-
1. 匿名 2016/04/13(水) 19:13:07
専門家によりますと、描かれた時期は1604年から1605年とみられ、保存状態がよく、1億2000万ユーロ(日本円でおよそ150億円)に上る価値があるということです。
一方で、別の専門家からは、カラヴァッジョの弟子が描いたのではないかとか、作品をまねたものではないかといった見方も出ていて、フランス当局は、国外への持ち出しを禁止して詳しい鑑定を進めており、注目が集まっています。
※作品には首を切断する様子が描かれているので閲覧注意+55
-1
-
2. 匿名 2016/04/13(水) 19:14:48
もし本物だったら、その150億円は家の持ち主に渡るの??+154
-1
-
3. 匿名 2016/04/13(水) 19:15:03
すご(゜Д゜;)+26
-0
-
4. 匿名 2016/04/13(水) 19:15:14
こういうのいくらでもあるんだろうな+2
-2
-
5. 匿名 2016/04/13(水) 19:15:25
内の屋根裏にはネズミが居ますw+12
-4
-
6. 匿名 2016/04/13(水) 19:15:30
夢みたい+18
-0
-
7. 匿名 2016/04/13(水) 19:15:40
ホンモノであってほしい!観たい!+20
-1
-
8. 匿名 2016/04/13(水) 19:15:46
あ、ごめんそれ私のだわ!+156
-7
-
9. 匿名 2016/04/13(水) 19:16:02
今ちょうどカラヴァッジョ展やってるよね
+148
-0
-
10. 匿名 2016/04/13(水) 19:16:18
怖い絵だな…
これがもし実家の屋根裏から出てきたらチビるわ
+129
-4
-
11. 匿名 2016/04/13(水) 19:16:24
はなかっぱのカラパッチョとはちがうんてすか?+146
-9
-
12. 匿名 2016/04/13(水) 19:16:28
本物だったら一生遊べるやん!+36
-3
-
13. 匿名 2016/04/13(水) 19:16:44
日本のゴミ屋敷にもお宝埋まってたりするのかな?+6
-4
-
14. 匿名 2016/04/13(水) 19:16:50
150億!?!?!?!?+22
-2
-
15. 匿名 2016/04/13(水) 19:17:53
>>9
私もそれ思い出した!
いい宣伝になったね。+20
-0
-
16. 匿名 2016/04/13(水) 19:17:59
うちの屋根裏にも無いかなー?+32
-3
-
17. 匿名 2016/04/13(水) 19:18:35
本物と弟子が描いたものの違いを証明するの難しそうだね
今世に出てる名画の中にも実は他人が描いてるものとかありそう
+65
-2
-
18. 匿名 2016/04/13(水) 19:18:36
いいな〜
屋根裏探してこようかなあ(笑)+20
-1
-
19. 匿名 2016/04/13(水) 19:18:56
イタリアの家は石造りだからね。
日本は木造だから難しそう。+25
-0
-
20. 匿名 2016/04/13(水) 19:19:14
まあ、100年前、200年前の家が普通にあるヨーロッパならではだね。
日本の木造一般家屋はどんどん建て替えするから、100年も
手を触れてないとか、そうはないし。+98
-1
-
21. 匿名 2016/04/13(水) 19:19:19
ちょっと屋根裏見てくる。+33
-4
-
22. 匿名 2016/04/13(水) 19:19:22
カラヴァッジョなんて知らん
有名な画家なの?
+9
-34
-
23. 匿名 2016/04/13(水) 19:19:26
>>10
確か宗教画だよ!
キリスト教徒なら怖くないと思う。有名なシーンで何人も描いてるから。+46
-2
-
24. 匿名 2016/04/13(水) 19:19:38
うちにもないものか+7
-2
-
25. 匿名 2016/04/13(水) 19:19:43
その時代には余り流行ってなくて安く買って蔵や屋根裏に置いといてたけど
時代が変わって今は大人気になってる画家の絵とか結構ありそうだね+25
-0
-
26. 匿名 2016/04/13(水) 19:20:28
>>22
東京で展覧会するくらいには有名。
>>9+16
-3
-
27. 匿名 2016/04/13(水) 19:20:34
カラヴァッジョの絵、好きです
でも壮絶な人生だったから、物騒な絵もチラホラ…
400年以上も経って見つかるとか、本物だったらロマンですね(^ ^)+98
-2
-
28. 匿名 2016/04/13(水) 19:20:34
うちの実家、田舎で広いのを良いことに放置したまま2,30年入ってない部屋もあって、もはや家ごと遺跡化しつつある。なにかお宝眠ってないかな+27
-5
-
29. 匿名 2016/04/13(水) 19:20:45
うちの実家の屋根裏からエロ本出てきて誰のだよ!?って大騒ぎになった思い出+83
-2
-
30. 匿名 2016/04/13(水) 19:21:10
400年以上前のもので屋根裏に置かれてたのに保存状態良いって凄いね…+52
-0
-
31. 匿名 2016/04/13(水) 19:21:10
社会のクズともいえるカラヴァッジョの絵画に後世こんな値がついてることを考えれば、
芸術に人間性は無関係であることがよくわかる。
ガルチャン民が躍起になってバカッターや不倫芸能人を叩こうと、
価値を生み出してる人間の方が真面目なだけの雑魚よりも評価されるということ。
野々村や小保方やクジラックスはカラヴァッジョになれても、ガルチャン民にはなれんね。+30
-14
-
32. 匿名 2016/04/13(水) 19:21:12
私なら迷わず売ります~\(^o^)/!
買ってください(笑)+11
-2
-
33. 匿名 2016/04/13(水) 19:21:30
>>20
日本の屋根裏から油絵出てきたらカビてそう(´・ω・`)+43
-0
-
34. 匿名 2016/04/13(水) 19:22:06
屋根裏を見たら人体に有害とされる石綿らしき物が見えただけでした。
+23
-0
-
35. 匿名 2016/04/13(水) 19:22:56
押入れや屋根裏、物置を徹底的に探せええええ+2
-0
-
36. 匿名 2016/04/13(水) 19:23:07
>>31
野々村も小保方も無理じゃない?
日本人で比べるなら太宰あたりかと+49
-0
-
37. 匿名 2016/04/13(水) 19:23:44
>>13
前に近所のゴミ屋敷をボランティアで掃除してたら2階に昔の黒いビニール袋がおいてあったんだけど、『なにこれ?こんな黒いゴミ袋いつから置いてあるんだよ』と中見たら札束入ってました
総額2億…
ゴミ屋敷に住んでる汚いじぃちゃんだと思ってたけどビックリした+88
-1
-
38. 匿名 2016/04/13(水) 19:24:16
カラヴァッジョかぁ。初めて聞いた。+12
-13
-
39. 匿名 2016/04/13(水) 19:25:19
日本の場合は襖の中に面白い手紙とか帳簿が眠ってることあるらしいよね+14
-0
-
40. 匿名 2016/04/13(水) 19:26:12
ドイツイタリアフランスあたりは、戦争中に侵略者から守るために屋根裏に隠した高額な絵画やバイオリンなんかの楽器が、世代が変わって忘れられたままになってるケースがままあるらしいね。こんな時代までほっとかれてたなんて案外屋根裏って確認しないものなんかね。+30
-1
-
41. 匿名 2016/04/13(水) 19:26:12
あぁカラヴァッジョね昨日食べたわ。+16
-12
-
42. 匿名 2016/04/13(水) 19:27:21
うちにもあるよ、立派な金の額に入ったおじいちゃんの肖像画が+7
-1
-
43. 匿名 2016/04/13(水) 19:30:15
カラヴァジォ好きすぎてイタリアの美術館巡りしたものです。
この人の描く絵は官能的で絶対同性愛者だったと思います!
がるちゃんで美術のトピ!興奮してます!
はぁはぁ
芸大、美術ネタ申請しても通らないんですよ!+92
-6
-
44. 匿名 2016/04/13(水) 19:32:26
有名な殺人画家か+20
-0
-
45. 匿名 2016/04/13(水) 19:34:27
贋作とかそんなオチじゃない?+0
-1
-
46. 匿名 2016/04/13(水) 19:37:19
先日NHKでやってたね+29
-0
-
47. 匿名 2016/04/13(水) 19:37:26
カラヴァッジョ好きだ、いま国立西洋美術館でやってるよね
清楚そうな女の子がレイプした男の首切ってる絵は見たことある人多そう+9
-1
-
48. 匿名 2016/04/13(水) 19:42:13
あー我が家にもピカソのデッサンとかないかな。
タイムマシンがあったらゴッホにめっちゃ優しくして何枚か描いてもらうのに。+53
-1
-
49. 匿名 2016/04/13(水) 19:48:11
ちょっと屋根裏見てくるわ!
と思ったがそもそも屋根裏なかったわ…+23
-1
-
50. 匿名 2016/04/13(水) 19:48:59
うちの屋根裏ネズミしかいないわ+5
-1
-
51. 匿名 2016/04/13(水) 19:51:05
くれ!俺にくれ!+2
-3
-
52. 匿名 2016/04/13(水) 19:54:15
ちょうど先週カラヴァッジョ展見てきました。
この人は人格はおいといて、本当に天才で(エグい)けど素晴らしい作品ばかりですが、今回の展覧会自体は納得いかなかった。
本人の作品はかなり少なくて物足りなかった。
私もカラヴァッジョめぐりしましたが、ロンドンナショナルギャラリーの「エマオの晩餐」が一番感動しました。+22
-1
-
53. 匿名 2016/04/13(水) 20:05:54
なんか、すごい絵って事は、
わかるわ。
一度見てみたいが、日本に来るのは
限りなく遠いだろうな。+6
-0
-
54. 匿名 2016/04/13(水) 20:07:52
こういうの鑑定で本当に分かるのかな?
優秀な贋作家も昔からいただろうし
現在美術館に展示されてる名画の中にも
絶対贋作があると思う+5
-0
-
55. 匿名 2016/04/13(水) 20:17:52
オープンザプライス!!
イチ、ジュウ、ヒャク、セン、マン……
イチオク、ジュウオク、カシャーン!
ヒャクゴジュウオク円!!
今田「どえええええええっ」
石坂「これh」←嫌がらせカット+28
-0
-
56. 匿名 2016/04/13(水) 20:21:23
欧州は 古い家や農家をリホームして住んでる人が多いから 時々ある。だから テレ東のパクリのなんでも鑑定団の大元のBBCの番組が 成り立つ訳ですね。+2
-0
-
57. 匿名 2016/04/13(水) 20:21:51
、+27
-0
-
58. 匿名 2016/04/13(水) 20:23:17
なんでそんなに保存状態がいいの?
私の小学校の時の絵ねずみに食われてたよ+7
-0
-
59. 匿名 2016/04/13(水) 20:23:32
花かっぱかのカラバッチョと間違った…+12
-1
-
60. 匿名 2016/04/13(水) 20:23:39
ただ見つかっただけでなく、完成度といい大きさといい、代表作になるクラスだね+4
-0
-
61. 匿名 2016/04/13(水) 20:27:14
カラヴァッジョだから絵っぽくてわかるけど、ピカソだのあの手の絵が我が家の屋根裏にあっても、じーちゃん何書いたん?って捨てるかもな。+18
-0
-
62. 匿名 2016/04/13(水) 20:29:08
カラヴァッジョの作品だったとしても違ったとしても、やっぱりバロックの明暗法は強烈でいいね!+9
-0
-
63. 匿名 2016/04/13(水) 20:43:01
>>43くじけないで頑張ってよ。
採用されたらわたしは楽しませてもらう。+13
-0
-
64. 匿名 2016/04/13(水) 21:00:28
ヨーロッパの気候と石造りの家のなせるわざだね。
高温多湿な日本ではありえない。ちゃんとした蔵の中と同じような環境が屋根裏でも出来ちゃうんだろなー。
家は、45年前に明治の家を建て替えるときに、今なら骨董品として価値が高い、古伊万里の大皿や大鉢、長火鉢やなんかを根こそぎ捨てたそな。
母親が、だって、私まだ20代でわかんなかったもん。ただのガラクタにしか見えなかったのよ…って嘆いてた(笑)+15
-0
-
65. 匿名 2016/04/13(水) 21:02:59
カラヴァッジョ人殺したっけ?+22
-0
-
66. 匿名 2016/04/13(水) 21:23:06
カラヴァッジョ展、私も観てきました。
カラヴァッジェスキの作品も沢山あったけど、比べたらやはりカラヴァッジョの絵は断トツだったな。
人格的には難有りだけど、絵は天才的。
今回のものが本当にカラヴァッジョの作品なら大発見ですね。+17
-0
-
67. 匿名 2016/04/13(水) 21:40:28
てか、何気なくフランスにあったって書いてあるけどフランスにあるってことはまず盗品でしょ
持ち出し禁止なんかにしてないでイタリアに返したらいい+5
-1
-
68. 匿名 2016/04/13(水) 21:59:28
>>67
カラヴァッジョの絵は生前評価高かったけど、すぐに忘れられて再評価されたのは20世紀に入ってからです。
20世紀以前は盗もうと思う人はいなかっただろうし、20世紀に入って再評価されてからなら、その頃に騒ぎになっていたと思いますよ。
+6
-0
-
69. 匿名 2016/04/13(水) 22:18:16
ここ見てカラヴァッジョ展見に行くことにした+8
-0
-
70. 匿名 2016/04/13(水) 22:26:20
トピずれだけど、このところ絵画の再発見が続いてるね!27億円の名画、パナマ文書きっかけで見つかる モディリアーニ「つえを突いて座る男」m.huffpost.com第二次世界大戦中にナチス・ドイツが略奪したイタリア人画家モディリアーニの絵画が、スイス・ジュネーブで司法当局に押収された。
+15
-0
-
71. 匿名 2016/04/13(水) 22:52:58
>>31
野々村とか小保方とかクジラックスとか、横領、パチもん、ロリコン向けキチガイ漫画家とカラヴァッジョと比較できるのかよくわからないんですが...だって二人は芸術家じゃないし、一人はロリ部隊の性欲処理班の漫画家じゃん
多分カラヴァッジョ今生きてたら、それ聞いたら剣振り回して暴れそう苦笑+12
-0
-
72. 匿名 2016/04/13(水) 23:02:41
>>43
カラヴァッジョが同性愛者だというのは周知の事実ですよ。+1
-2
-
73. 匿名 2016/04/13(水) 23:07:00
本物だったらいくらだとかお金のことを言うのも人間臭くて悪くはないけど…
レイ・ブラッドベリの短篇小説で、ピカソが砂浜に素晴らしい絵を描き波で消されるままにして立ち去るというストーリーの物があって、心にしみるんだよねぇ。+5
-0
-
74. 匿名 2016/04/14(木) 05:33:51
>>73
素敵な短編ですね。アタマの中でそれを映像化したら、ピカソが描いた絵だけは思い描けませんでした。+1
-0
-
75. 匿名 2016/04/14(木) 06:07:10
ミケランジェロのことだね
イタリアの超有名な画家
ミケランジェロ・メリージ・ダ・カラヴァッジオ+0
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
フランスの住宅の屋根裏から見つかった絵画が、イタリア・バロック絵画の天才画家として知られる、カラヴァッジョの作品である可能性が高いことが分かり、その価値は日本円でおよそ150億円に上るとして注目が集まっています。 この絵画は2年前、フランス南西部のトゥールーズ近郊にある住宅の屋根裏から見つかったもので、鑑定を行っていた専門家が12日、記者会見し、イタリアで16世紀後半から17世紀初頭に活躍したバロック期の天才画家、カラヴァッジョの作品、「ホロフェルネスの首を斬るユディト」である可能性が高いことが分かったと発表しました。