ガールズちゃんねる

イラスト豊富で読みやすい!電子書籍「東京防災」がiBooksなどで無料配信中

61コメント2016/04/18(月) 11:27

  • 1. 匿名 2016/04/17(日) 10:21:19 

    東京都が作成した防災情報書籍「東京防災」の電子書籍版が、現在、無料で配信されています。東京都内に住んでいなくても活用できる内容で、一読の価値ある一冊です。
    イラスト豊富で読みやすい!電子書籍「東京防災」がiBooksなどで無料配信中! - iPhone Mania
    イラスト豊富で読みやすい!電子書籍「東京防災」がiBooksなどで無料配信中! - iPhone Maniaiphone-mania.jp

    東京都が現在、無料配信している電子書籍「東京防災」は、イラストを数多く使い、情報が整理されていて読みやすく、東京都に住んでいなくても有益な情報が得られます。「東京防災」書籍版は昨年秋に140円で発売されると注文が殺到し、販売が一時停止されるほどの好評を博しました。「東京防災」には、避難所生活の注意点や、心肺蘇生などの応急処置といった、いざという時に活用可能な情報も豊富で、手元のiPhoneで対応方法を確認できるのは災害時に心強いでしょう。






    iBooksで無料ダウンロードしておけば、iPhoneやiPadでいつでも読むことが可能です。

    なお、「東京防災」は現在、iBooks以外にKindleや楽天kobo、dブックなど、多くの電子書籍書店でも無料配信されています。

    東京都総務局総合防災部防災管理課の東京防災を iBooks で
    東京都総務局総合防災部防災管理課の東京防災を iBooks でitunes.apple.com

    東京都総務局総合防災部防災管理課の「東京防災の無料サンプルを閲覧または購入。このブックは iPhone、iPad、iPod touch、または Mac 上で iBooks を使って読むことができます。

    +58

    -1

  • 2. 匿名 2016/04/17(日) 10:22:03 

    進化したな〜

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2016/04/17(日) 10:22:21 

    子どもでも分かると思うから良いと思う

    +45

    -0

  • 4. 匿名 2016/04/17(日) 10:22:47 

    こういうのはありがたい。
    さっそくダウンロードしてくる!

    +86

    -0

  • 5. 匿名 2016/04/17(日) 10:23:25 

    ちょうど昨日読んだ!
    勉強になった。

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2016/04/17(日) 10:23:45 

    最初から無料でよかったかも…

    +75

    -1

  • 7. 匿名 2016/04/17(日) 10:24:52 

    +37

    -0

  • 8. 匿名 2016/04/17(日) 10:27:15 

    早速ダウンロードしてみた!

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2016/04/17(日) 10:28:00 

    そういや、熊本の地震前に東京でも地震あったじゃん?震源地が23区のやつ。

    もし、東京で起こったら、是非これ使いたいと思う。

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2016/04/17(日) 10:28:20 

    入手してきた
    思ったよりボリューミーで340ページもあって驚いた

    +27

    -1

  • 11. 匿名 2016/04/17(日) 10:29:14 

    電池ってあーいう風に巻けば大きくなるんだねー

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2016/04/17(日) 10:29:22 

    イラスト豊富で読みやすい!電子書籍「東京防災」がiBooksなどで無料配信中

    +20

    -2

  • 13. 匿名 2016/04/17(日) 10:29:44 

    AndroidなんだけどiPhoneじゃないとダウンロードできないのかな?((*_*)
    画像貼ってくれてる人に感謝です(*_*)

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2016/04/17(日) 10:30:35 

    いま、ダウンロードしました!
    単身赴任中のダンナにも教えました。情報ありがとうございます!

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2016/04/17(日) 10:32:04 

    ウンココロの絵の人かな?
    イラスト豊富で読みやすい!電子書籍「東京防災」がiBooksなどで無料配信中

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2016/04/17(日) 10:33:57 

    ガルちゃんで見たんだっけな。
    キャリーバッグに非常食とかまとめてるってのを見て夫に相談して我が家でもやることにしました。

    大きめのキャリーバッグなので水と非常食とライトやアルミのシートなどを詰め込んでおきます。
    他にも入れて置いた方が良い物調べてみよう。

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2016/04/17(日) 10:34:05 

    早速ダウンロードするよ
    埼玉県民だけど。

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2016/04/17(日) 10:34:56 

    セブンネット
    オムニ7 - セブンネットショッピング|東京防災
    オムニ7 - セブンネットショッピング|東京防災7net.omni7.jp

    東京防災:電子書籍ならセブンネットショッピング 。 7net、西武・そごう、イトーヨーカドー、アカチャンホンポ、LOFTが集結した「オムニ7」。nanacoポイントが貯まりセブン-イレブンでの店舗受取・返品が可能、セブン&アイの安心安全なネットショッピングです。


    dブック
    東京防災【電子書籍なら、ドコモのdブック】東京都総務局総合防災部防災管理課|東京都
    東京防災【電子書籍なら、ドコモのdブック】東京都総務局総合防災部防災管理課|東京都book.dmkt-sp.jp

    東京防災[東京都総務局総合防災部防災管理課-東京都]を読むならドコモのdブック。人気のコミック、小説、実用書など電子書籍はドコモのdブック【公式サイト】。3キャリア対応、無料の試し読みも豊富です。多彩なジャンルの電子書籍を簡単に利用できるdブック!


    >>13
    ↑とかならandroidでも見れるはずです!

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2016/04/17(日) 10:35:19 

    都民に無料で配ってた本と同じ内容かなぁ。

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2016/04/17(日) 10:35:42 

    本当いつ自分が被災者になるかわからない。

    いつも通りに生活していて突然訪れるんだから。知識、準備はあるに越したことない。

    +6

    -0

  • 21. 匿名 2016/04/17(日) 10:37:04 

    都民には本が配られたんだよね

    +104

    -1

  • 22. 匿名 2016/04/17(日) 10:38:56 

    bookliveでもダウンロードできるよ

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2016/04/17(日) 10:39:10 

    水買っといた方がいいかなー

    +6

    -2

  • 24. 匿名 2016/04/17(日) 10:42:22 

    都民だけど、前にポストに入ってた
    ほとんどのページ挿し絵付きで読みやすいよ。
    是非見てね。

    +45

    -0

  • 25. 匿名 2016/04/17(日) 10:42:28 

    東京に住んでたとき本でもらった。
    今は横浜在住だけど非常持出袋にいれてある。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2016/04/17(日) 10:47:45 

    テレ東が地震特集してる!
    ビックリして二度見した。
    テレ東なのに。

    +35

    -1

  • 27. 匿名 2016/04/17(日) 10:50:58 

    iPhoneのiBooksで検索してもなにもでないです
    やり方教えてください

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2016/04/17(日) 10:52:15 

    昨日ダウンロードしました。結構為になるよ。
    巻末の漫画が怖い。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2016/04/17(日) 10:58:14 

    >>15
    違う人ですよ〜

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2016/04/17(日) 11:04:59 

    ココから見れます。
    必要ならダウンロードも可。
    androidもいけました。

    防災ブック「東京防災」Web最適化私家版.pdf - Google ドライブ
    防災ブック「東京防災」Web最適化私家版.pdf - Google ドライブdrive.google.com

    防災ブック「東京防災」Web最適化私家版.pdf - Google ドライブLoading…

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2016/04/17(日) 11:06:24 

    >>27

    >>1の下の方のリンクをタップすれば出来ますよ。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2016/04/17(日) 11:16:30 

    都民ですが、この冊子無料配布されましたね。
    まだ読んでないんですが、このトピで思い出しました!
    早速読んでみます。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/17(日) 11:18:03 

    うちにあるわこれ。箱もしっかりした作りで、一般書店で売るとしたら千円はしそうな感じ。読まなきゃね。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2016/04/17(日) 11:25:26 

    本に一緒に入ってたaction東京防災のシールがカッコよくって貼ってる!
    本は…引っ越しの際どこかの段ボールに…さがすかなー

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2016/04/17(日) 11:26:13 

    ダウンロードしました!
    パンフレットかと思ったら340ページもあって驚き!
    しっかり情報が詰まった本ですね。
    読んで勉強しておきます。

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2016/04/17(日) 11:26:21 

    冊子が欲しいな〜
    ダウンロードしても、いざという時に停電したら充電無くなるし読めないよね

    +47

    -1

  • 37. 匿名 2016/04/17(日) 11:29:44 

    スマホからだと読みにくいなあ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/17(日) 11:32:39 

    ダウンロードしたけど、冊子でも欲しい。
    全都道府県で配ってくれればいいのになー。

    +34

    -4

  • 39. 匿名 2016/04/17(日) 11:38:58 

    重いし読まないと思って捨ててしまった…
    使えるなら捨てなきゃよかったなあ

    +3

    -12

  • 40. 匿名 2016/04/17(日) 11:39:23 

    良い情報ありがとう!

    東京防災がkindleストアの1位になってたよ
    2位にはには「保存食便利帳」もあったから
    それも今ダウンロードしてる。

    5年前の震災経験者だけど、すでに防災意識が低下してた。
    また備え直すわ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2016/04/17(日) 11:52:36 

    こういうトピ助かる!有難うトピ主さんm(__)m
    ダウンロードしてすぐ役立ちそうなの停電時用にメモ書きしておくよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2016/04/17(日) 12:01:40 

    東京都の税金で発行してるんだから、他の地域にも配ってほしいって無理なのわかるでしょ。
    Kindleとか無料DLできるだけで有り難いよ。

    +32

    -7

  • 43. 匿名 2016/04/17(日) 12:04:42 

    都民には配られたんだよね。最後の方とか、都から出るお金まで細かく書いてる。
    震災に関しても、地方と都会の格差を感じるね。
    人の命って平等じゃないんだな

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2016/04/17(日) 12:32:19 

    ポストに入ってた。
    きのう探して読んだら、うちの地区が火災延焼の超危険地区の道路はさんで隣だった。
    風向きによってはこっちくるな…こわい!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2016/04/17(日) 12:37:33 

    公式ページには印刷用のpdfもあるよ。
    ざっと読んで、必要なところだけ印刷用してもいいかも。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2016/04/17(日) 13:01:32 

    これポトスに入ってたやつだー!
    なんとなく目は通したけどちゃんと読んでないや(´・_・`)

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2016/04/17(日) 13:29:33 

    これに乗ってた今の家の部屋の中に設置できる耐震シェルター(25万くらいの)を設置したいと思った。
    今住んでる家、昔ながらの木造住宅(賃貸)で、建て替えなんてできなし、
    何百万も出費は無理だけど、これなら設置できそう。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2016/04/17(日) 13:34:44 

    少し読んでみた。
    気になってた避難所でのプライバシーも考えるって書いてるし、短い文章とイラスト付きって分かりやすくて良いね。
    これで無料ってありがたい。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2016/04/17(日) 14:28:47 

    昨日あらためて家にあったこの本見たんだけど漫画が少し載ってて、大地震後の風景が描かれているのですが、テレビで見る熊本の様子と同じなんです。
    二階建ての家の一階がつぶれ、道路崩れ土砂崩れの絵もあり、いつ身近で起こってもおかしくないんだと身が引き締まりました。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2016/04/17(日) 14:29:24 

    本屋で販売してくれないのかな?
    本で読みたい

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2016/04/17(日) 14:53:23 

    早速ダウンロードしました。
    教えてくれて、ありがとう!!

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/17(日) 15:36:27 

    去年配布されて家にあるけど、まだ読んでいない。その箱の中に避難場所とかが書いてある防災マップが入っていたんだけど、自分の住む地域とその周辺区域しか載っていない地図で、被災場所が自宅とは限らないんだから、どうせなら東京都の全区域のマップにして欲しかったと思った。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/17(日) 16:09:34 

    ありがとう!山口県住みだけどダウンロードしといた。携帯充電器も買ったから、もしものときも読めるはず!

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2016/04/17(日) 17:13:30 

    私も昨日ダウンロードしました!
    冊子は東京ハンズや三省堂書店などで140円で販売しているそうです。
    アマゾンでは今、千円以上しています…
    冊子の方も欲しいな。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2016/04/17(日) 18:53:20 

    >>16
    非常持ち出しはリュックが普通です
    キャリーバッグだと、持ち出す時に確実に片手はふさがってしまいます
    緊急時で、やむを得ずそれを使用するしかない、というのでなければ
    やめたほうがいいです
    建物が崩れたり路面が悪化している時に、片手に重い荷物を持ってそれを乗り越えるのは
    現実的ではないですし、コロコロ転がせません

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/17(日) 21:56:55 

    台東区用もらいました
    帰宅困難の時に使える周辺地図もあって役立ちました

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/04/17(日) 22:23:30 

    ありがとう
    だいぶ前にヤフオクで落としたけど
    スマホにも入れておくと良いよね
    教えてくれた人に感謝します!!

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2016/04/17(日) 22:39:47 

    これ、ガルちゃん民が嫌いな、舛添都知事が(ちなみに舛添氏支持じゃないですよ)スイスの「民間防衛」を元にして作ったんだよね。
    舛添都知事は、スイスの危機管理対策を高く評価していて、国会議員時代から、スイスの防衛政策等を
    日本は見習うべきといっている(国民皆兵以外)。
    それで、知事となり、同じものを都でも作って配れないかと。


    「スイスの民間防衛」
    徹底的な武装中立を志すスイスでは、1969年(ちなみにチェコ事件の翌年である)に、当時の冷戦の高まりを受け、スイス政府がタイトルそのままの冊子『民間防衛』を各家庭に260万部発行・無償で配布した歴史がある。この冊子の存在は、スイスの国防意識の高さを如実に表すエピソードの一つとして、非常に有名である。発行元は das Bundesamt für Bevölkerungsschutz(国民保護庁)。

    冊子は非常に重厚な内容であり、主として戦争の危機に際して必要な準備や心構えなどについて詳しく解説されている(一方で地震・噴火・風水害といった自然災害への備えに関する記述は皆無である)。食料品や燃料の配給統制や食料の貯蔵に始まり、民間の自衛・防災組織の構築、敵国の攻撃によって起こる被害への対処法、核兵器や化学兵器への対策や実際にそれらが使用された際の行動、果ては敵国のプロパガンダやスパイに対する対策や、万が一敵国に占領された場合(但し政府が交戦の末に降伏したのか否かについては一切記述がない)のレジスタンス活動の心得など、有形無形の危機が仔細に渡って解説されている。

    私は、「民間防衛」持ってるけど本当に凄いと思う。日本のお花畑左巻き連中に見せたいくい。
    まぁ見せてもお花畑の頭は変わらないだりうけどね。
    イラスト豊富で読みやすい!電子書籍「東京防災」がiBooksなどで無料配信中

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/18(月) 10:19:10 

    舛添さんの最大の功績かな?w
    まあ民主党や共産党の発言にも、一理あると思えたりする所もあるし、感情的になって全部間違ってるとは言えないね。
    今回の東京防災の本を知ってもらうのは良い試み。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2016/04/18(月) 10:49:04 

    防災カバンの置場所がわからない。玄関に置いてたけど地震等で一階が潰された場合二階から出なきゃいけないだろし。各部屋に備えておかなきゃいけないかな?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/18(月) 11:27:39 

    これキンドルでダウンロードした!
    東京都民じゃないから手に入らなかったんだ。

    こういうの他の都市でも作ってくれたらいいのに。
    うちの街でも一応災害マップとかどこに避難することみたいな冊子は
    配られたけど東京防災ほど情報が豊富じゃないんだよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。