ガールズちゃんねる

取得したい資格

134コメント2016/05/02(月) 15:19

  • 1. 匿名 2016/04/04(月) 20:42:04 

    取得したい資格は何ですか?
    私は食生活アドバイザーです。
    7月の試験に向けて勉強中。

    +32

    -20

  • 2. 匿名 2016/04/04(月) 20:43:09 

    +57

    -18

  • 3. 匿名 2016/04/04(月) 20:43:29 

    医療事務

    +27

    -37

  • 4. 匿名 2016/04/04(月) 20:43:43 

    簿記とFP1級。

    +103

    -7

  • 5. 匿名 2016/04/04(月) 20:43:54 

    大型免許

    +25

    -3

  • 6. 匿名 2016/04/04(月) 20:44:13 

    食生活アドバイザーとか高校生でとったよ。

    +16

    -37

  • 7. 匿名 2016/04/04(月) 20:44:15 

    アロマテラピストの資格

    +42

    -12

  • 8. 匿名 2016/04/04(月) 20:44:24 

    薬剤師。国家試験難しいらしいが、給与はいいんだとか。

    +61

    -51

  • 9. 匿名 2016/04/04(月) 20:44:32 

    普通の免許
    欲しい

    +62

    -2

  • 10. 匿名 2016/04/04(月) 20:45:00 

    管理栄養士!!
    2年後の国試に向けて頑張るぞ〜!

    +80

    -13

  • 11. 匿名 2016/04/04(月) 20:45:27 

    >>8
    今6年だから医者になった方がいいですよ

    +91

    -13

  • 12. 匿名 2016/04/04(月) 20:45:31 

    ファイナンシャルプランナー2級
    ※三級は取得済

    証券外務員二種

    +43

    -9

  • 13. 匿名 2016/04/04(月) 20:45:41 

    パソコンのスキルを上げたいので、WordやExcel、PowerPointのMOSスペシャリストの資格が欲しい!

    +106

    -6

  • 14. 匿名 2016/04/04(月) 20:46:18 

    日商簿記1級
    行政書士
    TOEIC800
    社会保険労務士
    宅建
    FP1級

    その他、簡単な資格いろいろ持ってますが、
    公認会計士だけは4年掛けても取れなかったです…
    いつか取ってみたいけど、無理だろうな。年齢的に取っても意味ないしですし

    +37

    -46

  • 15. 匿名 2016/04/04(月) 20:46:44 

    ヨガに通っているのでヨガの資格が欲しいなと思い始めました。
    でもお金が高いんだよな〜、、

    +36

    -5

  • 16. 匿名 2016/04/04(月) 20:46:52 

    調剤事務管理士

    +15

    -17

  • 17. 匿名 2016/04/04(月) 20:47:09 

    自動二輪免許
    ツーリングしたい

    +54

    -4

  • 18. 匿名 2016/04/04(月) 20:47:17 

    ケアマネージャー
    5年働いたから、やっと受けられる!

    +93

    -8

  • 19. 匿名 2016/04/04(月) 20:47:49 

    本当に普通に自動車免許。
    子供産んでから免許取っておけばよかったって本当に思う。

    +87

    -4

  • 20. 匿名 2016/04/04(月) 20:47:51 

    カラーコーディネーター

    +31

    -4

  • 21. 匿名 2016/04/04(月) 20:48:44 

    私も薬剤師〜〜!
    パートでも時給良いよね

    +52

    -23

  • 22. 匿名 2016/04/04(月) 20:48:50 

    弁護士と医師と公認会計士

    +47

    -7

  • 23. 匿名 2016/04/04(月) 20:49:44 

    簿記、中国語検定

    +21

    -4

  • 24. 匿名 2016/04/04(月) 20:50:06 

    弁護士の資格を取りたい
    (次の人生で……)

    +100

    -7

  • 25. 匿名 2016/04/04(月) 20:50:26 

    英検3級満点合格

    +12

    -5

  • 26. 匿名 2016/04/04(月) 20:50:53 

    大学生なので
    TOEIC

    +29

    -5

  • 27. 匿名 2016/04/04(月) 20:51:44 

    とりあえず今度データベーススペシャリストは受けるけど、受かっても給料あがらないんだよなぁ...。
    SE系でお勧めの資格がある人、教えてください!

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2016/04/04(月) 20:51:45 

    取れるのなら看護師免許。
    もう30超えてるから無理だと思うけど。

    +119

    -33

  • 29. 匿名 2016/04/04(月) 20:52:42 

    司書欲しいけど、持ったところで、求人がないんだよね・・・・(持ってる人すみません)

    +67

    -6

  • 30. 匿名 2016/04/04(月) 20:52:42 

    今更無理だけど動物医師

    +20

    -15

  • 31. 匿名 2016/04/04(月) 20:53:12 

    難関資格にはマイナスがついて簡単な資格にはプラスがつくトピ

    +23

    -14

  • 32. 匿名 2016/04/04(月) 20:53:39 

    >>28
    まだ30ならいける!
    40過ぎてとったシングルマザーとかいるよ。

    +129

    -4

  • 33. 匿名 2016/04/04(月) 20:54:47 

    文系資格で意味あるのって
    簿記とTOEICくらいだよ。あとは宅建くらいかな。
    それ以外は取っても意味ない(弁護士とか会計士みたいな大型士業資格は除く)

    +13

    -19

  • 34. 匿名 2016/04/04(月) 20:55:27 

    >>30
    動物医師って言ってる時点で無理ね・・・
    獣医だよ

    +95

    -16

  • 35. 匿名 2016/04/04(月) 20:56:05 

    TOEICなんて意味ない!
    850点持ってっても、無職w

    +45

    -16

  • 36. 匿名 2016/04/04(月) 20:56:15 

    39歳のパートのオバチャンです。
    高卒です。
    総菜屋の厨房でパートしていますが、調理師の資格を取ろうかと勉強しています。

    +166

    -3

  • 37. 匿名 2016/04/04(月) 20:56:18 

    簿記2級
    自営業なので、経理の知識やノウハウが欲しい

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2016/04/04(月) 20:56:31 

    資格?生きてる資格しかないや(*´▽`*)

    +74

    -4

  • 39. 匿名 2016/04/04(月) 20:56:33 

    >>11
    医学部と薬学部全然難易度違うけどw
    私立医学部全落ちで慶応薬学合格とかザラなレベルだよw

    +100

    -12

  • 40. 匿名 2016/04/04(月) 20:58:34 

    年齢は関係ない!
    大学時代に同期に既婚のアラフォーいたよ
    人付き合いも流石にうまくやってたし、何より勉学に対する姿勢がすごい
    欲しいと思った時がその人のやり時!

    +76

    -0

  • 41. 匿名 2016/04/04(月) 20:59:27 


    看護師

    +76

    -5

  • 42. 匿名 2016/04/04(月) 20:59:56 

    医師免許
    取れるものなら、取りたい
    願望

    +86

    -3

  • 43. 匿名 2016/04/04(月) 21:00:08 

    >>34性格悪すぎ

    +38

    -13

  • 44. 匿名 2016/04/04(月) 21:00:56 

    英検1級

    +47

    -1

  • 45. 匿名 2016/04/04(月) 21:03:30 

    公認会計士




    言ってみただけ

    +42

    -2

  • 46. 匿名 2016/04/04(月) 21:04:11 

    登録販売者
    もう受験資格制限ないから

    +68

    -4

  • 47. 匿名 2016/04/04(月) 21:04:18 

    私もケアマネ。

    +26

    -6

  • 48. 匿名 2016/04/04(月) 21:05:21 

    保育士

    +28

    -6

  • 49. 匿名 2016/04/04(月) 21:05:45 

    看護師の国試のために勉強中!

    アラサーだけど必死にやってます!

    +83

    -4

  • 50. 匿名 2016/04/04(月) 21:08:01 

    認定看護師とか専門看護師

    その前に看護学部入って看護師にならないといけないか…。
    多分私の頭ではムリ、妄想だけ(笑)

    +63

    -1

  • 51. 匿名 2016/04/04(月) 21:08:26 

    認定看護師か専門看護師の資格が欲しい。医者とは違う看護の目線で人をみたい。
    看護師でもどこかの分野に特化して、役立てたらいいなって思う。

    まだ臨床経験足らないしお金ないから、頑張って働く。

    +17

    -4

  • 52. 匿名 2016/04/04(月) 21:09:30 

    中小企業診断士

    経営コンサルの会社勤務なので、絶対必要。
    名刺に表記されてなきゃ相手にされない

    +14

    -7

  • 53. 匿名 2016/04/04(月) 21:09:44 

    バカでもなれる介護士。これなら資格だけなら取れそう

    +8

    -75

  • 54. 匿名 2016/04/04(月) 21:11:59 

    マイナス魔は無職、無資格、無収入な人だろな

    +16

    -17

  • 55. 匿名 2016/04/04(月) 21:12:00 

    肉便器

    +2

    -25

  • 56. 匿名 2016/04/04(月) 21:12:51 

    >>53
    なんかバカにしてるね介護福祉士を

    +86

    -7

  • 57. 匿名 2016/04/04(月) 21:12:55 

    みんな頑張っているのに寂しい人もいるんだね…

    +61

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/04(月) 21:13:58 

    英検
    パソコン関連
    通関士

    怠け過ぎて…。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/04(月) 21:20:19 

    >>39
    学校の話じゃなくて資格の話でしょ?

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2016/04/04(月) 21:20:25 

    認定看護師か専門看護師の資格が欲しい。医者とは違う看護の目線で人をみたい。
    看護師でもどこかの分野に特化して、役立てたらいいなって思う。

    まだ臨床経験足らないしお金ないから、頑張って働く。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2016/04/04(月) 21:21:22 

    >>53
    資格だけならそうかもね
    実務が大変だと思う

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2016/04/04(月) 21:21:24 

    >>8
    薬剤師です。
    資格はそこまで難しくないです。
    給料はそこまでよくないです。余程、同期のナースさんたちの方が給料良いです。地方とかだとまた違うのかもしれませんが…。
    あと、キャリアアップが微妙な世界ですし、働ける場所も限られてきます。
    それに今、薬剤師の数が病院に対して増えており、就職が中々見つからないこともあります。

    +50

    -3

  • 63. 匿名 2016/04/04(月) 21:21:35 

    TOEIC満点、英検1級とる!

    +30

    -3

  • 64. 匿名 2016/04/04(月) 21:21:57 

    >>28 60で取った人いますよ。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2016/04/04(月) 21:22:07 

    >>54
    イラっとするからマイナスするね

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2016/04/04(月) 21:22:39 

    TOEICはある程度の企業で評価制度でTOEICが要件に入ってれば意味があるかも。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2016/04/04(月) 21:22:58 

    主です。
    食生活アドバイザーは持っていても何の意味もないよ、とよく言われますが、出産を機に知識を身に付けたいと思い、今年に入って勉強を始めました。
    2級と3級の同時取得を目指しています。

    難しい資格に挑戦される方が多く、尊敬します。


    +48

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/04(月) 21:24:35 

    >>46
    これのお陰で薬剤師のお給料落ち着くのかな
    少し高いですよね

    +3

    -3

  • 69. 匿名 2016/04/04(月) 21:24:44 

    >>6
    うちの高校はそんな授業なかったぞ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/04(月) 21:25:17 

    ✖️ケアマネージャー
    ○ケアマネジャー

    +3

    -18

  • 71. 匿名 2016/04/04(月) 21:25:55 

    食生活アドバイザー気になってる〜

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2016/04/04(月) 21:27:00 

    知り合いで公認会計士の資格を持ってて
    ペンキ屋がいる。
    なぜか公認会計士の仕事じゃなくて
    自ら選んで職人になったんだとか。
    非常に資格取るの大変だったらしいけど
    それでも職人を選んだ理由って...笑

    私はネイリストと歯科衛生士。
    資格取得のため頑張ります。
    もし、
    人生やり直せるなら
    救命士になりたい。

    +11

    -18

  • 73. 匿名 2016/04/04(月) 21:29:44 

    確かに就職の役に立たない資格もたくさんあるけど、勉強することは無意味じゃないからね。

    +84

    -0

  • 74. 匿名 2016/04/04(月) 21:31:00 

    今は保育士として働いているのですが、ゆくゆくはベビーマッサージの勉強をしてこじんまりと教室を開きたいです

    +9

    -3

  • 75. 匿名 2016/04/04(月) 21:36:54 

    アロマテラピスト❤

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2016/04/04(月) 21:37:20 

    >>29

    今まさに取得しようとしている!

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2016/04/04(月) 21:39:45 

    その日は混んでたんだけど、
    薬剤師(女性)が「何か気になる事ありますか?」って言ってくれたから
    ふと気になった点を質問したら一気にムッとされたw
    あの質問は流れ作業の一部で、私も空気読んで「ないです」って答えなきゃいけなかったみたいw
    あくまで口調は穏やかだったけど、「混んでるのに質問なんかするんじゃねぇよ(# ゚Д゚)」感がすごかった

    スーパーのレジとかもそうだけど、普段穏やかな店員さんでも混んでる日は殺気立ってたりするよねw

    +80

    -5

  • 78. 匿名 2016/04/04(月) 21:40:51 

    今はパティシエになって自分で店をやるのが夢だからそねに必要な資格。
    製菓衛生師と食品衛生責任者

    +12

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/04(月) 21:44:00 

    パソコン関係で役に立つ資格ありません?

    簡単なのだったらとっても意味ないし。なんかないかな。。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2016/04/04(月) 21:52:24 

    >>79
    資格じゃないけど自作したらいいよ
    パソコン作れますって特技に書ければ目をひくよ

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2016/04/04(月) 21:53:59 

    >>79
    パソコン 資格で検索したら出てきますよ。

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2016/04/04(月) 21:54:57 

    助産師
    出産のときにお世話になり、素敵な仕事だなーと。
    もっと早く興味を持っていたら なりたかった。

    +58

    -1

  • 83. 匿名 2016/04/04(月) 21:56:41 

    上でも言ってるけど、薬剤師増えすぎでフルタイム勤務みつけるの厳しいらしいですよ。
    wワークしてる若い人もいる。
    給料高いなんて昔の話。

    +41

    -5

  • 84. 匿名 2016/04/04(月) 22:06:01 

    保育士今月受けます
    軽い気持ちで受験決めたら8科目もあってびっくり
    覚えること多すぎて確実に落ちます‥

    +24

    -2

  • 85. 匿名 2016/04/04(月) 22:06:36 

    ふざけているコメントは別として人が取りたいと思っている資格にマイナス付けている人はなに?必要ないってこと?

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2016/04/04(月) 22:08:11 

    看護師もいっぱいだよー!シングルマザーとかが30歳こえて資格取ったりしてるから。低レベルの看護師増えてるよ。金の為に看護師なったんです!って人ばっかり。

    +40

    -10

  • 87. 匿名 2016/04/04(月) 22:11:35 

    車の運転免許の次に欲しいのは、

    日本語教師の資格。

    +4

    -2

  • 88. 匿名 2016/04/04(月) 22:19:35 

    >>84さん
    科目で受かったのは、持ち越せますよ
    1回で受かるつもりではなく、分けて受験するつもりではどうでしょうか?
    頑張ってください

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2016/04/04(月) 22:26:42 

    >>77さん

    私も質問したら「それは医師に、言ってください」と言われました。
    質問に答えたら「それは医師に、言ってください」と言われました。
    答える事が出来ないなら、質問するなと思いました。
    薬の説明の紙にも、医師や薬剤師に連絡をと書かれていてもマジで意味が無い。
    質問したり、答えるのは無駄だと思います。
    薬剤師の仕事って…と思ってしまいます。

    +20

    -9

  • 90. 匿名 2016/04/04(月) 22:30:07 

    >>84
    私は3年かかりました!
    6割なので何とかなりますよ。
    にこいち教科受かれば、ゴールは近いです。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2016/04/04(月) 22:30:22 

    >>53
    取得できてないから、そんな事言っちゃうんだね(--;)

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2016/04/04(月) 22:31:29 

    一級建築士

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2016/04/04(月) 22:39:29 

    >>27
    プロマネ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2016/04/04(月) 22:39:57 

    美容免許

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2016/04/04(月) 22:40:48 

    すでに取った資格長々と書いてる奴うざいな。
    いろんな資格持ってるのはあなただけではない。

    +9

    -5

  • 96. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:52 

    >>36
    試験の前に講習会(費用は三万くらい)を受ければ試験に出やすいところだけピックアップして教えてくれるから分厚い教科書を1から勉強せずに済んだので受かりやすくなりますよ(^-^)

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2016/04/04(月) 22:46:03 

    簿記二級
    前回、落ちたので次こそ!

    +34

    -3

  • 98. 匿名 2016/04/04(月) 22:57:26 

    賞状かくヤツ‼️

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2016/04/04(月) 22:59:35 

    看護師

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2016/04/04(月) 23:27:28 

    社会福祉士です。大学出て看護師になってケアマネジャーの仕事をして、もっと色んな人の相談役になりたいと思う様になりました。去年は、認知症ケア専門士にも合格しましたが、社会福祉士はやっぱり難しいのかな。もう、40過ぎのおばちゃんには無理なのかなって思いつつ、勉強だけはしようかと思っています。

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2016/04/05(火) 00:33:15 

    >>28
    全然遅くないですよ!
    同じ学校で40、50代でなりたいと思って通われて見事看護師になってましたよ!

    +5

    -2

  • 102. 匿名 2016/04/05(火) 01:17:37 

    >>22
    公認会計士意外と仕事ないよ。

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2016/04/05(火) 01:23:36 

    >>45
    知り合いが9、10年位前に取ったけどそのあと大手会計事務所はいったのに大量早期退職で退職。会計士があふれた時期だったらしく一般企業に就職してる。
    難しい資格なのにかわいそうだったなー

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2016/04/05(火) 01:33:46 

    私も今年は時間できるから資格に挑戦したいんだよね
    ユーキャン的なものにするか、本格的なのにするかな悩む~~

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2016/04/05(火) 02:16:39 

    看護師、看護師言ってるけど、国家試験は大変だし、やっと看護師になれてお給料良くてもどんどん辞めるってそーゆーこと。自分の命に関わる感染のリスクとかあるよ。針刺しとか目に入ったりとか。

    +12

    -5

  • 106. 匿名 2016/04/05(火) 02:19:55 

    自動車免許
    最近やっと路上教習に入った。
    働きながらだからなかなかスムーズにいかないけど早く免許ほしいです。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2016/04/05(火) 02:24:04 

    >>29
    大学で司書資格とりました。
    本当に求人もないですし、非正規ばかりで正規でとってるとこなんてほんとにないですね、、

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2016/04/05(火) 02:26:50 

    食生活アドバイザー、去年ユーキャンで申し込んで教材きたけど、秘書の資格とか就活なんやらが重なって結局放置、、。
    本当もったいないし、お金ももったいない、、これって試験自体はいつでも受けられますかね?

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2016/04/05(火) 03:40:21 

    >>4

    FPって何の略ですか?
    スミマセン、誰か教えてくださいm(__)m

    +3

    -4

  • 110. 匿名 2016/04/05(火) 03:42:46 

    アロマセラピスト取りたいけど、とれたら会員になって毎年1万ほど払っていかなきゃならないのが・・ちょっともったいない気が・・

    +6

    -1

  • 111. 匿名 2016/04/05(火) 03:43:12 

    ファイナンシャルプランナー

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2016/04/05(火) 03:53:37 

    >>86
    そうなんですか!?
    私は持病で入退院繰り返しており、その都度実習に来ている看護学生さんにお会いするんですが、
    勉強についていけない人や実習についていけず、中退する人がけっこういます。
    私を担当してくれた学生さんも辞めてしまいました…。あと、子持ちの学生さんも辞めてしまいました。
    入学出来ても中退者が多いことを考えると、低レベルな看護師さんは少ないような気が…、出来の良い生き残り学生さんが国家試験にたどり着くイメージがあります。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2016/04/05(火) 04:00:59 

    トリマー

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2016/04/05(火) 04:43:12 

    臨床心理
    英検2級。

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2016/04/05(火) 06:21:28 

    「みんな頑張るんだ!」と何気なく見たらただ資格書いてるだけのコメントにも大勢マイナスがついてて戦慄してる。
    他人の頑張りが気に入らない、ライバルでもないのに頑張ってる人の足を引っ張るだけの人って本当に存在するもんな。

    +11

    -1

  • 116. 匿名 2016/04/05(火) 06:24:06 

    >>84
    あの人たち8科目も勉強してるの!?

    ますます感謝しなければ。

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2016/04/05(火) 07:59:42 

    管理栄養士 受かったから次は保育士を取りたいです

    +4

    -2

  • 118. 匿名 2016/04/05(火) 10:33:15 

    >>116
    栄養、保健、心理学、社会福祉、音楽や絵などなど幅広いですよ〜

    保育士として働く気は今の所ないけど生きる上で基礎知識がつくので資格の勉強楽しいです

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2016/04/05(火) 11:12:16 

    英検1級
    とにかく1次を突破しないと話になんないから単語力だなぁ…
    ちまちま覚えてるけど何年かかることやら

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2016/04/05(火) 11:34:15 

    みんな頑張れ

    私も司法書士目指してます。今年で5年目ですけど、ここまでやって来て今さら諦められません。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2016/04/05(火) 11:45:36 

    >>116
    国立だけてすよ。他の学科と同じです。

    でも、短大、専門学校なら科目数が少ないですし、受験は楽勝です。

    私は保育士と看護師で迷って両方受験したんですが、看護学科の方は見事に落ちたので保育士になりました(笑)

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2016/04/05(火) 12:02:56 

    >>121
    学校受験じゃなくて保育士試験の話では?
    大学いって資格とるのはほぼ自動なので簡単ですが、一般受験の保育士試験は難しいと聞きます

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2016/04/05(火) 12:29:09 

    測量士補試験

    測量会社に勤めています。
    一般事務だから必要ないんですけど、資格取れたら資格手当5000円が毎月出るし、過去問10年分を暗記すれば間違えなく合格って聞いたので、軽〜い気持ちで・・・。

    来月中旬に試験があるのですが、本すら読んでません。GW中に頑張るぞー!!

    GW中も頑張れなかったら、来年頑張ります!!

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2016/04/05(火) 12:30:49 

    登録販売者。
    薬興味あるので。第3章に苦しんでる

    +5

    -5

  • 125. 匿名 2016/04/05(火) 13:21:37 

    いちいちこの資格は意味ないよってコメントするやつなんなん?

    おまえにとっちゃ意味ないかもしんないけど本人はあんだよ。黙っとれ。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2016/04/05(火) 14:55:42 

    125

    努力をする者は夢を語り、怠ける者は不満を語る

    っていう有名な言葉がある。否定的なコメントする人は夢も希望もないんだからしょうがないよ。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2016/04/05(火) 16:42:46 

    大学生のとき、秘書検定準1級とMOSと危険物をとったけど、周りからは資格なんか意味ないよーってよく言われたな。
    でも言ってくる人は持ってないんだよね。
    確かに簡単な資格だし、役に立つかどうかは微妙だけど、持ってるのと持ってないのでは見える景色が違う。
    今年は6月に秘書検定1級、11月に行政書士を受けます。予備校に通い始めて、毎日生き生きしてる。
    みんな頑張ろうね\(^-^)/

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2016/04/05(火) 16:48:21 

    無理承知で、行政書士と葬祭ディレクター。葬儀に関する資格。

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2016/04/05(火) 17:15:25 

    今はTOEIC650が目標。でも模試で350…。
    前回驚異の180点。どうやってその点数取れるんだって言われた。がんばろ。

    +4

    -1

  • 130. ふーりんか 2016/04/05(火) 17:53:37 

    マイクロソフトオフィス系の資格と簿記かな。

    +3

    -3

  • 131. 匿名 2016/04/05(火) 20:18:54 

    >>3
    私、医療事務取ったけど、未経験だと全然ダメだと実感しました。
    今回、パート探しに医療事務を受けまくったけど、資格取得していても未経験で高年齢(30代後半)なら面接までもいかずに書類だけで落ちる。資格なくとも経験があり若い人の方が良いらしいです。
    派遣登録されるなら、医療事務の仕事に就けるとは思います。
    ちなみにマイクロソフトオフィス(WORD、EX、パワーポイント)上級も取得してましたが、「そんな資格全く意味がない」と医療事務面接で言われ、すっぱり医療事務は諦めました。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2016/04/17(日) 08:50:20 

    独学で通関士勉強中です。
    頭が悪いので、試験に合格するとは思っていないのですが…目標は合格することです。
    勉強していると、雑念が消えて、ストレス解消になっている気がします。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/05/01(日) 17:09:05 

    資格あっても仕事ないよ、とか言ってる輩は一生資格なんか取れないよ。
    持ってるだけで安泰な資格なんてないけど、資格があればとりあえずはその仕事に近づけるからね。
    目指すものがある人は諦めないで欲しい!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2016/05/02(月) 15:19:06 

    一級建築士めざして勉強中です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード