-
1. 匿名 2016/04/13(水) 13:59:28
って何ですか?正直に語りましょう!+54
-7
-
3. 匿名 2016/04/13(水) 13:59:52
寝かしつけ
全然寝ない+1005
-12
-
4. 匿名 2016/04/13(水) 13:59:55
離乳食+914
-16
-
5. 匿名 2016/04/13(水) 14:00:05
イヤイヤ期入りかけで本当精神的にきついです、、
追い詰められます+684
-11
-
6. 匿名 2016/04/13(水) 14:00:06
全てがめんどい+680
-15
-
7. 匿名 2016/04/13(水) 14:00:15
もう全体的に全部が面倒くさいで溢れてる+956
-6
-
8. 匿名 2016/04/13(水) 14:00:31
幼稚園のママ友付き合い!+736
-10
-
9. 匿名 2016/04/13(水) 14:00:54
懇談会+619
-7
-
10. 匿名 2016/04/13(水) 14:01:02
トイレトレーニング
+651
-9
-
11. 匿名 2016/04/13(水) 14:01:03
旦那がツカエナイ+934
-10
-
12. 匿名 2016/04/13(水) 14:01:03
なになに期
すべてに答えられない+547
-7
-
13. 匿名 2016/04/13(水) 14:01:03
外で遊ばせなくちゃーと、義務感が体調悪いときもあってきつかった。
+812
-5
-
14. 匿名 2016/04/13(水) 14:01:07
ないです。どれも楽しい。あえていえば寝るときにきゅうくつで肩がこる+49
-76
-
15. 匿名 2016/04/13(水) 14:01:10
お弁当づくり!出典:up.gc-img.net
+694
-15
-
16. 匿名 2016/04/13(水) 14:01:34
自分が思い通りに動けない。
◯◯したいのに子供が愚図ってるとか、出掛けようとしたら う◯ちしちゃったとか…+1054
-5
-
18. 匿名 2016/04/13(水) 14:01:53
お風呂入れるのも一苦労
たまには一人でゆっくり入りたい+856
-4
-
19. 匿名 2016/04/13(水) 14:02:27
ママ友+321
-9
-
20. 匿名 2016/04/13(水) 14:02:27
一緒に寝ると暑いから
寝不足気味+229
-10
-
21. 匿名 2016/04/13(水) 14:02:44
義母が何食べさせたか、靴下履かせたか、どこ連れてったか、逐一報告させるのが面倒だった。
いまや大学のことまで行ってくる。+275
-5
-
22. 匿名 2016/04/13(水) 14:02:45
泣かれること+231
-8
-
23. 匿名 2016/04/13(水) 14:03:17
>>17
さすがに嘘だよね?+187
-7
-
24. 匿名 2016/04/13(水) 14:03:23
>>17ネタですよね?本当ですか?+161
-2
-
25. 匿名 2016/04/13(水) 14:03:31
自分の時間がない
たまには1人になりたい+372
-6
-
26. 匿名 2016/04/13(水) 14:03:37
寝かしつけ+289
-10
-
27. 匿名 2016/04/13(水) 14:03:42
義実家からの口出し。
旦那が子供の頃と今とでは、子育てや住環境含め全く環境が違うのに偉そうに指示しないでほしい。+320
-5
-
28. 匿名 2016/04/13(水) 14:03:50
>>21
あるある
うちもだよ、高校生なのに(怒)
+31
-7
-
29. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:00
>>17
めんどくさいは分かるけど、4日ってどういうこっちゃ(〃゚д゚;)+168
-4
-
30. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:10
人付き合い
子供がいなかったら適当にできるけど、今は子供に影響するからいろいろ気つかったりつかわれたり疲れる。
本当にめんどくさい。+428
-6
-
31. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:12
何しても流れることがある イヤイヤ期かな+50
-8
-
32. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:25
オムツ替えは確かに面倒だけど、親の義務だと思ってやってる。+235
-6
-
33. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:35
病院に連れていくこと
仕方ないけど+317
-8
-
34. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:36
>>17
4日⁇
漏れてこなかったの?
うんちは⁇+127
-4
-
35. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:36
夜中の授乳
とにかく寝れない事が辛かった+314
-8
-
36. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:39
>>17
児相に通報レベルです。+324
-8
-
37. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:46
夜に何度も起きる。
寝るスイッチがあればいいのに。+285
-4
-
38. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:47
PTA
子供会
+386
-2
-
39. 匿名 2016/04/13(水) 14:04:57
>>17
あなたのめんどくさいで子供がうんこくさくなるんですが。+142
-7
-
40. 匿名 2016/04/13(水) 14:05:07
みんな>>17に釣られすぎだよ+250
-8
-
41. 匿名 2016/04/13(水) 14:05:13
ゆっくり買い物したいのに、ぐずってしまうとやっぱり面倒くさい!
まだ見たかったのに!あのお店も行きたかったのに!って(´・ω・`;)+600
-5
-
42. 匿名 2016/04/13(水) 14:05:27
中学生になったのでお弁当作りです。
毎日ほぼ昨晩のメニューのリサイクル
でも大きくなってなんだか手が離れて
しまう気がしてさみしいです+142
-7
-
43. 匿名 2016/04/13(水) 14:05:28
遊びの相手が地味に辛い
料理してても掃除してても遊んでーって言われると作業を中断して相手をしなくちゃいけないし
ぼーっとしたいこともある+526
-5
-
44. 匿名 2016/04/13(水) 14:05:41
ママ友 関係!
一人でも 飲み会やランチ会企画するのが好きなママ友いたら…
新年会しましょ~
忘年会しましょ~
打ち上げしましょ~
って、本当に うるさい。+314
-4
-
45. 匿名 2016/04/13(水) 14:06:25
ごっこ遊びに付き合うこと。
長時間は無理。+298
-4
-
46. 匿名 2016/04/13(水) 14:06:34
やっとひと段落ついて、ソファ座った瞬間に
のどかわいたー!お茶いれてー!+285
-3
-
47. 匿名 2016/04/13(水) 14:06:39
+185
-13
-
48. 匿名 2016/04/13(水) 14:06:57
下ネタごめん。
旦那とのSEXが本当に面倒に感じるようになった。
そこまでの体力も気力も性欲もない。+539
-8
-
49. 匿名 2016/04/13(水) 14:07:14
食事の用意
自分が食べたくなくても作らなきゃいけない面倒くささ+582
-4
-
50. 匿名 2016/04/13(水) 14:07:28
マグとかの細かいパッキンや部品を洗うのが面倒くさい+556
-2
-
51. 匿名 2016/04/13(水) 14:07:32
+187
-8
-
52. 匿名 2016/04/13(水) 14:07:37
オムツが外れたばかりのおもらしに比べれば、オムツってよかったなーって思う。+197
-2
-
53. 匿名 2016/04/13(水) 14:08:57
一日3食の離乳食、必ず用意して食べさせなければいけない事。まだ食べられる物が限られているし、自分でも食べられない。
怠いから、自分だけ適当に食べて済ませたい日とか、朝食も抜いて寝ていたいとか、それでも用意しないといけない...出先だと更に面倒(´Д` )+247
-3
-
54. 匿名 2016/04/13(水) 14:09:16
+53
-8
-
55. 匿名 2016/04/13(水) 14:09:22
お風呂前にこたつで寝ちゃうこと+3
-9
-
56. 匿名 2016/04/13(水) 14:09:38
お風呂に入った後の自分の髪を乾かすことが一番めんどくさい。
早く寝かせたいのに―。+243
-1
-
57. 匿名 2016/04/13(水) 14:09:50
>>51
ウワァ((((;゚Д゚)))))))+97
-4
-
58. 匿名 2016/04/13(水) 14:09:51
義母が「わたしが子育てしてた時は〜」「紙おむつは肌がかぶれるから布オムツにしなさい!わたしは子供のためを思ってそうしてた!!」「子育て下手ね、かわりに育ててあげようか?」とか言うんだけど、旦那は「うちは自営業で大変だったからお婆ちゃんに面倒見てもらってた記憶しかない。」って言ってた。+249
-5
-
59. 匿名 2016/04/13(水) 14:09:52
>>17は嘘でしょう。臭すぎて自分が死ぬでしょ。+38
-3
-
60. 匿名 2016/04/13(水) 14:10:12
17さん、
本当なら、虐待だと思います+46
-4
-
61. 匿名 2016/04/13(水) 14:10:51
だから>>17に釣られすぎだって
+144
-3
-
62. 匿名 2016/04/13(水) 14:11:00
上の子の赤ちゃん返り。
仕方ないけどしんどい。
+60
-4
-
63. 匿名 2016/04/13(水) 14:11:41
甘えんぼの息子のママ〜!見て〜!それでねママ、あのねママ、すごいでしょ(ドヤッ)ママ、ママ〜!+211
-4
-
64. 匿名 2016/04/13(水) 14:12:16
幼稚園のクラス単位でのママランチ会。
何か大事なことを決めるために集まるならともかく、
親睦を深めるためだけのランチ会は上っ面トークばっかりでお金と時間の無駄。+200
-4
-
65. 匿名 2016/04/13(水) 14:13:45
主人のワイシャツのアイロン+102
-7
-
66. 匿名 2016/04/13(水) 14:13:58
>>58追加。
子供が「おばあちゃんちが楽しい〜!」って言ったらしくて、義母がわざわざ電話かけてきた。「◯◯ちゃんはうちのほうが楽しいそうよーお母さんは何してるのかしら?」って。
旦那が体壊して大手術して精神的に参ってる時に仕方なく預けた日だったから、本当に辛かった。
旦那が体壊したのアンタのせい!とか、他にも散々ひどいこと言われた上にだったから、初めてママ友の前で大泣きしました。+230
-3
-
67. 匿名 2016/04/13(水) 14:14:06
1歳児が出したおもちゃをしまうのが面倒。
しまって5秒後に出されると本当にやる気なくす。
かと言って出しっぱなしだと歩くのにつまづいて(子供が)危ないし。+226
-3
-
68. 匿名 2016/04/13(水) 14:14:15
歯磨き!うまくできない!+127
-1
-
69. 匿名 2016/04/13(水) 14:14:33
行動にうつすまで時間がかかる。
例えば
歯磨きしてーって言うと
え~!やだ~!と、部屋を走り回り
じゃぁもう、しなくていいわ!と言うと
いや~歯磨きする~
といって、洗面台いったかと思えば、水であそびだす…。
みたいな。
さっさとしてくれー(泣)+288
-1
-
70. 匿名 2016/04/13(水) 14:14:45
親子遠足親子レク...やだよー、懇談会PTA総会...何とか耐えてる。+173
-1
-
71. 匿名 2016/04/13(水) 14:14:47
>>17
釣りに決まってるでしょ。
オムツなんて半日替えなかったら重みでずり落ちてくると思う。+126
-4
-
72. 匿名 2016/04/13(水) 14:14:50
役員。
仕事も面倒だけど、それ以上に役員のギスギス人間関係が疲れる。
それで無給って…せめて給料、手当出せ!+159
-2
-
73. 匿名 2016/04/13(水) 14:15:10
育児しながらの他の家事。+208
-1
-
74. 匿名 2016/04/13(水) 14:15:27
何もかも。
でも子どもは可愛い。+165
-3
-
75. 匿名 2016/04/13(水) 14:15:38
>>67
一度つまづいて転ばせるのも大事だよ。
見てると辛いけど、危ないから片付けようね、って言えばちゃんと片付けてくれる子になるよ。+55
-4
-
76. 匿名 2016/04/13(水) 14:17:04
>>17
普段はトイレでうんちおしっこさせてて
保険代わりのパンツではかせてるオムツ
だと思いたい
わたしも釣られちまったか!!+5
-16
-
77. 匿名 2016/04/13(水) 14:17:24
ドライヤー。
女の子2人はロングがいいと譲らずロング。
男子1人。←これは楽
自分も髪量が多くて結ぶためにセミロング。
毎日ドライヤーで30分使う。+63
-4
-
78. 匿名 2016/04/13(水) 14:17:28
もう>>17はいいよ…+56
-2
-
79. 匿名 2016/04/13(水) 14:17:29
出かけることが面倒。だって言うこと聞かないので支度に時間がかかって遅刻するから。出がけにおもらししたりね。+119
-1
-
80. 匿名 2016/04/13(水) 14:17:41
学校のPTA役員決め
今まさにその時期…!+142
-2
-
81. 匿名 2016/04/13(水) 14:18:35
予防接種。忘れそうで・・・。+23
-15
-
82. 匿名 2016/04/13(水) 14:18:55
上の子3歳、あれやりたいこれやりたい、あれ食べたい、あーだのこーだの次から次へと…もううるさい!!!少し静かにして!!!ってなる。ノイローゼ手前。下の子が8ヶ月ですが寝かしつけも子育ても楽っていう。+115
-3
-
83. 匿名 2016/04/13(水) 14:19:46
頻繁に孫を見に来るジジババ
子供が出来るまで寄り付きもしなかったくせに◟( ˘•ω•˘ )◞+78
-4
-
84. 匿名 2016/04/13(水) 14:20:24
習い事の送迎。
車ばっかり出してる。たまにはゆっくりしたいよ。+78
-3
-
85. 匿名 2016/04/13(水) 14:20:43
>>83
そんなもんでしょww
孫が来る前に頻繁に来てたほうが鬱陶しいわ+135
-3
-
86. 匿名 2016/04/13(水) 14:21:11
献立考えるのめんどくさい。
何食べたい?って聞いても
旦那「美味しいもの」
子供「ハンバーグ!チャーハン!カレー!ラーメン!」
って感じだし。+148
-3
-
87. 匿名 2016/04/13(水) 14:21:17
一卵性の双子の娘(2年生)がいます
幼稚園のときは3年間同じクラスでしたが
小学に入ってから別クラスになりました
参観日や懇談会とかもうバタバタで大変
運動会も赤白なぜか別れてしまった....
かけっこやリレーも列が全然違う...
今年も一緒にならず全てがめんどくさい!
担任も男の先生と新米の女性の先生になった
一度に済んでほしいのですが今年も駄目でした
+60
-19
-
88. 匿名 2016/04/13(水) 14:22:02
子供の食事かな。
1歳4ヶ月で手掴み食べが主。
終わった後の片付けが大変。レジャーシートや新聞一応敷くけどね。
毎日椅子や床やテーブルに付いてる大量のごはん粒やお茶を、お尻拭きや濡らしたタオルで拭くのが日課。
もう少し小さい時の方がレトルトも使えるし、大人しくスプーンから食べてくれてたのでよかった。。+108
-5
-
89. 匿名 2016/04/13(水) 14:23:11
「全てがめんどくさい」に沢山プラス付いてるけど
「オムツを4日替えてない」のコメント全部マイナスで
少しほっこりした。
育児中のママさん毎日お疲れ様です。+196
-10
-
90. 匿名 2016/04/13(水) 14:23:24
常に親の目が必要ってところ
遊びも買い物もトイレも、習い事もなんでも親が連れて行かなくちゃ安心できない世の中
こんな世の中になったのはロリコンのせいだ!!!ちきしょー!!!
こないだ小学生の娘たちに1~2時間のお留守番をしてもらおうとしたら
いろんな人に「ダメだよ危ないよ」と言われて
結局、実家の母に1時間かけて来てもらった+167
-6
-
91. 匿名 2016/04/13(水) 14:23:27
子供ができてから着る服、髪型など周りからなるべく指されないように…って考えてしまうようになった。ここでは叩かれまくりのタトゥー入ってるし、子供の為にも他の方に見えないようにすごく気を使う。1人ならそんなことどうでもいいのに子供がいると子供が第一だから…+48
-23
-
92. 匿名 2016/04/13(水) 14:23:28
やって!
というからやったのに
自分でやりたかったのに!戻して~!
と、泣き出す。
なんに関しても…。
+170
-1
-
93. 匿名 2016/04/13(水) 14:23:38
ママ友付き合い!
ランチ会 いらない!+120
-2
-
94. 匿名 2016/04/13(水) 14:24:49
既出だけど食事の用意。
自分だけならコンビニだって酒とつまみだけだっていいけど、
野菜多目とか栄養考えたりたくさんの品目使わなきゃ、とか無添加がいいとか
ヤマザキ駄目とかマーガリン辞めなきゃとか色々考えて疲れる。
そして大したものは作れないし。+258
-2
-
95. 匿名 2016/04/13(水) 14:25:28
お年寄りって赤ちゃん連れにやたらと話しかけるけど、自分の子供が赤ちゃんだった時、表面では笑顔で対応しつつ正直ほっといて欲しいと思うこともあった。お節介なこととか言われると特に。+114
-2
-
96. 匿名 2016/04/13(水) 14:25:41
>>51
は、なんの動画?
+5
-4
-
97. 匿名 2016/04/13(水) 14:25:52
>>39
真剣な話してるのにごめん。
読んで爆笑しちゃった!(笑)+1
-3
-
98. 匿名 2016/04/13(水) 14:25:54
小さいうちはまだマシ。反抗期は最悪!
こっちまで、頭がおかしくなるわ+83
-3
-
99. 匿名 2016/04/13(水) 14:26:24
おねしょした時の処理
天気の悪い日に限っておねしょする+45
-3
-
100. 匿名 2016/04/13(水) 14:26:45
チャイルドシート。
安全のためだからするけど、
車の乗り降り面倒…。
いろんなお店にいきたくてもそれが面倒でやめるときある。雨だと濡れるし。
あ、子供2人で後ろチャイルドシート2つなので…。まだ小さいし…。+154
-1
-
101. 匿名 2016/04/13(水) 14:26:49
仕方ないとわかってるけど、オムツ変えて抱っこして数分後の腕への振動w+80
-3
-
102. 匿名 2016/04/13(水) 14:28:13
混んでる小児科の順番待ち+205
-3
-
103. 匿名 2016/04/13(水) 14:28:46
色々あるけど、最近はちょっとその場を離れるだけで、ママ〜どこ?どこにいるの?何してるの?と言われること。
洗面所、トイレ、二階に行く時も全部報告していかないといけなくて、言うと私も行く〜とついてくる。
娘、もう年長さんなんだけど。+119
-3
-
104. 匿名 2016/04/13(水) 14:31:11
めんどくさいことがんばってる人
すごいと思う。
お母さんてステキ。+138
-7
-
105. 匿名 2016/04/13(水) 14:31:14
トイレ関係を含めた日常生活が結構面倒かな。
練習中は漏らしてしまうことも多いから、出かける時、着替えも多めに持たないといけない。
スーパーの買い物では馬鹿でかいカートに乗るって聞かないし、しばらくしたら飽きて降りるって騒ぐし、
試食のおばちゃんが汁物薦めてきて貰って食べて汚して、スーパーの一番奥まで行った辺りで「おしっこー」って言われて慌てて入り口のトイレまででっかいカート押して戻って、パンツに少しだけ漏らしてて取り替えて、
再び買い物再開して、グズグズしてるのなだめながらやっと買い物し終わった頃にカートで寝ちゃってるっていう。
子供抱っこして、買い物袋で手がちぎれそうになりながら車に乗せて、帰宅したら寝ながらおしっこ漏らしてしまってるっていう。
結構グッタリ来る日はこんな感じ。
でも、旦那から見れば子供とスーパーに買い物行ってきただけ。+401
-2
-
106. 匿名 2016/04/13(水) 14:32:16
餌付け
お散歩
糞掃除+4
-41
-
107. 匿名 2016/04/13(水) 14:37:00
バリアフリーになっていない駅をベビーカーの子供連れで利用しなきゃいけない時+53
-1
-
108. 匿名 2016/04/13(水) 14:37:03
買い物などのおでかけ中の子供のトイレ。
長蛇の列のレジに並んでて、もうすぐ自分の番のときに、おしっこでる!とか言われたらさらに切ない…。
子供まだ3歳だから一人でなんていかせれないしお漏らしさせるわけにも行かず、なくなくレジ列からぬける。
車にのって出発した瞬間にトイレ!とかね。
+113
-2
-
109. 匿名 2016/04/13(水) 14:37:51
小さい時は体力的にキツい、思春期は精神的にキツい。
うーん、小さい時の方がまだマシだったかも。
+66
-2
-
110. 匿名 2016/04/13(水) 14:38:11
毎日面倒くさいよ
夜は何時まででも起きてるし、今日だって朝練あるから起こすけど、なかなか起きずにギリギリになってあげく逆ギレ。
勝手に起きて、弁当作って行け! by.中学生の母+114
-2
-
111. 匿名 2016/04/13(水) 14:39:10
自分のオシャレがめんどくさくなった
どうせ行動範囲は狭く限られてると思うと洋服なんて買わなくなる+124
-4
-
112. 匿名 2016/04/13(水) 14:46:20
五年前、予報接種はたくさんあるのに同時接種は消極的な医師が多かった
3ヶ月ほど毎週予防接種に通うのが大変だった
風邪を引かせられないし+59
-1
-
113. 匿名 2016/04/13(水) 14:46:38
モンペの家庭の子供と、自分の子供の間でトラブルが起こってしまった時。
話が通じないし、とにかく神経がすり減る。+66
-3
-
114. 匿名 2016/04/13(水) 14:47:16
うちは幼児連れの公園遊びです。
複数の幼児がいると、すべり台すべるのにも
「お友達がすべってから次すべってねー」
「それはお友達のでしょー?貸してって言ったの?」
「お友達が貸して欲しいって。どーぞしてあげよっか」
ママさん同士で気遣いながら言い合うのがめんどくさい。
子どもは子どもで好きに遊ばせたいし、その中でコミュニケーション学べって思うから。+221
-3
-
115. 匿名 2016/04/13(水) 14:48:31
>>105
すごいわかる!!
読んだだけでぐったり。笑
「買い物」とか「お風呂」とか、1つのことをするだけでも、ちっちゃい事件が色々あって疲れることって多いのに。
あと、出掛ける時にどうしても荷物が多くてそれでげんなりすることも結構ある。
それも含め、大抵の大変なことは話しても旦那にわかってもらえない。
+215
-1
-
116. 匿名 2016/04/13(水) 14:49:40
ごっこ遊び。
ヘンに流して遊ぶと子供もわかるみたいで、じーっと顔を見てくる。だから本気で遊ぶようにしたら、ツボにはまったらしく起きている間中、遊ぼうと誘ってくる。たまには遊びたくない…。+92
-2
-
117. 匿名 2016/04/13(水) 14:50:40
イヤイヤ期!!!!
まだはっきりしゃべれないからすぐ泣く( ;´Д`)+43
-2
-
118. 匿名 2016/04/13(水) 14:51:56
ママ友付き合い&子どもの友達が家に遊びに来ること。他人の子は可愛く思えなくて‥+69
-4
-
119. 匿名 2016/04/13(水) 14:55:14
>>106
犬?+3
-4
-
120. 匿名 2016/04/13(水) 14:57:32
うちの幼稚園の親子遠足ってバス移動なんだけど、親は親、子は子に分かれて先生の指定した席に座らないといけない。
親子一緒じゃ駄目なの?大してよく知らないお母さんと並んで座って何を話すの?
あー面倒…+136
-2
-
121. 匿名 2016/04/13(水) 14:58:35
すべて共感。
育てる際の面倒くささを覚えてしまい、二人目なんて考えられない。体力も気力も一人目で使いきった。ごめんなさい。+119
-3
-
122. 匿名 2016/04/13(水) 14:59:50
子どもが入園したんだけど、手提げバッグ、給食袋、上靴袋、ランチョンマットなどを子どもが覚えやすいように同じ柄の布で作ってくださいって言われた。裁縫が死ぬほど大嫌いなので、お金はかかるけどプロに作ってもらってヤレヤレと思ってたら、名札もアイロンでつくのは取れるからやめてください、と言われ、1枚1枚手縫い。帽子にはアップリケ。
裁縫嫌いな人にはわかってもらえるかな?+217
-2
-
123. 匿名 2016/04/13(水) 15:00:01
>>111
女捨てたかーちゃんだと可哀想+3
-31
-
124. 匿名 2016/04/13(水) 15:04:45
ババアです
今思えば、子育てのあれこれで苦労した時間は一瞬だったということ
あっという間に巣立って行ってしまう
自分の人生のほんの一瞬の親子の時間だったんだなぁと+128
-4
-
125. 匿名 2016/04/13(水) 15:07:03
>>123
一応ムダ毛の処理はしてます。捨てたとは書いてません(笑)
でもオシャレにこだわって子連れであちこち服や靴を買いに行くのも疲れてしまって…あっという間にオバサンになってしまいました
ネットで買ってみようかな+25
-1
-
126. 匿名 2016/04/13(水) 15:08:10
習い事のママ友が癖のある人達で嫌になる。
毎回1人のママ友の悪口、いちいち電話してきてまでどうでもいい悪口を聞かされた時は嫌で電話切りたくなった(笑)
言われてるママも確かに悪いんだけど
所詮子供の習い事のママ同士なんてあっさりさっぱりでいいし、集まって悪口言うママ友関係ほど疲れるものはない。
私も今回つい我慢出来ず1人のママ友にある人の愚痴を言ってしまったが後悔してる…なぜなら愚痴を言った人の私への対応が明らかに素っ気なくなったから(笑)
ああ、きっとチクられたんだなと思ったと同時に、
やはりママ友は所詮ママ友、悪口は言わないに限るなと痛感した。
もう2度と仲間内での悪口は言わない事と
嫌な事があったら自分の友達に相談する事に決めた。
+71
-5
-
127. 匿名 2016/04/13(水) 15:08:42
あっ!アレ買い忘れた!みたいなちょっとした買い物。
子ども2人に上着着せて〜、靴履かせて〜、チャイルドシートに乗せて〜、やっと出発。スーパー着いてもアレ買いたいコレ買いたいうるさいわ、カートに乗るだの下りるだの…醤油一個買うのになんでこんなにクタクタになるんだと思う。+228
-1
-
128. 匿名 2016/04/13(水) 15:13:23
毎週末に上履き洗うこと。
なんか楽しくないし綺麗にもならないし一番いや。+88
-1
-
129. 匿名 2016/04/13(水) 15:15:39
なんだろうと考えてみたけど
もう、すべてがめんどくさい!!
子どもが好きだから頑張るけど…+97
-0
-
130. 匿名 2016/04/13(水) 15:20:29
予防接種 たくさんありすぎる
体調崩したら打てないし、スケジュール変わる。病院によっても同時接種できたりできなかったり+74
-0
-
131. 匿名 2016/04/13(水) 15:22:20
>>106豚でも飼ってるの?+12
-7
-
132. 匿名 2016/04/13(水) 15:22:26
ママ友って気の合う仲間とは違って
子供の為にとりあえず仲良くしなきゃ的な集まりだからね。
中には本当に気が合って仲良くなる人もいるけど
ほとんどは上っ面だけ。
でもそんな関係も楽しもうと思えば楽しめるんだろうけど、いくら嫌いだからっていい歳こいた大人が仲間はずれとかやるのは本当無理w
私もそういうギスギスしたママ友がいたから一時期憂鬱で仕方なかったけど、開き直ると案外楽になるw
別に嫌われようがどう思われようがいいやって思ったら張ってた糸がプツンと切れて楽になったよ!+68
-1
-
133. 匿名 2016/04/13(水) 15:23:43
離乳食3回になると面倒!
お昼はスーパーの焼き芋とbfに頼りまくり〜+98
-2
-
134. 匿名 2016/04/13(水) 15:25:40
>>108
お出かけする直前や買い物始める前にトイレに行かせないんですか?30分おきにトイレに行きたくなっちゃう子供なのかな?
ちょっと疑問に思ったので+5
-34
-
135. 匿名 2016/04/13(水) 15:26:21
>>124
ババアです。に笑った!
その言葉胸に刻みながら子育て楽しみます!
ババアありがとう!+169
-8
-
136. 匿名 2016/04/13(水) 15:27:23
>>134
直前に確認しても出ないって言われるんだと思う+73
-1
-
137. 匿名 2016/04/13(水) 15:29:44
PTAクラス委員決め。
誰もやりたくないから、腹の探り合いしながら委員を押し付け合うあの空気感が本当めんどくさい!
ようやく決まると次は委員長副委員長決めでまた揉め、最後にくじ引きで悲鳴が上がる…+62
-1
-
138. 匿名 2016/04/13(水) 15:29:52
ご飯の後、散らかりまくったテーブルまわりを片付けること!
しょっちゅう雑巾がけ&掃除機(*_*)+65
-1
-
139. 匿名 2016/04/13(水) 15:32:19
旦那が休みの日の旦那の世話と機嫌とり。+77
-1
-
140. 匿名 2016/04/13(水) 15:33:07
>>136
全部出してね!でもダメなんですか?お出かけする前はおトイレの約束、とか
おトイレ行かなきゃおでかけできませんよ、とか…
一時間くらいなら急にトイレ(小)の催促ってあまりないかなと思って質問しました_(._.)_
+2
-57
-
141. 匿名 2016/04/13(水) 15:35:54
こんなコト言い辛いけど、今時の友チョコってやつ、あれどうにかして欲しい(T ^ T)
自分で材料買って作れるくらいの年齢ならいいけど、まだ幼稚園や低学年の女の子は私が手伝うハメになる。というかほぼ作るの私だし(笑)
作るまではまだいいとして、誰にあげたのにお返しがなかったとかクズられて本当面倒くさかった(笑)それぞれ都合があると説明してもまだ幼い為に理解してもらえず(T ^ T)
知らないよ!そんなん言われても!
もう、本命だけでよくないか⁉︎
バレンタインが嫌いになりそうだ(笑)
+110
-0
-
142. 匿名 2016/04/13(水) 15:39:01
5〜6歳の頃の「なんで?」の連発。
子供の好奇心は大切にしたいし、疑問にはできる限り答えたいと頭では思ってるけど、全てを受け止めきれず「もう勘弁して!」となる時がある。ダメ母で申し訳ない。+73
-0
-
143. 匿名 2016/04/13(水) 15:39:20
出された料理文句言わず食べろー!+38
-0
-
144. 匿名 2016/04/13(水) 15:44:53
イヤイヤ二歳児とか
オムツはずれとか色々あったけど
今はママ友付き合い。
クラスに一人面倒な人がいるだけで
乱される。。
早く卒園したい…+56
-0
-
145. 匿名 2016/04/13(水) 15:50:20
授業参観。どうせいつもとは違うし、見たところでとくに感想もない。+38
-3
-
146. 匿名 2016/04/13(水) 15:50:23
ご飯の支度…
まだ小さいから、大人とは別メニュー。
早く同じメニューで統一したい。+58
-2
-
147. 匿名 2016/04/13(水) 15:55:02
4歳の娘
元々激しい性格なうえ、物凄い天邪鬼。
眠いと愚図るし、寝起きが悪い時もある。
口ばっかり達者になって、イライラしまくり。
相手にするの面倒臭い。
幼稚園に行ってる時が安らぎタイム。+90
-0
-
148. 匿名 2016/04/13(水) 15:55:06
ママ友一択!!!+22
-0
-
149. 匿名 2016/04/13(水) 15:57:51
>>101
ウチは数秒後です(笑)+3
-0
-
150. 匿名 2016/04/13(水) 16:00:50
>>140
お子さんいない方なのかな?
おしっこ出る?
出ない
車に乗った途端にやっぱり出る
ってあるあるじゃないかな?+82
-4
-
151. 匿名 2016/04/13(水) 16:06:54
>>50
これほんとめんどくさい(´;ω;`)+9
-2
-
152. 匿名 2016/04/13(水) 16:07:51
弁当箱、水筒を洗うこと+85
-2
-
153. 匿名 2016/04/13(水) 16:08:57
公園やショッピングモールの遊び場で、放置子に絡まれること。
勿論その子に罪はないよ。だけど自分の子供を見るのが精一杯だし、万が一その子に何かあった時に責任取れない。+95
-0
-
154. 匿名 2016/04/13(水) 16:10:05
面倒くさいというか…買い物かな。
チャッチャッと済ませたいのに、倍くらい時間がかかる+97
-2
-
155. 匿名 2016/04/13(水) 16:12:30
プレ保育から通わせないと入れない幼稚園が増えてきたこと。
色々な意味で面倒。+70
-1
-
156. 匿名 2016/04/13(水) 16:13:20
>>150
子供は2人います
出かける前は必ずおトイレに行かせる!と決めていたので、そんなに困るのになんで前もって行かせてないんだろな、と
私も子連れでスーパーのレジに並んでっていうのが大変なので尚更不思議に思ったのです。
この話しはしつこいですね。子供それぞれ。スミマセン。+5
-55
-
157. 匿名 2016/04/13(水) 16:19:57
>>50
マグ洗うのめんどいから、早めからコップで飲ませたよ。こぼすから洗濯は増えるけど洗濯のがいいかなあって。
そんな私は、すべてが面倒になる時があります。
ご飯誰か作って〜!野菜多めで‼︎+87
-1
-
158. 匿名 2016/04/13(水) 16:24:01
2歳の息子が「何で~?」を覚えた。何か見る、する度「何で~?」何か答えても「何で~??」
めんどくさーい!!!+32
-0
-
159. 匿名 2016/04/13(水) 16:24:17
>>105
でも、旦那から見れば子供とスーパーに買い物行ってきただけ
↑これ読んで思い出した!
最近、旦那に預けて数時間の外出が出来る様になって来たけど、お留守番と言えば本当に子供を見ているだけ(>_<)洗濯物や洗い物、出掛けた時のまんまで...ちょっとはやっておいてくれると思って、わざと残していったのに。
これで、毎日子供と二人きりが楽勝とか思われたら、キー( *`ω´)ってなる。+182
-1
-
160. 匿名 2016/04/13(水) 16:25:08
仕事してようが、病気だろうが 必ずや 小学校で地区&PTAの役がまわる。 この人は何年度に何をやったか とか記入されるから、やらないと、どっちみち、高学年で役がまわる。+46
-0
-
161. 匿名 2016/04/13(水) 16:25:55
子連れで外出し、疲れ果てて歩く帰り道。
私がベビーカーに座りたい。+126
-0
-
162. 匿名 2016/04/13(水) 16:28:20
>>132
同感です‼︎
独身の頃は自分と気の合う友達しか周りに居なかったから母親になってからの方が
こんな人いるんだ‼︎とビックリする事が多い
見た目地味で普通なのに性格キツイ人とか
常に人の悪口、噂話しかしない人は
今までどんな友達関係築いてきたんだろう?って凄い疑問。元々そうだったって事なのかな?
今私も凄く嫌なママ友がいるけど、その人達、自分の嫌いなママ友の子供の事も悪く言ったり入れなかったりするような人だから、子供がもう少し大きくなるまでの辛抱と思って耐えてる。+59
-0
-
163. 匿名 2016/04/13(水) 16:31:53
負けず嫌いなママさんに対抗意識をむき出しにされた時。
ほんと面倒だし、優劣とかどうでもいい。
そういうタイプの人は子育てに限らずどんな場面にもいるけど。+49
-0
-
164. 匿名 2016/04/13(水) 16:35:49
>>134
108です。
お出掛けの前家出るときは必ずトイレいかせますよ。
出ない!
って言っても、出なくてもいいからとりあえずトイレ座っておいで、出るかもよ~と言うていかせます。
それでも30分後に出るときは出ます。
おしっこして30分後にうんち、とかもありますよ。大人でもトイレ近いときないですか?水分とりすぎたあととか、カフェインとりすぎたり寒いときとか~。
もちろん3時間4時間トイレいかないときもありますよ!
+24
-1
-
165. 匿名 2016/04/13(水) 16:44:56
仕事より何よりも、子供の世話は大変だよ
年中無休だもんね
わかるよ、同士たち+139
-0
-
166. 匿名 2016/04/13(水) 16:47:11
寝てるのに起こされてする授乳+52
-0
-
167. 匿名 2016/04/13(水) 16:49:29
とにかく言うことを聞かない
ちゃんとご飯食べない
ちゃんと歯を磨かない
学校から帰ってきて宿題をすぐ済ませない
ちゃんと身体洗わない
早く寝ない
こんな基本的な事を毎日毎日。大切さを優しく説いても無視。怒鳴ったらグズグズ。
もう本当にイライラする。一回で言うこと聞いてくれ。
そして言うことは聞かないくせに、やたら構って構っての構ってちゃんで常にまとわり付いてくる。
なんという地獄。
+103
-4
-
168. 匿名 2016/04/13(水) 17:00:08
>>120
うちと一緒です!ほんと子どもと座りたいですよね!
+13
-1
-
169. 匿名 2016/04/13(水) 17:09:27
やっぱり寝かしつけ。
こちらが日中でヘトヘトになってるからなかなか寝ないと本当イライラする。+67
-1
-
170. 匿名 2016/04/13(水) 17:13:35
今まさに、ピタゴラスイッチみたいな
装置作って〜て言ってる(-。-;
めんどくさいし、どうやって作ったらいいのやら…+43
-1
-
171. 匿名 2016/04/13(水) 17:14:58
親!!
本来なら先生が間に入り子供のトラブル解決(陰険なイジメは別)なんだろうけど、干渉し過ぎて学校内であったことを事細かに我が子に聞いて解決済でもいちいちクレームを入れ親からの謝罪がないとまくしたてる親がいる。
親が出るほどの揉め事、トラブルではないのに。+16
-0
-
172. 匿名 2016/04/13(水) 17:16:38
服を着替えさせるのがめんどくさい。
あと、冬の寒い日ちょっと買い物行きたいときに完全防備にしないといけないのが大変。
二人になると余計。+51
-0
-
173. 匿名 2016/04/13(水) 17:16:56
児童館。
子供のためだと思って最初はよく連れて行ってたけど、色々と面倒なことばかりで最近はほとんど行かなくなった。行かなくても何とでもなるし。+80
-0
-
174. 匿名 2016/04/13(水) 17:21:56
>>155
わかる!
そしてプレに入るのですら抽選。
+16
-0
-
175. 匿名 2016/04/13(水) 17:23:45
だったら最初から子供を生まなきゃいいのに+2
-85
-
176. 匿名 2016/04/13(水) 17:33:50
面倒って言うとあれだけど(笑)
世話するのも大変だし、あれこれ心配するのもしんどい。...ま、面倒とも言う(笑)+31
-0
-
177. 匿名 2016/04/13(水) 17:35:03
>>175
産んでみてからわかることの方が多いの、実際は。
面倒くさいけど、頑張っている人のトピにその言葉は無いわ。+110
-2
-
178. 匿名 2016/04/13(水) 17:42:02
>>175
だったら最初からこのトピに来なきゃいいのに(笑)
ここは、皆それぞれ子育てを頑張ったり楽しんだりしてる中でこんな大変な面もあるよねっていうトピですよ+75
-2
-
179. 匿名 2016/04/13(水) 17:45:23
子供はおじいちゃん、おばあちゃんのとこに預けて、
大人は働くことだけに専念するって形にすればいいのに
経済的にも合理的だし、少子化対策にもなるし、
これから発生する高齢者の有効利用になる。+7
-31
-
180. 匿名 2016/04/13(水) 17:48:22
人間関係+8
-1
-
181. 匿名 2016/04/13(水) 17:50:21
中学生になっても、部活で朝早いから、自分も
起きなきゃならないし、毎週の弁当も金かかるし
キツイ(´・ω・`)
あとは無駄な反抗期と厨二病か(´-ω-`)+21
-0
-
182. 匿名 2016/04/13(水) 17:50:42
今。まさに今。
晩御飯の準備中。
見てない間に袋のコーンスープの元を持ち去ってて、静かに遊んでると思ったらぎゃーーって泣くから何かと思ってどした?って言ったら、袋破って全身粉まみれ。口にもついてるし舐めた模様。
床もカーペットと服も粉まみれ。
真っ白になりながらゾンビのように手を出してヨチヨチ歩いてくる1才のわが息子。
掃除機使われへんからめんどくせ~( ´△`)+59
-3
-
183. 匿名 2016/04/13(水) 17:56:06
今年度なら保育園に主食だけ持って行く事になったので、毎日ごはん炊くの面倒くさいです。でも、冷やご飯持たせるわけにはいかないから頑張ってます+20
-4
-
184. 匿名 2016/04/13(水) 17:58:53
給食着のアイロン
今は子供少ないから隔週で回ってくるし、高学年になると大きいからかけにくい!+16
-0
-
185. 匿名 2016/04/13(水) 18:15:29
お風呂、面倒くさい。一人でゆっくり入りたいって時もあるし。
生理の時のお風呂が嫌で仕方ない…+80
-1
-
186. 匿名 2016/04/13(水) 18:20:01
>>179
甘やかされてワガママっ子が絶対増えると思う
そもそも、ん十年前の子育て経験者に任せるくらいならお金かかってでも保育所に頼むわ+13
-0
-
187. 匿名 2016/04/13(水) 18:22:51
学校に関わる全てのこと
「あ~っ!!めんどくさい!!」+61
-0
-
188. 匿名 2016/04/13(水) 18:29:12
旦那がいない時の買い物。
重い荷物を車に積んで、子供を車に乗せてってめんどくさい〜〜!+26
-1
-
189. 匿名 2016/04/13(水) 18:33:37
ウチの子供が学校で他の子にしつこく絡まれること。ほっんと、病的なしつこさ。突然、家にも来るし。親は放置だし。あれって何なんだろうか。+18
-0
-
190. 匿名 2016/04/13(水) 18:35:18
今はトイレトレーニング
でもこのトピ見てちょっと安心した
外では子ども可愛い‼︎大好き‼︎一緒にいれて幸せ‼︎
って顔してないとダメみたいな環境なもんで…
もちろん子ども可愛いし大好きだけど、自分の事もたまには優先させたいのが本音
トイレとかお風呂とか睡眠とか数えたらキリがない+52
-0
-
191. 匿名 2016/04/13(水) 18:39:53
作ったご飯を掴みぐちゃぐちゃにされ床にばら撒き色んな所になすりつけられた時。
はぁーってなる。
+28
-0
-
192. 匿名 2016/04/13(水) 18:40:39
今日から息子が幼稚園なんですが
ここ読んでるとママ友絡みが恐怖になってきました…。
子供の相手より面倒なママ友との関わり…。
あぁ、不安…。+31
-0
-
193. 匿名 2016/04/13(水) 18:45:58
中2男子の扱いにくさ+20
-0
-
194. 匿名 2016/04/13(水) 18:56:39
>>179
子育て世代でも体力的精神的にきついことを、高齢者世代に丸投げなんて酷でしょ…。
そもそも、おじいちゃんおばあちゃんに簡単に子供を預けられる家庭ばかりではない。家庭ごとの様々な事情がある。+34
-0
-
195. 匿名 2016/04/13(水) 18:57:39
>>193
中2女子も仲間に入れて下さい…
+31
-0
-
196. 匿名 2016/04/13(水) 19:24:14
家事との両立。
要領悪い上に料理も苦手だから、長期休みで子供達がずっと家にいるのとか…もう。
部屋は片付けた側から散らかされ、お皿洗い終われば次の食事の事考えて、何かやり始めようとしたら「ママー!!」
毎度辛い(T_T)+34
-0
-
197. 匿名 2016/04/13(水) 19:34:03
ママ友
役員
これさえなければ、あと何人か子供ほしかった
ブラック企業並みに苦痛な世界だった+52
-2
-
198. 匿名 2016/04/13(水) 20:06:03
生活リズムを作るために規則正しい生活を意識して毎日繰り返さないといけないこと。
1人だったら何時にご飯食べようがお風呂入ろうが寝ようが関係ないけど、子どもの生活リズムを作るのが面倒だと思った。+72
-0
-
199. 匿名 2016/04/13(水) 20:20:11
>>192
必ずしもママ友が悪い人ばかりという事はないですよ!良い人ももちろんいます。
とにかく明るく楽しく接して付かず離れずの
ナチュラルな関係が一番良いと思います。
あとはママ友の中で悪口を言わない事ですね。
口の軽い人も居るので。
私は唯一赤ちゃんからのママ友グループはみんなさっぱりだし、とても付き合いやすく、子供が小学生になった今でもたまにみんなで一緒に公園へ行ったりしますが仲間はずれとか、影で悪口とかやる人がいないので唯一信頼は出来るママ友達です。
他は微妙なので自分からはラインとかしません(笑)
個人的に仲良くなったママとは2人で買い物行ったりランチしたりと仲良しになったママまいますよ。
ママ友のメリットは子供の事で色々情報交換出来たりする事。良い事もあると思うので、自分の、ペースで上手く付き合って行けば大丈夫ですよ。
上からですみません(>人<;)
+13
-11
-
200. 匿名 2016/04/13(水) 20:21:37
ママ付き合い!!自分の好き嫌いでプイッと態度を変えるママ。別に友達になろうって言ってる訳じゃないんだから、大人なんだから挨拶とか必要な事くらい話せばいいのに。中学生みたい。
だけどがるちゃんでは時々「苦手なタイプの人避けてます。態度に出てしまうので、そうすると相手にも避けられてラッキー」みたいなやたら自己肯定強いコメントとプラスをよく見かける…。
ええ、こういう人が苦手なんです。+33
-1
-
201. 匿名 2016/04/13(水) 20:22:13
ずっと自分は子育てに向いてないと思ってた
なぜならすべてが面倒だから
ママ友は皆、裁縫・お菓子作り・公園めぐりなど全然苦じゃないって感じで。
私は全部苦手だから
なんだ、みんなもリアルでは言わないだけで面倒なんだ。なんかほっとした+116
-0
-
202. 匿名 2016/04/13(水) 20:24:28
オムツ4日も替えないとか最低。どれだけ子供が
うざく感じても大切にしなきゃ。命だもん!
ホントなら通報するべき!+8
-8
-
203. 匿名 2016/04/13(水) 20:29:04
>>199
なんか前なんかのトピで見た「私を子育て中の孤独から救ってくれたママ友達!ありがとう、これからもずっと~」な語りの人思い出した。
あ、ここは子育てめんどくさいトピなんです。
+18
-0
-
204. 匿名 2016/04/13(水) 20:29:41
子供の習い事同じママでどうしても避けられない存在だから上辺仲良くしてるけど
しょっちゅう歩きタバコする。
しかも子連れで。
一番下はおんぶとかしてるのに。
で、ポイ捨て。
開き直ってるみたいで
私我慢出来なくてさー吸っちゃうんだよねーって
注意する気すら失せる。
一応愛想笑いでスルーしてるけどさ。
アラサーでそれって悲しくないですか?
見た目若いし可愛いママなのに勿体無い。+10
-3
-
205. 匿名 2016/04/13(水) 20:34:53
私もママ友。
赤ちゃんの頃からの付き合いなんだけど、子どもも大きくなってきたから、そろそろ切りたいけどなかなか切れないです。
つい良い顔して、買い物とかランチ楽しいふりしちゃってる自分もよくないんだと思うけど。+40
-3
-
206. 匿名 2016/04/13(水) 20:38:14
>>205
わかる!
私もついついランチ誘われると良い顔して「わ~行こう行こう!」って言ってしまう
全然行きたくないのに。
上辺だけの会話つらいよー!(悪口・噂話がないからマシかな)+31
-2
-
207. 匿名 2016/04/13(水) 20:43:41
>>206
>>205
同じくw
つい合わせてしまう!
嫌だなって時も笑って誤魔化す自分
凄く疲れるけど切るに切れないw
+13
-2
-
208. 匿名 2016/04/13(水) 20:44:03
>>199
192です!
ありがとうございます!
そうですよね。きっといい人いますよね!
いい人と絡んでいけるように、私自身もいろいろ気をつけていきます♪
+6
-0
-
209. 匿名 2016/04/13(水) 21:15:40
そうそう、ランチとかお茶会、お買い物、すごく疲れる。
時間ももったいないし、少しずつフェードアウトしたいけど、誘われるとつい「行く~」と言ってしまいますよね。
上手くかわせなくて、しかも誘われてばかりだと悪いから何回かに一回は一応気乗りしないけど誘ってみてしまったりして…後悔。
なんか同調圧力っていうのかな。仲間意識みたいなのを感じるから、行きたくないっていったら、ショック受けられて極端にハブられそうだし。
そういうの子どもっぽいって分かってるんですけどね。+29
-3
-
210. 匿名 2016/04/13(水) 21:28:34
お風呂。
0歳と、3歳のふたりを入れたらしばらくなにもできない。+39
-0
-
211. 匿名 2016/04/13(水) 21:50:01
1歳6ヶ月の息子のために清潔な家にしておきたいのに、まったく掃除をしない義母。息子に対しての面倒な気持ちは愛情でカバー出来るときがあるけど、義母には無理!子どもじゃないんだから掃除ぐらいしてくれ。
トピズレだね。吐き出したかったの。すまん+14
-0
-
212. 匿名 2016/04/13(水) 22:00:51
>>17
これ嘘でしょ。
1日でもオムツから漏れるし、子供も気持ち悪くて機嫌悪いだろうし、漏れたら服はもちろん家も汚れるので、オムツ替えよりめんどくさいことになる。
そもそも、そんな状態で布団に寝かせることはできない。
本当だとしたら虐待です。+4
-6
-
213. 匿名 2016/04/13(水) 22:01:19
周りの目‼︎
本当に世の中冷たい!
騒ぐと睨まれ、ギャン泣きしてるとじっと見てきて、大きい声で笑ってもサラリーマンとか舌打ち。
だから最近どっこにも出かけたくない。
何にも悪いことしてないのに何度も何度も周りに
すみません、ごめんなさい、
って言って過ごさなきゃだから+75
-6
-
214. 匿名 2016/04/13(水) 22:06:15
早起き、子供を起こす、お弁当作り、学校のプリント類の整理、明日の予定を見て一緒に用意すること、小学校のすべて面倒くさいです…。
いちいち行事も多すぎだし、朝も一時間目の前に掃除やら何やらやってるし、もっとシンプルにしてほしい。+34
-1
-
215. 匿名 2016/04/13(水) 22:12:35
泣き声に堪えなきゃならないこと。
すっごく辛かった。
イヤイヤ期は成長のあかしですぅ!って言われても
あっそ!って思うくらいイライラしました。
5分100円均一に居られなくて
猛ダッシュで会計しながらあやさなくちゃならなくて
視線とか堪えて。。逃げるように帰りました。
おもちゃ持たせても新しいのがいいらしく大変。+33
-0
-
216. 匿名 2016/04/13(水) 22:15:54
>>212しつこい+10
-0
-
217. 匿名 2016/04/13(水) 22:41:18
毎日の買い物行くのが面倒というか億劫。
買い物行くよ!って言うと「行かない」っていう2歳児。
そんなんなら置いてくぞまじで!って毎日思う。
15分かけて騙くらかして連れて行ったら行ったでカートは乗らない、あれ買えこれ買え…
もうネットスーパーしよう。+44
-0
-
218. 匿名 2016/04/13(水) 22:43:28
>>124
すごくいい言葉です。
自分の人生のほんの一瞬の親子の時間…確かにそうですよね。
一瞬一瞬を大切に過ごそうと思えました!!+7
-2
-
219. 匿名 2016/04/13(水) 22:49:31
>>193
中3女子も仲間に入れておくれ。
受験…なんてなくなってしまえええ!+7
-1
-
220. 匿名 2016/04/13(水) 22:51:37
1日中床に落ちた米粒拾ってる気がする…
ママママママママ、ソファにママボタンあるくないですか?
ソファに腰かけた瞬間ママこっちきてママあれとってママママママママ。。
まだ首もすわらないぐらいの頃は脳内お花畑で、早くママって言ってほしいー(*^^*) とか言ってたんですけどねぇ
お昼寝の2時間だけが唯一の1人の時間。+44
-1
-
221. 匿名 2016/04/13(水) 22:52:45
>>217
激しく同意。
自分のやりたいことじゃなく、子供や旦那の為の買い物なのに本当にイライラする。
ネットスーパー良いですよ!お勧めです+21
-0
-
222. 匿名 2016/04/13(水) 23:05:36
子育て以外の事
子どものお世話だけしていられたらもっと楽なんだろうな+23
-0
-
223. 匿名 2016/04/13(水) 23:14:28
懇談会と役員決め
めんどくさい通り過ぎて精神病みそう+27
-0
-
224. 匿名 2016/04/13(水) 23:16:40
毎晩の歯磨き
風邪は治るけど虫歯は一度なったら進行するだけだからね。虫歯は親の責任だと思うから手抜き出来ない。+31
-0
-
225. 匿名 2016/04/13(水) 23:30:09
うちの娘、小さいころから肌が異常に弱い(;´Д`)
1年中肌のケアしてあげなくちゃいけないから
ホント面倒くさい。さぼったら肌が荒れて大変!
1年中、皮膚科通ってるよ(-_-;)
なんにもしなくてもつるつるなお肌の子が羨ましい!
あと歯磨き!!仕上げ磨き嫌がり逃げるし(~_~;)
虫歯になったら歯医者通いが大変だから面倒だが
追いかけて捕まえて頑張ってる^^;+39
-1
-
226. 匿名 2016/04/13(水) 23:32:09
全部(>_<)歯磨きとか寝かしつけとか、、、+13
-0
-
227. 匿名 2016/04/13(水) 23:49:11
離乳食と寝かしつけ+3
-2
-
228. 匿名 2016/04/13(水) 23:50:43
まさに今。
子供が寝静まったあとに保育園で使うものにアイロンで全て名前を付けてました...アイロン危ないから寝てる時にしかできない。
+22
-1
-
229. 匿名 2016/04/13(水) 23:53:27
歯磨き
口を大きく開けてくれたら
ササッと磨いてすぐ終わるのに
体をくねらせて抵抗して号泣。
それを聞いた義母が
「そんなに泣かせてまで歯磨きしなくても乳歯は虫歯にならないよ」と言ってくる。
息子はといえば、口をギュッと閉じたり
やっと歯ブラシを入れたと思ったら
歯ブラシをガジッと噛んで、磨かせてくれない。
指も何度も噛まれてめちゃくちゃ痛い。
これを一日に3回もやらないといけない。
そして、やっと磨き終えたと思ったら
義兄がお菓子を持ってきて食べさせた時は
悔しさのあまり泣いた。
せめて、食べさせていいか聞いてくれ。
「子育ては一人じゃできないよ~まわりの協力が必要よ~」
と言うけど、まわりは邪魔しかしない。
一人でしたほうがマシ。+46
-2
-
230. 匿名 2016/04/14(木) 00:00:31
病院ばっかり行ってる。
反抗期。
なんかもう全部。。。+19
-0
-
231. 匿名 2016/04/14(木) 00:02:57
>>213
周りの目…本当にわかる。だからどこも行きたくないけど、義姉に「休日どこも行かないとか可哀想だよー。私は動物園行ったよ。楽しかった!」と言われてうんざり。
そりゃ小学生にもなれば動物園とか連れていけるだろうけど、こっちはまだ1歳なのに。
夜泣きで起きて寝るのもやっとだから動物園なんてまだまだ行けない。+32
-0
-
232. 匿名 2016/04/14(木) 00:10:41
朝起こしてから夜の寝かしつけまでとにかく長く過ごしてるのに
ママのこと好きじゃないの。パパのことが好きなのって突然言われて本気で落ち込む。
まだ3歳だからたいさた意味もなくただ言っただけだろうけど結構ショックだった
これから先、反抗期が来る時が恐ろしい+27
-0
-
233. 匿名 2016/04/14(木) 00:11:15
寝かしつけと歯磨き、あとは買い物に毎日公園に連れて行くこと!
いや、全部!
2歳半の娘だけど、毎日何処か連れて行かないと、体力有り余ってて全く寝ない。
歩かせても手繋ぐの嫌がってフラフラするし、買い物のカートも5分くらいで抜け出す。
抱っこ紐付けてた頃が楽だったわ…
+35
-1
-
234. 匿名 2016/04/14(木) 00:17:30
読んでて、全部めんどくさい事を毎日毎日してるんだな、と(笑)
見ててなんか安心した
毎日みんな頑張ってるよね!
自分もそうされて育ったのだと親に感謝して、今しかない子育てを満喫しようと思ったよ~
母親がよく言う「今、思い出すと子育ての時が一番楽しかったわ」っていう言葉
いまその瞬間を過ごしてるんだと思うと、めんどくさい毎日でも大事にしようと思う~!!+28
-0
-
235. 匿名 2016/04/14(木) 00:20:28
>>105
分かります!
うちは子供と旦那が食べられるお惣菜をスーパーで買ってきて、と頼んだらクレカだけ持って、抱っこ紐して2歳の子供を連れて行き、自分の分の特上寿司だけ買ってきた事があります!
それで、子供連れて買い物なんて全然大変じゃないと言われた時は殺意が沸きました。+34
-0
-
236. 匿名 2016/04/14(木) 00:35:40
姑がラインで「家でトイトレちゃんとしてる?」とかいちいちしつこいのが一番めんどくさい
シカトしてるけど何で何もかも報告しなきゃいけないんだろう
とにかく子供生まれてから義実家の子供関連の干渉が一切無理になった+13
-0
-
237. 匿名 2016/04/14(木) 00:48:04
10ヶ月~ ん!んー!んー!!指差して物の名前を言わせる責め。
1歳~ なーに?責め。
2歳~現3歳 なーに?+なんで?責め。そして一日中しゃべってる。でも言うことはきかない。
1度言ってもやらない。何度も同じ事で叱らなきゃいけない。
はみがき、食事に集中すること、急がなきゃいけない時は急ぐこと、夜に家の中で走ったり騒がないこと(アパート2階なので)、トイレは早めに行くこと、トイレ後に座ったままいつまでも歌っていないこと、遊び中でもちゃんとお返事すること、嘘つかないこと、etc...
あと、大して興味ない話題の相手を延々としなくちゃいけないこと。
踏切マニア向けの本や夫の鉄道雑誌を開いて、これなーに?これなんて読むの?等、家の中で本を持ち歩きずっと私についてきて質問してくる。
散歩中は、そこらじゅうの家のエアコンの室外機や玄関の明かりについて、立ち止まっては、形があーだのこーだの、これとあれはここが違うだの、違うのはなんで?だの・・・
ぜんぶめんどいんじゃー。今日も頭と胃が痛い。そして夫はまだ帰ってこない。+11
-5
-
238. 匿名 2016/04/14(木) 01:10:07
生後4ヶ月の子どもがいますが、今でも大変と思っていましたが、大きくなるにつれもっともっと大変そうですね。。T^T
みなさんいつが1番大変でしたか?、+9
-3
-
239. 匿名 2016/04/14(木) 01:32:01
お出かけの準備。
子供2人を着替えさせ、お出かけ用のお着替え、タオル、オムツ、ミルク、飲み物、オヤツ、おもちゃなどじゅんび。
自分の化粧に髪セット、着替え。
その間に子供が服を汚したり、ウンチしたり・・
ふりだしに戻る。
子供また着替え、お風呂でお尻洗う・・
気づいたらお出かけ準備で1時間以上かかり、出る前にぐったり疲れてます。+24
-0
-
240. 匿名 2016/04/14(木) 01:37:26
絵本読むのめんどくさいー
2歳が読む絵本だから大して面白くもないし、眠くなる。
何回も同じ本を読んでとせがんでくるし、
読まなかったら大泣きだし。
飽きたから新しい絵本欲しいけど、1冊800円とかするし高いー!!
+23
-0
-
241. 匿名 2016/04/14(木) 01:37:51
子連れでのスーパーの買い物。
なんで、スーパーでスイッチはいったように暴れん坊になるんだろう。
カートに乗ったり、乗らなかったり、走り回る子の手をつないだり、抱っこしたり、欲しいのあって泣きわめく。
臨月のお腹で、スーパーで突然走り出した上の子をダッシュで追いかけた事あります。+11
-1
-
242. 匿名 2016/04/14(木) 01:47:55
運動会の席取り+5
-0
-
243. 匿名 2016/04/14(木) 01:55:34
上の子は中学生になりましたが、土日も部活、弁当作りなど、たまには昼まで寝たいー!という日がありません
大きくなってもずっと飯の世話…
小学生の時の方がラクだったかなぁ
子供会、PTA役員は大変だったけど…
子育てが辛い時、母が言ってた言葉
「子供はあっという間に大きくなるから
子育てしてる時が一番、母親は充実してる時なんだよ」
しんどい時は手抜きしましょうね
子供は離れていったら、また、お母さんは構いたくなるんだろうな
+13
-0
-
244. 匿名 2016/04/14(木) 01:56:51
うちの2歳は買い物する時カートに絶対乗らない
抱っこか、走り回るか。
手をつなごうとすると床に寝転がって嫌がる。
何でもかんでも商品触ろうとするし。
ショッピングモール行ってもずっとキッズスペースで遊びたがる。やっと自分が見たいお店行けると思っても走り回る、それを追いかける、抱き上げる、手足バタバタで泣きわめく。
あーもう帰ろうってなる。
+22
-0
-
245. 匿名 2016/04/14(木) 02:09:12
今終わりましたが
なっがーーーーーーーーーい
夜泣き(..)+29
-0
-
246. 匿名 2016/04/14(木) 02:18:12
機能していなくて使えない
頭がお花畑で天下りを疑わない公的機関の
一部の頭ガチガチ金槌職員。+2
-1
-
247. 匿名 2016/04/14(木) 02:28:24
ママ関係が嫌すぎる。。
ママ友ではなく、子供の友達のお母さんなだけなんだけどね。
朝はテンション低いから、幼稚園のバス停で一緒のママさんとは話したくないし、子供と2人で待っていたい。
帰りはバスが車での間、そのママさんと話す事もないからお互いに相手がいるのを分かってるのに目線を合わさないようにするのがしんどい。
小学校は楽なようでいて実はネチネチ。。
ママさんどうし、顔を会わせないシステムにして欲しい!+18
-1
-
248. 匿名 2016/04/14(木) 03:02:51
>>153さんの放置子に絡まれる
わかる~。特に二人目ママの上の子放置がすごく嫌だ!
「なんか遊んでもらっちゃってすみませーん♪」と言いに来ては保健師との談笑に戻ること数回のデパートのキッズルームのママ。
んも~!!こっちはごはん食べさせてる最中なの見たらわかるでしょ。うちは人様に迷惑かけないように一人っ子なの。上の子見切れないなら二人目産むなよ~!
…と喉元まで出かかった先週。
子どもには冷たくできない。子どものごはん進まない。その後も普通に「幼稚園ですか?うふ♪」とか話しかけてくる。もう本当に泣きそうだった。
仲良しのママ友は「悪いけどトイレ行く間だけ下の子の抱っこお願い!」ってダッシュで戻ってくるだけに、なんだかな~
明日から始まる幼稚園にこんなママ友がいないことを願って寝付けない…+6
-8
-
249. 匿名 2016/04/14(木) 03:31:22
めんどくさいかな?
うちの子いい子すぎてなんでも自分でやっちゃうし
怒ることなんてないし
寂しいです。赤ちゃんにもどって
コロコロしてオムツとかお風呂とかまた入れたいな…+4
-13
-
250. 匿名 2016/04/14(木) 03:33:37
>>236
私も義理親のこと子供できてから大嫌いになった!!!
デリケートな事も聞いてくるし、姑おせっかいだし、孫と息子の家は自分の物のような言い方するし。
挙句は2人目催促!
私も周りの手助けが必要どうのこうの言われたけど、本当手助けなんてない方が楽。
1人でやったほうがマシ!
干渉するな義理家族!!!+8
-0
-
251. 匿名 2016/04/14(木) 03:37:02
ここを読んでいて、これから超!めんどくさいのが待ってるんだな…と憂うつ(^_^;)
我が子は今の所は育てやす過ぎて楽勝〜とか思っている。生後3か月目、まだ人付き合いもなくて気がラク。
イライラするのはこれからかぁ。笑
+21
-0
-
252. 匿名 2016/04/14(木) 05:59:33
年長の息子が同じクラスの子の誕生日会にお呼ばれしました。本気で面倒くさいし何買えばいいかわからない。今時誕生日会とかやるんですね。はー。+20
-1
-
253. 匿名 2016/04/14(木) 06:46:06
まだ子供はいませんが、
施設の待ち時間にお母さんが1〜2歳の子を遊んであげてるのを見て、どのおもちゃを与えてもすぐに飽きるし、「んま〜(あのおもちゃ〜)」「んま〜(アンパンマンの本」「マンマ〜!!!(泣)」ってコロコロ興味が変わっていた。
それしか見てないけど、これを毎日するなんて面倒くさそうーーーーー!!!と思った。大変だ。+9
-0
-
254. 匿名 2016/04/14(木) 06:57:47
保育園探すの面倒くさい。
保育園入るために引越すから
治安も通勤経路も実際行って調べて
保育に関することも
自治体ごとに条件も情報の出し方違うから
一つ一つ細かい要項を読んで
認可入りにくいけど助成金が出るとか
そもそも認可外が少ないとか
色んな条件を吟味して
給食の有無や医療費も調べてると
結局何が正解なのか分からなくなって
振り出しに戻る…+10
-0
-
255. 匿名 2016/04/14(木) 07:20:55
PTA PTA PTA+25
-0
-
256. 匿名 2016/04/14(木) 07:46:52
全て 疲れた。 二歳児と旦那に壁に穴や襖びりびりなどボロボロにされた家で心もボロボロ。+18
-0
-
257. 匿名 2016/04/14(木) 09:17:46
今一歳四ヶ月。
夜寝てくれない。8時半ごろ寝かしつけ始めても寝るのは主に9時半。昨日は11時に寝た。しかも愚図るからイライラしちゃう。+9
-0
-
258. 匿名 2016/04/14(木) 09:44:00
お出掛けの準備が面倒。
2歳と0歳の身繕いと、大量荷物を準備して、
自分も身嗜み整えて…の間に2歳児のイタズラやら
急にうんちやら、ミルクやらが始まるので時間がかかる。
出掛けてしまえば、自分もまあまあ楽しめるんだけどね。+14
-0
-
259. 匿名 2016/04/14(木) 09:50:57
子供いない人の冷たい目は分からんでもないけど、自分の子供以外に異常に冷たい親!最近は父親もこのタイプ多い!
自分の子供と、人様の子供いたらさ、人の子の方にややサービスしてやんない?それか平等。
最近のバカ親は、自分の子だけ溺愛して、子供の友達には冷たいよ。+7
-5
-
260. 匿名 2016/04/14(木) 10:20:34
入学前の年齢になってくると色々と個性や差が出てくる
そこを妬んだりマウントしてきたり出し抜こうとしてきたり
マウントママはどこにでも必ず一人はいるけど、そいつの行動力によっては楽しいはずの場所が嫌な場所に染められて本当にめんどくさい
いい人のふりして引っ掻き回してるのに気づかず加担するような残念なママもたくさんいるし+7
-0
-
261. 匿名 2016/04/14(木) 10:34:59
今までは食事の支度やマグボトルの洗浄とかめんどくせえなぁって思ったけど、4月から上の子が幼稚園行くようになったら、幼稚園関連の事が全てめんどくさい!
毎日の送迎や他のママさんとのつき合いとか、園の行事とかとにかくめんどくさい。
あー、あと一時間でお迎えか…+18
-0
-
262. 匿名 2016/04/14(木) 10:49:38
どんなに疲れていても外に散歩、公園に行く
外食でランチ後のコーヒーを飲ませてくれない
夜なかなか寝ない、何冊か本を読まなければいけない
家の中に砂、石を持ち込む
+7
-0
-
263. 匿名 2016/04/14(木) 11:16:36
やっと寝てくれたのに、自分のくしゃみで起こしてしまい、また格闘(´д`|||) 生理現象止められない,,,+6
-0
-
264. 匿名 2016/04/14(木) 11:53:25
常に今がいちばんしんどい。
小学校入学した今は、子どもの友達関係が心配すぎて、『赤ちゃん、幼児の時は楽だったなぁ~自由だったし』と強く思う。+15
-0
-
265. 匿名 2016/04/14(木) 11:55:28
>>13
それ本当面倒くさそう。
みすぼらしいカッコのまま出るわけにもいかないだろうし。
家にいたい日もあるよね。
でも一日中家はかわいそうって思うだろうし。
葛藤がしんどそう+2
-0
-
266. 匿名 2016/04/14(木) 12:03:09
正直、幼稚園、小学校〜…って
遠足とか親が参加しないとなのが
嫌だ。
運動会、入園式、卒園式(卒業式)
だけでいいでしょ?って思う。
+15
-1
-
267. 匿名 2016/04/14(木) 12:25:56
もう、娘は大きいのですが
セールで買った生理用品には別なのが良かったとか
ノリが無くなった、消しゴム無くなった、ノート無くなった今日買ってきてとか
あー本当にめんどくさい
娘用の安い下着を選んでいるとブラジャーとパンツは揃っていないといやだとか言い出す
私の下着なんて…私の下着なんて…(ノД`)・゜・。揃ったことないよー+15
-0
-
268. 匿名 2016/04/14(木) 12:37:37
PTA
活動内容に学校の花壇の手入れってあった
そんなん生徒にやらせればいいじゃん+9
-0
-
269. 匿名 2016/04/14(木) 12:53:01
転勤で見知らぬ土地で引っ越したので、一年生の息子のPTA役員をやったほうが知り合いが出来るかなと思ったけど、ここみてると辞めたほうがよさそうだ。+4
-0
-
270. 匿名 2016/04/14(木) 13:36:53
一部の人に子育ては楽だと思われている事。毎日面倒くさいイライラの連続だし、自分は1人で自由に外に出かける事もできないし、その上当たり前かもだけどお金も貰えない。でも、うちにいるだけなんでしょとか思われていそうで嫌だ。親失格だけどまだ子供産むの早かったかなぁ〜もうちょっと遊びたかったなとかしょうもない後悔する時がある(涙)+10
-0
-
271. 匿名 2016/04/14(木) 13:38:24
習い事の先生までもが我が子と比べて妬んだり嫌な雰囲気出してくること
先生の子供と同じクラスでやらなきゃならない時は、少人数の習い事はやめておいた方が身のため
大人数やよっぽどしっかりした教室で複数の職員教員がいるところなら大丈夫だけど+2
-0
-
272. 匿名 2016/04/14(木) 15:05:45
まだ子どもは早かったかもってくらい、独身の友人を見て後悔する事あるけど、もしあと数年後に作ってたらこの子じゃなかったんだよなー。と思うと、生んで良かったとも思う。
+7
-0
-
273. 匿名 2016/04/14(木) 15:06:27
一歳半くらいだと昼寝は何時間?+0
-0
-
274. 匿名 2016/04/14(木) 15:51:42
こういうトピ見てると3歳くらいになると楽よ〜とかよく言われるけど大変さが変わるだけなんだなと思う。育児疲れてきた...因みに今10ヶ月の子供がおります。+1
-0
-
275. 匿名 2016/04/14(木) 18:57:26
>>274
はい。うち3歳児だけど、いまだにしんどい。
昔とは違う種のしんどさが出てくるよ…。
がんばるしかないよなー+1
-0
-
276. 匿名 2016/04/15(金) 01:59:41
時間通りにこなせる日が無い(笑)+1
-0
-
277. 匿名 2016/04/26(火) 09:06:30
PTA+0
-0
-
278. 匿名 2016/05/08(日) 14:30:16
みんなの意見するのとっても参考になります。私はガキなんて絶対に生まない。時間も金も、費やすのがもったいない。ありがとうございます!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6931コメント2021/04/20(火) 11:24
【速報】吉村知事「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」大阪"緊急事態宣言要請"決定
-
5444コメント2021/04/20(火) 11:24
【実況・感想】CDTVライブ!ライブ! 3時間SP
-
3014コメント2021/04/20(火) 11:24
【注意喚起】 全国同時ノーマスクピクニックデーが5月1、2日に各地の公園などで開催へ
-
1759コメント2021/04/20(火) 11:22
「ジェンダーレスネーム」トレンドは?子どもが性別を選べる未来を名前に込める親たち
-
1424コメント2021/04/20(火) 11:24
声を出して笑ったガルちゃんの投稿Part22
-
1313コメント2021/04/20(火) 11:23
文化の違いに驚いたエピソード
-
1011コメント2021/04/20(火) 11:24
愛情不足の子供のサインってありますか?
-
938コメント2021/04/20(火) 11:23
マリエがハラスメントについて改めて言及 「先に進みます。決して止まらない」
-
731コメント2021/04/20(火) 11:21
平成一桁(平成元年~平成9年)生まれの人 part2
-
706コメント2021/04/20(火) 11:16
映画『鬼滅の刃』興収400億円目前、397億円突破 前週比+1億円でGWにも大台か
新着トピック
-
22コメント2021/04/20(火) 11:24
今日の調子は5段階評価でどのくらい?
-
268コメント2021/04/20(火) 11:24
空き瓶からどんぐり、米袋まで! ママたちが「学校に持ってきてください」と言われて困ったモノTOP5
-
24567コメント2021/04/20(火) 11:24
「JRに乗車拒否された」車イス利用者のブログに賛否 駅員の対応は問題だったのか、国交省に聞いた
-
1011コメント2021/04/20(火) 11:24
愛情不足の子供のサインってありますか?
-
1946コメント2021/04/20(火) 11:24
都会の方が不便・田舎の方が便利だと思うこと
-
3457コメント2021/04/20(火) 11:24
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピPart15
-
546コメント2021/04/20(火) 11:24
仲野太賀「考えて考えて考えてたら好きに」 有村架純が好きすぎて恋人役を断った過去
-
199コメント2021/04/20(火) 11:24
ご飯がすすまないおかず
-
6931コメント2021/04/20(火) 11:24
【速報】吉村知事「緊急事態宣言を要請すべきだと判断した」大阪"緊急事態宣言要請"決定
-
1424コメント2021/04/20(火) 11:24
声を出して笑ったガルちゃんの投稿Part22
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する