匿名 2016/04/21(木) 13:59:27 

    近所の人にくばればいい。

    +22

    -3

  • 513. 匿名 2016/04/21(木) 13:59:50 

    おにぎりは学校のグラウンドにキャンプ用品持ち寄って炒めたり味噌汁にぼちゃんって入れて次の食事にしたりしたな…飽きない工夫するとみんな結構食べるよ。

    +19

    -5

  • 514. 匿名 2016/04/21(木) 14:00:02 

    >>511
    そうだけど、コストがかかりすぎるでしょ

    +21

    -3

  • 515. 匿名 2016/04/21(木) 14:00:04 

    余震は続くし食欲なんてわかないのかもよ

    支援物資が行き渡っていないのは被災地の人が悪いんじゃないから被災地の人責めるのは違うと思うけどなぁ。

    +13

    -9

  • 516. 匿名 2016/04/21(木) 14:00:12 

    部外者のネットユーザーの怒りなんてどうでもいいこと、変な市民権与えなくていいよ

    +13

    -8

  • 517. 匿名 2016/04/21(木) 14:00:21 

    ちょっとくらい賞味期限切れたからってこれはないんじゃない?

    +12

    -30

  • 518. 匿名 2016/04/21(木) 14:00:56 

    情報錯綜したり混乱したり熊本県でさえ
    こんな状況だから東京で大地震が発生したら
    本当にどうなるのかと怖いですね。

    +28

    -1

  • 519. 匿名 2016/04/21(木) 14:00:57 

    熊本地震はまだ復興しがいがあるよ
    福島はダメ
    全国に放射能まみれの野菜や米を安全だと騙して売りつけるから
    全国に輸出してるのを知ってむかついた

    +17

    -34

  • 520. 匿名 2016/04/21(木) 14:01:13 

    東日本大震災と比べたら明らかに援助など恵まれてると思いますよ
    私ならボランティアの人に文句言えないよ
    感謝しか言えない
    文句言う人は何様ですか?私はこんな人間にはなりたくない
    もはやクレーマーと変わらないじゃない

    +32

    -14

  • 521. 匿名 2016/04/21(木) 14:01:20 

    >>511
    いいねこれ、うちが備蓄しておきたいくらいだわ。

    +19

    -1

  • 522. 匿名 2016/04/21(木) 14:02:11 

    集団生活嫌がって寄り付かない人も居るから先に避難所生活の方に配って余った分はそれ以外の人達にも無料配布すればいいじゃん。

    +11

    -0

  • 523. 匿名 2016/04/21(木) 14:02:14 

    国の想定以上に物流経路が寸断されていたのだろうか
    どちらにせよプッシュ型で食料を送り込む以上
    こうなるのは覚悟の上だろう
    こんな事態になって全くムダのないスマートな支援なんて
    期待する方が間違ってる

    +47

    -2

  • 524. 匿名 2016/04/21(木) 14:02:41 

    >>479
    南の方は自己中心的だから?
    全部イメージによるあなたの想像でしょう。
    熊本の避難所では自分達で考えてないなんて、記事のどこにも書いてないよ。
    九州をそんな下に見てるんですね。ショックです。

    +39

    -15

  • 525. 匿名 2016/04/21(木) 14:02:50 

    賞味期限切れてても食べれる
    甘やかしすぎ
    食べたくないなら餓死すれば?

    +17

    -34

  • 526. 匿名 2016/04/21(木) 14:02:55 

    しょうがないことだと思うけど。配分が上手くできずに送られてきたものをそこの被災者が全て消費期限内に食べろと?これが上のミスで配分されなかった物なら上の奴に腹立つのはわかる

    +7

    -2

  • 527. 匿名 2016/04/21(木) 14:03:11 

    被災地では実際に感染症(ノロ)とか出てきてるし、おにぎりとかは物流や賞味期限、衛生管理の関係で破棄も出るのは致し方ないのでは。
    被災地に限らず、生モノやお弁当、おにぎりなんか破棄は出るでしょう。

    +31

    -1

  • 528. 匿名 2016/04/21(木) 14:03:33 

    日本は役所仕事しかできないから、スピードが無いんだよ。だから東日本の時もボランティア余って必要なとこに行けなかった。要は、能力の無い管理者が多過ぎる。募金も不明に使われるし。自分で選んで正しく使ってくれるだろう財団に募金するのが良さそう。

    +40

    -2

  • 529. 匿名 2016/04/21(木) 14:03:33 

    もうとっくに皆仕事してる
    避難所には元々ホームレスだった人とかも集まってるからね
    生活保護の人やホームレスのせいで一生懸命復興頑張ってる人の印象悪くなるのもなんだかなぁ…

    +22

    -6

  • 530. 匿名 2016/04/21(木) 14:03:53 

    >>521
    防災ショップ見たけど売り切ればかりや
    出荷まで一ヶ月待ちとかばかりだった。

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2016/04/21(木) 14:04:55 

    報道見ると若いのに寝っ転がってスマホピコピコしたりしてる人多いよね。

    +35

    -11

  • 532. 匿名 2016/04/21(木) 14:05:04 

    福岡だけど、コンビニにお昼ごはん買いに行っても、いまだにおにぎりや惣菜が空っぽなのですが…
    これ見たら腹立つ。

    +17

    -14

  • 533. 匿名 2016/04/21(木) 14:05:23 

    行政の日頃の怠慢の結果がこれだよ

    役場の職員は「税金泥棒」と言われても仕方ない

    +16

    -7

  • 534. 匿名 2016/04/21(木) 14:05:25 

    避難所なんてストレスたまるだろうし不安な事もたくさんある。体調だって崩しやすいだろうから消費期限どうこう被災者に押し付けるのはどうかと思う。

    +13

    -4

  • 535. 匿名 2016/04/21(木) 14:05:37 

    私がいる避難場かも!入れ物がなくて袋に入れておばちゃんが配ってた。
    おじいちゃんたちがゴミ袋に入れてから。っち少し怒ってたけど、これ捨てたんじゃないよ!

    +15

    -12

  • 536. 匿名 2016/04/21(木) 14:05:43 

    ここで被災地を叩いてる人が信じられれない
    しかも福島の災害経験者っぽい人たちが今熊本の被災者を叩いてるなんて
    あのときよりマシとか
    人でなし

    +16

    -23

  • 537. 匿名 2016/04/21(木) 14:05:49 

    まとめて破棄してあるって事は
    受け取った被災者が捨てたんじゃなくて
    代表者?みたいな人が破棄したんじゃないの?
    事情もあると思うし、
    被災者を責められないよ。

    +42

    -1

  • 538. 匿名 2016/04/21(木) 14:06:22 

    全国から物資送られたら余るの当たり前

    +18

    -2

  • 539. 匿名 2016/04/21(木) 14:06:23 

    ご飯無駄にしないようにしよっと

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2016/04/21(木) 14:06:28 

    友達が被災したので、1日かけて福岡にきた。熊本で生理用品の足りないという連絡を受けて、◯◯で生理用品が足りません。という情報を発信したら、すぐに「贅沢するな!」と、叩かれました。知らない人に、阪神では…!、宮城では!お前の家を探して金品盗んでやろうか?!など…。
    今は、何も発信しません。ネットすら見なくなりました。大名小に物資の受付があるから、そこで支援をするだけ。

    +47

    -5

  • 541. 匿名 2016/04/21(木) 14:06:34 

    被災地に無駄に行って迷惑かけてる報道陣が、行きわたってない地域に持っていけば少しは株あがるよ☆

    +18

    -2

  • 542. 匿名 2016/04/21(木) 14:07:23 

    東日本を見ている(というか実家が東北)私としては、熊本の今後が心配なんだ

    東日本では津波があったから、家が壊れて行き場がなくなった人がたくさんいた
    若い人は、わりと早くに働いて家を借りて避難所を出て行けた
    でも、お年寄りはそうじゃない
    高齢のお年寄りは身を寄せるところがなくて、生活できるところが安定せずいら立ちも募ってた
    それを、「いつまでも避難所に甘えるな」とか「贅沢を要求している」と叩いた人がいたんだよね
    違うんだって理解してほしい
    すべてなくして、行き場もなくて、やるせない気持ちだったんだよ

    熊本も、見ている限り避難は長期化するでしょう
    被災者の心情がもっと理解されることを願いたい

    +58

    -6

  • 543. 匿名 2016/04/21(木) 14:07:24 

    >>471
    役にたちたいは分かる
    けど感謝されたいはちがうんじゃない?
    感謝されて当然みたいな?冷静な人達ばかりではない怒号も飛んでくるかもしれないことも分かってボランティアされた方がいいよ

    +10

    -6

  • 544. 匿名 2016/04/21(木) 14:07:25 

    テレビで見たけど当日が賞味期限のおにぎりが21時に届いて、そのまま送り返した…って。
    係の人の判断でトンボ帰りしてたけど、自分がその場に居る被災者だったら1、2日くらい期限切れてたって喜んで食べるな〜って思った。
    なんか融通が利かないな〜って。

    +44

    -10

  • 545. 匿名 2016/04/21(木) 14:07:35 

    情報が錯綜してるし
    道の環境も変わるし
    人命救助優先で人手が足りない
    でも食料が足りない場所はある
    誰も悪く無いと思うけど
    情報ならマスコミが協力したらいいのに

    +12

    -2

  • 546. 匿名 2016/04/21(木) 14:07:39 

    この場合、余りが出たってことはそこは行き渡ったってことでいいのか?
    それなら安心なんだけど。

    賞味期限切れで配れなかったとかなら困るけど、
    新しいの届いて被災者の人に安心して食べてもらいたいね。

    もったいないとか、罰当たりとかいってる融通のきかな過ぎじゃない?
    大災害時なんだよ。

    +11

    -4

  • 547. 匿名 2016/04/21(木) 14:07:49 

    >>524
    年寄りと小さい子供、お母さんは仕方ないとしてなんで動ける人は助け合わないの?3.11の時は赤ちゃん紐で抱っこしながらおにぎり配ってる被災者のお母さんとか居たけど。なんでニュースで映像見る度に若者は寝ながらスマホ弄ってんの?

    +30

    -11

  • 548. 匿名 2016/04/21(木) 14:08:24 

    二言目には「贅沢だ!」って言う人いるよね
    すぐ不謹慎だ!って言う人

    +28

    -6

  • 549. 匿名 2016/04/21(木) 14:08:31 

    賞味期限切れたの食べても死にはしない
    元気な若者にだけ食べさせたらいい。

    +11

    -11

  • 550. 匿名 2016/04/21(木) 14:08:31 

    アルファ米1食241円。
    3人家族で1日3食10日分だと・・・なかなかいいお値段だけど
    食料が行き渡らないということを想定すると妥協できる線かな。
    文句言うくらいなら(私もイラチだから文句言いたくなりそう)
    普段から備えておかなきゃいけないってことなんだろうね。
    色々考えよう・・・

    +9

    -0

  • 551. 匿名 2016/04/21(木) 14:08:33 

    >>535
    これ真実なら記事が根底から覆るね

    +11

    -5

  • 552. 匿名 2016/04/21(木) 14:08:45 

    山中真よ、食べなさいw

    +14

    -12

  • 553. 匿名 2016/04/21(木) 14:08:50 

    1人暮らしの高齢者
    歩くことが困難な被災者の方だと
    避難所までいけないよ!
    余ってるんじゃなくて
    行き届かないんだよ!

    +40

    -2

  • 554. 匿名 2016/04/21(木) 14:08:54 

    しょうがないのかなぁ…。でもどうにかしてほしい問題。
    こんな情報化社会なのに、どこに何がどれだけ足りない、を把握することさえ難しいの?

    物を送る支援より、お金送ったほうがいいね、腐らないし。

    +22

    -0

  • 555. 匿名 2016/04/21(木) 14:09:11 

    >>472
    生物よりはずっと良い

    +2

    -1

  • 556. 匿名 2016/04/21(木) 14:09:41 

    賞味期限切れのおにぎりはマスコミに配ればいいじゃん(笑)

    +46

    -3

  • 557. 匿名 2016/04/21(木) 14:09:42 

    >>536
    人でなしね。
    放射能を持ち込むな、こっちにくるな。
    福島は人も出てくるな福島同士で結婚しろ、さんざん言われてきたよ福島も。
    一部の書き込みで、人でなしよばわりですか。
    もう疲れるね…

    +29

    -7

  • 558. 匿名 2016/04/21(木) 14:10:02 

    >>482
    もう黙ってな

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2016/04/21(木) 14:10:04 

    被災者と物資を寄付したい人の間に政府の機関が入って、どの避難所にも可不足なく必要なものが届くシステム作りを前もって作ってほしい

    +7

    -0

  • 560. 匿名 2016/04/21(木) 14:11:00 

    >>519
    なんで今福島叩くのよ。トピズレでしょ。
    疑うならあなたが買わない、食べないでいいでしょ。
    何を売るにしても検査されてから出荷されてるのに、安全じゃない騙されてるって、デマを流してるのはあなたじゃないの。

    +37

    -7

  • 561. 匿名 2016/04/21(木) 14:11:05 

    >>547
    テレビの報道だけ見て判断しないで欲しい
    私がボランティアで行っている避難所は寝転がってスマホしてる人なんて居ませんよ
    テレビの偏った報道だけ信じないで下さい

    +32

    -7

  • 562. 匿名 2016/04/21(木) 14:11:05 

    おにぎりばかり食べてても、栄養偏るもん。
    ただでさえ、被災地の健康管理は危ないって言われてるのにさ。

    文句言ってる人や批判的な人は、自分は安全圏にいながら、「おにぎりが何個送られて来ようと、善意でやってやってるんだから、残さず有り難く食え」とでも言いたいの?
    なんて傲慢な。

    +32

    -15

  • 563. 匿名 2016/04/21(木) 14:11:08 

    木を見て森を見ず

    どこの地域もくそなやつがいる
    そいつのことばっかりみて大事なところがみえてない。
    視野の狭いクレーマー気質の人がいますね。

    +35

    -4

  • 564. 匿名 2016/04/21(木) 14:11:16 

    >>548
    途中で切れた

    二言目には「贅沢だ!」って言う人いるよね
    すぐ不謹慎だ!って言う人と同じ

    +13

    -3

  • 565. 匿名 2016/04/21(木) 14:11:46 

    東日本だって相当「贅沢だ!」ってたたかれたよ
    避難が長期化して、避難所にいることすら叩かれたんだから。
    こういう時に叩く人って必ず出てくるんだよ。
    上で福島の人が~って言ってる人いるけど、そういうの本当に良くない。
    ちゃんと募金してる福島のひとだっているんだ。

    +49

    -2

  • 566. 匿名 2016/04/21(木) 14:11:56 

    この画像だけだともったいないと思うけど、日持ちしないから難しい。
    被災者もこんなに廃棄されているのを知らないと思う。

    +20

    -1

  • 567. 匿名 2016/04/21(木) 14:12:24 

    私、一人暮らしだけど3日ぐらい賞味期限過ぎた見切りのお弁当やらおにぎり食ってるわw若者ならイケる。添加物とか防腐剤入ってるだろうし大丈夫。

    +9

    -19

  • 568. 匿名 2016/04/21(木) 14:12:27 

    賞味期限切れてて平気とか言ってる人たち、マジでバカなの?
    集団食中毒が起きても対応できる医療体制が確保されてないんだよ。
    そもそも食料を送るなら日持ちするものに限定すればいいだけの話。

    +50

    -7

  • 569. 匿名 2016/04/21(木) 14:12:38 

    >>553
    避難所にいればいいんじゃないの?

    +4

    -3

  • 570. 匿名 2016/04/21(木) 14:12:38 

    熊本市内に住んでます。
    こんなことになっているなんて、知りませんでした。
    とても悲しいです。本当に、申し訳ないです。

    +34

    -5

  • 571. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:11 

    叩いてる人多すぎ!!
    もし腐った物食べて病院行きになったとしても受け入れ人数オーバーで病院入れないんです!!
    少しの期限切れでも食べれる!って…
    こういう時こそ健康が一番大事なんじゃないんですか?!
    九州では毎日地震の恐怖と隣り合わせなのになぜそこまで批判してるのかが私にはわかりません!!
    マイナス押されても結構です!

    +58

    -16

  • 572. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:16 

    たまにCMでやってるフリーズドライのお味噌汁もいいかも?
    熱湯が用意できてからの話になるけど。
    ラーメンってお汁全部飲む人ってあんまりいないから
    エネルギーの効率がちょっと悪いのかなとも思う。

    +13

    -1

  • 573. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:20 

    贅沢言える元気あるなら募金も援助も必要ないね

    餓えで苦しんでる海外の子供に援助するほうがいいわ

    +12

    -25

  • 574. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:21 

    ここでいろいろ批判してる人たちは人でなしで良いでしょう
    現実で自分の周りの人にここに書いたことを言ってみなよ会社や家族、友人に

    +25

    -9

  • 575. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:31 

    これ見て被災地叩く人や不信感抱いてる人は、現実見えてないね
    可哀想に

    +22

    -10

  • 576. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:38 

    >>517
    切れてないのも余ってるんでしょきっと。
    そしたら、切れてないのから食べるよね。

    +4

    -1

  • 577. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:48 

    物資が足りている足りてないの格差もあるみたいだけど
    日持ちしない食べ物送るよりお金 募金したほうがいい気がする。
    被災者の方は悪くない

    +24

    -3

  • 578. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:52 

    >>567
    だから何?
    被災地の若者は、賞味期限過ぎてようが食えよって強制したいの?

    +22

    -4

  • 579. 匿名 2016/04/21(木) 14:13:59 

    足りてない所もあるだろうに、どうしてこんな事になっちゃうんだろう

    まだまだ課題は沢山だね

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2016/04/21(木) 14:14:05 

    >>525
    こういう事言う人ってどんな顔してんだろ

    +13

    -8

  • 581. 匿名 2016/04/21(木) 14:14:07 

    阪神淡路大震災の時、体育館でお世話になった経験があるけど、こうした避難所生活では食中毒などの感染症が気をつけないといけない。
    送っていただいた方々のご好意がこもったこのおにぎりを廃棄した方々は、何の思いもなしに廃棄したはずがない。きっとものすごく心苦しかっただろうなと想像できる。
    避難所では冷蔵庫もほとんどないだろうし、保管状況も衛生的とは言えない。それに、避難所生活も長期に渡ってくると疲労で免疫力も下がっていると思う。

    食べ物は大切にしないといけないのは当たり前だけど、それとこれとは、完全に別問題。いくらもったいない気持ちがあっても、消費期限内に食べ切れなかった物は気負いせず今後も廃棄して欲しい。

    +52

    -3

  • 582. 匿名 2016/04/21(木) 14:14:29 

    非常事態だから仕方が無い。
    報道する側は自分達の情報を活用して、せめて足りている避難所から不足してる所への橋渡しをして欲しい。

    +13

    -1

  • 583. 匿名 2016/04/21(木) 14:14:34 

    >>355
    うん、セ○ンイレ○ンは本当に凄いと思った!
    無理してでもお店に商品がほとんど無くても開けてくれた!

    +23

    -2

  • 584. 匿名 2016/04/21(木) 14:14:55 

    福島が野菜を出荷してるのを叩くのはお門違いなんだけどな

    国が出荷しなさいと言ってるんだよ。
    つまり、出荷しなかったら農家はご飯が食べられない。収入がなくなるの。
    放射能があるから(検査してるけど、仮定して)作りません、だと食べていけないんだよ。
    売るなと言ってる人は、福島の農家に死ねって言ってるのと同じだよ。

    本当に言葉に気を付けてほしい。
    震災後、キャベツ農家の人が絶望して自殺してるんだよ。
    本当に人が死んでるんだよ。
    食べないのは勝手だよ、でも批判するところが違う。

    +42

    -5

  • 585. 匿名 2016/04/21(木) 14:15:04 

    ただ一言。

    安全圏にいる奴は、文句を言うな。
    被災地の人は、生きるだけでいっぱいいっぱいなんだよ。

    +71

    -8

  • 586. 匿名 2016/04/21(木) 14:15:13 

    「贅沢」とか「甘やかしすぎ」とか被災者に向って言う人って
    どんな顔してるんだろ

    +36

    -8

  • 587. 匿名 2016/04/21(木) 14:15:17 

    東日本大震災で今も仮設住宅暮らしだけど、熊本に義援金を送りました
    被災された方の気持ちもわかるし、これからが長い戦いで正念場
    家を無くしても、命があればどうにかなります
    頑張りすぎないように、頑張ってほしい

    +28

    -2

  • 588. 匿名 2016/04/21(木) 14:15:24 

    賞味期限切れたのが食べれないって
    日頃贅沢な暮らししてる証拠でしょ

    金持ちほどケチだと言うし、文句言ってるのは
    自分の貯金使いたくない奴らでしょ

    +12

    -20

  • 589. 匿名 2016/04/21(木) 14:15:28 

    今の時期熊本は冷蔵庫無しではおにぎり半日と保ちません…

    +35

    -2

  • 590. 匿名 2016/04/21(木) 14:15:48 

    消費期限ってこういう時こそ守るものなんだろうな。
    病院は頼れないという前提で生活しないと・・・
    不衛生なために疫病が流行ったらほんとに怖いよ。

    +27

    -3

  • 591. 匿名 2016/04/21(木) 14:15:49 

    >>508
    今見てきた。野菜不足、水不足、お風呂に入れないからウエットティッシュ、オムツ、ご飯も困ってるけど今は衛生関係だね。。

    +8

    -1

  • 592. 匿名 2016/04/21(木) 14:15:51 

    今テレビで
    物資が過剰供給で
    置場所に困ってて

    お年寄り他の
    車中停滞を何とかしたいて
    雨量が半端ないみたいだ
    医師も求めてた。

    +18

    -1

  • 593. 匿名 2016/04/21(木) 14:16:00 

    だからまず支援物資は国や企業が優先なのに
    ジコマンで送る人たちがいるから
    浜崎あゆみのファンみたいに
    「善意がすばらしい!」で思考が止まってる
    バカが多すぎる

    +28

    -2

  • 594. 匿名 2016/04/21(木) 14:16:21 

    炊き出ししたいけど、まだまだ余震が続く中で火はなかなか使えないよね。

    +10

    -1

  • 595. 匿名 2016/04/21(木) 14:16:44 

    配分の加減がわからないんだよ
    ほっといてあげようよ
    捨てたくて捨てる人はいないよ
    状況も読めずに文句ばっかり言うのがおかしいんだよ

    +23

    -1

  • 596. 匿名 2016/04/21(木) 14:16:59 

    阪神大震災で被災した時、パンばっかり続いてさすがに食べられなくなった。
    おにぎりもそうなんじゃない?
    他所からみてたら勿体無いかも知れないけど、被災者だって同じ人間だからね。
    はやく普通の食事がとれるようになりたいって心の底から思ってたよ。
    あと野菜がやたら食べたくなる。
    本当に早く普通の生活に戻してあげたい。

    +23

    -3

  • 597. 匿名 2016/04/21(木) 14:17:13 

    友達の知り合いが、トラック運転して物資を被災地に届けるらしい。友達は届けてもらうための物資を買いにいったってSNSにのせていたんだけど、それを見て微妙な気持ちになった。
    物資を買いにいった友達も、トラック運転して被災地に行くその知り合いも、気持ちは素晴らしいと思うけど、、
    一般人が個人的にそんな行動して大丈夫?結局こんな風に無駄な行動になったり、最悪迷惑な行動になったりするんじゃないの?
    やっぱり大きな団体に寄付するか、団体的にボランティアに行くのがいいと思う。

    +23

    -3

  • 598. 匿名 2016/04/21(木) 14:17:13 

    叩いてる人達、この報道が熊本全体の避難所の状況だと思ってるの?
    一部だけだってわからない?
    ライフラインの復旧だって地域差あるんだよ。

    +30

    -3

  • 599. 匿名 2016/04/21(木) 14:17:33 

    なんかすごく嫌な気分

    +7

    -9

  • 600. 匿名 2016/04/21(木) 14:17:33 

    純粋に疑問なんだけど、人手が足りないっていうけど避難所にいる人たちは何をしてるの?
    お年寄りやけが人以外は役割分担してなんらかの役目を担うべきだと思うんだけど…
    自治体やボランティアの人たちは取りまとめとかお年寄りのヘルプとかに集中できるように
    避難所にいる人たちでうごける人は率先して動いてほしい。

    +17

    -11

  • 602. 匿名 2016/04/21(木) 14:17:46 

    九州だから、もう4月とはいえ気温が高くなってる。
    確か、避難所でノロがでたよね。
    これをたべて食中毒になれば、また医療関係者の手が必要になる。薬が必要になる。
    そうしないための予防だよ。

    +50

    -3

  • 603. 匿名 2016/04/21(木) 14:17:54 

    米に力いれてる熊本県民がおにぎり捨てて平気なはずないわ。
    すごく申し訳ない気持ちだったと思う。

    +69

    -5

  • 604. 匿名 2016/04/21(木) 14:18:27 

    ネットであれ欲しい、これ欲しい
    あれいらない、ありがた迷惑とか違うんじゃない?
    ゴミ同然の物が届いたらそりゃ誰しもムカつくから声を上げるべきだけど被災者様にならないようにして欲しい
    そんなに文句ばかりなら自立なんて明日にでもできるんじゃない?

    +37

    -11

  • 605. 匿名 2016/04/21(木) 14:18:46 

    >>531
    寝っ転がってスマホピコピコって…家が倒壊して帰れないけど仕事1日頑張ってきて、やっと避難所に帰ってきてリラックスできてた時間かもしれないじゃん…週6働いてやっと休みだったのかもしれないし
    この記事見て被災者何様!って叩く人もいるし想像力無さすぎるわ
    これだけで切り取って叩く人は家でスマホピコピコしてないの?

    +26

    -12

  • 606. 匿名 2016/04/21(木) 14:18:54 

    今おにぎりを捨てた食べなかったの問題じゃなくて、一番大切なのは一刻も早く復興することでしょ?

    +32

    -4

  • 607. 匿名 2016/04/21(木) 14:19:06 

    不衛生な状況が続くとお年寄りや子ども達は病気にかかりやすくなって病院に駆け込まなきゃいけなくなるね。

    +18

    -4

  • 608. 匿名 2016/04/21(木) 14:19:09 

    熊本でこの混乱だよ
    同じことが東京や大阪で起こったら、カオスだよ
    暴動が起こると思う
    熊本県民はまだ分かち合いの心があるからまし

    +50

    -15

  • 609. 匿名 2016/04/21(木) 14:19:31 

    東日本大震災の時もそうだだたけど、高速が通っていたり、もともと交通の便が良かったところはマスコミも取材に来るし、物資も届く。
    でも、そうでないところは誰にも気づいてもらえないし、物資も届かない…。

    +49

    -0

  • 610. 匿名 2016/04/21(木) 14:19:33 

    文句言ってる人は、被災地の人のことよりも、おにぎりをあげた自分の善意が優先されるべきだと言っているのと同じ。

    善意は結構ですが、一番に被災地の人のことを考えましょう。
    安全圏の人の善意は二の次。

    +48

    -7

  • 611. 匿名 2016/04/21(木) 14:19:43 

    私が避難してる小学校は
    昨日20時過ぎに当日までの
    賞味期限のオニギリが大量に届き
    本当か分かりませんが
    配るボランティアの方が
    安部総理からのオニギリです!!
    と、声を張り上げて配ってました。
    賞味期限少しくらいすぎてても
    後から何かあてっからでは…

    すり身の天ぷらが配られた時も
    配った後に校内放送で
    カビが見つかりましたー
    って、放送がありました

    余震はずーっとあってて
    精神的にみんな限界です

    +42

    -7

  • 612. 匿名 2016/04/21(木) 14:19:51 

    >>602
    ノロ発生してんの!?怖いな・・・ほんとにあれってすぐに感染するんだよな。
    もったいないけど衛生面には本当に気をつけた上で
    被災地の皆さんには食事してほしい。

    +37

    -4

  • 613. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:01 

    九州が暖かい地域ってこと忘れてる人多いね
    夏場のおにぎりが常温だとどうなるかくらいわかるでしょ

    +61

    -3

  • 615. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:06 

    >>561
    ボランティアの方はスマホ弄ってる暇もないくらい動き回ってくれてましたけど、あなたそんな現場にいるのによくガルちゃんに入り浸ってられるね。話ぶりだと避難所のボランティアでしょ?今の時間帯だとお昼の配給が終わって一番忙しい時間帯なのにね。ボランティアになりすましてのコメントだとしたら九州の人の我の強さがもっと浮き彫りになるんだけど。

    +13

    -12

  • 616. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:18 

    募金も足りてるんじゃない。
    もういいんじゃない?

    +12

    -30

  • 617. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:29 

    冷凍して配ったら?

    +2

    -26

  • 618. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:29 

    うまかなよかかな広場?では荷分けの手伝いにきた若者で溢れてると
    同じく荷分けの手伝いに行った友達がいってましたよ

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:32 

    東日本と熊本で全然違うのは
    東日本の場合は建物自体流されたので、多くの人が仕事をうしなった
    熊本の場合、地震から数日で家族を避難所に残し、仕事復帰されている方がたくさんいます
    なので、被災者も出勤して仕事してます。
    どっちがいいもわるいもないよ…

    +60

    -0

  • 620. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:37 

    >>588
    冷蔵庫に入れて保管するのと、日中は20℃を超える屋外で常温で保管するのは菌の増殖スピードが全然違うと想像できないのかな。

    分からないなら、おにぎりを常温で消費期限ギリギリまで放置して、加熱せずに食べてみればいいよ。

    +24

    -2

  • 621. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:47 

    感染症とかどうにかしないとね。
    避難所などの感染防止対策を助言 専門家派遣 | NHKニュース
    避難所などの感染防止対策を助言 専門家派遣 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    今回の地震で避難所などでの感染症の広がりを抑えようと、国立感染症研究所は現地に専門家を派遣し、熊本県などに対して衛生指導など技術的なアドバイ…

    +16

    -0

  • 622. 匿名 2016/04/21(木) 14:20:58 

    心が痛いな、こういうの見ると

    +7

    -12

  • 623. 匿名 2016/04/21(木) 14:21:49 

    日持ちしないものだから仕方ないのかもしれないけど…そもそもちゃんとまんべんなく配ってんの?
    配布に偏りがあるんじゃ?って思った。
    もし、配ってなくて破棄してるんだったら足りてない人もいるのにって腹立つわ。

    +9

    -3

  • 624. 匿名 2016/04/21(木) 14:22:03 

    あった、ソースです
    熊本の避難所でノロ
    熊本市の避難所でノロウイルス患者 衛生状態悪化か | NHKニュース
    熊本市の避難所でノロウイルス患者 衛生状態悪化か | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    熊本市内の2か所の避難所でおう吐や下痢の症状を訴えた合わせて2人からノロウイルスが検出され、熊本市は避難所の衛生状態が悪化しているおそれがあ…


    >熊本市によりますと、17日に熊本市西区の市立千原台高校の避難所で男性の1人がおう吐や下痢の症状を訴え医療機関を受診したところ、ノロウイルスが検出されたということです。

    +16

    -1

  • 625. 匿名 2016/04/21(木) 14:22:21 

    南国の熊本に、大量に生鮮食品送られても…
    真冬ならまだしも、すぐ腐るって想像できなかったのかな?
    送った方が頭が悪いとしか…

    +38

    -3

  • 626. 匿名 2016/04/21(木) 14:22:24 

    >>605
    被災してんのにリラックスもクソもありませんけど。

    +6

    -5

  • 627. 匿名 2016/04/21(木) 14:22:29 

    >>615
    私自体被災者です。14日からずっと車中泊で今日やっと休みを取りました
    そんなに情報を見ようとスマホを弄るのがいけませんか?

    +26

    -9

  • 628. 匿名 2016/04/21(木) 14:22:34 

    私の避難所では
    1人おにぎり1個でお腹すいた人もいたので
    避難所によっての物資の量が違うんでしょうね
    1個でもありがたいと思います

    +24

    -0

  • 629. 匿名 2016/04/21(木) 14:22:35 

    被災地は物流が滞ってる。
    てことは、大量に食べ物が余っても、廃棄するための物流の流れが充分でない。
    つまり、廃棄できないってことは、やがて大量の腐った食べ物が発生するってことなんだよ。
    不衛生だし、変な動物とかもおびき寄せかねないし、被災地にしたらはっきり言って迷惑だと思うよ。

    +21

    -0

  • 630. 匿名 2016/04/21(木) 14:22:50 

    大阪で被災したら悲惨だろうね
    間違いなく殺しあいになるわ
    何しろ自己中で犯罪予備軍の在日と部落の集まりだからね、大阪は。

    +19

    -13

  • 631. 匿名 2016/04/21(木) 14:22:56 

    なんでどいつもこいつもおにぎりなの
    缶詰持って来い
    【悲報】被災地、おにぎりが余り過ぎて破棄!ネットで怒り爆発!

    +40

    -5

  • 632. 匿名 2016/04/21(木) 14:23:25 

    大変だとは思うけど…
    ごめんなさい
    もう少し我慢しよう…
    行政も被災者の人ばかりで
    頑張ってくれてると思うけど
    役割ですよね…

    +14

    -10

  • 633. 匿名 2016/04/21(木) 14:23:46 

    冬ならまだしも、もう日中気温が夏並みの場所だからね…
    ってか、マスコミがヘリを抑えてるせいで孤立地域に物資を持って行けない問題があるんですけどねー
    マスコミは高須先生を見習え

    +31

    -2

  • 634. 匿名 2016/04/21(木) 14:23:46 

    日持ちするもの送ったらいいのに。
    食料は必要だけど、おにぎりいっぺんに食べだめ出来ないよ。

    +31

    -1

  • 635. 匿名 2016/04/21(木) 14:23:54 

    これはもったいないけど仕方ない。
    現地のスタッフもギリギリで頑張ってるし
    物資の状況は非常に把握しにくいし道路状況によってはタイムロスも出てくる。
    現地の方達を叩くのは筋違い。
    バラエティなどで無駄にするのとはわけが違う。

    +24

    -1

  • 636. 匿名 2016/04/21(木) 14:23:54 

    >>614
    被災した事ないから言えるんだよね。
    首都直下地震来ないといいね。

    +3

    -10

  • 637. 匿名 2016/04/21(木) 14:24:03 

    物資を届けるのはいいけど、現地でガソリン給油するんでしょ?ガソリンは足りてるの??

    +11

    -1

  • 638. 匿名 2016/04/21(木) 14:24:13 

    被災者の気持ち分かるよ
    手垢ノロ入りの他人の握ったおにぎり食べたくない

    +16

    -8

  • 639. 匿名 2016/04/21(木) 14:24:14 

    冷蔵庫がないから仕方ない。

    +21

    -1

  • 640. 匿名 2016/04/21(木) 14:24:37 

    無駄に充電を消耗してガルちゃんにコメントする被災者w

    ネット依存だよ。それ。

    +18

    -24

  • 641. 匿名 2016/04/21(木) 14:25:09 

    道路が寸断されていたり自治体の人も被災して、避難所の采配をとるのも難しいんだろうな。
    どこに何が必要かとか、役場が倒壊してるんだもん、出来ないよ!!
    これからは首長さんなりが現地采配で警察や市役所職員とかボランティアとか皆で協力出来るシステムが出来れば良いのに。
    学生さんが自主的にボランティアしている姿を見て偉いと思った!動ける大人も手伝って欲しいね

    +5

    -1

  • 642. 匿名 2016/04/21(木) 14:25:27 

    まんべんなく配ってんの?って言ってる人現地の映像みてる?
    阿蘇は土砂崩れ橋は落ちてる、熊本の道路全般が地割れしてたり通行が不安定なんだよ
    ヘリでしか行けないところもある
    こんな事態で素早くまんべんに日持ちしない食料を配れるわけないじゃん
    仕事をしている自衛隊の方にも失礼だよ

    +52

    -4

  • 643. 匿名 2016/04/21(木) 14:25:58 

    >>640
    人の勝手でしょ!?

    +4

    -10

  • 644. 匿名 2016/04/21(木) 14:26:46 

    報道の立場に立ってはいけないバカな局。

    +9

    -2

  • 646. 匿名 2016/04/21(木) 14:27:02 

    >>638
    配給の人はちゃんと手袋してたしおにぎりの型を使って作って、ラップで巻いておられましたよ。

    +21

    -0

  • 647. 匿名 2016/04/21(木) 14:27:08 

    おかしな批判されたら現地の人だって反論したくなるでしょ
    それを揚げ足取って更に批判とか人としてどうなの?

    +16

    -4

  • 648. 匿名 2016/04/21(木) 14:27:25 

    >>601
    なんでそういう乱暴な言い方するんですか?
    身分とか、立場とか…被災したら身分変わるの?違うでしょう。

    +10

    -3

  • 650. 匿名 2016/04/21(木) 14:28:22 

    無駄に充電をって言うけど今は電気復旧終わったそうですよ

    +13

    -1

  • 651. 匿名 2016/04/21(木) 14:28:37 

    紀香に片付けてもらえばいいと思う。

    +7

    -10

  • 652. 匿名 2016/04/21(木) 14:28:45 

    報道は自由だけど、主旨はなんなの?
    これをさらして国民に何を訴えかけたったのかしら。

    +35

    -6

  • 653. 匿名 2016/04/21(木) 14:28:56 

    お腹空いてても、もったいないって思っても食べたら下痢とか体調悪くなるってわかってる物は口に入れない。
    トイレも満足に使えないこの状況でノロとかもっと悲惨だもん。

    +26

    -2

  • 654. 匿名 2016/04/21(木) 14:29:00 

    まぁ、みんな被災して家がなくなったり、車内泊したり、断水、断ガス、停電して、スーパーいっても、水も惣菜も缶詰、ラーメン売り切れ状態経験しなきゃ、わかんないよ

    このトピは、高みの見物
    ここで誹謗中傷吐いてる人は、同じ目にあったときに助け求めず耐えなさいね

    +39

    -7

  • 655. 匿名 2016/04/21(木) 14:29:10 

    だからあれほど、行政に任せておけ、募金をしろと言ったのに。

    余計なことをする一般人がいるから。
    しかもSNSにドヤ顔で報告。

    +56

    -6

  • 656. 匿名 2016/04/21(木) 14:29:11 

    多少の廃棄は仕方ないということだね
    まだ状況が落ち着いてない
    不足しているよりは廃棄できるぐらいがある意味正解かも
    食べれる食べられないの判断はネットの住人より現場の方が正しくできる

    +14

    -2

  • 657. 匿名 2016/04/21(木) 14:29:15 

    >>645
    地震大国の日本がこれだけで終わるわけないじゃん
    ちゃんと断層とかについて調べたほうがいいよ?今住んでるところの真下に断層がある場合があるから

    +17

    -1

  • 658. 匿名 2016/04/21(木) 14:29:20 

    被災者には申し訳ないけど、この状況なんだから日保ちのしない食べ物はあきらめてもらうしかないと思う。乾パンとか缶詰とか、そういう時のための食料をもっと活用すべき。

    +23

    -4

  • 659. 匿名 2016/04/21(木) 14:29:52 

    仕事に行けるなら
    ボランティアもできるでしょ?
    仕事休んでもボランティアに来る人
    被災地に居ても仕事に行く被災者
    なんか違和感無いですか?

    +9

    -16

  • 660. 匿名 2016/04/21(木) 14:30:26 

    >>645
    あなたが住んでる場所に、近々大地震来ますよ。

    +7

    -15

  • 661. 匿名 2016/04/21(木) 14:30:39 

    >>649
    お前それ本気で言ってる?

    +4

    -7

  • 662. 匿名 2016/04/21(木) 14:31:02 

    生ものを送られてきて配送中に消費期限、、日持ちするものが助かるそうです。それより生ものをなぜ送った、、

    +10

    -2

  • 663. 匿名 2016/04/21(木) 14:31:05 

    おにぎりが大量に廃棄されてる画像だけ切り取って報道してしまえば、反感を感じる人も出てくる。想定できることなのにこんな記事出す必要あるのかな?
    人の感情を乱れさせるような情報でなく、もっと有意義な情報を出すべき時期では?
    見る人間も取捨選択しないといけないよね、自分も気をつけます。

    +30

    -2

  • 664. 匿名 2016/04/21(木) 14:31:31 

    >>659
    あなた最高にバカw

    +8

    -8

  • 665. 匿名 2016/04/21(木) 14:31:51 

    手作りおにぎりって311の時もあった?
    Twitterでおにぎり持っていきます
    【悲報】被災地、おにぎりが余り過ぎて破棄!ネットで怒り爆発!

    +1

    -7

  • 666. 匿名 2016/04/21(木) 14:32:19 

    お水はもう足りてるんだろうか

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2016/04/21(木) 14:32:27 

    地震学者の話をきちんと聞いていると南海トラフ地震は必ず来るという前提で話していたよ
    みんなちゃんと準備した方がいいよ

    +27

    -1

  • 668. 匿名 2016/04/21(木) 14:32:53 

    余ったおにぎりを他に回せという人はいますが、誰が回してくれるんですか?誰がどこに回せばいいか調べてくれるんですか?誰が持って行ってくれるんですか?そうこうしているうちに傷んでいくでしょう。
    みんな目の前のことで精一杯。

    +39

    -3

  • 669. 匿名 2016/04/21(木) 14:33:02 

    >>614
    釣りなの?本気でいってたらかなり痛い

    +9

    -2

  • 670. 匿名 2016/04/21(木) 14:33:32 

    >>666
    お水っていろんなことに毎日使うからね。体も洗いたいだろうね

    +13

    -1

  • 671. 匿名 2016/04/21(木) 14:34:22 

    >>614
    あのさ、東京も大阪も名古屋も、必ず直下型の大地震や南海トラフが来るんだよ
    熊本よりひどくなるのは確実
    高みの見物も今だけよ

    +35

    -11

  • 672. 匿名 2016/04/21(木) 14:35:16 

    まあここでおにぎりもったいない…熊本の人ありがたいって気持ちないの?て叩いてる人の近所のコンビニでも、毎日それ以上の大量のおにぎりが廃棄されてる訳で

    +31

    -5

  • 673. 匿名 2016/04/21(木) 14:35:18 

    熊本の人はこのトピ見ないほうがいいね。
    被災された人はただでさえストレス過多だろうに。

    +17

    -9

  • 674. 匿名 2016/04/21(木) 14:35:20 

    避難所格差

    +11

    -2

  • 675. 匿名 2016/04/21(木) 14:35:46 

    >>659
    スーパーやコンビニなんかで働いてくれる人がいるから、助かる人も大勢いるじゃないですか。
    ガソリンスタンドに仕事に来てる人がいるから給油できるし、あげたらきりがないけど、そういう人たちがいるからこそ助かる。

    +27

    -2

  • 676. 匿名 2016/04/21(木) 14:36:08 

    普段のコンビニの食料廃棄の方が罪深い
    あれだけ余震がひどいと仕方ないと思います

    +30

    -2

  • 677. 匿名 2016/04/21(木) 14:36:35 

    被災者は賞味期限きれたものは食べないの?
    自分たちの置かれた状況を理解していないのかな?
    自分が送った物資がごみとして捨てられていたら二度と物資なんて送りません。

    +9

    -33

  • 678. 匿名 2016/04/21(木) 14:37:05 

    余分なおにぎりなんとか配るより他にやるべきことがたくさんあるんだからいいじゃん。

    +4

    -4

  • 679. 匿名 2016/04/21(木) 14:37:09 

    >>149
    どこでも着陸できるわけじゃないよ
    ヘリは風圧がすごいからなかなか難しいらしい
    砂煙もだけど石もバンバン飛んでくるし建物も壊れるかもしれない
    訓練した人しかヘリの近くに寄っちゃいけない?みたいだし

    +9

    -0

  • 680. 匿名 2016/04/21(木) 14:37:22 

    南海トラフの死者は35万人だっけ
    ここで熊本叩いてる人、必ず罰当たるよ
    見てなさい

    +11

    -28

  • 681. 匿名 2016/04/21(木) 14:37:32 

    役所が潰れたところもあったもんね。
    配る人や配る場所も大混乱しているんだろうね。

    これは日持ちしないものを救援物資にした人の責任もあるよね。

    +12

    -3

  • 682. 匿名 2016/04/21(木) 14:37:38 

    この際、おにぎりのことは、どうでも、いいんだな

    +7

    -1

  • 683. 匿名 2016/04/21(木) 14:37:46 

    自分は仕事行きます。電気も復旧しました。ガルちゃんも出来ます。それはもう被災者じゃないからね。上にも出てるけど仕事休んでボランティア行ってる人とかいるんだから助けて助けてばっかりじゃなくて自分達でもっと協力しあいなよ。多分本気で被災した人じゃなくて被災者気取りかなりすましなんだろうけど、ガルちゃんやってる暇とかあるなら同郷助けろよ。

    +13

    -8

  • 684. 匿名 2016/04/21(木) 14:38:03 

    熊本は津波も原発も無くてたいした事ない。とか、言われたり熊本の人って可哀想だな

    +37

    -4

  • 685. 匿名 2016/04/21(木) 14:38:28 

    被災者に仕事せずにボランティアしろよって言ってる人
    もうちょっと社会がどうやって回ってるか勉強しましょう

    +9

    -6

  • 686. 匿名 2016/04/21(木) 14:38:29 

    >>630
    大阪の人間ではないけど、非常に失礼なコメントが目についたので。

    こういう人も、今後災害が起きて自分が被災者の立場になれば、大阪から届く支援物資も当たり前のように受け取るんだろうな。
    大阪府の人口がどのくらいで、あなたが言う人々がその何割なのか、きちんと理解しての発言なのかな。世間を知らないのは恥ずかしいよ。

    +10

    -2

  • 687. 匿名 2016/04/21(木) 14:38:33 

    避大きな避難所ではなく、そこへも行けずに避難してる人達がたくさんいて、その人達へは行き届いてないみたいだね(>_<)
    温かい食事も提供してもらえるようになったし
    届けるまでに時間もかかってただろうからおにぎりとかは期限切れて破棄になっても仕方ないと思う。手作りは特に日持ちしないだろうし。
    これで被災地を責めるのはおかしいね。
    それを報道するゴミも!もっと大事なことあるでしょ!

    +8

    -0

  • 688. 匿名 2016/04/21(木) 14:39:07 

    足りてる地域と足りてない地域の差が凄い

    足りてない所に回せよ

    +8

    -3

  • 689. 匿名 2016/04/21(木) 14:39:16 

    >>645
    こういう輩が避難するはめになればいい
    そしたら被災者の気持ちも分かるだろう

    +5

    -7

  • 690. 匿名 2016/04/21(木) 14:39:21 

    >>666
    私の家は昼から水が出るようになりました。
    南区の友達の家はまだでてないようですが、
    私のまわりで飲み水に困ってる人はいません。
    お風呂に入れないとか、洗濯ができず着るものがないとか、トイレが流せないとか
    そういう面で困ってる人が多いと思います。

    +4

    -0

  • 691. 匿名 2016/04/21(木) 14:39:36 

    食料が不足しすぎて病人が増えるよりいいとおもいますよ。

    +25

    -1

  • 692. 匿名 2016/04/21(木) 14:39:41 

    すぐ喧嘩始めるよね
    こんなところでいがみ合ってどうするんだろ

    それぞれみんな大変なんだよ
    今現状、熊本の人が大変
    それだけでよくない?

    こうやっていちいちテレビに映して真実説明しないで投げっぱなしのマスコミがいちばん悪いんだし踊らされすぎなんだよ

    いろいろ批判できるだけ幸せなんだよ

    +8

    -3

  • 693. 匿名 2016/04/21(木) 14:39:43 

    熊本市中央区の被災者です。
    被害が大きい益城などは自衛隊が駆けつけての給食があるので食生活に関しては充実しています。
    マンションなど建物が無事で見た目の被害が少なそうな所ほど屋内がメチャクチャで生活不能な状態になっています。
    近所で食料も調達しづらいので、実際に今日は何も食べられてません。
    避難所に行っても極小のおにぎりorパンが1個の配給でした。

    +14

    -10

  • 694. 匿名 2016/04/21(木) 14:39:59 

    このニュースは流さなくていいと思うよ。
    何を伝えたいんだろう。

    こんな時に、残さないように工夫するとか無理だよ。非日常だからね!
    もっと伝えることあるよね。
    テレビ付けると、被災地の現状ばかり伝えてるけど今必要なのは、被災地に必要な情報でしょ。

    +8

    -10

  • 695. 匿名 2016/04/21(木) 14:40:11 

    今回の地震で熊本の人がすごくワガママか知ることができて良かったわ
    関わりたくない

    +12

    -24

  • 696. 匿名 2016/04/21(木) 14:40:14 

    援助したものや寄付したものを棄てた!って鼻息荒く怒ってる人はなんかズレてない?

    支援物資がまだまだ満足に届かない避難所や施設が依然多数ある中で、どこかで滞らせて余らせて賞味期限切れで棄ててるっていうのが問題なんでしょ?
    お腹すかせてる人が同じ熊本にたくさんいるのに余剰で棄ててるとかひどすぎる。
    メディアが多く取り上げてるところは色んな企業とかの支援で米やパンじゃないものとか温かいものとかも届けられてるって報じられてるけど、食べれない地区の人たちは塩むすびでもいいから食べたいと思うよ…。

    +10

    -2

  • 697. 匿名 2016/04/21(木) 14:40:32 

    >>649
    通報しました

    +4

    -4

  • 698. 匿名 2016/04/21(木) 14:40:38 

    >>685
    社会の仕組みが震災時にも通用すると思ってるなら一回現場に行ってみなよ。

    +6

    -4

  • 699. 匿名 2016/04/21(木) 14:40:56 

    しょうがないよね。
    必要な物資は状況や避難場所によって流動的だと思う。

    ただ、これは放映しなくても良かったと思う。

    +4

    -5

  • 700. 匿名 2016/04/21(木) 14:40:58 

    >>655
    寄付も本当にされてるかわからない世の中だからね。
    いてもたってもいられなくて動いた人の善意でしょ。
    それで助かった人達だってたくさんいるんだから

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2016/04/21(木) 14:41:00 

    >>677
    あなたも報道見て熊本の状況把握してる?
    一部だけ見て批判するなんて浅はかだよ。
    想像力足りないね。

    +10

    -7

  • 702. 匿名 2016/04/21(木) 14:41:22 

    >>642

    見てるよ。
    地割れしてたり土砂崩れで道寸断されたりしてるのは知ってる。

    日持ちするものしないものとかじゃなくて、一家でおにぎり1個とかカレーひと皿っていう避難場所もあれば、破棄することになる避難場所もあるなら、もう少しなんとか届けられないのかなって思っただけ。

    私だったら、我が子がお腹空かせてるのに、破棄する避難場所があるって知ったら腹立つなーって。

    +12

    -8

  • 703. 匿名 2016/04/21(木) 14:41:27 

    熊本からです。
    二回目の大きな地震の直後、近所のスーパーからおにぎりの差し入れがあり、お米ってこんなに美味しかったのかと噛み締めながら食べました。
    車中泊や色々な面で疲弊している時で、とてもありがたく思いました。一生そのおにぎりの味は忘れられないと思います。
    余ったおにぎりは、多少賞味期限が切れてもこの先何があるか分からないからと大事にとっていました(翌日食べましたが)
    実際被災している方々は、多少の賞味期限切れなど気にしていないと思います。
    ただただこの先いつまた大きな余震が来るか分からない、だから備蓄できる物は捨てずに取っておこう。
    そう思っているはずです…。
    人が握ったものだから、期限が切れてるから…そんな理由で捨てないと思います。
    本当に支援物資のおかげで生きていけているのだとみんな感謝しかないです。
    現地にいて思うのですが、多分益城や阿蘇、宇城方面が道路の破損が酷いため、通行止めも多々ありそちらに十分に物資が届けられないのだと思います。毎日のように渋滞していますし…。
    同じ被災地でも場所によってかなり温度差があるのは事実です。
    本当に届けて欲しい所に届けられないもどかしさややるせなさを感じています。
    長文すみません。

    +80

    -5

  • 704. 匿名 2016/04/21(木) 14:41:41 

    >>693
    とても大変なんですね。。
    実際今あなたの場所で足りない物はなんですか?

    +5

    -3

  • 705. 匿名 2016/04/21(木) 14:41:58 

    ってか、熊本は暑いんだね

    +14

    -1

  • 706. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:03 

    えらそうに叩いてる意味がわからんわ

    +39

    -10

  • 707. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:15 

    南海トラフは津波の危険もありますよね。
    熊本以上に支援が思うようにいかないかもしれないね。被害が大きいと予想されている地域以外のところも、支援をする準備しといた方がいいかも。

    +23

    -3

  • 708. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:27 

    あっちがもう暖かくておにぎりは常温だとあっという間に糸引くって知ってて叩いてるならマジキチ

    +38

    -10

  • 709. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:31 

    南海トラフの被害に遭いそうな地域の住民は私含め戦々恐々してると思うけど
    あからさまな煽りコメくらってお前も同じ目遭えって人間性疑う

    +24

    -1

  • 710. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:34 

    >>680
    これは災害で命や財産を失った方々に対する侮辱です。災害の被害に遭う人は罰が当たるべき人なんでしょうか。

    私は廃棄肯定派ですが、さすがにひどいと思います。

    +27

    -3

  • 711. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:36 

    >>695
    我が儘かどうか知るために今の被災地で一週間過ごしてみたどうですか?

    +6

    -11

  • 712. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:39 

    今回みたいな災害が起きたとき、ほんとに募金だけでいいと思う?

    +20

    -2

  • 713. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:41 

    被災してるのに仕事行ってるなら
    それはすでにボランティアに近いと思うんだよね

    こんなときに家族おいて同じ被災者に物売ったり被災した家の修理したり他人の子供や老人みたり

    余震が続く中大変だと思うよ

    +9

    -6

  • 714. 匿名 2016/04/21(木) 14:42:46 

    こうなるくらいならカロリーメイトとポカリでよくない?
    あったかい物や生ものは一週間くらい我慢してもらってさ

    +35

    -8

  • 715. 匿名 2016/04/21(木) 14:43:06 

    お米悲しいね、とか言ってる人なんなの

    あなたは米粒一つも、残飯1gも出さないの?

    こんな非常事態に「食べ物を残すのは悪いこと」なんて正義を振りかざしてなんになるの

    +15

    -21

  • 716. 匿名 2016/04/21(木) 14:43:09 

    これは仕方ないと思う。
    ボランティアが、入ったみたいなので今から
    上手い具合に配ってほしい。

    +18

    -2

  • 717. 匿名 2016/04/21(木) 14:43:09 

    炊き出しで暖かいものは余って破棄することはないと思うけど
    おにぎりとかサンドウィッチとか日持ちしないものは仕方ないよね
    変わりになる日持ちする物があればいいのだけれど

    +18

    -2

  • 718. 匿名 2016/04/21(木) 14:43:10 

    赤ちゃんや子ども達が食中毒や不衛生が原因で病気になりませんように。

    +38

    -6

  • 719. 匿名 2016/04/21(木) 14:43:16 

    このトピで熊本や被災者たたきをしているみなさん

    あなたたちは次の大地震に巻き込まれ、建物の圧死、火事、土砂崩れなどで命を落とすかもしれません

    カルマは存在します

    +9

    -21

  • 720. 匿名 2016/04/21(木) 14:44:12 

    おいおいおいっ。この人たちのために配給したんだよね?こんなひどい目にあっても日本人は、贅沢というかありがたいと思ってないのかな。。。配給されていない地区もあるのに。。
    ちょっと、引くんだけど。。

    +15

    -23

  • 721. 匿名 2016/04/21(木) 14:44:14 

    お腹すかしてるひとがみるかもしれなあのに、マスコミは残酷だね

    +10

    -1

  • 722. 匿名 2016/04/21(木) 14:44:33 

    ガルちゃんやってる暇があるならボランティア。これは社会の仕組み云々を差し引いても正論だと思う。リポーター気取りで現地の情報を話したいのか注目を浴びたいのか謎だけど被災者の身からするとガルちゃんに何回もコメントする余裕は無かったし今そうしてる人は嘘つきだと思って冷めた目で見てる。

    +8

    -17

  • 723. 匿名 2016/04/21(木) 14:44:39 

    カニパンだったら日持ちしたのに・・・

    +7

    -3

  • 724. 匿名 2016/04/21(木) 14:45:04 

    廃棄しちゃうくらいなら食べてしまえば良かったんじゃないかな…?

    +11

    -7

  • 725. 匿名 2016/04/21(木) 14:45:09 

    自分はレトルトおかゆパックがいいような気はしてるけどいかがでしょうか

    +13

    -1

  • 726. 匿名 2016/04/21(木) 14:46:06 

    >>630
    >>686
    大阪人です。阪神大震災の時、私は小学生で周りの大人はボランティアに行ってました。確かに全員がそうではないですが、あながち間違ってないと思います。
    それくらい治安が悪いところは悪いです。悲しいけど。東北や熊本より、火事場泥棒やレイプは多いと思います。

    +6

    -4

  • 727. 匿名 2016/04/21(木) 14:46:22 

    叩きと同じレベルまで下がるなっつーに

    +5

    -2

  • 728. 匿名 2016/04/21(木) 14:46:32 

    送りすぎる奴が悪い
    余っていても衛生上悪いだけ
    被災者を叩くのは筋違い

    +12

    -10

  • 729. 匿名 2016/04/21(木) 14:46:39 

    きちんと配っておけば良かったのに
    でもまあ日持ちしないものは仕方がないよ

    +4

    -1

  • 730. 匿名 2016/04/21(木) 14:46:44 

    >>703
    頑張って、負けないでくださいね!明日は我が身です!大変でしょうが、前向きにいきましょうね!!

    +7

    -3

  • 731. 匿名 2016/04/21(木) 14:46:57 

    レトルトおかゆだとカロリー不足かしら

    +0

    -3

  • 732. 匿名 2016/04/21(木) 14:47:00 

    みんなの税金を被災者様に早く渡してほしい
    ガルちゃんができるような余裕のある人たちからスマホ取り上げてその分被災者様に渡してほしい

    +2

    -12

  • 733. 匿名 2016/04/21(木) 14:47:19 

    確かにオニギリはお箸やスプーンを使わなくても食べれるからいいんだろうけど消費期限がね。手作りだとさらにはやく食べなきゃいけない。今から電気が復旧して電化製品が使えるならまた違う物資が喜ばれるかもね

    +5

    -2

  • 734. 匿名 2016/04/21(木) 14:47:53 

    震災三日後に親戚の家に疎開してガルちゃん覗いたけどとてもコメントする気にならなかったわ。あたたかいコメントにすら他人事だと思って呑気なもんだな!って無意味に尖ってた。ごめん、募金と支援有り難うございました。

    +3

    -10

  • 735. 匿名 2016/04/21(木) 14:48:03 

    募金したって、こんな風に捨てられると思うと嫌だ。

    +13

    -13

  • 736. 匿名 2016/04/21(木) 14:48:06 

    熊本県民です。
    おにぎりより安全な家がほしいです。
    もう体育館はいやです。
    これからどこに住めばいいのか。

    +7

    -20

  • 737. 匿名 2016/04/21(木) 14:48:26 

    >>702
    それが熊本の現状だよ!
    こっちはまともに食べれてないのに破棄かよ!って思っても怒りを伝える手段がないからね!
    だから支援物資が行き渡ってないんだよ。
    意地悪でやってるわけじゃないからね。
    他は破棄してるなんて情報すら入ってない場所もあるのに。
    現場知らない人が腹立ててモネ。

    +6

    -3

  • 738. 匿名 2016/04/21(木) 14:48:52 

    被災者を叩いてる人

    「ボランティアで送った食べ物残すなー!吐くまで食べろー!」
    とでもいうわけか?

    物理的に無理な事ってあるじゃん
    配給バランスが上手く取れてないだけ

    +16

    -10

  • 739. 匿名 2016/04/21(木) 14:49:04 

    229》募金した1000円返せ
    マイナス押してる人達の心情が上記のヘイト言葉に凝縮されてます。「被災で可哀そうと思ったのに!人の好意無にしやがって!」みたいな怒りでしょ。
    「被災者のくせに」てありえないヘイトも見ました。みんな被災者のことホントに思ってる?
    好意を無にされたとか憐れに思ってやってたのに許せん!みたいな上から目線でいるなら怒りも沸くかもね。冷凍するような余裕あるなら避難所生活してませんよ。衛生上好ましくないものは廃棄するしかないでしょ? 避難所生活のストレスは大変らしいです。なかなか眠れない、とさきほど熊本被災地の知人からメールが来ました。上から目線は止めて下さい。

    +7

    -8

  • 740. 匿名 2016/04/21(木) 14:49:17 

    >>736
    そりゃそうだ。( ; ; )

    +2

    -3

  • 741. 匿名 2016/04/21(木) 14:49:22 

    被災者は悪くない。
    大震災が起こった時に物資の調達など取り締まる行政がない国が悪い。
    これだけ地震のある国なのに、なぜ?!
    避難の矛先を間違えるな!!

    +20

    -7

  • 742. 匿名 2016/04/21(木) 14:49:40 

    被災地にクレーマーを視線を集めている間に
    政府が可決した法案知ってますか?

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2016/04/21(木) 14:50:10 

    >>736
    おにぎりよりって…家とおにぎりは比べるもの違うし。

    +16

    -0

  • 744. 匿名 2016/04/21(木) 14:50:11 

    こんなの報道するくらいなら他の事報道して欲しい。性犯罪とか空巣とかそっちをなんとかして。

    +20

    -2

  • 745. 匿名 2016/04/21(木) 14:50:14 

    今後も地震がくることわかってるなら、その後の支援なんかをどうするか前もってある程度決めれないのかなー。
    ネット普及してるなら、共通のHPなんかで、今いる場所といるもの、量などをその避難所の代表者が入力して、一括管理できるようなシステムは無理なのかなー>_<
    行き当たりばったりでしか無理なのかな。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2016/04/21(木) 14:50:15 

    送るほうも別に被災者に何日もおにぎりで過ごせ
    って思ってたわけじゃないでしょ。
    流通がしっかりできてれば余ることもなかったはず。

    +11

    -0

  • 747. 匿名 2016/04/21(木) 14:50:31 

    家の不用品を被災地に送りつけてドヤ顔するような想像力が欠如している人が被災者叩きしてるんでしょ。

    +14

    -7

  • 748. 匿名 2016/04/21(木) 14:50:34 

    これって「支援物資を無駄にする被災地」ってことじゃななくない?誤解してる人多いけど。
    「供給過多・供給不足」をどうやって解消するか、って問題提起として見たほうがいいんじゃないの?

    +11

    -3

  • 749. 匿名 2016/04/21(木) 14:50:55 

    自衛隊の配給だけで被災者はやっていけるのだろうか?

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2016/04/21(木) 14:51:18 

    熊本民のせいでまた消費税上がるだろうな

    +12

    -16

  • 751. 匿名 2016/04/21(木) 14:51:30 

    このトピで被災者を煽ってる人はチンカスだから、みんなスルーしようよ!
    無職の仕事ない童貞チンカスさん、被災者たたきしかできないなんて可哀想な人生ですね

    +22

    -13

  • 752. 匿名 2016/04/21(木) 14:51:54 

    特ダネが報道したんだね。くだらない!!
    特に民放はろくな報道しないなー。
    視聴率のことしか頭にないんだよね。
    災害ショーだよね本当。
    本物の報道してください。
    本当くだらない!

    +42

    -10

  • 753. 匿名 2016/04/21(木) 14:52:33 

    >>750
    え、じゃ8パーセントに上がったのは福島のせいなの?

    +5

    -11

  • 754. 匿名 2016/04/21(木) 14:52:37 

    >>712
    一般人にできるのはそれくらいかなと思う。
    行動力や知識のある人はボランティアに行くこともできるし、お金持ちはたくさんお金出せばいいと思うし、人それぞれに出来る役割があると思う。

    +7

    -3

  • 755. 匿名 2016/04/21(木) 14:52:47 

    外からごちゃごちゃ言うのは簡単よ

    被災地は大混乱なんだから仕方のないことはある

    +35

    -6

  • 756. 匿名 2016/04/21(木) 14:52:56 

    物資仕分けのバイト募集かけてるのネットで見たよ
    時給1000円か900円だったかな

    +9

    -2

  • 757. 匿名 2016/04/21(木) 14:53:12 

    あまるくらいどんどん送ってどんどん配るのはいい事だよ。
    ただ配る流通が滞っていて余計に廃棄量が増えているんだろうけど。

    +8

    -5

  • 758. 匿名 2016/04/21(木) 14:53:29 

    熊本のみなさん
    こういう時は何がいいと思います?

    +4

    -12

  • 759. 匿名 2016/04/21(木) 14:53:41 

    報道する必要あるか?と最初は思ったけど
    支援が場所によって偏ってしまう・九州の気温など実際問題廃棄になってしまうという現実が分かったから良かったのでは
    でないと継続してどんどん送ってしまうだろうし

    +39

    -4

  • 760. 匿名 2016/04/21(木) 14:53:51 

    被災者叩いてるのは本当に日本人?

    +19

    -18

  • 761. 匿名 2016/04/21(木) 14:53:52 

    某アナウンサーがキレそうな内容だねw

    +7

    -5

  • 762. 匿名 2016/04/21(木) 14:53:55 

    一日1食しか食べれないと言う被災者
    しかし裏では大量におにぎり捨ててんだから笑うわ

    車中や避難所で休んでる暇あるなら誰か拾えにいけよ

    +26

    -35

  • 763. 匿名 2016/04/21(木) 14:53:56 

    宮城に住んでて家住めなくなっちゃったけどそんな可哀想がられても困るって思った。無くなっちゃったもんはしゃーない。自分だけじゃなくて周りも困ってるから大丈夫っていう謎の前向き思考になった。騒ぎすぎると余計に気が滅入るしやっぱり大事なんだなーって悲しくなるから被災者様扱いも程々にしなね。

    +34

    -9

  • 764. 匿名 2016/04/21(木) 14:54:17 

    配り方が下手

    たくさんあるところと、全然ないところの差が激しい

    あと、おにぎりではなくパンにすれば、賞味期限2~3日あるのでは?

    +14

    -8

  • 765. 匿名 2016/04/21(木) 14:54:29 

    知識がない奴って不要だな
    福島から何も学んでない
    福島のときもどうせこうやって叩いてただけなんだろ

    +13

    -4

  • 766. 匿名 2016/04/21(木) 14:54:41 

    水分ないと乾パン食べたくない
    やっぱりおにぎり必要

    +12

    -5

  • 767. 匿名 2016/04/21(木) 14:54:41 

    >>741
    地震大国なんだから、
    防災以外にも、いざ被災した時の対応ももっと国が整えておいて欲しいよね

    毎回行き当たりばったりじゃ…

    +7

    -7

  • 768. 匿名 2016/04/21(木) 14:54:43 

    人間て、命が助かったと思った次には
    温かいものが食べたい
    仮説に入れば 早くでたい
    常に、欲が出てくるんだね

    阪神大震災の被災者、私も含めて
    いま、水や電気を震災時の教訓を生かせて 感謝して大切に使えているだろうか
    命を大切に生きているだろうか
    六千人?と亡くなった人達の分まで、頑張ると思ったあの頃の気持ちは今あるのか

    オニギリが棄てられている画像をみて、ふとそう思いました

    +50

    -10

  • 769. 匿名 2016/04/21(木) 14:54:45 

    固いものが食べれないお年寄りの方もいるよね。どうしているんだろう

    +4

    -7

  • 770. 匿名 2016/04/21(木) 14:55:12 

    熊本の人はパンばっかりで飽きたとか言ってたしもう食うもんなくね?

    +18

    -9

  • 771. 匿名 2016/04/21(木) 14:55:18 

    つか自衛隊が食べてるようなのをくばってもらえればいいんじゃないの?

    +10

    -4

  • 772. 匿名 2016/04/21(木) 14:55:49 

    役人も被災者だから責めるなって書いている人居るけど
    税金からお給料貰ってるんだから非常事態の時は率先して動かなきゃならないし機転が利かせるべきなんだよね
    自主的に取りに行きた人達にも物資どんどん配っとけばよかったのにと思う

    +15

    -5

  • 773. 匿名 2016/04/21(木) 14:56:57 

    余ったのを他に回すにしても時間かかるんだろうね
    これは、仕方ないと思う

    +10

    -5

  • 774. 匿名 2016/04/21(木) 14:57:13 

    誰が悪いとかじゃなく需要と供給のバランスがとれなかったからでしょ。

    +24

    -4

  • 775. 匿名 2016/04/21(木) 14:57:34 

    ヘリから放送したりしたのかな?
    貰えなくてお腹空いてる人可哀想

    +5

    -3

  • 776. 匿名 2016/04/21(木) 14:58:36 

    おにぎりばかりで飽きた、果物や野菜が食べたい、と言ってた被災者もいたみたいだからなあ。
    どういう状況でこうなったかわからないけど。
    あまりネガティヴをことを報道するのもよくないね。

    +32

    -5

  • 777. 匿名 2016/04/21(木) 14:58:40 

    >>750
    増税で増える額、熊本県の被災額、全く計算合わないです
    頭悪いならコメントしなくていいよー

    +2

    -11

  • 778. 匿名 2016/04/21(木) 14:58:41 

    でも食中毒になったらもっと大変だから仕方ないんじゃないの。
    お米が供給され過ぎてる場所があるってことはわかった。
    配分が偏ってるのか全体的に多すぎるのか知りたいね。

    +16

    -4

  • 779. 匿名 2016/04/21(木) 14:58:41 

    ちゃんとみんなに配れなかったのかな?
    子供は、お腹空かしてるって、よくニュースでやってるけど、どうなってんの?

    +10

    -4

  • 780. 匿名 2016/04/21(木) 14:58:56 

    バタバタバタバタうるせぇ音たててヘリ飛んでんだからそこから食べ物落としてくれないかなぁとは思った。報道してもいいけど助けろよ。

    +9

    -8

  • 781. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:09 

    こういう事態が起こったのには、
    物資輸送のためのルート確保や、情報の錯綜など色々な問題があると思う。
    でもそれとは別に、
    この状況をわざわざ報道した背景には、
    マスコミの意図がある気もする。
    被災者の食べ物や物資を横取りした!っていう、
    ツイッターに対する防御策とかね。
    考えすぎかもだけど。

    +8

    -3

  • 782. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:15 

    >>764
    それ言うなら元々長期保存がきくレトルトの方が安全なんじゃん?

    おにぎりに限らず炊き出しとかするのは、多分出来立ての温かいご飯という付加価値があって
    心情面で落ち着ける人も居るからなのかなと思うよ
    どっちかにすりゃ良いって問題でもないんだろうね

    +7

    -2

  • 783. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:19 

    被災者も人それぞれの窮状なのに、被災者のコメントにマイナス押す人たちは鬼畜だね。

    +12

    -14

  • 784. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:19 

    私はこの件に関しては仕方のないことだと思うし、心無いことを言う人に対して心底腹が立ちます。

    ただそれよりも「次はあなたのところに地震が来ますよ」って言っているバカに腹が立つ。その脅迫ってなにか役に立つの?

    +31

    -4

  • 785. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:23 

    熊本ですが
    私達のいる避難所には
    食べ物が足りず
    毎日、ミニトマト一個とかです。
    振り分けてほしい。
    せめて、お腹すいたと泣く
    子供達にだけでも。

    +35

    -17

  • 786. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:31 

    インドネシアなので地震が起こっても関心ないですよね?
    みんなどんな気持ちで熊本県民を助けようと思うのか教えて。
    税金を納めているからですか、それとも肌の色ですか、国籍が同じだからですか?

    +1

    -20

  • 787. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:43 

    白いおにぎりは地震直後の大混乱の中で自衛隊が作った白飯ビニールに入れて丸めただけのサバイバルおにぎりじゃないかな?あんな緊急事態でぐらぐらゆれている中人数分ちょうどよく作って配るんなんて無理だから!

    +14

    -5

  • 788. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:45 

    カロリーメイトみたいな日持ちする食品の方が良さそうだね。
    食べたくない人は受け取らず、それをよそに回すこともできるし。

    +17

    -1

  • 789. 匿名 2016/04/21(木) 14:59:49 

    過去の被災者が今回の被災者を叩いてる姿って滑稽ね
    被災から何も学ばなかったのかしら
    まあ人間って忘れるしね
    政府は、早く消費税10パーセントにしてオリンピック開発進めなさい
    国民のネットへの書き込みを監視できる法案を地震の裏で可決したように

    +7

    -11

  • 790. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:08 

    これに限らず、

    マスコミの情報 と 実際の情報はかけ離れている。

    +6

    -3

  • 791. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:15 

    芸能人の不謹慎っていってるのと被災者を叩いてる奴らは底辺のクズで頭がかわいそうな人達だからスルーでいいよ、

    +8

    -7

  • 792. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:16 

    勿体ないけど被災地は気温も高いだろうし
    日持ちだってしないから仕方ない!被災者を責めるんじゃなく、こういう事だってあるんだと受け止めなきゃ。
    あってはならないけど今後は災害時このようなトラブルを防ぐにはどうすれば良いかを考えたいね。

    +10

    -3

  • 793. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:28 

    どの震災でもそうだけど報道されるところに物資は片寄る。食べ物は特にそうなるんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 794. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:42 

    配給の時って早く並んだもの勝ちなの??
    だったら避難所の中でも、足りる人と足りない人の差出てきそうだよね。

    +11

    -2

  • 795. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:45 

    被災者を叩く人に限って100円すら義捐金も出さないんでしょうね。

    +12

    -14

  • 796. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:47 

    命の有り難みを本当に分かってる人間は
    文句なんか言わないね
    被災者であろうがなんであろうが
    ワガママは許せない

    +10

    -10

  • 797. 匿名 2016/04/21(木) 15:00:59 

    非常食はおにぎりより高いからねぇ…

    +11

    -0

  • 798. 匿名 2016/04/21(木) 15:01:25 

    陸上自衛隊が食べてるとかいう缶飯を配って頂ければいい話のような気がする

    +3

    -8

  • 799. 匿名 2016/04/21(木) 15:01:37 

    余ってる所もあるのに足りない所もあるらしいニュースでやってた
    自衛隊員が配って「足りてるからここじゃいらない」って避難所の人が言っても
    自衛隊員は「僕達じゃここに運べってなってるから」と避難所の人が足りてない避難所まで運んでた

    自衛隊も役所仕事になるんだろうけど
    臨機応変にならないものかと。

    +12

    -3

  • 800. 匿名 2016/04/21(木) 15:02:19 

    >>770
    飽きたとか言ってられるくらいの状況なのか

    +10

    -3

  • 801. 匿名 2016/04/21(木) 15:02:23 

    >>786

    匿名 2016/04/21(木) 14:59:31 [通報]


    インドネシアなので地震が起こっても関心ないですよね?
    みんなどんな気持ちで熊本県民を助けようと思うのか教えて。
    税金を納めているからですか、それとも肌の色ですか、国籍が同じだからですか?


    ↑話が飛躍しすぎ。どこの国でも関心あるし、心配だよ。
    それだたとえK国とかC国でも私は心配だけど?

    +16

    -7

  • 802. 匿名 2016/04/21(木) 15:02:30 

    停電など色々な理由があって廃棄されてるんでしょ。

    被災地では食べ物が供給過多で余ってるらしいね。震災とかで気が休まらない状況の時、食べられるだけでも多少は安心できるし足らないよりはいいと思う…
    あくまで非常時の話。

    +4

    -3

  • 803. 匿名 2016/04/21(木) 15:02:42 

    トピ画のオニギリ、市販のじゃなさそうだけど
    まさか手作り、、?

    +0

    -13

  • 804. 匿名 2016/04/21(木) 15:02:48 

    次はあなたのところに地震が来ますよ。
    このコメントしてる人は宗教とかにのめり込んでんのかな。コメントしたやつだって例外じゃないのにね。天災なんていつ起こるか分からないんだし次はあなたのところに地震が来るかもしれないって頭は無いのかな?馬鹿な事いってないであなたも備えときなさいよ。

    +18

    -5

  • 805. 匿名 2016/04/21(木) 15:02:54 

    困っている被災者の書き込みにまでマイナスする人は腹が立つ

    +15

    -10

  • 806. 匿名 2016/04/21(木) 15:03:05 

    >>789
    >国民のネットへの書き込みを監視できる法案を地震の裏で可決したように

    なにそれkwsk

    +7

    -5

  • 807. 匿名 2016/04/21(木) 15:03:37 

    おにぎり

    +3

    -5

  • 808. 匿名 2016/04/21(木) 15:03:46 

    被災者叩いてる暇あったら政府が今何を可決しようとしてるのか
    マスコミが地震をミノ隠れにして隠したがってることを調べろー!

    +7

    -6

  • 809. 匿名 2016/04/21(木) 15:03:48 

    >>795
    根拠は?

    +0

    -4

  • 810. 匿名 2016/04/21(木) 15:04:04 

    日持ちするものだけ、ずっと食べるのも可哀想と思っておにぎり握ってくれたんだろうし。自分が被災してたらありがたいと思う。余ったのは仕方ない

    +27

    -4

  • 811. 匿名 2016/04/21(木) 15:04:10 

    ヘリがうるさいやガソリン割り込み、弁当叩きを
    するからマスコミから逆襲されたんだよ

    +13

    -8

  • 812. 匿名 2016/04/21(木) 15:04:38 

    被災地、被災者を叩く意味がわからない。
    匿名のネットだからってその場の状況も考えずに好き勝手なことをいって
    自分は正論とばかりにエラそうなことを並べてるヤツってバカじゃないかと思うわ。
    自分が同じ状況にならないとわからないヤツってどうしようもない。

    +14

    -10

  • 813. 匿名 2016/04/21(木) 15:04:42 

    やっぱりさ、国の中枢機関のある東京が大地震に見舞われない限り、日本の防災対策は変わらないよ

    阪神、福島を経験してこの有様

    全ては、国を動かす国会議員が大地震経験してないし、東京が無事だから、今まで大地震起こっても何も対策進んでない

    東京が無事だからね、動く必要ないんだよ

    そういう意味で、東京に大地震来ないと学べないと思うよ

    +36

    -10

  • 814. 匿名 2016/04/21(木) 15:05:19 

    ネットは無知で短絡的な奴が発言権持つからやっかいだわ。過去に横暴な被災者もいただろうけど、ここで話すことじゃないし、食品廃棄も仕方がないこと。

    そんな当たり前の事がわからなくて、ボランティアしても感謝されないーとかって被災地叩くなんて、中高生なら分かるけど、大人なら相当やばいよ。

    +32

    -7

  • 815. 匿名 2016/04/21(木) 15:05:40  ID:uLUNhCzgYK 

    正直被災者もやってもらって当然て顔してるよね
    それに被災地の情報とかもういい。
    早く他のニュースして欲しいな

    +10

    -27

  • 816. 匿名 2016/04/21(木) 15:05:57 

    震災の混乱の裏で悪事働くやつは
    いつでも出るよ
    そういう犯罪者も暴かれるべき
    東日本大震災でも
    補助金着服や詐欺や、被災者でもずるいことする悪人たくさんいたけど
    報道されたのわずかでした

    +11

    -2

  • 817. 匿名 2016/04/21(木) 15:06:17 

    >>813
    バカだね、東京潰れたら、日本が潰れるよ。

    +23

    -13

  • 818. 匿名 2016/04/21(木) 15:06:37 

    >>815
    そんな人いますか?現地に行ってみてきたんですか?

    +10

    -2

  • 819. 匿名 2016/04/21(木) 15:06:50 

    >>812
    ブーメラン刺さってるよ

    +6

    -8

  • 820. 匿名 2016/04/21(木) 15:07:04 

    あらぁ被災者叩き?笑
    マスコミの思う壺だね^_^;

    +17

    -5

  • 821. 匿名 2016/04/21(木) 15:07:04 

    足りない足りないってニュースでやってるからびっくりした。でも足りてないとこは足りてないんたろうからちゃんと行き渡るようにしてほしい。。。何かショック。

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2016/04/21(木) 15:07:07 

    東京に地震が来たらどこが助けてくれるのかな。普段馬鹿にしてる田舎っぺとか大阪とか名古屋?

    +8

    -12

  • 823. 匿名 2016/04/21(木) 15:07:10 

    被災者は悪くない。支援の仕方がダメなだけ。お米、もったいない。

    +13

    -9

  • 824. 匿名 2016/04/21(木) 15:07:17 

    すごい人数が被災してて避難場所が何ヶ所もあるうえに交通も混乱してるし、どうしてもミスは出てくるよ

    責めるべきではないと思う

    +29

    -4

  • 825. 匿名 2016/04/21(木) 15:07:19 

    震災関連死された人10人だよ。
    エコノミー症候群、感染症怖いよね。
    こんな状況で賞味期限切れのもの食べたら食中毒になりやすいかもしれない。

    +32

    -3

  • 826. 匿名 2016/04/21(木) 15:07:38 

    私のところはご飯が足りてないという方は行政に連絡してるの?
    していてもまだ来ないのかな

    +6

    -5

  • 827. 匿名 2016/04/21(木) 15:08:01 

    熊本南阿蘇に住む者です。
    みなさんの善意がこうして無駄になってしまったこと本当に申し訳なく思います…。何とも言えない気持ちです。
    同じ熊本でも避難場所や地区よって配給等のバラつきや偏りがあるのでそれも関係していると思います…。
    TVでこうした状況が報道されてしまった以上、「もう募金などしない」「善意をなんだと思ってるんだ」とお怒りになる方もいらっしゃると思います。本当に申しわけないです。

    +43

    -5

  • 828. 匿名 2016/04/21(木) 15:08:36 

    米がたくさんあるならそりゃおいしいおにぎりのほうが元気でるから
    生ものであろうが満遍なく配給できるに越したことない。
    流通が今後の課題だよね。

    わが身のことを考えるとやっぱり乾パンと水などの
    非常食だけで何日も過ごすのは辛いかもしれない。

    +9

    -3

  • 829. 匿名 2016/04/21(木) 15:08:45  ID:KaKRsBem72 

    募金もいいんだけど、違う公共のとか
    訳のわからないものに淡路の募金使われて、
    あんなに集まったのに今は底ついたらしいし
    イマイチ信用出来ない

    +11

    -1

  • 830. 匿名 2016/04/21(木) 15:08:53 

    >>745
    その管理する場所が被災したり機能出来なくなる可能性あるからね。
    ないよりかはましだろうけど、今物資が行き渡ってない場所は情報の発信すら出来ないからね。
    現地に行っても現地すら把握出来てない場所もある。

    +3

    -1

  • 831. 匿名 2016/04/21(木) 15:09:06 

    いつもはマスコミ信じてないくせに
    なんでこういうことは鵜呑みにして
    被災者を叩くの?
    都合よすぎじゃない?

    +34

    -7

  • 832. 匿名 2016/04/21(木) 15:09:13 

    水さえあれば一ヶ月は生きれる
    食中毒になって生命が危ないのは幼児と年寄りだけ。
    小学生以上の子供と大人は多少の賞味期限切れぐらい我慢して食べてほしいね。
    真夏じゃないんだからそんな早く腐らないわ




    +6

    -29

  • 833. 匿名 2016/04/21(木) 15:09:38 

    >>827
    何も悪くないのに謝る必要ないですよ。

    +19

    -5

  • 834. 匿名 2016/04/21(木) 15:09:54 

    すでにノロウィルス発生してるし期限切れ食べないのは懸命だと思う。

    +25

    -4

  • 835. 匿名 2016/04/21(木) 15:09:59 

    確かに、小さなコミュニティや自宅避難で食料不足してる方たちからしたら良い気はしないですね。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2016/04/21(木) 15:10:04 

    まぁ、仕方ない。
    非常事態だから、いろいろ、思い通りにはいかないのでしょ?

    +6

    -5

  • 837. 匿名 2016/04/21(木) 15:10:07 

    >>804
    こんな状況で被災者を煽ってる馬鹿がいたので、本当のことを言ったまで
    地震はこれだけでは終わらない
    首都直下、南海トラフ、静岡、名古屋辺り、起こる確立70%こえてるよね?
    ただの脅しではない

    +3

    -10

  • 838. 匿名 2016/04/21(木) 15:10:13 


    熊本県民です。
    役所の方々は不眠不休で働いてくれてます。
    自分達家族や家のことは後回しにして…。
    確かに手際は悪いかもしれないけど、目を真っ赤にして働いてる姿見ると、感謝しかありません。

    子供たち、唐揚げ食べたい、肉食べたい…と言えば、贅沢だと周りに言われて胸が痛みます。
    確かに、食べる物があるだけ幸せだなんて、百も承知です。
    ただ、その自然に出る欲求を、贅沢だとか、他の避難所は食べれないんだとか、他所の人が責めるのはおかしい。
    子供達に、お腹いっぱいお肉食べさせてあげたいです。

    +26

    -15

  • 839. 匿名 2016/04/21(木) 15:10:34  ID:KaKRsBem72 

    もったいないけど、かといって賞味期限切れたの食べれって言われても普通食べれないよね?
    仕方ないよ

    +7

    -3

  • 840. 匿名 2016/04/21(木) 15:10:35 

    エコノミー症候群の人はなんで避難所行かなかったの?プライバシーが…とか他の人と集団生活したくない…って気持ちは分かるけど正直そんなワガママ言える状況じゃないでしょ。

    +3

    -21

  • 841. 匿名 2016/04/21(木) 15:10:36 

    >801
    どこが飛躍してるのですか?
    同じ人間なんだし、あなたが飛躍と言っていること自体がエゴの塊に思えて仕方がない。

    +0

    -9

  • 842. 匿名 2016/04/21(木) 15:10:51 

    仕分け作業もだけど運ぶ車も足りないし渋滞ひどくて届ける頃には賞味期限切れてたとテレビでやってた。

    +4

    -2

  • 843. 匿名 2016/04/21(木) 15:10:54 

    もったいないオバケが出るぞ!
    だ〜か〜ら〜あれだけ調整しろって言っただろ。
    【悲報】被災地、おにぎりが余り過ぎて破棄!ネットで怒り爆発!

    +7

    -13

  • 844. 匿名 2016/04/21(木) 15:11:12 

    今わざわざこんなことを放送するなんて
    日本のテレビ局は本当に某国に乗っ取られてるのか??

    +9

    -11

  • 845. 匿名 2016/04/21(木) 15:11:19 

    文句言うならさっさと自立して

    +9

    -11

  • 846. 匿名 2016/04/21(木) 15:11:43 

    ミニトマト一個って本当?疑って悪いけど
    それが本当ならがるちゃんしてないで
    熊本の役所に連絡しなさい。対応してくれるから

    +48

    -2

  • 847. 匿名 2016/04/21(木) 15:11:46 

    今回の被災者、東北の人より文句言うわりに自分で動こうとしない人が報道に映るの多すぎませんか?
    東北人は津波で着のみ着のまま逃げた人が多かったのに文句言わず皆が協力しあって老人おんぶして運んだり若い子もゴミ片付けたり老人がよその子に食事分けたりしてたよね?

    なのに今回の被災者は車を動かせる人が沢山いるのに、数時間かけてガソリン入れに行ったわりに同じ地域の人の分も支援物資運んで配ろうとかしないのは何でなんだろう。
    地域性の問題?こんなにも違うのかって驚いた。

    +33

    -22

  • 848. 匿名 2016/04/21(木) 15:11:52 

    おにぎりは日持ちしないし、物資届いてても必要量に至ってなかったら配らないんでしょ?平等に配れないからって。そうしてるうちに賞味期限は切れていくだろうね。被災者も、送った方も悪くないよね。物資が届いてるのにもったいぶって配らないのがいけないんじゃない?足りようが足らまいが、配り続けていたら良いのに。と思ってしまう。

    +4

    -3

  • 849. 匿名 2016/04/21(木) 15:11:55 

    年寄りは葬儀所で寝てもらい、
    子供がいる家族は学校や体育館、
    ペットいる家族連れは学校の飼育小屋か動物園で
    寝てもらえば
    避難所が空くんじゃないの?

    +3

    -24

  • 850. 匿名 2016/04/21(木) 15:12:28 

    行き渡ってない方も沢山いるの
    こんな情報流すべきじゃないね。
    全て完璧になんてできないよ
    天災だよ!
    明日はわが身と考えたら怒りも起きないね

    +8

    -4

  • 851. 匿名 2016/04/21(木) 15:12:37 

    避難所でアイスが配られてる映像見たから、電気はある程度復旧してるのかな?
    カンパンを普段から好んで食べてる人って少ないと思うし、おにぎりに代わる日持ちのする食べ物があるといいのだけど。

    よく石原軍団やら有名人が炊き出しに行くけど、人手があって物資のある避難所じゃなく、上に書いてあったプチトマト一個しか食べれてない場所にこそ行って欲しい。

    +20

    -0

  • 852. 匿名 2016/04/21(木) 15:13:12 

    避難所生活してます

    食べ物は、充分に頂いています。
    ありがたいし食べれるだけマシって思ってます。
    でも毎日おにぎりかパンかカップラーメンなので、野菜不足で肌荒れと便秘がひどいです。
    震災後、初めて昨日お風呂に入りましたが
    身体も乾燥やら湿疹やら見たことない肌になっててびっくりしました。

    本音というとおにぎりじゃないのが食べたい。そんなこと思ったらいけないのに考えてしまう。ごめんなさい。

    +60

    -22

  • 853. 匿名 2016/04/21(木) 15:13:20 

    >>786

    それ聞いてなんになるの?

    +1

    -1

  • 854. 匿名 2016/04/21(木) 15:13:26  ID:KaKRsBem72 

    私も食中毒なったことあるけど
    下痢とまらんよ、トイレも一日30回以上行ってたし、それなら捨てた方がいいよ、食中毒スゴいよ

    +47

    -1

  • 855. 匿名 2016/04/21(木) 15:13:52 

    実際被災したらまっさきに病気を蔓延させてくれそうな人がこのトピにいるね。

    +20

    -2

  • 856. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:08 

    多少お腹壊しても食べてほしいね。
    そのうち耐久性がついて慣れるよ

    +3

    -36

  • 857. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:29 

    >>837
    教祖様の御信託にケチつけて申し訳ないけど、そんなの散々テレビや雑誌で騒がれてんのにみんな分かってるでしょ。しかもあなたも被災者になる可能性だってあるんだからね。

    +8

    -1

  • 858. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:30 

    友人が被災している。最初の4日は食べるものかなかったそう。
    旦那が仕事上災害があると出勤することがたまにあるんだけど、食べ物が足りないのは最初の1週間弱で、あとは余ってくるらしく、大概そういうものらしい。
    支援する側としてはとりあえず命を繋ぐためのものを支援するけれど、避難が長引くと各被災者が少しでも快適に過ごせるようなきめ細かい支援が必要になってくる。でもその必要なものが各家庭によって違ったり、支援者からは贅沢品に思えてしまったり、被災者のストレスを減らすのはなかなか難しい。
    おにぎりは勿体ないけど、被災者に罪はない。

    +41

    -1

  • 859. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:33 

    この状況で免疫力も落ちてて賞味期限切れたものを皆が食べたらどうなるの?病院も人で溢れてるでしょ。無理に食べる必要なんてない。二次被害出すだけだよ

    +47

    -0

  • 860. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:36 

    食欲がある人もいれば、体調悪くて全く無い人もいる。

    仕方が無く廃棄行きになったのでは。

    +10

    -0

  • 861. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:39 


    熊本も大分も広いからね。
    山だらけで山が崩れてあちこち通行止め。
    トンネルも埋もれ橋も壊れ。
    ヘリでしか行けない被災地はたくさんある。
    一気に食料や物資を送るのは量が限られるしまたすぐ持ってきますってわけにもいかない。
    他にもたくさん回らないといけないから。
    その人たちを別の場所へ非難させるのも時間がかかる。
    どこもかしこも同じじゃないからね。

    +28

    -0

  • 862. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:55 

    テレビ局の人は、被災地を行ったり来たりしてるんだから、物資を変わりに届けてくれたらいいのにね。

    +54

    -1

  • 863. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:55 

    行政よ、こうゆうときこそ不眠不休で
    頑張って市民のために動いてください
    手当も給与もそのために高額支払われてるんだから
    県市議会議員国会議員もしかり!

    +22

    -1

  • 864. 匿名 2016/04/21(木) 15:14:59 

    熊本市内住み。
    どこで余るくらいの配給あってんのよ。写真載せるだけじゃ無くて何処か教えてよ。人手とか手段が無いなら自力で貰いに行きます。切実よ。
    写真だけ載せるのには悪意しか感じない。

    +51

    -7

  • 865. 匿名 2016/04/21(木) 15:15:06 

    >>840 人がいっぱいで入れないとか、建物の中が怖いとか色々あるよ?なにがなんでも被災者叩きたいの?

    +20

    -2

  • 866. 匿名 2016/04/21(木) 15:15:07 

    みなさん
    釣りやひどいコメにはマイナスよりも通報ボタンをおしましょう

    +22

    -5

  • 867. 匿名 2016/04/21(木) 15:15:09 

    本当、日本国民の感情操作得意だよねマスコミって
    在日に乗っ取られてるマスコミの情報で日本国民である熊本の人叩いて
    なんか日本に利益あんの?

    +14

    -5

  • 868. 匿名 2016/04/21(木) 15:15:29 

    847

    は?
    何の情報?
    みんな助け合ってやってるよ!
    車でも自転車でも、何往復もして運んでるよ!
    何を見て言ってんの?

    +14

    -2

  • 869. 匿名 2016/04/21(木) 15:15:48 

    過供給する奴が悪いのにね

    +4

    -11

  • 870. 匿名 2016/04/21(木) 15:15:50 

    なんかテレビで食欲ない人が結構いるって言ってたなー
    大丈夫かな。

    +11

    -2

  • 871. 匿名 2016/04/21(木) 15:16:29 

    被災地の人には「今言うな」って思われるかもしれないけど
    ビタミン類のサプリを避難袋に入れておくのもいいってテレビでやってた。

    >>852
    お米だけじゃ体調管理しきれないよね・・・
    早く野菜も食べられる状況になりますように!

    +31

    -3

  • 872. 匿名 2016/04/21(木) 15:16:33 

    >>856

    最低だね

    +5

    -2

  • 873. 匿名 2016/04/21(木) 15:16:45 

    TVで担当者が話してたけど
    熊本市に送られてきた物資は熊本市で消費しないといけなくて
    他の市や郡に渡すことができないんだって。
    スタッフ不足で熊本市の支援物資は大量に倉庫にあるそうです
    益城町や八代市は支援物資が足りないみたい

    +14

    -3

  • 874. 匿名 2016/04/21(木) 15:17:10 

    >>832
    あなた九州の人ではなさそうですね。
    真夏ではなくても昼は25度をこえ、湿度も高いので食べ物はすぐ腐りますよ。
    しかも衛生状況のよくない場所で食中毒とか出したら、被害が膨大になると思いませんか?
    もったいないけれど、足りてないより良かったと今は思えませんか?

    +31

    -1

  • 875. 匿名 2016/04/21(木) 15:17:21 

    病院倒壊したりするかもしれないからって使えないし機能できてないのに
    被災地でノロも流行りだしてるって、言ってたし
    少しでも怪しいと思えば食べれないよ

    +10

    -1

  • 876. 匿名 2016/04/21(木) 15:17:23 

    >>856みたいに腐った物を食べても平気な人ばかりじゃないのよ。
    しかたないよ。

    +13

    -1

  • 877. 匿名 2016/04/21(木) 15:17:32 

    マスゴミ

    +10

    -2

  • 878. 匿名 2016/04/21(木) 15:17:32 

    そもそも日本は食糧廃棄率世界でも上でしょう
    日本人は他人に媚び売ることに必死で、人間が自然に生かされているということを忘れてますね

    だからこれだけ無駄に働くのでしょう

    +1

    -8

  • 879. 匿名 2016/04/21(木) 15:17:57 

    被災者叩いてる馬鹿は
    自分の家がぶっつぶれて瀕死にでもならんとわからん馬鹿なのだろう
    一度でも被災者になってみろ

    +28

    -8

  • 880. 匿名 2016/04/21(木) 15:18:03 

    おにぎり寄付する人がいるんだけど、道路の状況も悪くて、届いた頃には消費期限が切れてるらしい。

    日保ちしない食べ物を送ってはいかん。
    生ゴミ送りつけたのと、同じ事になってしまう。

    +36

    -1

  • 881. 匿名 2016/04/21(木) 15:18:20 

    植木のコンビニ、飲み物、お菓子まですっからかんだったよ。嘉島のほうは震源地に近いから支援もすぐ来るしイオンだし、おにぎりもすぐ手に入るんだね。
    新市街のほうも1~2時間並んで、一人弁当1個だし。地域格差ありすぎる。

    +10

    -0

  • 882. 匿名 2016/04/21(木) 15:18:24 

    アフリカの貧しい地域の方を見習え

    +7

    -11

  • 883. 匿名 2016/04/21(木) 15:18:33 

    このニュースを書いた記者や、このトピを採用した人に悪意を感じるね

    +27

    -7

  • 884. 匿名 2016/04/21(木) 15:18:46 

    現地でも何が本当の情報で、何が嘘の情報か混乱してるだろうね。
    1つの避難所の中でも、足りてると言う人もいれば、足りてないという人もいるし、ひとりひとり聞いて回るのは無理だし。

    +4

    -1

  • 885. 匿名 2016/04/21(木) 15:18:51 

    市役所その家族
    知人友人が優先的に物資もらっってるとか?

    +3

    -9

  • 886. 匿名 2016/04/21(木) 15:18:59 

    (コンビニのおにぎりは防腐剤まみれで腐りにくいんだよ...)

    +9

    -6

  • 887. 匿名 2016/04/21(木) 15:19:57 

    賞味期限切れのは食べれないだの、
    お腹空かしてる自分の子供が可哀想だの

    こんなクズな奴らが生き残ってたら
    犠牲になった人も浮かばれないわ

    +9

    -16

  • 888. 匿名 2016/04/21(木) 15:19:58 

    >>857
    そんなの百も承知よ
    だから東京や南海トラフエリアには絶対いかないようにしてる
    まぁ、日本全土、明日は我が身だけどね

    +4

    -13

  • 889. 匿名 2016/04/21(木) 15:20:00 

    そのゴミを焼却しようにも、焼却用の機械の一部が破損してるから焼却できないみたいだね。

    +6

    -0

  • 890. 匿名 2016/04/21(木) 15:20:02 

    >>879
    そんなのだめだめ。腐ったおにぎり食べてノロ撒き散らすって。
    自分が苦しむのは勝手だけど病気は他人に迷惑かかるからね。

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2016/04/21(木) 15:20:18 

    被災者で調子に乗ってるのは東日本でもいたよ。基本的に大袈裟に報道される場所の人達は高待遇で保護されるからアレもコレもってなってた。そういう奴らはスマホやったりゲームも欲しがったりして外に発信する手立てと余裕を早々に手に入れられるから被災地のイメージが悪くなる。本当に困ってるのは意外と目に見えない部分の人達なんだよ。

    +21

    -4

  • 892. 匿名 2016/04/21(木) 15:20:39 

    報道だけ信じて文句言わないで下さい
    この廃棄はガラス片とか混入の危険がある初期のものだそうです

    そして上の方が言ってましたが
    熊本の物資は大分にも行ってます!!
    何の情報でそんな熊本の物資は熊本でといってるんですか?

    +32

    -6

  • 893. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:06 

    >>849

    言い方ね。
    いい大人でしょ?

    +6

    -1

  • 894. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:10 

    >>840
    被災した全ての人が避難所に入れると思ってるの?

    勿論、あれば誰も困らないけど、大人数が寝泊まりできるような施設なんてないでしょ
    世の中には色々な状況(小さい子供が泣くから気を遣って…、ペット、持病等)の人がいるんだよ。

    +17

    -2

  • 895. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:11 

    日常でもコンビニ、スーパー等の弁当・おにぎりはこんなもんじゃないほど廃棄されているというのに、こういう時だけマスコミは報道して、無知な人間が叩く

    +20

    -2

  • 896. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:16 

    現地に復興の仕事でいる知人が
    選挙前だから過剰に物資やお金を回して政治家が自分のアピールに使っている、今回の震災は局地的で、確かに被災者は大変だけれど、あおられて報道されている面もある
    と言っていました

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:19 

    マスコミって災害あるとすぐ飛んでくるよね
    そんなに早く来れるなら、ついでに支援物資を持って来てほしい
    東京のTV局や九州各局ならまだしも何故か関西のTV局も来てるでしょ
    各地に出没して疲労困憊な方々にインタビューするならお礼にお茶の1本でも渡してよ

    +17

    -1

  • 898. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:23 

    >>852
    水に余裕がある状況で、水分とれるなら、喉乾いてなくても余計めに飲んで歩いてみて。便秘に効くはず。
    前にお腹手術した時、看護士さんに言われて、便秘改善したから。

    +10

    -1

  • 899. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:24 

    避難所が満員で、家の前の車で生活してる高齢者の知人はなかなか食事が手に入れられない。何時間ならんでも無理な時もあるとか。
    そりゃおにぎりなんて消費期限の短いもの、余ったり足りなかったりムラ出てくるよ。

    +6

    -1

  • 900. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:34 

    何様だって言う人いるけど、お互い様だと思うの。
    被災地以外の人たちが協力して速やかに元に戻すのが重要。
    そして自分たちが被災したらまた助けてもらえばいい。

    +21

    -3

  • 901. 匿名 2016/04/21(木) 15:21:53 

    >>852
    謝らないで下さい。そう思うのは普通のことだと思います。あなたは何も悪くありませんよ。

    +17

    -2

  • 902. 匿名 2016/04/21(木) 15:22:06 

    ごちゃごちゃ文句を言ってる人は熊本へ来てもごちゃごちゃ言って何もできないでしょ

    こっちは余震が続いていつ何があるかわからないのに、遠目で自分の感情ばっかり

    ある意味紀香みたい

    +16

    -8

  • 903. 匿名 2016/04/21(木) 15:22:11 

    この写真だけみて怒ってる人は愚かだと思う。被災地じゃなくても家庭から店から食料も物も大量に廃棄されてる時代だよ。今の便利な世の中は色んな犠牲の上に成り立ってるし自覚がないとただの偽善としか思えない。

    +30

    -6

  • 904. 匿名 2016/04/21(木) 15:22:19 

    >>847
    何をみてそんな凄い発言してんの?
    現地をその場でその目で見てから言えよ
    助け合ってないわけないでしょ
    何時間もかけてガソリン入れて動ける人は動いてます
    だいたい被災地どうし比べるのが頭おかしいんじゃない?

    +26

    -9

  • 905. 匿名 2016/04/21(木) 15:22:37 

    >>849
    年寄りは葬儀所、ペット連れは動物園って発想が鬼畜だね。

    +26

    -4

  • 906. 匿名 2016/04/21(木) 15:22:39 

    Wi-Fi使えるのに情報が回らないなんて事ある?昭和か!

    +20

    -6

  • 907. 匿名 2016/04/21(木) 15:22:47 

    >>803
    手作りだったらなんなの?
    汚い、気持ち悪いとでも言いたいの?
    きちんと手袋をはめて握ってるボランティアの人の映像、何度も流れてましたよ。

    +37

    -1

  • 908. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:24 

    自分の近所の避難所はマトモに配られ始めたの昨日の昼間から、勿論メールしたりして声は上げていた
    500メートルしか離れてない隣の避難所は初日から3食出ていたけど、人が殺到するからしばらく口外するなと言われていたらしい
    どちらも指定避難所ではない
    配る側の人手が全く足りてないし、手伝おうにも最初の二日位は情報が無さすぎたから仕方ないんじゃない?
    人口が多い地域の避難所は高齢者が多過ぎて、妊婦、乳児持ちですら弾かれていたらしいし
    エコノミーで亡くなってる中年の方も入れなかった人かもしれない

    +11

    -2

  • 909. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:25 

    >>888
    この人頭悪くて好きw
    おネェ系の話し方とかウケる。

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:25 

    たくさんの人が避難しててたくさんの支援が集まってるわけだから多少はね
    無駄なく配れるのが理想だけど難しい話
    20万人の3食、つまりは60万食を母数に考えたらこれくらいの破棄で収まってるなら十分管理できてると思う
    半分の人が食欲不振でおにぎり一つ残すだけでも10万個だからね

    +14

    -2

  • 911. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:31 

    避難所でノロにでもなったら迷惑でしょ

    +9

    -4

  • 912. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:38 

    炎上しやすい写真を切り抜いて真実を湾曲して報道している日本のジャーナリズムにはヘドが出るわ
    この写真をみて贅沢とかワガママとか勿体無いとか何も考えずに発言する人の多さにガッカリ。

    +39

    -3

  • 913. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:39 

    今すぐ大塚製薬はカロリーメイトとポカリスエットを寄付すればいいのに

    +33

    -5

  • 914. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:51 

    九州の人間は「噴火の心配」はしても「地震の心配」はそれほどしてなかったでしょ?

    何かしら日頃から地震の備えしてましたか?
    非常リュックの準備とか。

    何もして来なかったからこんな状況になってるん
    でしょ?

    自業自得ですから苦しんでください

    +8

    -42

  • 915. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:51 

    ここで被災者叩いてる人ほどいざ被災したら文句すごそう(笑)

    +17

    -7

  • 916. 匿名 2016/04/21(木) 15:23:56 

    東京は地方出身の田舎者ばかりだから
    震災に会えば田舎に戻るでしょう
    有力者等も一目散に東京を捨てる

    +14

    -2

  • 917. 匿名 2016/04/21(木) 15:24:05 

    廃棄されたものはもったいないなあとは思う。でも、食中毒とかになると大変だもんね。それよりも、こういった災害で食べ物のアレルギーある人はどうなのか気になる。小麦アレルギーとかだったら大変だよね、日持ちするカロリーメイトとか缶詰のパンとか食べられないんだよね。

    +12

    -1

  • 918. 匿名 2016/04/21(木) 15:24:08 

    日持ちしないもの送るほうが悪いよね。
    最初は缶詰やカロリーメイト的なやつ、せめて賞味期限の長いパン。
    おにぎりなんてその日しか持たないよね?

    おにぎりじゃなくて米をそのまま送って現地で炊き出し用に使ってもらえばいのに。

    +27

    -1

  • 919. 匿名 2016/04/21(木) 15:24:21 

    >>849

    黙れモンペ
    子供達が肺ガン手術終えたばかりの老夫婦に
    体調気遣って食料や水を運んであげてるのをTVで見て泣いたわ
    現地の人は助け合ってるのに

    +22

    -4

  • 920. 匿名 2016/04/21(木) 15:24:26 

    福島県民です。今噂が出回っていて
    福島からの支援物資は汚いから
    受け取らないとか送り返してるとか
    大変な時期なのでデマだと信じたいですが

    +6

    -15

  • 921. 匿名 2016/04/21(木) 15:25:07 

    記事に悪意を感じる
    いかにもマスコミのやりそうな汚い手口

    +17

    -6

  • 922. 匿名 2016/04/21(木) 15:25:09 

    >>914

    しんでしまえお前なんて

    +6

    -13

  • 923. 匿名 2016/04/21(木) 15:25:22 

    >>535 これが事実なら本当にこわい!!!

    +2

    -2

  • 924. 匿名 2016/04/21(木) 15:25:24 

    >>887のような奴がいざ自分が被災になると
    犯罪やずるいことする、これほんと。

    +7

    -3

  • 925. 匿名 2016/04/21(木) 15:26:08 

    おにぎり飽きたとか報道されてるの見て本当にむかついた。被災して大変だと思うけど、そんなワガママばっかり許されると思うなよ。くそな県民性だわ

    +13

    -28

  • 926. 匿名 2016/04/21(木) 15:26:10 

    避難所でノロやロタが流行ったら取り返しがつかないことになるから仕方ないかもね。足りないとこに配布したいけどしっかりとした輸送手段もないだろうし

    +5

    -1

  • 927. 匿名 2016/04/21(木) 15:26:23 

    >>840
    避難所、満員ですし

    +6

    -1

  • 928. 匿名 2016/04/21(木) 15:26:27 

    おにぎりはホームレスの人らに握ってもらえばいいのに。

    間違いなく破棄されることはないから

    +1

    -17

  • 929. 匿名 2016/04/21(木) 15:26:29 

    公式ではない場所に避難している人も多い、物資を振り分けて送り届ける人出も不足していると考えると仕方ないことかなと思います。
    まして、食中毒にでもなったら大変です。

    +14

    -1

  • 930. 匿名 2016/04/21(木) 15:27:06 

    コンビニやスーパー、工場とかで棚が倒れたと同時に落とした物じゃないの?

    +0

    -3

  • 931. 匿名 2016/04/21(木) 15:27:17 

    >>849

    こーゆう奴が動物虐待とかさー
    殺人犯したりするんだろーなー

    +7

    -2

  • 932. 匿名 2016/04/21(木) 15:27:19 

    被災者は乞食じゃないんだから怒ることないでしょ
    九州暑いだろうし保存きかなかったらおにぎりはベッタベタになるよ
    せっかくやったんだからそれ食えよ!ってこと?
    ホームレスにメシやってるんじゃないんだからさ

    +17

    -5

  • 933. 匿名 2016/04/21(木) 15:27:38 

    おにぎりどころかパンばっかりで飽きたとか言うんだもん。

    +12

    -9

  • 934. 匿名 2016/04/21(木) 15:27:46 

    被災者の知り合いのツイッターで
    福島の水飲みたく無い、福島の水回ってきたの嫌がらせ?みたいなの見てイライラした

    +16

    -10

  • 935. 匿名 2016/04/21(木) 15:27:56 

    物資の受付を一元化して、何が来るか整理して均等に分けるっていうのができないの?というか、こんなことしか報道できないマスコミが現地に行く必要ある??マスコミがホテルおさえてて、救援に行ってる人が泊まる場所がない状況なんだよ。マスコミが車でもヘリでも使って物資届けてくれればいいのに。

    +5

    -1

  • 936. 匿名 2016/04/21(木) 15:28:19 

    >>933いつ誰が言ってたの?

    +9

    -3

  • 937. 匿名 2016/04/21(木) 15:28:25 

    マイナスかもしれないけれども
    東日本でも一部には物資がいきわたって、他の地域には行かないってことがあった
    それを教訓に、いざというときにどう物資を振り分けるのか、やりとりの方法を考えておかなくちゃいけなかったね
    熊本だけの話しじゃなく、全国で
    地震の範囲の予想は難しいけれども

    あと、東日本でも阪神でも「3日ぶんの食料は確保しておこう」とあった
    うちはそれでアルファ米を買い置きしたよ
    実際に被災者が言っていたけれど「対岸の火事」として見ていたのは否めないと思う

    +36

    -2

  • 938. 匿名 2016/04/21(木) 15:28:48 

    ライフライン止まってるところは
    冷蔵庫がないし冬じゃないから
    食中毒おこすし仕方ないよ

    +12

    -2

  • 939. 匿名 2016/04/21(木) 15:28:53 

    >>902
    ごちゃごちゃ言う人ほど自分が被災したら一番の被害者ぶって自分のことしか考えないだよね
    今の熊本、大分を生で見ても自分は関係ないしー私たちがいる場所じゃなくて良かったーだよ。

    +9

    -2

  • 940. 匿名 2016/04/21(木) 15:29:13 

    >>909
    あなた東京か南海トラフエリアの人でしょ?
    だから神経質に絡んで来るのね
    事実だからしょうがないのよ
    近い将来、必ず起こるんだから

    +2

    -8

  • 941. 匿名 2016/04/21(木) 15:29:14 

    もったいないけど、仕方ないことだと思う。
    変に傷んだの食べて食中毒とか発生したら大変。

    +11

    -2

  • 942. 匿名 2016/04/21(木) 15:29:17 

    熊本の被災者に言いたい
    避難所生活が落ち着いてきたら、次は国をあげての復興計画になります
    東日本大震災みたいに、5年もかかって終わらないような復興計画は避けたほうが良い

    私は被災者だけど、まだ仮設住宅です。5年もたったのに何も進んでません
    小さな町なのに「町を区画整理しなおして、土盛りをしてきれいな公園をつくって、街路樹を植えて…」と、田舎にはそぐわない街づくりのプロと言われる大学教授やNPОが出てきて町をメチャクチャにしてます。過疎の町にとって、時間のかかりすぎる復興計画は命取りです。仮設住宅は狭いし物置みたいな作り。被災した人は、待ちきれなくて、どんどん別な安住の場所に移り住みました。

    熊本の方は東北みたいにならないように、地盤沈下した部分を土盛りをして無用な区画整理も堅く断って、早く生まれ育った町に戻してほしい。

    +44

    -3

  • 943. 匿名 2016/04/21(木) 15:29:18 

    >>914
    直下型地震で家が瞬時に潰れる状況しらんだろ、逃げるのがやっとなんだぞクズが

    +7

    -2

  • 944. 匿名 2016/04/21(木) 15:29:24 

    同じ日本で同じ教育を受けてきたとは考えられないような発言する人いるね

    +32

    -2

  • 945. 匿名 2016/04/21(木) 15:29:32 

    パンとおにぎり飽きたって言ってたのは被災した人。インタビューに答えてた

    +16

    -3

  • 946. 匿名 2016/04/21(木) 15:29:37 

    野菜食ったからって健康にはならないよ。風邪になりにくいのって意外と加工食品だったりする。ビタミンとかが異様に含まれてるんだよね。

    +7

    -2

  • 947. 匿名 2016/04/21(木) 15:30:03 

    NHKでやってたけど個人からの物資は一度熊本の倉庫に集められるんだって、でも人手が足りなくて仕分けができないから届く所と届かない所があるって。食べ物はまた別かも知れないけどね

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2016/04/21(木) 15:30:20 

    >>906
    もっと言ってください。
    ほんと、情けないです。

    +4

    -3

  • 949. 匿名 2016/04/21(木) 15:30:52 

    >>934
    感謝してるけどな…そういう悪意のある言葉って嫌な力があるからさも皆の意見みたいに回るよね

    +10

    -1

  • 950. 匿名 2016/04/21(木) 15:30:59 

    >>945
    飽きたから他のもの送れって言ってたの?

    +1

    -3

  • 951. 匿名 2016/04/21(木) 15:31:10 

    すきあらば感情的なコメント連投して争いの種にしようとするどこぞの勢力
    日本人に団結されたくないもんね

    +12

    -2

  • 952. 匿名 2016/04/21(木) 15:31:16 

    復興計画はだいじだが、何より余震が収まらないことには
    まだ細かく地震がある

    +19

    -1

  • 953. 匿名 2016/04/21(木) 15:31:27 

    >>936
    小学生みたいな絡み方だね。
    被災者の人がインタビューで答えてたよ。夕方の番組だし結構見てる人多いと思うけど。

    +12

    -3

  • 954. 匿名 2016/04/21(木) 15:31:28 

    結局いつもこういうのって話題になるよね…食べ物じゃなくても、いらないもの送りつけられるとか。かといって必要な物資リストとか発表すると、もらう側なのに図々しいとか。

    でも、わたしの周りでも救援物資をおくりますからってFacebookで物を募ってる人いるけど、量あることが重要っぽいような記述がされてて、勝ち負けじゃないんだから本当に必要なものだけあげればいいのにと思ってしまった。

    +17

    -0

  • 955. 匿名 2016/04/21(木) 15:31:55 

    >>914
    非常用リュックをなんだと思ってるの?
    ドラえもんの四次元ポケット?

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2016/04/21(木) 15:31:57 

    この報道をしたのは「フジテレビのとくダネ」です

    +11

    -2

  • 957. 匿名 2016/04/21(木) 15:31:59 

    >>847
    あなたは現場を見たのですか?
    うちの近所の方は備蓄全部使っておにぎりつくって分けていました
    うちは往復七時間かけて水買ってきて近所に分けました
    3日位は一時間ほどしか寝れませんでした
    昨日もお年寄りの家の掃除や瓦礫の撤去、ブルーシートかけを皆でやったり…
    何で勝手に決めつけてそんな事言われなきゃいけないの?

    +27

    -5

  • 958. 匿名 2016/04/21(木) 15:32:02 

    熊本は地下鉄や津波の被害なかったけど、大都市辺りのラッシュアワーの電車や地下鉄乗ってる時に起こったら…と思うと、それだけでガクブルだよね

    深夜に地震起こっての津波も怖い

    +7

    -1

  • 959. 匿名 2016/04/21(木) 15:32:05 

    自己満で支援物資送る馬鹿が多過ぎたってだけ
    まあ足りなくて餓死するよりマシ
    てか日本は食品廃棄多過ぎなんだよ
    絶対廃棄になるの分かってて生産してるからね

    +9

    -3

  • 960. 匿名 2016/04/21(木) 15:32:18 

    おにぎりや非常食だけだと本当に被災者の健康が心配だ。
    体調維持できる食品も早く届くといいね。

    +16

    -1

  • 961. 匿名 2016/04/21(木) 15:32:19 

    なんで届く地域と届きすぎる地域とで差がでるの?もったいない!

    +6

    -2

  • 962. 匿名 2016/04/21(木) 15:32:32 

    配給元が自衛隊かもしれないね。
    上官から指定された避難所に持っていっても足りてますって言ってしまっても自衛隊はほかの避難所に持っていけないんだって。
    上官命令だから。 
    仕方ながないから被災者がわざわざ自衛隊から余ったおにぎりなどを車でほかの避難所に持っていかないといけない。
    自衛隊ほどの巨大な組織が臨機応変に動けないなんてとんでもない話だよ。

    +13

    -9

  • 963. 匿名 2016/04/21(木) 15:32:44 

    >>925
    いつどの番組ですか?詳しく教えて下さい

    +4

    -3

  • 964. 匿名 2016/04/21(木) 15:32:56 

    >>914
    そうです。タワマンも含め、考えなさすぎです。
    非常用リュックに数日分の飲み物×家族の人数を必ず入れておくべき。

    +4

    -6

  • 965. 匿名 2016/04/21(木) 15:33:06 

    >>22
    停電してるって報道されてない?
    冷凍は多分無理なんじゃない

    +6

    -0

  • 966. 匿名 2016/04/21(木) 15:33:28 

    >>940
    おネェの予言ハズレw
    小規模だけど私はもう被災経験してるよ。
    おネェも気を付けてね!

    +6

    -2

  • 967. 匿名 2016/04/21(木) 15:33:36 

    >>847
    テレビから与える印象づけなんて、報道側のさじ加減ひとつなんだよ。
    そのまま信じちゃいけない。

    +23

    -6

  • 968. 匿名 2016/04/21(木) 15:33:47 

    >>950

    そんなニュアンスに感じたけど。
    コーヒーとか果物が食べたいですって言ってた。
    口に入る物があるだけ良いって思えないのかな?

    +7

    -14

  • 969. 匿名 2016/04/21(木) 15:34:04 

    ずっと揺れ続けてるよね。怖くて建物の中に入れない人も多いと思う。相当なストレスだよ。
    そりゃ道路めちゃくちゃで地図が役に立たない状態で配るのだから余る場所もあるでしょ。
    おにぎりの食中毒って実は結構あって意外に症状もキツい。いかに気力を持たせるかって状況で危険なもの食べなくて良い。普段から泥水すすってたような時代じゃないんだから二次被害の方が怖い。
    食べ物支援するのが実は支援側も一番支援してる実感わくんだけど、時間の経過とともに被災者が求めるものは変化していくものだよ。

    +10

    -1

  • 970. 匿名 2016/04/21(木) 15:34:17 

    >>934
    そのTwitter貼り付けて

    +11

    -4

  • 971. 匿名 2016/04/21(木) 15:34:21 

    熊本は牧畜もさかんだけど、震災で餌を食べられない動物たちはたくさんいる
    そうして動物が弱ったり餓死すると牧畜業者さんの大きな損害になる
    人間用のおにぎりでも廃棄より家畜にあげた方がよほどよかったと思う
    でも交通の問題で無理なんだろうな...

    おにぎりじゃないけど阿蘇の酪農家さんの中には震災で生乳を廃棄する人もいる
    すごくもったいない
    悲しいけどうまくいかないもんだね...

    +24

    -0

  • 972. 匿名 2016/04/21(木) 15:34:23 

    単純におにぎりやパンばかりで飽きたって素直な気持ちを言っただけじゃなくて?
    飽きたからもっと他のものを送ってこいって意味で言ったんならたしかにモヤモヤするけど

    +24

    -0

  • 973. 匿名 2016/04/21(木) 15:34:33 

    今現在大変な思いをしている被災された方達がこのトピみていると思うと辛い。
    私に出来ることは少ないとおもうけど、やれることはやるからね。

    +8

    -4

  • 974. 匿名 2016/04/21(木) 15:34:51 

    TVでやってた避難所は3食食べられてますってやってたし片寄るのは仕方ないと思う。足りないで、お腹空かせてるなら余ったほうがいいのかなって思う。混乱してる人手は足りないんだから仕方ない

    +9

    -2

  • 975. 匿名 2016/04/21(木) 15:34:57 

    テレビ局の人はあっちこっちの被災地に行ったり、きのうは熊本と思いきや今日は東京のスタジオとかかんたんに移動してるのに、なぜ供給過多のおにぎりは大きな避難所からほんとに困ってる人の所へ運ぶことすらできないの?情報伝達の問題?もう1週間たつのに一番大事な問題がなぜカバーできてない?

    +28

    -1

  • 976. 匿名 2016/04/21(木) 15:35:02 

    地下鉄、満員電車、首都高、トンネル、新幹線、船etc...

    それに乗ってる時に大地震来たら、生存率ひくそう

    そう思うと電車さえ乗りたくない

    +2

    -3

  • 977. 匿名 2016/04/21(木) 15:35:15 

    石巻で津波で被災したけど、賞味期限切れてたおにぎりも保管して
    火炊いておかゆにして食べてたよ。
    津波もきてないし、たべもの残して、あれほしいこれほしい、あれいるあれいらないって贅沢だよ(笑)
    東日本も、内陸と沿岸で温度差すごかったからね。正直、津波きてないじゃんっていう。
    家崩れたとしても家あるじゃんっていう。

    +19

    -16

  • 978. 匿名 2016/04/21(木) 15:35:26 

    ミキサーで水と混ぜて液体にして、

    肛門から注入すればいい。

    +0

    -22

  • 979. 匿名 2016/04/21(木) 15:35:28 

    >>906
    それは平常時なら正しく活用できるよ。でも本当に混乱してた。地震という異常事態が起きた人は冷静でいようとしても簡単に正しくなんて行動できない。本当に、心理的に落ち着いてない人間が集まると怖いよ。

    +4

    -1

  • 980. 匿名 2016/04/21(木) 15:35:48 

    >>953
    1人がそう言ってたから被災者全員がそういう考えだってこと?w

    +7

    -3

  • 981. 匿名 2016/04/21(木) 15:35:55 

    住民が余震に怯え自主的に避難している施設などには物資が届かないところもあるそうです
    家が無事でも物資などは手に入りにくくなっているようです
    これはマスコミ情報なのですが、
    これだけマスコミが動き回って把握しているならば、避難所が連絡を取り合い多くの人が困らないように、食べ物も無駄にならないようにすることはできないのでしょうか
    と言っても言うのは簡単…現地はいっぱいいっぱいの状況なのでしょうね

    +8

    -0

  • 982. 匿名 2016/04/21(木) 15:36:26 

    >>964
    タワマンだろうと戸建てだろうと
    マグニチュード8クラスと地盤によっちゃ
    何の意味もないんだよ
    実際被災者になったことない癖に
    偉そうにしなさんな

    +26

    -3

  • 983. 匿名 2016/04/21(木) 15:36:27 

    なんか、おにぎりを批判するのも違うとおもうんだよね…

    現地にいれば、何が必要で何がいらないのかが良く解る。
    でも、外から見ればそうじゃない。
    とりあえずすぐに食べられるもの、で「おにぎり」を作って持って行ったんじゃないの?
    コメさえあれば握れるし。

    上で「缶詰もっていけよ!」って書いてる人がおびぎりの画像載せてるけど
    おにぎりが真っ白でノリすらついてないよね。
    その場ではコメしか手に入らなくて、やっと作れたのがおにぎりだったのかもしれない
    なんか、作った方を批判しすぎるのも違うと思う

    +17

    -0

  • 984. 匿名 2016/04/21(木) 15:36:40 

    大根川 弘法大師話 宮崎県の民話<福娘童話集 きょうの新作昔話>
    大根川 弘法大師話 宮崎県の民話<福娘童話集 きょうの新作昔話>hukumusume.com

     むかしむかし、旅の途中の弘法大師がお腹を空かせていると、川で女の人が大根を洗っていました。  とてもみずみずしく、おいしそうな大根です。  大師はていねいに頭を下げると、女の人にお願いしました。 「すみません。長旅で、腹を空かせております。どうかその大根を、一本めぐんで頂けないでしょうか?」  すると女の人は、みすぼらしい大師を見て鼻で笑うと、 「はん。こじき坊主が」 と、わざと洗っていない、土のついた小さな大根を大師に投げ渡したのです。 「・・・・・・」



    接待だと捉えると奢ってやってるのにその態度はどうなのってなるけど
    情けは人のために掛けるものではないよね

    +0

    -3

  • 985. 匿名 2016/04/21(木) 15:36:52 

    行政の美談はいらない
    不眠不休は当然
    税金で優雅にくたしてるんだから
    普段ちんたら仕事してるから
    いざとなったらどう動いていいかわかんないんだよ!

    +10

    -6

  • 986. 匿名 2016/04/21(木) 15:36:56 

    被災者叩いてる人って地震祝ってた中国人と同じメンタルだね信じられないわ

    +37

    -4

  • 987. 匿名 2016/04/21(木) 15:37:05 

    >>964
    そんなのあっても持ち出せなかった人がほとんどでは?

    +8

    -1

  • 988. 匿名 2016/04/21(木) 15:37:08 

    >>970 個人情報でしょ?あなたなんなの?

    +7

    -3

  • 989. 匿名 2016/04/21(木) 15:37:28 

    >>925

    あんたがクソだよ

    +8

    -2

  • 990. 匿名 2016/04/21(木) 15:37:40 

    コーヒーでも何でも被災者の活力になるなら送りたい。
    地元においしい濃縮コーヒーの店があるし。
    被災した甥っ子にも大好きなココア届けてあげたいんだけど
    まだ届けられる状況じゃないんだよな・・・

    +13

    -2

  • 991. 匿名 2016/04/21(木) 15:37:55 

    とりあえず、私が貰います。

    +1

    -2

  • 992. 匿名 2016/04/21(木) 15:38:06 

    >>968と寝転がってお菓子バクバク食べながら言ってんの?笑

    +2

    -4

  • 993. 匿名 2016/04/21(木) 15:38:16 

    被災者でろくに物資のごはん食べれなかった人に罪はないよ。
    テレビのインタビューに答えてた人の中に毎日同じ物(おにぎり)飽きた。
    違うもの食べたいと何人かの人が言ってた。
    一食しか食べてないって言ってる被災者よりも余裕のある人達がそういうこと言ってるんだよね。
    物資が届くようになって、違う食べ物も届くようになったから白ごはんのおにぎりなんて食べたくないっていう人もいたのは事実だよ。
    熊本の全員がこういう人達ばかりではないけど、調子乗ってる奴はたくさんいる。
    そういうやつにはもっと天罰落ちてほしい。
    悲劇のヒロインきどってんじゃねーよ、馬鹿どもが。

    +10

    -13

  • 994. 匿名 2016/04/21(木) 15:38:25 

    図々しいとか言う人の気がしれない
    被災したくて被災してる人なんていないでしょ
    避難したくて避難してるわけでもない
    何か悪いことをしたの?天罰?
    別の何かと混同してない?

    +31

    -2

  • 995. 匿名 2016/04/21(木) 15:38:40 

    この状態が何ヶ月も続いたらどうなるんだろう…

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2016/04/21(木) 15:38:45 

    ずっと揺れてるから寝不足で口唇ヘルペスできたで。

    +8

    -3

  • 997. 匿名 2016/04/21(木) 15:38:48 

    おにぎりにならぶ行列も減ってきて少しずつ充実してきた感じはするけど、捨てるほど余ってる所ってどの辺だろう…?

    +12

    -0

  • 998. 匿名 2016/04/21(木) 15:38:51 

    >>45
    同じこと言わたら、あなたなら食べるの?
    無理してでも食べられるの?

    批難するのは何か違うと思うよ。

    +3

    -1

  • 999. 匿名 2016/04/21(木) 15:39:06 

    311の時と違って今回は温暖な九州でしかも4月半ばなのよ
    状況が違いすぎる
    ノロウイルスも発生していたし

    +32

    -1

  • 1000. 匿名 2016/04/21(木) 15:39:16 

    実際はさ、食べ物とかはすぐにくるんだって
    一番困るのはトイレ事情だってね。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。