ガールズちゃんねる

介護士あるある

1083コメント2016/04/15(金) 21:49

  • 1. 匿名 2016/04/11(月) 16:21:43 

    夜勤に来て、−5日とか見たらゾッとする。

    +811

    -18

  • 2. 匿名 2016/04/11(月) 16:22:18 

    腰痛

    +506

    -7

  • 3. 匿名 2016/04/11(月) 16:22:27 

    口臭が酷い

    +311

    -40

  • 4. 匿名 2016/04/11(月) 16:22:43 

    +48

    -18

  • 5. 匿名 2016/04/11(月) 16:22:47 

    -5日って何?

    +695

    -67

  • 6. 匿名 2016/04/11(月) 16:22:53 

    ほぼ全員気が強い

    +434

    -58

  • 7. 匿名 2016/04/11(月) 16:23:06 

    ケアマネージャー

    +151

    -18

  • 8. 匿名 2016/04/11(月) 16:23:21 

    労働のわりに給料安い

    +892

    -14

  • 9. 匿名 2016/04/11(月) 16:23:35 

    辞める人が多い

    +816

    -3

  • 10. 匿名 2016/04/11(月) 16:23:37 

    入浴介助が一苦労

    +704

    -12

  • 11. 匿名 2016/04/11(月) 16:23:44 

    愚痴が多い。主に「給料安い」「大変さを誰も分かってくれない」など。

    +609

    -15

  • 12. 匿名 2016/04/11(月) 16:24:01 

    謎の高学歴とか前職不明とかちょっとわけありも結構いる

    +803

    -10

  • 13. 匿名 2016/04/11(月) 16:24:24 

    看護師との対立

    +673

    -28

  • 14. 匿名 2016/04/11(月) 16:24:49 

    そのうち介護ロボットが登場するよ
    失業

    +61

    -140

  • 15. 匿名 2016/04/11(月) 16:24:55 

    >>5
    お通じが5日ない...ってことだと思います。
    -3日ぐらいでなんとかしないと本当に大変なことになりますよ。

    +791

    -6

  • 16. 匿名 2016/04/11(月) 16:25:40 


    給料が安い

    人の入れ替わりが激しい

    +451

    -5

  • 17. 匿名 2016/04/11(月) 16:26:35 

    >>12
    法科大学院を出て司法試験に受からず、アラサー職歴無しが、仕方なく介護やってる人ちょいちょい居る。

    +363

    -10

  • 18. 匿名 2016/04/11(月) 16:26:37 

    もっと給料もらっていいんじゃないか

    +635

    -13

  • 19. 匿名 2016/04/11(月) 16:26:52 

    認知症の老人から、暴力を受けることもある。

    +873

    -2

  • 20. 匿名 2016/04/11(月) 16:27:05 

    なかなか正社員になれない

    +60

    -120

  • 21. 匿名 2016/04/11(月) 16:28:16 

    心霊現象なんかより、利用者のドスン!て物音が一番ゾッとする。
    むしろ心霊現象なら安心する。

    +1051

    -6

  • 22. 匿名 2016/04/11(月) 16:28:20 

    >>1
    それめっちゃ分かります。

    +213

    -6

  • 23. 匿名 2016/04/11(月) 16:29:12 

    重労働な上に給料安いせいか余裕がなくキレやすい人が多い。

    +431

    -13

  • 24. 匿名 2016/04/11(月) 16:30:50 

    知り合いの介護士に
    「ここ辞めても、他にもある(老人ホーム)あるから平気~。老人ホームはいま何処も人手不足だから
    すぐに雇ってくれる♪」と言いながら、趣味優先で職場転々としてるアラフィフ男がいる。

    +436

    -21

  • 25. 匿名 2016/04/11(月) 16:31:53 

    夢を持って入社した人の割合が少ないイメージ

    +308

    -19

  • 26. 匿名 2016/04/11(月) 16:31:57 

    人間関係悪い職場が多く、自分自身性格が悪くなっていくのを感じる。

    +532

    -12

  • 27. 匿名 2016/04/11(月) 16:33:08 

    内輪揉めがけっこうある

    +407

    -6

  • 28. 匿名 2016/04/11(月) 16:33:09 

    3K

    すぐ辞める人多いです
    仕方ないよね、キツイ割に給料安くて人員不足

    +373

    -8

  • 29. 匿名 2016/04/11(月) 16:33:30 

    入所者の家族
    全く来ない家族に限って、
    文句やクレームが多い。
    なんとなく、家族関係が見えてしまう。

    +817

    -3

  • 30. 匿名 2016/04/11(月) 16:34:59 

    家政婦状態

    +277

    -11

  • 31. 匿名 2016/04/11(月) 16:35:13 

    給料は少ないけど看護師に感化されて、茶髪、ブランドバッグ、ギャル気味など派手好き

    +37

    -86

  • 32. 匿名 2016/04/11(月) 16:35:19 

    ➖5日が、夜勤中にドカーーーン!!と爆発する

    +627

    -4

  • 33. 匿名 2016/04/11(月) 16:35:27 

    ベテランの人達は独自の介助があるらしくて様々な人から教わる度に手法が変わる

    +440

    -6

  • 34. 匿名 2016/04/11(月) 16:35:32 

    男性は高齢になっても性欲がある。
    変な質問やボディタッチにも高齢だし利用者さんだしで笑って受け流すしかない

    +412

    -10

  • 35. 匿名 2016/04/11(月) 16:36:13 

    主、−5日はまだまだよ。

    −14日とかいたぜよ。

    +286

    -79

  • 36. 匿名 2016/04/11(月) 16:36:58 

    身体に痣や褥瘡があったらゾッとする

    自分の責任かな!?とヒヤヒヤする
    ヒヤリハット書く度に凹みます

    +455

    -12

  • 37. 匿名 2016/04/11(月) 16:37:14 

    女の職場
    みんな気が強い

    少しの男性職員、タジタジ。

    +431

    -6

  • 38. 匿名 2016/04/11(月) 16:37:35 

    腕や足が傷だらけ、アザだらけ。大変な仕事だなぁと思って見てます。
    介護福祉士の資格は持ってるけど、もう私にはできない仕事だと思う。

    +314

    -9

  • 39. 匿名 2016/04/11(月) 16:37:59 

    忙しい中でも噂好きな人が多く、何かと腹の探り合いをしている。

    +304

    -7

  • 40. 匿名 2016/04/11(月) 16:38:08 

    ケアマネは頼りにならない

    +391

    -18

  • 41. 匿名 2016/04/11(月) 16:38:35 

    >>13
    元、CAです。
    対立というより、昔は看護師さんがCAもやっていたんですよ。
    でも、そうすると病院で働く看護師も飛行機で働く看護師もいつか不足するだろうということで、スチュワーデスが出来たんですって。
    CA目指していた時に教わりました。
    どちらも、お世話をするということや臨機応変を求められる事、汚物の対応や処理をする事など似ていますよね。
    でも、実際は女社会でイジメ多く過酷です。私は4年で辞めました。

    +37

    -146

  • 42. 匿名 2016/04/11(月) 16:39:40 

    排泄はそんなに苦じゃない

    むしろ、職場の人間関係が苦である。

    +622

    -10

  • 43. 匿名 2016/04/11(月) 16:39:50 

    大概、職場で仲が微妙な人達がいる
    陰口?みたいなのを聞かされて気分が沈みます
    女が集まれば自然と雰囲気が悪くなるのかな

    +271

    -8

  • 44. 匿名 2016/04/11(月) 16:39:56 

    献身的な人もいる

    +260

    -3

  • 45. 匿名 2016/04/11(月) 16:39:58 

    >>41
    御免なさい!!

    書き込むトピを間違えました…。

    +38

    -42

  • 46. 匿名 2016/04/11(月) 16:40:03 

    むしろ介護ロボットが早く実用化されて欲しい。排泄処理とか暴力徘徊認知症老人相手をロボットがやってくれれば良いのに。

    +433

    -13

  • 47. 匿名 2016/04/11(月) 16:40:05 

    トピ主です!トピ立ってビックリしてます。
    −5日ってのは便が5日出てないという意味です。
    自分が夜勤の時に5日間溜まった便が出て、便汚染で大変な目にあったことがあります。

    +366

    -5

  • 48. 匿名 2016/04/11(月) 16:40:16  ID:jUgZ6g9VA6 

    腰が痛くても移乗を1人でしてしまう。
    21歳で介護士になって4年目ですが
    坐骨神経痛と腰椎椎間板が痛いです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

    +337

    -8

  • 49. 匿名 2016/04/11(月) 16:42:20 

    いつも汚物の処理で疲れ果てているので
    金遣いが荒い

    自分のいる施設の常識が世の中の常識になるので
    世間とかなりズレがある

    結果が目に見える職務でないので内輪でモメる

    +223

    -13

  • 50. 匿名 2016/04/11(月) 16:42:35 

    介護職あるあるで
    私はこれを確認したい!!


    職場内、不倫が結構ある。

    私の元旦那も職場の後輩と不倫しやがった!
    それ以外にもw不倫とかよく聞くから
    どうなのかな?と思って・・・

    +374

    -29

  • 51. 匿名 2016/04/11(月) 16:43:17 

    看護師学科や看護専門に落ちたor中退者多い。

    内心、看護師さんに対抗意識や嫉妬や妬みがあるのが分かる人多い

    事務より

    +184

    -28

  • 52. 匿名 2016/04/11(月) 16:43:27 

    みんなすっぴんで頭ボサボサで働いてるから自分は他の人よりも綺麗な容姿のほうじゃないかと錯覚する。

    +219

    -8

  • 53. 匿名 2016/04/11(月) 16:44:00 

    >>3
    口臭?
    介護士の口臭がきついってことですか?

    +24

    -43

  • 54. 匿名 2016/04/11(月) 16:44:19 

    ズボンはおろかシーツまで汚れる程の排便を発見してげんなり…陰洗してキレイにして着替えて新しいオムツをつけ、軽い達成感を味わいつつ「オムツが真ん中じゃないな…」と思って少し引っ張ったらオムツのテープが千切れちゃった時のガッカリ感。

    +623

    -6

  • 56. 匿名 2016/04/11(月) 16:45:13 

    みんな介助するとき靴脱ぐけど足臭い

    +41

    -24

  • 57. 匿名 2016/04/11(月) 16:46:07 

    世間から底辺だと思われてる…

    +341

    -38

  • 58. 匿名 2016/04/11(月) 16:46:43 

    年取って続けられる仕事じゃない

    もし、介護の離職率を下げようと考えるなら
    給料を倍にすることと、
    夜勤中の職員を倍にしてくれ!

    1人でワンフロアー、地獄過ぎますよ(T_T)

    +491

    -7

  • 59. 匿名 2016/04/11(月) 16:46:55 

    ヤンキーや風俗上がり多すぎ!!

    +48

    -90

  • 60. 匿名 2016/04/11(月) 16:47:34 

    >>46
    ほら、こういう人もやってるんだよ。
    嫌なことはしたくない、ロボットに〜って。
    それも含めて介護士になったんじゃないの?
    同じ職種として恥ずかしい。

    +16

    -92

  • 61. 匿名 2016/04/11(月) 16:48:55 

    >>50
    不倫多いですよ。私の友達の旦那なんて、上司を自宅のベッドに連れ込んでやってました。
    友人は、その上司を会議で引っ叩いて辞めさせたと言っていました。
    内心かなり引いてます。。
    あと私の元職場では竿姉妹がたくさんいました

    +176

    -18

  • 62. 匿名 2016/04/11(月) 16:49:14 

    辛いあるあるばかりなので
    少し明るいあるあるをください。。

    +151

    -3

  • 63. 匿名 2016/04/11(月) 16:50:21 

    >>55
    こんなバカに底辺とバカにされる。

    +114

    -10

  • 64. 匿名 2016/04/11(月) 16:50:48 

    >>60
    目の前で仲間の腰が真っ二つに折れたのを見ると
    ロボットがいればって本気で思います。せめて、入浴介助ロボ。

    +159

    -5

  • 65. 匿名 2016/04/11(月) 16:52:35 

    >>61
    マジかーー

    私の担当してる美容師さんからも
    「介護系は不倫多いらしいね」
    って話聞きました。

    同期は、エレベーターが開いたら
    中からw不倫の男女がキスしてたのを見てしまったとのこと。
    そんなの見せられる方の気持ちにもなれや!
    クソが!!!

    +183

    -7

  • 66. 匿名 2016/04/11(月) 16:52:41 

    ベランダから人を落とす

    +13

    -98

  • 67. 匿名 2016/04/11(月) 16:52:55 

    もし自分の子供が介護士になりたいって言ったら全力で止める。

    +321

    -21

  • 68. 匿名 2016/04/11(月) 16:53:56 

    風俗のオーナーの話し。

    風俗は実は介護士や看護助手がめちゃくちゃ多いらしい。
    でも、肩書きが介護士や助手だと客にウケないから、他の嬢や客には「看護師です♪と言え」と言うんだって。
    しかも周りも客も、嘘に気付かずに本当に看護師さんだと信じてるらしい…。
    マジで看護師さん可哀想だと思った。

    +183

    -16

  • 69. 匿名 2016/04/11(月) 16:54:00 

    母がお世話になっています。
    皆さん大変なのにきちんと見てくれていて、心から感謝しています。

    内輪では色々とあるかもしれませんが、介護士さんがいないと困る人が沢山いることを忘れないで自信を持って頑張ってください!

    +356

    -4

  • 70. 匿名 2016/04/11(月) 16:54:39 

    >>64

    腰が真っ二つ・・・Σ(゚д゚lll)

    くわばらくわばら

    +152

    -2

  • 71. 匿名 2016/04/11(月) 16:54:54 

    現役風俗やキャバ多いww

    +32

    -11

  • 72. 匿名 2016/04/11(月) 16:54:59 

    お年寄りって重いですもんね。
    お疲れ様です。

    +138

    -4

  • 73. 匿名 2016/04/11(月) 16:55:49 

    休みなのに行事委員会で会議にいかなくてはいけない
    夜勤明けなのに行事委員会で会議にいかなくてはいけない。
    オムツ交換中利用者にひっかかれて手に傷。
    オムツ交換中利用者の便こねで柵やシーツがかなり汚れてしまい交換大変。
    看護師でもないのに何故か介護士が投薬当番。
    夜勤看護師いなく介護士のみ。
    緊急は家にいる看護師に電話連絡。
    働いてるわりに給料が悪い。

    +389

    -3

  • 74. 匿名 2016/04/11(月) 16:55:52 

    >>67
    いやいや、介護出来るとあなたの将来も安泰やで!

    +12

    -20

  • 75. 匿名 2016/04/11(月) 16:55:57 

    周りから、安月給とか可哀相などと言われる。
    けど、私の勤めている所は
    給料も、30歳で手取り31〜35万程は貰ってるから
    世間一般で言えば普通かと?
    確かに低いところもあるけども。

    私は好きでこの仕事に就いたから
    可哀相とか言われたくない!

    +318

    -41

  • 76. 匿名 2016/04/11(月) 16:57:18 

    休みが土日ほしくても。
    なかなかもらえない。
    もらえるとしたら重なった人と話し合いもらう。

    +99

    -6

  • 77. 匿名 2016/04/11(月) 16:58:41 

    うちの職場は3次会、4次会当たり前
    いい大人が大学生より飲む、アホみたいに飲む。不倫、竿姉妹も当たり前

    転職組なので
    内心かなり引いてます…f^_^;)

    +113

    -12

  • 78. 匿名 2016/04/11(月) 16:59:37 

    人足りなくて、有休とれない。
    夜勤の前の日は夜更かししたくなって、夜更かしすると夜勤中キツくて、仮眠で寝過ごす。
    夜勤あけがすがすがしい。
    早番最高!利用者の好き嫌いでてくる。

    +190

    -5

  • 79. 匿名 2016/04/11(月) 16:59:59 

    これこそ頭を全く使わなくて良い3K仕事だよね~

    +12

    -111

  • 80. 匿名 2016/04/11(月) 17:01:19 

    寝たきりが8割ほどの中に、自立度の高い患者が数人。
    たった数人のその患者に振り回される事が多々ある。

    +256

    -3

  • 81. 匿名 2016/04/11(月) 17:02:05 

    優しいおばあちゃんに癒される。
    仲良くなればなるほど看取りが辛い。けど最後に一緒にいれてよかったと思う

    +418

    -3

  • 82. 匿名 2016/04/11(月) 17:02:18 

    死んだ魚の目をしてる、覇気がない。

    +50

    -17

  • 83. 匿名 2016/04/11(月) 17:02:59 

    75さんそれ普通ではないよ
    都会の人かぁ?
    その半分くらいだけどだいたい。夜勤ないとさらに減るよ正社員でも。
    もしや有料老人ホームならそのくらいかな?
    老健は安いよ

    +168

    -3

  • 84. 匿名 2016/04/11(月) 17:03:48 

    >>40
    すいませんね。頼りにならない施設ケアマネで。
    実態は雑用係ですけどね。

    +86

    -17

  • 85. 匿名 2016/04/11(月) 17:04:18 

    将来なりたい職業でまず出てこない

    +159

    -5

  • 86. 匿名 2016/04/11(月) 17:05:00 

    便乗で質問です!

    うちの担当のケアマネージャーさんのことなんですが
    月末に「インフルでー」「風邪ひいちゃって」と2ヶ月に一度の訪問頻度です。
    住宅改装とかは終わっていて 特に用はないのですが、
    最初の説明の時に月一の訪問と言っていました。
    来た時に訪問したという書類にハンコを押すのですが、
    自分で押しますのでとポンポン押してるので見てみると
    訪問していない月の確認欄にも押してありました。
    このような事は普通なのでしょうか?

    +8

    -65

  • 87. 匿名 2016/04/11(月) 17:05:25 

    近所の○○さんへ!
    看護助手のくせに、看護師やっていますと周りにホラ吹くなよー!!
    母が入院した時、たまたまその人のいる病棟だったんだけど名札にはバッチリ『看護`助手´』と書いてあるのを見ましたよー!(笑)

    +118

    -22

  • 88. 匿名 2016/04/11(月) 17:06:14 

    >>75
    そこで働きたい!!!
    大抵は17〜20くらいじゃない?

    +151

    -7

  • 89. 匿名 2016/04/11(月) 17:06:16 

    >>85
    先のない死にゆく人をただ看る仕事何て誰も憧れの仕事にしないだろうね。

    +16

    -39

  • 90. 匿名 2016/04/11(月) 17:06:34 

    なんの職業であろうと人の職業バカにする人って本当に寒い。。
    たぶんおばさんどころか高齢者なんだろうけど。
    職業差別と部落差別は年齢バレるよ笑

    +255

    -12

  • 91. 匿名 2016/04/11(月) 17:06:41 

    >>86
    ありえないです。さぼりです。上司にいいつけるべき!!

    +39

    -0

  • 92. 匿名 2016/04/11(月) 17:08:03 

    介護士さんとは縁がない者ですが、月50万以上貰ってやっと割に合うお仕事だって勝手に思ってます

    +302

    -23

  • 93. 匿名 2016/04/11(月) 17:09:02 

    >>60
    ロボットが担える部分が多くなれば国の財政負担も減るし、介護士だって数がいらなくなるから給料も上げる事が可能になる。年収600万になれば底辺職だなんて言われなくなるよ。

    +104

    -10

  • 94. 匿名 2016/04/11(月) 17:09:33 

    >>60
    人工知能みたいなやつじゃなくて装着して負担を軽減する補助的なの想像したんだけど
    体をぶっ壊したらそれこそ介護士として終わりじゃん

    +77

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/11(月) 17:09:34 

    オムツ交換してないくせにサインして済にしてたから言った事あります。

    +51

    -12

  • 96. 匿名 2016/04/11(月) 17:10:44 

    >>92
    50万は多すぎますよ~

    +34

    -60

  • 97. 匿名 2016/04/11(月) 17:11:05 

    患者さんをリハビリ室に連れて来てくれることがあるけど、介護士や助手は態度がデカイ、偉そうなのばっか。しかもヤンキー口調が多い。
    看護師さんに連れて来て貰いたい…。

    +21

    -51

  • 98. 匿名 2016/04/11(月) 17:11:07 

    介護士みたいな底辺職じゃないからあるあるなんて言えない。
    弁護士あるあるなら言えるけど笑

    +5

    -117

  • 99. 匿名 2016/04/11(月) 17:12:01 

    家族が衣類を持参してくれるのはいいけど、5本指ソックスにイラッとする

    +461

    -2

  • 100. 匿名 2016/04/11(月) 17:12:07 

    夜勤コーヒーとマグカップ用ミニラーメンとか暖かい物で眠気をさます。

    +96

    -1

  • 101. 匿名 2016/04/11(月) 17:12:45 

    看護師さんだって大変よ。介護士50万ならドクターにも、もっとあげたい。

    +27

    -59

  • 102. 匿名 2016/04/11(月) 17:13:15 

    送迎中どうしてもトイレに行きたくなりコンビニか優しい利用者さんの家で借りてしまう。

    +6

    -44

  • 103. 匿名 2016/04/11(月) 17:13:29 

    たまに認知症の方の言動に癒されることもある

    作話がなにげに面白かったりするから聞き入ってしまう

    +309

    -1

  • 104. 匿名 2016/04/11(月) 17:14:13 

    ケアプラン書くのが苦手で書き物はやりたくないと思う。

    +111

    -5

  • 105. 匿名 2016/04/11(月) 17:14:32 

    申し訳ないが,尊敬はしてない、有り難いと思うけど。

    +17

    -62

  • 106. 匿名 2016/04/11(月) 17:14:55 

    本当ここ読んでて改めて介護士さんの大変さわかったわ。排泄より人間関係の方が苦なんて労働環境じゃストレス溜まるよね

    +229

    -2

  • 107. 匿名 2016/04/11(月) 17:15:05 

    きついですが誰かがしなくてはいけない仕事ですね。
    これから需要が増えていきそうですね。

    +87

    -6

  • 108. 匿名 2016/04/11(月) 17:15:40 

    介護士さんの中の女ボスの態度が悪い。

    +183

    -8

  • 109. 匿名 2016/04/11(月) 17:15:50 

    学歴や社会など色んな意味での落ちこぼれ

    +14

    -58

  • 110. 匿名 2016/04/11(月) 17:16:05 

    >>55んな訳ないでしょ!
    介護福祉士に謝りなさい!
    失礼です。

    +80

    -10

  • 111. 匿名 2016/04/11(月) 17:16:07 

    ケアマネと主任側の意見が合わず、そのゴタゴタに多少巻き込まれる。
    認知症の方とお話しをしていると、たまに異次元にいってしまったかの様な錯覚が起きるw
    身体元気なおじいちゃん、豪快なのはいいんだけど、ごはん粒吹き飛ばしながら話すのやめてーw

    +152

    -7

  • 112. 匿名 2016/04/11(月) 17:16:30 

    一人ひとり、ケアのプランが違うんでしょうね。

    +19

    -4

  • 113. 匿名 2016/04/11(月) 17:17:02 

    半日しかこないパートさん。
    仕事は社員より早い。
    しかし口うるさい。
    上司に告げ口する。

    +125

    -7

  • 114. 匿名 2016/04/11(月) 17:17:15 

    どこの世界もそう。保育士さん看護師さん女ばっかりの働く環境はみんなストレス多い。
    介護士に限っただけでない。甘えないで。

    +26

    -69

  • 115. 匿名 2016/04/11(月) 17:18:28 

    国立医大の医師でさえ40万くらいが平均なのに…


    たかがコマが50万って何様よ!?笑

    +17

    -116

  • 116. 匿名 2016/04/11(月) 17:19:00 

    家でも面倒みれるのに預ける家族に限って面会来ない。かわいそう

    +160

    -9

  • 117. 匿名 2016/04/11(月) 17:19:10 

    利用者さんが機嫌悪いとき職員にむかって足げり手をひっかいたりして唾かけてくる。
    介護士被害にあいながらも仕事こなす

    +145

    -8

  • 118. 匿名 2016/04/11(月) 17:20:14 

    食事中の排泄の話が、全然平気(*^_^*)

    +230

    -11

  • 119. 匿名 2016/04/11(月) 17:20:27 

    >>86

    普通ではないです。
    不信感があるならケアマネを変えるのも一つの手です。

    +43

    -3

  • 120. 匿名 2016/04/11(月) 17:20:46 

    介護士トピって必ずバカにしてくる人が現れるよね

    +189

    -9

  • 121. 匿名 2016/04/11(月) 17:20:50 

    人手不足なのがハローワークに行くと求人でも介護士募集中多い。
    しかも前に勤めていた会社みると。
    募集していたのを知りほら見ろと思う。
    社員を大事にしないからだよと。

    +147

    -5

  • 122. 匿名 2016/04/11(月) 17:21:22 

    進学しなくても資格なくても誰でも出来るのに50万円って世の中ナメているの?
    10万円台の前半が多いって聞くが、妥当だよ…

    +18

    -102

  • 123. 匿名 2016/04/11(月) 17:21:24 

    朝ドラに詳しくなる

    +155

    -4

  • 124. 匿名 2016/04/11(月) 17:21:34 

    耳が悪い利用者さんの前でめっちゃ文句言ってる人がいる。

    +38

    -7

  • 125. 匿名 2016/04/11(月) 17:22:40 

    絶対介護職には就かないことを心に強く決意した日だった

    +98

    -25

  • 126. 匿名 2016/04/11(月) 17:22:58 

    仕事をする人としない人の差が激しい

    +243

    -5

  • 127. 匿名 2016/04/11(月) 17:23:32 

    いま契約社員3年目で日給月給制、
    時給970円に加算+100円の1070円で
    夜勤月3回に手当は1回あたり2000円
    手取りは13万〜16万台を行ったり来たり。賞与は夏冬とも約1ヶ月

    最近業務に無茶ぶりが多くなってきて、少し転職を考え始めたのですが…とどまった方が良いですか⁇

    +10

    -46

  • 128. 匿名 2016/04/11(月) 17:23:52 

    50万もいらないけど看護師と同じ水準にはすべき。
    てか介護士の給料が上がらないのは看護師のせいでもあるよ。
    介護の給料上げるなら私たちの給料を上げろとか。介護士の地位が上がるのを阻止したり嫌がってるのは看護師。いつまでもお手伝いとして使いたいんでしょ。

    +257

    -60

  • 129. 匿名 2016/04/11(月) 17:24:56 

    >>50

    老健で看護師してます。

    介護士の男性と不倫する女性なんて
    うちの職場ではないなー。介護士の男性って頼りないし、他の仕事ができずに介護士になってるのしかいないです。

    低年収で頼りないし、介護士の男性とお付き合い、結婚とか考えられない。

    +137

    -100

  • 130. 匿名 2016/04/11(月) 17:25:40 

    127です

    とどまったほうがいい+
    早く他探せ−

    でお願いします!

    +13

    -59

  • 131. 匿名 2016/04/11(月) 17:26:32 

    フロアスタッフ足りない時、相談員、ケアマネ、施設長が加わってくれケアしてくれる施設と、事務所こもってフォローせず申し送りなどで上から目線でどうして業務が回せない!とフロアスタッフをチクチクいじめる施設がある。

    スタッフ足りなく休憩なしでケアしてる日結構あるんじゃないかな?

    +184

    -3

  • 132. 匿名 2016/04/11(月) 17:27:10 

    >>122
    資格がなくてもなれるの?

    +26

    -5

  • 133. 匿名 2016/04/11(月) 17:27:25 

    >>114
    その通り!!
    女社会なんて、保育士や看護師以外にも美容関係やメイク関係、CA、キャバ肉便器… 挙げたらキリがない。
    「女社会はキツい~」とか言ってる人に限って、いざ男性が多い職場に行けば今度は「男だから馬が合わない、女の気持ち分かってくれない」とか文句を言うんだから。

    +23

    -26

  • 134. 匿名 2016/04/11(月) 17:29:11 

    >>127
    一般事務職と同じくらいのお給料でしょうか?

    +4

    -18

  • 135. 匿名 2016/04/11(月) 17:29:18 

    介護士トピなのにわざわざご丁寧に介護士をバカにしにくる看護師。
    だから嫌われるんだよたかが医者の雑用係のくせに

    +221

    -56

  • 136. 匿名 2016/04/11(月) 17:29:44 

    施設長のバレバレなサンタクロース(笑)

    +188

    -2

  • 137. 匿名 2016/04/11(月) 17:29:49 

    >>35
    自慢している場合じゃないぜよ。
    −4日くらいでどうにかしておくれ。

    +53

    -4

  • 138. 匿名 2016/04/11(月) 17:31:11 

    素人から見ても看護師さんと介護士なんて知識が全然違うし土俵が違うんだから看護師気取りの人は本当に滑稽

    +122

    -26

  • 139. 匿名 2016/04/11(月) 17:31:39 

    >>129
    自分の方が給料高くなっちゃいますもんねー。

    なにかとつかかってるくNSが1人は必ずいる。

    +54

    -8

  • 140. 匿名 2016/04/11(月) 17:33:10 

    >>128
    わたしも介護福祉士だけど、それはなんか違う気がするな〜

    +51

    -5

  • 141. 匿名 2016/04/11(月) 17:33:17 

    やっぱり動かないから便秘にもなるんですね…。

    +86

    -4

  • 142. 匿名 2016/04/11(月) 17:35:14 

    看護師トピと違って荒らしや罵倒コメが少ない
    介護士は妬まれる職業じゃないってことだね

    +19

    -14

  • 143. 匿名 2016/04/11(月) 17:36:12 

    未だに頭の悪い人がやる仕事って思ってる人がたくさんいることに驚き‼︎

    やっぱがるちゃん古い人たち多いよーー

    +195

    -15

  • 144. 匿名 2016/04/11(月) 17:36:28 

    認知症の方とお話しするのは楽しい時間だな〜と思います。暴力的な方などは辛いですが…
    デイケア勤務ですが、PTの整理体操の時に「鼻から吸って口から吐きまーす」のところで「鼻から吸ってケツから出す?」と言っていたじいじに笑わせてもらいました。
    あるあるじゃなくてすみません…

    +148

    -6

  • 145. 匿名 2016/04/11(月) 17:37:28 

    >>50
    一緒〜〜!!涙

    私の前居た施設でもw不倫だらけで吐き気したよ。
    私はそこで旦那と出会ったんだけど旦那の似たようなやつだった!20近く離れた後輩の女の子と不倫してた。妊娠中に。ゲスな人達が多い。

    +17

    -12

  • 146. 匿名 2016/04/11(月) 17:37:33 

    茶髪

    喫煙が多い様な。。。

    祖母をお願いしている、高齢者専用マンションの方が強い。

    もう、移しますが。。。

    +52

    -2

  • 147. 匿名 2016/04/11(月) 17:37:38 

    >>132
    資格が無くてもなれるけど、就職してから何らかの資格を取る人がほとんどで、
    最初から介護福祉士を目指して、資格を取るような人は、逆を言えば能力高いから
    安給料に辟易として辞めてしまう場合が多いですね。
    それでも続けるタイプの人なら、合格率20%以下のケアマネ試験に合格してケアマネになってしまいます。
    なり手がないから仕方なく無資格OKにしてるんです。
    それでもなり手が無くてどこも人手不足。結果、重労働の悪循環。
    バカにしてて下に見てても所詮どっかで身内や自分がお世話になることになるんだから、
    バカにしてる人もそのうち、ブーメランで自分が困りますよ。

    +168

    -6

  • 148. 匿名 2016/04/11(月) 17:38:11 

    看護師さんは看護診断して看護計画立てて看護やケアしてるし生活面は全部看護師さんの判断だもんね。医者の介助なんて業務のほんの一部ただしね。

    介護士や助手なんて院内全職種から馬鹿にされているし、そもそも医療人とも思われてないよ。



    +26

    -55

  • 149. 匿名 2016/04/11(月) 17:39:10 

    助手や介護士をバカにしてるのはナースさんだけではないんですね

    +110

    -5

  • 150. 匿名 2016/04/11(月) 17:39:15 

    >>50
    ある!!
    うちの旦那もW不倫しやがった。
    相手の人、私よりひとつ上のオバチャンだよ…凹むわ…

    +18

    -3

  • 151. 匿名 2016/04/11(月) 17:39:34 

    >>136
    地味にワロタ!
    うちもやってたわ

    +11

    -3

  • 152. 匿名 2016/04/11(月) 17:40:18 

    >>143
    本気では思ってないと思います。
    ただの憂さ晴らしだと思いたい。

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2016/04/11(月) 17:40:40 

    マイナスだろうけど、すっっごく頭がいい人は介護には向かないんじゃない?頭で考えてやることって実際少ないし、感覚と気持ちが大切な仕事。

    +111

    -33

  • 154. 匿名 2016/04/11(月) 17:42:20 

    >>148

    ん?なんかいろいろ違ってる。
    ケアプランを立てるのは医者でも看護師でもないはずですよ?

    +60

    -12

  • 155. 匿名 2016/04/11(月) 17:42:20 

    127さん給料そんなに悪くないと思います。
    15万いくのはまだいいほう。
    賞与つきならいいのでは!
    夜勤ひどいところは5回から6回でしょ。
    3回はまだ少なくていいと思います。
    業務どこも大変です。
    時間通りあがれない。
    人間関係で悩んでなかったら辞めない方がいいと思う。
    今仕事探すの大変だし。

    +24

    -4

  • 156. 匿名 2016/04/11(月) 17:42:24 

    まぁ、なんだかんだ楽しい仕事だと思うよ。

    私は今は違う仕事してるけど
    なんか懐かしいよ。
    身体動かして、せかせか働くのって
    若くないと出来ないから
    あの頃は良かったなー

    +100

    -5

  • 157. 匿名 2016/04/11(月) 17:42:38 

    >>148
    別に医療従事者とも思ってないし、医療従事者のほうが偉いとも思わないし。
    まぁあなたがそう思うんならいいんじゃない?

    +34

    -6

  • 158. 匿名 2016/04/11(月) 17:43:50 

    >>135
    私は医療人(看護師ではない)けど、貴女たちこそすごくバカにされているよ?知らないの?
    まぁ、何でも屋の手伝いがいなくなると都合悪いから、辞めてほしくなくて皆よいしょしているだけだよ。

    +9

    -35

  • 159. 匿名 2016/04/11(月) 17:45:08 

    >>148
    介護士は病院にいる人ではありませんよ。

    +40

    -13

  • 160. 匿名 2016/04/11(月) 17:45:45 

    みんなバチバチしすぎ‼︎笑

    それぞれの仕事に誇りを持ちましょう♡

    +95

    -5

  • 161. 匿名 2016/04/11(月) 17:46:18 

    DQN職員が幅をきかせる。常識ないことしてても誰も強く言わない。

    +87

    -6

  • 162. 匿名 2016/04/11(月) 17:46:45 

    なんか50万以上とか変なこといってごめんなさい。
    それぐらい尊いお仕事だって思ってるって言いたかったんです。

    +143

    -8

  • 163. 匿名 2016/04/11(月) 17:46:54 

    ケア、ナース、ケアマネとぶつかるのは構わないけど、自分の立ち位置を守る為のぶつかり合いほど醜いものはない。

    利用者をなんだと思ってるだろう。

    +122

    -2

  • 164. 匿名 2016/04/11(月) 17:47:04 

    >>159ああいう人たちにとっては介護福祉士も看護助手も同じと思ってるからだよ

    +19

    -2

  • 165. 匿名 2016/04/11(月) 17:47:26 

    >>158
    絶対‼︎職場で嫌われてるよ‼︎

    +29

    -2

  • 166. 匿名 2016/04/11(月) 17:47:42 

    業務の途中にやたら看護師に雑用頼まれる。
    ヘルパーさん、ヘルパーさんってマジでうるさい。

    +111

    -7

  • 167. 匿名 2016/04/11(月) 17:48:46 

    >>54
    あるあるすぎてワロタwww

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2016/04/11(月) 17:48:57 

    >>135
    ナースは看護診断~看護計画立てて看護しますよ?
    注射や点滴などは本来ドクターの仕事なので、ナースは注射や点滴などはやらない病院もあります。
    ドクターとナースは役割や視点が全く違うので雑用にもなりませんよ。

    +39

    -16

  • 169. 匿名 2016/04/11(月) 17:50:57 

    >>135
    介護士をバカにしてるのが看護師って何の根拠で言っているのですか?
    あなたこそ看護師をバカにしているのでは??

    +50

    -18

  • 170. 匿名 2016/04/11(月) 17:51:30 

    >>142
    ていうより荒らしてた人達が集まってるんだよ、ここ

    +3

    -3

  • 171. 匿名 2016/04/11(月) 17:54:11 

    127さん!
    辞めるなら私そこで働くから紹介して

    私なんて800円だよ〜(T_T)
    デイサービスだから夜勤ないけど…

    +30

    -1

  • 172. 匿名 2016/04/11(月) 17:54:15 

    夜勤入りの申し送りで、昨夜不眠・日中寝ていることが多かったと聞くと一気に気力が失せる

    +180

    -2

  • 173. 匿名 2016/04/11(月) 17:54:24 

    介護士がいかに馬鹿なのかよ~く分かった!
    これだけはなるの止めておこう

    +11

    -60

  • 174. 匿名 2016/04/11(月) 17:55:38 

    排泄物処理
    これ鉄板

    +53

    -2

  • 175. 匿名 2016/04/11(月) 17:55:56 

    このトピ、伸びはやwww

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2016/04/11(月) 17:56:46 

    重労働の次は精神病に

    +8

    -11

  • 177. 匿名 2016/04/11(月) 17:57:42 

    利用者さんと歌うたったり、なにげない会話に癒される。

    +120

    -4

  • 178. 匿名 2016/04/11(月) 17:57:49 

    雑用なんだから、医療人に指示されたことや頼まれた事に『ハイ、ハイ』言ってペコペコして黙ってやってりゃいい。
    ただそれだけ。

    +8

    -41

  • 179. 匿名 2016/04/11(月) 17:58:53 

    >>12
    いるね。
    有名な国立大学の薬学部出て、鬱病になってから介護職になった方が同僚にいました。

    頭脳明晰で色んな事を知っている人でした。
    そのため、入所者の男性から非常に人気が高かったです。
    特に銀行員など地位のある職業だった方、そうでなくても色々見識のある方からは。

    他の介護職員だとお世辞にも教養があるとは言えないので、その方の存在は有り難かったです。

    +94

    -5

  • 180. 匿名 2016/04/11(月) 17:59:44 

    看護師と介護士は連携大事です。私の病院では仲が良いです。

    +149

    -1

  • 181. 匿名 2016/04/11(月) 18:02:18 

    正社員ではなく、派遣登録が多い

    +7

    -7

  • 182. 匿名 2016/04/11(月) 18:05:05 

    >>68

    それ、けっこうあるよねー。
    私が昔風俗に居たときも、店の子や客に看護師やってると言えと言われた(笑)

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2016/04/11(月) 18:06:18 

    >>179
    不況の時のリストラで介護職に転職した人も結構いるみたいね

    +20

    -2

  • 184. 匿名 2016/04/11(月) 18:06:18 

    昔の話を聞くのが楽しい。でも業務中はゆっくり聞く時間ないから、夜勤明けにまったりお喋りしてから帰ったりする。

    +46

    -1

  • 185. 匿名 2016/04/11(月) 18:06:55 

    自分はもちろん暴力ふるっちゃいけないけど、入居者に暴力ふるわれるのは日常。

    +103

    -1

  • 186. 匿名 2016/04/11(月) 18:08:43 

    私は利用側です。病院に三か月過ぎ自宅で看れない祖母を施設にあずけました。
    看護師さん、介護士さん、ヘルパーさんといましたが、看護師さんは医療行為の知識もあり一緒にするのはどうかと・・。申し訳ないけど。
    質は違いますよ。

    +33

    -43

  • 187. 匿名 2016/04/11(月) 18:09:55 

    介護職の時は腕の筋肉が凄かった。腹筋も6つに割れてたよ。

    +29

    -2

  • 188. 匿名 2016/04/11(月) 18:10:38 

    仕事以外で、外で認知症っぽい人がいると心配になってしまいます。困ってそうだったら声かけるけど。

    +114

    -1

  • 189. 匿名 2016/04/11(月) 18:11:53 

    行事で花笠音頭を踊らされる。

    +59

    -3

  • 190. 匿名 2016/04/11(月) 18:12:00 

    研修のオリエンテーションで看護師、介護士それぞれの仕事内容を予め明確にして理解し合うべき。
    どっちが下とか上とかぶっちゃけどうでもいいよ。
    とにかく仕事に集中出来ないの?
    スタッフも利用者も安心出来る環境に変えていくべき。

    馬鹿にしてるとか色々発言目立つけど馬鹿にされないくらいの仕事してみろよ。
    これだから介護士はとか言われるんだよ。

    +69

    -14

  • 191. 匿名 2016/04/11(月) 18:13:11 

    若い男の子は頼もしい。でもなんか訳ありなんだと心で思ってしまう、ごめんね。

    +84

    -4

  • 192. 匿名 2016/04/11(月) 18:15:22 

    >>162
    私も同じ事思いながらロムってました^^
    大変だからこそ 尊ばれるべきだなーって・・。

    誇りを持って お仕事頑張って下さい!



    +10

    -1

  • 193. 匿名 2016/04/11(月) 18:15:27 

    >>189
    楽しそうですね。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2016/04/11(月) 18:16:55 

    ラキソ30滴!

    +151

    -9

  • 195. 匿名 2016/04/11(月) 18:18:38 

    オムツ交換って手間がかかったり、急だったりするからヘルパーさんが専門でいてくれると助かる。

    +11

    -5

  • 196. 匿名 2016/04/11(月) 18:18:59 

    少しでも利用者の生活を向上させようと自主研修に行ったりして頑張る人と、決められたこと以外はやらないような意識の低い人との差がめちゃめちゃ激しい。

    +97

    -3

  • 197. 匿名 2016/04/11(月) 18:19:47 

    ほとんど面会に来ない人ほど小さいことに文句言う

    +109

    -1

  • 198. 匿名 2016/04/11(月) 18:20:45 

    なんだかなー。うちの施設では嘱託医が役に立たないせいで
    准看護師が色々医者に指示して薬出させるのはいいんだけど
    調べてみると困ったことに処方の薬が高齢者の体に悪影響なんだよ。
    そんでもって、勘違いが横行して准看の意見が至上になっちゃうのが問題で
    まだ、もう少し食事を気を付けてあげれば長生きできそうな人でも、
    准看が何もしないって言ったらそうなっちゃうし。
    上司の意見も聞き入れないし。

    せめて正看さんが居てくれればなー。と思う。
    頼りにならないケアマネからでした。

    +8

    -7

  • 199. 匿名 2016/04/11(月) 18:23:07 

    利用側家族から、評価されてます。あの人はどうとかこうとかって、意外と!
    通ってると大体性質がわかってくる。いい人はもちろんいるけど、嫌な人が夜勤の時家族が心配してます。
    夜勤、あの人か~って残念で心配な気持ちで帰る。

    +14

    -3

  • 200. 匿名 2016/04/11(月) 18:23:33 

    私、介護福祉士。
    看護師さんと一緒にお仕事をさせてもらう機会も多いけど、尊敬してますよ。
    専門的な事や知らなかった事を教えてもらえるので、勉強になります。
    ちなみに在宅介護です。
    訪看さんは、介護士よりも人命的な責任も重いし大変だな~と思います。

    +96

    -3

  • 201. 匿名 2016/04/11(月) 18:24:20 

    >>190
    今はチーム医療の時代だから医者でさえ自分が一番偉いなんて思ってないよ。
    医者はあくまでも病気をみてるだけ。
    看護やケアの知識はないしね。

    +15

    -6

  • 202. 匿名 2016/04/11(月) 18:24:36 

    利用者さんに好かれるほど、仕事が増える。
    一生懸命やればやるほどに忙しくなる。

    +105

    -3

  • 203. 匿名 2016/04/11(月) 18:24:48 

    介護職って他の職種についてよく分かってない人が多いんだよね。他職種に何か頼まれても「なんであの人に指図されなきゃいけないの!」って怒ったり。説明しても「あーはいはい、やれば良いんでしょ私たちはどうせ底辺だからねー」みたいなこと言ったり。
    連携なんて取れやしない。

    +11

    -31

  • 204. 匿名 2016/04/11(月) 18:25:29 

    ここで、看護師さんの悪口書いてる介護士の方が気に障るな…

    +63

    -16

  • 205. 匿名 2016/04/11(月) 18:26:04 

    仕事できる正看さんはやはり大学病院とかいいとこで働いてしまうのでしょうね。
    施設にいる看護師は準看でとりあえず資格はあるけどいるって感じる。

    +70

    -7

  • 206. 匿名 2016/04/11(月) 18:27:55 

    >>201
    いや、医者が一番偉いから。むしろ医者が一番偉くないと医療は破綻するよ。

    +33

    -7

  • 207. 匿名 2016/04/11(月) 18:28:14 

    >>202
    仕事が増えるって思って働いてる人の態度は利用側に感じますよ!こういう人がいる施設は嫌ですね。
    本音・・ばれてます。

    +7

    -21

  • 208. 匿名 2016/04/11(月) 18:29:09 

    介護士って他の医療職のこと分かってない感じがする
    まぁ、医療人じゃないんだから分からんのも当然か…笑

    +10

    -34

  • 209. 匿名 2016/04/11(月) 18:29:33 

    今年の春から初任者ですがお仕事始めました
    仕事はまだ簡単なことだけなのにキツイです!
    職場の人間関係がいいので続けれるコトができそう
    時給でいうと850円くらいかな

    +47

    -3

  • 210. 匿名 2016/04/11(月) 18:30:14 

    ドクターレベルと比べてる馬鹿な人、やめてよ。優秀なのよ、学が全然ちがうよ、。

    +52

    -5

  • 211. 匿名 2016/04/11(月) 18:30:39 

    >>189
    うちはマツケンサンバ


    +23

    -0

  • 212. 匿名 2016/04/11(月) 18:31:25 

    なんでなったの??

    +5

    -2

  • 213. 匿名 2016/04/11(月) 18:31:35 

    >>190
    なんか介護士が悪いみたいになってるけど、ブーメランだってことに気づいてないのかな

    +16

    -8

  • 214. 匿名 2016/04/11(月) 18:31:55 

    介護士なんて意味あるの?

    +5

    -54

  • 215. 匿名 2016/04/11(月) 18:34:16 

    >>205
    どうかな?
    大学病院だと(その病院によるかもだけど)注射は医師、採血は検査技師なんてとこが結構あるみたいで、
    他院に転職しても仕事できなかったりする。
    老人看護に関しても医療より介護の状態になれば他院に転院させるので介護分野には疎いと思うよ。

    +12

    -3

  • 216. 匿名 2016/04/11(月) 18:34:25 

    >>208
    医療人も介護のことわかってないよ。まぁわかる必要ないけど、せめて介護時施設で働く看護師は介護士の知識も持ってほしい。
    認知症の人の接し方が分かってない看護師多いもん。

    +17

    -13

  • 217. 匿名 2016/04/11(月) 18:34:44 

    >>206
    偉い、偉くないというよりみんな役割が違うから甲乙つけるのは変だよ。
    医者いないと困るけど介護士がいないと病院やっていけない困るのも事実。

    +67

    -3

  • 218. 匿名 2016/04/11(月) 18:34:55 

    もちつき大会は笑顔で盛り上げつつも、餅を喉に詰まらせてないか緊迫感がある。

    +127

    -1

  • 219. 匿名 2016/04/11(月) 18:35:28 

    正直、やりたくない職業ですけど
    介護士の方すごいと思います、頭が下がります
    大切なお仕事ですもの

    +48

    -12

  • 220. 匿名 2016/04/11(月) 18:36:36 

    >>201

    私、説明下手でしたね。(^_^;)
    医師のお話ではないです。
    確かにチーム医療と言われる時代で柔らかい先生が増えましたよね。

    施設内の小さな紛争のお話です(笑)

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2016/04/11(月) 18:37:34 

    大学病院こそ医師と看護師の仕事はっきり分かれてるよね。
    看護師は`看護´に集中できたりする。

    +25

    -2

  • 222. 匿名 2016/04/11(月) 18:39:42 

    >>201
    確かにチーム医療だけど最終判断は当たり前だけど医者だよ。
    もちろん優秀な医者なら看護師やNSTやその他の意見にも耳を貸すし頼りにしてるよ。

    +12

    -2

  • 223. 匿名 2016/04/11(月) 18:39:57 

    今、実習に行っています。
    皆さん、凄くヤル気がみなぎってて、爽やかで、心から仕事を誇りに思っているのが伝わってきます。
    頭が下がります。

    +38

    -4

  • 224. 匿名 2016/04/11(月) 18:40:02 

    風俗上がりの人の集まり…プッ(笑)

    +6

    -34

  • 225. 匿名 2016/04/11(月) 18:40:17 

    介護は知識なんていらない!って言う介護士が結構いる。症状を知ろうとしないで介助するから見てて怖い。少しでも知識を得ようとすれば良いのに。だから見下されるのよ。

    +96

    -4

  • 226. 匿名 2016/04/11(月) 18:41:53 

    なんでヤリマン多いんですか?

    +12

    -16

  • 227. 匿名 2016/04/11(月) 18:42:17 

    利用者さんが亡くなると、たとえターミナルの人でも本気で悲しい。毎回こっそり泣くし喪失感におそわれる。でも今生きている人のために頑張ろう、って思い直して仕事に励む。

    +107

    -6

  • 228. 匿名 2016/04/11(月) 18:43:33 

    >>207
    仕事が増えるの嫌じゃないですよ。
    むしろ用事を頼んでもらえて嬉しいし、やりがい感じます。

    +17

    -4

  • 229. 匿名 2016/04/11(月) 18:46:20 

    わざわざ介護士をバカにしに来る人なんなのそんなに暇?

    +82

    -5

  • 230. 匿名 2016/04/11(月) 18:46:54 

    介護職をバカにする人許せない!
    特養に親がお世話になってます。
    お年寄りの転倒や誤飲に気を付け、排泄のタイミングを見極め、食事の柔らかさまで気を配って下さいます。
    親も、私も、いつも感謝していますよ!

    +132

    -6

  • 231. 匿名 2016/04/11(月) 18:48:59 

    二人部屋で同室で相性の悪い利用者さんとかクラス替えみたいにします。そしたら元気になった。夫婦だから同室がいいとは限らないのね

    +62

    -1

  • 232. 匿名 2016/04/11(月) 18:49:05 

    >>214
    え?あなたには親御さんも兄弟も居ないの?
    不治の病で介護必要になる前にデッドのご予定??
    親や兄弟が認知症になって、タンスに大便隠したり、トイレ以外の場所で用を足すようになっても。
    ご自分一人で片付けるの?
    よそで、モノの物を持ってきてしまったり、一人で買い物も外出も食事をすることもできなくなっても、
    買い物、調理、食事を口に入れて食事させるとかも全部自分でやるの?
    食べたら出るんだから、トイレの世話もやんなきゃね。
    最悪、線路に立ち入って、電車止めて裁判沙汰になっても、法廷にも出てね。
    それから、高齢者を介護せず放置して死なせてしまった場合、虐待、殺人になるから注意してね。

    +66

    -4

  • 233. 匿名 2016/04/11(月) 18:49:23 

    介護し馬鹿にしてるの素人でしょ?

    +69

    -5

  • 234. 匿名 2016/04/11(月) 18:49:34 

    >>25
    夢を持って入った人ほど現実を見て去って行く
    あと仕事できる人ほど他の仕事でもできるので、早く辞める

    +51

    -1

  • 235. 匿名 2016/04/11(月) 18:51:27 

    検食 ペーストだけは苦手だよ

    +25

    -3

  • 236. 匿名 2016/04/11(月) 18:52:22 

    知り合いの介護士から聞いたが介護士と助手さんは医者狙いが多いらしいね。その子も狙ってる。
    医者が資格も無い誰でも出来るお手伝いなんて相手にしないのにねぇ(笑)

    +8

    -33

  • 237. 匿名 2016/04/11(月) 18:53:29 

    けっこう酒豪もいる!元気だよ
    元気じゃないと出来ないけどさ

    +33

    -1

  • 238. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:22 

    私が4月から介護施設で働いています。ちなみに高卒です。

    利用者さんも仕事仲間、先輩含め良い方でやっていて楽しいです!
    ただ腰が痛くなります…

    +65

    -4

  • 239. 匿名 2016/04/11(月) 18:54:38 

    こりゃぁ、看護師さんに嫌われるのも分かるわ…
    看護師さんお疲れ様ですm(__)m

    +18

    -24

  • 240. 匿名 2016/04/11(月) 18:55:16 

    給料50万は無理だけど30万あったら嬉しいな。

    +122

    -9

  • 241. 匿名 2016/04/11(月) 18:55:41 

    >>33
    介護保険導入になる前から介護やってた年配の方でやたら学校で習ったやり方を嫌う人がいる
    「なんだか心がこもってない気がして私は嫌いなの」って
    でも郷にいれば郷に従えなんだよね
    うっかり「○○さんそれ違います」なんて言ってしまった新入りは、オバヘルに睨まれてやりづらくなる

    +28

    -3

  • 242. 匿名 2016/04/11(月) 18:56:31 

    イベントで高齢者にクリスマス会は楽しいのかな?って思う。
    餅つきは喜ばれるけど、喉に詰めないか怖すぎる。

    +71

    -2

  • 243. 匿名 2016/04/11(月) 18:58:56 

    パートじゃなくて共働きフルタイムだけども
    非正規からしたら仕事遅い正社員いらつくよ。給料分働け!って思う

    なので目に余るときは上司に告げ口します、社会人として当然でしょー

    +12

    -10

  • 244. 匿名 2016/04/11(月) 18:59:16 

    この前の実習でオムツ交換を初めてした 思いのほか動けて ご飯食べれた自分ってスゴイって 自分を褒めたところ まだまだ全くだけど

    +39

    -2

  • 245. 匿名 2016/04/11(月) 18:59:24 

    >>236
    医者が常駐してる施設って介護療養型ですか??
    療養型ってそもそも数がほとんどないのに、また激レアなとこに知り合いがいらっしょるのね。
    それとも老健ですか?そんなに医者と密接に接してるもんなの?知らなかった・・・。
    ほとんどの介護職は医者と直接関わってないと思いますがwww。

    +29

    -4

  • 246. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:03 

    介護士は看護師さんいないと困るよ。
    何かあったらやはり手に職知識豊富の看護師さんに頼るよ!
    看護師さん手伝ってくれるよ。
    一人だけ若くって口悪く感じ悪いパート看護師昔いたが。

    +58

    -5

  • 247. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:31 

    身体的に重度な人に限って何故か社会的地位が高かった人が多い。

    若い頃に運を使い果たしたのか?
    昔威張り散らしたバチが当たってそうなったのか?

    認知症も穏やかな人のほうがなりにくいとかって聞いたことがある。

    +33

    -1

  • 248. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:38 

    うちの施設だけかもだけど、従来型からユニット式に移ったらサボる人が多い

    喫煙率も高いからすぐ一服してきますとか言って抜け出して何十分も戻って来ない奴とかいる

    +31

    -2

  • 249. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:49 

    >>229
    ガルちゃんやる人、みんな暇
    忙しい人、聞いたことがない

    +2

    -9

  • 250. 匿名 2016/04/11(月) 19:00:53 

    向上心もあって他職種とも連携取って一生懸命な尊敬できる介護士も確かにいる。ただそんな人はかなり少ない。

    +28

    -3

  • 251. 匿名 2016/04/11(月) 19:02:08 

    威圧感たっぷりの看護士がなぜか威張る。

    +26

    -6

  • 252. 匿名 2016/04/11(月) 19:05:18 

    ストレスのたまる仕事です。
    自分を大事にしないとマジで体壊れますよ
    中には給料がっつりもらってるところもあるけど
    大半は給料は少ない大変だわの仕事でしょうよ
    正直言ってさ
    やる気ある人なんて最初の内だよ
    やっていくなかで現実をしるよ
    介護時代っても現実がこれじゃ介護の現場はだめになって行くでしょうよ
    学生時代ちゃんと本当の夢に向かってればな
    思う方いませんか?

    +44

    -6

  • 253. 匿名 2016/04/11(月) 19:07:45 

    入院中の祖母にとても良くして頂いたので
    感謝しています。

    +39

    -3

  • 254. 匿名 2016/04/11(月) 19:07:55 

    >>244
    すぐに慣れてオムツ交換した後でカレーも食べれるようになるよ

    +53

    -2

  • 255. 匿名 2016/04/11(月) 19:09:21 

    老人ホーム等のニュースが流れ始めたらチャンネル変える。

    +30

    -4

  • 256. 匿名 2016/04/11(月) 19:10:21 

    ってか、いくら人手不足だからって施設長とか見る目なさすぎ…
    こんな奴使えないの面接の段階で分かるだろ!?
    っていう人が本当に多い

    クリアな利用者さんの方がよっぽど施設の内情分かってたりして、ここにこの配置はないよね…とか言ってたりする

    +109

    -4

  • 257. 匿名 2016/04/11(月) 19:10:30 

    >>251
    の続きです?

    ベテラン(大体60以上)の方がパートとしてくれます。三人のうち一人が元看護婦長とからしく。統率がはかれてないと激おこプンプン丸否、BBAになる。

    介護者に何求めてんのよ……あんたの部下じゃないぞ。あんた看護士でもただのパートのおばちゃんだろうよ

    +8

    -4

  • 258. 匿名 2016/04/11(月) 19:11:04 

    >>226
    ヤリチンも多いよ♡

    +12

    -7

  • 259. 匿名 2016/04/11(月) 19:11:06 

    >>201
    最後の一行で、医者をバカにしてるなぁって思った。
    私は現場のナースですが、医者はその辺も分かってますよ?
    なんだかなあ。

    +17

    -6

  • 260. 匿名 2016/04/11(月) 19:12:32 

    利用者さんの名前がよく被る
    あまりいない苗字で
    例 小鳥遊マツエさん という方がいて
    衣類等に「小鳥遊」とだけ書いたら
    その方の兄嫁という方が入所して、同じ小鳥遊マツエさんだったり
    慌てて持ち物全てに(○ユニット 小鳥遊マツエ)と記入する

    +12

    -14

  • 261. 匿名 2016/04/11(月) 19:13:50 

    >>258
    喪男喪女も多いよ
    で、喪男喪女はオバヘル達に小馬鹿にされる

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2016/04/11(月) 19:14:00 

    ちょっと薬に詳しくなる
    特に便関係
    ナースが近くにいないと自分で摘便したくなるw

    +64

    -8

  • 263. 匿名 2016/04/11(月) 19:15:37 

    胃瘻や寝たきりの人を無理に車いす乗せて歌や体操させる仲間に入れるのやめてほしい。いや、ただ連れていくの。なんか参加費みたいなの徴収するための施設の都合・ほんと迷惑

    +33

    -10

  • 264. 匿名 2016/04/11(月) 19:16:10 

    マグラックス ください

    +34

    -2

  • 265. 匿名 2016/04/11(月) 19:17:09 

    >>243
    どこにでもいるんですねー。
    私も今は子供が小さいので非正規ですが、正職でもう長年働いてるのに要領悪い、仕事できない人いてそんな程度の仕事でいいなら私も正職になりたいわ!本当に同一労働同一賃金にして欲しい!

    もちろんひどすぎる時は上司に報告してます。

    +8

    -12

  • 266. 匿名 2016/04/11(月) 19:20:45 

    前の担当者が記録を溜め込んで辞めた時は、ちゃんと片付けて辞めてくれよって思う
    そういう人って大抵パソコンが使えなかったりして記録が苦になって辞めてる

    +26

    -1

  • 267. 匿名 2016/04/11(月) 19:26:39 

    こわっ。
    看護師叩き。
    やればやるほど妬みに聞こえる。
    実際、頑張って看護学校いった人もいる。
    できる幅が増える資格はやはり看護師。
    叩くまえになればいいと思う。
    ウチは仲良がいいよ。ケアマネとも、看護師とも。
    お互い助け合って、お互いが必要としているからかなー。何もしない人たちじゃないからイライラすることもない。いい環境なんだと実感

    +27

    -20

  • 268. 匿名 2016/04/11(月) 19:27:23 

    >>50

    介護職って不倫多いですよ。前の職場も結構派手でウンザリしてたら、今の職場はさらに上を行ってたw不倫略奪で離婚してたり、不倫カップルが別れたと思ったら、二人ともまた社内で別々に相手見つけてカップルになってる。勿論、周囲にはバレバレです。

    +21

    -8

  • 269. 匿名 2016/04/11(月) 19:28:08 

    >>51
    近くに看護学校があったので、そこの中退者多かった
    実習の時休学したら留年もさせてくれずアウトだったらしい

    看護学校中退者は嫉妬とか対抗意識とかなかった
    介護専門学校や短大卒の男でプライドが高いのがやたら大卒を目の敵にしてたな
    「大学行こうと思えば行けたけど、介護がしたかったから」って誰も聞いてもいないのに語ったり
    介護から相談員や事務職に行けた人を見て
    「俺は管理職より現場が好きだから」
    「アイツが出世したのは大卒だからであり、実力は俺の方が上だ」みたいなことを言ってた


    +14

    -3

  • 270. 匿名 2016/04/11(月) 19:28:17 

    (ソナチネ程度でも)
    ピアノが弾ける人が重宝される。


    歌うとき、伴奏があるかないかで全然雰囲気が違う。
    みんな喜んでくれるよ!

    +41

    -3

  • 271. 匿名 2016/04/11(月) 19:29:37 

    感謝です。毎日ありがとう♡

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2016/04/11(月) 19:30:18 

    介護はバカじゃできない。極めようとすると、知って頭に入れておかなければいけない情報が多すぎる。利用者によって、短期目標、長期目標違うし。アレルギーとかあるし。が、テキトーにやれば、それでも通ってしまう。志次第。

    +81

    -4

  • 273. 匿名 2016/04/11(月) 19:31:35 

    だって大卒の方が上ですよ。世間では・・給与だっていいのは当たり前と思います、

    +23

    -1

  • 274. 匿名 2016/04/11(月) 19:32:37 

    短大卒なのに「うちの大学は…」なんて言う人とかねw

    +13

    -6

  • 275. 匿名 2016/04/11(月) 19:32:46 

    >>268
    不倫多いね
    理事や施設長とオバヘルがよくできてる
    若い子もヤリマンっぽいのは彼氏とセフレが同じ職場にいたり
    あとどこの職場にも既婚者のヤリチン相談員・支援員がいる

    +26

    -4

  • 276. 匿名 2016/04/11(月) 19:34:27 

    ただ淡々と仕事する人と、病気を知って知識ある人と色々

    +24

    -1

  • 277. 匿名 2016/04/11(月) 19:34:28 

    >>270
    書道ができる人も
    プログラムとか書く時引っ張りだこ

    +29

    -1

  • 278. 匿名 2016/04/11(月) 19:35:16 

    テグレトールだけは飲みたくない

    +2

    -5

  • 279. 匿名 2016/04/11(月) 19:35:36 

    私は介護専門学校に行ってなくて高卒で今月入って、知識も全く無いし。まだ4回しかフロアで仕事してなくて、上手くできないのに…利用者さんが、ごめんねとかありがとうとか言ってくれるのが、申し訳ない。

    +68

    -2

  • 280. 匿名 2016/04/11(月) 19:35:46 

    不倫なんてどこでもありますよ。ここだけじゃない。
    どーでもいい

    +18

    -6

  • 281. 匿名 2016/04/11(月) 19:36:23 

    ラキソ30
    笑える。ふだん飲んでない人とかにやめてくれ~~ってなる。

    +59

    -1

  • 282. 匿名 2016/04/11(月) 19:36:32 

    世間的には、シモの世話しかしない人たちのイメージなんだろうなぁ。

    将来の夢は介護士です!
    っていう園児いないもんなぁ、、、、。
    リストラされて流れてくる40代ふえたしな。

    +53

    -2

  • 283. 匿名 2016/04/11(月) 19:39:00 

    -5日とか-14日とかの便が夜勤のとき出るって見たけど、下痢になってるってこと?
    そんな大量のウンコいっぺんに出るものなの?

    素朴な疑問(笑)

    +30

    -1

  • 284. 匿名 2016/04/11(月) 19:39:21 

    >>280
    そんなこと言ったら人間関係が険悪とか、仕事できない人が多いとかも介護に限ったことではないのでは?
    不倫の話題になると「○○の職場に限ったことじゃないからどうでもいい」って言う人、よく色んなトピで見るけど
    不倫してたの?
    それとも不倫で旦那を寝取られたの?

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2016/04/11(月) 19:40:38 

    利用者より家族が厄介!介護士のやり方気に入らないって文句ばかり!

    +35

    -3

  • 286. 匿名 2016/04/11(月) 19:40:55 

    ラキソ飲ませたら即出る人がいる
    もう飲んで本当にすぐ
    そういう方は朝食後に飲ませるようにしてる
    初めて飲ませた時はみんな困った

    +32

    -1

  • 287. 匿名 2016/04/11(月) 19:41:22 

    今妊娠希望で、利用者にグーパンチお腹にされるとまじで泣きそうになる。
    これでもしダメだったら責任とってよー!と言いたくなる!

    +50

    -0

  • 288. 匿名 2016/04/11(月) 19:43:10 

    介護職って慣れてくると利用者さんに対しての返しが適当というか、雑になるのかなって見てて思った。

    新職員として働いてみてそう感じた。

    やっぱり利用者さんも1人の人間だし、私達より長く生きてるからそういうのが伝わりやすいみたいで、一回でも利用者に対して嫌な態度取ると、それを覚えてて その従業員が来ると顔をしかめたりするんだよね。

    +59

    -3

  • 289. 匿名 2016/04/11(月) 19:43:14 

    夢や希望を語る男介護士
    それはいいけどちゃんと机の上片付けて帰れよ
    口腔ケアとか面倒な仕事になったら消えるなよ!

    +55

    -5

  • 290. 匿名 2016/04/11(月) 19:43:22 

    正直正看護師がうらやましい。

    +37

    -6

  • 291. 匿名 2016/04/11(月) 19:44:33 


    ファナモが開発されたらだいぶ排泄介助らくになるのにね。

    世にも奇妙な物語みてなかったらすみません

    +35

    -3

  • 292. 匿名 2016/04/11(月) 19:44:34 

    夜勤込みのフルタイム勤務で手取り12万

    +15

    -3

  • 293. 匿名 2016/04/11(月) 19:46:11 

    >>267
    介護士が頑張ってないような言い方だね。別に看護師になりたくないし、上を目指すんなら看護師だっつ医師になればいいじゃんw

    +23

    -7

  • 294. 匿名 2016/04/11(月) 19:46:35 

    荷物が多いショートステイは泣ける
    しかも衣類はカシミヤとかウールとかシルクのパジャマ・・・

    +80

    -2

  • 295. 匿名 2016/04/11(月) 19:47:28 

    九州に 豚で態度がデカイしほナースがいるよね
    年下介護職と不倫中

    +8

    -8

  • 296. 匿名 2016/04/11(月) 19:47:31 

    8割喫煙者
    特に男より女の喫煙者が多い

    +40

    -1

  • 297. 匿名 2016/04/11(月) 19:47:40 

    一方でプルセミド1回3錠飲んでも出ない人もいる

    +13

    -7

  • 298. 匿名 2016/04/11(月) 19:48:54 

    自分も将来お世話になるかもしれないから
    介護士さんの待遇、職場環境改善を社会全体でできるよう求めます

    +62

    -3

  • 299. 匿名 2016/04/11(月) 19:52:21 

    リハビリ体操で
    両肩を同時に耳の後ろまで上げてもらう動きをするように言ったはずなのに
    片麻痺のせいでどうしても警察官の敬礼みたいになっちゃう通所のおじさん

    ありがとう‼︎
    いつも貴方に癒されてます

    +18

    -3

  • 300. 匿名 2016/04/11(月) 19:54:02 

    シップ臭と便臭…でも臭いにはすぐなれてしまう。

    +22

    -2

  • 301. 匿名 2016/04/11(月) 19:57:45 


    少しトピズレなんですけど、4月から新社会人として介護職してます。痩せますか?上司がみなガリガリで…

    +18

    -6

  • 302. 匿名 2016/04/11(月) 19:57:55 

    他者との会話の中で、自分が介護職だと伝えると
    顔をしかめて「大変ですね」「偉いね〜」「私には無理」と言われ、イラっとする。

    +105

    -3

  • 303. 匿名 2016/04/11(月) 19:57:59 

    ここを見ていたら、うちの職場は恵まれてると思う。ケアマネはいつもユニットに状態確認に来てくれるし、看護師やリハスタッフにも的確な指示を出してくれる。ターミナルの人で施設看取り方向の人はその人がまだはっきりと意識があるうちに自宅へ短時間外出してくれたりしている。
    在宅復帰が可能な人には、きちんと家に帰る事を家族に提示してくれる。
    むしろ、動かないのは相談員。本当に居ても居なくてもたいして変わらない存在。

    +34

    -3

  • 304. 匿名 2016/04/11(月) 19:58:41 

    認知症の人とのやり取りで、たまにコントみたいになって笑っちゃう。

    +78

    -2

  • 305. 匿名 2016/04/11(月) 20:01:22 

    衣類やベッドの上を散らかしまくって片付けさせてくれない利用者さん
    床頭台の中に食事で残したものをコッソリ持ち帰って集める利用者さん
    説明しても聞く耳を持ってくさないので、いない時に勝手に片付けるしかない
    教科書じゃちゃんと説明してお話を傾聴してあげたら心を許して片付けに同意してくださるようだけど、現実は・・・

    見付かったら後で「この泥棒めが!」と罵られます

    +34

    -3

  • 306. 匿名 2016/04/11(月) 20:03:32 

    たしかに嫌なこともたくさんあるけど
    ありがとうって笑顔向けてくれたときの
    うれしさは大きいです。
    世間からは馬鹿にされたり可哀想とか
    言われてるけど私はこの仕事に誇りを持ってる
    ので可哀想とか言われたくないです。

    底辺とか馬鹿にしてる暇があるなら
    世の中の役に立つことしたらどうですか??

    21の介護福祉士より

    +113

    -5

  • 307. 匿名 2016/04/11(月) 20:05:22 

    介護士してます。
    最近異動になったのですが、前の部署で良くしてくれていた?おばあちゃんと久々に会った時。

    「あんた、久しぶりだねぇ。体調でも悪かったの?」
    と心配して下さった。
    異動になった事を伝えると「そっかぁ。まぁ…無理せずぼちぼちしなよ。」
    と優しく言って下さる。
    本当にこの一言で、今までの頑張りが報われるというか。

    でも次会ったら忘れて「体調悪かったの?」と聞かれますけど笑

    +95

    -2

  • 308. 匿名 2016/04/11(月) 20:06:25 

    女はメンヘラ多い。
    男は社会に負けて、仕事がないから仕方なく介護士になりましたってヤツ多い。

    +19

    -18

  • 309. 匿名 2016/04/11(月) 20:06:54 

    >>263

    ケアプランの意味を理解した方が良いよ

    胃瘻や寝たきりでレク参加して貰うのは
    耳や目からの刺激にもなるからね。
    無表情でも何か感じてくれてるかもしれないし。
    そもそも参加するしないは、病気で意思疎通のれない利用者の家族が決めること。
    胃瘻の後時間を置いてから移動して貰うなど配慮してるはず、医師からも問題ないと
    判断があればケアするしかない。

    +35

    -6

  • 310. 匿名 2016/04/11(月) 20:06:54 

    底辺かもしれないけど常に求人あるし食いっぱぐれはないよねw
    必ず将来役に立つと思うし

    私はそう思って働いてます

    +73

    -3

  • 311. 匿名 2016/04/11(月) 20:08:58 

    うちのホームは不倫はないな
    でも皆きつい中助け合って仲良いから
    続けられてます。
    看護師は口はきついけど何だかんだ
    助けてくれて頼りになる。

    1人にかかる負担が多すぎて
    レクも出来ない・・・

    忙しそうにしてるから
    入居者にごめんねって謝られて
    また悲しくなる・・・


    +53

    -1

  • 312. 匿名 2016/04/11(月) 20:10:10 

    介護士さんって基礎学力が低いのか本当に言葉や一般教養を知らない人が多い。出来る人もいるかもしれないけど、単に仕事が手際よく出来るだけで、根拠に基づいた介護って感じではない。突然、竹内理論を崇拝し、浸透させようとしたりするし。添書の1つも書けない人が多すぎる。

    +14

    -30

  • 313. 匿名 2016/04/11(月) 20:11:55 

    介護士と看護師の価値観の違い。

    それぞれの長所を活かせばいいのに
    それぞれの短所ばっかつついて、仕事しないで…

    愚痴る暇あるなら手を動かせよ。

    介護士中堅あるある

    +60

    -1

  • 314. 匿名 2016/04/11(月) 20:12:11 

    伸びない・・・・
    岡本夏生トピと変わらなくなってた笑

    +2

    -7

  • 315. 匿名 2016/04/11(月) 20:12:38 

    >>234
    いい人って辞めちゃうよね
    どうでもいい人や他に行くとこない人はずーっといる
    介護士は好きで頑張ってる人もいるけど、福祉関係の楽な仕事してて自己満足やプライド高い人が多い
    そういう人は大変な仕事を他人に押し付けるのが上手い

    +41

    -2

  • 316. 匿名 2016/04/11(月) 20:14:00 

    介護士という資格はない!!!

    なんで嘘かくんだ? 

    +6

    -25

  • 317. 匿名 2016/04/11(月) 20:14:04 

    ベビーカーの事を「車椅子」と言ってしまう…。

    +10

    -10

  • 318. 匿名 2016/04/11(月) 20:20:08 

    >>248
    主任クラスにそれ多いよ
    その間利用者さんが転倒したら他人のせいにして激怒する

    +7

    -3

  • 319. 匿名 2016/04/11(月) 20:26:21 

    >>312
    わかる
    人は悪くないんだけどなー
    理論的に考えることが苦手な人が多いのかな
    ケアプランを見ても問題点と目標が噛み合ってない
    介助方法を説明しても理解できず力勝負で持ち上げて勝手に腰を痛める
    感情論に走りがちなんだよなー
    思考過程が違うんだろうなー
    一生懸命なのはいいことだけど

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2016/04/11(月) 20:26:43 

    >>316
    介護福祉士あるある、か介護職あるあるって書けば良かったですか?

    +12

    -2

  • 321. 匿名 2016/04/11(月) 20:28:27 

    >>40
    すごいプラスの数…
    日々自分の無力さを実感しています。
    頼りになれるようにがんばります(´;ω;`)

    >>86
    住宅改修だけだとそこで途切れてしまうこともありますが、在宅で何らかのサービスを利用していれば月1回の訪問は必ずしなくてはいけないですよ。
    一度お近くの市役所や区役所などに相談することをおすすめします。

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2016/04/11(月) 20:28:40 

    >>58
    わかる。夜勤はきついし危険
    昨夜、同僚の女性が見回り中に包丁持って徘徊してる入居者がいて怖かったと言ってた
    刃物は管理されてるんですがね。
    そして、認知症の方の性欲が強いので女性夜勤は人数を増やしてほしい

    +13

    -3

  • 323. 匿名 2016/04/11(月) 20:31:52 

    介護士のトピなのになんで看護師ってわざわざ文句言うの?
    看護師がガルちゃんでいろいろ言われてるのほんとよくわかるわ。

    +16

    -13

  • 324. 匿名 2016/04/11(月) 20:33:21 

    介福もってますが、障害者施設でしか働いた事がありません。いつか高齢者施設でも働いてみたいと思うのですが、全然違うと思うので使い物にならないですかね?

    +10

    -6

  • 325. 匿名 2016/04/11(月) 20:35:33 

    >>35
    むしろ、そんなになる前にどうにか出来なかったのか笑
    そこまで放置してたのか知らないけど、そこの施設が大丈夫なのか心配なるわ笑

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2016/04/11(月) 20:35:53 

    介護士はない。これは事実です。れっきとした国家資格の介護福祉士はあります。介護士などありません。誤解が生まれるので正確に書きましょう。

    介護士はないと分かった人 プラス

    まだ介護士と思っている人 マイナス

    +67

    -11

  • 327. 匿名 2016/04/11(月) 20:39:40 

    >>86 です

    毎月こないのはサボりなのですね。。。
    名刺を見直したら、このケアマネージャーさんが管理者になっていました。
    今月末の様子を見て、他の方にお願いするか検討してみようと思います。
    アドバイスくださった方々ありがとうございます♪

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2016/04/11(月) 20:40:40 

    >>322
    女性の夜勤だけ人数増やせるわけないじゃん…人件費はどうするの?じゃあ男性が一人でやればいいってなるし、どう考えても不公平だよ。
    なんで介護士ってそんなことも分からないかな(^^;
    だからバカって言われるんだよ。
    他の職種では女性だからってそんな我が儘な意見は通じないよ

    +13

    -16

  • 329. 匿名 2016/04/11(月) 20:40:41 

    介護士=介護福祉士の略だと思いますよ

    +80

    -10

  • 330. 匿名 2016/04/11(月) 20:41:40 

    看護師と介護職の間には、暗くて深い川が流れていると思っている。
    分かり合えない。

    病院で、看護助手さん使う感じで、介護職を下に見てるからなんだろうなあと思う。

    介護職からケアマネの資格とって相談業務始めたら、最初の頃、看護師からめちゃめちゃバッシングを受けた。
    ただの苦情処理係のくせに、とかね。
    自分より下だと思ってた人間が這い上がってきたのが、許せないんだろうなと思った。
    私にとって、福祉系に流れてくる看護師は、病院勤務についていけなかった、挫折組のイメージ。

    +22

    -15

  • 331. 匿名 2016/04/11(月) 20:43:59 

    >>330
    そうそう、看護師はケアマネのこともバカにしてるからね

    +10

    -5

  • 332. 匿名 2016/04/11(月) 20:46:49 

    不倫じゃないけど
    同じフロア内に
    今カノ・元カノ・浮気相手
    がいる若い男の子いたよ。
    まあ、私は浮気相手だったけどね!w

    +28

    -4

  • 333. 匿名 2016/04/11(月) 20:47:41 

    うちの看護師さん達はご利用者目線で、ちょっとしたことも嫌な顔されないから、かなり尊敬してる。

    恵まれていることを改めて実感。
    お互いに思いやりが大切ですね。

    +27

    -0

  • 334. 匿名 2016/04/11(月) 20:47:52 

    夜勤明けの顔がマジでヤバイ(笑)
    毛穴開きっぱなしだよー

    +52

    -3

  • 335. 匿名 2016/04/11(月) 20:48:28 

    なんやかんやあるけど、
    この仕事楽しいです(o^^o)

    利用者様がお亡くなりになった時は、
    本当に辛い…
    亡くなった後もしばらくモニター音が耳から離れない。

    +34

    -2

  • 336. 匿名 2016/04/11(月) 20:48:48 

    >>328てか国の定めで人数規定あるから増やせないよね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2016/04/11(月) 20:49:32 

    >>322
    色々あり得なさすぎる。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2016/04/11(月) 20:49:39 

    適度に華やかな人、適度に地味な人は少なく、すごく派手な人かすごく地味な人と両極端。

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2016/04/11(月) 20:49:46 

    >>329
    いやいや、介護福祉士、実務者研修修了者、初任者研修修了者、ホームヘルパー、無資格介護職員
    の総称でしょう。『介護福祉士』なんて限定したら、ほとんど居ないことになってしまう。(~_~)

    +60

    -0

  • 340. 匿名 2016/04/11(月) 20:52:11 

    ケアマネの資格を取得するのは難しい。

    +22

    -7

  • 341. 匿名 2016/04/11(月) 20:52:51 

    栄養士なのですが、お年寄りから気に入られているのが気に入らないと介護員さんから言われてすごく悩んでます。気にしなければいいのかも知れませんが、介護員さんたちにそう思われてる雰囲気を強く感じてしまって現場に行くのが辛いです。

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2016/04/11(月) 20:54:55 

    >>331
    こういう言い方すると介護福祉士さんに悪いけど、ケアマネでも元の職業が何かでやはり差があります。看護系の方の方が医療面も分かってて、医療度の高い重度介助の方のケアプランも的確です。介護系の方が劣っていると言いたい訳ではないですが、やはり土壌の違いは感じでしまいます。

    +28

    -7

  • 343. 匿名 2016/04/11(月) 20:55:02 

    介護福祉士の資格さえあれば50代女性でも
    何度もすぐに転職できる。
    それだけあちらこちらにあるし人手不足。

    +23

    -2

  • 344. 匿名 2016/04/11(月) 20:56:29 

    新卒や若い女の子はすぐに辞めたり結婚出産もあるから基本採用しない。

    +3

    -5

  • 345. 匿名 2016/04/11(月) 20:57:14 

    パートさんで社員より仕事できるから文句いう人中にはいるけど。
    社員と違って給料もらえない残業なんかしないし。
    休みだって自由に優遇されるよね。
    文句いうという人いるが。
    パートのパワハラで辞めた社員も世の中いるよ。

    +8

    -4

  • 346. 匿名 2016/04/11(月) 20:59:07 

    >>327

    >>321です。
    要支援認定の方であれば、必ずしも月1回じゃなくてもいいというのを伝え忘れていました(><)

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2016/04/11(月) 21:01:47 

    >>340
    一般的には簡単な部類ですよ。

    +5

    -5

  • 348. 匿名 2016/04/11(月) 21:02:19 

    >>136
    施設長、鬼バージョンもあるよ!(笑)

    +12

    -0

  • 349. 匿名 2016/04/11(月) 21:02:22 


    75です!
    埼玉の間も無く東京っという場所の、有料老人ホームです‼︎介護士なら、
    何処に勤めていても書き込みして良いんですよね?(⌒-⌒; )
    以前は特別養護老人ホームでした‼️

    入浴後、綺麗になってからの
    汚染は、、、仕方ないけど
    あちゃーって思います

    +6

    -1

  • 350. 匿名 2016/04/11(月) 21:05:37 

    >>251

    看護士?字が違うよ。
    成り済まし乙~

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2016/04/11(月) 21:10:50 

    >>347
    まあ、弁護士や司法書士や薬剤師に比べればね。

    +6

    -5

  • 352. 匿名 2016/04/11(月) 21:13:08 

    >>323
    間違えてプラス押してしまいましたm(__)m

    成り済ましが多いからだよ。
    コメを見れば本業の人か成り済ましの下げか
    すぐ分かるよ!

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2016/04/11(月) 21:13:13 

    夜中に巡視してたら、どうやって出たのか
    中庭で浴衣着たボサボサ髪の顔色の悪いおばあちゃんが徘徊していた時には悲鳴をあげそうになった。
    あと、認知症のおばあちゃんにあんたの後ろに人形抱いたおっさんおるでと指差された時は
    うしろむけずにカニ歩きで退出した。

    +38

    -2

  • 354. 匿名 2016/04/11(月) 21:17:54 

    体調壊して、医療現場から一年以上離れていました。回復して国試の勉強してるうちに、また介護の仕事に戻りたくなりました!無事、合格できまた1からやり直してみます。それでもまた、どうしてもダメならまた考え直してみます!

    +33

    -1

  • 355. 匿名 2016/04/11(月) 21:18:10 

    夜勤17時間で深夜は1人だから休憩、仮眠なんてとれないのに給料では1時間の休憩しっかり引かれてる。

    +50

    -1

  • 356. 匿名 2016/04/11(月) 21:18:17 

    >>345
    時間が来たら帰れるパートさんは利用者さんの話をゆっくり聞いてあげられるし、頼まれたことを何でも引き受けてくれるので利用者さんからも好かれるよね
    事故を目撃しても報告書を職員に丸投げで帰ったり

    +20

    -2

  • 357. 匿名 2016/04/11(月) 21:18:44 

    認知症のおばあちゃんの部屋に行くと、
    あ!坊か、あらあら〜(笑)
    っと何もない空間を見て笑ってる(´・_・`)
    昼間ならまだしも、夜勤中はやめて(泣)

    +41

    -1

  • 358. 匿名 2016/04/11(月) 21:18:59 

    辞める辞めると言いながら
    早 10年❗

    +52

    -1

  • 359. 匿名 2016/04/11(月) 21:19:04 

    仕事なら平気なんだが身内となるとイライラがスゴイです!!元介護士の姑介護

    +48

    -0

  • 360. 匿名 2016/04/11(月) 21:20:04 

    分かった!?
    介護士と助手なんて所詮こんなレベルなんだよ。病院内でも世間でも地位もなければ尊敬もされてないんだよ。
    羨ましいとも思われない 。
    ただただ、スタッフと患者のパシリになるためにいるんだよ

    +6

    -32

  • 361. 匿名 2016/04/11(月) 21:21:17 

    >>360
    荒らし?

    +14

    -6

  • 362. 匿名 2016/04/11(月) 21:21:58 

    >>321

    わざわざありがとうございます!
    要介護2で通院治療&通所リハビリ中です。

    真面目に頑張ってる方が多い中、ハズレを引いたとは思いたくないですが (´・_・`)
    これから先のこともありますし、よーく考えてみたいと思います!

    +6

    -1

  • 363. 匿名 2016/04/11(月) 21:22:13 

    看護師と違って羨ましがられないしねー

    世の中の嫉妬や妬みや僻みの対象にならないからねー(笑)

    +11

    -9

  • 364. 匿名 2016/04/11(月) 21:22:38 

    便祭り❕

    +32

    -3

  • 365. 匿名 2016/04/11(月) 21:23:14 

    利用者さんの下ネタはすごい…
    夜間訪室したら
    「いやん、おじいちゃんのチンコかた~い!」とか独りで言ってる
    私もそうなるのかと思ったら怖いわ

    +15

    -9

  • 366. 匿名 2016/04/11(月) 21:23:14 

    特養→老健→デイサービスで働き、今はデイサービスで落ち着きました。
    ご飯中に排泄の話を笑いながらするのは、あるあるですね。
    手引きの利用者さんに「手冷たいでごめんね。」と優しい心遣いにホッとします。

    高校卒業と同時に介福持ってるので、ヘルパー持ってるベテランパートさんにイジメられることはありますが、今のところ黙ってます。

    +23

    -8

  • 367. 匿名 2016/04/11(月) 21:24:44 

    介護や手伝いが医療者気取りしてることにビックリ!!
    ナースたちに嫌われるのも当然だわ

    +17

    -19

  • 368. 匿名 2016/04/11(月) 21:25:29 

    看護師から見下され
    介護士同士の一致団結感は
    半端ない

    +13

    -11

  • 369. 匿名 2016/04/11(月) 21:25:36 

    >>367荒らし?

    +6

    -4

  • 370. 匿名 2016/04/11(月) 21:25:37 

    >>326
    介護福祉士は名称独占なので、資格がない人は介護福祉士とは名乗れません。
    ですので資格がない方は介護士を使うはずです。

    +47

    -1

  • 371. 匿名 2016/04/11(月) 21:26:39 

    女の職場って感じで、意地悪なヤツ必ずいる。
    異動あるから、また人間関係面倒くさい。
    こっちが気にせず仕事していても
    一生懸命絡んで意地悪してくる。
    同じ女性に対してやきもち妬いてきたり、
    良い顔してきたり、最悪。
    今はそんなヤツと顔合わせないから
    気がラク。

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2016/04/11(月) 21:27:35 

    >>328
    上から目線 何様だ
    怖い目にあったから書いてるだけじゃねえの?

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:03 

    介護士や助手って何でメンヘラっぽいの?知性や品もないし。入院していたときにナースコール押して看護師じゃない人来るといつも不安でガッカリしていた。

    +9

    -19

  • 374. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:17 

    介護士と介護福祉士どっちでもいい
    私も介護福祉士は持ってますが

    +25

    -4

  • 375. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:48 

    >>186
    私も利用者側ですが、看護師と介護士を比べる事自体が違うと思います。医療の知識がある看護師とは質が違うとか、どちらがすごいとかそんな事思った事などないです。みなさんそれぞれの職種でのプロで、その中でのレベルの違いはあっても職種が違うのに比べるなんて何か違う気がします。どちらも自分にはできない仕事なので尊敬と感謝しています。

    +17

    -3

  • 376. 匿名 2016/04/11(月) 21:28:50 

    大卒でも頭でっかちで臨機応変できない人もいるし、勉強できなくても臨機応変に対応できて、利用者様から信頼されてるスタッフは多い気がします。

    +24

    -4

  • 377. 匿名 2016/04/11(月) 21:29:17 

    ポータブルトイレの中身を片付ける為にバケツを持って行き、部屋へ戻るとトイレ(バケツなし)に座ってるばぁちゃん。

    きれいにしてくるねって言ったじゃん…!

    +49

    -1

  • 378. 匿名 2016/04/11(月) 21:29:36 

    >>360
    荒らしですね。
    それ、看護師に書き換えても通るし。W

    +6

    -3

  • 379. 匿名 2016/04/11(月) 21:30:30 

    >>153

    頭の良さもとても大切ですよ
    介護職って馬鹿な人ではできないと思います
    学歴だけの頭の良さだと、向いていなって思う人もいましたが…

    同時に複数の仕事をしながら不穏な認知症の利用者さんが落ち着く様に会話をして接し
    他の利用者さんから訴えがあったらあそちらも対応しなければなりません
    優しさや器用さも必要ですが会話の引き出しに役立つ知識も大事です
    話が豊富で気の利く頭のいい社員は利用者さんからも人気です

    +42

    -4

  • 380. 匿名 2016/04/11(月) 21:30:36 

    看護師がわざわざここで下品な発言してまで介護士やヘルパーの悪口言ってるとは思えんのだが…

    +12

    -8

  • 381. 匿名 2016/04/11(月) 21:31:30 

    夜中に徘徊して歩き回る年寄りがいる

    +16

    -1

  • 382. 匿名 2016/04/11(月) 21:32:19 

    大変だったり、げんなりするのとも多いけどなぜか、心があったかくなる時がある!

    +24

    -0

  • 383. 匿名 2016/04/11(月) 21:32:21 

    女捨ててる
    老人の扱いが恐ろしく悪くなる

    +6

    -6

  • 384. 匿名 2016/04/11(月) 21:33:13 

    pトイレの中にどうやって出したの??と思うような巨大な大便が出ていることが時々ある
    そんな時は職員同士話題になる

    +27

    -0

  • 385. 匿名 2016/04/11(月) 21:33:55 

    そうそう。仕事は確かに社員よりスピードあるパートさんいるんだよ。
    しかし半日しか週何回かしか出勤しなくて。
    気に入らないからって何も口うるさくいわなくてもいいのに。社員かと思ってしまう。
    時間たったらお先失礼しますとか社員も気をつかってあがっていいよというにも。
    少し手伝ってくれる日もたまにあるけど。
    仕事忙しい時間に限って上司呼んで文句いうのが。図々しい。
    社員ってはっきりいうと給料パートよりよいというが。
    それなりに帰り遅いし休みもらえないし。
    結構大変なんだよ。
    比べるのがおかしいよ。文句いって気にいらないパワハラするなら社員になったらと思うよ!

    +5

    -2

  • 386. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:10 

    看護師です。介護士さん大変だなーと思います。看護師との対立もあると思いますが、こちらはただ偉そうにしてる訳ではなく(そういう人も中には居ます)バイタルの数字と既往で新たな問題の展開を予測するので、入居者さんを看る観点が違うのだと思います。しかし、介護士さんたちは施設の利益を出す為に限られた人数で限界を超えた労働をしている事実もあります。その原因は挙げたらキリがありません。そもそも、予算の無い中で生産人口から外れた高齢者を手厚く看ることに限界が有ることに対して、人件費を削って利益を得ようとする経営陣に問題があり、これらの高齢者介護)看取りは本来政府が行うべきどと思うんです。介護士さんたちはその犠牲になってるとしか思えません。

    +53

    -2

  • 387. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:29 

    >>374
    確かにそうですよね!
    でも、私はヘルパーの資格すらもっておらず、介護福祉士の資格とってからは仕事の選択肢は増えました!給料は対して変わらないけど、自分のやりたい分野広がって良かったと思っています!

    +4

    -3

  • 388. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:31 

    喫煙率が高い。
    よくリーダー格のグループと上司が喫煙所で仕事の話してるフリしてサボっている。
    それを見てズルイとか言って何年も煙草止めてたのに再び煙草吸い始めるバカもいる。

    +21

    -2

  • 389. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:34 

    >>378
    はぁ!?何言ってんの?
    医者の治療と看護師さんのケアにはお世話になるよ?この人たちはそれぞれ専門職できちんと確立されて地位もあるから

    あんたみたいな、ただの医療者面したただの手伝いなんか頼りにしてないしお世話にならんっつーの!

    +4

    -10

  • 390. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:49 

    >>343
    資格があっても質を求めます。人手不足だからこそ怖い・選べないとりあえず誰でもいいから来てくださいみたいな。

    +8

    -2

  • 391. 匿名 2016/04/11(月) 21:35:57 

    >>363
    だ〜か〜ら〜介護士どころか看護師レベルになんで嫉妬するの?
    あなたのまわりのレベルがそうなんでしょ?普通は看護師なんか嫉妬の対象にもならないし
    なぜそんなに偉そうなの?

    +4

    -12

  • 392. 匿名 2016/04/11(月) 21:36:11 

    確かにお給料は少ないけどさ、自分に合うし周りの先輩方も感じいい。恵まれてるかとも思う

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2016/04/11(月) 21:38:09 

    >>386
    酷い成りすましだね
    バイタルの数字って(笑)

    +5

    -7

  • 394. 匿名 2016/04/11(月) 21:38:43 

    >>376
    でも大卒さんのほうがいい。

    +3

    -4

  • 395. 匿名 2016/04/11(月) 21:39:17 

    >>389
    きっと医療人気分のお手伝いさんがたくさんいるんだよ~笑

    +2

    -5

  • 396. 匿名 2016/04/11(月) 21:39:33 

    施設で働いていたけど
    歩行可能でまだらな記憶の認知症の利用者さん達の見守りをしていると
    3歳児前後の子供達を世話してる時と感覚が一緒だなって感じた
    できなくてもやりたい!(できるはずだ!)って思いで好きに動く相手を静止せずに優しく促し見守る
    失敗したら片付けてあげる

    老いると子供に戻るってこういう事なのかと思った

    +28

    -1

  • 397. 匿名 2016/04/11(月) 21:39:40 

    >>379
    そういう人ってごく稀なんですよ。派遣でくる介護系の人って、本当に使えない人多いんです。入浴介助にしても着脱さえまともに出来ない、見守りしててと言うと本当に見てるだけ、何ヶ月経ってもトロミの濃さも把握出来ないし。日勤しか出来ず、早出も遅出も出来ない。夜勤なんて到底無理。そんな人が多すぎるんです。

    +9

    -1

  • 398. 匿名 2016/04/11(月) 21:40:26 

    出た出た(笑)
    だ~か~ら~  って言う人

    +10

    -2

  • 399. 匿名 2016/04/11(月) 21:41:02 

    >>389
    荒らしさん、いい加減にしてください。
    正看護師でもないクセに。

    +13

    -0

  • 400. 匿名 2016/04/11(月) 21:41:54 

    何年もケアしてる認知症の人に拒否されたり、暴言、手を出されたりほんと凹む、仕方がないんだけどさ。何やってんだろ私、介護の仕事向いてないんだ、技術不足なんだ、私の性格が悪いからかな‥‥ってどんどん深みにはまる思考。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2016/04/11(月) 21:43:06 

    >>391
    横から失礼
    私素人だけど看護師さんには憧れるが介護士に憧れないし聞いたこともないよ?

    +8

    -19

  • 402. 匿名 2016/04/11(月) 21:43:08 

    プライベートで、介護相談されるのが嫌だー。
    美容師さんとかにまで、身内の介護の相談される。
    美容室では癒されたいのに。

    うかつに職業を名乗らない癖がついた。

    +15

    -3

  • 403. 匿名 2016/04/11(月) 21:43:26 

    ヘルパー2級、職業訓練で人気あるんだって。でもならないって。税金もったいない。

    +26

    -0

  • 404. 匿名 2016/04/11(月) 21:43:33 

    看護師下げする介護士はビックリするわ。
    やっぱり体調面であったり、病気のこととか看護師に聞くと的確な判断や回答くれる方々が多いから安心する。
    そもそも介護士と看護師ではケアする面が違うと思うんだけどね。だからわざわざ下げる必要もない。
    看護師いてこそ仕事出来る部分もあるんだから、いがみ合ったりしたくないね。

    +29

    -5

  • 405. 匿名 2016/04/11(月) 21:43:36 

    >>393

    私が成り済ましだと思うなら、その根拠を述べて?新しい介護士さんたちは、私たちが午前午後に取るv/s測定値を単なる機械が出した物だと思ってる場合があります。でも、血圧の変動と共に呼吸の状態やら口臭の有無やら五感を使って入居者の全身状態をみるんですよ?しかし、多忙な中でバイタルの数字と略して呼ぶ看護師多いですよ?

    +11

    -9

  • 406. 匿名 2016/04/11(月) 21:44:02 

    看護師さんは優しい人は気取った所がなくてすごく優しい
    入院したらこんな看護師さんに対応してほしいと思う
    キツい人はすごくキツい
    介護に対してなぜか喧嘩腰
    こんな看護師がオンコールの夜勤はただ何事も起こらないように祈ります(そうでない日もだけど)
    レビン自己抜去とかされたらすごい睨まれる

    +28

    -0

  • 407. 匿名 2016/04/11(月) 21:45:01 

    うん、親が子供になってもらいたい職業って看護師さんあるあるだよ!

    +10

    -11

  • 408. 匿名 2016/04/11(月) 21:45:54 

    >>399
    准看護師でもなかったりw

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2016/04/11(月) 21:46:34 

    ウチだけかな?
    頭いい男は本当に上手に働か「ない」
    後でもいいようなことやって(電球替えたり)肝心のトイレケアとかさぼる
    頭悪い男はいちいち指示しないと動けないし

    +30

    -1

  • 410. 匿名 2016/04/11(月) 21:47:07 

    >>393
    やっちまったな!ドンマイ

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2016/04/11(月) 21:48:38 

    夜中の洗濯物畳みが地味にキツイ

    +21

    -1

  • 412. 匿名 2016/04/11(月) 21:48:54 

    てかさぁ、介護士サゲしてる人は看護師じゃないと思う。
    看護師が介護士を馬鹿にしてると見せかけて看護師の印象も悪くしたいのが文面から伺える。

    +29

    -0

  • 413. 匿名 2016/04/11(月) 21:49:07 

    がんば!!!

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2016/04/11(月) 21:50:47 

    看護師モドキにもなれないよ、介護士なんて
    黙ってオムツでも変えてなよ

    +5

    -22

  • 415. 匿名 2016/04/11(月) 21:51:24 

    >>409
    それ頭良くないよ
    自分で頭使って利用できる人間を上手く使ってるつもり
    でもこんなのに限って利用者さんの床頭台の上に前日の薬とか置いたままにしたり、どこか抜けてる

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2016/04/11(月) 21:51:36 

    >>389
    あらあら、困ったものね。
    私はただの介護職員とかではないのよ。
    「DH」さあ。なーんの略だ。
    因みに社福とかも持ってます。

    +3

    -23

  • 417. 匿名 2016/04/11(月) 21:52:50 

    私も憧れるのはナース♪
    でも、バカでも誰でも出来ることを考えるとヘルパーか介護士を選ぶかも~

    +5

    -26

  • 418. 匿名 2016/04/11(月) 21:55:55 

    416にマイナス付けるなら回答も書いてね。
    おバカさん。

    +0

    -16

  • 419. 匿名 2016/04/11(月) 21:55:55 

    客観的に見たらフツメンだけど
    若くて爽やかな男性スタッフはアイドル的存在!
    おばあちゃん達が女になってる(^o^)

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2016/04/11(月) 21:56:47 

    >>401
    私のコメントちゃんと読んだ?
    介護士に嫉妬する人なんていないって書いてるよ。
    看護師レベルに憧れるとか嫉妬するのはその程度のレベルだってこと。
    私のまわりにはいません!

    +3

    -12

  • 421. 匿名 2016/04/11(月) 21:57:23 

    NHKのど自慢、地元の介護職員の登場率高すぎ!(笑)

    +18

    -3

  • 422. 匿名 2016/04/11(月) 21:57:35 

    何急に自称歯科衛生士出てきてんの?

    +6

    -2

  • 423. 匿名 2016/04/11(月) 21:58:19 

    毎週日曜日のど自慢。

    +21

    -0

  • 424. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:11 

    ナースコールの幻聴。

    +54

    -1

  • 425. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:13 

    >>404
    看護師が病気に詳しいのは当たり前なんだよ。
    そのために勉強して資格取った人たちなんだから。
    でも病気以外のことは分かってないってことを、気付いていない看護師が多い。
    それで介護職を下に見るようなことをするから、軋轢が生まれるんだと思う。
    看護師を下げてるんじゃなくて、看護師が介護職を下げてるんですよ。

    私、現場ではうまくやってますよ。
    言いたいことも飲み込んで。
    でもこのトピ介護士あるあるだから、言いたいこと、言いたくなったんですよ。
    >>330です。

    +18

    -4

  • 426. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:22 

    >>417
    ナースはもちろんのこと、介護士にきてくれなくてもいいよ!

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2016/04/11(月) 21:59:52 

    介護士になったばかりの頃は、仕事が終わって施設の外に出た時に、道を歩いているお年寄りを見ると、歩けるんだ!凄い!みたいな不思議な感覚になる時があった。

    +21

    -4

  • 428. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:07 

    子どもが介護士なりたいと言ったら反対するわな、ナースなら良いけど

    +21

    -7

  • 429. 匿名 2016/04/11(月) 22:00:56 

    夜勤明けの胃袋は宇宙!

    +36

    -1

  • 430. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:18 

    夜勤中の巡視がコワイ。。心霊現象もあり。

    +11

    -2

  • 431. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:52 

    >>422
    あらあら、回答にずいぶん時間がかかったのね。
    今まで必死でググってたのかしら。アホラシ。
    では歯周病を歯医者さんではアルファベット一文字で何と略してるでしょう。

    +2

    -13

  • 432. 匿名 2016/04/11(月) 22:01:53 

    トイレ頻回。さっき行ったばかりですよ!

    +34

    -1

  • 433. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:08 

    もう辞めたけど、介護士やってる時はコーヒーがやめられなかった。
    ストレスでカフェイン中毒だったのかも。

    +12

    -2

  • 434. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:43 

    看護師も介護士もどちらが上でも下でもない。お互い連携しあって、患者さんや利用者さんの事を第一に考えないと。キレイごとと言われるでしょうが原点はそこだと思っています。

    +40

    -0

  • 435. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:45 

    >>420
    あなたが何を言おうが、どう転んでも世間では看護師と他の職種の人たちの方がずっと上だしね(笑)

    +2

    -9

  • 436. 匿名 2016/04/11(月) 22:02:50 

    看護師は介護士の上位互換なの?
    違うよね?
    なんで争ってるの?

    +10

    -4

  • 437. 匿名 2016/04/11(月) 22:03:39 

    あの〜
    私は事務職の正社員ですけど…

    パートさん、きっちり時間で帰らせますよ。その人はお給料全然低いのにすごい仕事できるし止めてもらったら困る。パートさんに満足して良い働きもらうのって正社員の仕事ですよ。悔しかったら正社員になれとかは違う気が。

    もしそう思ってる正規の介護士さんが多数なら、介護職って確かに職場、ギスギスして大変そうですね…

    +11

    -2

  • 438. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:07 

    >>397

    379です
    現場にいてその稀な職員側にいたのでとてもわかります
    ほんとうに、トロミの分量や食事形態些細な事すら覚えない仕事のできない、しない職員多いですよね…
    そういう人は利用者さんも頼んでも無駄とわかっており頼りになる職員に訴えが殺到し他の職員がサボってる仕事もフォローして
    そしてわたしは潰れてしいました(笑)

    介護は真面目な職員ほど潰れると言われていますが本当ですよね
    全部その人達にのしかかってくるんだもの
    だから誰でもできる仕事って思われてるのが残念でなりません

    +23

    -2

  • 439. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:11 

    部屋の環境整備してたら、個室の冷蔵庫の中に差し込み便器が片付けてあった…どうしてよ(TT)
    重度認知症専門棟で勤務していると毎日思いもよらない事がおこります。

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:35 

    >>416
    分かるけど。まぁ書いたらググったとか言わるしな

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2016/04/11(月) 22:05:52 

    偉そうにしてる介護士や助手さん、もっと自分の立場を考えてみなよ?
    誰でも資格無くても出来るんだよ?所詮、レジ打ちや飲食店のバイトパートと頭のレベルは同じなんだけどぉ(笑)

    +4

    -19

  • 442. 匿名 2016/04/11(月) 22:06:47 

    >>422
    問2
    一般に言う虫歯とはいったいどんな現象を指す?
    また虫歯を日本語の専門用語で言うとなんと言うでしょう。

    +2

    -11

  • 443. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:25 

    >>356
    パートなんだけど
    >頼まれたことを何でも引き受けてくれるので
    何を引き受けてよく、何を引き受けないのがいいのかという判断がつきにくいんですね
    週何回かの短時間パートだと。
    パートはパートなりにやり方が難しい…

    +8

    -0

  • 444. 匿名 2016/04/11(月) 22:07:42 

    >>424
    うちはエリーゼのためにです( TДT)

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2016/04/11(月) 22:08:27 

    昨年他界した祖母が5年間お世話になりました。
    92歳まで一人暮らしをしていましたが、自宅内で転んで骨折したのを機に
    私の両親と同居。
    母が自営業の父の仕事を手伝いながら自宅介護をしましたが、
    5年が限界でした。
    その後、近所に新しい施設が出来、入所。とても良くしていただきました。
    いつ訪問しても清潔が保たれ、祖母も穏やかに最後まで過ごせました。
    介護士の方々の笑顔、決して楽な仕事ではないはずなのにいつも明るく
    挨拶されていました。
    心から尊敬しています。

    +24

    -0

  • 446. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:02 

    以前ヘルパーしているときにワケギもらったからぬたを作るよー!って認知症の患者さんに言ったら『ワキゲ?』って返ってきた(笑)説明してそのあと二人で大爆笑しました。
    認知症の患者さんなので10分後同じ事言っても大爆笑でその1日はワキゲに凄く癒されたのを7年経った今でも覚えています。

    +22

    -1

  • 447. 匿名 2016/04/11(月) 22:10:15 

    誰でも就職は出来るけど、続けるのは難しい仕事だと思う。それこそ職がないからって入ってきた人は特に辞める。

    +31

    -1

  • 448. 匿名 2016/04/11(月) 22:11:41 

    人手不足で派遣雇うけど、すぐ辞めてく。一日とかで来なくなるヤツもいる。結局、人足りないままで、社員のこっちは残業や休日出勤のオンパレード。

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2016/04/11(月) 22:12:41 

    私は介護福祉士をとって、もう少しで20年になります。介護の仕事は正直、辛い時もありますが、お年寄りとお話していて、楽しいし癒やされる時もあります。今は、子供がまだ小さいので、ケアマネとして携わっておりますが、いずれは、現場に戻りたいと思っております。私はこの仕事に誇りを持って降りますし、お年寄りに少しでも多くの笑顔になればいいなと思っております。お年寄りから言われるありがとは、この仕事をしていて良かったと思える時に感じます。
    長々と申し訳ありませんでした。

    +34

    -1

  • 450. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:25 

    ヘルパーしてました。
    休みの日に遊びにおいで〜とか言われる。
    正月とかも。

    行かないよ〜。

    +15

    -0

  • 451. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:30 

    >>422
    問3 社福の問題です。
    成年後見制度には2種類あります。
    さあ、何と何でしょう。
    また、そのうち一種類は3つに分けられています。
    その3つを答えて下さい。

    +0

    -22

  • 452. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:50 

    >>415
    あ、そうか
    頭いいじゃなく、単に学歴高い、だったわ

    +1

    -2

  • 453. 匿名 2016/04/11(月) 22:13:51 

    >>402
    それはただ美容師さんがお客様を気遣って個人に合った話のネタを提供しただけかと…。

    +5

    -3

  • 454. 匿名 2016/04/11(月) 22:14:06 

    美容室、合コンとかに行って
    自分が介護士をしてると言うと
    『介護士って大変なんでしょ〜すごいね〜』とよく言われますが、
    何か下に見られてるような言い方に聞こえてしまい

    介護士をしてる事を言えない自分がいます、、
    自分の仕事に誇りを持ててないのでしょうか(T_T)
    こんな自分が嫌になります

    気分を悪くされた方がいたら、すいません(>_<)

    +22

    -6

  • 455. 匿名 2016/04/11(月) 22:14:41 

    >>438
    自分が出来る人と思い込んでるだけなのでは。自分が出来てない事にも気が付かないなんて、悲しい人ですね。
    新しく入った職員を育てる能力もなかっただけ、そう思わないと、あなた自身、成長しないと思うのですが。

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2016/04/11(月) 22:14:50 

    避難訓練で「火事ですよ!」って認知症の方に言ったら「どこや?あんたは逃げえ。ワシが消したる」
    男気は、ホントにうれしい。うれしいけど…
    避難してm(__)m

    +58

    -0

  • 457. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:05 

    認知症のお年寄りは可愛い。
    そう思える人が続けられる仕事だと思う。

    +52

    -0

  • 458. 匿名 2016/04/11(月) 22:15:10 

    介護士とヘルパーは早く風俗に戻りなよー笑

    +4

    -23

  • 459. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:34 

    派閥あるよね

    +11

    -2

  • 460. 匿名 2016/04/11(月) 22:16:43 

    パートだろうと自分の仕事終わってないと絶対帰れない。1時間残業とか普通。便汚染や食事拒否に泣いた日があったなー

    +11

    -2

  • 461. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:37 

    あるあるでなくてすみません!明日初任者テスト。簡単かな?半年勉強したけど

    +11

    -1

  • 462. 匿名 2016/04/11(月) 22:19:54 

    >>453
    402です。
    私は、あまりに嫌で、美容室を変えました。
    もし、介護職に個人的に介護相談をして相手に合わせたつもりになってるサービス業の方がいたら、考えを変えた方がいいです。

    ちなみに友人の看護師は、病気の相談をされるのが嫌で、美容室では職業を言わないそうです。

    +11

    -4

  • 463. 匿名 2016/04/11(月) 22:20:07 

    社会福祉士って人を助ける仕事なのに、人を見下す人間でも勤まるんだね。まさに世も末。

    +15

    -4

  • 464. 匿名 2016/04/11(月) 22:20:07 

    >>422
    問4
    バイステックの7原則とその意味を答えよ。

    +1

    -14

  • 465. 匿名 2016/04/11(月) 22:20:31 

    施設では、ハサミの持ち込みはお断りしています。そしたら、手慣れた様子でライターの火で飴ちゃんの袋を炙ってあけてた方がいた。
    ご家族様!ライターもお断りしております。

    +22

    -0

  • 466. 匿名 2016/04/11(月) 22:20:50 

    >>405
    看護師さんならバイタルの数字じゃなく数値と言うと思うよ(笑)
    略でもなくて意味の違いね。

    +11

    -1

  • 467. 匿名 2016/04/11(月) 22:21:38 

    なんか空気読めない問題提起BBAがいるね。

    +21

    -2

  • 468. 匿名 2016/04/11(月) 22:22:03 

    >>50
    一緒〜〜!!涙

    私の前居た施設でもw不倫だらけで吐き気したよ。
    私はそこで旦那と出会ったんだけど旦那の似たようなやつだった!20近く離れた後輩の女の子と不倫してた。妊娠中に。ゲスな人達が多い。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2016/04/11(月) 22:22:39 

    歯科衛生士で社福の方。ちょっと鬱陶しいですし、トピずれですよ。
    私も社福持ってますけど、そんなに自慢する程のものですかね。同じ資格を持つ人間として恥ずかしいのでやめた方が良いですよ。

    +27

    -1

  • 470. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:07 

    すみません、トピズレなんですが介護士の皆さまに質問があります。
    1ヶ月前から介護士の仕事をはじめました。
    私の職場の人は認知症の利用者様に向かって「うるせえよ」「クソババア」などと暴言を吐きます
    トイレも頻繁に行く人のことは基本無視。
    毎回行ってたらキリがないからだそうです

    これって普通のことなんですか?

    +6

    -27

  • 471. 匿名 2016/04/11(月) 22:23:14 

    養成所同期のキモオタク男から女性器を初めて見たと歓喜のライン
    死ねと思いながら削除

    +23

    -1

  • 472. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:08 

    >>461
    頑張ってくださいね。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:11 

    >>470
    ダメだけどそんな施設もあるよ。

    +10

    -1

  • 474. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:39 

    >>463
    あなたが最初に介護士さんを下げたんでしょうが。
    いきなり話すり替えてるんじゃないわよ。

    +2

    -8

  • 475. 匿名 2016/04/11(月) 22:24:57 

    介護歴9年
    昨日夜勤で96才の女性入居者に4時間多動&徘徊され別の男性入居者は夜中に便失禁…暴言は当たり前…私に精神安定剤下さい(´・_・`)

    +37

    -2

  • 476. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:40 

    >>470
    普通ではありません。おかしいと思う気持ちを大事にして下さい。介護22年目のおばちゃんです。

    +19

    -0

  • 477. 匿名 2016/04/11(月) 22:25:56 

    437さんパートさんもいろんな人いてね!
    事務員さんにはわからない介護職の悩みがあるのよ!
    パートでも仕事は社員より早いそれは認めるけど。助かるけどね。
    勤めていた会社なんか知らないが社員よりパート多くって。
    パートでまわることもあるかもしれないが。
    そのパートが性格きつい。普通は仕事忙しい時間にやることあるのに上司呼びつけて。
    仕事終わった時間でも話できるはず。
    意地悪なおばさんなんだわ。

    +4

    -1

  • 478. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:05 

    ヘルパーという単語が古い とっくにないよ 求人でも 旧ヘルパーだよ

    +3

    -4

  • 479. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:05 

    >>470
    そんな職員見たことないよ。
    普通ですか?って聞かなくても普通じゃないのわかるでしょ。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:27 

    スルーしましょう。

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2016/04/11(月) 22:26:29 

    >>470
    そんな職場あるんだ。

    うちの職場だったら大問題だよ。
    そんな所が本当にあるなら、ただただ悲しい。

    +11

    -0

  • 482. 匿名 2016/04/11(月) 22:29:29 

    歯科衛生士って・レベルがわかるわ

    +8

    -3

  • 483. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:26 

    >>454
    すごく分かる。
    人に仕事聞かれた時に「病院関係です」って言うと、みんな「看護師さん?!」って期待した雰囲気で聞いてくるが、「いえ、介護士です」と言った途端に「あぁ…そうなんだ…」「誰でも出きるし求人たくさんあるよね~」みたいに残念そうに言われる(>_<)
    自ら「介護士」って言いにくい

    +22

    -1

  • 484. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:56 

    夜勤で不眠の方がいたから、寝ないなら仕方ないねーと思って夜勤のおやつをお裾分けしてたら、相談員に見つかって、超怒られた。
    夜中までに相談員さんもお疲れさま。
    ちなみに、ポテチは喜んで食べたけど、芋ケンピは固いと投げつけられた。
    もちろん、糖尿の人ではないですよー。介福もそれくらいは確認します( ´∀`)

    +6

    -7

  • 485. 匿名 2016/04/11(月) 22:30:56 

    >>466

    その後の私の書き込みも探して読んでね(笑)数字も数値も両方使うよ?
    健康管理課で主任に「数字は?!」って聞かれるところも今の職場だけじゃなかったよ?(笑) もしかしてお若い方かな?

    +1

    -10

  • 486. 匿名 2016/04/11(月) 22:31:57 

    >>470
    暴言も放置も虐待ですよ。

    +12

    -0

  • 487. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:15 

    >>461
    超簡単だよ(*ö*)

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2016/04/11(月) 22:32:19 

    >>469
    因みに元コメはこれだから>>360ちょっと言ってやったのよ。

    +0

    -1

  • 489. 匿名 2016/04/11(月) 22:33:48 

    介護も歯科衛生士もドングリの背比べww

    +8

    -4

  • 490. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:20 

    >>435
    介護士よりも看護師のほうが上なのは当たり前じゃん。でも世間では所詮は看護師なんか医師のお手伝いなんだよ。
    そもそも私は介護士じゃないからw

    +1

    -12

  • 491. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:37 

    歯科衛生士もヤリマン、風俗多量にいるよね…

    +6

    -8

  • 492. 匿名 2016/04/11(月) 22:35:50 

    私も社福を持っておりますが、人を見下すような書き込みは辞めていただけませんか?
    社福がみなあなたと同じように思われても迷惑です。

    +21

    -2

  • 493. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:10 

    節分行事は大抵、男性職員が赤 青 黒鬼役をさせられる〜(^ ^)
    豆は誤飲して危ないから卵ボーロとか♪

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:14 

    口腔ケアしてたら口の中に義歯が上上下の三つ入ってた。どうやっていれたのさ。そして義歯のない人誰さ。

    +31

    -2

  • 495. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:25 

    >>489
    あーハイハイ。
    介護士下げといて、都合が悪くなると看護師でもない自分をごまかすために
    ひたすら攻撃。あんたは何?

    +1

    -6

  • 496. 匿名 2016/04/11(月) 22:36:32 

    職安みてきたけど募集介護だらけだね。昔こんななかったよね。

    +10

    -1

  • 497. 匿名 2016/04/11(月) 22:37:59 

    比べるのがわからないよ。看護士さんは容態を介護士さんは、ん〜〜、表情みたり体調みたり、食欲とか排便、管をしている人の尿の出とか密着型。どのみちドクター通さないとダメだから、ホームの看護士は嫌だな

    +0

    -12

  • 498. 匿名 2016/04/11(月) 22:39:29 

    巡視してたら、ベットが空っぽ。エスケープのある人だから青くなって探してたらよそのベットに上下逆さまになって寝てた。エスケープでなくてよかったよー(TT)

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2016/04/11(月) 22:40:01 

    介護施設勤めの看護師だけどどっちが上とか下とかないから。
    職業に貴賤無し。介護士さんとはチームケアする上で対等な存在でしょ

    +26

    -2

  • 500. 匿名 2016/04/11(月) 22:40:10 

    看護師さんは利用者さんの病気をお世話するプロ!
    介護士は利用者さんの生活をお世話するプロ!

    そもそも見る視点が違うから比べる次元ではないと思う!
    それぞれの立場で頑張ってるんですよ。

    +26

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード