-
1. 匿名 2016/04/10(日) 08:33:03
とある服屋さんで、試着をして値段も含めていいなと思える春ニットのトップスがあり、レジに持って行きました。ちょうど店員さんがレジにいて、笑顔で会計をして下さりましたが、わたしが持ってきた服をそのまま畳んでショップ袋にいれてました。
普段、スカートなど伸びたりしなさそうな商品だと何も言わないのですが、今回の服はニット素材だし誰かが試着をして伸びてたらいやだなっと思い、私は「この服の新しいのはもうないんですか?」と言ってしまいました。
すると笑顔だった店員さんは、急に真顔になり「あ、見てきますねー」と言って袋に入った新しいものを持ってきて下さりました。なんとなく悪いなぁと思ったので、すいませんありがとうございます。と言ったところ、店員さんは「さっきの服何かありました?」と言われました。なんとなく怒ってるようにも思えたので、私がしたこの行為はお店側からすると不愉快なんでしょうか?もし在庫があったら店頭にあるものではなく新しいもののほうが欲しいと思いませんか?+197
-220
-
2. 匿名 2016/04/10(日) 08:34:23
自分が来て伸びるのはいいん?w+420
-71
-
3. 匿名 2016/04/10(日) 08:34:27
レジに持っていく前に、この品物の在庫はありますか?
そちらを購入することはできますか?
そういえばよかったんじゃぁ+727
-14
-
4. 匿名 2016/04/10(日) 08:34:53
そんなショップあんの?
普通向こうから新しのあるかみてくるって言うけど+684
-64
-
5. 匿名 2016/04/10(日) 08:35:09
よごれてなかったら店頭でもいい。
在庫から持ってきてくれたら嬉しい程度だなぁ。+496
-27
-
6. 匿名 2016/04/10(日) 08:36:14
普通服なら在庫のものを袋に入れてくれるよね。ニットに限らず。
私も言うなぁ。それで現品限りなら諦める。+474
-52
-
7. 匿名 2016/04/10(日) 08:36:32
私も聞いちゃう(^o^;)
だってやっぱ新品ほしいよね~
でもないって言われたらそのまま買っちゃうけど。+414
-23
-
8. 匿名 2016/04/10(日) 08:37:02
試着したからじゃない?
試着しといて新しいのださせるのかよって他の客は思うでしょう。+374
-87
-
9. 匿名 2016/04/10(日) 08:37:34
>>2
それは当たり前でしょ
+19
-41
-
10. 匿名 2016/04/10(日) 08:38:25
主も試着してニット多少なりとも伸びたよね、それを自分が購入するのは嫌で他の人が購入するのはいいの?w店頭に出てるのは試着用じゃないでしょ+478
-65
-
11. 匿名 2016/04/10(日) 08:38:28
デパートとかなら、えっ!てなるけどショッピングセンターとかの服屋だったら持ってきたものを袋に入れるって普通じゃない??
店頭のが嫌なら自分から申し出たらいいと思うよ。+376
-16
-
12. 匿名 2016/04/10(日) 08:41:45
別に気にしないのはおかしい?
よほど汚れてたりほつれてない限り店ので全然構わないんだけど。+218
-17
-
13. 匿名 2016/04/10(日) 08:42:48
主細かいな〜+181
-77
-
14. 匿名 2016/04/10(日) 08:42:59
それは試着用の服なの?
その服が売り物だったとしたら、店側からしたらうーん?てなるかも…
伸びてたら嫌とは言うけど、主が着て伸びたら更に売り物にならなくなるわけだし+233
-14
-
15. 匿名 2016/04/10(日) 08:43:49
アパレル店員です。
マイナスだとは思いますが、
正直、試着しといて新しいのありますか?と聞かれると、なんだか嫌な気持ちになります…。
その試着した物を、別の方が購入するんですよ?
他の方は、現品で自分は新しい物?ってなっちゃいます…。
+597
-160
-
16. 匿名 2016/04/10(日) 08:45:40
>>1
試着して納得してるならそれ買うんじゃないの?
誰かも書いてるけど店頭にあるのは試着用の服ではないからね?
最近はこういうちょっとずれた感覚の客がおおいんだろうか。。+388
-43
-
17. 匿名 2016/04/10(日) 08:46:09
正直、店員によりますね。
ギャル系の店だと特に一部の店員は客の顔見て接客する事よくあります。
こいつはいいやみたいな接客だと嫌ですよね。
ショップにいた時ありますがお客さんに失礼な人も沢山いました。
反面教師と客で行く時は気を付けようと勉強になりました。+30
-42
-
18. 匿名 2016/04/10(日) 08:46:31
私は、アウターとかジャケットとか自宅じゃ洗えない物以外は購入したらすぐ自宅で洗濯してから着るから店頭に出てた現品でも全く気にならないなぁ。
逆に、お店のストックにあった在庫分の透明のビニール袋に入ってた物を出してきてくれると「もし不良品だったらどうしよう?」「広げてないから裾とか破れてないかチェックしてないよね?」とかいらない心配までしてしまうから店頭品で全く構わない。+243
-14
-
19. 匿名 2016/04/10(日) 08:48:40
アパレルやってますが
昔店長に、新しいものありますか?と聞かれたら、これも新品です(中古ではありません)と答えてもいいと教わりました。
+213
-118
-
20. 匿名 2016/04/10(日) 08:52:46
私も言うな
というか言ってくる店多いけどなー
主さん悪くないよ
+89
-77
-
21. 匿名 2016/04/10(日) 08:53:00
店側からしたらはぁ?ってなると思うけどw
会計通す前に言えばまだ分かるけど、通してからでしょ?通すまえに新しいのありますか?って聞けばよかったんじゃない
いきなり新しいのよこせって言われても事情が分からないし
だから店員は服に何かありましたか?って聞いたんでしょ+272
-17
-
23. 匿名 2016/04/10(日) 08:55:42
え、いつも試着してからレジで店員さんが在庫あるか見てきますね、って言って新しいの袋に入れてもらってたんだけど。大体百貨店とかのブランドってそんな感じじゃない?+320
-26
-
24. 匿名 2016/04/10(日) 08:56:08
>>19
え…教わったのなら仕方ないけど客側から見たら屁理屈に聞こえる!
もしかしたらほつれとかあるから聞いてるかもしれないのに。
+149
-30
-
25. 匿名 2016/04/10(日) 08:57:49
元アパレルですが、試着したとしても店頭に出してるのと別に新しいものを梱包してましたよ。
最後の一点のみ購入時に現品で大丈夫かの確認もとってました。
ですが大型店や繁盛期などは同じ商品を数枚店頭に置いて現品でどんどん売ってました。
そして新しい物がほしいと言ったお客様だけ用意してましたよ。
気になるなら用意してもらって全然オッケーですよ!前のお客様のファンデーションとか時々ついている場合もあるし確認もしたほうがいいと思います!+284
-6
-
26. 匿名 2016/04/10(日) 08:57:56
試着したんなら買いなよ。
試着用の服じゃないんだから。
その一着を買いたい人は他にもいるんだから。
+71
-60
-
27. 匿名 2016/04/10(日) 08:59:01
私も十数年前、某大手スーパーの中にあるカメラ屋さんで、カッコの良い一眼レフ
のカメラを買った。当時でなんと5万円もするやつ!("⊙Д⊙") 数ヶ月前からウイ
ンドに飾ってあったのをそのままケースに入れて売られた。在庫のを出してもらい
たかったが若い私は言い出せず(-"-) しばらくはモヤモヤした。カメラでさえこれ
だから、服だったら絶対に現品じゃなくて在庫の新しいものを出してきてほしい。
在庫が無いのならば要りません。さよ~なら~ ってね (^_^)/~+21
-99
-
28. 匿名 2016/04/10(日) 09:01:12
>>17
元109店員だけど客の顔見て接客とかありえないから
どんなお客様にもちゃんとしてたよ?
誤解されるようなこと言わないで+191
-29
-
29. 匿名 2016/04/10(日) 09:02:26
自然とこちらが聞かなくても新しいものを持ってきてくれるお店にはまた行こうと思える。
お店の言い分もわかるけど、自分より前にどのくらいこの服を着た人がいるかわからない商品に、新品と同じ値段は出したくない。
試着用に1枚多目に用意してほしいというのはわがままですかね。そして、しばらくしたらちょっとだけ値引きして買えるようにしてもらえたら、納得して買う人もいると思う。+175
-66
-
30. 匿名 2016/04/10(日) 09:02:35
店頭に出てる物でも
新品でも
全く気にならない私はガサツなんだな〜(-∀-)+116
-8
-
31. 匿名 2016/04/10(日) 09:02:45
言い方って大事だね。+55
-2
-
32. 匿名 2016/04/10(日) 09:05:10
この前黄色ニットいいなぁと思ったんだわ。
よくみるとなんだか少し色が違うのね。
ファンデーションかなんかしらないが。
うすーーく色がついてる。
在庫聴いたら一着しかないといわれ。
はっきりしている性格なので。
穏やかに相談したの。
ここなんか色が違うけど?
嫌な顔せずきちんとよく確認してくれて。
糸の具合でこうとかいわれた。
向き合って聴いてくれたから。
結果買いました。落ちるかなと。
UV入りなためガウチョパンツが個性的であわしたく。
そうねぇ先に在庫聴いたほうがいいよね。
お店の人も確かに人間だから。人により態度でるだろう。
でもどうせ買うなら後悔しないようにしたほうがいいと思う。
+8
-97
-
33. 匿名 2016/04/10(日) 09:05:32
>>24
ほつれあったらお客さん側が申告してくるよ。
だって替えてもらえるいい理由じゃない。
それに「さっきの服何かありました?」って言ったっていうことは、ほつれや汚れは見当たらなかったんでしょ。
私は雑貨屋で働いたことあるけど、大体は人が手に取ったやつが嫌って人だよ。
買い物客は基本誰かと来てて、会話で聞こえてくる内容がこういう感じです。+60
-9
-
34. 匿名 2016/04/10(日) 09:06:21
試着したのそのまま買う人結構いるんだねー!確かにそれを買う人の気持ち考えたら申し訳ないけど、早い者勝ちみたいなもんというか、新しいのあればそっちにしてもらうけどなー。最後の1枚だったら諦めるけど。+80
-41
-
35. 匿名 2016/04/10(日) 09:08:17
現品が嫌だっていう人割といるんだね。
私は気にならないなあ。
むしろお会計のとき店員さんが、現品になっちゃうんですけど…って申し訳なさそうにされると、全然いいですよ!ってなる。
もちろんあきらかに汚れてるのは嫌だけど。+206
-17
-
36. 匿名 2016/04/10(日) 09:11:43
アパレル営業やってます。
私もマイナスもらうと思いますが…
ショッピングセンターであれ、百貨店であれ、
店頭銃器に陳列されてあり、主様が御試着されたものは『商品』でございます。
展示品ではございません。
よく聞かれます
在庫ありますか
新しいものありますか
当たり前のように仰られることもあります。
主様は新しいものを買われましたが
主様が着られたそのものはどうなるでしょうか
他のかたが買われていくか
在庫として残るか…。
1枚を売るのに店のスタッフは頑張っています。
新しいものをよこして当たり前というのは物凄く憤りを感じることもあります。
ですが、新しいものがいいというのは物凄くよくわかりますので、私自身はストックが許す限りお客様に新しいものをとスタッフに指示しております。中にはしちゃくしたんだからそれでいいわよー!と仰ってくださるかたもいます。感謝。
どうか主様、そのスタッフのことお許し願えますでしょうか…。+99
-135
-
37. 匿名 2016/04/10(日) 09:14:11
>>35さん
わかりやすい文章で納得!+20
-25
-
38. 匿名 2016/04/10(日) 09:14:28
>>19
これは少し嫌味っぽい返し方だね
そんな返ししたら客に不快感を与えるだけ
どんな教育してるんだろ
確かに店頭の商品も新品ではあるけどストックにしまってある在庫商品に比べると明らかに色々な客に触られていたりするわけだよね?
気にならない人もいるけど気になる人もいる
それなら、そのお客さんに合わせてあげても良いんじゃない?
こちらが出来る限りの要望であれば聞いても良いと思うけどな
+147
-10
-
39. 匿名 2016/04/10(日) 09:17:09
UNIQLOとかZARAなら言わないけど、数点しかないようなお店の人ならいつも聞いてたし、店員さん聞く前に出してた。
試着たくさんされてる服はやっぱり嫌だなぁ+118
-11
-
40. 匿名 2016/04/10(日) 09:19:13
レジに持っていくってこれを買うから会計して、でしょ。
袋に入れるところまで手をこまねいてるくせに
最後の最後でそれ言うの?
手間かけさせるなって、次の会計待ちの客が自分なら思うわよ。+186
-10
-
41. 匿名 2016/04/10(日) 09:20:41
そんなのお店に拠る
そういう店に行けば良い。+20
-3
-
42. 匿名 2016/04/10(日) 09:21:09
アパレル店員ですが、新しい物は言われない限り出さないです。1つのお店がそうだからといって全部のお店がそうとは限りません。会社の教えで新しい物を出すように、という事はないです。またお会計後に新しい物あるか尋ねられる方いらっしゃいますが、お会計前にがありがたいです。+169
-8
-
43. 匿名 2016/04/10(日) 09:21:33
>>36
それはお店側の都合だと思います。
気にならない人は良いけど気になる人もいるし、試着されてるものは最後に現品ですがって売れば良いのにと思います。+36
-26
-
44. 匿名 2016/04/10(日) 09:21:47
売れたら補充するお店はあるよ
何とも言えない
+32
-1
-
45. 匿名 2016/04/10(日) 09:22:05
財布や鞄は展示品嫌です。
服は気にしていません。
このトピで気がつきました、自分でも何故だろう?と思います。+14
-11
-
46. 匿名 2016/04/10(日) 09:23:22
現品限り…買わない+35
-17
-
47. 匿名 2016/04/10(日) 09:26:48
中身のない長い文章読む気になれない+18
-9
-
48. 匿名 2016/04/10(日) 09:34:44
私は逆に試着して納得した現品の方がいい。数点あった場合でも縫製や仕上がりがサイズ感が微妙に違う事あるから。
+66
-5
-
49. 匿名 2016/04/10(日) 09:35:33
ワガママ自己中な奴やな(笑)
なら何の為にレジにその洋服持って行ったの?会計するためでしょ?買う前に、この新しいのありますか?ってなんで聞かないわけ?しかも試着もしてるくせに(笑)自分が着て伸びる分には構わないんだね(笑)
そもそも、現物を買うのは普通だと思ってたけど。レジに行ってから店員さんに、新しいやつお出ししますねーって言われたら、ラッキー!って程度だった。+185
-34
-
50. 匿名 2016/04/10(日) 09:41:14
新しいもので在庫持ってきても、それが新品とは限らないよ(笑)
+86
-3
-
51. 匿名 2016/04/10(日) 09:45:32
意識してなかったけど、そういえば「新しいものお持ちしますね」「ごめんなさい、現品だけですけど大丈夫ですか?」って言われるなあ。
小売り全般、接客が良くなってきてるから、雑な対応が目につきやすいよね。
+55
-5
-
52. 匿名 2016/04/10(日) 09:46:09
前のコメントにもありますが、理由を言わなきゃ???だと思いますよ
主さんの新しいやつはありますか?は
服が汚れてたのか、現品が嫌なのか、その他の理由なのか、店員さんからしたらどんな意味なのか分からないと思います
新品を出してくるか現品をそのまま渡すかはお店次第ですし、店員さんも人間です、ちゃんと言わなければ分からないですよ
+33
-10
-
53. 匿名 2016/04/10(日) 09:47:20
この間試着して気に入った服あったけど、布が皺っぽくなってた所があったから在庫があるか聞いたよ。そしたら現品限りだったから帰ってネットで同じ商品買った。ちょっと高めのお店はこちらが言わなくても在庫確認してくれるよね。
安いお店なら何も言わないけど、それなりのお店なら聞いちゃうな。+37
-4
-
54. 匿名 2016/04/10(日) 09:48:30
元々買おうと思った商品じゃないと試着しないよね?試着して良かったら自分が試着したものを買うって当然だと思ってた。
だから試着に持って行くものは綺麗そうなの選ぶし、合わなかったら試着させてもらってホントに申し訳ない!ありがとうございましたって気持ちになる。
明らか試着でヨレヨレそうなのだったら最初から店員さんは新しいものお出ししますってなるけどなあ。ホツレ汚れないのに更に新しいの出してとはあまりならないかも。+28
-5
-
55. 匿名 2016/04/10(日) 09:53:15
お店に一つの商品を複数並べてるような店なら在庫きかないけど、一つしか並べないような店なら普通に聞く!
で、店員さんもちゃんと調べてくれるし、もしくは聞く前にお会計時に後ろから袋かかったやつ持ってきてくれるよね!!
これ出来る店員さんは良い心遣いだと思う!!+30
-5
-
56. 匿名 2016/04/10(日) 09:53:37
在庫ありますか?って聞くと快く出してくれる店もある。
でも新品出したくないから裏に見には行くけどあっても「こちらがラスト一点でして…」って言う店も多いよ。
買うけど前者と後者比べると後者はその程度の店かって思っちゃうw+46
-7
-
57. 匿名 2016/04/10(日) 09:58:11
服は試着して買う人がほとんどだしね
それも商品ですと思うけど確認してくれる姿勢も欲しいな。
前、ニットを現品で購入、ささっとたたみ包装され持ち帰り、まだ季節じゃないからしまっておいていざ着ようとしたら脇にホツレ
1ヶ月ぐらいしてだし言いづらくて自分で直した。
1万以上したから腹立ったよ
それから新品を出してもらい家に帰ってからも確認するようになったわ
+22
-5
-
58. 匿名 2016/04/10(日) 09:59:13
高めのショップは在庫無しの一点物が多いですよ。
大量生産の安めのショップは在庫をもってますよ。
+35
-6
-
59. 匿名 2016/04/10(日) 09:59:20
試着品じゃなくて商品を試着するわけでしょ?
ソレを買うのってルールじゃない?
試着しておいて新しいのをよこせってちょっと図々しいかな…ホツレや変色があったら別だけど…+33
-22
-
60. 匿名 2016/04/10(日) 10:01:45
試着や店頭で商品を確認して
購入するものでしょ。
ストックから出した商品が
良いのなら
それをまた確認しないとね。+9
-0
-
61. 匿名 2016/04/10(日) 10:04:50
トピずれですが、
買おうか悩む→店員さん最後の1点ですとアピール→買う→数分後に店の前を通ると新しいのが出てる。
最後の1点じゃないじゃん!と嘘を言われたことに怒りを感じる。+104
-5
-
62. 匿名 2016/04/10(日) 10:04:53
店頭にあるのは新品です。+25
-10
-
63. 匿名 2016/04/10(日) 10:05:33
現品しかないと言われたカバン、どうしても沢山の人が手にしているので傷もあるからって
店長が1割引にしてくれた。
+23
-3
-
64. 匿名 2016/04/10(日) 10:08:41
試着して商品に不備がなければ
購入するでしょ。
+26
-2
-
65. 匿名 2016/04/10(日) 10:13:24
いくら自分が試着したからといって、他の人に試着されてない、きれいな物があれば、そちらをできたら、欲しいと思うよなあと思ったんだけど。
かなりのマイナスついたのは、包む直前に言ったのと、試着して伸びてないか(自分は除外)という主の言葉が悪かったんだね。
+75
-0
-
66. 匿名 2016/04/10(日) 10:13:46
商品に問題有るなら
他のお客様に売れないから
メーカーに返品しないといけないし
商品のどこに不備があるか確認の為に
店員は聞いたと思いますよ。
試着した商品に不備あった場合は
新たに在庫の商品を出してもらって
もう一度試着すべき。+15
-0
-
67. 匿名 2016/04/10(日) 10:14:40
言ってることはマトモなのに
ネカマなのが残念+0
-8
-
68. 匿名 2016/04/10(日) 10:17:32
服は現品の購入に全く抵抗感ないなー
試着されたからって型崩れするようなものでもないし、皆そんなに汚くないでしょ?+16
-5
-
69. 匿名 2016/04/10(日) 10:17:58
ニット試着する人って少ないよ。
多分‥元々 主は細かい人だと思う。+36
-19
-
70. 匿名 2016/04/10(日) 10:22:20
当たり前の様に「在庫見てきますね」と、新品を出してくれるお店が増えてるのも、主さんの様な人が増える原因な気が…。
+69
-5
-
71. 匿名 2016/04/10(日) 10:22:29
収縮性があるテキスタイルの商品は
微妙に一点一点
大きさが違いますよ。
試着した商品を買うべきでは?+28
-0
-
72. 匿名 2016/04/10(日) 10:23:39
前にマルイでアパレルの店員やってましたが、
お客様が試着した後に、こちらから在庫を確認して、新しい物を出していました。
それ以来、店頭に出ている物は色んな方が試着する前提の、見本みたいな物という感覚があります。+60
-7
-
73. 匿名 2016/04/10(日) 10:26:44
でも、その洋服は他の何人の人も試着していて前の人も新しい物を出して貰って購入しているのであれば
私がその皆んなが試着した物を購入する義務は無いと思うので、やはり新しい物を購入したいなと
思ってしまいます。
どれだけ前に試着してるかわからないから難しいですよね。+22
-3
-
74. 匿名 2016/04/10(日) 10:28:08
駅ビルのアパレルショップで色違いのバッグ二点買った時「こちらの在庫ありますか?」と尋ねたら「すみません出てるだけなんです~」って言われて仕方ないからその二点を購入したら、次の日通りかかった時、同じ物が二つとも出てました。ショップ店員さんて嘘つきですね。(´・ω・`)+80
-21
-
75. 匿名 2016/04/10(日) 10:31:13
店頭にあるもの、試着したものを今までフツーに買ってたよ 新しい物をわざわざ出して下さい、なんて言ったことないよ 今時の子って潔癖なの?+23
-13
-
76. 匿名 2016/04/10(日) 10:32:34
ボトムは物によっては試着することもあるけど、トップスは鏡の前で合わせる程度で試着はしないな。自分のファンデとかで商品汚したら嫌だし。+22
-3
-
77. 匿名 2016/04/10(日) 10:34:39
昔ハワイでデジカメ壊れて買いにいったら普通に展示品入れられてた
試し撮りした知らない人の写真何枚も保存されててボタン潰れてた+7
-4
-
78. 匿名 2016/04/10(日) 10:35:15 ID:xvRkOFIdKb
現品買って家に帰ってきて確認したら脇のところから強烈なワキガ臭が・・・(笑)
それ以来買う前に新しいのあるか聞いてる!+22
-1
-
79. 匿名 2016/04/10(日) 10:37:34
試着したなら現品を買うべきって言うけど自分が試着するまでに何人もの人が試着してるかもしれないしやっぱり在庫があるなら新しいのがいい+52
-4
-
80. 匿名 2016/04/10(日) 10:43:37
自分も試着してるのに新品買うのか……
試着なしなら在庫から買いたいと申し出するのは
いいけど、ニット系のものを試着しといて
それはないんじゃない?
+13
-6
-
81. 匿名 2016/04/10(日) 10:46:32
>>74
いやそれは直後に見てるなら嫌な気分になるけど
次の日なら予め発注してて単に新品が納品された
だけかも知れないよ?+62
-8
-
82. 匿名 2016/04/10(日) 10:47:30
やべぇ
私現品でもサイズさえ合ってれば
お構いなしに持って行っちゃうwww
伸びてるとか汚れてるとか気にしたこと無かった
干物女だわ
+18
-4
-
83. 匿名 2016/04/10(日) 10:47:52
ニットとか試着する?Tシャツの試着と同じくらいあり得ない。
+21
-18
-
84. 匿名 2016/04/10(日) 10:52:14
現品しかないと言われたカバン、どうしても沢山の人が手にしているので傷もあるからって
店長が1割引にしてくれた。
+3
-3
-
85. 匿名 2016/04/10(日) 10:52:22
ニットでも迷ってると店員のほうから試着出来ますよって言ってくる所だってある+20
-0
-
86. 匿名 2016/04/10(日) 10:53:57
>>81
うん、でもセール中だったんだよね。
つまり在庫処分だから、入荷した可能性は低いかな…。+7
-14
-
87. 匿名 2016/04/10(日) 10:56:10
物によるとこれは見本だから売れませんって場合もあるよね
つまり店の都合で客がいじり倒した物を先に売りたかったり見本としてずっと置いときたかったりするんだよ
そんなん店の都合に客が合わせて遠慮することないよ
在庫だろうが店頭の商品だろうが客は好きな方を選べばいいよ+20
-5
-
88. 匿名 2016/04/10(日) 10:56:24
自分が試着したならそのまま買います。
でも「在庫見て来ますね」と新しいのを用意してくれるお店もありますね。
アウター以外は一度水通しするし、まぁいっか位の気持ちです。+14
-0
-
89. 匿名 2016/04/10(日) 10:58:16
うちも在庫から出して欲しい!
あと、試着する前に新品出してきてくれたりする店舗もあるよ!
試着した後当たり前のように新品出してくれるお店しか行ったことなかったから、割と気にならない人が結構いてびっくりした!
+13
-9
-
90. 匿名 2016/04/10(日) 10:58:29
めちゃ混んでて店員がレジに集結しちゃってたから欲しい品物を持ってレジに並んだんだけど
店員さんの方から調べてこれ在庫まだありますから新しいものお持ちしますって裏へ取りにいってくれた。
こういうお店だとまた来ようって思い何度か買物行ってる。+68
-0
-
91. 匿名 2016/04/10(日) 11:08:36
私は全然言うわ。
気に入ってても在庫ないなら、ネットで買うのもあり。
潔癖なんで、着る前から『コレラストなんです〜』なんて言われた日にはシャッター閉まる。
主さん気にしないで。
+37
-14
-
92. 匿名 2016/04/10(日) 11:12:21
普段安い店でしか買わんから、現品が当たり前だと思ってたわww+21
-1
-
93. 匿名 2016/04/10(日) 11:15:53
>>83
たしかに!
そもそもニットとかTシャツは試着しようと思ったことないわw+21
-10
-
94. 匿名 2016/04/10(日) 11:16:51
いやいや、ないでしょー。基本お店に出てるのが売り物でしょ?毎回そんなんしてるの?皆がみんなそうだったら店員さんそりゃイライラするでしょ?どんなお店で買い物してるん?お嬢様か。+31
-20
-
95. 匿名 2016/04/10(日) 11:35:57
電気屋で働いてます。
最近、中国人、台湾人のお客様が多いのですが、アイスを食べながら展示品をベタベタ触ったりするし、変な奴はハンディタイプのマッサージ機を服の上から乳首に当ててやる奴とかいました。
展示品は絶対に買いません。
どんな奴が触ってるかわからないし。+49
-3
-
96. 匿名 2016/04/10(日) 11:44:12
洋服は店員さんがチェックして
ほつれや気になるところがあったら
在庫見に行ってくれるけど、それ以外は現品買いますよ。
最近は在庫品を買うのが普通なの??びっくり。+28
-4
-
97. 匿名 2016/04/10(日) 12:13:09
>>94
言い方が育ち悪そう…。
大阪っぽい。+3
-26
-
98. 匿名 2016/04/10(日) 12:30:17
職場で元箱元封かなと言ってるの聞こえて来て、
蹴倒してやりたくなった+0
-0
-
99. 匿名 2016/04/10(日) 12:46:56
>>98
元箱元封って何のことですか?+18
-0
-
100. 匿名 2016/04/10(日) 12:47:09
アパレル勤務です。
その、ご試着された洋服も商品です。
サンプルでも何でもありません。
常に新品が欲しいならネットででも
購入してみては如何ですか?+31
-17
-
101. 匿名 2016/04/10(日) 12:49:04
>>100
ネットでも返品された商品多く出回ってますよ。+42
-0
-
102. 匿名 2016/04/10(日) 12:49:48
元アパレル店員です。
試着→購入の場合は原則として現品と決められてた。あとラスト1点なんです→あとで入荷ってのもよくある。回転が速い店は1日に2度入荷とかもあるから。本社から直接スタッフが運んできたり。+31
-5
-
103. 匿名 2016/04/10(日) 12:57:21
安いギャル系ショップで店員がレジで在庫確認するパターンだったがある日聞かれなくて私は気にしないタイプなんだけど、ショッパーに「これからはトラブル回避のため在庫からではなくお客様がお持ちいただいた商品からお売りします」って趣旨の紙が入れられていた
同じ系統のアパレルで働くこに聞いたら在庫から出したのと選んだのとでレースや柄の出方が違うとクレームあるみたい
大変だなと思った+23
-1
-
104. 匿名 2016/04/10(日) 12:59:42
4、5000円のものだったら気にしないけど
3万とか4万とかするものだったらやっぱり聞くよ
在庫ありますかって
お金出すんだからそこは妥協しない
ただ通販だと最初から新品のものだから通販もお勧めだよ+14
-4
-
105. 匿名 2016/04/10(日) 13:08:36
>>1
元販売員
お店の方針によるけど
店頭に置いてある商品も販売品で間違いないから、そのまま購入してもらう店もあるし
もし商品に問題があれば在庫に交換をするのは当然だと思う
今回のは、ちゃんと理由を伝えていたら店員さんから聞かれるともなかっただけかなと
レジを通す前でも後でも例えば、ここの糸が出ているから在庫ありますか?と聞く
店員はそれなら!と在庫を出してくるけど
理由もなく不躾に言われても疑問浮かぶの普通だよ
理由もないと、店員として今後のためにも知りたいし上に報告するとき、理由をはっきり伝えられるからね
主さんのような人もたまにいたよ
勤めていた店ではトップスは試着お断りしていて商品もキズ・ホツレ等ないのに
できれば新しいのと交換してくれませんか?とお願いされて、理由を聞いたら言葉を濁す人もいれば
新しいのが欲しい、とだけはっきり言われたことありますね
まぁ、どんな理由であれ在庫があればお客様の希望なので在庫を出してましたよ+14
-2
-
106. 匿名 2016/04/10(日) 13:17:08
よく>>1読んで。
たたんで袋に入れるまで黙ってるんだよ?客側が悪質でしょ。
出してもらえるか聞けばいいだけでしょ。+33
-1
-
107. 匿名 2016/04/10(日) 13:17:09
別に、新しいのあるか聞くのいいんじゃない?
私が働いてた店でも、在庫があれば必ず新しい物を出してたよ。
理由としては、誰だって出来れば試着されてない物が欲しいでしょう?
例え安い物でも、お客様が必死で稼いだお金だもん。納得して購入して欲しいから。
店によって、対応は様々だけどお客様が新しい物があるか確認するのは悪い事じゃないと思うなぁ。
主さんは、別に悪くないと思うな。
+15
-5
-
108. 匿名 2016/04/10(日) 13:25:04
>>74 嘘つきとも限らないですよ〜(´∀`)
人気過ぎて再入荷したという可能性もあるので\( ˆ ˆ )/♡+29
-1
-
109. 匿名 2016/04/10(日) 14:00:37
>>108
(´・ω・`) つ>>86+3
-3
-
110. 匿名 2016/04/10(日) 14:05:04
新しいのを出した後、試着したものは店頭に戻しますよね。
お客さんが新しいものを要求したということは、試着したものに不良箇所があるかもしれない、そしたら店頭には出せない。
だから何かあったのかと聞いたのでは?
+22
-1
-
111. 匿名 2016/04/10(日) 14:11:24
現品嫌な人って沢山いるけど
出してきた物が誰も着てない
新品とは限らないよ!
だからその店員は
めんどくさかったのでは?
基本的に在庫出すけど
試着した人がワキガだったりすると
現品で売る+16
-1
-
112. 匿名 2016/04/10(日) 14:17:35
もし自分が店員の立場だったら、試着しておいて新しいの出してって言われたらやっぱ気分悪いよ。
でも、客としてはプロパーで買うなら誰も袖通してない気持ち良い商品を欲しいわけで…。
どちらの気持ちも理解は出来るわ。+19
-3
-
113. 匿名 2016/04/10(日) 14:25:25
>>86
私もアパレルにいたけど、店間振替というのがあります。セール品でも、A店では売れないけどB店では売れている商品だったら、A店でだぶついているものをB店に送って売ってもらうことが当然あります。+34
-1
-
114. 匿名 2016/04/10(日) 14:49:48
ボトムはサイズ直し(裾上げ)があるから試着するけど、トップスは基本通販
通販も返品とかいうけど、まぁそこは妥協策かな+4
-0
-
115. 匿名 2016/04/10(日) 14:51:29
ストックから出して貰った商品の方に
キズとか有る場合も有りますよ。
現品を見て問題なければ
それを購入しますし
問題が有ればストックを出してもらって確認する。
自分が試着して問題ないのに
ストック商品に変えてもらうのは
ちょっと‥‥?
何が商品に問題有るのか
店員が聞いて確認するのは
商品管理してる店員の仕事ですよ。+19
-1
-
116. 匿名 2016/04/10(日) 14:57:36
誰も触ってない商品なんか有りません。
縫製工場の人が沢山触りまくってます。
試着したらキズ汚れが無ければ
購入する。
大量生産の在庫有りの商品は安いでしょ。
国内で数点しか生産してない商品は
在庫無いからね。
+14
-2
-
117. 匿名 2016/04/10(日) 15:06:13
商品って微妙に一点一点サイズ違うからね。
だから試着するのでしょ。
キズ汚れとか有ったら
同じサイズを在庫確認してもらって
試着するべき。
試着して問題無いのに
別の商品を出してって?
試着する意味が薄れるね。+11
-4
-
118. 匿名 2016/04/10(日) 15:30:48
ナチュラルビューティーベーシックは試着した後に買いたいですというと新しいのを持ってきますといつも言われる。無かったらレジでこれが最後の在庫です…すみませんって言ってくれるからお気に入りです。+12
-2
-
119. 匿名 2016/04/10(日) 15:53:50
えっ?店頭に出てる物をそのまま袋に入れるのって普通じゃないの?試着用じゃあるまいし。
私が田舎だからか古い人間だからかどうかわからないけと買うとき新品わざわざ出して貰った事ないし店頭にある物、買うの普通だと思ってた。
私からしたら主さんは面倒な人だなあ。+20
-9
-
120. 匿名 2016/04/10(日) 16:25:13
私は新しい物を出してきてほしいとは思わないんですけど この間 コートを買った時に 「今季ではラスト一点で もう入らないんですよ」と言われて気に入ったし購入しました。ベテランの人しかレジができなかったようで 前の人の会計を待っていたら 新人さんが「在庫があるか見てきます」と言って裏に入ろうとしたんです。そしたらベテランの店員さんが「○○さん 大丈夫です」と言って新人さんを制止しました。まー そこで全ては察しましたが 次の日案の定 同じコートが売られていて やはり嫌な気持ちにはなりましたね。
そのお店の服が好きなので よく買うのですが この客は文句言わないからいいやみたいな感じが見えて嫌になりました。口うるさそうな人には新しいのを包んでいるのを見たことありますし…
お店のやり方だし仕方ないと思うのですが お客様にきづかれないようにしてほしいなと思いました。
+40
-1
-
121. 匿名 2016/04/10(日) 16:37:19
確かに嫌かもしれないけど、
なんか嫌な人だなー。わざわざここに書き込むって。
どーせ、新しいの着たって伸びるんだから細かいこと気にしたくないなー。+13
-8
-
122. 匿名 2016/04/10(日) 17:23:50
私もアパレルですが主さん何も悪くないと思う。
店員の対応の方が悪いかな。
お金出して買ってもらうんだからそれくらいは主張していいです!現品しかない場合はごめんなさい。
+9
-14
-
123. 匿名 2016/04/10(日) 17:36:14
ぶっちゃけストックしてある商品も一回店頭に出したやつあるしね
トルソーに着せたやつとか
在庫=新品
じゃないし在庫がほつれてる可能性もザラにある+34
-1
-
124. 匿名 2016/04/10(日) 17:37:58
客へのサービスとか関係なく畳むのが面倒だから新しいの出してたwww
セール品は交換返品できないから店頭に出てるやつはセールで売ってたwww+4
-1
-
125. 匿名 2016/04/10(日) 17:58:20
自分だけが試着したなら買うけどさ、誰が試着したのかわからないものなんて、同じ金額で買いたくないわ。
現品しか無ければネットで購入するし、在庫確認しないとこは自分から言うけど、次からはそのお店に行かない。
在庫確認するフリするとこ多いから、素の状態で持ってきたら信用出来ないわー。
+10
-3
-
126. 匿名 2016/04/10(日) 18:00:18
中国人とか韓国人が試着してたら、フェイスカバーも絶対に着けてないだろうから、現品は買わない。
よく見るとファンデが付いてるものもあるよ。
皆、よく見た方が良いよ。+7
-2
-
127. 匿名 2016/04/10(日) 18:01:51
>>116
屁理屈言うな+5
-5
-
128. 匿名 2016/04/10(日) 21:01:53
店頭の商品で値札付いてるのは
全て売り物で試着用では無いよね。
試着した物を買わないなんて
迷惑行為。
新しい商品だけ欲しいなら
はじめから試着しないで
ストック商品くださいって
お願いすれば
+17
-1
-
129. 匿名 2016/04/10(日) 21:05:06
そもそもニット試着する?
被り物は試着したら購入するよ。+12
-3
-
130. 匿名 2016/04/10(日) 21:06:22
試着して汚さないでね。+10
-0
-
131. 匿名 2016/04/10(日) 21:11:17
商品を雑に扱う安いショップにしか
行ってないのね。
店員ですが
新品くださいって言うお客様いないです。
+15
-5
-
132. 匿名 2016/04/10(日) 21:27:29
>>40
手をこまねくの意味を間違って覚えてると思う。
日本語として成立してないよ。+3
-1
-
133. 匿名 2016/04/10(日) 22:18:26
袋に入れる頃に言うのはさすがにイラっとされるよ。
お会計の前に言うべき。
「袋に入れて」って事は、バーコード読み込んだり、物によっては値札点線でピリッと破ったりした後でしょ?+23
-0
-
134. 匿名 2016/04/10(日) 22:24:52
試着したなら買え!とか、
試着しといて自分が着た物は買わずに在庫(新品)用意させるのか!
とかってコメントがあるけど何故そんな話になるのか正直理解出来ない。+4
-9
-
135. 匿名 2016/04/10(日) 22:32:58
言ってることがおかしいわけじゃない
同じ額払うんだし好きにしたらいい
言うタイミング、空気読め!
+13
-1
-
136. 匿名 2016/04/10(日) 23:21:49
この前大型アウトレットモールで買い物したけど、店員さんがわざわざ「在庫みてきますね」と在庫だしてくれました。
最近はアウトレットも、型落ちやアウトレット店限定で作られてるものが多く、昔みたいに傷物B級品は少なくなってますね。
アウトレットなのに在庫て!と思ったけど、やっぱり新しいものは気持ちいいし、その気持ちがうれしい。
+1
-5
-
137. 匿名 2016/04/10(日) 23:24:51
靴屋勤務だけど、よく「在庫の新しいのありますか?」と聞かれる。
あるよ、あるから出すけど、それも違う客がもう履いてるよ。
+19
-0
-
138. 匿名 2016/04/10(日) 23:25:01
運動靴は(特にクッションがちゃんとある物)右の方が潰れてるので履いてると違和感がでてきたので気にする!
服は言わない。でも新しいのを出してくれれば嬉しい。+2
-0
-
139. 匿名 2016/04/10(日) 23:36:52
販売員です。
お客さまから「在庫で」とご希望があればもちろんすぐに用意します。
お店に並んでいる商品は、試着専用のサンプルではなく、商品です。
「並んでいる商品」=「なんだか着古している」ではありません。
でも在庫希望の方は、遠慮なくスタッフにお申し付けください。
うちは、スタッフから在庫は出しません。
+17
-0
-
140. 匿名 2016/04/10(日) 23:44:51
ブサ◯クな人にかぎって、これ新しいのないんですか??????ってすごい形相で聞いてくる〜
先に自分の顔面どうにかしてほしいな〜なんてね+11
-5
-
141. 匿名 2016/04/10(日) 23:45:53
元アパレルです。
店頭のものは不特定多数の人が触ってるので、
店頭で購入する際は在庫を持ってきてもらいます。
アパレルで働く前はそんなこと気にもしてませんでした。
店頭に出てるものをよく見ると汚れてたり、引っ掛けてあったり、ヨレヨレになってたり。
ワキガの人が試着してるかもと思うとムリです。+4
-4
-
142. 匿名 2016/04/10(日) 23:47:12
50さんの言う通りです!
お店のレイアウトって頻繁に変えるので、今まで店頭に出してた物を引いてストックにしまうと新しいものと一緒になるのでどれが新しいのかわからなくなります。なので、新しいものお出しする=現在では店頭に出してないものをお出しするという認識でいたほうがいいと思います。+13
-0
-
143. 匿名 2016/04/10(日) 23:48:26
アースミュージックとかニットの現品が毛玉だらけとかよくあるよね。
あまりに毛羽立ちが酷いと新品とは思えないし、店員にも在庫が聞きにくいからネットで買う。+7
-0
-
144. 匿名 2016/04/10(日) 23:49:10
マネキンが着てるものは避けたほうがいいですよー。特に薄い素材とか伸びる素材とかは。
マネキン脱ぎ着させてるとどうしても伸びるので。+6
-0
-
145. 匿名 2016/04/10(日) 23:49:53
シロモノは他人のファンデ付いてないか気になるなぁ・・・・
神経質かしら。+6
-0
-
146. 匿名 2016/04/11(月) 00:02:53
買った日にラスト1点ですって言われて買って、次の日に同じ物が並んでるなんて良くあることじゃん。
入荷したかもしれないし、取置きキャンセルかもしれないし。買わせようと店員は嘘は言いません。
もしどうしても現品が嫌なら、他の店の在庫聞くとか入荷するか聞くなり買う側ももっと頭使いなよ。+11
-4
-
147. 匿名 2016/04/11(月) 00:24:53
バッグの販売の店長をしています。
店頭に出ている商品を買わせたいから最後の1点ですって言っている、、というような意見がありますが、私のお店では本当に最後の1点なんです。
やはり殆どの方が店頭出ししていない物を望まれます。
最後の1点だと振られてしまうかも…とスタッフも不安になります。
在庫があれば絶対に出します。
この不況の中、最後の1点を嫌と言われて帰られてしまう事が実際にはあります。
なので在庫があればスタッフは喜んで出します。
むしろ在庫があってよかった!と思うくらいです。
次の日にお店の前を通ったら昨日、最後の1点と言われたのにディスプレイされていた、、
それは売れた分のフォローで入荷した物の可能性があります。
ラスト1点を販売する際には必ずクリーナーで手入れをしてお渡しします。
ご希望であれば全国の在庫を調べ、取り寄せします。
もう昔みたいに最後の1点です!という勢いの接客では売れない世界が現在のファッション業界です。
+16
-3
-
148. 匿名 2016/04/11(月) 00:51:44
靴は?現品嫌な人多い?+2
-2
-
149. 匿名 2016/04/11(月) 00:54:30
あ、靴関係色々書き込みあった。ごめんなさい。+2
-0
-
150. 匿名 2016/04/11(月) 01:25:57
元アパレル店員だけど、
私がいた店は、聞かれたら在庫から出すってスタンスだったよ
試着した方から聞かれても、なんとも思わなかった
色々な感じ方の人がいるんだね
ただ海外は店頭商品=試着品みたいな感じらしく、ほとんどの方が新しい物を求めてて、現品限りだと断られることもあった+3
-1
-
151. 匿名 2016/04/11(月) 01:41:39
靴は新しいのあるか聞くかな
私以外の人もそうしてると思うので(∵;)誰か履いた靴を試着するのはいいけど買うのはごめんなさいm(_ _)m
靴屋ほど新しいのほしいと言われるのかこちらから申し出ないと新しいの出してくれませんよね
試着されまくってよれよれになる前に売りたいんでしょうね本当にごめんなさい(∵;)+1
-4
-
152. 匿名 2016/04/11(月) 01:58:03
>>151
元靴屋勤務ですが靴ってサイズがあるから在庫ってあんまりないんですよ。また、在庫品についても他店舗から来た在庫とかもあるから誰も試着してない靴を手に入れる事は難しいです。
また、同じサイズであっても商品に個体差があるから試着して気に入ったのであればその靴を買うのがベストですよ。靴は特にね。
+7
-0
-
153. 匿名 2016/04/11(月) 02:23:26
靴って色々履いて試すから
誰も履いてないのって
難しそう。
自分は試着してるのに
他のストック出せって
自己中な性格だよね。+5
-0
-
154. 匿名 2016/04/11(月) 02:24:20
靴はそれぞれ個人差あるので、在庫から出すとサイズ合わなかったりしますね!もし、在庫から出してって言われたら一応その説明はします!たまに在庫から出して、帰って履いたら小さかったとかクレームもたまにありますからね!ニットやボトムは伸びやすいので、できるだけ現品売りしてました!試着する際に、店頭に出てないサイズとかある時もあるので、在庫から出してお客様が試着して、それでも新しいのありますか?とかもよく聞かれたりもしました。けっこう聞いてくる人多いと思いますよ!特に厚手のニットはハンガーかけるだけで伸びたりするので、閉店後にハンガーから外してーとかしてました!たまに現品しかないなら安くしろとか言われる事もあります。。。できないですけど。。
それより、試着する時にフェイスカバーの着用をお願いするにもかかわらず、つけずにファンデとかいっぱいつけて帰る人が1番タチ悪いですけど!+2
-0
-
155. 匿名 2016/04/11(月) 02:54:15 ID:Ki1KmHMhIz
百貨店やそれなりに単価の高いお店なら新しい在庫を出してくれる所が多いけど、イオンやファッションビルの量販店は、店頭に出てる商品をそのまま買うのがまあ普通ですよねー
主さんはどれだけ高級なお店に行ったんだろー+2
-1
-
156. 匿名 2016/04/11(月) 04:10:06
新しいのがいいとは限らない
現品の方が形等がいい場合がある+1
-0
-
157. 匿名 2016/04/11(月) 04:41:14
何人かの方が言われているように、袋に入れる直前、入れた後に「袋いらないです」とか「これって新しいのないですよね?」って言われると顔には出しませんがイラッとします。
レジ打つのも、ショップ袋出すのも、洋服畳むのも見てたよね?なんでその間に言わないの?って。
そういう面でも相手の店員さん少しムッとされたんじゃないでしょうか…+6
-0
-
158. 匿名 2016/04/11(月) 05:32:27
トピ主のアレなところは、
畳んで袋に入れるところまで
「え?それを買わないといけないの?
普通在庫あるか見てきますねとか言ってくれるんじゃないの?
えー私も試着したけど誰も着てないのが欲しい。
ニットだけど私絶対失敗したくないから試着しただけなのに、
普通違うの出してくるんじゃないの?」
という他力本願で黙っておきながら、
最後の最後で結局言うところ。
「お客様であるぞ」っていう感じ。
最初から言えばいいじゃない。自分の通したい希望があるなら。
それなのに「接客業とはこれでよいのか」みたいな話にもっていこうとする、
こういう女イヤだなぁと思うわ。+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する