-
1. 匿名 2016/04/18(月) 16:38:43
散らかってるのが我慢できません+638
-19
-
2. 匿名 2016/04/18(月) 16:39:05
オマエモカ+425
-11
-
3. 匿名 2016/04/18(月) 16:39:14
ワタシモダ+509
-11
-
4. 匿名 2016/04/18(月) 16:39:40
片付け魔って主の造語?+9
-104
-
5. 匿名 2016/04/18(月) 16:39:53
うちに美味しいお茶ありますが、いらっしゃいませんか?+374
-17
-
6. 匿名 2016/04/18(月) 16:39:56
+38
-194
-
7. 匿名 2016/04/18(月) 16:39:56
+79
-87
-
8. 匿名 2016/04/18(月) 16:40:00
いいじゃない+49
-4
-
9. 匿名 2016/04/18(月) 16:40:05
はーい!
散らかってる方が落ち着く
っていうのがわたしには理解できない。
落ちつかんわ!+612
-34
-
10. 匿名 2016/04/18(月) 16:40:16
+81
-346
-
11. 匿名 2016/04/18(月) 16:40:22
今、慣らし保育なんですが送って迎えに行く
一時間半、座ることなく掃除してあちこち片付け
一人だからはかどる+444
-19
-
12. 匿名 2016/04/18(月) 16:42:08
玩具は一つ出したら片付けてからじゃないと
次出さない
+258
-21
-
13. 匿名 2016/04/18(月) 16:42:48
職場でだけ片付け魔です。
出しっぱなしにする奴、もとの場所に戻さない奴にキレまくりです。
机の上も汚い人=仕事が出来ない人と思ってます。+610
-42
-
14. 匿名 2016/04/18(月) 16:42:56
断捨離断捨離〜wwww+325
-12
-
15. 匿名 2016/04/18(月) 16:43:28
子供いると発狂しそうになります( ^ω^ )
ってか毎日してるかも。+291
-9
-
16. 匿名 2016/04/18(月) 16:43:58
ワタシハチラカシマダ。+239
-36
-
17. 匿名 2016/04/18(月) 16:43:59
>>10
これは片付け上手なの?
とりあえず収納買って詰めました!みたいな感すごいけど+519
-20
-
18. 匿名 2016/04/18(月) 16:44:36
>>16 イッショニカタヅケヨ+84
-13
-
19. 匿名 2016/04/18(月) 16:44:48
片付け魔の私 VS 散らかし魔の旦那+370
-10
-
20. 匿名 2016/04/18(月) 16:45:44
狭小住宅に住んでいるので散らかったら
とんでもないのでイヤでも片付けるようになりました
+181
-7
-
21. 匿名 2016/04/18(月) 16:45:57
部屋が片付いてないと落ち着かない+779
-16
-
22. 匿名 2016/04/18(月) 16:46:31
片付け魔だし何も買わないから家に物がない…。+266
-9
-
23. 匿名 2016/04/18(月) 16:46:42
>>17
よく見ると整理されてるよーーーー+22
-62
-
24. 匿名 2016/04/18(月) 16:47:03
うちには必要最低限のモノしか置かない。
よくモデルルームの様だと言われる。
+361
-9
-
25. 匿名 2016/04/18(月) 16:47:45
バッグ、ポーチ、財布の中も整理整頓。
物は極力少なくしたい。+338
-6
-
26. 匿名 2016/04/18(月) 16:48:23
>>10
ちょっとこれも無理だな……
箱に蓋ないからにホコリ入るじゃん
1つずつよせて棚の上掃除するの大変じゃん
扉付きのサイドボードにしまっちゃいましようよ!+305
-16
-
27. 匿名 2016/04/18(月) 16:48:45
地方です。
この辺りだと「持っている」ことが大事みたいで、みんないらないものを溜めこんでいます。
キッチンなんて、使ってない食器ばかり。
実家から引き継いだものなど、そのまま棚に詰めて活用できてもいません。
使ってなかったらただのゴミだよー!って思いますが、田舎って物を持っていたがりますよね。+475
-12
-
28. 匿名 2016/04/18(月) 16:49:01
自分の中の定位置に片付いてないと落ち着かない。
旦那が物を使った後、ぽいっとそこら辺に置きっぱなしにするのが理解できない。+272
-3
-
29. 匿名 2016/04/18(月) 16:50:05
料理作る時も、作ってるうちから片付け始める。+366
-4
-
30. 匿名 2016/04/18(月) 16:50:29
わかる>>26
オープン収納って、ただ整頓がヘタなだけなんじゃないかと思う。
そして、こういう収納してる人って、かごの中とか棚とかほこりだらけでも平気。
キッチンがオープン収納とか、無理ーー!!+358
-14
-
31. 匿名 2016/04/18(月) 16:51:45
仕事でも、行く先々でファイリングと収納を完璧にしてしまう。
書類の保管期限など無視してため込んでいるところ、多いですよねー怒+107
-8
-
32. 匿名 2016/04/18(月) 16:51:56
>>29
わかります
ご飯食べるときには洗い物なしにしてから+246
-5
-
33. 匿名 2016/04/18(月) 16:51:57
岡田准一と宮崎あおいのお部屋どんなんなんだろ。+38
-13
-
34. 匿名 2016/04/18(月) 16:53:10
トピズレだけど
貼られてる宮崎あおいと丸山くんは片付け魔なの?+225
-5
-
35. 匿名 2016/04/18(月) 16:53:29
ダイニングテーブルに物がごちゃっとあるのがイヤ
+227
-5
-
36. 匿名 2016/04/18(月) 16:54:05
片付け魔だけど、シンクの中には汚れ物の食器が…洗い物嫌い。+42
-24
-
37. 匿名 2016/04/18(月) 16:54:38
物が多いのが嫌。
よく迷ったら捨てましょう。って書いてあるけど、迷うことなく捨てる。捨てるとスッキリする!+337
-5
-
38. 匿名 2016/04/18(月) 16:54:50
あぁ私はなぜ ここの人たちの様にならなかったのだろう・・・
やる気の問題だけじゃなく脳みそから違う気がする。どう片付けたらいいか分からない。。。
羨ましいのと尊敬です!!!!+559
-1
-
39. 匿名 2016/04/18(月) 16:55:39
お金払うから、我が家に来てほしいわ。
グッチャグチャです。+435
-9
-
40. 匿名 2016/04/18(月) 16:56:14
ここの片付け魔の人達の家を覗きたい+376
-3
-
41. 匿名 2016/04/18(月) 16:57:19
私も職場でも片付け魔です。
ヒマさえあれば整理整頓や水拭きしてます。気持ち良い‼︎+118
-6
-
42. 匿名 2016/04/18(月) 16:57:36
整理整頓や収納など、片付けは得意。
掃除機やハタキなど、掃除は苦手。
だからなるべく掃除が楽になるように、物を少なくしています。+223
-4
-
43. 匿名 2016/04/18(月) 16:58:00
仕事場だと周りから片付け好きのしっかりものと思われているけど、自分の部屋はめちゃめちゃです。仕事の時の私~、私生活の時も現れて~!+154
-5
-
44. 匿名 2016/04/18(月) 16:59:05
そ、そ、そ、尊敬します!!+218
-1
-
45. 匿名 2016/04/18(月) 17:00:18
同じ仲間がいて良かった(*^o^*)
子供がいると散らかるのは普通ってイメージだから、片付けしすぎて母から「病気?」と言われたりしていたので不安でした(>人<;)+113
-3
-
46. 匿名 2016/04/18(月) 17:00:35
片付けが出来る人って、すべてにおいてテキパキしていそうで尊敬。+274
-3
-
47. 匿名 2016/04/18(月) 17:00:58
>>32
わかります
食後すぐに食器を洗い、食後の休憩は洗い物が済んでから
+244
-3
-
48. 匿名 2016/04/18(月) 17:01:08
とにかく物を増やさないのが一番。
「あると便利なもの」は基本買いません。
それって「無くても平気なもの」だから。+357
-5
-
49. 匿名 2016/04/18(月) 17:01:14
床やテーブルの上にモノが置きっぱなしになっているとイラッときます+172
-4
-
50. 匿名 2016/04/18(月) 17:03:20
散らかってるとイライラするのにうまく片付けられない( ;∀;)
モデルルームみたいなお部屋に住みたい!+186
-3
-
51. 匿名 2016/04/18(月) 17:03:28
はーい。
ここにもいますよ~。
片付いてない部屋はイライラしちゃう。
家族が散らかし屋なので、出かける前や寝る前などタイミングを見て片付けてる。
片付けと掃除を済ませた後、きれいになったリビングでお茶を飲んで一息つく時間がたまらなく好き。+162
-0
-
52. 匿名 2016/04/18(月) 17:03:58
尊敬する。+93
-1
-
53. 匿名 2016/04/18(月) 17:04:02
トピ画恐い+11
-1
-
54. 匿名 2016/04/18(月) 17:04:34
片付け魔様の、知識や洗脳などを受けようとこのトピに参上しましたが、別世界のようです。
ごきげんよう。+249
-3
-
55. 匿名 2016/04/18(月) 17:06:17
うちも常にモデルルームレベルをキープしてる。
床が白いから髪の毛ちょっと落ちてるの発見しただけでマキタでお掃除。
雑巾がけもブラーバで毎日。
基本、見えるところに収納しないし、キレイじゃないとソワソワしちゃう!
+125
-4
-
56. 匿名 2016/04/18(月) 17:06:18
いつ誰が家に来ても大丈夫+125
-3
-
57. 匿名 2016/04/18(月) 17:07:38
>>55
いーなー ブラーバほしい。+55
-0
-
58. 匿名 2016/04/18(月) 17:13:08
せっかく家を新築して物を減らすチャンスだったのに、夫がとにかく勿体ない勿体ないばかりでほとんど持ってきた!!
持ってきても保管するだけで全く使ってない物ばかり。
実家からでかい皿や使うわけない変な食器を持ってきたり、飾り棚に普通にメモ帳とか眼鏡ケースとか実用的な物をどんどん乗せていく。
片付けても片付けても片付かないし、物は増える一方。
どうにかして!
+163
-2
-
59. 匿名 2016/04/18(月) 17:14:41
片付けられない人の話を聞くと
その人の家に行って物を捨てまくりたいと思う
そして一から機能的な収納を構築したい+223
-1
-
60. 匿名 2016/04/18(月) 17:15:48
猫の毛、ホコリ、髪の毛などダスキンとハンディダイソンとコロコロ持って、暇さえあれば掃除してる。
余計なものはどんどん捨てる。
子どものお子様セットなどについてくるおもちゃも、寝てる間に捨てて翌朝には忘れさせて増やさない。
片付けが趣味。+138
-29
-
61. 匿名 2016/04/18(月) 17:16:47
>>58
あぁー!!それはストレスですね。
だまって少ぉぉしずつ処分すればバレないかもよ。+55
-2
-
62. 匿名 2016/04/18(月) 17:17:25
定期的に家中のクローゼットの中を断捨離&掃除してます。
ちなみに今日は冬布団のカバー類を洗って、夏布団と入れ替え、
着なくなった衣類の断捨離しました。
散らかった部屋をみると片づけたくてウズウズします。
+111
-1
-
63. 匿名 2016/04/18(月) 17:21:44
毎日そんなんだからクッタクタだよ!
なのにまた明日同じく片付けて掃除
キリがないけどやめたら散らかる+90
-0
-
64. 匿名 2016/04/18(月) 17:22:20
片付け魔の方は、元からですか?→プラス
それとも急に変わったんですか?→マイナス
+30
-82
-
65. 匿名 2016/04/18(月) 17:22:59
すぐ散らかる私の部屋を片付けてほしい+117
-0
-
66. 匿名 2016/04/18(月) 17:23:12
私の夢は大家族石田さんちを大掃除することです。
友達の散らかり放題の家も片付けました。
嬉しいことにキープしてくれてるようです。
片付けの手伝いをする仕事がしたいなぁ。+200
-1
-
67. 匿名 2016/04/18(月) 17:23:37
皆様、シャンプーや洗剤などのボトル類を白で統一してたりしますか?
私はまだできてません。+17
-20
-
68. 匿名 2016/04/18(月) 17:24:21
あれ?…「自他共に認める片付け魔だぞー」と、こちらのトピに参上したけど、うちのキッチンはオープン収納だ。 確かにそれ程ホコリが気にならない方だ。単なる収納好きだったのかも。
この様に効率よく取り出せる収納が出来るとテンション上がる。そんな人もいてくれるかな?
画像は拾いました。
+80
-6
-
69. 匿名 2016/04/18(月) 17:24:34
私の部屋、ほぼなんもないよ
てか物のない部屋にしてる。
+98
-0
-
70. 匿名 2016/04/18(月) 17:25:25
>>59
わかるー!!ほんとわかります。
でもそういう人って「片付けなきゃ―捨てなきゃ―」と言いつつ、実はそんな気がゼロであることが・・・
友だちにちょっと提案してみたら、「ダメ―捨てられないー」って。
あんたそんだけ溜めこんでたら、家事するの不都合だろうよ!!って思うんですが。
口と裏腹な女心とはこのことか・・・+39
-0
-
71. 匿名 2016/04/18(月) 17:26:13
ニトリとかで収納グッズをみると、何かに使えないかと想像してワクワクする。
そして勘で買った収納グッズが、サイズぴったりハマったときは超絶嬉しい。
+75
-18
-
72. 匿名 2016/04/18(月) 17:26:16
旦那のAVと息子の部屋に隠してるAVと散らかしてるAKBのDVD。
片づけたい、というより捨てちゃいたい。+107
-8
-
73. 匿名 2016/04/18(月) 17:26:49
わたしもだー身軽な生活最高!
仲間がたくさんで嬉しい!+48
-1
-
74. 匿名 2016/04/18(月) 17:27:09
部屋が散らかるのが我慢出来ませーん!使った物を元の場所に片付けるってことが出来ない旦那に毎回イライラします。
リビングの片隅に自分の陣地みたいに座椅子やクッションが置いてあっていつもお菓子のカラ袋やペットボトルやゲーム機が床に直置きされてます(怒)
最近はリビングだけじゃなく寝室や家中にマットやクッションがあってその周りの床に旦那の私物や痕跡が…もうお前あっちこっちに巣作ってんな‼︎+126
-0
-
75. 匿名 2016/04/18(月) 17:28:05
片付けの時横からズバズバ言って欲しい。笑
さぁやるぞ!って思っても捗らない。
でもやっぱり物が多いとだめだなって思う。+55
-1
-
76. 匿名 2016/04/18(月) 17:28:55
>>71
手を加えたい部分の空間のサイズを測って、いつも持ち歩いているので「カンで買う」ことはありません。
片付け魔にとってメジャーと数値は親友です。+93
-8
-
77. 匿名 2016/04/18(月) 17:30:14
寝室の和室、お布団しか地面に置いていません。
息子が見て「旅館みたいーー」とテンションあがっていました。
そんな息子はホテル顔負けの、ぴしっとしたベッドメイクをします。
私が縫ったシーツ、気に入ってくれてありがとう!+37
-29
-
78. 匿名 2016/04/18(月) 17:30:22
>>67
私もしていません
種類を置かないようにしてスッキリはさせていますが
容器はバラバラです+9
-1
-
79. 匿名 2016/04/18(月) 17:31:14
片づけ魔って、家が狭いからだよね?+4
-70
-
80. 匿名 2016/04/18(月) 17:31:51
現在の住居に来て15年。
昨年の断捨離で前の住居で使っていたものは全て捨ててよいことにしました。
衣装ケースを捨てたら、中身も見直すこととなりまして、処分が大幅に進みました!
しまうスペースをなくすのもいい手かと。おすすめです。+100
-0
-
81. 匿名 2016/04/18(月) 17:31:53
軽〜いミニマリストです+84
-2
-
82. 匿名 2016/04/18(月) 17:33:35
>>79
うち地方なので広いです。
でもきれいに保っていますよ!押入れの中まで。
狭いと必要に迫られてかもしれませんが、広くても意識を保てば整理整頓できますよ。
逆にスペースがあると、スカスカになるためきれいに収納できているように見せるのが難しいです。
職場もデスク2つ占拠する恵まれた環境ですが、どこを開けられてもきれいに整頓していますよ!
どやーー!w+65
-2
-
83. 匿名 2016/04/18(月) 17:33:45
以前片づけられない友人の家(リビングとキッチン)を半日がかりで掃除したことある。
しかし10日もたたないうちに元通りに・・・(苦笑)
捨てられない性分の友人はキープできなかったようです。+57
-3
-
84. 匿名 2016/04/18(月) 17:34:01
>>79
マイナスしたけど、家が狭いことは悪いことではない。+63
-1
-
85. 匿名 2016/04/18(月) 17:34:20
私全然片づけられないタイプで、よく物を買って使わずに溜め込むので部屋がごちゃごちゃなんですが、今回の熊本地震で自宅の中の物がぐちゃぐちゃにあっちこっち散らばってる方の映像を見て、やっぱり物が多いと大きい地震があったときにどこに何があるかわからなくなるし逃げるのも大変だし何より危ないと思い、一昨日から少しずつですが片づけ始めました。これをきっかけに使わない物や要らないものは全部断捨離してスッキリしようと思います。+172
-1
-
86. 匿名 2016/04/18(月) 17:35:59
>>59
是非我が家へ来ていただきたいです。+51
-3
-
87. 匿名 2016/04/18(月) 17:36:11
>>67
衛生面を考えると、詰め替え続けるのはよくないと思います。
楽天で売れているホワイトのボトルって、フルセット購入すると結構するので、そんなに度々買い換えられないと思って。
そして、複数揃えていることもあり、家族の使いやすさを考えると、容器はそのままの方がいいかなと思い、我が家もそのままです。+76
-0
-
88. 匿名 2016/04/18(月) 17:36:45
片付け苦手だから、どうすればしっかり片付けれるのか知りたい。+57
-3
-
89. 匿名 2016/04/18(月) 17:36:58
普段は散らかってるけど、休日なったら午前中片づけ掃除。してから出かけます
帰ってきたときのスッキリした部屋でのんびり+57
-0
-
90. 匿名 2016/04/18(月) 17:37:05
>>85
まず文章を整理しましょう。
句読点・改行を利用して、読みやすくしましょう。
+15
-37
-
91. 匿名 2016/04/18(月) 17:37:47
>>88
不要なものを処分することがスタートです!
いらないものを、あっちに、こっちに移動しているのは整頓でも片付けでもありません。+110
-0
-
92. 匿名 2016/04/18(月) 17:38:10
片付け苦手の人が片付け魔に変わる為のアドバイスをいただけませんか?
+113
-0
-
93. 匿名 2016/04/18(月) 17:39:10
片付け魔の方に是非、我が家に来て欲しい。散らかり過ぎて手に負えません(ToT)+63
-0
-
94. 匿名 2016/04/18(月) 17:40:39
お子さんがいる方はガチャガチャのおもちゃや雑誌の付録なんかどうしていますか?
元々買わないやすぐに捨てるのが可哀想で、専用おもちゃ箱作ってもすぐにいっぱいになります。+66
-0
-
95. 匿名 2016/04/18(月) 17:40:41
>>68
重い陶器をプラの引き出しに入れると、引き出しが変形したりしそうで・・・
また、定期的に引き出しを水洗いして、置いてある引き出しの外枠も取り出して、中と外を拭いて棚を拭いて・・・ということをせずにはいられないため、こういう収納はぜったいダメです、、、ごめんなさい。
見た目は素敵なんだけどね。
ちなみに友達の家がこうなっていたら、単純に「素敵ー!いいねー♡」って思いますwww+61
-8
-
96. 匿名 2016/04/18(月) 17:40:59
キッチン限定の片付け魔です。食べてるそばから片付けます。たた、部屋は散らかり放題です。+11
-6
-
97. 匿名 2016/04/18(月) 17:44:30
>>92
物を、一つ出したら一つ片付ける。
たくさん出すから散らかる。+34
-0
-
98. 匿名 2016/04/18(月) 17:46:07
>>10
こういうのはホコリが溜まりやすいから嫌!+37
-0
-
99. 匿名 2016/04/18(月) 17:47:43
>>90さん
>>85さんがせっかく一生懸命書いてコメしてくれたのにそんな言い方しなくてもいいと思います。
片付け大変だと思いますが頑張ってくださいね。
+63
-5
-
100. 匿名 2016/04/18(月) 17:50:55
家の広さと、その家の収納が機能的かどうかはまた別問題です。
どんなに広くて収納に恵まれていても、それを活かすか殺すかは住人の腕次第かと。+56
-1
-
101. 匿名 2016/04/18(月) 17:53:38
3日間掃除できず散らかっていくと、ムズムズ...ムズムズ...もうダメーッ‼︎ 片付けます!宣言し、大掃除が始まりますw+43
-2
-
102. 匿名 2016/04/18(月) 17:54:04
>>94
そのような一時的にしか使わない、「その場だけの欲しい」は長い目で見ると必要ないよね、ということをお子さんと一緒に考えて買わない方向に持って行けるといいですね。
一度、その不要に思えるものに使った金額を、お子さんと一緒に計上するといいと思います。
そして、その無駄になったお金で今欲しい何か高価なものが買えたよねー、という建設的な方向に。+31
-2
-
103. 匿名 2016/04/18(月) 17:54:17
うらやましい…
片付け魔の方は、A型率が高そう!+15
-45
-
104. 匿名 2016/04/18(月) 17:54:42
義母が訪ねて来た際、物が少なくて「生活苦しいの?」って心配されました。+92
-1
-
105. 匿名 2016/04/18(月) 17:55:29
>>103
O型だよ~!片付け以外は割りとズボラです。+68
-0
-
106. 匿名 2016/04/18(月) 17:55:30
職場で。
机の上や書類の整頓ができていない人は、頭の中も整理できていない人が多い気がします。
仕事の進捗が効率悪かったり、書類に不備が多かったり。
メールのやり取りでも非効率を感じます。
文章も整理整頓して欲しい!!+39
-2
-
107. 匿名 2016/04/18(月) 17:56:02
>>103 B型ー!変に完璧主義のところがあるものですからw+52
-3
-
108. 匿名 2016/04/18(月) 17:56:32
ここの人たちを散らかってる我が家へぜひ招待したいです
お茶とおせんべ用意して待ってます(*´ω`*)+124
-3
-
109. 匿名 2016/04/18(月) 17:56:58
>>104
お年寄りは「所有している」ことに安心感を感じるみたいなので。
うちの義父は脂肪を蓄積することで、社会的に裕福さをアピールしたいと言っていたw
恰幅がいい=お金持ち
って言う印象なんだって。+83
-3
-
110. 匿名 2016/04/18(月) 17:57:48
>>108
一度でいいから、散らかっているお家をその住人の意見(それは要るのーとか)を無視して、処分しまくって整頓してみたいです!!ごめんね!+120
-2
-
111. 匿名 2016/04/18(月) 18:00:09
このトピ平和だ~+44
-2
-
112. 匿名 2016/04/18(月) 18:00:15
わたしの中に眠る片付け魔出てこーい
めざめよーーーーー+139
-2
-
113. 匿名 2016/04/18(月) 18:00:27
片付け魔の方は、みなさん痩せていそうなイメージですが実際そうですか?
きびきび動いているからかな?+121
-2
-
114. 匿名 2016/04/18(月) 18:01:59
>>108
お邪魔しまーすw
人様のお家でも掃除片付け何でも平気、お茶してる間にピッカピカに仕上げますわw+72
-1
-
115. 匿名 2016/04/18(月) 18:02:01
ちょっとーみんな家に遊びにきてよーー!!
+80
-1
-
116. 匿名 2016/04/18(月) 18:04:09
わたしもだー身軽な生活最高!
仲間がたくさんで嬉しい!+25
-0
-
117. 匿名 2016/04/18(月) 18:04:45
血液型関係ないかも!
A型の友達はズボラ?と言うか家は散らかってるし、トイレの蓋閉めないし、洗面台に髪が落ちてて、それをそのまま水を流して終わりにするし。
A型だからB型だからってのはなんとなくな目安くらいなもので、あんまり関係なさそう!+82
-1
-
118. 匿名 2016/04/18(月) 18:04:53
職場の事務所が散らかっていて、毎日モヤモヤしてます。
まだ転職したてで勝手に片付けることもできないイライラを隠しつつ、メジャーを持ち歩いているのは棚と箱のサイズを測っているからです。
慣れたら絶対片付けてやるぜ、社長!+59
-3
-
119. 匿名 2016/04/18(月) 18:05:21
>>113
私はおデブだよ!脂肪も捨てたいよ!+68
-0
-
120. 匿名 2016/04/18(月) 18:06:15
>>113
ご...ごめんっ
イメージ壊して笑+38
-0
-
121. 匿名 2016/04/18(月) 18:09:07
マイナスつきまくってるけど>>10の画像ってよそから画像持ってきただけだよね?
片付け魔かどうかもわからないのに「この収納はだめ」と言われて可哀想だな+15
-2
-
122. 匿名 2016/04/18(月) 18:12:25
ちょww
なにこの平和トピww
覗いてみて良かったわ
私は整理整頓ができないタイプだから羨ましすぎ❗
片付けようと思うと何が必要で何が不要かわからなくなって結局全部捨ててしまう片付けしかできない
それで買い足してたら意味ないよね~
片付けかたを伝授してもらいたい❗+108
-3
-
123. 匿名 2016/04/18(月) 18:14:48
私の部屋はゴミで溢れかえっています…
マジで汚い。何かしら腐ってる臭がします
ヤバイほんとにヤバいけど掃除できない
片付け魔さん助けて(´;ω;`)+59
-6
-
124. 匿名 2016/04/18(月) 18:15:08
片づけ魔の方にききたい!
1回着たけど洗わないセーターなどの服は
どうしてますか??
+66
-3
-
125. 匿名 2016/04/18(月) 18:20:15
>>124
セーターも毎回洗うよ~
エマール。+74
-2
-
126. 匿名 2016/04/18(月) 18:21:46
>>123
助けたい!!
とりあえず、明らかにゴミだと分かる物をゴミ袋にポイポイ入れて!+70
-1
-
127. 匿名 2016/04/18(月) 18:24:02
断捨離中なのにそのストレスで買い物に走ってる。
いらないものが増えていく+12
-8
-
128. 匿名 2016/04/18(月) 18:26:57
>>124
1回でも着たものは、たんすやクローゼットにはしまいません。
必ず洗う・クリーニングに出すなどします。
なので、着た服を掛けておくコーナーがありますよ~~~!+101
-2
-
129. 匿名 2016/04/18(月) 18:33:19
ティーマ21cmボウルを買ったら、和のどんぶりと中華どんぶりが要らなくなりました。
買ってよかったーーー^-^って思っています。
みなさんのこういう感じの買ってよかった、教えていただけませんか?+43
-3
-
130. 匿名 2016/04/18(月) 18:34:19
がる民よ!集結だ!!
>>123ちゃんを助けに行くのだ!
ゴミ袋片手にね!(*^_^*)+71
-2
-
131. 匿名 2016/04/18(月) 18:35:27
のびないね+4
-23
-
132. 匿名 2016/04/18(月) 18:36:45
片付け出来るわたしどや感が強すぎてひく
+3
-31
-
133. 匿名 2016/04/18(月) 18:38:17
123です!すみません(´;ω;`)
教えてくださいどこから手をつければ良いのでしょう?
赤字がゴミです。+94
-5
-
134. 匿名 2016/04/18(月) 18:40:35
TVとベッドの間のところからかなぁ?
TV見るとき視界にゴミがあるとイヤだし。+64
-1
-
135. 匿名 2016/04/18(月) 18:43:34
↓NHK会長の籾井さんを片付ける方法はあるかしら? (文中の阿川=阿川佐和子)
〈阿川 NHKは籾井(勝人)さんが会長に就任してから、「政権寄りになった」と言われていますよね。
岸井 実は私も以前、痛い目に遭いました。BS-TBSの『われらの時代』(引用者註:09年に開始し12年に終了した岸井氏司会の討論番組)という与野党の中堅、若手を呼んで討論する番組の中で麻生(太郎)さんの批判になったことがあったんです。そうしたらスポンサーの社長が乗り込んできて「岸井さん、麻生さんの悪口は一言もダメです」と。
阿川 スポンサーの社長がわざわざ?
岸井 そう。それがNHK会長になる前の籾井さんだったの。〉籾井さんが「麻生さんの悪口は一言でもダメ」と…あの岸井成格がNHK会長から圧力を受けた体験を告白!|LITERA/リテラlite-ra.com上・NHK公式サイト「会長あいさつ」より/下・TBS『NEWS23』旧番組サイトより 「安倍チャンネル」「大本営発表」「国営放送」と渾名されて久しいNHKだが、そのトップに居座る籾井勝人会長の“暴走”がいよいよ破滅的になってきた。 NHK経営委員会は今月4月12日、新...
+3
-17
-
136. 匿名 2016/04/18(月) 18:52:05
片付け魔のO型です。
他人の家などは気にならないですが、自分の家だけはいつもキチッとしているので急な訪問も大丈夫(^_^)
ただ汚されたり散らかされると嫌なのでウズウズしてしまうから結局あまり人を呼ぶ事はない。+70
-0
-
137. 匿名 2016/04/18(月) 18:53:01
>>133
とりあえず、赤い部分のゴミを片づけないと!
・可燃ゴミ
・不燃ゴミ
・ペッボトル
・カン
・ビン
・衣類 など、、、
それぞれに適したゴミ袋を用意して、片っ端から捨てましょう!
明日出せるゴミは何か、ゴミカレンダーで確認しましょう!
がんばって!+67
-0
-
138. 匿名 2016/04/18(月) 18:56:09
のだめみたいな部屋なのでモデルルームてスゴい+28
-1
-
139. 匿名 2016/04/18(月) 18:56:32
プラスチックはほこりを呼ぶからプラスチックの収納はあんまり好きじゃない。
プラスチックの収納ケースは安っぽくて目障りだし。
ゴミ箱はゴミ箱に見えない小さいサイズ(ホーローのプランターカバー)にしてます。
+36
-2
-
140. 匿名 2016/04/18(月) 18:58:28
>>133ごみは捨てて、床置き禁止にしたらいい。+44
-0
-
141. 匿名 2016/04/18(月) 18:59:16
>>139
わかります!ときどき水洗いしないと、黒っぽく汚れるんですよね。
半透明だとなおさら。
我が家のごみ箱は無印の木のものです。
四角くて細いタイプが、すきまにぴったり!快感です。笑+22
-0
-
142. 匿名 2016/04/18(月) 19:02:14
133です
ありがとうございましたゴミ袋買って来て頑張ります!
+33
-0
-
143. 匿名 2016/04/18(月) 19:02:22
トピずれごめんなさい。
片づけ魔の方に聞きたいのですが、
ペット飼ってる方、夜はペットと一緒の布団で寝てますか?
一緒の布団で寝てる +
別々の布団で寝てる -
+16
-16
-
144. 匿名 2016/04/18(月) 19:02:48
>>113
あ…あう…( ;´Д`)
確かにキビキビ動くけどその分食うよ。+33
-1
-
145. 匿名 2016/04/18(月) 19:20:30
友人宅にお邪魔して整頓出来てないとウズウズする。もちろん言わないし知らないフリしてるけど、勝手に収納プラン立ててみる。+51
-0
-
146. 匿名 2016/04/18(月) 19:22:11
潔癖過ぎてコロコロがあっと言う間になくなる!
旦那が捨てられない人(収集癖)だから、ストレス...+39
-1
-
147. 匿名 2016/04/18(月) 19:22:16
外食中ついお皿まとめていっちゃうから、旦那にすっごい嫌がられる…最近は子どもまでまとめるから、やりすぎはよくないか?と反省しつつ、ついつい+50
-1
-
148. 匿名 2016/04/18(月) 19:23:16
>>143
一緒に寝るけど毎日ベッドカバー洗います。
コロコロもかける。+11
-2
-
149. 匿名 2016/04/18(月) 19:23:20
>>147
めっちゃわかるー
カフェの雑誌コーナーもそろえてしまったり。
卓上のものもそろえてしまったり。
なんか、気づくとやっちゃってるんです。無意識に。+27
-4
-
150. 匿名 2016/04/18(月) 19:25:54
我が家はゴミ箱ありません!
その都度小さな小袋にまとめて、ゴミ出しの袋に入れてる。
服はユニクロ、guでワンシーズン着潰したらリサイクルボックスに出す。+28
-5
-
151. 匿名 2016/04/18(月) 19:30:07
掃除は毎日しますか?
週末だけしますか?+24
-1
-
152. 匿名 2016/04/18(月) 19:30:21
プライベートでは尊敬するけど、同じ感じを職場でやられたらうんざり。
自己満足を職場で出さないでほしい。
好きで、文句言わずに他人に押し付けずにやってるならいいけど、
片付くのはいいけど、空気悪くなったり
気を使う必要があるのは、逆に余計な仕事増やされてる気分。
色んな人がいるんだからさ。
目をつぶる寛容さも、持ち合わせてほしい。+118
-12
-
153. 匿名 2016/04/18(月) 19:32:13
元の性格なのか親御さんの教育が良いのか…読ん出ると気が締まります(笑)+63
-2
-
154. 匿名 2016/04/18(月) 19:32:46
母が勿体無い病の人で、わが家で引っ越しするから断捨離しようとするとあれも使える、これも使えると口出ししてくる。洋服もそう。もらったけど着ない服とか処分すると怒る。
紙袋、包装紙を捨てることも怒る。
結婚して家庭も持ったんだから口出ししないでほしい。+102
-2
-
155. 匿名 2016/04/18(月) 19:35:30
>>92
独身時代は全然片付け出来なかったけど、結婚して旦那に気遣って頑張ってるうちになんとなく片付けクセがついて、いつの間にかハマったよ+32
-1
-
156. 匿名 2016/04/18(月) 19:37:25
>>110大切なものまで捨てられたら困るから、来る前に片付けなきゃ!ってなりますね(笑)子供に言い聞かせるのに良さそう…(笑)+13
-1
-
157. 匿名 2016/04/18(月) 19:46:17
どうしてもこれだけうまくいかないので教えてください。
郵送で来る請求書とか、主人の緊急連絡網とか、幼稚園の書類など、A4サイズレベルの「未処理」かつ「出しておきたいもの」をどう片付けていますか?おすすめのケースありませんか?+64
-0
-
158. 匿名 2016/04/18(月) 19:48:04
「使える」「着られる」は取っておく理由にはならない。
使わずに取っておくことはただ古くさせてるだけで使いもしない、物を粗末にしていることなので「もったいない」のはそっちの方。
「使いたい?」「着たい?」で考えれば一発で不要だとわかります。
使いたいなら今使ってみたらいいし、使いたくないならそれは使う未来が来ないから捨てよう。
着たくない服は着たくない理由がちゃんとあるからだからそれが無くならない限り、着ることはないから取っておいたらもったいない。捨てましょう。+60
-2
-
159. 匿名 2016/04/18(月) 19:51:05
あ、あなたたちは天才だと思います…!
うちに美味しいお茶が…いや、うちを見られたら虫けらを見るような目で見られそうなので、やめておきます。+104
-0
-
160. 匿名 2016/04/18(月) 19:53:09
私も暇さえあれば片付けしてます!
何度もゴミが出てきて、綺麗になった部屋を見て気分スッキリ✨
床に物が置いてあるの許せない~!+61
-0
-
161. 匿名 2016/04/18(月) 19:56:56
疑問です。
片付け魔のみなさんはだらだらと何もしない1日を過ごしたりはしないですか?
私は職場ではきっちり片付けする人間なのですが、人目のない家ではだらだらとしてしまう人間です。
+95
-1
-
162. 匿名 2016/04/18(月) 20:01:26
書類や郵便物等がどんどんたまってしまいます。ケースを買ってもすぐにパンパンに。。整理するのが面倒だと一度目に通した書類をテーブルの上に積み重ねてしまう。このだらしない性格どうにかしたい。涙+76
-0
-
163. 匿名 2016/04/18(月) 20:06:22
明日家庭訪問なんだけど、助けてください。
時間がないから、玄関の荷物、ごみ袋につめて
風呂場に置いて乗りきって、
分別だけしたら
捨てられるものからゴミステーションにポイでOK?+77
-1
-
164. 匿名 2016/04/18(月) 20:15:33
困ってます。
同居の母が、趣味で手編み。キャップ、セーター、マフラー、手袋、コースター、アクリルたわし…など次々と作りプレゼントしてくれます。。誰も殆ど使わないのですが…。夫も子供たちもありがとうと言いつつぜんふ私に渡してきます。ぼけ防止や暇つぶしには良い趣味だけど、片付け魔様たちは、これら不用物をどのような心構えで
、どのような方法で処理されますか?+45
-0
-
165. 匿名 2016/04/18(月) 20:20:15
本気で片付け屋さん?になりたい!
ゴミ屋敷もビフォーアフター画像大好き!!
でもGや虫が苦手、、、、、+69
-0
-
166. 匿名 2016/04/18(月) 20:23:05
うちには開かずの扉が3箇所あります。
本人も長年中を見ていないので何が入っているやら分からないのですが
5年は開けていないので不必要な物ばかりですよね・・・
よーーし!明日あけてみるぞ!片付けるぞ!
捨てるぞ!+57
-0
-
167. 匿名 2016/04/18(月) 20:23:50
>>164
普通にダンボールでもいいので全部突っ込んでおけばいいのでは?
1+9
-0
-
168. 匿名 2016/04/18(月) 20:27:19
学生のときテスト勉強よりも部屋の片付けばかりやってました。現実逃避するときは片付けしてる。落ち着くんだよねー+45
-0
-
169. 匿名 2016/04/18(月) 20:29:58
>>164
もらったもののひとつかふたつ、みえるようなところに飾り、あとは袋か何かに入れてたまったら処分。
実のお母様なら正直にお話してみたらいかがでしょう。使わないから、いずれ処分するけどいいの?と。いずれっていうか速攻捨てるんだけどさ。そこは言わないでおいてさ。+24
-1
-
170. 匿名 2016/04/18(月) 20:30:44
はい!片付け魔です!
整理整頓できていないと落ち着かず、熱がある時でも身の周りをキレイにしてから寝る…
この前なんて、陣痛中までも付き添いの家族に指図して荷物の整理してました…+35
-3
-
171. 匿名 2016/04/18(月) 20:31:24
>>92
家の中を移動する時、かならず何か持って歩く(立ち上がったついでに雑誌を戻す、みたいな)ようにして、一時置き場を作らないようにしているうちに
私は片付けに目覚めました!(^^)+56
-0
-
172. 匿名 2016/04/18(月) 20:32:24
>>157 >>162
日々発生する、紙の問題。
私も以前相当悩みました。
最近はDESIGN HOUSE Stockholmのかごにまとめて入れています。
ほこりよけに、お気に入りのファブリックを掛けて。
このかごの中に書類ケースやクリアファイルを入れます。
それぞれに「クレジット」「学校」などと分別して入れます。
持ち運びできるので、キッチンで、ソファーで、ちょっとした空き時間に処理するのにいいです。
空いたところにペンケース・電卓など入れて、簡易移動オフィスです♪
こんなのも使っています。可愛いし、分別しやすいです(*^_^*)【楽天市場】エセルテ A5ソーテッド レインボー:カウモールitem.rakuten.co.jp★商品合計金額1800円以上送料無料★エセルテ A5ソーテッド レインボー 小物入れ かご。エセルテ A5ソーテッド レインボー
+18
-5
-
173. 匿名 2016/04/18(月) 20:32:54
職場での夜勤中もいそいそと片付けているので、ついには、宿直のおじさんから「あんたの夜勤の時は、いつも机の上がピシーっとなってるなぁ!」と言われました…
片付け魔とバレたか!+44
-3
-
174. 匿名 2016/04/18(月) 20:33:03
こんなときに不謹慎かもだけど、かさばってるなあ、今は使わないなあと思うものを、非常用のアイテムとしてまとめるとけっこう片付きました。買いすぎたビニール袋とか、履かないストッキング、もらいすぎたティッシュ、誰も手をつけないお菓子など。+30
-0
-
175. 匿名 2016/04/18(月) 20:33:32
職場では、片付け魔アンド捨て魔で通っています…+15
-0
-
176. 匿名 2016/04/18(月) 20:34:08
何だろう、片付け上手い人って
文章もこざっぱりしてるし長文の人がいない…!+138
-0
-
177. 匿名 2016/04/18(月) 20:36:05
片付け大好きなんだけど、料理はできないんだよなぁ…はぁ+59
-0
-
178. 匿名 2016/04/18(月) 20:36:53
このトピ素敵です!
片付けが1番のストレス発散なんです!!+84
-0
-
179. 匿名 2016/04/18(月) 20:38:23
何度捨てたり整理しても、母親がなんだかんだ買って渡してきます。
捨てたら悪いので捨てれず、、、
母親は片付け好きなので、実家は綺麗です。
私は子育て中なので、なかなかガーッと整理も出来ず、モヤモヤ
自分が不必要なものを買われては、やはり困ります。+22
-0
-
180. 匿名 2016/04/18(月) 20:40:30
>>172さん、さっそくありごとうございます。157です。
平置きするとダメになることがわかったので、壁掛けの手がありましたね。これは良い商品ですね。すばらしい!!
+15
-0
-
181. 匿名 2016/04/18(月) 20:44:01
片づけ、掃除、整理整頓大好き!
というか、出したらしまう、ごみは捨てる、汚れてたら掃除する、当たり前のことだから特別に頑張ってるわけじゃないよー。
汚くなってしまう人の心理がわからない。
キレイにしたいと思ってるのに汚なくなってしまう人ってどういうことなの?(笑)+28
-8
-
182. 匿名 2016/04/18(月) 20:47:20
猫の毛、ホコリ、髪の毛などダスキンとハンディダイソンとコロコロ持って、暇さえあれば掃除してる。
余計なものはどんどん捨てる。
子どものお子様セットなどについてくるおもちゃも、寝てる間に捨てて翌朝には忘れさせて増やさない。
片付けが趣味。+18
-2
-
183. 匿名 2016/04/18(月) 20:48:21
ゴミ袋いっぱいに要らない物詰めて、しばるとスッキリする!
子供の制作物、おもちゃが捨てられない‥+47
-1
-
184. 匿名 2016/04/18(月) 20:49:21
>>151
掃除はほぼ毎日します。
といっても家全部掃除機を掛けるのではなく、LDKと脱衣室・玄関位です。
水回りはガス台の上の部分をグレーから白に変えたら、汚れが目につきやすくなったので毎日ぴっかぴかにするようになりました。+23
-1
-
185. 匿名 2016/04/18(月) 20:54:48
>>183
こどもにデジカメを与えて、自分の作品は自分で撮影してね、って言ってます。
学年の終わりに、その学年の作品や教科書を子どもが進んで処分しますよ。+25
-1
-
186. 匿名 2016/04/18(月) 20:57:36
何の取り柄もない私ですが、片付けだけはめちゃくちゃ得意です!
特技というか、趣味?ストレス発散法??
片付けると、気持ちがスッキリします。
職場の共同道具置場も休み時間を利用して片付けました。
ただ綺麗に並べるだけではなく、使いやすさも考えて。
整理整頓された道具をながめて、美しい…ってうっとりしてます(笑)+56
-1
-
187. 匿名 2016/04/18(月) 20:59:28
ちょっと他では聞きづらいんですが・・・
お葬式のとき、新しいストッキングで行くのですが、黒いストッキングって普段履かないんです。
だから溜まってしまって。
一度しか履いていないため、捨てられずにいます。
どうすればいいでしょうか。+16
-1
-
188. 匿名 2016/04/18(月) 21:06:16
旦那と娘がちらかす
それを片付ける
二人の片付ける勉強にならない…
けど、言ってもあとで…
結局片付ける。
いつも何かしら動いてる。休みたい…。+11
-1
-
189. 匿名 2016/04/18(月) 21:06:19
>>187
毎回新しいものと決めているなら、一度履いたものは掃除に使ってしまったらどうでしょう?+64
-0
-
190. 匿名 2016/04/18(月) 21:07:49
お菓子の袋をテーブルに経由してからタイムラグがあってからのゴミ捨てが気になって仕方がない+10
-0
-
191. 匿名 2016/04/18(月) 21:08:00
お通夜、葬儀、予備、の3足あれば十分。
後はテレビでも拭いて捨てる。+41
-0
-
192. 匿名 2016/04/18(月) 21:12:18
ものを増やさない
床にものを置かない
迷ったら捨てる
しまう場所の定位置を決める
花を飾る(周りを綺麗にしておこうと思えるから)
なるべく色を統一する
インテリアブログを見て士気を高める+58
-0
-
193. 匿名 2016/04/18(月) 21:14:38
片付ける私と散らかす子どもと旦那+19
-0
-
194. 匿名 2016/04/18(月) 21:26:56
>>161
だらだらし始めます→天気がいいと普段しないところの掃除なんかします/天気が悪いときはお風呂の排水溝などの掃除をします→のんびりお茶♡→すっきりして、クローゼットやキッチンの棚や扉の中を眺めてみる・・・
そんな感じです。
結局丸一日動いてしまったりします。性分でしょうかね。笑+31
-0
-
195. 匿名 2016/04/18(月) 21:28:15
血液型は関係ないよ。
なんでも血液型、頭悪い。+12
-12
-
196. 匿名 2016/04/18(月) 21:28:55
お菓子を食べるとき。
個包装だとひとつ袋を開けて、捨てに行く。
もうひとつ袋を開けて、捨てに行く。
くずが出そうなものだとゴミ箱さんをだっこして食する・・・
なんかゆっくりできないんだよねーこれって変でしょうか?+45
-1
-
197. 匿名 2016/04/18(月) 21:35:09
片付るためのエネルギーが続かない。
なぜだろう?
お尻に根っこが生えてて動かないし
なんとか腰を上げても
持続しない。
がるちゃんは長時間見てられるのに。+70
-1
-
198. 匿名 2016/04/18(月) 21:40:38
>>197
片付けってしてもしなくても、生きていくのに困らない。
それに棚の中とか友達に見せるわけでもないので、きれいにしても評価されない。
だからモチベーションあがらないのかな?
きれいになって使いやすくなって、家事が楽になると「やってよかったなー」って思うよ!
家族が片付けやすいようにすると、家族の後始末する必要もなくなるし。+24
-1
-
199. 匿名 2016/04/18(月) 21:43:00
片付けるの大好き!っていうと、反感買いそうで友だちにはあまり言えないのです。
なので、今日のこのトピで書かせてもらって、めっちゃすっきりしたー!
ありがとーーーー☆+38
-1
-
200. 匿名 2016/04/18(月) 21:53:46
子どもたちと旦那がせっせと散らかす中、片付け魔の私がせっせと夜の間に片付けてます。
綺麗にならないと寝られない!
物は少なくが一番の片付け上手への近道だと思ってます。
あと、おもちゃや書類、手紙など一時的に入れておけるカゴを一つ置いてあって、それが一杯になる前にいらない物といる物をどうするか決めて片付ける。
これをやったら散らからなくなりました。
散らかってないと掃除機もクイックルもコロコロもやりやすくてお掃除が苦じゃなくなるよ!
ただ、毎日が散らかし魔たちとの戦い。笑+11
-0
-
201. 匿名 2016/04/18(月) 21:56:00
母が入院した時に引き出しの中・テーブルの上・衣類箱をしょっ中片付けていたら看護師さんに綺麗好きなのねって言われた、そうなんです片付けたくてうずうずするんですw+23
-0
-
202. 匿名 2016/04/18(月) 21:56:10
例えば旅に出てキレイな風景を見ると心が落ち着くように、片付けしたキレイな部屋にいると気持ちが落ち着くんだよ。
旅になんて出なくても部屋が美しいだけで素敵な空間にいられる。そういう考えで片付けしてるよ。+91
-0
-
203. 匿名 2016/04/18(月) 21:56:19
>>194
素晴らしいですね。私なんてダラダラする時は心の底からダラダラしています。
194さんだけでなく、皆さん尊敬します!
子どもと旦那に次から次と散らかされるけど、スイッチが入らないと片付けられないので酷い有様です。。+30
-0
-
204. 匿名 2016/04/18(月) 21:59:24
ここにいる民でものすごい精鋭の断捨離部隊が出来そう。
頼もしい。
+98
-2
-
205. 匿名 2016/04/18(月) 21:59:45
ステキです。
見習わないとなぁ。
すぐ散らかってしまう。+34
-0
-
206. 匿名 2016/04/18(月) 22:00:31
整理整頓は苦手ですが
床に髪の毛落ちてるとじっとしてられない!!
すぐダイソンハンディもって家中抜け毛パトロールしちゃいます。+30
-0
-
207. 匿名 2016/04/18(月) 22:01:34
>>206
あるある!
私、銭湯やホテルの大浴場でコロコロが置いてあると、絶対掃除しちゃいます。
+19
-1
-
208. 匿名 2016/04/18(月) 22:01:38
何でも置き場所に困ってしまって、後回しにした結果出しっ放しという物がいくつもある。
ちなみに今は、入園準備で買ったミシンの置き場所。
余った布とか袋にごそっと入ってる。。+13
-2
-
209. 匿名 2016/04/18(月) 22:03:48
以前、食器などはかわいいものを取っておいて、どうでもいい引き出物などの普段用のものを別に使っていました。
子どもも割らない年齢になったので、普段用を処分してみたら!!
まあ、なんとときめく毎日!w
お気に入りのものはもったいながらずに使うべきよ、奥さん♡+86
-0
-
210. 匿名 2016/04/18(月) 22:04:36
はーい!片付け掃除大好きでーす!
庭の草抜きも大好きでうちの庭、全然草生えてないです。
毎日生えてないかとわくわくしながらチェックして、見つけたときが快感!
+39
-0
-
211. 匿名 2016/04/18(月) 22:05:34
実家が整理整頓されていない家だったので、反動で結婚してマイホームを持ってからは片付け魔になりました。
一個一個ものの置き場所が決まっているので使ったら即戻す、いらない郵便物はすぐ捨てる、服は着ないと思ったらハードオフに!を心掛けています(^O^)/
たまに実家に帰ると散らかっていて居心地が悪くすぐ帰りたくなります、、、+49
-1
-
212. 匿名 2016/04/18(月) 22:05:52
>>208
その買ったミシンをどこに置けるか考えるとワクワクするわ…
まず置き場を考えてから買うといいよ!
あの棚はもう少し断捨離できるかな?とかここに布入れを置こうとか…
ぴたっとハマると嬉しいよ〜
家中まだ片付けられる場所がないかと考えてしまう…+28
-1
-
213. 匿名 2016/04/18(月) 22:06:47
164です。167さん169さん優しいお心遣いがほの見える知恵をありがとうございました。自分の克服すべき弱点にも気付かされました。+13
-0
-
214. 匿名 2016/04/18(月) 22:06:56
宝の持ち腐れになるの覚悟で聞きます。
整理整頓にオススメの収納グッズ等あったら教えてください〜+11
-1
-
215. 匿名 2016/04/18(月) 22:09:34
>>214
これこれ!
100円shopの取っ手付きのかご。
画像は借り物ですが、我が家のキッチンの吊り棚・下駄箱の上の棚はこれのクリアタイプで統一しています。
見た目スッキリ、取り出しやすくてgoodでした!+42
-5
-
216. 匿名 2016/04/18(月) 22:10:08
洗濯して干すまでは、滞りなくやるんだけど
干したものを取りこんだら
椅子の上とかに置きっぱなしにしちゃいます。
片付け好きな人には
この感じがないのかな?
+56
-0
-
217. 匿名 2016/04/18(月) 22:10:37
みんな、ひょっとして角栓抜いたり白髪抜いたりするのも好き?
やらないほうがいいってわかっちゃいるんだけど、やめられないんです。
好き プラス
きらい マイナス+83
-6
-
218. 匿名 2016/04/18(月) 22:12:27
すぐ汚部屋になってしまうんだけど掃除好きな人は帰ってきていつ掃除するのー?
+29
-0
-
219. 匿名 2016/04/18(月) 22:12:47
>>214
収納グッズを先に買ってしまう人は、整理整頓できないと聞いたことがあるよ…
+59
-3
-
220. 匿名 2016/04/18(月) 22:13:07
>>216
私はだけど、後回しにするとめんどくさくなっちゃうことがあるから、洗濯バサミから取ったその手で畳んでおく。
全部畳んであったらすぐしまえるからめんどくさくないよ!+30
-1
-
221. 匿名 2016/04/18(月) 22:15:33
>>215
あ、我が家もこれのクリア、めちゃ多用中。
子どものおもちゃ整理にとってもいい。
種類ごとまとめて、入りきらなくなったら整理する約束にしてます。
子どもにも持って来やすいし、汚れたら洗えるし、便利ですよね〜+15
-2
-
222. 匿名 2016/04/18(月) 22:15:48
私は少し前まですごい散らかし屋でした。
散らかさないコツを覚えました。
散らかってしまうものやゴミは部屋の中にいきなりあらわれるんじゃなく、外から来るというところ。
自分が帰ったら座らない、荷物は置きっぱなしにしない、バッグでもなんでもあるべき場所にしまう。
靴もしまう。
ダイレクトメールやチラシなんかも即捨て。
ゴミや不用品は玄関を通る・・・・散らかし屋はまず玄関をきれいにしておく習慣付けると変わると思います。
玄関散らかってるとたいてい部屋も散らかってるから。
+49
-1
-
223. 匿名 2016/04/18(月) 22:19:36
>>216
脱衣室に重量物okのバーを付けました。
取りこんだらそこにいったん掛けます。
タオルや下着類は脱衣室の引き出しに収納しているので、そのまま引き出しにイン!
これでほとんど動かずにしまえます。
実家では和室まで持って行って、全部洗濯バサミから外して、すわって畳んで収納場所まで運んで・・・だったので重労働(?)でしたが、うちのやり方にしたら動線が短くなりおっくうさが激減しましたよ~(^o^)+9
-0
-
224. 匿名 2016/04/18(月) 22:20:24
>>218
帰ってきて汚れてたらすぐ!
気になってリラックスできないから。
+9
-0
-
225. 匿名 2016/04/18(月) 22:23:57
>>212さん、さすがです!
ミシンを買わなきゃという頭しかなくて、どこに置くかなんて考えていませんでした。こういう甘さがダメなんだと痛感です。
そして片付けようと思った棚も散らかっているというダメダメぶり。反省です。+14
-0
-
226. 匿名 2016/04/18(月) 22:26:23
常に整理整頓してるから、何かを無くしたり、探し物することがない。
元あった場所に戻すだけ。
実に効率的な生き方だと思ってる。+79
-0
-
227. 匿名 2016/04/18(月) 22:27:57
>>225 でもミシンってしまいこむと使わなくなりますよねー
ほんとはミシンデスクみたいなのがあればいいんですが、そんなわけにもいかず(>_<)+18
-2
-
228. 匿名 2016/04/18(月) 22:28:52
来客があるから、とかの理由で、
目につくものをひたすら投げ入れた段ボールとか紙袋とかが、8畳の部屋の7畳分くらいを占拠して山となってる…
私は、ここのトピ住人の方が見たら発狂ものの散らかし屋だと思います…+32
-0
-
229. 匿名 2016/04/18(月) 22:32:25
>>218
帰ってきてからではなく出掛ける前に片付けて外出するんですw
すると帰ってきた時に綺麗なのでとても楽です
楽するために掃除してるようなもんかな+59
-0
-
230. 匿名 2016/04/18(月) 22:32:39
私は出勤前に掃除してます。
帰宅したときに片付いてるのが好きなので。+30
-0
-
231. 匿名 2016/04/18(月) 22:37:08
>>218
私もきれいにしてから外出します。
出勤前に最低限の掃除は済ませています。+47
-0
-
232. 匿名 2016/04/18(月) 22:38:15
いゃ〜ん、私と同じ方達がいて嬉しいわ!
我が家は、モデルルームのようで、家族も影響され
綺麗好きになってきました〜。+28
-0
-
233. 匿名 2016/04/18(月) 22:39:17
片付け魔さん達の片付けぶりを読んでいるだけですがすがしくなりました。本当に素敵です。+67
-1
-
234. 匿名 2016/04/18(月) 22:39:39
実家がゴミ屋敷で掃除中。かなり綺麗になってきて嬉しい〜。以前はいちいち本人の確認とってたので全然捨ててくれなくて片付かなかったけど、もう勝手に捨ててます。+14
-0
-
235. 匿名 2016/04/18(月) 22:39:51
そういえば急に身の回りの物や事や人を断捨離したくなって、毎日断捨離してたときは物事がいろいろ変化してたなぁ〜
心にも環境にも余白があると、あたらしい空気が入って来やすいよね!
またあのころ思い出して断捨離はじめよっと!+46
-2
-
236. 匿名 2016/04/18(月) 22:42:52
出勤前とか出掛ける前に掃除するという方。もしかして常日頃掃除する時間も前もって考慮して生活しているのですか?
私なんて出勤前ギリギリまで準備してて悠長に掃除なんてしてられません。下手すれば時間ないから化粧ポーチ出しっ放しとか(꒪⌓꒪)
掃除のマメな人って余裕のある生活しているんですね。素敵です。+76
-0
-
237. 匿名 2016/04/18(月) 22:45:45
昔は散らかし魔でしたが、今はモデルルームのような部屋をキープするミニマリストです。
きっかけは、メルカリにハマり売るもの無いかと部屋中探しまくったためです。
売上30万くらいになりました笑+50
-1
-
238. 匿名 2016/04/18(月) 22:48:17
214です。
215さんの収納グッズ、すごくスッキリして便利そうですね!
参考にさせてもらいます(^^)
そして219さんの、先に収納グッズ買うと整頓できない?というコメント、ついプラス押してしまいました笑
まずは断捨離をしっかりして、その後使ってみようと思います。+15
-1
-
239. 匿名 2016/04/18(月) 22:55:05
>>56
死ぬまでに一度は言ってみたい+20
-0
-
240. 匿名 2016/04/18(月) 22:59:55
>>214
片付けたいもの、整理するもののサイズを測ってから100均や3coinsにメジャーを持って行くといいですよ。
立てて収納できるようにある程度深さがあるものがいいと思います!
>>218
朝40分程度ですが掃除、洗濯してから仕事に行きます。
帰宅後はユックリだらだらしたいので(^0^)+20
-0
-
241. 匿名 2016/04/18(月) 23:02:29
>>236
朝は余裕もって起きてるよ
バタバタ準備するのは好きくないんだよなぁ、特に朝は。
+8
-0
-
242. 匿名 2016/04/18(月) 23:03:08
+20
-1
-
243. 匿名 2016/04/18(月) 23:05:15
私一人だと散らかることはないんだけど、2歳の子供と旦那が果てしなく散らかす→めちゃくちゃストレス!!!
子供は仕方ないとして、旦那が散らかすのが許せない!+22
-0
-
244. 匿名 2016/04/18(月) 23:13:58
片付け上手な人はよくううからスリムな人が多そう。
。+9
-0
-
245. 匿名 2016/04/18(月) 23:17:27
>>243さん、うちもです!
何度言っても学習能力ゼロ。
夜中に食べ散らかした個包装のお菓子のゴミが、
テーブル、ソファ、床と、散らばってたことも。
もうね、別人種。
+15
-0
-
246. 匿名 2016/04/18(月) 23:18:16
私も片付け魔です。
毎日の掃除プラス
家族でお風呂の後、主人に子供の寝かしつけを任せ。
その間30分位は黙々とキッチン、リビング、お風呂の掃除片付け及び最終チェックをして回ります。
毎日毎日同じことを繰り返してますが、逆にこれをしないと気になって眠れません。
朝起きたときのスッキリとした気持ちよさも好きです。
旦那が夜目が覚めて起きて、水を飲んだコップの置きっぱなしや蛇口周りの水はね、ソファーのクッションの位置がぐちゃぐちゃになっていたりすると殺意沸きます(^^*)
+40
-4
-
247. 匿名 2016/04/18(月) 23:22:20
ここで断捨離部できるね(笑)+42
-0
-
248. 匿名 2016/04/18(月) 23:24:46
目についたり気づいたらとにかく今やる。
明日やろうは馬鹿やろう。が、座右の銘。
+34
-0
-
249. 匿名 2016/04/18(月) 23:26:58
>>192
迷ったら捨てる!!!
そうなんですよね(>_<)
肝に銘じます。
+10
-0
-
250. 匿名 2016/04/18(月) 23:27:40
収納ケースを購入しようかなーと思ってたけど、今持ってる物を見直して捨てたらケース一個分スペースができて買わずにすんでよかったってことがあるから、定期的な不要品の選別は必要だね
+32
-0
-
251. 匿名 2016/04/18(月) 23:30:03
ブルーレイの録画リストも、整理したくなっちゃう。
せっかく録画してもこれは観ないかなって思うリストは、容赦なく削除。+44
-1
-
252. 匿名 2016/04/18(月) 23:35:19
私は折り紙が好きなせいか、洗濯物を畳むのが好きみたい
+14
-0
-
253. 匿名 2016/04/18(月) 23:59:47
羨ましい!
整理整頓術を教えてほしい。
片付けたつもりだけど、ごちゃごちゃしてる…。
タンスの中とかはキレイにできるのに部屋はぐちゃぐちゃ。+21
-0
-
254. 匿名 2016/04/19(火) 00:04:35
ここの方たちに、伝授していただきたい。
マイホーム予定あるんだけど、こんな私じゃマイホームも生きないだろうな、ともういまから心配。
捨てたい、片付けたいと思っているのに全然できない…(>_<)+13
-1
-
255. 匿名 2016/04/19(火) 00:18:54
>>153
実家の時は汚部屋でした。親との関係が良くなく、毎晩酒を飲んで帰り汚い服のまま布団に倒れ込み、部屋には着ない服と飲みかけのペットボトルが散乱。
部屋、というか家に愛着が無かったんです。
それが、一人暮らしを始めて自分の城を持てて部屋を綺麗にし始めました。
今は結婚し、毎日マイホームを隅から隅まで綺麗に掃除し、いい感じの収納やレイアウトを考えるのが趣味のオバちゃんです。+52
-1
-
256. 匿名 2016/04/19(火) 00:23:25
実母が片付け魔だったんですが、私は全然ダメ。
そんな私を見て、新居にあれこれ収納用具やら勝手に持ち込んでくる(>_<)捨てたい〜+10
-1
-
257. 匿名 2016/04/19(火) 00:41:29
トピ開いたら上級者のトピだった
尊敬します。+74
-0
-
258. 匿名 2016/04/19(火) 00:45:19
空間が好き
でも捨て始めて無駄なものが
なくなった部屋がオシャレじゃ
ないのでインテリアのセンス
ないんだなーと痛感+12
-0
-
259. 匿名 2016/04/19(火) 00:46:09
私は片付け魔で旦那が片付けられない男でお互い理解し合えないので本当に疲れる・・・+9
-1
-
260. 匿名 2016/04/19(火) 00:52:50
あー。もっと早くトピに気付けば良かったー。今から読んで来ます。+24
-0
-
261. 匿名 2016/04/19(火) 01:07:52
きれい好きだけど、タンスの中とか物置の中だけはきれいにできない(;ω;)+22
-0
-
262. 匿名 2016/04/19(火) 01:08:59
このトピのおかげで明日捨てるゴミが増えました。
みなさん、ありがとう。+16
-1
-
263. 匿名 2016/04/19(火) 01:29:11
旅行に行っても、荷物の整理ばっかりしてる。
チェックアウト時も掃除済みかってほど、部屋も片付けてしまう。
+44
-1
-
264. 匿名 2016/04/19(火) 01:30:05
片付け魔迷惑。片っ端から片付けてどこに片付けたか分からなくなる。片付けりゃいいってもんじゃないんだから。+10
-17
-
265. 匿名 2016/04/19(火) 01:52:00
>>254
まず一ヶ所この部分!ていう場所を整理整頓することから始めたらどうかな?
玄関の靴揃えるってだけでも気分が違うし、食器棚とか、靴箱とか、洗面周りとか…
綺麗だと使いやすいし気持ちがいいという成功体験があると次につながりやすくなる気がするよ
+17
-0
-
266. 匿名 2016/04/19(火) 01:54:07
もう『わかる!わかる!』のオンパレードでこのトピ楽しい(≧∇≦)
私はリモコンにサランラップ巻いてるのをよく突っ込まれます。
でもボタンの隙間に埃が入らなくて掃除が楽なんだよ!
+22
-2
-
267. 匿名 2016/04/19(火) 01:55:45
私はこの本を10年前くらいに読んで、そこから片付け魔に変わりましたよ!+42
-0
-
268. 匿名 2016/04/19(火) 02:00:17
ちょっとお菓子1個残ってるけど、誰か食べてよ。箱捨てたいから。
とイライラしながら言ってた事務の子がいたわ。+63
-1
-
269. 匿名 2016/04/19(火) 02:01:53
片付けたものがどこにあるかわからないというのは
どこに何があって、何がいくつあるか把握していないからでは?
出したらしまって、不要なものはしまわないで捨てる。
不要なものがしまってあると、必要なものとアクセスしづらくなるから。
引き出しの中なども100じゃなく70くらいにしたら見やすいし把握しやすくなる。
片付けるのはちゃんとカテゴリ、仲間同士、一緒に使うもの同士でしまうし
・見やすく・しまいやすく・出しやすくしまうから
むしろ出しっぱなしの時よりもすんなり物とのアクセスがしやすくなりました。
+22
-1
-
270. 匿名 2016/04/19(火) 02:09:13
片付け魔だけど、人のものは勝手に片付けないよ。
私は子どもの頃は片付けが苦手で、片付け魔の母に勝手に大切なものをいらない認定されて悲しかったし人それぞれいるものいらないものの価値観が違うもんね。
だから家族には無理強いしないようにしてる。散らかってきたら声がけはするけど。
ただ共有スペースは綺麗にしていたいからルールを作ってる。
+49
-1
-
271. 匿名 2016/04/19(火) 02:21:49
>>267
カレン本いいですよね!
読んでると片付けたくてウズウズしちゃいます。+25
-1
-
272. 匿名 2016/04/19(火) 02:42:31
このトピの人たち尊敬する…
掃除するのは平気なんだけど整理整頓が大の苦手です。
ご教授いただきたいくらいです(^_^;)+25
-0
-
273. 匿名 2016/04/19(火) 03:07:36
年々片付け魔の度合いが加速しているため、実家に帰ると物が多すぎて すごく落ち着かない。
自分の家に帰ってくると ほっとする。+27
-0
-
274. 匿名 2016/04/19(火) 03:20:16
ごみ屋敷に近い汚部屋の住民です
皆さんのコメント読んでたら片付けなきゃ!と思えました
ありがとうございます
本当に見習いたいです+33
-0
-
275. 匿名 2016/04/19(火) 03:28:06
片付け下手の私は皆さんを参考しにトピに来ています。
フムフム_φ( ̄ー ̄ )+14
-0
-
276. 匿名 2016/04/19(火) 03:40:44
20代の頃は部屋が汚くて物であふれていたけれど、
33歳位から急に捨て魔に変わった。
似合わない服が増えたし、シンプルな物が好きになったので すんなり捨てる判断ができるようになって、物が減ったら片付けがすごく楽になった。
年齢も転機の一つかも。
+33
-1
-
277. 匿名 2016/04/19(火) 04:41:45
たまに捨て過ぎて着る服がなくなるw+48
-0
-
278. 匿名 2016/04/19(火) 06:10:11
何がどこにしまってあるか把握しまくってるから、無くしたとか探すとか無いです^ ^
桐谷さん面白いけど、新居に引っ越したのに物を処分するの下手すぎてモヤモヤした!+31
-0
-
279. 匿名 2016/04/19(火) 06:14:37
家族、特に小さい子供がいると片付けうまくいかなくない?おもちゃしまっても出されるし。+20
-1
-
280. 匿名 2016/04/19(火) 06:18:53
>>263
同じく、私もそうです。
浴室のガラスドアについた水滴がふけず、モヤモヤしたりします。+6
-0
-
281. 匿名 2016/04/19(火) 06:36:55
今日は子供が風邪気味なので1日中家にいる予定です
このトピ見てモチベーション上げて片付け頑張ります❗
整理整頓が好きな方は整理整頓だけが好きなんでしょうか❔
お風呂掃除とかのお掃除も得意なんですか❔
私は整理整頓もお掃除も苦手です(*´-`)+21
-0
-
282. 匿名 2016/04/19(火) 06:41:11
>>157
コピー機のスキャン機能を使ってパソコンに紙の書類のデータを取り込んで保存しているよ。+8
-0
-
283. 匿名 2016/04/19(火) 07:10:42
このトピ開いてよかった!これを機に断捨離頑張ります!(≧∇≦)
と言いつつ処分に困っているのが頂き物の趣味の合わないインテリアや食器、手作りの編み物や子供達の工作したものやお絵かき、手紙など、、そういった必要ないけど捨てづらいものはどのようにしたらよいかアドバイスを頂きたいです、、!!+19
-0
-
284. 匿名 2016/04/19(火) 07:31:48
既出かもだけど、部屋の写メ撮って見ると無駄な物とか雑然としてるところがわかる。
収納駆使しても片付けとは言わない。既にある収納から断捨離していってスペースを作ることから。
捨てる勇気さえあれば誰でも出来る。+27
-0
-
285. 匿名 2016/04/19(火) 07:33:42
片付け上手の方は、脱いだパジャマはどうしてますか?
わたしはまた今夜着るしって感じでベッドにボンッて置いてますが、なんかいい置き場がないものか…!+27
-0
-
286. 匿名 2016/04/19(火) 07:47:13
私は片付けが苦手で、物をA地点からB地点に移動させては途方に暮れてるので、ここのみなさんに片付けのコツを聞きたい。+17
-1
-
287. 匿名 2016/04/19(火) 08:00:15
>>285
カゴに入れています。その他、部屋着なんかもワンセットだけ。
籐などは、埃が溜まりそうなのと虫が気になるので
プラスチックです。+22
-1
-
288. 匿名 2016/04/19(火) 08:05:16
>>161
きっちり片付けた美し〜い部屋でダラダラしてまーす。huluでドラマ三昧。
でも、子供が帰ってくる前にダラダラの痕跡は、消しますが。
+14
-0
-
289. 匿名 2016/04/19(火) 08:05:41
みなさんの片付けっぷりに、激しい同意と笑いが・・・w
もうね、めっちゃわかります!!
このトピ見つけてよかったー!!
読んでるだけでスカっとするわw+27
-0
-
290. 匿名 2016/04/19(火) 08:10:25
>>59
一緒に、困っている人の家を片付けるお仕事したいわ!+12
-0
-
291. 匿名 2016/04/19(火) 08:13:45
>>283
子供達の作品は、写真に撮って捨てます。
私は、アナログおばさんなので、写真屋さんでもらうぺらぺらのアルバムに入れてましたが、できる人はデータとかに残せるのではないのかな?+13
-3
-
292. 匿名 2016/04/19(火) 08:14:41
私だけのものはどんどん捨てるタイプですが、子供の思い出の物だけは選別難しい…
物でとっといてあげたい気もするし、すでに2人の幼稚園時代の物は結局処分…
小学校の思い出物も、増えるばかり。
皆さんならどうしてます?+12
-0
-
293. 匿名 2016/04/19(火) 08:25:23
>>292
うちは3人いるので、全部はとっておけないよということを理解してもらい、自分の特に気に入ってるものだけとっておきます。
例えば立体作品なら1人3つまでとか、絵なら5枚ぐらいとか。
ギャラリーみたいに飾っておくスペースを設けているので、そこに気に入ったものを飾ったり入れ替えたりします。
処分する作品は写真を撮って、フォトブックで作品集を作ってます。
子どものためというよりは、自分のためかな(^-^)+12
-0
-
294. 匿名 2016/04/19(火) 08:29:56
>>292
ごめんなさい、291だけどバッグとか制服とかそういう思い出のもののことでしたね!
うちも幼稚園時代のものはやはり写真に撮って処分してしまいました…
赤ちゃん時代の思い出深い服やおもちゃは1人数点ずつ、どうしても処分したくないものをとっておいています。
小学校で、赤ちゃんの頃お気に入りだったものを持っていくことがあって、とっておいてよかったと思いました(^-^)+10
-1
-
295. 匿名 2016/04/19(火) 08:38:00
物が増えるのが嫌いです!
物で溢れかえってると落ち着かない。
増えたら増えた分だけ、処分したい。
引っ越し屋さんにも、物少ないですねと言われます^_^+15
-0
-
296. 匿名 2016/04/19(火) 08:53:44
なにこのトピw
私がいっぱい居る!
我が家は猫の多頭飼いなので
掃除と片付けはエンドレス…+21
-0
-
297. 匿名 2016/04/19(火) 08:56:05
今、炒め用木べらの焦げ付いた部分をナイフでこそげてきれいにしました!
新品みたいになって気持ちいいですーー☆+7
-1
-
298. 匿名 2016/04/19(火) 08:57:08
テレビに出たりするミニマリストの部屋とかは落ち着かない。何にもなさすぎて買えないのかなって感じ。
ホテルくらいのすっきり感とインテリアがいいな!+56
-0
-
299. 匿名 2016/04/19(火) 09:05:36
>>71
この下段の写真のスタックbox、
使いやすくて気に入ってる。+3
-0
-
300. 匿名 2016/04/19(火) 09:10:33
片付けじゃないかもらしれないけど、
鏡はどうやって掃除してますか?
洗面所、玄関、鏡をタオルで拭くとケバがつくし、ウェットティッシュつかうと水分の跡が残るしいつも困ってます。+11
-0
-
301. 匿名 2016/04/19(火) 09:14:02
>>92
必要な物が
必要な時に
必要な場所で
探す時間ゼロで出せる
これって素晴らしいと思わない?
ハサミだのハンコだの書類だのをいろんな物を探すのに一回5分かかったとして、
一生でどれくらい時間無駄にするか考えると結構ゾッとするな、私の場合。
+55
-1
-
302. 匿名 2016/04/19(火) 09:14:47
私の場合、何か物を買ってきたら何かを捨てると言うようにしてます。
例えば、雑誌を1冊買ってきたら家の中にある雑誌を1冊捨てる。
洋服を1着買ってきたら家の中にある洋服を1着捨てる。
これを繰り返しているので、物は常に一定量のまんま。+30
-1
-
303. 匿名 2016/04/19(火) 09:27:00
>>157
私の場合、
ファイルボックスにクリアファイルをいくつか入れて、
ドキュメントボックスにしてます。
置き場は、ダイニングの隅にある、扉付きの据付収納内。
書類関係はここに集約して、
ダイニングは家事&家庭内事務スペースと位置づけてます。
+20
-0
-
304. 匿名 2016/04/19(火) 09:30:26
>>157
ご主人の緊急連絡網はスマホに取り込むことはできませんか?
一番簡単なやり方としては画像で。
セキュリティや機密上難しいならだめだけど、
そうでなければ、多分夫婦しか見ないだろうから、
紙で常に出しておく必要は無い気もします。
+11
-1
-
305. 匿名 2016/04/19(火) 09:32:50
片付けても片付けても片付けたくなるけど
、片付けが好きだからもう家に片付ける所がない
旦那にここまだ片付かないんだよねーって言うと、ここをどう見たら片付いてないように見えるのかと言われる
もはや病的である笑+37
-0
-
306. 匿名 2016/04/19(火) 09:35:01
ずっと片付けが苦手で、散らかし魔だったわたしですが、新築マイホームに引越ししてから見事に片付け魔に変わりました。
ちょっとでもごちゃっとしてると気になる!
まだ引越しして1ヶ月たってないんだけど、いつまで続くかなー+18
-3
-
307. 匿名 2016/04/19(火) 09:40:38
>>300
タオルってケバつく??
古くなったハンドタオル捨てるときに鏡拭くことあるけど、少しだけ濡らして拭くと二度拭きいらずだしピカピカになるよー+19
-0
-
308. 匿名 2016/04/19(火) 09:43:29
>>305
北海道ならうちに来て片付け手伝ってほしい~
もち手間賃は払いますぜ(笑)+15
-0
-
309. 匿名 2016/04/19(火) 09:46:24
ゴミ屋敷の片付けとか、テレビでみると、すごく興奮します!
ビフォーアフターがたまらないです!
期待したのに、たいしたゴミ屋敷じゃないと、なんだ、それほどでもないじゃん・・・。てがっかりする。
汚いものが綺麗になるのが好きなのです。
片付けた後、「ゴミ1トン出ました。」とか、なると、おおお!と思う。
+53
-0
-
310. 匿名 2016/04/19(火) 09:51:16
片付けが出来る人は自己管理も上手なイメージ
痩せてる方が多いのでは?
痩せてる +
太ってる −+46
-9
-
311. 匿名 2016/04/19(火) 10:05:27
テレビの汚部屋特集凄く好き
家はもう掃除する所が無いから汚部屋見てると興奮する+42
-0
-
312. 匿名 2016/04/19(火) 10:05:45
家を建てて3年、遊びに来た友達が笑うほどモノがない。捨て魔、片付け大好きです。
ミニマリストは気持ち悪いと思うのでそんな異常ではないです。+30
-0
-
313. 匿名 2016/04/19(火) 10:17:24
物が多くてごちゃごちゃしてるのが苦手。
友達の家行くと片づけたい衝動にかられます 笑+23
-0
-
314. 匿名 2016/04/19(火) 10:24:38
食器類の断捨離で半分に減らしました!
食器棚からものが取り出しやすくなり、やってよかったーと思っています。
飯台なんかも、代用できるので処分!
棚の掃除もしやすくなって一石二鳥です。+19
-1
-
315. 匿名 2016/04/19(火) 10:27:11
このトピ見てやる気になったので片付けしてまーすp(^^)q
疲れたらまたここに来て奮い立たせます(笑)+25
-0
-
316. 匿名 2016/04/19(火) 10:34:35
ぐーたらです。半年ぶりに友人が家に来るので
コンロ掃除、キッチン周り
リビング埃拭きなど
大々的に掃除しました(*^_^*)
すっきり。+21
-0
-
317. 匿名 2016/04/19(火) 10:36:00
掃除のしすぎで、古いTシャツなどが在庫切れです~
→服を断捨離する
→掃除に励む
ループwww+20
-1
-
318. 匿名 2016/04/19(火) 10:36:59
このトピみて片付け始めました
昔のプリクラや写真がでてきたりすると見てしまい
気が散ってしまいます。
なにかコツはありますか、、?+21
-0
-
319. 匿名 2016/04/19(火) 10:38:09
大掃除ってしないよね?
油汚れは寒いと落ちにくいし、5月位のほうが乾きもいいから。
というか、ここにいるみなさんは大掃除必要ないくらいきれいなのでは?+39
-0
-
320. 匿名 2016/04/19(火) 10:38:31
食器、
正月や特別な食事限定の物と、普段使いの物で厳選すると、
だいぶんアイテム数絞れました。
来客や特別な時は外食ですますと割り切るならもっと減らせるだろうね。
そこは家庭の価値観によるけど。+16
-0
-
321. 匿名 2016/04/19(火) 10:39:16
>>318
存在を忘れていたものは不要!と割り切ってじゃんじゃん捨てる!
ですが子どもの頃からの自分のアルバムを捨てようとしたら子どもから待ったが掛かったので、撮影してから捨てようと思います。笑・・・+12
-0
-
322. 匿名 2016/04/19(火) 10:42:11
30cm位の大皿が22枚ありました。
これって10枚程度残して、処分してもいいですよね?
ヘタに取り皿とお揃いだったりボウルとお揃いだったりすると捨てられなくて・・・・(引き出物など)
ジノリ8枚+ARABIA2枚以外、全てを捨てる勇気をください!+50
-0
-
323. 匿名 2016/04/19(火) 10:42:56
>>318
懐かしむタイムは5分、みたいに時間を決めたらどうかな?
それか、いるかいらないかだけ判別して
片付いてからゆっくり懐かしもう!と頭を切り替えるとか。+14
-0
-
324. 匿名 2016/04/19(火) 10:44:59
引越しの荷造りをするたび、え?!捨てちゃうの?勿体ない。ここは思いきって断捨離だよと
心の声がせめぎ合う。ここ見て、捨てる勇気、もらいました。+22
-0
-
325. 匿名 2016/04/19(火) 10:45:59
>>318
全部片付けた後のご褒美にとっておきましょう!+9
-1
-
326. 匿名 2016/04/19(火) 10:47:25
292です
ありがとうございました
やっぱり写真ですねー+6
-0
-
327. 匿名 2016/04/19(火) 10:48:10
冷蔵庫の中、めちゃ明るいです。+21
-1
-
328. 匿名 2016/04/19(火) 10:49:30
>>322
ずっと使ってないのは無いのと同じ。
もしくは、一度でも使用した食器は資産価値としては殆ど無価値。
リサイクルショップで査定してもらうと身にしみます。
そういう物に管理の労力とスペースを割くのか?と考えてみては?
どうしても愛着があるなら、
それは趣味として割り切って他を削って収納を考える。
+22
-0
-
329. 匿名 2016/04/19(火) 10:54:08
ダイニングテーブルの上にものがごちゃごちゃ置いてあるのが許さない。
小さな野花を飾り、お茶をいただく、これが理想。
+24
-2
-
330. 匿名 2016/04/19(火) 10:54:33
ミクシィの送料のみで
あげますください
のコミュは誰かが使ってくれると思うと
断捨離が捗り、たまにあげてます。+20
-0
-
331. 匿名 2016/04/19(火) 10:58:07
>>164
ほどいて毛糸に戻す!
そして大物をリクエスト(北欧柄のベッドカバーなど)
出来上がりが遅いからしばらくイライラしない。+10
-0
-
332. 匿名 2016/04/19(火) 11:05:07
うち来て片付けて欲しい!
+19
-0
-
333. 匿名 2016/04/19(火) 11:05:46
>>27
田舎は関係ないと思います。
田舎住みだけど、要らないものは捨てるし、周りも片付け上手な方ばかりだよ!
+10
-3
-
334. 匿名 2016/04/19(火) 11:56:06
大掃除って何?
ふだんからちょこちょこやってるから大掃除が必要ない。+22
-2
-
335. 匿名 2016/04/19(火) 11:59:02
もううちは大きなゴミが出ないから。
汚部屋からたくさんの縛られた雑誌や袋に入った服など不用品が映った画像など見るとワクワクする。
片付けの醍醐味は大ゴミがたくさん家から消えることだわ~~+25
-0
-
336. 匿名 2016/04/19(火) 11:59:50
会社なんかの色んな人が使う所の整理整頓はやってくれるのはいいんだけど、
見栄えとか収まりとかじゃなくて、戻しやすいを優先して整理できない人は片付け下手だと思う
何でもかんでもきれいにテトリスみたいに整理してしまわれると、出すのも片付けるのもいちいち時間が取られてしまう
+17
-0
-
337. 匿名 2016/04/19(火) 12:11:31
片付け魔になりたい(>_<)
+21
-0
-
338. 匿名 2016/04/19(火) 12:41:46
新築の家は殺風景です。
家に来た人に「家具とかインテリアはこれから?」とか聞かれるけど、「これが完成型だよ」って言うと驚かれる。+23
-0
-
339. 匿名 2016/04/19(火) 12:49:29
はい!お掃除大好きです!
掃除機・モップ・ホコリはたきは三種の神器です。
片付いた部屋が好きって言うのもあるけど、掃除って行為が好きでたまりません!
さ~、今から掃除するぞ~!(n‘∀‘)η+18
-0
-
340. 匿名 2016/04/19(火) 13:01:24
片付け魔の人って要は
暇人+2
-32
-
341. 匿名 2016/04/19(火) 13:21:57
部屋を気に入ってると掃除や片付けを頑張れるよね。今の部屋は気に入ってないからやる気でないや…(笑)+7
-1
-
342. 匿名 2016/04/19(火) 13:25:16
>>340
片づけ魔の人はキビキビと生活して仕事も遊びもメリハリつけてる人が多いと思う。
暇人だらだら生活してる人ってだいたい汚部屋。+28
-2
-
343. 匿名 2016/04/19(火) 13:30:11
そもそも散らかるほど物を買わないことに気付いた。
皿や調理器具は普段使いするもの以外は持っていない、雑誌も滅多に買わない、文庫本も棚の一段迄と決めて溢れる前に売りに行っています。
トイレットペーパーやティッシュや洗剤も残り僅かになったら買いに行くのでストックしません。
安い時にまとめて買ってもそれをしまう空間が勿体無いと思うヽ( ´¬`)ノ
+15
-2
-
344. 匿名 2016/04/19(火) 13:30:49
実家の自分の部屋、1人暮らしの時のアパート、
同棲中の時のマンション、結婚後のマイホーム、
今思うと家具とかの系統は全然違うけど、汚くしてなことがない。整理された清潔感のある空間じゃないと落ち着かない。
そういえば母も相当な片づけ魔だったな~。
+11
-0
-
345. 匿名 2016/04/19(火) 14:04:16
片付け上手な方は子供の工作どうしてますか?どれもかわいくてすてられない。。。+8
-0
-
346. 匿名 2016/04/19(火) 14:05:58
皆さんの性格を見習いたい(;_;)
網戸や換気扇とかも常に綺麗にしてるんですよね?
「すぐ汚れるのに掃除って…」
と思ってしまうし、掃除するにも適当な感じでしかしない=100%綺麗にならずに終わらせる。
この思考をなんとかしたい。+15
-0
-
347. 匿名 2016/04/19(火) 14:13:12
>>346
すぐ汚れるからこそ気づいたときに掃除してます。
汚れが溜まったらそれこそやりたくなくなるぐらい大変な掃除になるでしょ?
昔、年に一度の大掃除で四苦八苦していた自分に教えてあげたい。+16
-0
-
348. 匿名 2016/04/19(火) 14:23:16
切実な相談なんですけど、実家がゴミ屋敷状態です
私→同じ市内に一人暮らし(プチミニマリスト)
実家→両親、妹夫婦、姪の5人暮らしの二階建て一軒家 プラス倉庫も3つあります
家の中はゴミが散乱
布団は敷きっぱなし
台所もぐちゃぐちゃ
家族が全員捨てられず溜め込むタイプ
片付けのことで何度大喧嘩になったことか…
言い訳も膝が痛くて動けないとか、時間がないとか…
実家に帰る度にイライラしてしまいます
妹は二人目の子供を妊娠中ですが、あの環境で子育てするのかととても心配です…
ほっとくしかないのでしょうか
本人たちは片付けたいという気はあるみたいです+14
-1
-
349. 匿名 2016/04/19(火) 14:40:19
カサカサカサカサして、いつも落ち着かないイメージがある。
◯◯さんイヤー!!+0
-7
-
350. 匿名 2016/04/19(火) 14:49:43
>>27
田舎だと物で示さないと、他に趣味が無いんですよね。お金=物。人が少ないから多文化主義が認められてないんでしょうね。+5
-0
-
351. 匿名 2016/04/19(火) 15:02:01
>>346
適度にやっておけば次に掃除するときに頑張らなくてもキレイになりますよ!
年末掃除!と意気込まなくてもいいので、気持ち的に楽です。+14
-0
-
352. 匿名 2016/04/19(火) 15:04:23
皆さんの性格を見習いたい(;_;)
網戸や換気扇とかも常に綺麗にしてるんですよね?
「すぐ汚れるのに掃除って…」
と思ってしまうし、掃除するにも適当な感じでしかしない=100%綺麗にならずに終わらせる。
この思考をなんとかしたい。+7
-1
-
353. 匿名 2016/04/19(火) 15:12:00
>>348
ああそれ、無理だわ。
手を出したら大喧嘩が絶縁になる。
片付けたいのと、片付けるのは別問題で
膝が痛いとかは、単なる後付けの言い訳だから。
それに妹夫婦が居る家に
干渉しすぎない方がいいと思う。
私も片付けられないけど
親がもっとひどくて、お菓子の缶でさえ捨てるときに喧嘩する。
+19
-0
-
354. 匿名 2016/04/19(火) 15:16:10
羨ましー。うちに来て捨てまくって欲しい。娘が置いてった荷物が大変ことに。途方にくれてます…みんなに片付けてほしいよ(⌒-⌒; )+13
-2
-
355. 匿名 2016/04/19(火) 15:16:10
>>281>>315です(*^^*)
台所回り片付けましたよー
不要な食器の多いこと多いこと(笑)
スッキリして何もないのって良いですね
元々片付けられない性格だったけどこのトピ見てやる気になりました
一ヶ所だけでも綺麗にすると他もやりたくてウズウズしてくるのね❗
子供がお昼寝中だからこれからリビングやります
カウンターの上や机の上が積み重なった物で酷い有り様だから頑張るぞーp(^^)q+14
-1
-
356. 匿名 2016/04/19(火) 15:17:06
片付けはすきですが掃除は嫌いなんです^^;
床の上は何も置いてないし、どこの引き出しあけてもきちんとしてます。
でも網戸なんて掃除したことないわ・・・+27
-1
-
357. 匿名 2016/04/19(火) 15:23:58
何かしらの手続きの時、必要な書類とか、パッと出せる(揃えれる)人ってきちんと管理されてると思う。
確定申告とかの時期はめちゃくちゃ緊張する。+16
-2
-
358. 匿名 2016/04/19(火) 15:32:00
物が少ない生活に馴れると、何となく身軽な気持ちになる。
いつなにがあってもすぐ動ける(転居とか)気がして。+21
-0
-
359. 匿名 2016/04/19(火) 15:36:39
片付け好きな方
交通費と食事代出すから来て欲しいな
お手伝いさんは高すぎる
テレビで良く出るゴミ屋敷も片付けたい衝動がおきますか?
ボランティアでゴミ屋敷片付け募集してたら行きますか?+20
-0
-
360. 匿名 2016/04/19(火) 16:11:19
片付け魔っていいね。
なりたい。
母が片付け魔だけど私はズボラ。お互いストレス半端なくて長時間一緒にはいられない。
+13
-0
-
361. 匿名 2016/04/19(火) 16:16:14
ここのみんなほどじゃないけど私も片付けが好きなほうで、職場で地味に片付けしてます。でも追いつかない_| ̄|○
みんな、机の上(共同)のペン入れに、ペンと消しゴムを一緒に入れる、ファイルはボックスにボンボン入れてるからいざって時に探すのに一苦労、物は出しっ放しで埃かぶる、消しゴムのカス散らかり放題、書いたメモは置きっ放し、物品のストックをやたら大量に受けて期限切れる…その他キリがないです。
整理整頓したら無駄な時間が減って仕事もはかどるのに。乱雑ぶりにちょっとイラっとします。
私が神経質なのかな( ̄д ̄;)+14
-0
-
362. 匿名 2016/04/19(火) 16:16:16
>>359
マジレスしてもいいでしょうか?
顔見知りのお宅なら、喜んで伺います。
ですが、広告などの募集で見ず知らずのお宅に伺うのは、やっぱり少々恐ろしくて。。。
町内の独居のおじいちゃまのお家で大募集!だったら、土日まるまる掛けてもいいですよ(^o^)丿+19
-0
-
363. 匿名 2016/04/19(火) 16:17:10
今はお腹のお肉を断捨離中+11
-0
-
364. 匿名 2016/04/19(火) 16:18:29
>>359 行きたい。けど不潔すぎる系は勘弁。+18
-0
-
365. 匿名 2016/04/19(火) 16:22:19
>>281
どちらも大好きです♡
みなさん書かれていますが、自分がやらなくてもTVなどで汚部屋汚屋敷からごみが大量に出るのを見ると快感すぎて興奮します!ww
整理整頓とお掃除、同じことのように思えますが、違いがありますか?+10
-1
-
366. 匿名 2016/04/19(火) 16:28:15
ウエッジウッドのカップ&ソーサー
ミキモトのガラスボウルセット
ノリタケの大きなボウル
捨ててもいいでしょうかーーーー?+20
-2
-
367. 匿名 2016/04/19(火) 16:47:03
>>366
メルカリで売っちゃえー
実家整理したとき、ブランドものの食器やタオルで結構な額になったよ笑
+13
-0
-
368. 匿名 2016/04/19(火) 16:58:45
凄い。尊敬する。ほんといつもテキパキしてる人なんだろうな。。
まさに今誰が急に家に来て大丈夫なようにするように心掛けて頑張ってるんだけど、
ズボラ私には結構キツいっす(T_T)
片付けたつもりでも、どこか抜けてるし…。
一回お邪魔して、参考にさせて貰いたい(ToT)+9
-0
-
369. 匿名 2016/04/19(火) 17:08:20
このトピ見て早速、リビング&キッチンの片づけしました~
ありがとう(^^)/+10
-0
-
370. 匿名 2016/04/19(火) 17:37:42
>>367
ありがとうございます!
でも使っちゃったものなんです・・・
箱なんてないし・・・どうしよう。+5
-0
-
371. 匿名 2016/04/19(火) 17:50:58
私もここみて片付けした!ちょいスッキリ!!ありがとう(^◇^)ノ+13
-0
-
372. 匿名 2016/04/19(火) 17:58:34
>>348
片付けできない家族をどうこうするのは無理だよ
うちも親が溜め込み体質で実家をちょっと片付けようとすると怒る
親子といえど他人は変えられないと割りきってほっとくしかないよ+15
-0
-
373. 匿名 2016/04/19(火) 19:09:07
掃除がめんどくさくて嫌いなので掃除しやすいよう常に片付けてる
物を飾らないし床もすっきり
捨てることが好きで、定期的に「なんか捨てるものないかなー」って部屋をパトロールしちゃう+9
-0
-
374. 匿名 2016/04/19(火) 20:23:24
今日は掃除をしよう!と思ったら、ウエス、歯ブラシ、綿棒、靴下などを出します。
それらを使い切るまで掃除を止めない!
終わった!と思っても、まだ素材が残っていたら、家じゅうを回ります。
すると、まだまだあるんですよねー、きれいにできるところが。
これ、強制的でお勧めです。笑+11
-0
-
375. 匿名 2016/04/20(水) 07:49:57
>>133
ゴミ袋ないんかいっw!!!!!
と一応つっこんでおこう。
片付け開始しましたか?(*^_^*)+4
-0
-
376. 匿名 2016/04/20(水) 08:02:11
いつも不要なのか必要なのかよく分からない書類?DM?に困らされています。
不要だと確定しているDM雑誌も、わざわざ住所消したり破いたりして、さらに週一の雑誌捨てられる日まで家に置かなきゃいけないのでイライラします。
皆さんはカゴに入れておくんですね。
いい事聞きました。+7
-0
-
377. 匿名 2016/04/20(水) 08:05:27
>>348
一度プロの業者さんを入れてみるのはどうでしょうか?
お金はかかるけど、
少しは目覚めるかも!+4
-0
-
378. 匿名 2016/04/20(水) 08:13:10
義母の家が汚いです。
犬猫飼ってるから仕方ない部分もあるけど。
それ以前に服はぐちゃぐちゃに積まれてるし、物が多い。
ダッフィとかの小物も並べて置いてあるけど量が多いからキレイには見えない。
やっぱり物は少ない方がいいな。+6
-0
-
379. 匿名 2016/04/20(水) 09:27:06
職場で片付けまくってたら、しまっちゃうおばさんって陰口叩かれるようになったwww+7
-0
-
380. 匿名 2016/04/20(水) 13:17:45
皆さん炊飯器やトースターはありますか?
処分しようか悩んでいます。
お鍋やフライパンでできるよなぁ。と思い。+8
-1
-
381. 匿名 2016/04/20(水) 14:50:46
しまっちゃうおばさんwww
私も仲間だよーw
>>380
うちは毎朝食パン焼くからトースター捨てられなかった。
何度かフライパンとかグリル、電子レンジで焼く生活にしてみたんだけど、焦げちゃったり見張ってる時間が大変で…
上手に焼ける人羨ましい…
うちはごはんは土鍋で炊いてるよ+7
-0
-
382. 匿名 2016/04/20(水) 15:30:32
私も職場でデスクに文具が載っているのが嫌で、毎回しまいます。
ですが、ボスになんでしまっちゃうのーって言われましたwww
>>380
うちもトースターはありません。
グリルで焼いたり、焼き網でコンロで焼いたりしても美味しいです。
でも最近4枚焼きのトースターの存在を知り、買いたいと思い始めました。
4人家族でひとり2枚以上食べると、グリルや焼き網じゃ追いつかないんです。
食卓で食べながら焼けるから、トースターっていいなって思いました。
子どもの成長で必要なもの、不要なものって変わって来ますよね。+11
-0
-
383. 匿名 2016/04/20(水) 16:11:48
人間関係までスッキリ片付けすぎてしまう私が真のカタヅケマだ+5
-0
-
384. 匿名 2016/04/20(水) 16:41:48
私も携帯の電話帳整理しましたー(^o^)丿>>383+4
-0
-
385. 匿名 2016/04/20(水) 16:46:38
>>383
>>384
究極の片付け魔を発見!
私も勇気をもって断捨離したい部分です!+2
-0
-
386. 匿名 2016/04/21(木) 05:06:08
>>380です。
返信ありがとうございます!
壊れたら買い換えをせず少し様子を見ようと思います(^-^)土鍋でご飯は美味しそうだなぁ…
断捨離をしていくうちに、これ必要か?と疑問に思う物が増えました!
どれだけゴミを持っていたのかと思うと恐ろしい。+5
-0
-
387. 匿名 2016/04/21(木) 15:45:18
>>192
皆さんの参考になりますが、192さんの言葉をメモして、待ち受け画面にして
頑張ってみます+1
-0
-
388. 匿名 2016/04/21(木) 16:21:04
片付けの本が沢山あって、
散らかっています
旦那にも最低だなと言われます
もしかしたら、売れるかもと思うと
ものが捨てられません
本当に助けて欲しい!+6
-0
-
389. 匿名 2016/04/22(金) 08:39:19
>>388
それなら売ってみてはどう?
期限内にできない、売れないものは捨てる!と決めたり+6
-0
-
390. 匿名 2016/04/22(金) 13:42:55
>>389
返信ありがとうございます
期限決めるのいいですね
そうしてみます!
このトピに刺激されて
毎日少しずつ片付けてます
今日は洗面所を片付けました!
もう見てないとは思いますが
ここのみなさんありがとう!+8
-0
-
391. 匿名 2016/04/22(金) 16:33:24
主です!
今さらですが、自分以上の片付け魔が集まったので
身を潜めていました。笑
逆に、私も刺激されました。
週末は片付けまくろう(^_^*)っと。+15
-0
-
392. 匿名 2016/04/27(水) 01:12:32
お前なんか父さんじゃない!+0
-0
-
393. 匿名 2016/04/27(水) 04:32:13
疲れた+0
-0
-
394. 匿名 2016/04/27(水) 10:19:19
だる起き+0
-0
-
395. 匿名 2016/04/28(木) 10:56:08
>>392
どうした?大丈夫?+0
-0
-
396. 匿名 2016/04/29(金) 07:57:00
おはようごぜいます❗(*^^*)
今日から連休入るのでこのトピ見返してやる気だすぞー❗p(^-^)q+3
-0
-
397. 匿名 2016/04/29(金) 09:00:51
>>396
主です
まだ見てくれる同志がいてくれて嬉しい(^ ^)
休みの間も片付け、私もさらに頑張ります!+4
-0
-
398. 匿名 2016/04/29(金) 20:27:19
私はズボラ代表なくらい片付け苦手なんです
だからこのトピ見てやる気だしてこの1ヶ月で全部屋ピカピカにするぞー❗p(^-^)q
今日は掃除機かけてマット(子供が小さいから敷いてるやつ)をひっくり返して雑巾がけしてました(*^^*)
ソファもひっくり返してやったからスッキリ(*^^*)
明日は用事があるので明後日また来ますね♪+2
-0
-
399. 匿名 2016/04/29(金) 20:28:38
396の私「ごぜいます」とか言ってる
お恥ずかしい(;´∀`)+4
-0
-
400. 匿名 2016/05/01(日) 10:29:19
おお!主さん!
片付け苦手の私、ここを見ては
お尻にムチ打ってます!
今日は出掛ける前に
家中に散らばってる、
未読の本を片付けます!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する