ガールズちゃんねる

仕事しながらの家事、完璧にできてる人

165コメント2016/04/20(水) 03:41

  • 1. 匿名 2016/04/19(火) 01:11:24 

    仕事後疲れ果てて、家もめちゃくちゃ
    生ゴミ捨てるのもしんどい
    ご飯作るまではなんとか。。
    食器洗いは放置。
    不潔と思ってもできない。
    完璧にできる人いる?

    +359

    -5

  • 2. 匿名 2016/04/19(火) 01:12:00 

    仕事しながらの家事、完璧にできてる人

    +8

    -24

  • 3. 匿名 2016/04/19(火) 01:12:45 

    会社では仕事ができるキャリアウーマンですが、家はゴキが沸いているゴミ屋敷です。

    +180

    -79

  • 4. 匿名 2016/04/19(火) 01:13:08 

    無理!

    +239

    -7

  • 5. 匿名 2016/04/19(火) 01:13:31 

    完璧なんて無理!!
    ある程度できてたらそれでオッケー(´∀`)

    +372

    -2

  • 6. 匿名 2016/04/19(火) 01:13:33 

    知人でいます。
    家事、育児、仕事としっかりこなしてます。子供の学校の役員までしていて本当に尊敬。
    私はムリ。

    +396

    -6

  • 7. 匿名 2016/04/19(火) 01:13:56 

    いないよ。

    +95

    -10

  • 8. 匿名 2016/04/19(火) 01:14:28 

    女なら出来て当然でしょ

    +14

    -171

  • 9. 匿名 2016/04/19(火) 01:14:31 

    これまでの完璧の概念を根本から変えないとダメよ。
    完璧主義は治らないし、辛いから。
    それしかない。経験者は語るよ。

    +197

    -3

  • 10. 匿名 2016/04/19(火) 01:14:55  ID:a6euxsPkz9 

    うちの母親

    +80

    -13

  • 11. 匿名 2016/04/19(火) 01:16:01 

    独身、意識高い系ではいるけど
    子供や旦那が汚していく家の掃除を完璧にしながら仕事も正社員でちゃんとできる人はわたしは知らない

    +270

    -7

  • 12. 匿名 2016/04/19(火) 01:16:17 

    毎日フルタイムで働いて、
    買い物、料理、洗い物、洗濯、掃除、ゴミ出し
    できるわけがない。

    +416

    -6

  • 13. 匿名 2016/04/19(火) 01:16:56 

    ごめんなさい無理でーす

    +197

    -1

  • 14. 匿名 2016/04/19(火) 01:17:06 

    1人暮らしの時は出来たけど
    結婚したら無理!
    家事の仕事量が増えた、
    家事分担制にしないと倒れるわ
    インフルで寝込んだら…ゴミ屋敷…
    それ見て平気な旦那が分からない

    +326

    -3

  • 15. 匿名 2016/04/19(火) 01:17:22 

    働いてるときは21時帰宅だったけど、夕食は5品作って、きちんと家事をやってたつもり。
    でも専業主婦になってからは、だらけちゃってダメだなー。つわりがキツいのもあるけど。

    +14

    -67

  • 16. 匿名 2016/04/19(火) 01:17:45 

    ここでは何とでも言えるから信用ならないけど、そんな完璧な人いないよ!
    てか、専業主婦なのに働いているフリしてコメントする人居てそうw

    +79

    -27

  • 17. 匿名 2016/04/19(火) 01:18:04 

    ご飯作ってるだけ主はえらいよ…

    +245

    -1

  • 18. 匿名 2016/04/19(火) 01:18:17 

    いるわけない!家事はキリないよ、!完璧にみえてる人は見えてるだけ!見えてない部分知らないだけだよぉん

    +160

    -6

  • 19. 匿名 2016/04/19(火) 01:18:36 

    完璧になんて無理無理~(+_+)
    子供寝かしつけして自分もそのまま寝てしまい、夜中に目が覚め片付け始める また睡眠取れずに早起きして眠くなるの悪循環!

    +189

    -4

  • 20. 匿名 2016/04/19(火) 01:19:15 

    旦那がほとんど家事全般頑張ってくれております


    菜々子

    +7

    -30

  • 21. 匿名 2016/04/19(火) 01:19:32 

    家事代行を皆雇えれば良いのにね。
    元々は夫が完璧に仕事できる為に妻が家事してサポートしてたんだから、
    仕事やりながらの完璧家事を一人でやるには無理なのが普通だと思います。

    +172

    -10

  • 22. 匿名 2016/04/19(火) 01:19:56 

    仕事しながら家事完璧にできたら、
    家事大変だっていってる専業主婦の立場ないから、
    大丈夫。完璧にできなくて当然。

    +181

    -5

  • 23. 匿名 2016/04/19(火) 01:21:23 

    >>15
    5品ってすごくないですか!?
    私は大抵①ご飯②メイン③お味噌汁④漬物です…

    +108

    -6

  • 24. 匿名 2016/04/19(火) 01:22:34 

    無理でしょ
    一人暮らしで、
    お金掛けないために弁当作るの優先してるけど、
    そうすると食器洗い、部屋掃除は後回しやその時使うものだけ綺麗にするとか、かなりの手抜きになる。
    休みの日は休みたいし。
    渋々やるけど。
    完璧な人みてみたい。

    +108

    -0

  • 25. 匿名 2016/04/19(火) 01:22:55 

    本気で無理です
    仕事から帰ったら1回バタンと休みたい
    それから夕飯準備ってイジメだわ
    子供いる人で両立している人ってどうなってんの?

    +204

    -1

  • 26. 匿名 2016/04/19(火) 01:23:21 

    はーい!結婚して3年。今のところは、フルの勤務と家事こなせてます!ご飯毎日手作りで、部屋もいつでも人呼べるくらい綺麗です。職場に恵まれてるのと、旦那の協力が大きい。

    +45

    -44

  • 27. 匿名 2016/04/19(火) 01:23:31 

    むりだね。日本の夫は家事ぜんぜんやらないからなあ。世界的にも最低の家事時間だってよ、日本の男。
    女に社会参加とかいってても男の意識がかわらないと無理だよ。会社では「やっぱり女は」って言われないように男よりもっと頑張らないと認めてもらえないし、家では「女は家事やってあたりまえ」って思われててしかも「妻も母親業も完璧にやれ」っていう風潮だし(保育園の手縫い袋の種類の多さとか、日本独特の風土だよ)。
    日本しねって感じ。

    +165

    -25

  • 28. 匿名 2016/04/19(火) 01:25:09 

    早く帰れる前提で6時に退社
    買い物してから8時に帰宅
    ご飯を炊いたり料理して9時から夕飯
    洗濯と洗い物が終わるのが10時
    入浴と髪乾かして就寝
    翌朝5時起きで掃除と朝食と弁当づくり
    6時半に出勤

    何のために生きてるの?状態だね。

    仕事を完璧にやるなら、もっと遅くまで残業するしさ。

    +257

    -0

  • 29. 匿名 2016/04/19(火) 01:27:25 

    仕事してる人で綺麗な家の人ってみたことない。
    パッと見整頓されてても、埃とか窓際とか水回りとか汚くて気になる。。

    +23

    -26

  • 30. 匿名 2016/04/19(火) 01:28:19 

    結婚して家庭をもって、共働きでも毎日洗濯して、ご飯作って兄弟4人育ててくれた母の凄さがわかった。

    +206

    -1

  • 31. 匿名 2016/04/19(火) 01:31:24 

    料理、洗濯は必要に迫られるからするけど、埃じゃ死なないって思ってるから掃除が疎かになってる。
    休みの日に掃除しようと思うけど、結局だらだらしちゃってる。

    +165

    -1

  • 32. 匿名 2016/04/19(火) 01:32:57 

    >>28
    なんでそれを全部妻だけがやるのか、夫はなにしてるの?って感じ。やっぱり日本しねって感じ。

    +78

    -24

  • 33. 匿名 2016/04/19(火) 01:33:38 

    ゴミだけは溜めないように気をつけてる。後は死なない程度に最低限のことしかしてない。

    +94

    -0

  • 34. 匿名 2016/04/19(火) 01:35:33 

    ゴミも資源ごみなら腐らないし、少し溜まるまで置いてる。

    +17

    -5

  • 35. 匿名 2016/04/19(火) 01:36:47 

    休みの日は休みの日で体重いしなあーーー
    SNSによくある綺麗に写してあるご飯の写真
    ほんとにすごいとおもう

    +84

    -0

  • 36. 匿名 2016/04/19(火) 01:37:57 

    私には…………無理だ………

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2016/04/19(火) 01:38:28 

    母がそんな感じだった
    しかもうちの姉妹クズ過ぎて定期的に学校呼び出しのオマケつき
    頑張ってやってたのにやるせなかったろうな
    手伝いたくても母が神経質すぎて無理だったからしゃーない

    +38

    -2

  • 38. 匿名 2016/04/19(火) 01:40:28 

    まず完璧な家事
    の細かな定義を知りたい。

    +61

    -2

  • 39. 匿名 2016/04/19(火) 01:41:52 

    なんか藤岡弘嫌いになりそう

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2016/04/19(火) 01:48:37 

    家事完璧にやろうと思ったことありませんよw
    共働きだから、夫婦で家事して当然だと思ってます。
    仕事しながら、家事育児完璧なんて無理。

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2016/04/19(火) 01:49:38 

    トピズレすみません。この場を借りて吐き出させてください。
    私は24歳の社会人3年目、母43歳の母子家庭です。
    母はフルタイムで働いて家事もほぼ全てやってます。
    学生時代からの要領で今まで家事は全て任せっきりでしたが、最近やたらイライラしてばかりの親を鬱陶しいと邪険にしてましたが、冷静に考えてみると仕事フルタイム+家事はそれ程大変なのかなと恥ずかしながら今更思うようになりました。

    極めつはこのトピで、何の為に生きてるのか分からなくなるという意見もありハッとさせられました( T T )


    これまでは手伝ってと言われてから嫌々手伝う事しか私はしてこず、お金さえ一定額入れてればいいと思ってました。
    周りの実家暮らしの友達は家事はほぼ任せっきりの子が大半だし、なにより私の親はまだ若い方だし全然大丈夫でしょ♪なんて気楽に生活してました。

    これからは態度を改めて進んで家の事も出来る限り手伝っていきたいと思います( T T )
    今からでも間に合いますよね・・・( T T )

    +398

    -4

  • 42. 匿名 2016/04/19(火) 01:53:06 

    >>41
    自立しなよ
    一人暮らししたら?

    +113

    -37

  • 43. 匿名 2016/04/19(火) 01:53:06 

    ほんとね。
    ここ見てたら、旦那働いてるんなら、
    子供いたら、専業じゃないとダメだよ。
    家グチャなら、夫出世しなくなるし
    子供勉強しなくなるし
    いいことないよ。
    結局、マイナス。

    +118

    -26

  • 44. 匿名 2016/04/19(火) 01:55:52 

    会社で元気なふりして、帰ってきたらスイッチオフ(笑)生ゴミは貯めない、あとトイレはその都度チェックするくらい。あー寝なきゃ‼

    +39

    -2

  • 45. 匿名 2016/04/19(火) 01:57:41 

    なぜ完璧を求めるの?何のために?完璧の姿の正解モデルってなに?
    単純に知りたい。女性って多いよね、完璧な●●って表現使いたがるの。
    誰にもツッコム隙を与えたくないってこと?本当なんで?

    +42

    -9

  • 46. 匿名 2016/04/19(火) 01:58:59 

    だってさー、和、洋、中、世界の料理作ってるんだよ! 皿や調味料だって揃えなきゃなんない。食材、調理法も色々。
    弁当も大変!
    日本の主婦は偉い!!

    +136

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/19(火) 02:05:29 

    自宅で仕事してるのでわりとできてるかも。
    外へ働きに出てたら絶対に無理。

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2016/04/19(火) 02:05:41 

    >>41
    要するに、母親に家事を任せっぱなしを反省したってこと?
    24歳でしょ?
    もっとしっかりしなよ。ついでに、他人の家庭を当たり前に思うのではなく、もっと思いやりをもちなよ。
    家事と仕事って枠にもとらわれ過ぎな気もする。
    もっと気楽に生きなよ。

    +31

    -21

  • 49. 匿名 2016/04/19(火) 02:09:28  ID:uYTHVIxXBy 

    完璧にやらなくていいと思う。
    真面目は損をする。
    完璧を求める旦那にムカつくからあえてやらない。ってかできない。

    +72

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/19(火) 02:09:46 

    >>42
    私も母と2人暮らしですが、41さんの年齢ならまだ一人暮らしを焦らなくても良いのでは?
    自立も大事ですが今までの事を反省してるなら、これから精一杯親孝行して協力すれば良い話。またお母様も41さんも働かれてるなら、2人でそれぞれ生活費を折半した方が得ですし将来の為に今はまだ貯金してた方が私は良い気がします。

    +112

    -4

  • 51. 匿名 2016/04/19(火) 02:14:17 

    子供が産まれる前はそれなりに出来てたし、育休中の今もそれなりに出来てる。

    育休明けた後は無理だと思う。

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/19(火) 02:15:45 

    >>41
    うわ!昔の私を見てるみたい!
    私も周りが実家暮らしばっかだったからそれが普通だと思って遊んでばっかだったなあ
    自分が親になって苦労がわかったけどね。
    母子家庭なら尚更じゃないかな?
    これから頑張ってね!

    +64

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/19(火) 02:17:17 

    これだからゆとりは(゚⊿゚)

    +1

    -17

  • 54. 匿名 2016/04/19(火) 02:21:07 

    無理!

    女は家事・育児・介護までやり、その上プルで働くのが求められるなんて、ハードル高すぎ!

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/19(火) 02:22:13 

    >>43
    はあ?なんで女にだけ専業進めてるの?女だって仕事続けたい人もいるんだよ。専業でもいいって人ばかりじゃないんだよ。その人の人生はいろいろなんだよ。家ぐちゃぐちゃで子供ちゃんと育たないってんなら、それは夫にも等しく責任があるんだよ。

    家事育児は夫婦が話し合って無理のないように分担してやるべき。一方だけに無理強いしてどちらかが我慢しつづける生活なんて、長続きしない。一人の不幸を踏み台にしてもう一人の幸せを築くなんて、ばかげてる。

    +40

    -17

  • 56. 匿名 2016/04/19(火) 02:28:41 

    まぁまぁ。反省してお母さんを手伝おうと思うのはえらいよ。

    私は一人暮らししたけど、弟が実家暮らしのままなのね。
    この前実家に帰ったら、母がちょっと体調悪いと言ってて、私が母と分担してご飯を作ったわけよ。
    私が「お母さん、全部私がやるよ」と言っても、長年の癖なのか、母はいろいろやってくれたのね。

    そんな中、
    父はテレビ見ながら母に「お茶」。
    弟は料理の味付けに文句言うわ、洗濯物を投げるわ、
    本当に母が気の毒になったよ。

    さすがに腹が立って「子供じゃないんだから洗い物やお茶入れるくらいお父さんだってできるでしょ。お父さんは定年退職あるけど、お母さんの定年退職はないんだよ。」って言ってやったら、父はへらへら笑うばかり。

    母の「私が死ぬまではこの人は何もしないわよ」の発言に長年の恨みが感じられたわ。
    はぁ。

    +126

    -1

  • 57. 匿名 2016/04/19(火) 02:28:41 

    自分で言うのもなんですが、母が完璧にできる人です。
    フルタイムで働いてるのに食事は作るし、週末は身体痛みを我慢してまで部屋キッチン風呂トイレ全て掃除してます。
    私が妻・母親になってもあそこまでできるようになれるとは思えません、、、、

    +60

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/19(火) 02:29:55 

    >>57
    旦那の母親がそれだと、嫁はキツイかもね

    +60

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/19(火) 02:36:30 

    息子を持ってるお母さんたち、がんばって息子さんを家事のできる男に育ててほしいなあ。

    +70

    -0

  • 60. 匿名 2016/04/19(火) 02:38:13 

    共働きなのに旦那に家事のことを責められて、去年から別居してます。子供はいません。

    +80

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/19(火) 02:50:04 

    >>54
    プルwww
    かわいい。癒された

    +38

    -1

  • 62. 匿名 2016/04/19(火) 02:50:30 

    >>41
    とても偉いと思うけど、手伝いって言ってる時点でまだ子供気分だと思う。

    例えば洗濯とかひとつの家事がまるまるなくなるだけで、すご楽になると思います。家事が出来て悪いことはないです、お互い頑張りましょう。

    +49

    -2

  • 63. 匿名 2016/04/19(火) 02:50:34 

    >>60
    それなら、旦那に旦那の給料や出世や短小包茎早漏のことを責めたれ。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2016/04/19(火) 02:52:16 

    >>62
    夫たちも家事を「手伝う」という言い方するよね、彼らも子供よね。

    +86

    -0

  • 65. 匿名 2016/04/19(火) 02:57:21 

    >>64
    ほんとそう。

    「ゴミ捨ててきて」と頼めばしてくれるけど、それを家事を分担してることにカウントしてることが理解不能。
    ゴミの日くらい覚えて自主的に捨ててみろと。

    +112

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/19(火) 02:59:59 

    今、明日の朝のパンを焼けるのを待ってる。
    子供のために、何が完璧かとか分からないけど。
    完璧じゃなくても、頑張ってるお母さんという姿を見せることで、
    いろんな事のありがたさをわかってくれる大人になってくれればな。なんて思います。
    片親なのでやる事目白押しだけど、
    手を抜くところは抜いて。無理なくバランス良く頑張っていけたらなと思ってます。

    +26

    -1

  • 67. 匿名 2016/04/19(火) 03:01:47 

    >>65
    そうそう
    頼まなくても、自主的に出来ないのか?と思う。
    女はやって当然、男はやってやってるって感じする。

    +78

    -0

  • 68. 匿名 2016/04/19(火) 03:04:55 

    夜洗濯機タイマーかけて、朝起きたら干す。
    弁当、朝ごはん。
    帰ってきて夕ご飯、食後のコーヒー、洗濯物たたんでアイロン。洗い物は食洗機があるからまだ楽かな。

    共働きなんだけどね〜。
    イライラもするけど、下手な家事手伝いよりたまに高いもの買ってもらうほうがいいからそうしてる。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2016/04/19(火) 03:06:04 

    妻だけが全部やり、夫はなにもしないか、たまにゴミ捨てくらい。こんな両親を見ながらそだった息子の嫁は苦労するよ、って夫に言っても改心してくれないかな。

    +19

    -3

  • 70. 匿名 2016/04/19(火) 03:24:26 

    >>43
    旦那の給料じゃやってけないから
    働くのでは?
    そりゃ誰でも子供いたら専業主婦に
    なりたいでしょ笑
    なにいってんのババア

    +10

    -20

  • 71. 匿名 2016/04/19(火) 03:25:32 

    物が極力少ないおうちなら掃除かんたん
    料理もごはんは朝出勤前に予約ボタン押しておいて、おかずは肉と野菜を一緒に蒸してタレかけて食べる
    洗い物も楽
    洗濯は入浴中に回す
    細かい掃除は休みの日にでもする

    +16

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/19(火) 03:39:14 

    正社員だった時は
    7時出勤、買い物して8~10時帰宅、旦那が晩酌するし大食いなので洗濯しながら夕飯の支度に1~1時間半、帰るコールがあったらお風呂ためて洗濯畳んで干して、夕食後にお風呂に入って2時就寝、5時半起床
    帰宅後に座ったらもう立てなくなるので座れない
    土日はいつもの家事に加えクリーニング店や片付け
    マンションが24時間ゴミ出しok、部屋が狭かったので掃除が楽、帰り道上にお店が沢山あったのは助かった

    だけどこの生活は体も精神的にも壊れて2年しか持たなかった
    都会で歩いてるだけで楽しかったけど、維持するのはキツイ
    仲が悪いわけじゃないけど離婚を考えて結婚生活で最悪な時期
    その後はそんなに便利じゃないけど家賃が安い田舎で専業やパートをいったりきたりしてます
    もしマンションが分譲だったら引っ越せないし、ローンのために仕事は辞められなかったな
    子供が出来る前にマンションやペンシル買った人は大丈夫なのかなって思う

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2016/04/19(火) 03:46:37 

    >>72
    すごいね。ブラック企業の比じゃないね。ていうか共稼ぎで家事育児(介護も)いっさい引き受けてる妻って、世界一ブラックな職業だよね。しかも世間からは当然視されて、いたわってもらったり感謝されたりってこともあまりないしね。精神つぶれるの当然だわ。

    >>帰宅後に座ったらもう立てなくなるので座れない
    これわかる。みんなそう言うよ。ていうかあなた起きてて大丈夫なの?

    +79

    -1

  • 74. 匿名 2016/04/19(火) 04:08:10 

    やっぱり旦那の協力が有り無しで違うよね…
    洗濯畳む事が出来ずに、山になった洗濯物の中から毎日あさってる…
    でも死なないから大丈夫ww

    +46

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/19(火) 04:25:12 

    帰宅する度、洗いものを見てみぬフリ・・・
    今日も食器がシンクで中国雑技団みたいになっとるわ

    +77

    -0

  • 76. 匿名 2016/04/19(火) 04:41:44 

    夫が家事を何もしない人。でも仕事は私の方が忙しく、ある日限界がきて大喧嘩。
    結果、うちは二人で毎日のように外食してました。お金はかかったけど買い出しも作る時間も、洗い物もなし。その時間をお金で買ってるんだ、と自分を納得させながら。
    なので完璧にこなしている人、本当に尊敬します。自分も夫もダメすぎて、こんな人他にいないだろうな〜と思って暮らしていました。

    +41

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/19(火) 05:17:24 

    子供が生まれたらキツイかなー。
    今は家かなり綺麗だし、朝もお昼のお弁当も夜ご飯も作ってるし、夫婦二人なら全然楽勝かな。
    もちろん食器洗い機フル活動!
    旦那もすすんで家事やってくれてる。
    今のうちにお金貯めて、アウトソーシングするつもり。

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2016/04/19(火) 05:20:28 

    どれもこれも、70点くらいですね。
    夫が大らかな人なので助かります。
    余力がある時に100点目指しましょ?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2016/04/19(火) 05:39:40 

    平日はご飯は作らない 土日のまとめ作りの解凍、買食
    毎日お弁当は冷食土日作り置きを詰めるだけ
    洗濯は一日置き
    掃除は1週間置き

    共働き子なしの精一杯です。

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/19(火) 06:08:37 

    一応やってます。

    朝は8時半出発→帰宅は18時。
    帰宅してからは何でも同時行進(笑)
    ご飯作り、洗濯回し、風呂沸かしはトリプルです
    子供は8時~8時半に寝るのでその後掃除やら片付けゆっくりやってますよ。その代わり休む時間ないけどパパッと終わらせればあっという間

    +14

    -2

  • 81. 匿名 2016/04/19(火) 06:11:57 

    子供いなくて独身の人ならできると思うけど
    ただ、遊びに行ったり夜中まで飲んでたりすれば毎日は別だと思うけどー

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2016/04/19(火) 06:22:19 

    私、頭良いわけでは無いし、料理も上手でレパートリーが多いわけでは無いけど、家事みたいな仕事は早くこなせるみたい。家族3人で週5勤のフルタイムだけど、料理は、30分からせいぜい、かけても1時間。洗濯物干しは10分畳んでしまうの10分。部屋の片ずけ掃除も一部屋5分から10分。トイレ掃除5分。ママ友に早いって言われて気が付いた。そうなのかなぁ。人間、一つくらい取り柄があるのねって事か?

    +12

    -6

  • 83. 匿名 2016/04/19(火) 06:25:58 

    とりあえず

    ・クイックルワイパー
    ・マキタの掃除機
    (おまけとして白雪ふきん、重曹も超便利)

    で、掃除時間がいくぶん短縮できた。

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2016/04/19(火) 06:29:35 

    母が、フルタイムで働いていました。
    農家に嫁いだので、畑仕事、米も作っていたので田植えや稲刈りもありました。
    育児、家事に、義母の介護もしていました。
    農家に嫁いだので、料理も畑でとれた野菜でつくり、レトルトや冷凍食品などほとんど使用しませんでした。1日24時間で身体ひとつでどうしてそこまでできるのか。私にはとてもできそうもありません。

    +39

    -0

  • 85. 匿名 2016/04/19(火) 06:29:39 

    帰宅してから食事すると体が重くなるし
    疲れているから自然に意識も遠のいて、電気付けっ放し・食後の片づけそのままに
    眠り込んでしまうことが、しばしば有り。 そして後から激しく後悔…。
    本当はね、夜食事しないのがイチバンいいんだろうけれどね。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/19(火) 06:45:37 

    うちの母親。

    フルタイムで働いてたけど、朝は家庭の教育方針で、ちゃんとした和食、

    弁当は、弟が冷凍食品を食べなかったので、朝から唐揚げ揚げたり当たり前、

    夜は、一汁三菜は最低限、オカズ5品くらいも、わりと普通。

    でも、家事は分担してたよ。
    洗濯は父親の担当だったり、お風呂洗いなんかは子どもの仕事だった。

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/19(火) 06:47:21 

    いないいないそんな奴は

    茶碗蒸しもできない奴らだよ

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2016/04/19(火) 06:52:04 

    親と同居してる人で分担できてる人かな
    専業主婦でもなかなか完璧にやってる人見たことない

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2016/04/19(火) 06:56:15 

    毎日これで悩んでる。

    扶養から正社員になり半年、掃除、ご飯がもう手抜き。
    子供が始発の汽車に乗るもんだから、弁当やら準備で4時半起き。
    とにかくきつい。
    クリニックだから、週6勤務で
    帰り着くのは、20時近く。
    子供らはとにかく晩御飯を待ってる!
    自分たちでなんとかしようなんて、全くない。
    旦那がこれだから。
    待ってるのみ。
    時間かかっでもいいよ!って。

    ふざけんな!
    老後の資金の
    ために働くようにしたけど、
    完全に早死にする。

    +63

    -0

  • 90. 匿名 2016/04/19(火) 06:57:06 

    完璧にしようと思ったらストレスたまって鬱になりそう

    +21

    -0

  • 91. 匿名 2016/04/19(火) 07:02:04 

    フルタイムで週一休みで長い間働いてます。
    そうね。若い時はやってました。
    でも、年に1、2回凄く体調を崩してた。
    崩す度に完全回復が厳しくなってきて、適度に手抜き出来るようになりました。
    今は週3、4日は順調に仕事家事は出来るのですが、後半グダグタになり休日リセットするという繰り返し。。。年には勝てない。
    子供も大きくなったので、子育てからは解放されましたが。子供が小さい時は宿題も見る、弁当、役員、仕事と本当にフルパワーでした。
    若くて、一時だったんで出来たんだと思う。
    この年になってもう一度しろと言われても
    無理、無理、無理。
    一生続くなんて死ぬわー。
    今はラクになりました。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/19(火) 07:04:16 

    このトピ見てると女は家政婦=良い妻って感じ。何が男女平等が良い!なんだか。
    男尊女卑が素晴らしいって感覚でなきゃ、こういう発想にはならんよ。
    日本の女性進化はまだまだ先だと痛感するね。

    そして日本女性自身が男女平等を拒んでいるね。

    +27

    -2

  • 93. 匿名 2016/04/19(火) 07:11:02 

    半年程、週6フルタイム勤務の時期がありました。
    それまで兼業主婦だったので家事を夫に頼む気にならず、なんとかこなしてました。
    目が回るような毎日で、本当に何の為に生きてるのかわからなかったです。
    半年で限界!

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/19(火) 07:15:27 

    家が汚いのは無理なので、毎日寝る前と家を出る前に掃除しています。仕事も評価されてるのでそれなりに

    掃除がめんどうなら、まずは毎週土日のどちらかは掃除する日にしまらどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/19(火) 07:22:21 

    フルタイムで副業あり。園の役員とサークルの代表。
    休みは週1。
    買い物、下ごしらえは休日に。それが終わると公園。
    掃除は、早朝にモップがけで子供達が起きたら、子供が朝食を食べている間に掃除機がけや洗濯物ほし。
    早朝に朝食、お弁当作り、夕飯まで用意しておく。さらにあまった時間で仕事の準備と役員の仕事。
    とやっていますが、毎年どこかで倒れます。
    無理はよくない。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/19(火) 07:23:29  ID:G8371vmMqq 

    フルタイムでやってるけど一応できてるかな
    掃除は週一にだけど

    +4

    -5

  • 97. 匿名 2016/04/19(火) 07:24:24 

    24時間という制限は皆、平等だから、其々の満足度で測ればいいよね。
    自分は僅かな仕事、家事、子供がらみ(PTAとか病院とか)、老親のサポートしてるから、正直、生きてるのが無理っ!って一日に何回か思うわよ・・・

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2016/04/19(火) 07:36:34 

    食洗機欲しいけど置き場所ない
    クックドゥー活用したいけど味が好きじゃない

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2016/04/19(火) 07:38:17 

    完璧な人
    お母様が完璧だったという人
    ぜひタイムスケジュールも教えていただきたい

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2016/04/19(火) 07:40:02 

    子供3人いてフルタイム働いてますが、
    時々、どちらが本業かわからなくなります。
    9時に家を出て、お迎えにいき帰宅は、19時40分ぐらい、たまに旦那に部屋が汚い、夕食の品数が少ないと言われ発狂しそうになる。
    週に2日は休みだけど、家にいると午前中は寝て過ごしてしまいます。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2016/04/19(火) 07:40:04 

    >>27
    言ってる内容には概ね賛成ですが、最後の"日本しね"だけはいただけない。

    +22

    -4

  • 102. 匿名 2016/04/19(火) 07:48:37 

    母がそうだった
    仕事と家事育児、その上自宅で半身不随の祖父(母方)の介護までしてた
    料理も健康思考が強くて、惣菜やレトルトが出たことがない
    空いた時間作っては、友人と内職しながらお茶飲んだり、週一でテニスしたり
    ものすごくアグレッシブな人

    母のような母親になりたいと思ったこともあるけど、無理すぎて産後鬱になったから、今は開き直って明るくダメ母やってます(苦笑)

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2016/04/19(火) 07:55:06 

    >>41
    私も母子家庭でした。母は働いて働いて亡くなりました。母に「私に何かしてあげようと思ってくれたことある?」と言われたことがあります。私は後悔しています。後悔しないように、お母さんを宝物だと思って大事にしてあげてください。

    +47

    -2

  • 104. 匿名 2016/04/19(火) 07:55:48 

    買い物は宅配、アイロンは週末のみ、掃除は土曜日8時から家族全員で一斉にやる、で乗り切ってます。
    5時起きで子供のお弁当を作る時に夕飯の下拵えをしておくのと、どうしても作りたくない時のためにsoup stock tokyoのカレーを冷凍してあります。
    結構これが心の支えになります。

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2016/04/19(火) 08:04:17 

    パートだから何とかなってるけど
    フルタイムなら無理!!!
    うまく手を抜かなきゃやっていけないと思う

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2016/04/19(火) 08:05:23 

    私が子供の時、母はフルで看護師して家事完璧だったけど気持ちに余裕なかったのかイライラを感じた。わたしは美容師だけど今朝洗濯、フローリングウエットシートでトイレと玄関拭いただけ 弁当 朝飯準備したらヘトヘト 夕飯も手抜きかなぁ 今から夕飯メニューに悩む
    情けない主婦です。仕事行ってきます

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2016/04/19(火) 08:07:21 

    >>41
    偉い!まだ間に合うよ!沢山お手伝いしてお母さんを喜ばせてあげてね!
    いや、その気持ちだけでもお母さんほんと嬉しいと思う(ToT)
    うちも母子家庭で母には甘えっぱなしだった。
    結婚してから母の大切さを知り、親孝行沢山しようってやっと気付いた頃に母が61と言う若さで急死。悔やんでも悔やみきれません…
    ズレましたがやっぱり家族の支えあってこそですね!私も今日からまた頑張ります!

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2016/04/19(火) 08:17:20 

    私は結婚するときに当時の上司(既婚)が

    仕事50%+家庭50% = 100% ぐらいの気持ちでいると長く続くよ

    って言ってくれた
    そのときは えー って思ったけど、今はその通りだなと思う
    完璧、って何だ?と思うしもっと気楽でいいと思う

    +20

    -1

  • 109. 匿名 2016/04/19(火) 08:21:25 

    時短で9時-16時、週5日働いてますが
    家事はほぼ完璧、ガーデニングまでしてます。自分でもたまによくやってると思ってしまう。子供は5歳、3歳の男の子です。

    +10

    -13

  • 110. 匿名 2016/04/19(火) 08:31:05 

    無理・・
    仕事、家事、子育て、義父のお世話やる事多すぎて限界。
    家はご飯作って、洗濯、ゴミ捨て、たまに掃除機で精いっぱい。

    おまけに仕事でもミスが多くて注意される始末。
    独身の頃は仕事できると褒められてたのに。

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2016/04/19(火) 08:31:13 

    ダラ専業主婦ってムカつくよね

    +8

    -20

  • 112. 匿名 2016/04/19(火) 08:33:21 

    昭和の人ってね、働くの尽くすの多分好きなんだと思う。怠け者だけど何だかんだと私もそっちより。
    好きだから無理はないんだと思う。精神的に勿論強いんでしょうけど体も今の子より強い。
    正直なところ体は無理してると思うけど、精神的に強靭。
    うちの母親も体は弱い方だったけど、働き者。
    父親は勿論昭和な人間だから、超亭主関白。
    それが当たり前の時代だったからこなしてたんだと思う。本音は労って貰いたかったろうけどね。
    そういうのを見てる40、50代は働くことにあまり苦はないけど、母親の苦労を見てるから人には強制できないし怠ける事も出来ないんだよね。
    しんどい辛いと思いながらやりこなす。

    今の世代はしんどい辛い事はやらなくてもいいんならしなくていいよねと、思える世代だとは思います。
    良いか悪いかは一概には言えない。
    自分で無理してると思えば止めた方がいいし、
    働いてる方が性分に合ってるなら続ければいいし
    考え方は世代背景が大きく影響されてるのはあると思います。
    女性進出って風潮は嫌悪感はある。
    それって女性がしんどいだけの場合が多い。
    キャリアを掴めるのって何かの犠牲の上で成り立ってるから。相当の覚悟がいるし、自分の選んだ事になかなか泣き言は言えない。

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/19(火) 08:33:28 

    共働きで子供なし。平日は必要最低限のことしかしていません。朝は夫婦それぞれ好きなものを食べたり食べなかったりで、夕食は食材宅配サービスを週5日、3人分頼み、お昼のお弁当にも持っていきます。洗濯もたまったらやり、掃除は休みの日に週1回だけ。汚れが気になったらその都度ちゃちゃっときれいにしてるくらいです。究極の手抜きですが、お互い完璧主義じゃないのでこれで良しとしています。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2016/04/19(火) 08:35:07 

    無理!いない!……はず。

    優先順位をつけて、今は子どもたちが成長期だからご飯と早く寝かせることのみに集中。

    平日は洗濯と食器類の洗い物と目の前が汚れてたら拭いたりする程度の小手先の掃除のみ。
    ルンバ買ったけどオモチャやらが散乱しててとてもセットできないという。
    休みの日に気合入れて一気に掃除して、平日重ねるたびに汚くなり、金曜日なんてグチャグチャ…

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2016/04/19(火) 08:36:29 

    「完璧」と「無駄な掃除」の境界線って?
    毎日窓・サッシ・網戸を掃除するのは「完璧」?それとも「無駄な掃除」?
    じゃあ、週一でするのは?月一は?

    結局家事って、
    自分が完璧だと思っている(自己満足)のなら完璧って事で良いのかしら?

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2016/04/19(火) 08:44:16 

    男って頑張って何かしても褒めたり評価しないくせに、手を抜き始めたら文句だけはちゃんと言ってくるよね。
    完璧な人なんて居ないよw
    完璧な男が居ないぐらい居ないよw

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2016/04/19(火) 08:51:32 

    もっと抱っこしてあげれば良かった。
    家事も大切だけど、1番大切なのは子供と過ごす時間。
    仕事しながらの家事、完璧にできてる人

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/19(火) 08:52:16 

    無理だし諦めてる!
    完璧にできる人もいるんだね。
    素直に尊敬するよ

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/19(火) 08:53:51 

    子供五人います。乳児がいるのでフルタイムではありませんが、9~16時で働いてます。夫が太りぎみなのでヘルシーで満足感のある食事作り、洗濯、トイレ、お風呂の掃除、お客様がいらしても恥ずかしくない用に1階は常にキレイに。二階の子供部屋は子供の管轄ですが、時々私が徹底的に!休みの日は子供とお菓子作りや、畑作りをしています。
    あとは中学校、小学校、保育園、子供会の行事等々が私がやります。
    支払い等のお金の管理やゴミ出し、町内会、買い物等々は夫に任せてます。
    完璧を求めてしまうと疲れてしまうので、手を抜ける所は手を抜いて、助けてもらえる所は助けてもらわないと疲れちゃいますよー(^^)/

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2016/04/19(火) 08:57:51 

    >>>111
    専業主婦です。仕事したいけど転勤族で全国転々としていて+年齢のため仕事が見つかりません。持病もあるので無理もきかず。それでも以前まで仕事していました。ムカつくと言われるのはムカつきます!

    +14

    -3

  • 121. 匿名 2016/04/19(火) 09:04:54 

    はあ~
    負のスパイラルですね。
    稼ぎが良い夫→専業主婦→家事完璧→居心地良く夫仕事に専念→ますます出世。
    稼ぎの悪い夫→兼業主婦→家ぐちゃぐちゃ飯手抜き→夫帰宅せず遊ぶ→ますますお金なくなる。

    +40

    -4

  • 122. 匿名 2016/04/19(火) 09:06:46 

    疲れて子供を寝かしつけながら自分も寝てしまうため、食器の片付け、洗濯物たたむ、朝ご飯の準備は夫が帰ってきてからしてくれています。
    夫がいなかったら、(家事してくれなかったら)うちは崩壊してます。
    全部できる人尊敬する。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2016/04/19(火) 09:17:39 

    完璧の基準は分からないけど掃除洗濯ごはんゴミ処理後片付けは全部やりますよ

    朝起きてきてキッチン、リビングがごちゃごちゃしてるとイライラしてしまう。だから夜にはリセットして気持ちよく朝を迎えます

    年中の子供も使ったら片付けるので掃除してれば綺麗ですよ〜

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2016/04/19(火) 09:35:16 

    朝から夜9時とかまで働いてる方は、
    よっぽど体力ある人じゃないと家事完璧にしたら体も心も壊すよ…
    海外の女性が社会進出できて出生率も高いのは、定時退社と家事分担当然、
    しかも日本人みたいに凝った弁当作らない。
    日本の弁当、「日本人こんなの毎日作ってんの?!冷凍じゃなくて!?」とかビビられるよ、マジで

    政府も「女性も社会進出を」ていうなら
    「日本男性も家事・育児・介護を」が普通になってくれないとさ

    +34

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/19(火) 09:42:35 

    割とやる方です。部屋の掃除はルンバがしているところだけキレイ。料理は毎回少しずつ多めで、お弁当と翌日の一品にします。洗濯は2、3日に1回。アイロンは週末まとめて。
    友達が共働きで部屋超汚くてイヤだなーと思ってたけど、私みたいなのが少数派なんですね。ビックリ。

    +4

    -5

  • 126. 匿名 2016/04/19(火) 09:48:46 

    フルタイムのバリキャリだった独身時代は、仕事は出来て稼ぎも良かったから外見は綺麗にしてたけど、毎日外食かコンビニ弁当。土日は昼からビールでDVD観ながらひきこもり。もちろん、ゴミ屋敷だし、予定がない土日はお風呂も入らなかったような??
    結婚して子供出来て、週3、1日6時間のパートに出てるけど、それでも仕事休みの日に大量にご飯作り置き、洗濯も休みの日に一気にやる。。
    フルタイムで職場に迷惑かけずに働いて、実績あげて、それで家事育児も完璧なんて、私にはムリ!

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2016/04/19(火) 10:21:38 

    義母ができるタイプなので嫌になるわー
    1人で無理するんじゃなくて義父や夫たちに家事教えれば良かったのに(>_<)

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/19(火) 10:35:23 

    フルタイム共働き、早くて7時ごろ帰宅。
    そこから洗濯物取り込んで、夕飯の支度。旦那帰宅で一緒に夕飯、食器を洗い、アイロンかけやら…掃除してる間に風呂を沸かし、1時頃就寝。
    家に帰ってきてからは食事中以外ほぼ座ってる時間なんてない。

    旦那の稼ぎが悪いから悪循環とかさ、ヒドイこと言うよね。
    確かにそれも間違ってないけど、そうなること半分承知で結婚したんだよ。それでもお金のこと優先して相手を選ばなかったこと後悔してないよ。
    グッダグダに疲れ果てても好きな人との生活だから踏ん張れることもある。

    フルタイム共働きの人達、頑張りましょ。

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2016/04/19(火) 10:42:19 

    >>41
    自分は子供居ない 居たらこんなに大きな子が
    居るのか~と思った お母さんと同じ歳のおばちゃんです。お母さん まだ若いけど 更年期とか
    いろいろ出てくる年齢だし お母さんが元気なうちに 料理とか教えて貰ったらいいかもね!
    自分の時は母親は22で他界してたから。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/04/19(火) 10:55:13 

    その人が家事も仕事も大好きで、楽しく両方やってた結果、完璧ならば素敵な話

    でも、内心は嫌々文句たらたらなのに、完璧を追求してかつ出来てしまう人がもしいたとしたら、悲惨だよ

    その人は周囲にも無意識に我慢とそこまで成し遂げる精神力を求め、強いるから「何で出来ないの?」って言うから

    なぜ完璧にしないといけないの?それよりも家族や自分がホッとできる安心出来るような空気の方が大事だよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/19(火) 10:59:49 

    出来ない人を責める人は自分が満たされてない人だよ

    そんな人のそばで楽しい時間なんて過ごせないよ

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/19(火) 11:10:23 

    朝食、子供達保育園、しごと、お迎え、夕飯の支度、風呂掃除プラス沸かし、ご飯、子供達と風呂、寝かしつけ、夕飯の片付け、翌日の準備

    以上一日の流れ。
    夕飯だけは、ご飯、汁物、メイン、サラダ、副菜は必ず作ります!
    ただ、掃除とかはまとめて休みの日。
    完璧には無理!
    なにせ、片付けた後ろから散らかす1歳児、5歳児が居るから、普段は邪魔なおもちゃを片付けるのみ!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/19(火) 11:22:41 

    無理‼出来ないし周りにそんな完璧な人いなーい
    いかに手抜きするかを毎日毎日、考えてる。
    残業して帰宅したら21時それから夕飯支度して子供達と1日の流れを話し合ったりしたら旦那が帰宅しバタバタ…洗濯物やら片付けやらで一息着くのが23時をまわってしまう
    どれだけ上手く手抜きできるかにかけてる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/19(火) 11:32:11 

    帰宅中家事しなきゃって思いながらも
    たまにキィーーーってなるw

    何もしたくない
    弁当でいいじゃないか

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/19(火) 12:04:21 

    女の仕事多すぎ!
    完璧ってどこまでやれば完璧?
    家事出来ない男がいかん
    教えても教えても役に立たない
    『疲れた』こっちもだよ
    嫁を家政婦か母親と思ってんのかしら

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/19(火) 12:29:57 

    子供がまだいない時はできた。
    今は子供の宿題見たり次の日の準備の確認を一緒にしたりお風呂入れたり予定外のことが起きたりするから完璧にはできない。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/19(火) 12:39:59 

    義母がそうです…。
    フルタイムで働き、いつ行っても家は綺麗、食事も常に3品はあったそうです。
    台所に男は入るなって感じで、主人は何一つ手伝ったことがないらしい。
    そしてそれを当たり前だと思ってるから勘弁してほしい。

    私にはどうしても無理だったので、三人目出産を機に仕事辞めました^^;

    あまりできる義母もつらい(T_T)

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/19(火) 13:42:09 

    >>26
    何でマイナスつくの?
    ちゃんと頑張ってるんだから。
    協力的な旦那様と恵まれた職場、羨ましいよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2016/04/19(火) 13:43:26 

    子供がいないうちは一応ちゃんとやってた。
    主人からはそんな完璧にやらなくて大丈夫だよといってもらえてたし、恐らく完璧にできてたんだと思う。
    でも食事は作り置きストックしたり、ルンバとか食洗機とか家電に頼ったり、楽できるところは楽してた!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/19(火) 13:44:22 

    完璧のラインがどの辺なのか、によるよね
    洗濯してご飯作って、3日に一回四角い部屋に丸~く掃除機かけて、毎朝顔洗うついでに洗面台ふいて、トイレするついでに便器拭くぐらい

    土曜日は昼まで寝て少しシャッキリしてからしっかり掃除する

    子どもいないからこんなもんでもあまり汚れないからオッケーだけど、これで子どもがいてそのお世話も…ってなると無理だぁ~
    改めて母でフルタイム働いてる人を尊敬します

    やろうという気持ちはあっても物理的にできないのって地味にストレスになるよね

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/04/19(火) 15:01:20 

    できてないです。フルタイムで働いています。
    家事も育児も仕事も全部中途半端。
    旦那にもっと手伝ってもらいたいけどほとんど協力してくれないし、私が休日出勤などで家事や育児ができない時は近所に住んでいる自分の実家を頼ります。
    お前ラクしかしてねーじゃん!って思います。
    今から結婚する方は思いやりがあって、家事育児スキルの高い人がいいですよ。
    見極め大事です!!

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2016/04/19(火) 15:28:24 

    フルタイム。子供保育園。
    まぁ、なんとかやったる感じですねー。
    朝に、掃除、洗濯物、お風呂、ご飯の用意を全部して、帰宅したらちゃちゃっと夕飯を用意。夜は簡単な下拵えでさっさと寝ます。
    夫が保育園に送ってくれるし、職場まで自転車で5分だからできること…。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2016/04/19(火) 15:55:18 

    世間的には完璧じゃないけど
    自分の中では完璧だと思ってる
    出来るだけのことはやってる、と胸をはって言える

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2016/04/19(火) 15:55:35 

    完璧なんて目指すつもりないです。

    知恵振り絞って手を抜けるところは全力で抜く。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2016/04/19(火) 18:54:31 

    旦那が家事、育児を全くやらない人です。
    私は不動産営業していて年収500万前後なのですが、家事育児を完璧にこなしていたら十円ハゲが出来ていました。
    知らず知らずのうちに心に闇ができていたみたいです…。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/19(火) 19:02:48 

    家事はご主人と分担、正規職員で子供は保育園、PTA活動も熱心なお宅があるけど、春夏冬、子供たちの長期休暇の時は実家のお母さんがずっと来てた。
    逆に、実家に帰ったと聞いたことはない。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2016/04/19(火) 19:08:41 

    30分前に帰宅
    とりあえず炊飯器スイッチONして炊き上がるまでビール飲みながらガルちゃん♪
    いちいち休憩挟みながらダラダラ家事してます

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/19(火) 19:39:07 

    仕事してて家事も育児も完璧にされちゃ
    専業主婦が情けなくなるわw

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2016/04/19(火) 20:36:29 

    うちは、旦那が「仕事できる女は家事できなくて良い、家事の出来る女は働く能力がなくてもいい」という、極端な思考の人なので、私の事は完璧だと評価してくれます。

    でも、世間の評価にはほど遠く、私はフルタイムで働いているけど、毎日旦那より早く帰れるので、洗濯着回して、時間の掛からない炒め物中心の夕食を作っているだけです。

    それでも、完璧だ、頑張りすぎだと言われると、女もやる気になるものです。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/19(火) 20:43:01 

    >>143
    いい旦那さんだ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2016/04/19(火) 21:13:22 

    パートだけど、手抜きまくり。挙句早寝(^_^)今日ももー寝るよー!
    ピンポイントで家事をする。お掃除は割と手抜きだけど、御飯はキチンと作るとか。子供たちは仕事始めてからあまり協力的じゃなくなったけど(家に居てただ自分達の世話をして欲しかった)、夫はめちゃめちゃ優しく協力的になった。休みの日はお昼作ってくれたり 昼寝させてくれたりする。
    ダラ嫁だけど、今幸せかも(^_^)

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/04/19(火) 21:34:54 

    これは同じフルタイムでも、残業ありなしでかなり変わりそう

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2016/04/19(火) 22:01:58 

    まだ子供がいないから仕事遅くなった時は晩ご飯が夫婦でカップラーメンなんて事もたまにある。子供がいる所はそんな事出来ないからすごく尊敬します。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2016/04/19(火) 22:07:08 

    41さん、若いのに気がついてとても素晴らしいです
    ぜひ手伝ってあげてくださいm(_ _)m
    私は仕事して片付けしてご飯作って誰にも何も言ってもらえませんが
    例えば感謝の言葉とか簡単な言葉だけで、嬉しいものですよ。
    母の日も近いですし。
    何か実行してみてください(^o^)

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2016/04/19(火) 22:08:43 

    残業ありのフルタイム。子どもは4月から小学生。
    食材の宅配、民間学童、家事家電、ネットショッピング....
    便利なものをフル活用してます。朝から晩まで息つく間もなく忙しいけどw
    そして何より実家や主人の協力があってこその毎日。

    もともと完璧主義だったから、ほんの数年前までストレス抱えてハゲそうだったけど、「諦める」「許す」を素直に受け入れられるようになってきたら色々と楽になった。
    明日からも頑張る!

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2016/04/19(火) 22:32:27 

    >>109いや。時短だからでしょ(笑)?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2016/04/19(火) 23:52:05 

    頑張ってやってきた
    つもりだけど
    もう無理
    旦那は生活費5万しかくれないし
    家事も手伝わない
    私より早く帰ってくるくせに
    子供を風呂に入れるくらいしか
    やらない
    いつも子供を寝せつけて
    皿洗い洗濯お弁当の下ごしらえ…
    イライラして、さっき
    旦那のお茶碗シンクに投げ捨てて
    割ってやった
    弁当箱も生ゴミと一緒に
    捨てた。
    もう明日から弁当は
    作らないと決めた。

    あー スッキリした
    みんな、おやすみ!

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2016/04/20(水) 00:06:49 

    育休中だけど、夜に在宅で仕事をしています。乳幼児2人います。
    それでもクタクタで、最近コーヒーメーカーを買ってコーヒーいれる時間を節約できて喜んでました。
    さらに今は食洗機を買おうかと企んでました。
    しかし、皆さんのコメを見て、自分がすんごい気持ちがたるんでるに気付きました、、、。
    皆さん尊敬します!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2016/04/20(水) 00:21:16 

    平日フルタイムで働いてます。毎日簡単に掃除して、洗濯、食事の用意、片付け、お風呂掃除全部終わってゆっくり出来るの11時ごろ。それから録画テレビ2倍速で楽しむ。毎日ちょっとづつやり、溜め込まないよいにしてます。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/04/20(水) 00:25:32 

    完璧なんて絶対ムリ!
    家族経営で働いてる夫は私より安月給。
    仕事の少ない日は働かず家でグータラ。
    それなのに、買い物、料理、洗い物、洗濯、掃除、ゴミ出し、3ヶ月になる娘のお風呂、愛犬の散歩、車の運転まで私がしています‥‥
    マジでイライラする。
    今は育休中なので何とかやっていけていますが、仕事復帰が今から怖い( ; ; )
    夫が家事分担してくれている家庭が羨ましい‥‥

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2016/04/20(水) 00:58:31 

    1才5才の子供いて共働き。旦那は休み・空き時間は趣味についやす。その間も私は家事…普段は寝かしつけ後帰宅。弁当箱、皿そのまま。「仕事の靴下ないんだけど」はぁぁぁ?
    家事追い付かないけど、よしとする!
    じゃないとつぶれちゃう。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2016/04/20(水) 01:09:37 

    仕事に家事に育児って想像を絶するわ。。
    旦那の協力がないと無理だ。。
    仕事終わって旦那からのお腹すいたーのメール。
    手作りシュウマイ作って欲しいって(T_T)
    些細なことでストレス感じる。。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2016/04/20(水) 01:21:13 

    全然出来てません。
    7時出社。6時半帰宅で、妊婦ですが、もう帰って来た時点で疲れ果ててます。2歳の子どもを8時~8時半には寝かしつけたいと夫婦で話し、五時で仕事の終わる旦那が、子どもの迎え&夕飯作りをしておいてくれます(T_T)私は、夕飯食べてお風呂いれて寝かしつけのみ…そして、そのまま自分も就寝…。
    ほんと、感謝しかないです。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2016/04/20(水) 03:23:44 

    無理って人たくさんいて安心した(T_T)

    義母が若い頃から働きながら家事完璧、料理上手
    今でもいつ家に行っても綺麗

    義父は家事育児を手伝ったことないらしいし、旦那はそれを見て育ってるから、今は専業の私がいずれ働きだしても一切手伝う気はないと言う。

    育児しながらの家事でさえ精一杯なのに、働き出したらぐちゃぐちゃのボロボロで夫にも子供にも文句言われそうだ

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2016/04/20(水) 03:41:01 

    連投すみません

    164ですが
    そんなすげえ義母ですが、旦那が子供の頃は土日の休みは大概義母が車運転していろんな所へ遊びに連れてってたそうです

    どんだけウルトラスーパー主婦だったんだよと思います
    ちなみに仕事は経理事務ですが…

    尊敬はしてますが自分がスーパー女だから私にも結構厳しいです

    子供がいるから散らかるのは怠慢と言われるので、義母が家にくる時は大掃除です(>_<)

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード