-
1. 匿名 2016/04/09(土) 12:16:14
今年1年になった息子がいます(^^)
入学式が無事終わり通学班で登校するようになって2日!
まだまだ朝は私から離れず、お友達に手を引いてもらってやっと行ける状態です。
慣れるまでの辛抱ですね!
新1年生をもつお母さんたちどうですか?+70
-9
-
4. 匿名 2016/04/09(土) 12:18:11
不審者が多いのもあり
子供が、なれるまでは行き帰り歩いて迎えにいってました
+55
-8
-
5. 匿名 2016/04/09(土) 12:18:46
うわっ!不妊様こわ~…
+144
-22
-
6. 匿名 2016/04/09(土) 12:18:51
うちの子達は
保育園も小学校も
泣くことも、愚図ることも無く
あっけらかんと行っちゃったので
主さんのお子さんみたいなの
ちょっと羨ましい…
+64
-10
-
7. 匿名 2016/04/09(土) 12:19:02
は?いやがらせ?+6
-58
-
8. 匿名 2016/04/09(土) 12:19:07
2.3は、なんでそんなに怒ってるの?+62
-6
-
9. 匿名 2016/04/09(土) 12:19:20
こちらは入学式もまだです(^_^;)
不安もありますが、早く始まってほしい気も…。+37
-4
-
10. 匿名 2016/04/09(土) 12:19:24
友達
100人
できるかな♪+40
-7
-
11. 匿名 2016/04/09(土) 12:19:39
2が光の速さで笑+59
-5
-
12. 匿名 2016/04/09(土) 12:19:51
うちの子も小学生になりました。
うちの学校では集団登校がありません。慣れてきたら1人で、とは言われますが、今のご時世、本当に1人で登校させられる日がくるのか、私が心配です。過保護ですかね。+88
-5
-
13. 匿名 2016/04/09(土) 12:20:14 ID:Pf5PjAft4M
不妊の人の妬み怖い…そんな醜い女にはなりたくないなー。+41
-15
-
14. 匿名 2016/04/09(土) 12:20:41
昨日沢山見かけました!
本当にピカピカしてて小さくて可愛い(´∀`*)
お友達たくさんできますように!
+80
-1
-
15. 匿名 2016/04/09(土) 12:21:05
昨日が入学後初めての登校でした。
近くに友達が住んでないので、一人で登校したけど、何事もなく元気に行って帰ってきました。
これから同じ方面の友達ができるといいな。+30
-2
-
16. 匿名 2016/04/09(土) 12:21:14
新一年生のママに質問です!
うちは年中になりますが、今更ながら名前のスタンプを買おうかと思ってます。(割引券があるので1200円くらい)
1年生になる時に名前スタンプあった方が便利なら買おうかと思ってますが、年中なので今更感もあり……。
教えてください!+17
-18
-
17. 匿名 2016/04/09(土) 12:21:16
>>2の人怖いし((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル >>3の人は何か勘違い?してるし、あぁ~怖いヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ怖いヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ+19
-15
-
18. 匿名 2016/04/09(土) 12:22:00
人見知りが激しく、こわばった顔で登校してます。
他のお友達は、すでに仲良くなり、遊ぶ約束していました。
他人と比べたら仕方ないんだけど。。
活発な子と比較してしまいます。。+69
-3
-
19. 匿名 2016/04/09(土) 12:22:49
昨日入学式でした。
週明けまでに書かなきゃいけない書類がいっぱいあってげんなり…。
あと、その書類の中に、子供が休んだ時に代わりにプリントなどを届けてもらう児童の名前を書くものがあるんだけど、近所に友達がいないし(知ってる子はみんなうちから離れた所に住んでる)、小学生の兄姉もいない場合はどうしたらいいんだろう…。+78
-6
-
20. 匿名 2016/04/09(土) 12:22:59
地域の見守り老人会に感謝します!
登下校見届けてくれる。
年老いたら私もやろうと思ったよ。+77
-2
-
21. 匿名 2016/04/09(土) 12:23:19
名前スタンプはうちの小学校では要らないかな。。
+32
-2
-
22. 匿名 2016/04/09(土) 12:23:43
外国みたいにスクールバスにして欲しい。
+61
-4
-
23. 匿名 2016/04/09(土) 12:24:26
うちの地域は来週月曜日が入学式です。
学校までの距離が遠いので雨の日が特に心配です。
+22
-2
-
24. 匿名 2016/04/09(土) 12:24:32
今年から、双子で小学校の入学式でした。
これからが楽しみです(*´∀`)+20
-3
-
25. 匿名 2016/04/09(土) 12:27:03
私は中1になりました。
5人兄弟なので、お母さん資料沢山書いてます笑笑+29
-5
-
26. 匿名 2016/04/09(土) 12:27:53
保育園が違う地区で友達が一人もいなくて不安でしたが、同じ登校班の子と仲良くなりクラスも一緒なので少し安心しました。30分くらい歩くので、初日は心配で仕方なかったです。+22
-2
-
27. 匿名 2016/04/09(土) 12:28:33
>>16
私もいらなかったかな…。
名前シールで自宅のパソコンで名前を印刷するものがあるのですが、それは便利です。
業者に頼むより格安だし、印刷していないものは下の子にも使えるし。+14
-3
-
28. 匿名 2016/04/09(土) 12:28:38
提出資料ほんと記入大変!+44
-4
-
29. 匿名 2016/04/09(土) 12:28:53
喜ばしいことなのに、なぜ素直に喜べない?+10
-9
-
30. 匿名 2016/04/09(土) 12:32:06
>>19いないって書いたよ。
だっていないものはいないから。
来年はそこに名前を書けるといいですね。+25
-1
-
31. 匿名 2016/04/09(土) 12:32:18
集団登校どころか下校も集団ですよ、うちの方。
集団登校の班長さんが歩くの早すぎて、低学年は小走りで登校してて…
小6ぐの女の子って、まだまだ自分本位だよな~仕方ないよね~なんて、自分の小6の頃を思い出してみたり。+26
-4
-
32. 匿名 2016/04/09(土) 12:33:49
主です!
嫌味なつもりは全くないのですが嫌な思いした方にはすみませんでした´д` ;+17
-12
-
33. 匿名 2016/04/09(土) 12:34:47
>>5
釣られんなよ
不妊の人が書き込むわけないじゃん
スルースキル身につけなよ+32
-3
-
34. 匿名 2016/04/09(土) 12:35:04
不妊の方の、物騒なコメントもよくありませんが、それを叩くのも良くないです+2
-14
-
35. 匿名 2016/04/09(土) 12:36:30
結婚もしてない奴が自作自演で荒らしてるだけ。
みんないい加減スルーしなよ+35
-1
-
36. 匿名 2016/04/09(土) 12:37:43
>>30
19です。
確かにいないものはいないので、そうします。
近所にお友達ができるといいなぁ。
今回の書類の事抜きで、私が知らないだけで同級生が近所にいる…という事を期待します。+5
-0
-
37. 匿名 2016/04/09(土) 12:37:47
PTAクラス委員の役員になってしまった!
四月の間に3回学校に集まり
PTA役員親睦会(参加費5,000円)
もある。
大変そう。+27
-1
-
38. 匿名 2016/04/09(土) 12:39:32
うちも昨日入学式でした。
後ろから見たらランドセルが歩いてるみたいだったよ。
うすうす気付いてたけど、うちの子オチビだわ。
それにしても式を手伝ってた6年生の立派さよ…+65
-2
-
39. 匿名 2016/04/09(土) 12:41:44
>>32
主さん、気にしちゃダメ(笑)
所詮ネット。無法地帯では、人は好きな事を言いたい放題だから。
協力的な人のコメントだけ、信じましょっ(笑)
うちもピカピカの一年生ですが、中1です!
中学生になるともう…1人でなんでもこなします。
資料記入も、書ける所は自分で書いてました(笑)
楽になったし成長も嬉しいですが、なんだか寂しさもあります!
朝見掛ける、でっかいランドセルを背負った小1の子供達は、本当に可愛いです!
+25
-1
-
40. 匿名 2016/04/09(土) 12:47:26
入学の書類と一緒にられた名クラスメイトの簿をみて、キラキラネームの子いないかなって わくわくした笑+32
-4
-
41. 匿名 2016/04/09(土) 12:48:05
来週の水曜日、入園式!
新1年生になる息子より私の方がドキドキしてる。
いろんな不安が・・・。+19
-2
-
42. 匿名 2016/04/09(土) 12:52:40
不妊の人怖いとか、不妊様とか言ってる人いるけど釣りに決まってるじゃん。
私は逆に不妊の人を悪くしたいようにわざと言っているようにみえるけど。
主さん( ^ω^ )
私の息子も1年生になりました♩
やっぱりまだ慣れずに行く前は泣きます´д` ;近所の女の子は元気に楽しそうに行っているのを見ると男の子と女の子では違うのかなー?て思いました
息子も早く笑顔で登校してほしいけど、慣れたらそのうち元気になるかなって思っています( ^ω^ )
+17
-2
-
43. 匿名 2016/04/09(土) 12:58:35
主です!みなさん暖かいコメントありがとうございます(^^)
息子にも早く慣れて元気に行ってほしいですが
私も他のお母さんたちと仲良くできるか不安もあります(ーー;)
+19
-1
-
44. 匿名 2016/04/09(土) 13:03:50
幼稚園の時はバスで通園だったけど、小学校は1人で歩いて通学。途中まで一緒に歩いて行って、「ここからは頑張って学校に行ってね。みえなくなるまでここにいるからね。」と私が言うと、「行ってきます。」と小さな声で言うと、不安そうに何回も振り向きながら歩いて行ったなぁ。自立の第一歩って感じがして感慨深い日になったな。+24
-1
-
45. 匿名 2016/04/09(土) 13:20:38 ID:8IOtmRxWxj
入学式雨でした。
学校ついて別室で書類とか貰うんだけど、うちの子、靴下がビショビショになってました。
もしかしたら水溜まりに入ったのか?靴もビショビショ。
雨の日は替えの靴下と袋もたせたほうがいいと勉強なりました。+13
-1
-
46. 匿名 2016/04/09(土) 13:23:19
4月の間は近所の6年生の子が迎えに来てくれるんだけど
産まれた時から卒園するまでずっとクラスでいちばん大きかった息子が
6年生の横に並ぶとすごく小さく見えて
こんな小さな子がこれから片道1時間もかけて毎日歩くのかと思うと、途端に不安になってしまった。+24
-1
-
47. 匿名 2016/04/09(土) 13:26:43
>>12
わかります!うちの地域も登校班ないの!物騒だからすごく不安>_<
過保護だと思われても、ずっと心配です>_<+11
-1
-
48. 匿名 2016/04/09(土) 13:29:24
初めての集団下校でグループに分かれて帰ってくるから迎えに行くと我が子がいない。
先生が勘違いして別のグループと帰らせた!
グループで色分けの名札してるし、そもそも名前の確認しないのかと声を荒げてしまいました!
うちとは真逆の方向でとにかくダッシュでむかったけど集まる場所にいなくて、お迎えに来てるママさんとかに聞きながらなんとか見つけることができました。
何事もなかったからよかったけど、事故にでもあってたらと思うと今でもムカムカします。+25
-5
-
49. 匿名 2016/04/09(土) 13:43:07
入学式が終わり、月曜から学校スタートなのですが、
そりゃ心配もあるけれどなんとかなるさと構えているのに対して
義母がきょどって入学式当日から電話を朝昼夜と
じゃんじゃんかけてくるんだけれども。
「○○ちゃん(←孫)が心配で心配で~ 大丈夫かしら~」
「信号はきちんと止まって~」とか十分分かってますってことを繰り返す。
本当に子どものことより
あなたがいちばんお荷物なんですけれど。+9
-3
-
50. 匿名 2016/04/09(土) 13:54:58
新一年生おめでとうございます(´▽`)
おばちゃんが通学路で不審者見張ったるからね!車には十分気をつけるように伝えて下さいね。
+24
-2
-
51. 匿名 2016/04/09(土) 13:55:49
「休み時間はおしっこしたくなくても必ずトイレに行っておトイレ済ませておくのよ。」って言い聞かせてます。私が一年生のとき、休み時間トイレに行きそびれて授業中おしっこがしたくなってしまい必死に我慢したのですが、教室でおもらししてしまいとても恥ずかしい思いをしたので(笑)
娘もトイレは近い方なので同じ失敗しないよう言い聞かせてます。+17
-0
-
52. 匿名 2016/04/09(土) 14:00:57
>>45
自分が子供の時思い出したんだけど、大雨の時って水溜り入らなくても意外と靴や靴下ぬるるんだよね。激しい横雨の時なんか、ビショビショになる!
それで学校ついたら裸足に上履きで、教室に靴下干してる子たくさんいた。10年以上前の話ですが^_^;+2
-0
-
53. 匿名 2016/04/09(土) 14:19:26
>>52
そうなんですね!
水溜まり入らないようにあっちこっちって言いながら気を付けて行ったのに、ビショビショだったからなんで?って思って。
入学式の日は風もあったから横からの雨もありました。+1
-0
-
54. 匿名 2016/04/09(土) 14:22:47
トイレが心配だわ。
和式のトイレだし女の子だから制服のスカートの後ろが便器に入って濡れてしまわないかと。
家で練習してるけど、和式のトイレ行きたくない、我慢するって言うし大丈夫かしら・・+6
-0
-
55. 匿名 2016/04/09(土) 14:24:47
木曜日が入学式だったのですが、前夜から発熱し、入学式は泣く泣く欠席、昨日の登校初日も欠席…。
我が子の新生活、前途多難です(T ^ T)+11
-0
-
56. 匿名 2016/04/09(土) 14:29:17
昨日が入学式でした
授業と集団登校は月曜日からです
月曜日から学校が楽しみって言ってくれたので嬉しいです✧٩( 'ᴗ' )و ✧
+5
-0
-
57. 匿名 2016/04/09(土) 14:56:34
>>56
入学式と始業式同日ですか?
うちは木曜入学式で金曜始業式で月曜から授業と給食です。
我が子は勉強なんか嫌~い!と言いながら100点とる~!と意気込んでます。
+2
-0
-
58. 匿名 2016/04/09(土) 15:12:42
不妊様って呼び方が嫌い!様って、、+6
-1
-
59. 匿名 2016/04/09(土) 15:36:48
軽度の障害があり4月から支援学級の1年生。
ただ授業でついていけない国語算数のみ(理科社会は中学年くらいから?なので)支援級で個別で勉強して後は交流級でやるらしい。
昨日初めての登校日で2時間授業だったんだけど、泣いてないか心配で心配で何も手につかなかった。。
夏だけ飲食店で働いてるけど、辞めようかと思っている。
今年1年くらい子供の事しっかりみていたい。
学校で嫌な事があっても、それを口でちゃんと説明出来る子じゃないから。+15
-0
-
60. 匿名 2016/04/09(土) 16:44:39
中学一年生です
入学式は来週です
娘で電車バス通学になりますので心配
ではあります。
楽しい学生生活を送ってほしい+2
-0
-
61. 匿名 2016/04/09(土) 16:56:36
高校生になりました(*^◯^*)
来週には遠足があるけど、同じ中学の人がクラスにいなくて不安(; ̄O ̄)
しっかり勉強して充実した高校生活を送りたいです!+6
-0
-
62. 匿名 2016/04/09(土) 17:06:54
ピカピカの一年生という可愛い感じはないですが…
中学一年生と高校一年生になりました^o^
今日高校の入学式でした。
入学式後は息子は即制服のまま遊びに行きました。
行動範囲がかなり広がり、ピカピカの一年生だった頃がとても懐かしいです(*^^*)
ダブル入学だったので金銭的にかなり大変でしたが、バタバタした入学準備も終わり一安心です
+5
-0
-
63. 匿名 2016/04/09(土) 19:04:37
我が子も新一年生です!
入学式早々熱を出し欠席しましたーー(;_;)
月曜日からは行けそうだけどもう4日も出遅れて心配でなりません…+1
-0
-
64. 匿名 2016/04/09(土) 20:30:04
内も集団登校だけど、いじめとか心配…でも、学校まで5分なので大丈夫かな?
しばらくは迎えにいきます!
+0
-0
-
65. 匿名 2016/04/09(土) 21:07:57
ウチもピカピカの1年生の息子がいます。
仕事の関係で小学校終わってからは児童館に行ってますが両方楽しいと言ってます。親としてはちょっと安心しました。
次は役員選挙です…低学年で済ませた方がいいと聞き立候補しましたが不安です。+1
-0
-
66. 匿名 2016/04/09(土) 22:25:04
下の子が小学校一年生になりました。上の子が3年生なので毎日楽しく通って3日経ちましたが、先生の話を聞いていないみたいで毎日宿題の範囲がわかんないし連絡帳にも書いて来ない…しまいには『宿題って言われてないかも?』って言うし…
通学は、行き帰りとも集団なので学校での生活面が心配です(笑)+0
-0
-
67. 匿名 2016/04/10(日) 00:01:04
うちの双子、来週入学式です。
遅いですよね。
上の子が新6年なので、入学式に参列します。なので我が家は子供全員が今年の入学式に参加するので楽しみです。
6年生は1年生のお手伝い係もするので、とりあえず心配することはないかな〜
あ、いっぺんにたくさん食べられない子なので給食が心配です。+1
-0
-
68. 匿名 2016/04/10(日) 11:14:10
ウチの下の子もピカピカの一年生になりました☆
入学式、ホント皆可愛かった!進級した子達の誇らしげな表情も良かった。
楽しい6年間になるよう応援していきます。
明日から給食が始まる…早く明日にならないかな〜と言ってくれているのでホッとしています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する