-
1. 匿名 2016/04/04(月) 17:26:45
一方でリアル社会では「なにがなんでも謝らせてください病」が進行しているようだ。週刊新潮で複数の女性との不倫を報じられた乙武洋匡氏のホームページでは、乙武氏だけでなく妻の仁美さんの「お詫び」まで掲載した。なんで浮気された妻が謝っているのか、「このような事態を招いたことについては、妻である私にも責任の一端があると感じております」という一文に、頭の上にでっかい「?」マークを点滅させた人は多い。
埼玉県で起きた女子中学生誘拐事件では、容疑者が通っていた千葉大学が徳久剛史学長名で謝罪文を公表した。
《なお,当該者の処分については,卒業取り消しも含め,今後学内で検討していく予定になっております》
大学が管理責任を負う学内で起きた事件・事故ならいざしらず、学生が学外で起こした犯罪にまで大学は責任があるのだろうか。大学に電話してくるクレーマーのような存在を想定して先回りしたのかも知れないが、「卒業取り消し」はいくらなんでもやり過ぎだ。
野球賭博が発覚した巨人の高木京介元投手の処分について、産経新聞社がスポーツ評論家・玉木正之氏の
《「涙を浮かべて謝ったから処分が軽くなったのかと疑ってしまうし、そもそもきちんと調べているのかも疑問だ」》
という談話を紹介したところ、NPBは談話が事実に反するとして産経新聞社に抗議書を送り、訂正記事の掲載と書面での謝罪を要求した。
乙武氏の奥さんもそうだが、世間を騒がせたので謝るという姿勢が私にはわからない。
簡単に謝罪する社会は、簡単に人に謝罪を求める社会につながる。+176
-14
-
2. 匿名 2016/04/04(月) 17:27:32
ネットが普及してから余計そういう社会になった気がする
+357
-6
-
3. 匿名 2016/04/04(月) 17:28:02
謝らせれば勝利!みたいなネット民の風潮は怖い+459
-12
-
4. 匿名 2016/04/04(月) 17:28:18
「謝ったら死ぬ病」
「なにがなんでも謝ってもらわないと死ぬ病」
「なにがなんでも謝らせてください病」
たしかにそれは病気だわ
+294
-5
-
5. 匿名 2016/04/04(月) 17:28:44
謝らなきゃそれはそれで謝れって言われるし、謝らないよりは良いのでは?+159
-26
-
6. 匿名 2016/04/04(月) 17:29:14
ありがとうより先にごめんなさいを言うのは日本人の気質らしいよ+245
-10
-
7. 匿名 2016/04/04(月) 17:29:19
人のミスを絶対に許さないよね
+260
-7
-
8. 匿名 2016/04/04(月) 17:29:20
見当違いの謝罪は逆に怒りを買うことになるよね
ベッキーの記者会見とか、謝る相手を間違えてると思ったし
まあ彼女の場合は「友達で押し通す予定!」が流出しちゃったのもあると思うけど(;^^)+190
-14
-
9. 匿名 2016/04/04(月) 17:29:59
正直、テレビで謝罪会見してるの見てもいや私(視聴者)に謝ってもね~(´・ω・`)って思うw
どうでもいいって思うw+205
-5
-
10. 匿名 2016/04/04(月) 17:30:00
謝っても気にくわないってまた炎上するよ
あの言葉遣いおかしい服装が適してないとか揚げ足とるよネット民は。+179
-8
-
11. 匿名 2016/04/04(月) 17:30:33
店員に土下座させようとする客の事件も増えたよね?
謝ってもらわないと自分が満たされないなんて哀れ
+229
-3
-
12. 匿名 2016/04/04(月) 17:30:45
いつもなんも迷惑被ってないよ。
腹も立ってないしね。+39
-8
-
13. 匿名 2016/04/04(月) 17:30:47
こないだ高校野球でおまえら負けろって言った議員ん絶対謝らないと言ったね
+182
-5
-
14. 匿名 2016/04/04(月) 17:31:28
大事なのは誠意があるかどうかだよね
ポーズ・アピールだけなのが透けて見えてしまうのが嫌だ+33
-9
-
15. 匿名 2016/04/04(月) 17:31:31
一般市民が情報共有できるようになって、プチフランス革命が手軽に行えるようになったからね
小ええじゃないか騒動でもいいけど+8
-8
-
16. 匿名 2016/04/04(月) 17:31:46
でも私は乙武に関しては本当に奥さんが浮気推奨してた可能性も捨てきれないと思ってるんだけどね+146
-20
-
17. 匿名 2016/04/04(月) 17:31:48
日本が世界中で舐められてんのも納得だな+43
-19
-
18. 匿名 2016/04/04(月) 17:32:08
謝りたくないなら謝らなければよい
それで自分がどういわれても平気なら謝らなければいいでしょ
大抵は謝らないと世論が収まらないとか
謝るほうが謝らないよりは自己評価が良くなると判断するから謝罪すんだろうし+51
-11
-
19. 匿名 2016/04/04(月) 17:32:41
簡単に土下座させる社会もどうかと思う
土下座は尊厳やプライドをズタズタにする行為です+72
-9
-
20. 匿名 2016/04/04(月) 17:32:51
ここと同じやん。直接的に被害を受けている訳じゃないのに謝れだのその人の出ているCMの商品は買わないだとか…
+67
-10
-
21. 匿名 2016/04/04(月) 17:33:28
SMAPの謝罪は、「謝罪させようとしてる大人がいるんだな…」っていうのが伝わってきて怖かった
+233
-6
-
22. 匿名 2016/04/04(月) 17:33:28
>>16
圧力はあるでしょ
+3
-3
-
23. 匿名 2016/04/04(月) 17:33:34
謝りたく 19. 匿名 2016/04/04(月) 17:32:41 [通報]
簡単に土下座させる社会もどうかと思う
土下座は尊厳やプライドをズタズタにする行為です
↑おそらく在日
韓国では土下座は最上級の謝罪なので
他人にそれを強要したがる+47
-39
-
24. 匿名 2016/04/04(月) 17:33:38
人の不幸が大好きな人が多いってことじゃない+79
-3
-
25. 匿名 2016/04/04(月) 17:34:03
不倫や薬物した芸能人は謝罪もしないでほしい
とにかく不快だから芸能人から消えろ
犯罪者が卒業取り消しは当たり前でしょ
罪の重さに限らず万引きでも恐喝でも即退学させろ+26
-20
-
26. 匿名 2016/04/04(月) 17:34:05
大の男がすぐ泣くようになったのは嘆かわしい
そしてそれを「いいじゃん」と思う世情もマズい
+45
-14
-
27. 匿名 2016/04/04(月) 17:34:06
うーん、でも異常に怒ってる人を目の当たりにしたら、とりあえず謝ってしまうわ。
何かされたら怖いもの。
+25
-8
-
28. 匿名 2016/04/04(月) 17:34:08
>>17
突然の日本下げ
どうしたの?(笑)+47
-12
-
29. 匿名 2016/04/04(月) 17:34:15
外国では簡単に謝罪をしないらしい
自分の非を認めることになるから
+47
-3
-
30. 匿名 2016/04/04(月) 17:35:44
なんでも程度による
理不尽なクレームに対して土下座強要されたら死んでもやらない
死んでもとか大袈裟かもしれないけど本気でそう思ってる+47
-3
-
31. 匿名 2016/04/04(月) 17:36:02
大学の卒業取り消しは妥当だと思う。
大学在学中に犯した罪だし。
+44
-21
-
32. 匿名 2016/04/04(月) 17:36:06
トピズレかもだけど
ことあるごとの尾木ママのコメント、正直どーでもいい。。。+48
-7
-
33. 匿名 2016/04/04(月) 17:36:10
日本って、謝ったら何もかも終わりみたいな風潮があるよね。
問題は、何も解決できていないのに。
んで、また同じことが起きて謝る。
これの繰り消し。なんの進歩もない。
+80
-6
-
34. 匿名 2016/04/04(月) 17:36:26
ツイッターとかブログとか公式サイトを炎上させて、
「また勝ってしまったのか」みたいに盛り上がってるネットユーザーの流れが凄く恐ろしい。
正義を盾にしてるけど、いじめの構図と一緒だね+105
-3
-
35. 匿名 2016/04/04(月) 17:36:36
不倫と犯罪おかした人とでは、また違う。
+13
-7
-
36. 匿名 2016/04/04(月) 17:36:41
やらかしちゃった有名人をとにかくネットで叩きまくらないと死ぬ病、もあると思う。+101
-3
-
37. 匿名 2016/04/04(月) 17:36:52
異常だとは思うよ。
自分も含め。ネットで自分の意見をどんどん発信できるようになったのは良い面もあるけど、みんなでつぶそうとなった時の流れは怖い。
もともと嫌われていた人たちが、墓穴ほってぶっ叩かれてる感じもするけど。+50
-4
-
38. 匿名 2016/04/04(月) 17:38:04
最近お客さんも図に乗って店員に土下座しろとかほざいてる人いるよね
お前はそんなに偉いのか。+84
-3
-
39. 匿名 2016/04/04(月) 17:38:11
「ごめんなさーい」の謝罪で終わらせてしまうのがおかしい
そうじゃなくて、そこまでに至った経緯とかその時どう感じてやってしまったのかを
説明することが大事なのに
最近は周りも頭が悪くなってきたのか「ごめんなさい」で終わらせようとしている
本質を追求しないと
ショーンKの泣きラジオなんてその典型
+62
-6
-
40. 匿名 2016/04/04(月) 17:38:18
スルーが一番!!+7
-6
-
41. 匿名 2016/04/04(月) 17:38:33
こないだ終わったばかりの「お義父さんと呼ばせて」で、パパが副社長に呼び出されたとき、自分の額を指差しなから「ここを使うんだ」と言って床に額を付けて土下座したシーンを思い出した。+3
-1
-
42. 匿名 2016/04/04(月) 17:38:35
謝ってもなんの解決にもならないのにね。+26
-1
-
43. 匿名 2016/04/04(月) 17:39:15
>>33
政治がそうだよね
逃げるくせやめてほしいわ
あと辞任すれば終わったみたいなの
辞任する前に責任とれってんだ+52
-0
-
44. 匿名 2016/04/04(月) 17:41:20
故・田中好子さんが、息子が飲酒運転の車にはねられて亡くなるという母親を演じていたんだけど、
加害者(袴田吉彦だったかな?)が家に来て、仏壇の前で土下座するシーン。
そこで、母親は、
「あなたはそうやって謝ることで、あなた自身、少し気が楽になったのではありませんか?私はそんなこと許しません」
のような言葉を投げ掛けた。
深すぎて、すごく心に残ってしまった。
+86
-3
-
45. 匿名 2016/04/04(月) 17:41:57
謝罪パフォーマンスで稼ぐあざといのもいる+100
-5
-
46. 匿名 2016/04/04(月) 17:43:08
謝罪は償いではないからね
+26
-2
-
47. 匿名 2016/04/04(月) 17:44:56
誰に対して謝ってるかが分からない謝罪が多い。
世間とかどうでもいいし、
何なら「関係者には既に直接謝罪していますので会見で言う事はありません」って言いきってしまえばいいのにな。
クレーム入れる奴はいくらでも入れるんだから。+68
-0
-
48. 匿名 2016/04/04(月) 17:45:16
やたらと謝罪を求めるのは反対
どっかの国みたいでレベルが低いと思う
ゲスも乙武も矢口も大っ嫌いだが、第三者にまで謝罪する必要はないよ+99
-4
-
49. 匿名 2016/04/04(月) 17:45:38
人の噂も75日というけど
何かやらかしてネット炎上で世間が騒ぐのもせいぜい短期間
次の炎上ネタが出ればそちらに流れて忘れ去られるサイクルは早い
しかしネット拡散ネットで炎上といわれると
当人は必要以上に恐ろしく感じて謝罪して何とか収めようとするのだろう
+12
-0
-
50. 匿名 2016/04/04(月) 17:46:33
私芸能人が不倫しようが別に謝って欲しく無いんだけど、
ちゃんと謝れ!まず謝罪が先!って言う人、謝ってもらってスッキリしたの?+86
-0
-
51. 匿名 2016/04/04(月) 17:46:50
韓国っぽくなってきてんのかな?日本が。
オーバーな泣きパフォーマンスなんてそんなになかったよ?
こらえつつもキッと涙はこらえてうつむきながら申し訳ないという思いを伝えていたと思う。
山一証券の人の顔をぐしゃぐしゃにしての「社員は悪くありませんからあ!」ってのが当時はギョッとされてた位、あんなのはなかった。
あれが意外に受けてしまってオーバーアクションになったのかな?
やだやだ+45
-1
-
52. 匿名 2016/04/04(月) 17:47:51
「世間をお騒がせしましたことを深くお詫び申し上げます」
・・・なんだかよくわからないよね。+20
-1
-
53. 匿名 2016/04/04(月) 17:48:34
絶対に明らかに悪いことしたなら
シレーっとだんまりつづけてるより、謝るほうがいいでしょ
ケースバイケースだよ
+16
-1
-
54. 匿名 2016/04/04(月) 17:49:23
ねーなんでここすごいマイナスついてんのー
多分ここにいるような人たちは人に何が何でも謝らせる人なんだろうね+5
-6
-
55. 匿名 2016/04/04(月) 17:49:32
>>39
泣けば「いい大人が泣けばいいと思ってるのか」
ただ謝れば「何が悪いのか本当に分かってるのか」
経緯や自分の気持ちを説明すれば「言い訳」「自分の事ばかり」
自殺すれば「死に逃げ」「そこまで責めた世間が怖い」
結局叩きたいだけなんだと思うよ。+42
-3
-
56. 匿名 2016/04/04(月) 17:50:33
>>28
読解力の無い人いる(笑)
何も日本自体を下げてるコメじゃないのにね。+5
-4
-
57. 匿名 2016/04/04(月) 17:50:52
私も韓国みたいになってきてんなーと思ってた。
何よ、この風潮。
+35
-4
-
58. 匿名 2016/04/04(月) 17:50:53
いっそのことゲスとベッキーがカメラの前で奥さんにボコボコに殴られるっていう会見すれば
誰も文句は言わないんじゃないかしら。+6
-4
-
59. 匿名 2016/04/04(月) 17:52:08
穏便に~+0
-0
-
60. 匿名 2016/04/04(月) 17:54:47
安倍政権がそんな感じ。でも結局ブーメランなのに。安倍応援団が民進党・山尾志桜里の「地球5周分」ガソリン代を追及も、安倍首相はその倍以上「地球12周分」を計上!|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com左・安倍晋三公式サイト/右・菅義偉ホームページより 「保育園落ちた」ブログの一件を国会質問して安倍首相を追い詰め、民進党政調会長に大抜擢された山尾志桜里衆院議員。そんな民進党の新しい顔に“政治資金疑惑”が浮上している。 発端は、3月31日発売の「週刊...
+6
-11
-
61. 匿名 2016/04/04(月) 17:54:52
>>58
w
いっそのことアメリカみたいにエンターテイメントしちゃうか
SMAPも木村と中居の泥ゴボウしばきあいみたいわw
+5
-3
-
62. 匿名 2016/04/04(月) 17:55:02
謝罪の強要してるんじゃなくて、勝手に謝ってるたけだと思うけどな。。
ネット民は何でそんなことをしたのか真実を知りたいだけ。それを説明したくないから、大げさな謝罪で濁してるだけだよね。
こちらはそんなことして欲しいなんて言ってない。頑なに真実を言わないから、仕方なくその謝罪を聞こうかとなってるだけだと思うんだけど。
こういう記事見ていつも思うけどネット民を加害者にしすぎ。元々はやらかした方が悪い。+12
-12
-
63. 匿名 2016/04/04(月) 17:55:45
とりあえず謝っときゃいい、って訳じゃないよね+8
-0
-
64. 匿名 2016/04/04(月) 17:56:08
東電社員はちゃんとごめんなさいしたの?+5
-3
-
65. 匿名 2016/04/04(月) 17:56:32
スマップの謝罪?会見なんてのは
興味ないからほんとどーでもよかった
見たくもないのでチャンネル変えるのが忙しかった+16
-0
-
66. 匿名 2016/04/04(月) 17:58:10
どういう謝罪の仕方をするか それを見るための謝罪会見でもある
その人が心から悪いと思っているか、そうじゃないかは見て取れるしね+9
-2
-
67. 匿名 2016/04/04(月) 17:59:51
不倫とかで第三者に会見開いて謝るのは違う
直接関係者に謝ればいいだけ
関係ないのに謝れっていうネット民なんなの?って思う。ベッキーとかの件でね
+39
-2
-
68. 匿名 2016/04/04(月) 18:02:47
サムゴーとか仰々しく会見開いたが
逆にクズっぷりを露呈しただけ
クズはクズな謝罪しか出来ないものよ+4
-0
-
69. 匿名 2016/04/04(月) 18:02:57
海外は謝罪より説明責任とか再発防止の方が要求されるよ。それに自分が悪くなかったら謝らない。
マックの件がそうだよね。カサノバ社長は肉の加工工場が悪いからマックに責任ないと言って謝らなかった。海外だとそれでいいけど日本の世論は許さなかったね。ガルちゃん民も謝れの大合唱だったし。
+23
-3
-
70. 匿名 2016/04/04(月) 18:03:21
>>64
あの時開き直ってた社員は子会社へ綺麗にリストラされてますよ。
色んな意味で頭の良い人はやっぱり残る。+1
-2
-
71. 匿名 2016/04/04(月) 18:04:09
謝罪だけして後はうやむやにするのが日本
世論も謝罪すれば許す傾向がある+9
-0
-
72. 匿名 2016/04/04(月) 18:05:32
>>69
問題を解決するんだよね
ズルズルグダグダお涙頂戴我慢我慢の国民性とは違うわ+3
-1
-
73. 匿名 2016/04/04(月) 18:05:48
高木選手については本当に謝って反省してるし、真実を喋ってるように見えたから
許す気になったなあ。
+7
-7
-
74. 匿名 2016/04/04(月) 18:05:57
外国人は謝らないは主にアメリカを指してんだろうけど
訴訟大国だから下手にあやまると金絡むからでしょ+15
-1
-
75. 匿名 2016/04/04(月) 18:08:04
会見で泣き方がどうだったからとかで
許すも許さないも何の感情もない、赤の他人のTVでてる人だし
ああ謝罪会見したんだ程度
+3
-2
-
76. 匿名 2016/04/04(月) 18:09:57
まず悪いことはやっちゃいけないのは当たり前だけど、悪いことした、謝りたい、と思えば一言謝ればいいと思うよ。謝りゃあいいんだろとか、とりあえず謝っとくかってのは結局態度や言葉で解るからね。それで炎上するのは当たり前でしょ。
謝る気が無い人は謝らないで説明すればいい。謝る必要が無かったら普通の人は納得するよ。
だいたいワーワー騒ぐのはマスゴミでしょ?それもあいつを叩け潰せって圧力と商売の両輪でやってきた。ネットだって工作員いるし。そういうことやってきた人達のせいで一般人も俺も私もと叩くようになったのに、いかがなものかって呆れるわ。+6
-1
-
77. 匿名 2016/04/04(月) 18:10:22
でも、日本では、取りあえず謝れば許してくれることも多いし、
穏やかに解決しやすくなる。+7
-0
-
78. 匿名 2016/04/04(月) 18:10:47
よく芸能人の謝罪会見で多いのが
「ご心配をおかして申し訳ありません」
コレ↑すごく嫌いなんだけど。なんかイラっとする。
別に誰もあなたの事など心配していませんよって感じ。
特に不倫や浮気の謝罪会見の時ね。謝るなら不愉快になる謝り方はしないでほしい。+13
-3
-
79. 匿名 2016/04/04(月) 18:11:53
謝るのは大事。でも謝る気があればの話+9
-1
-
80. 匿名 2016/04/04(月) 18:12:51
ごめんなさい
ありがとう
は人間の基本+7
-6
-
81. 匿名 2016/04/04(月) 18:13:58
明らかに悪いのに
死んでも謝らない人もどうかと思うけどね
あの人とか…
あの人とか+7
-4
-
82. 匿名 2016/04/04(月) 18:15:47
何でも謝罪を求めるのは年功序列の縦社会ならではの風習の様な気がする。争いをなるべく避けて穏やかに済ましたいという日本人の気質は悪い事では無いと思うんだけど、直ぐにすみませんと言う日本人は直ぐに謝罪しない外国人からすれば異様に見えるのも無理は無いよね。+7
-0
-
83. 匿名 2016/04/04(月) 18:16:11
>>60
+5
-3
-
84. 匿名 2016/04/04(月) 18:20:10
死ぬ例はちょっと違うよ
謝りたくないからで命を粗末にする人間なんてほとんどいない
「絶対に口外してはいけないこと」を持って死なされてるのがほとんどだから+6
-0
-
85. 匿名 2016/04/04(月) 18:25:25
>>78
こういう謝り方しかできないような内容って別に世間みんなに向けて謝る必要のない事ばっかりじゃない?
スポンサーや関係者には具体的に謝る内容があるけど、わざわざ無関係の人公共の電波で謝る必要は無く、
でも謝れプレッシャーがあるからこういう事になるんだと思うな。+4
-0
-
86. 匿名 2016/04/04(月) 18:25:55
早々に謝った方が沈静化も早い+5
-1
-
87. 匿名 2016/04/04(月) 18:27:15
しつこく「すみません」を口にする文化はあまり好きじゃない。
仕事の電話でたいしたことない問題なのに「すみません」「申し訳ございませんでした」を連呼されて最後にまた改めて謝られるけど一回謝ってくれたらそれでいい。+10
-2
-
88. 匿名 2016/04/04(月) 18:32:35
謝罪会見自体がパフォーマンスなんだし、本当に謝罪したいなんて思ってないけど。+7
-0
-
89. 匿名 2016/04/04(月) 18:33:14
謝ってすむなら警察いらない+4
-4
-
90. 匿名 2016/04/04(月) 18:37:56
>>87
そういうのは「あーうるせー早く気が済んでくんねえかなー」だもんね。
かえってバカにされた感じで不愉快だわ+8
-0
-
91. 匿名 2016/04/04(月) 18:39:29
政治家や権力者が何十年にも渡って、不祥事起こしてもTVでふんぞり返って、
秘書のせいにしたり、開き直ったりするばかりだったりしてきたことへの反動もありそう。
これまでは井戸端会議的に「ふざけんな!」程度だったのが、
ネットの普及で相手にも届くし、賛同者も一気に集まってくる、
だから加熱しまくる、みたいな。+5
-1
-
92. 匿名 2016/04/04(月) 18:41:56
>>90
そうそう。
とりあえず謝罪の言葉を連呼することで誠意があるように見せたいんだよね、多分。
最初に一言言ってくれるだけで十分なのにさ。
+5
-0
-
93. 匿名 2016/04/04(月) 18:43:13
謝罪させるってことは復活のチャンスを与えるってことよ
そのまま抹殺する社会より良いと思うけどね
+7
-1
-
94. 匿名 2016/04/04(月) 18:44:59
日本の男がやたらと謝罪で泣いてしまうのは日本が真に個人主義じゃないからだと思う。この国で集団から外れるってことはすなわち死を意味するから。また、一度失敗した人間に対して世間が厳しすぎる。+13
-1
-
95. 匿名 2016/04/04(月) 18:45:45
最近男でも泣いて謝る人多くない?
外国人(アメリカ人?)は謝らないらしいから泣いて謝る男なんか見たらたまげるだろうね(笑)+9
-2
-
96. 匿名 2016/04/04(月) 18:50:51
悪い事したら謝るのが当たり前。
悪いことしてないのに謝る必要はない。
これの何が問題なのかわからん。
悪いことしてるのに謝ろうとしないことが問題じゃん。
小保方とか。
風潮とかじゃないし。これ社会のルールでしょ?+5
-3
-
97. 匿名 2016/04/04(月) 18:52:18
「ごめんなさい」連呼と簡単土下座するやつには「やっすいごめんなさい(土下座)ねー!」っていってやればいい。
それでも「はいはい…(ヘラヘラ)」って気持ち悪くて情けない男が増えたけどね。
すごいカッコ悪い、今の日本。+4
-2
-
98. 匿名 2016/04/04(月) 18:57:45
この前のNHKのネット社会に関する番組を見て思ったんだけどネットユーザーはとにかく炎上させたり謝らせることを「義憤」と勘違いしてるのが恐ろしいと思った。+14
-1
-
99. 匿名 2016/04/04(月) 18:58:29
「『文春』の現編集長の新谷氏は安倍首相が同社から出版した『美しい国へ』の担当者で、実は安倍首相とは非常に親しい。また、菅義偉官房長官ともかなり付き合いが深く、頻繁に情報をもらっていると聞きます。だから、閣僚や自民党の若手議員のスキャンダルはやれても、安倍首相や菅官房長官の決定的なスキャンダルはできないというんですね」(別の文藝春秋関係者)“無双”といわれる「週刊文春」にも絶対書けないタブーが! 林真理子が「作家になれば悪口書かれない」と暴露|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com「文春」のタブーを暴露した作家の林真理子(画像は『美女入門スペシャル 桃栗三年美女三十年』マガジンハウスより) 「センテンススプリング砲また炸裂」「文春無双」──。このところのスクープラッシュで、ネット上には「週刊文春」(文藝春秋)をこんな形容で称え...
+2
-5
-
100. 匿名 2016/04/04(月) 19:03:05
社会と言うか日本、陰湿。+4
-4
-
101. 匿名 2016/04/04(月) 19:07:15
謝る罪と書いて謝罪なんだから
悪い事した戒めと思えばいいんじゃね
+5
-0
-
102. 匿名 2016/04/04(月) 19:08:22
今こそ使うべき言葉があるよね「謝って済む問題じゃない」って
謝って収まる事もあれば謝ったからって許されない問題もある
+4
-0
-
103. 匿名 2016/04/04(月) 19:19:27
でも従軍慰安婦をねつ造して、セックススレイブと世界に喧伝した
朝日新聞は、検証委員会立ち上げても、その中で明確に謝ってないよね。
マスコミは人に謝らせる癖に、自分たちは意地でも頭を下げない。+12
-3
-
104. 匿名 2016/04/04(月) 19:20:42
謝らなくていいから消えろって思う+8
-0
-
105. 匿名 2016/04/04(月) 19:26:03
トリノ五輪の時に、スノーボードの国母選手に対して、謝罪会見させたJOCは頭おかしいと思った。
確かに制服着崩してたのは、よろしくないと思うけど
大事な五輪の”試合前”に、何であんな謝罪会見させる必要があった?
ネットや得体のしれない世論に左右されて、適切な判断をしなかったあの時のJOCの面々は、
トップに立つ資格がない人達だと思う。+15
-1
-
106. 匿名 2016/04/04(月) 19:30:05
>>74
アメリカの歴代大統領で、明確にジュネーブ条約に批判してる
原爆投下について謝罪した人は1人もいない。ってのが現実。
親日家としてメディアに出てくる国務省の連中も、絶対に謝らないと言い切る。+5
-0
-
107. 匿名 2016/04/04(月) 19:30:34
自分もミスするから人のミスは気にならないけど、人のミスにとやかく煩い人は嫌だ
誰がそうなのか分からないから、いつも下から下から接してる。ほんと疲れる+8
-0
-
108. 匿名 2016/04/04(月) 19:31:53
なあなあ、うやむや、まあまあまあ、、が今までの日本じゃない?
悪いことしても反省の色が見えれば強く責めない。
(企業モラルとかは別だけど)
大げさに騒がず、水に流す風潮はなくなったよね。
+3
-2
-
109. 匿名 2016/04/04(月) 19:33:24
>>57
日本語を操れる中国人、韓国人が増えてきたせいもあるんじゃない?
どうでもいい事をいちいち炎上させて、日本社会を混乱に陥れてるのは
外国勢力のネット工作も入ってると思う。+9
-4
-
110. 匿名 2016/04/04(月) 19:33:31
被害者でもないのに謝罪させたい人が増えたからしょうがない。
ネットのない昔ならありえないね。+4
-1
-
111. 匿名 2016/04/04(月) 19:34:08
>>103
罪なのは産経新聞だよ。
「韓国人慰安婦を強制連行」と書いたのは朝日でなく産経新聞だった。
「韓国人慰安婦を強制連行」と書いたのは朝日でなく産経新聞だった! 植村記者に論破され阿比留記者が赤っ恥 - ライブドアニュースnews.livedoor.com昨夏の朝日報道問題で「捏造記者」の濡れ衣を着せられた元朝日新聞記者・植村隆氏と、「安倍晋三シンパ」の3本指に入る産経新聞の名物編集委員・阿比留瑠比記者との"インタビュー対決"が話題になっている。と言
植村隆インタビュー詳報において、産経側の主張が自壊していくまで - 法華狼の日記d.hatena.ne.jp植村隆インタビュー詳報において、産経側の主張が自壊していくまで - 法華狼の日記 ブログトップ記事一覧ログイン無料ブログ開設法華狼の日記<[ネット][報道][トンデモ]植村隆... | [報道][ネット]集会人数における...>2015-09-09■[報道][近現代]植...
+2
-8
-
112. 匿名 2016/04/04(月) 19:35:13
謝らせるって・・・(笑)
政治家にしてもタレントにしても
結局好感度が無ければ仕事が無くなるから
自分のために嫌々謝ってるだけじゃん
心で舌を出して申し訳ないフリしてるだけなのに
何被害者みたいに言ってるの?+6
-0
-
113. 匿名 2016/04/04(月) 19:35:18
韓国みたいになってるのは、
マスコミや政治家に在日が多いからでしょ
韓国人へのヘイトスピーチは処罰されるのに、日本人へのヘイトスピーチは許されてしまう社会になるよ
ああ、嫌だ嫌だ
在日だけでは何も出来ないくせに。自分たちでは何の文化さえ生み出せない癖にね。+6
-3
-
114. 匿名 2016/04/04(月) 19:35:22
中国や韓国には近づいてないでしょ。
特に中国とは真逆。
中国人って絶対に謝らないよ。
謝ったらとんでもないことになるから。+7
-2
-
115. 匿名 2016/04/04(月) 19:37:04
謝らない文化が中国や韓国なんですけど。+9
-1
-
116. 匿名 2016/04/04(月) 19:37:08
自分にメリットがあるから謝ってるだけ+7
-1
-
117. 匿名 2016/04/04(月) 19:37:41
乙武さんの奥さんが外で遊んできて!と言って夫婦で合意していたなら、あの謝罪にはならないと思う。それともおして知るべしなの?+4
-1
-
118. 匿名 2016/04/04(月) 19:40:06
ベッキーゲスとかに謝罪しろって言ってる人は
何に怒ってるのか本当に分からない。
あの人達の元々のファンで、幻滅したとか、裏切られたとか、なら分かるけど
TVでたまに見る程度で、一般視聴者で赤の他人が、見ず知らずの「奥さんに謝れ」とか意味不明。
ショーンKの経歴詐称とは、全然意味合いが違う。+8
-0
-
119. 匿名 2016/04/04(月) 19:40:47
>>117
本当は容認してるけど、乙武の選挙出馬のために表向きは謝ってるんだと思った
誰もあんな人に投票しないと思うけどね…+3
-0
-
120. 匿名 2016/04/04(月) 19:42:05
>>114
中国人は、絶対に謝らないからこそ
何でも謝罪させる風潮にして、日本人って陰険で嫌だねって風潮に
持っていけたらメシウマじゃん。+4
-4
-
121. 匿名 2016/04/04(月) 19:43:23
すぐに謝罪するのは日本らしいいい文化ではあると思うんだけどね。
ただ、いちいち謝罪させたい人が増えたのは残念だよ。+5
-3
-
122. 匿名 2016/04/04(月) 19:45:42
>>55
ぜーんぜん違うよ(笑)
そうやってはなから先手打って説明や謝罪を放棄しようってのはなんなの?+4
-0
-
123. 匿名 2016/04/04(月) 19:46:00
>>117
乙武さんは公職に就こうとして、自身で「イクメン」「良き夫」「教育者」発信してたから
自分が今まで言ってきた事とやってきた事の、言動不一致も込みで叩かれてた。
宮崎議員と一緒。
あそこだって、奥さんは一応表面上許してたけど、世論やマスコミは「夫婦の問題だから」で済まさなかったよね?+7
-0
-
124. 匿名 2016/04/04(月) 19:48:37
全日本しくじり待ち選手権みたいな(笑)+1
-2
-
125. 匿名 2016/04/04(月) 19:51:20
でもみんな、ベッキーには謝罪を要求してるよね。+2
-6
-
126. 匿名 2016/04/04(月) 19:53:24
ネット世論が謝罪させてるように見せかけてるけど
実は、マスコミがネット世論を煽ってるのもあるよね?
大阪の校長先生の朝礼の件とか、マスコミが自分達の主張とは違うから
「問題発言」として取り上げて炎上させ、謝罪させる風潮に持って行ってる。
実際あの発言には、賛否両論あったけど、全文公開した後に、教育委員会に寄せられた電話では
校長を支持する声の方が多かったらしい。
けど、ワイドショーのコメンテーターなどは、「けしからん」という同調圧力一辺倒。
普段、多様な意見を反映させるべき、と言うリベラルほど、反対の意見は言論封鎖する。+5
-1
-
127. 匿名 2016/04/04(月) 19:53:46
かといって謝らずヘラヘラしてたら叩かれるよね+6
-0
-
128. 匿名 2016/04/04(月) 19:54:45
>>125
いいえ。私はベッキーに謝ってもらいたいなんて、全く思ってないよ。
ファンでもアンチでもないから、謝って貰っても困る笑+6
-1
-
129. 匿名 2016/04/04(月) 19:57:02
謝罪が消火活動になってるのが見え見え。
それが分かるから、さらに叩かれるというループをよく見るね。+4
-0
-
130. 匿名 2016/04/04(月) 20:01:49
企業がコンプライアンスに厳しくなったのと無関係じゃないと思う。社会全体がもうそういう雰囲気だからある意味仕方ない面もあると思う。+3
-0
-
131. 匿名 2016/04/04(月) 20:06:31
政治家の失言とかも、よくメディアで取り上げるけど
誰にとっての失言なのか、主語が一番大事だよね。
例えば、麻生内閣の時に、中山成彬国交大臣が、「日教組はガン」と発言して
メディア、野党、自民党の一部からも、こてんぱんに叩かれて、辞任に追い込まれたけど。
私なんか一般庶民からしたら「日教組はガン」そのものだから
何が失言扱いなのか、さっぱり分からない。
日教組を支持母体に持っている人達からとってすれば、それは失言扱いになる。+6
-0
-
132. 匿名 2016/04/04(月) 20:16:33
ご祝儀山尾も説明責任果たして謝罪して辞職しないとね~
【速報】民進党・ガソリン山尾に新たな公職選挙法違反キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 選挙区内の有権者に新築祝いを出していたことが発覚wwwwwwwwww|保守速報hosyusokuhou.jp2chまとめブログ。政治経済ニュース、東アジアニュースを中心に。台湾、チベット、ウイグルのニュースを取り上げています。
+6
-0
-
133. 匿名 2016/04/04(月) 20:17:16
謝罪求めてるのって誰なんだろう+2
-0
-
134. 匿名 2016/04/04(月) 20:17:48
リテラはってるのは朝日新聞工作員なんだって(笑)+5
-1
-
135. 匿名 2016/04/04(月) 20:18:34
>>107
いるね、ちょっとしたミス見つけては鬼首獲ったかの様に批判しだす人
自分のうっかりミスは笑って誤魔化すくせに
どういう思考回路してるのか不思議で仕方ない+5
-1
-
136. 匿名 2016/04/04(月) 20:20:49
最近テレビでよくネットの声が~とかいうけど
それって違うと思うけどな
まだ原則実名公表のフェイスブックならわかるけどさ+3
-0
-
137. 匿名 2016/04/04(月) 20:21:52
謝罪するニダー+1
-0
-
138. 匿名 2016/04/04(月) 20:22:04
ごめんで済めば警察は要らない。+3
-0
-
139. 匿名 2016/04/04(月) 20:22:41
謝罪なんていらないよね
社会的に消えてくれればそれで充分+1
-3
-
140. 匿名 2016/04/04(月) 20:23:36
謝罪する側も謝れば許してくれると思っていそう
+3
-0
-
141. 匿名 2016/04/04(月) 20:24:26
そんな社会でただ一人、断固として謝らない
それどころか日本をバカにしておちょくりまくるバングラデシュ人のローラちゃん+5
-4
-
142. 匿名 2016/04/04(月) 20:27:18
申し訳なかったって気持ちはもつべきだけど、、逆に「かたちだけでも後で謝罪会見なり、コメントさえだしとけば世間は何も言わないだろう」って腹黒く考えて好き放題やられるのも嫌だな+3
-0
-
143. 匿名 2016/04/04(月) 21:04:13
>>51
山一証券の社長の謝罪会見はすごかったよね
山一をダメにした取締役がみんな逃げて、しりぬぐいのために選任された社長さんだから慣れていないせいもあっただろうけど
でも、あの社長さんは号泣よりも、社員の再就職先を何よりも心配していたのが印象的だった
実際、あのあと社員の面倒を見るために奔走した社長さんだから、悪い印象はないわ
+9
-0
-
144. 匿名 2016/04/04(月) 21:19:59
謝罪なんて求めてねえから死ねやと思う+0
-6
-
145. 匿名 2016/04/04(月) 21:21:50
謝る意味がわからないことはたくさんある。+3
-0
-
146. 匿名 2016/04/04(月) 21:22:36
いじめ問題で、よく校長や教育委員会が謝罪させられるけど
役職ついてる人が、いちクラスのいじめ問題なんて把握出来るわけないよね?
学校の対応に問題があった場合は、担任の先生が顔出しNGで、謝罪でいいんじゃないの?といつも思う。
+6
-3
-
147. 匿名 2016/04/04(月) 21:27:38
私もネットより、マスコミの悪意を感じる。
女性の怒りを先導して仕掛けるやり方が最近の主流みたいだし。
よく考えれば、二人目発言の校長ってそこまで叩かなくてもよかったと思う。
あげくに辞職したんでしょ。
発言はあれだけど、この校長誰よ?って感じの有名人でもない人だし。
あと、塩村あやか都議のセクハラやじ。
あのヤジも結局「産めないのか!」発言はなかったし。
大騒ぎだったよね。
ニュース小山の発言も女性の怒りを使って炎上させてる。+6
-4
-
148. 匿名 2016/04/04(月) 21:31:54
謝罪なんて別に要らねえ。消えてくれる方が断然良いわ。+0
-3
-
149. 匿名 2016/04/04(月) 21:32:06
マスコミは公平に事実を報道してるんじゃないよ、マスコミが意図的に選んで過熱報道させ、謝罪させてる。
でも朝日新聞の捏造従軍慰安婦の誤報道は謝罪しない。
マスコミこそ権力を振りかざしてる。+7
-0
-
150. 匿名 2016/04/04(月) 21:58:23
今年の漢字が「偽」になったのが2007年。あれもう9年も前なのか。
あの年に謝罪会見が流行って、それ以来謝罪しろ傾向があると思うんだけど、当時会見でギャーギャーわめいて因縁つけてたのってプロの記者たちだった。
そのノリがネット民に移っただけだと思うんだよね。
今はマスコミはこんなネットの声があります炎上してますって、匿名のネット民に責任転嫁して報道してるけど、これ最初にやり始めたのマスコミだし、ネットの声をマスコミで拡散してるのもマスコミだ。+6
-0
-
151. 匿名 2016/04/04(月) 21:59:18
自分達が「死ね」と言われた時
↓
朝日社員「身の危険を感じます」「マスの共感は呼ばない」
日本死ね
↓
朝日社員「むき出しの怒りや悲しみを残らず伝えている」「全国に響いた」「大きな共感」
結論
朝日新聞の社員は日本に含まれない pic.twitter.com/GcrQisMVnB
+3
-0
-
152. 匿名 2016/04/04(月) 22:00:14
マスコミの汚鮮が甚だしいから謝罪要求するのかも+7
-0
-
153. 匿名 2016/04/04(月) 22:01:36
マスコミが言ってる「ネットの声」って、結局自分達に都合のいい「ネットの声」のみを
恣意的に拾って、世論誘導に使ってるだけだもんね。+6
-0
-
154. 匿名 2016/04/04(月) 22:09:28
どうもすみませんでした!+7
-0
-
155. 匿名 2016/04/04(月) 22:19:18
>>111
がるちゃん民は事実より噂のほうが好きってことか。+1
-1
-
156. 匿名 2016/04/04(月) 22:24:06
産経新聞にジャーナリズムはないから。
発行数
(朝刊)約160万部
安倍首相とメディアの強固な結びつき 代表例はフジサンケイ
NEWS ポストセブン 3月4日(水)
西川公也前農水相の辞任のきっかけは、2月19日の衆院予算委員会での玉木雄一郎・民主党代議士による質問だった。玉木氏は民主党内で「疑惑のスナイパー(狙撃手)」と呼ばれ政権の追及役を務めており、西川氏が農水省の補助金交付団体や企業から違法献金を受けていた問題を追及し辞任に追い込んだ。
すると産経新聞は2月22日付で〈民主・玉木氏団体に280万円 同一代表者、8社から 西川農水相への寄付「脱法」追及〉と見出しを掲げ、玉木氏の政治資金問題を報じた。朝日新聞も〈民主・玉木議員後援会、同じ社長の8社から280万円〉(朝日新聞デジタル)と後追いした。実は産経の記者が取材する前から、西川氏は「記事が出る」と吹聴しており、報道の裏に、安倍政権・自民党との緊密な連携があった可能性を濃厚に示している。
安倍晋三首相とメディアの強力な結びつきの代表が、玉木氏追及の先兵役を演じた産経新聞をはじめとするフジサンケイグループだろう。同社のデスククラスの記者はこう語る。
「ウチと安倍総理の関係がいいのは、憲法改正、靖国参拝、慰安婦問題などでの政治的方向性が一致していることが根っこにある。もうひとつは海外では中国や韓国、国内では朝日新聞など“共通の敵”の存在。安倍首相がそれらの仮想敵を攻撃すれば、ウチも応援する論陣を張ることになる。さらに安倍総理といつでも携帯電話で連絡が取れる複数の側近記者の存在も大きい」
その1人が同紙の阿比留瑠比・編集委員だ。署名コラムで安倍首相と祖父の岸信介・元首相の憲法改正への姿勢を比較し、〈そっくりだと感じた。違うのは岸氏は安保条約改定に際して衆院を解散して国民に信を問うべきだったと後悔したが、安倍首相は今回、衆院選を断行して勝った点だ。祖父を超えられるか〉(阿比留瑠比の極言御免、1月8日付)と持ち上げるなど贔屓の引き倒しともいえる論陣を張ってきた。
産経と安倍氏の“絆”が強まったのは安倍氏が売り出し中だった2005年に朝日新聞が報じたNHK番組改変問題からだとされる。朝日は安倍氏や故・中川昭一氏がNHKに圧力をかけて従軍慰安婦番組を改変させたと報じたのに対し、安倍氏らは報道を全面否定、産経新聞も社説で「朝日には立証責任がある」として安倍氏擁護の論陣を張った。
その後、2006年に第1次安倍内閣が発足すると、朝日は徹底的に情報を干し上げられ、産経が官邸に食い込んだ。
2012年末からの第2次安倍内閣で朝日新聞追及の狼煙をあげたのも産経だった。朝日新聞が福島第一原発事故対応の現場指揮を執った吉田昌郎・元所長の調書を独占入手し、〈福島第一の所員、命令違反し撤退、吉田調書で判明〉と報じると、産経新聞は〈吉田所長、「全面撤退」明確に否定〉と朝日の誤報を追及するキャンペーンを張り、朝日は全面謝罪に追い込まれる。
この報道合戦では、当初、朝日だけしか入手していなかった吉田調書を産経が入手できたルートにも官邸の影がちらつく。
まさに共同戦線で“共通の敵”朝日を討ちとったわけである。この後、朝日は安倍批判を潜めて事実上、首相の軍門に降る。
※週刊ポスト2015年3月13日号+1
-7
-
157. 匿名 2016/04/04(月) 22:26:14
税金を使う安倍総理。どう読むかはその人しだいだけどね。高級寿司にローストビーフ…安倍首相が番記者と国民の税金を使って忘年会! 癒着マスコミは恥ずかしくないのか|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com国民の税金で番記者とどんちゃん騒ぎした安倍首相(首相官邸HPより) 酒は飲み放題、高級寿司にローストビーフ──昨年末、官邸で安倍首相が総理番記者とこんな“忘年会”を行ったらしい。しかもコレ、資金が国民の血税だというのだから、開いた口がふさがらない。 ...
+1
-7
-
158. 匿名 2016/04/04(月) 22:32:48
>>151
朝日新聞、捏造がバレて講読者が減ったんだよね。
一昨年の年末の忙しい時に「講読お願いします」って朝日新聞の営業がきたわ。+6
-0
-
159. 匿名 2016/04/04(月) 22:44:12
外国企業のトップや日本での代表(外国人)って謝らないよね
こういう人らこそ謝ってほしいんだけど日本以外の国では謝ったら負けって概念が強いんだろうね
死傷者が出たシンドラーエレベーター社長とか
マクドナルドのカサノバとか+4
-0
-
160. 匿名 2016/04/04(月) 22:47:37
情報社会になり昔みたいにうやむやに煙に巻くのが難しくなってるのよ
今や誰もがカメラマンだし、匿名で証言をいくらでも発信できるのだから+3
-1
-
161. 匿名 2016/04/04(月) 23:45:50
『何でも謝罪させる世の中に首をかしげる』
って、どっかのコメンテーターが言ってたけど
悪い事したら謝るのは当然じゃん!
+7
-1
-
162. 匿名 2016/04/05(火) 00:38:51
>>161
昔はマスコミが追い込んで謝罪させてたよ
今は一般人で名無しでもネットという発言の場があって、一般人の意見に力が出てきたことが許せないのかも
追い込む嫌な役割をネット民に負わせて、自分たちは業界の中で馴れ合い仲良しごっこw+9
-0
-
163. 匿名 2016/04/05(火) 01:22:26
ガルちゃんでもそうだけど、明確な根拠もないくせに単に自分の主観だけで
それがさも事実であるかのように断定コメントする連中が多いからね。
そういう連中は、その根拠について指摘されてもただ逃げて、誤りを決して
認めようとしないからね。
要は、子供と一緒で未成熟な人間が多いんだと思うよ。+7
-0
-
164. 匿名 2016/04/05(火) 01:27:26
>>161
でも、当事者間での問題に過ぎないようなことまで、マスコミが騒ぎ立て、
テレビカメラの前で謝罪させるようなことまでしているだけに、流石に
それはやり過ぎというのはあるでしょ。
SMAP騒動なんかがその最たるものだったけど。+4
-1
-
165. 匿名 2016/04/05(火) 02:04:49
>>11
店員へ土下座強要するのは、半沢直樹ドラマの影響をバカが受けたからだよ+4
-0
-
166. 匿名 2016/04/05(火) 02:07:21
悪い事したり、不愉快にさせたら
子供でも、ごめんなさいするの当然じゃないの?
ネットが出てきて、皆さんの声が表に出るようになっただけで
昔と変わらないよ
まるで悪い事した人が逃げたいだけの言い訳に聞こえる
何でもやりたい放題になるじゃん+3
-0
-
167. 匿名 2016/04/05(火) 02:08:54
ネット民がスマップに謝れって責めたっけ?
ジャニーズ事務所の内輪もめでしょー+5
-0
-
168. 匿名 2016/04/05(火) 03:56:11
介護施設にて… 利用者で、勝手にパットを取ったり、食事時に人のお盆から残りものを食べようとしたりする人がいる。ご家族と話す機会があった時に、「手癖が悪い」と正直に言ったのだが、それが後日クレームとなり、他の職員が謝罪していた。納得いかない。
謝るべき→ + 謝る必要なし → -+1
-3
-
169. 匿名 2016/04/05(火) 05:03:45
まぁ謝罪しても許さないとか『どんだけ上から目線だよ』って人の集まりでこんな事言ってもね
批判するの大好き♪批判されるの大嫌い(*_*)
これが人間の本質
+2
-1
-
170. 匿名 2016/04/05(火) 08:15:55
園ママからおたくの子供の言葉にうちの子がとても傷ついてる、とご連絡が来たので話を聞いて謝りの返信しといたけど、正直それが縁の切れ目
だってその子供にうちの子が嫌がらせをずっとされ続けてこっちは家族以外には黙ってたのに、一度反撃しただけで騒ぐんだもの
そこ子は他の子にも色々やってて有名だけど、親との繋がりがある間は我慢している親も多いみたい
みんなが我慢してるのをいいことにやりたい放題やられてしまいにはクレームなんて、やってられないわ+2
-1
-
171. 匿名 2016/04/05(火) 08:22:30
謝罪するようなことをするほうがおかしいじゃん。
芸能人で不倫するなら、ばれて叩かれて仕事なくなるまで、考えて不倫しろよ。
別に謝らなくてもいいからさ。
自分のイメージだけで億かせぐんだから、
その商売道具めちゃくちゃにしたらいさぎよく引退してくれ。+6
-1
-
172. 匿名 2016/04/05(火) 10:15:37
あざといやり方する奴は中にはいるけど社交辞令としては必要だと思う。
何もしないっていうのはそれこそ失礼じゃないのかな。+1
-0
-
173. 匿名 2016/04/05(火) 11:43:16
まず週刊誌で「世間のみなさんに一言!」「世間ではこういわれてますが!?」と一般人をダシにつかうのをやめさせないとね。+3
-0
-
174. 匿名 2016/04/05(火) 12:25:46
卓球の愛ちゃんがにしこりだったっけ?
と噂があった時の謝罪は本当に意味が分からなかった+3
-0
-
175. 匿名 2016/04/05(火) 12:30:32
>>162
袋叩きにするつもりはない
ベッキー可哀想
頑張れベッキーという企画を立てたい
とか言ってる文春さんの事ですねw+0
-0
-
176. 匿名 2016/04/05(火) 12:56:30
よく言うよね
「再発防止につとめてまいります」
+1
-0
-
177. 匿名 2016/04/05(火) 14:49:31
個人の事なのに、所属する組織まで会見して謝るのはやめたらと思う。
いじめにあって自殺などの学校が謝るのは、わかるけど、万引きや性犯罪みたいな個人の性癖やら盗癖による犯罪を、会社や役所が謝るのはおかしいと思う。
管理責任を追求し過ぎ。+1
-0
-
178. 匿名 2016/04/05(火) 16:21:19
>「謝ったら死ぬ病」
>「なにがなんでも謝ってもらわないと死ぬ病」
併発してる頑固な人が身近にいて当たると大変よね
何か自分の中でごちゃっとしてまとまらないのは自分が横着か
頭がわるいか考えるのを面倒がって相手が悪いと押しつけてるせいなのに
被害者ぶられるし+0
-0
-
179. 匿名 2016/04/05(火) 21:16:48
まぁこれだから海外から馬鹿にされるのよ
個人が個人がで国の事なんか考えてる人なんかまわりに一人も居ないし
それっぽい事言えば、個人を犠牲にしたと叩き潰しにかかるモンスターばっかり
みんな日本の事じゃなく自分の事しか考えられない
衰退する日本の中でスキャンダルの無いそれこそ毒にも薬にも成らない政治家ばっかりで何が変わるって言うのさ
私は別にスキャンダルあっても日本が戦争に巻き込まれず、みんながちょっとでも豊かな生活が出来る政治をしてくる政治家なら応援するわ
スキャンダルや失言にいちいちヒステリー起こしてる女政治家は、正直いらない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
なんでも謝る人たちが増えている。それが行き着く社会とは。フリーライター・神田憲行氏が考える。SNSの世界では「謝ったら死ぬ病」というのがある。自分の発言の事実関係の間違いを指摘されても、絶対に誤りを認めようとしない人たちのことだ。まるで謝ったら即死するかのように、頑なに間違いを認めようとしない。逆に「なにがなんでも謝ってもらわないと死ぬ病」の人もいる。例えば見知らぬ人が「焼肉美味しかった」とつぶやけば、「私は貧しくて焼肉なんて食べられません。あなたのツイートに傷つきました。謝ってください」というような人だ。SNSは自己の承認欲求を満たす装置なので、いずれもフォアグラのように自己を肥大化させた人