-
1. 匿名 2016/04/18(月) 15:18:01
あんまりにもヒドイブラック会社で今日仮病を使って休んでしましました。明日が行きづらいです…+278
-4
-
2. 匿名 2016/04/18(月) 15:18:49
あります+271
-1
-
3. 匿名 2016/04/18(月) 15:19:26
バイトであります。。+137
-1
-
4. 匿名 2016/04/18(月) 15:19:35
大手パチンコ屋カウンターでバイトしてますが平日サラリーマン何人も見るんだけど…+143
-4
-
5. 匿名 2016/04/18(月) 15:19:59
+148
-5
-
6. 匿名 2016/04/18(月) 15:20:10
昔、休むほど体調悪かったわけじゃないけど、休んだ…。+209
-2
-
7. 匿名 2016/04/18(月) 15:20:15
ある…
どうしてもいつも通りの自分でいられる自信がなくて+213
-4
-
8. 匿名 2016/04/18(月) 15:20:17
あります。
女ばっかりの職場で嫌がらせされてて我慢できなくなってサボりました。+184
-1
-
9. 匿名 2016/04/18(月) 15:20:17
>>1 何がブラックなの?+11
-18
-
10. 匿名 2016/04/18(月) 15:20:20
休みが少なく、どーしても休息を取りたくて1度だけ仮病でサボったけど罪悪感でゆっくり休めなかった。
+132
-2
-
11. 匿名 2016/04/18(月) 15:21:18
多分、サボったこと職場はお見通しだと思うよ。+37
-30
-
12. 匿名 2016/04/18(月) 15:21:36
わたしはないけど、
営業とかってうまくサボってるってほんと?
営業のサボりの穴場があるって聞いたことがある。+143
-2
-
13. 匿名 2016/04/18(月) 15:21:36
ある。別の人のミスの私のせいにされて次の日に。+8
-6
-
14. 匿名 2016/04/18(月) 15:21:36
失恋した次の日に会社には行ったけれど、早退しました。
熱があるなんていってごめんなさい。+33
-4
-
15. 匿名 2016/04/18(月) 15:22:33
ありますよ?
学校もあります。
たまの息抜きも大事(^_−)−☆+150
-10
-
16. 匿名 2016/04/18(月) 15:23:23
ズル休みできるだけいいじゃん
39度の熱出して早退させてもらえませんかと言ったけど、なんでですか?って言われたわ
元アパレル+131
-5
-
17. 匿名 2016/04/18(月) 15:23:33
あります
いまだに週休2日制ではなく休みは日曜祭日と盆正月とGW
月25日働く時もあります
なんかやってられなくてたまに生理痛と言って休んでます+103
-2
-
18. 匿名 2016/04/18(月) 15:23:41
>>1
あなた、終わりだね
もう転落していくよ、あんたは+3
-93
-
19. 匿名 2016/04/18(月) 15:23:43
仮病って、バレると思う+55
-15
-
20. 匿名 2016/04/18(月) 15:24:02
バイトならあります。
教習所の予約がバイトの日しか取れなくて学校の用事って言って休みました。+10
-5
-
21. 匿名 2016/04/18(月) 15:24:44
>>1
会社のせいにして自分を正当化して休んだりしてたら癖になっちゃうよ???
会社側も、あなたのそういうところは見透かしてるんじゃないかな?+7
-42
-
22. 匿名 2016/04/18(月) 15:25:11
月1日は有給取ってる。仕事がない日だけだけど。+13
-5
-
23. 匿名 2016/04/18(月) 15:25:20
ありますよ。日曜日の夕方からもう憂鬱が始まって月曜日結局休んじゃった時あります。でも家にこもるだけだしもっと憂鬱になってた。でも行きたくない(笑)+121
-0
-
24. 匿名 2016/04/18(月) 15:25:21
サボりまくりの人生です
サボったことない人なんているの?
息が詰まりますよ+249
-7
-
25. 匿名 2016/04/18(月) 15:25:47
あるある
ずっとシュレッターやって一日おわった+22
-0
-
26. 匿名 2016/04/18(月) 15:26:14
さっきお腹痛くて6限目の授業サボった+2
-8
-
27. 匿名 2016/04/18(月) 15:26:25
仮病で休めるって・・・お幸せだこと。
休みたくっても代わりがいなくって休めない人もいるのに・・いい会社じゃないのかね?+12
-47
-
28. 匿名 2016/04/18(月) 15:26:43
おじいちゃんが亡くなって休んだことならある+4
-19
-
29. 匿名 2016/04/18(月) 15:26:46
アルバイト&学生の授業はOK+14
-10
-
30. 匿名 2016/04/18(月) 15:27:21
あるよ
日帰り旅行行った。有給とれない雰囲気の会社だった時+60
-1
-
31. 匿名 2016/04/18(月) 15:27:29
あるある。最近特に!!全て放り投げたい気分になる。
+109
-1
-
32. 匿名 2016/04/18(月) 15:27:30
堪えられないぐらいキツイ時もあるよね+49
-2
-
33. 匿名 2016/04/18(月) 15:27:45
>>24
やってきたことと引き換えに大切な物失ってるのでは
信頼とか+8
-6
-
34. 匿名 2016/04/18(月) 15:27:48
>>18
犯罪を犯したわけでもあるまいし…
当日仮病使ったと言っても、有給消化でしょ。
有給なんて使って当然のものなんだからさ。
大げさ。+80
-2
-
35. 匿名 2016/04/18(月) 15:28:03
前の会社でイヤミなお局グループに因縁つけられて早退して翌日サボってそのまま退社した。その会社、間も無く潰れて今は空き家になってたw辞めててよかった〜!+99
-1
-
36. 匿名 2016/04/18(月) 15:28:32
>>28
それサボりじゃないし。+16
-1
-
37. 匿名 2016/04/18(月) 15:28:59
現在進行形でよくある。
仕事辞めたすぎて、何も受け入れられなくなってきた。
辞めさせてくれない上司に、私が休んで困れよ!って気分で休んじゃうんだけど、休んだ自分も罪悪感で布団から出られない位、ぐったりする。+31
-3
-
38. 匿名 2016/04/18(月) 15:29:41
>>17
長期休みがあるだけうらやましい
週休一日の夏休みは2日間
なんのために働いてるんだか分かんなくなる+22
-1
-
39. 匿名 2016/04/18(月) 15:29:42
バイトだけど、シフト入ってない日に「今日代われる?」って言われて特に予定ないのに断ることはある。+93
-2
-
40. 匿名 2016/04/18(月) 15:30:20
ライブ行く為に休んだ
+21
-0
-
41. 匿名 2016/04/18(月) 15:30:39
月1でさぼります♪+12
-11
-
42. 匿名 2016/04/18(月) 15:31:03
>>34
有給と仮病は違うとおもう+16
-4
-
43. 匿名 2016/04/18(月) 15:31:05
>>27
そんな嫌味な言い方しなくてもよくない?
我慢して精神壊すより、仮病でサボったほうがよっぽどいいよ。
会社は何もしてくれないんだからさ。
+111
-3
-
44. 匿名 2016/04/18(月) 15:31:30
あるある!
営業ですがあまりにも悪いこと続きでイヤになって映画見に行った。+30
-2
-
45. 匿名 2016/04/18(月) 15:31:37
健康が一番だからね。サボりたいのもメンタル元気じゃないんだからケアしてあげて。自分で大事しないで誰がしてくれるの?+48
-0
-
46. 匿名 2016/04/18(月) 15:32:13
>>27
代わりのいない人なんてそんなにいないと思うけどね。「自分がいないと…」みたいな人がいるけど、本当に何かあったときは休めるし、辞められる。+64
-2
-
47. 匿名 2016/04/18(月) 15:32:59
>>43 そんな思い悩んでる人はさぁ、その職場を辞めればいいと思うんだけど・・・+6
-7
-
48. 匿名 2016/04/18(月) 15:34:06
無い。
ってかサボる勇気さえ無い。+24
-4
-
49. 匿名 2016/04/18(月) 15:34:25
自分がいなくちゃ回らない!
は、自意識過剰。
いなくても仕事は回るし、なんとかなる。
入院してそう思ったわ。+112
-2
-
50. 匿名 2016/04/18(月) 15:34:31
>>43
精神壊す前に退職するべき!
あなたにとっても会社にとってもそれがいい!!+13
-4
-
51. 匿名 2016/04/18(月) 15:34:37
1年に1回位ならいいよ。
1か月に1回サボる人はなんか嫌だけど、
私は8年続けた仕事をこの前
仮病を使って一日さぼりました。
リフレッシュリフレッシュ。+39
-1
-
52. 匿名 2016/04/18(月) 15:35:16
>>47
そんな簡単にできたら鬱病になる人なんていないよ+6
-3
-
53. 匿名 2016/04/18(月) 15:36:28
>>47
簡単に辞められる人は幸せだね
過労で倒れたり、自殺するまで『辞める』って簡単なことに気づけないくらい追い詰められてる人だっている+26
-2
-
54. 匿名 2016/04/18(月) 15:36:35
そんな職場辞めればいいとか言うけど、次の職が簡単に見つからないんだよ+37
-2
-
55. 匿名 2016/04/18(月) 15:36:46
ありますよ( ^ω^ )
若い頃は病気では行ったけど
健康な時にズル休み
3か月に一回くらい
どうしても行きたくない時がある+35
-0
-
56. 匿名 2016/04/18(月) 15:37:12
>>52 でもそうやって居座り続けられたら会社だって迷惑なんじゃないの?+3
-6
-
57. 匿名 2016/04/18(月) 15:37:12
無いですが、違う意味で有ります
年休消化率が悪く、上司から休めと言われます
が、仕事が有るので午前中働き、午後を休みます
半休を2日やって、年休1日消化したって感じです
帰る時、サボリ気分かな+4
-0
-
58. 匿名 2016/04/18(月) 15:38:15
>>53
だからサボるってのは違うと思うけど+3
-4
-
59. 匿名 2016/04/18(月) 15:40:06
余裕であるよ。
じゃないとやってられないでしょ。+31
-3
-
60. 匿名 2016/04/18(月) 15:41:06
お堅い人多いねww
人生のうちサボったことなんて、大なり小なりあるでしょ?
しかも連日サボったわけでもないし。
目くじら立てなくてもよくない?
しょっちゅうされたら迷惑だけど、一日の仮病くらいどうってことないよ。
それでリフレッシュできたらよし。+37
-3
-
61. 匿名 2016/04/18(月) 15:41:49
>>53、過労で倒れるような人間はまずサボったりはしない。サボって息抜きできるような人は倒れない。+8
-1
-
62. 匿名 2016/04/18(月) 15:42:42
今日サボッて洗濯掃除して
ラーメン食べ行って今ゴロゴロー
たまにはいい!+38
-0
-
63. 匿名 2016/04/18(月) 15:43:20
サボリが良いか悪いかではなく、サボったことありますか?
じゃないの??
なんでジャッジしあってんの??
+16
-2
-
64. 匿名 2016/04/18(月) 15:45:55
あります
昔一番下っ端で新人の頃、会社の先輩が自分のキーボードにコーヒーこぼしておきながら、
私のキーボードを奪って「●●さん(私)パソコン使うときは私(コーヒーこぼした先輩)の
パソコン使ってね」と言って来たので、やってらんねぇわとキーボードが直るまで2日間休んだ+15
-2
-
65. 匿名 2016/04/18(月) 15:46:48
39の今日代われる?って、今日ひま?っていう突然のLINEなみに嫌だな私+4
-1
-
66. 匿名 2016/04/18(月) 15:47:00
ありますよー
残業が続いて帰るのが日付跨いでっていうのが続いた時、ついに寝坊してしまって仮病使ってサボりました
起きた時には家を出てないといけない時間で、でも始業前だったから寝坊しました!というよりいっそ上司に連絡入れて休んじゃった方がいいやーって…
+10
-1
-
67. 匿名 2016/04/18(月) 15:47:23
うちの職場にもいるけど、その人の頻度がハンパなくってちょっと迷惑です...
繁忙期とかお構いなしに公休に有給つないで休み、やっと出てくるのかと思ったら、病欠でさらに休む...みたいな...
正直、その人には「早く辞めてくれないかなー」と思っています+29
-1
-
68. 匿名 2016/04/18(月) 15:47:27
ポカポカ陽気で、お給料もらったばっかりだったある日
急に温泉行きたくなってサボりました(笑)
あれからは真面目に仕事してます(*´ω`*)
月曜日とか金曜日はずる休みがバレるので、木曜日に休みました!ドヤッ+26
-0
-
69. 匿名 2016/04/18(月) 15:48:28
今日さぼった。
風邪ぎみなんだけど、大げさに言って数日休むことにした。
会社辞めたい気持ちが出てるんだなって思う。
迷惑かけてしまうから、近いうち辞めようと思う。+44
-0
-
70. 匿名 2016/04/18(月) 15:48:59
>>63
ガールズちゃんねる、だから仕方ない( ^ω^ )
+0
-0
-
71. 匿名 2016/04/18(月) 15:49:17
サービス残業と寝不足が続き、朝気付いたら余裕で遅刻する時間だった。あまりにもしんどくて、一日ぐらい仕事休ませて欲しいと思ってやってしまった。+18
-0
-
72. 匿名 2016/04/18(月) 15:50:22
うちの会社のお局がコメしてんじゃねーの?ってのがチラホラ+10
-1
-
73. 匿名 2016/04/18(月) 15:50:45
>>70
なるほど+0
-1
-
74. 匿名 2016/04/18(月) 15:52:23
たまにならOK。人間だもの。
でも頻繁はNG。人間だもの。
と思う私は、用事がある時は有給使うけど、ずる休みは今のところない。+34
-0
-
75. 匿名 2016/04/18(月) 15:54:27
皆さまお疲れ様
自分自身を労ってあげてね+7
-1
-
76. 匿名 2016/04/18(月) 15:54:27
男ですが飼い始めの仔ウサギが可愛い過ぎて一度サボった事があります。
残業代無しでしょっちゅう徹夜で仕事してたので許して下さい!(笑)+8
-11
-
77. 匿名 2016/04/18(月) 15:55:09
>>61
私はその2つの間を行ったり来たりしてるかな。+3
-0
-
78. 匿名 2016/04/18(月) 15:57:08
あるある♪(´ε` )それで次の日から頑張れるならアリだと勝手に思っています。+12
-0
-
79. 匿名 2016/04/18(月) 15:57:31
>>77
体壊さないようにね+5
-1
-
80. 匿名 2016/04/18(月) 15:57:50
>>76
うん、許してやるからさっさと出て行ってくれ+17
-0
-
81. 匿名 2016/04/18(月) 15:59:01
ずる休み続いたらこの仕事も潮時か、と悟るよね+9
-0
-
82. 匿名 2016/04/18(月) 15:59:36
うちの仕事、過労で倒れたりはしないけど、頑張り続けて愚痴もこぼさずにいたら、精神は病むと思う。
一人暮らしの後輩とか、辞めるときは転職ではなく、実家に帰ってしまう。
転職する力さえなくなるんだと思う。+14
-0
-
83. 匿名 2016/04/18(月) 16:00:28
>>62これぞ人間らしい生き方
+2
-1
-
84. 匿名 2016/04/18(月) 16:02:00
みんなどんだけブラックな企業で働いてるんだ?
私は8時⇒17時の事務職で残業一切なし。ラクだ~~+10
-7
-
85. 匿名 2016/04/18(月) 16:03:47
頻繁じゃないなら息抜きぐらい見逃してほしい。サボったらダメ人間扱い…。+10
-2
-
86. 匿名 2016/04/18(月) 16:04:04
なんで最近嚙みつきコメント多いの??wwwwwww
じゃあコメント噛み付いてくる人は本当に1回も休んだり息抜きとかしたことないの??+12
-3
-
87. 匿名 2016/04/18(月) 16:04:52
ズル休みって癖になったりはしないの?
「親戚何人殺すんだよ」みたいなズル休みの常習者の公務員が先月解雇されたニュースみたぞ+12
-4
-
88. 匿名 2016/04/18(月) 16:05:01
>>18
いや周りから見ればあんたこそ何様なのって感じだよ+5
-0
-
89. 匿名 2016/04/18(月) 16:05:50
>>86 落ち着け、誰も噛みついたりはしてないんじゃないの?意見書いてるだけだと思うよ+4
-3
-
90. 匿名 2016/04/18(月) 16:05:56
そもそも日本人は年間休日が少な過ぎるし、会社勤めの人間は毎日残業の日々。たまに休まなきゃやってらんない!ただ連絡は必ずしよう。+29
-0
-
91. 匿名 2016/04/18(月) 16:08:01
余裕であるよ。大丈夫!
次の日の出勤気まずいなぁって思っても、朝のうちだけ。
午後になれば昨日休んでた事なんて忘れる。
頑張り過ぎて病気になって、長期休暇するよりずっといい。
気にするな!!+34
-1
-
92. 匿名 2016/04/18(月) 16:08:46
>>86、
じゃあ>>67が書いてるような人はどう思うの?
やっぱ、それは非常識で迷惑だと思う?+2
-3
-
93. 匿名 2016/04/18(月) 16:10:07
この時間にここに書き込んでる人たちって、どんな職種なんだ? 今日はお休みの人?+8
-0
-
94. 匿名 2016/04/18(月) 16:11:04
>>89
>>92
こーゆーのを嚙みつきコメントと言います。
+3
-4
-
95. 匿名 2016/04/18(月) 16:14:22
>>21
おせっかいおばさん+2
-0
-
96. 匿名 2016/04/18(月) 16:17:08
>>95は好きなだけ休めばいいよ!+2
-0
-
97. 匿名 2016/04/18(月) 16:24:43
>>49
>>46
ホントそう
自分が居なくちゃって思っていても会社なんて回るんだよね
個人の経営者でもない限り+6
-0
-
98. 匿名 2016/04/18(月) 16:27:26
不倫関係の二人が
体調不良で休むと
それぞれ電話してきた時の
バレバレ感笑+8
-0
-
99. 匿名 2016/04/18(月) 16:29:21
>>93
夕方から深夜の仕事。
時間帯が夜のお仕事と間違われること多々なんだけど、実際は医療関係。
準夜勤や夜勤の仕事の人もいっぱいいると思うよ。(医療関係でなくても)+4
-0
-
100. 匿名 2016/04/18(月) 16:30:14
>>49
でも、代わりにやる方は迷惑極まりないよ。
代わりがいくらでもいたり、自分のテリトリーだけやればいい会社ならいいけど。
2人しか居なくて交代で、突然熱が出たから変わってっていわれたから用事があったのにドタキャンして変わってあげたのに、後から聞いたら仮病だったんだ〜って笑われた時にはぶん殴りたくなった。
それを私に言う神経も腐ってるけどね。
一生嘘つき通せよ。+10
-1
-
101. 匿名 2016/04/18(月) 16:33:07
2人しか居ないような少人数で仮病使われたら確かにムカつく+15
-1
-
102. 匿名 2016/04/18(月) 16:33:36
私は逆に同僚が仕事休んだりしてくれたほうが、自分も何かで休みやすいから、気が楽。
ただし、仕事に出てるのに、力抜いて仕事のスピードが遅いのは腹立つ。+24
-0
-
103. 匿名 2016/04/18(月) 16:38:42
ある
休むほどじゃないくらいの風邪ひいてて、声がおかしくなってたから疑われなかった+3
-0
-
104. 匿名 2016/04/18(月) 16:41:41
営業なんでめちゃくちゃあります
社有車で寝る、家帰って寝る、カフェ、漫画喫茶、買い物、ネイルなど…
一番激しかった時は仕事中に岩盤浴行ってた
事務職の人はありえないって思うかもしれないけど、営業って大なり小なりこんなもんだと思う(肯定してるわけじゃないよ)
平日昼間、スーツのおじさん達で喫茶店やパチンコ屋が賑わってるのが昔は不思議だったけど今はよくわかる
ただしサボれるから楽な仕事というわけではない…+13
-0
-
105. 匿名 2016/04/18(月) 16:45:15
>>49
ホントそう。そういう人って日頃から周囲に
「私いなかったら大変でしょ」
っていうプレッシャーを与えてるから、その人が休んだら一応「いなくて大変だったよ~」ってお世辞言っておくけど実際は全然普通に和気あいあいと楽しく回せてます。責任感や自信があるのはいいことだけど、いきすぎはまわりが気を使う。
+3
-2
-
106. 匿名 2016/04/18(月) 16:49:22
ない。
勇気もないけど休むとその分誰かに迷惑かかるし+6
-1
-
107. 匿名 2016/04/18(月) 16:50:40
学校はサボった事あるけど、社会人になってから無いな。+5
-3
-
108. 匿名 2016/04/18(月) 16:55:10
今のところ無いです・・・仮病使って休んでも良心がとがめて心休まらないような気がして・・・。
1セクションに3人しか居ない小さな職場だしね・・・+9
-0
-
109. 匿名 2016/04/18(月) 17:01:00
今の職場来てすぐの頃にやりました。
結局、罪悪感半端なくて休みたい!サボりたい!と思っててもあの時の罪悪感を味わいたくなくて頑張って無理矢理理由つけて行ってます…
新しい靴・服・鞄…を買ったからそれ着て行こうとか、今日は面倒な人が休みだから行こうとか、明日休みだから今日はとりあえず行こうとか…+9
-1
-
110. 匿名 2016/04/18(月) 17:02:32
若い頃よくサボったかな
でも、不思議なもので年齢と共に真面目になりました+7
-2
-
111. 匿名 2016/04/18(月) 17:02:52
>>49
むしろそういうタイプの人がいない方がうまくまわったり和気あいあいしてたりする事実。+3
-2
-
112. 匿名 2016/04/18(月) 17:06:20
めっちゃホワイトな職場だったけどちょくちょくサボったなぁ ダメ人間です+9
-0
-
113. 匿名 2016/04/18(月) 17:10:53
50を目前にしてるのに仮病癖のあるおばちゃんいるけど、毎回失笑。
何故って、共通の知り合いがいておばちゃんの行動がSNSで丸わかりなのに、気づかずに色々UPしゃってくれてるから毎回「今日は何するんだ?」と友達とチェック。
休む理由が病欠なのに、頑張ってお洒落してお出かけしてる画像まで上げてたりしてる。
パートで時給制だからいいけど、これが正社員とかだったら絶対上司に報告して辞めさせたいレベル。
見てるの面白いけど、あんな人間にはなりたくない。
+8
-0
-
114. 匿名 2016/04/18(月) 17:22:03
サボったというか、大学生のときいい人にデート誘われたから他の人に代わってもらった
体調不良って伝えたけどもちろん嘘です(笑)+2
-1
-
115. 匿名 2016/04/18(月) 17:25:59
学生の頃はよく授業をさぼってたけど、「働く」ことに関しては、バイトしてた頃も正社員で働いていた頃もパートしている今もサボったことは一度もない
将来自分の子供が平気で仕事をサボるような大人になったら嫌だ+5
-0
-
116. 匿名 2016/04/18(月) 17:56:52
たまに一人で仕事をする日があるので、どうしてもサボっちゃう!
周りに誰もいない時に、自分に打ち勝つのが難しい…+6
-1
-
117. 匿名 2016/04/18(月) 17:59:52
>>113
自分だったら即チクってやりたーい!+3
-0
-
118. 匿名 2016/04/18(月) 18:08:12
息抜きがてら休むこともある
常に気張ってられない。
どうしても気が乗らない時には
仮病使って休みます。
そうしないと色々疲れるから
でも次の日はガツガツ仕事します。+12
-1
-
119. 匿名 2016/04/18(月) 18:22:47
一度仮病で休んだことあるけど、「今頃これやってるだろうなー」とか考えちゃって、息抜きどころではなかった経験があるからもうしてません。
7月で結婚退社するんだけど(^^)+9
-5
-
120. 匿名 2016/04/18(月) 18:25:30
>>113
50にもなってずる休みするって凄いね
うちの母がそんな人間でなくって良かった+2
-0
-
121. 匿名 2016/04/18(月) 18:50:35
わたしもあります!
だって有給休暇ないですも〜ん!
悪気はありません
有給休暇ない会社の方が悪いですから+10
-2
-
122. 匿名 2016/04/18(月) 19:01:46
サボってる人はサボりだなって会社にだいたいばれてるよ。
うちの会社にもたびたび休む・営業からの帰りが予定より遅い人いるけど、またあいつかよって雰囲気。
本人は気づいてないつもりなんだろうけどね。+8
-2
-
123. 匿名 2016/04/18(月) 19:16:19
主人は職員の査定する立場なんだけど、決定的なサボり魔は業務規程違反に相当するから解雇、
要注意人物は減給してるって言ってた
まぁ、当たり前だよね+5
-4
-
124. 匿名 2016/04/18(月) 19:32:13
あります。出かける時は 同じ職場の人に会わないようにするため 家の近所にだけ出かけるか
かなり遠くまで 出かける。+7
-1
-
125. 匿名 2016/04/18(月) 19:39:00
ありまーす。
女ばかりの職場だった時に、生理痛だと言って、何回か…。
実際、生理痛はかなり酷い方だったので。
サボりたい時もあるよ…。
+14
-1
-
126. 匿名 2016/04/18(月) 19:46:03
何度もあるよ。
辛くて土曜日に実家帰って、母親に泣いて「会社辞める」とか言って日曜日の最終便に乗って
1人暮らしのマンションに帰ったけど、そのまま月曜日休んだ事もある。
有給取って、エステ言って思い切り贅沢に自分にご褒美与えた事もある。
女も社会出ると仕事で色々あるんだよね。+19
-0
-
127. 匿名 2016/04/18(月) 19:47:28
さぼるって仕事中にサボるって事?
それとも、ずる休みするって事?+0
-0
-
128. 匿名 2016/04/18(月) 19:59:33
どっちもありじゃない?
あと、家事サボるとか育児サボるとか学業サボるとかもありじゃない?
たまにはね。+2
-0
-
129. 匿名 2016/04/18(月) 19:59:55
ずる休みもするし仕事中もネットサーフィン三昧で仕事しない年輩のおばさんがいる。
小さな会社なんで社員からは総スカンくらってるけど社長は気付いていない。
早く気付いて欲しいー+2
-0
-
130. 匿名 2016/04/18(月) 20:06:12
ある!常習犯でした(^-^;
一人暮らししてお金をやりくりしていかなきゃいけない過程と共に今はないです。+8
-0
-
131. 匿名 2016/04/18(月) 20:18:43
ある。
ブラック勤め+当時同棲してた彼にコキ使われまくりで心身共に限界を迎えた。
サボりがバレたら彼にどやされるから夕方制服に着替えて偽装工作までしたw+4
-0
-
132. 匿名 2016/04/18(月) 20:32:27
若い頃にある。+1
-0
-
133. 匿名 2016/04/18(月) 20:35:14
あるよ
もう行きたくない!って思ってサボっちゃった
お局様に嫌味言われまくりだった+4
-0
-
134. 匿名 2016/04/18(月) 21:06:49
よくある。
以前保険会社で働いてた時はよくサボった。月内にノルマこなしたらOKみたいな暗黙の了解がある。
+6
-1
-
135. 匿名 2016/04/18(月) 21:09:57
仮病も自分を守るためには必要だよ。
某外資系の大企業で人事採用してる友人と話してたんだけど、マッキンゼーとかグーグルとかの外資系って競争社会の超エリートだけど、たまに、これ以上やったら心が折れるって思うことがあるらしく、そういうときは、休むって言ってたよ。+6
-1
-
136. 匿名 2016/04/18(月) 21:10:55
月1で仮病使って休んでます
主に仮病使うのは月曜日だからバレバレなんだろうけどねw
派遣だしどうでもいいやって半分投げやり
今日もズル休みしました+21
-2
-
137. 匿名 2016/04/18(月) 21:18:05
ズル休みしたけど罪悪感で休まらなかった経験あり。
あの時の思いをしたくないから二度としていない。+2
-1
-
138. 匿名 2016/04/18(月) 21:19:41
お局にむかつきすぎて、仕事放棄して帰ったことはある。+3
-1
-
139. 匿名 2016/04/18(月) 21:20:23
会社の最寄駅まで着いたのに行きたくなくてそのまま反対側のホームへ。。。
そういう日もあるよ、気まづいのは朝だけ。+14
-0
-
140. 匿名 2016/04/18(月) 21:23:19
社会人成り立ての頃は毎日休みたい~って考えながら出勤してた+4
-0
-
141. 匿名 2016/04/18(月) 21:43:38
そんなのあるに決まっとる!どうしても行きたく無い気分の時とか仮病使うけど癖になりそうだからなるべく頑張るけど..+5
-1
-
142. 匿名 2016/04/18(月) 22:55:32
ある。
二日酔いのときとか。
この間は彼氏と別れて傷心と言うよりは気分がすぐれないので帰りました笑
+2
-0
-
143. 匿名 2016/04/19(火) 00:58:15
>9、18、27
このコメント、どうせ同一人物でしょ?
このトピに喧嘩売ってるの?
すっこい嫌味なコメントばかりだね。
あなたの勤めてる会社は、よっぽど環境がいいんでしょうね。+0
-4
-
144. 匿名 2016/04/19(火) 01:24:08
勤務時間中に歯医者に行きました。ゴメンナサイ。
+2
-1
-
145. 匿名 2016/04/19(火) 08:19:18
架空の人身と遅延を使いまくりました。
最近は結婚式という名のライブ参戦。そろそろネタがつきそうです。+3
-0
-
146. 匿名 2016/04/19(火) 11:25:59 ID:1ZN1BjFinv
皆さんどれ位の頻度ならずる休みは許されると思いますか?+1
-0
-
147. 匿名 2016/04/19(火) 11:30:46
わりとある。
近年は罪悪感すら生まれない+2
-0
-
148. 匿名 2016/04/19(火) 12:51:01
外回りの仕事してます!
仮病で休むとかはないですが、休憩2時間3時間はザラです。
うちの会社はほぼ直行直帰なのでメリハリつけてやってますよ~
ただし成績悪いとか忙しい時にサボるのは論外
そーいう人は上司に消されます!+2
-2
-
149. 名無しの権兵衛 2016/04/19(火) 18:58:25
ここで言うサボりとは、主にズル休みのことですよね?
私の職場の場合は、休んだり遅刻をすればその分給料が減るだけのことなので、ズル休みならまだいいんです。
許せないのは、仕事中にこっそりスマホをいじったり、そっと長い時間席を外したりしてサボる人がいること。
誰も気づいていないと思っていたら、大間違いだぞ!と言ってやりたいです。
(ちなみに、上の人には伝えています)
ちなみにこの書き込みをしている今も勤務時間中ですが、私はサボっているのではなく、仕事の待機中ですので誤解のなきよう(笑)。+0
-0
-
150. 匿名 2016/04/19(火) 21:58:20
前職で店長してた時。年に1度、全店舗の店長が集まる会議があって、その日が大ファンのバンドが地元でライブする日と被った。
究極の選択だったけど仮病使ってライブに行った。行って正解!+0
-0
-
151. 匿名 2016/04/19(火) 22:09:42
営業してる父。今月はもう大きい契約○件取れたし、何も言われることないから適当に時間潰しして遊んでる♪とかよく言ってる。
手抜きできる所はして、真面目すぎない両親を見てきたおかげか私も姉もうまくバランス取ってやれてると思う。
+0
-0
-
152. 匿名 2016/04/20(水) 01:24:03
排卵痛が酷くて
何もする気にならない為
サボって家でのんびり過ごします。+0
-0
-
153. 匿名 2016/04/25(月) 07:55:27
なうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する