-
1. 匿名 2016/04/10(日) 15:23:43
今度1歳8カ月の子供を連れて初めての旅行にいきます。移動は車で行き先はお子さま歓迎の温泉旅館です。
これ持っていけば便利だよいうものや、裏ワザがあれば教えてください。+57
-18
-
3. 匿名 2016/04/10(日) 15:24:59
ベビーシッター+9
-41
-
4. 匿名 2016/04/10(日) 15:25:59
出典:www.e-shizai.net
+12
-41
-
5. 匿名 2016/04/10(日) 15:26:07
+38
-10
-
6. 匿名 2016/04/10(日) 15:27:17
>>4
それ幼児じゃなくて楊枝+161
-2
-
7. 匿名 2016/04/10(日) 15:29:17
ベビーせんべい、絵本、お気に入りのおもちゃ、ビニール袋、ウエットティッシュ、念のため冷えピタ、多めのオムツ、洋服…
普段外出する時プラス荷物多めが良いと思います。楽しんできてください^ ^+105
-2
-
8. 匿名 2016/04/10(日) 15:30:55
+31
-6
-
9. 匿名 2016/04/10(日) 15:31:44
たまに最低な書き込みを見ると同じ女性なのかなってウンザリする+124
-18
-
10. 匿名 2016/04/10(日) 15:35:04
着替えは多めに!
楽しんで来てくださいね(*^^*)+100
-2
-
11. 匿名 2016/04/10(日) 15:35:39
掛軸や花瓶は汚したりするからと撤去をお願いしました
子ども用のスプーンと部屋での食事ならビニールシートを持って行くと安心です
おねしょシートも必要です
+79
-11
-
12. 匿名 2016/04/10(日) 15:35:49
変なコメントには反応せず通報で!!!+35
-6
-
13. 匿名 2016/04/10(日) 15:36:03
>>9
女性どころかヒトではないよ、スルーでいきましょ(*^.^*)+47
-6
-
14. 匿名 2016/04/10(日) 15:36:57
>>2
そんな貴方がガキですね。
貴方の言う通りタオル詰めてあげましょうか?
うるさいんで。+25
-8
-
15. 匿名 2016/04/10(日) 15:40:00
持ち物ではないけれど、お子さんの水分補給、こまめにしてあげてくださいねー
温泉は思ってる以上に汗をかいたりして水分不足します。
母の体験ですが、初めて温泉に子ども(私)を連れて行ったところ、夜中に火の付いたように泣きだして、なにやっても泣き止まなくて困ったそうですが、ふと思いついた父が白湯を飲ましたところ、すごい勢いで飲んで泣き止んだそうです。+118
-4
-
16. 匿名 2016/04/10(日) 15:44:37
あたしは2泊3日で旅行に行った時は、3日分の洋服+3日分の予備の洋服、冷えピタ、
あとは普段の持ち物より全部やや多めで持って行きました!+13
-10
-
17. 匿名 2016/04/10(日) 15:52:02
うちの子1歳半のとき、初めて行った温泉の温度が熱すぎてギャン泣きで入れなかったから気をつけてあげてね。+19
-14
-
18. 匿名 2016/04/10(日) 15:52:22
新しいおもちゃ!
うちは絵本が好きなので
小さいアンパンマンの絵本を買っておき
レストランなど
静かにしていてほしいときに
見せてました。+29
-5
-
19. 匿名 2016/04/10(日) 15:59:31
慣れない場所なので、普段お気に入りのタオルや毛布などがあれば、持っていくと安心して寝てくれますよ。
+26
-2
-
20. 匿名 2016/04/10(日) 16:03:26
つい先日、同じくらいの子供を連れて旅行行ってきました。
客室でいたずらばかりで気疲れしましたが、いい思い出になったと思います。
客室に着いたら、危ないものや高価なもの、壊れやすいものはまず、寄せた方が無難かと。
食事の際のやけどや露天風呂の足元にも要注意でした。
小さいパックの麦茶、お子様イオンは重宝します。溢さないし、洗いものなく、帰りも荷物減りますし。
曲がるストローもあると、急な水分補給時に便利でした。何泊されるか判りませんが、お子様歓迎の宿だと育児グッズの貸出やサービスがあるので、事前に確認されて、上手に活用されたらと思います。
準備や荷ほどきは負担少くして、その分余力を使って楽しい思い出作って下さい!+35
-4
-
21. 匿名 2016/04/10(日) 16:03:31
バンボが意外と役にたったよ。子供用の椅子が無いところも多いし、車移動なら車に乗せとくといいと思う。+21
-6
-
22. 匿名 2016/04/10(日) 16:11:10
>>1
部屋食ですか?あと露天付きの部屋?もう少し情報をください。+2
-6
-
23. 匿名 2016/04/10(日) 16:11:11
今回の旅行はあまり必要ないかもしれないけど、幼児雑誌⁇っていうのかな?を新しく買っていく。
めばえとかベビーブックとか。
シールとか付録のちょっとしたおもちゃで遊んだり、レストランなどで退屈しのぎになると思います☆+31
-3
-
24. 匿名 2016/04/10(日) 16:26:21
>>7
私はブラス体温計も持っていったよ。
あと、救急箱、保険証、お腹の薬(整腸剤)+15
-3
-
25. 匿名 2016/04/10(日) 16:28:17
新しい本良いよね。
子供の気分が変わって親も楽。
小分け紙パック飲み物を多めに。
+27
-2
-
26. 匿名 2016/04/10(日) 16:35:33
すげー迷惑
てか子供居る時点でガールズじゃないんだから知恵袋できけば?+19
-55
-
27. 匿名 2016/04/10(日) 16:36:48
+11
-23
-
28. 匿名 2016/04/10(日) 16:37:40
>>13
貴女の暴言も通報しました+3
-8
-
29. 匿名 2016/04/10(日) 16:37:59
子連れ旅行ってなんとなく不安だから、最悪お金さえあれば何とかなる!って自分に言い聞かせてる(^_^;)+47
-3
-
30. 匿名 2016/04/10(日) 16:48:29
よく、連れて行くね…。+20
-48
-
31. 匿名 2016/04/10(日) 16:56:32
旅行に行く時はベビーブック買います!
シールが付いているのでそれを貼って遊んでくれるので、騒がしくならずオススメです。+11
-2
-
32. 匿名 2016/04/10(日) 17:16:39
一度、旅先で熱を出されてから、財布に解熱剤と胃腸薬いれてる。
3歳だったけどチェックアウトから新幹線の時間まで下の子のベビーカーで休ませるしかできなかった。
ちゃんと飲んだことある薬にしないと合わなかったら困るから。+10
-3
-
33. 匿名 2016/04/10(日) 17:17:50
>>29
私、念のため旅館近くのベビー洋品店調べておきます。
+9
-4
-
34. 匿名 2016/04/10(日) 17:21:02
観光地を巡るならベビーカーやバギーなどトランクに入るなら入れておいた方が良いです。
カメラとビデオカメラは忘れずに!
食事用エプロン(使い捨て)は便利です。
マグボトル(お茶)、お菓子、フェイスタオル、アンパンマンや好きなアニメのDVDや曲など。
他は最低限で、必要な時に現地で買うのでも大丈夫です。+10
-4
-
35. 匿名 2016/04/10(日) 17:57:52
着替えは多いほうがいいですね。
うちも赤ちゃん歓迎のホテルに泊まりましたが、普段便秘な娘が朝のバイキングの後うんち大爆発!!抱っこしてたパパも間一髪でした(^^;;本当、予想外な事起こります(^^;;笑
楽しんできてくださいね(*^_^*)+18
-4
-
36. 匿名 2016/04/10(日) 17:59:40
迷惑+9
-19
-
37. 匿名 2016/04/10(日) 18:41:53
>>11
おねしょシート必要?+12
-2
-
38. 匿名 2016/04/10(日) 18:45:39
うち1歳3カ月だけどまだ旅行した事ない。
乳幼児連れって凄い荷物になるし子供って移動中絶対寝ちゃうから夜寝なくなって生活リズムが崩れない?
そんなんでお弁当持って公園とかそんなんばっかりになっちゃう。
本当はたまに旅行したいんだけどなぁ。
何回か旅行したら慣れていくもんですか?+16
-12
-
39. 匿名 2016/04/10(日) 18:50:29
スマホがあるから大丈夫だろうけど
近くの病院、特に夜間診察してくれる病院はチェックしてから出かけてね
いつでも検索できるけど、かなりパニックになるから+13
-0
-
40. 匿名 2016/04/10(日) 18:56:31
お子様歓迎の宿なら高価なものなどは撤去してくれてると思います(*^^*)おそらくですが笑
うちは場所見知りしそうだったのでお気に入りのぬいぐるみを持って行きました!
いつも使ってるおもちゃやパジャマを持ってると安心できるかなーと思います!
+10
-2
-
41. 匿名 2016/04/10(日) 21:07:33
母子手帳、保険証、体温計は必須
旅行で体調崩すのよくあるから
あと、宿泊先の周辺の小児科調べておくと安心+10
-1
-
42. 匿名 2016/04/10(日) 21:54:23
食器洗い用洗剤とスポンジ。
マグマグとか持ってっても洗う物は旅館に置いてないので持ってった方がいいです!+23
-1
-
43. 匿名 2016/04/10(日) 22:40:07
旅行の時は、母子手帳、体温計、冷えピタ、ムヒ、
綿棒、清浄面?、歯磨きセット、歯を拭くシート、多めの着替え、バスタオル、フェイスタオル、あとは、多めにお金を持っていく。+6
-1
-
44. 匿名 2016/04/10(日) 22:46:41
普段使ったことがない道具、服は選ばない、又は旅行前に試す。
うちは紙エプロン初めて使ったら嫌がってしてくれなくて大失敗(/ _ ; )
洋服も着心地とか、子供にもこだわりがあったりするんですよね。
旅先であわないと大慌てに。
あとDVDデッキを借りれるかフロントに聞く!
DVDはどうにもならない時に強い味方でした。+9
-1
-
45. 匿名 2016/04/10(日) 23:26:22
うちも1歳8ヶ月です。
関東にすんでて、実家が飛行機距離、義実家も車で3時間かかります、もはや旅行です
旅行は子連れ歓迎の所に行きました、温泉ははいらず普通の部屋風呂ですましましたが、、、
バイキングだったので抱っこひも必須でした。消毒手拭きシート、口ふきシート、いつもの食事スタイ、おもちゃ、おかし、、
足りなければ買えばいいし
子どもは移動が疲れるのでなるべく近場に旅行するのが一番だと思います
+4
-1
-
46. 匿名 2016/04/10(日) 23:28:04
2泊ならマグは2つ持ってくのが楽ですよ!+6
-2
-
47. 匿名 2016/04/11(月) 01:33:26
渋滞対策。
お金を持って行っても店がないとどうにもならない。+1
-2
-
48. 匿名 2016/04/11(月) 01:34:50
旅行用に比較的コンパクトな新しいおもちゃ買いましたが持って行く前に念のため、子供がそれを気に入るか1度遊んで確認した方がいいです。
+2
-1
-
49. 匿名 2016/04/11(月) 15:19:45
洋服 圧縮袋+0
-0
-
50. 匿名 2016/04/12(火) 11:57:10
初めて行った先では「赤ちゃんも入れるからベビーバスどうぞ。」って貸してくれた事あって、安心して入浴出来た。
やっぱ漏らされたらとか心配だったから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する