-
1. 匿名 2016/04/03(日) 23:52:15
私は何をするにもギリギリにならないと動けません。試験勉強もそうだったし、旅行の準備も出掛けるのも片付けや掃除も全部です。頭では早めに行動しようといつも思っているのに、なかなか変われません。本当に情けないです。。+937
-5
-
2. 匿名 2016/04/03(日) 23:52:57
呼びましたか?+681
-4
-
3. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:03
どうも亀梨です+101
-10
-
4. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:32
私も
発達障害なのかもなぁ
もうアラサーだけど笑+420
-15
-
5. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:46
朝やれば大丈夫!
↑この考えがあるからね+559
-3
-
6. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:50
しかも高確率でぶん投げる+378
-4
-
7. 匿名 2016/04/03(日) 23:53:51
お風呂に入らなきゃいけないのに、まだ入ってない。2時間前に入るのがゆっくりできていいのはわかってるんだけど。+570
-2
-
8. 匿名 2016/04/03(日) 23:54:02
KATーTUN禁止+94
-8
-
9. 匿名 2016/04/03(日) 23:54:12
就活中ですが、履歴書が前日にならないと書けません+433
-2
-
10. 匿名 2016/04/03(日) 23:54:20
+21
-6
-
11. 匿名 2016/04/03(日) 23:54:35
休みの前日、朝から動こうと思っていても、結局起きるの夕方(笑)+580
-5
-
12. 匿名 2016/04/03(日) 23:54:37
毎回そう!
前からやっておけば楽だったのに。。。って毎回思う。+632
-2
-
13. 匿名 2016/04/03(日) 23:54:43
たま~~~に早めに準備完了すると異常に誇らしいw+651
-2
-
14. 匿名 2016/04/03(日) 23:54:58
早くやった方が気が楽になるとわかってるのに出来ない。+600
-2
-
15. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:17
申し訳ない。
ホントにイライラします。自分の事しか考えてないんだろうな‥‥と思う。+34
-129
-
16. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:19
夏休みの最終日は正真正銘地獄だった
母親が鬼に変わったし+398
-0
-
17. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:19
+103
-11
-
18. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:20
ギリギリどころか結局やらないで最悪の事態になる(笑)+591
-6
-
19. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:26
自立性がないんだろうね
人に言われないとやらないというか
まあ自分もそうなんだけど+209
-17
-
20. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:27
ギリギリ具合がどんどん増しています。今に間に合わなくなる。+388
-0
-
21. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:30
私の事ですね。
トイレもギリギリまで我慢しちゃいます。+294
-10
-
22. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:43
なんか変に余裕があるんだよね
それでやらなくてもいい別のことをやってしまう+455
-2
-
23. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:44
ギリギリガールズっていたよね?+113
-4
-
24. 匿名 2016/04/03(日) 23:55:54
私も学生の頃は何でもギリギリまでやらなかったけど、
社会人になってから変わった。時間が無いし、ギリギリだと仕事に影響出たりするから。+75
-1
-
25. 匿名 2016/04/03(日) 23:56:14
昔からそう。親に怒られようと何しようと、子供の頃から…。
夏休みの宿題は、最終日に泣くタイプだった。
卒論なんて、一年間あったのに、最後の一週間徹夜するハメに(;_;)
大人になってもそう。だから仕事も常に追い込まれているような繁忙期のほうが捗る。暇だと油断するから。
はー。優雅に余裕持って行動できる女性になりたいよ〜!!+408
-3
-
26. 匿名 2016/04/03(日) 23:56:16
私も子供の頃から全てそうです。夏休みの宿題から、家を出る時間から、片付けから、旅行の荷造りから、、、早くから準備すると逆に失敗する。ギリギリでも間に合っちゃうから反省しない。+310
-4
-
27. 匿名 2016/04/03(日) 23:56:18
誰でもそういう面はあるんじゃないかな!?
私もそうだよ
今までそれで何とかなってるから一生直らないんだろうな;^_^A(笑)+163
-5
-
29. 匿名 2016/04/03(日) 23:56:30
ごめんごめん、すぐ来ようと思ったんだけどさ〜…呼んだ?+264
-4
-
30. 匿名 2016/04/03(日) 23:56:42
B'zくるー+7
-9
-
31. 匿名 2016/04/03(日) 23:56:45
毎朝起きるのが家を出る20分前です。
メイクしながらごはん食べてる。+148
-7
-
32. 匿名 2016/04/03(日) 23:57:01
ギリギリで、バタバタ最速で準備して完璧!って出掛けると絶対忘れ物がある(T ^ T)
治らない。。。+190
-2
-
33. 匿名 2016/04/03(日) 23:57:05
楽しい旅行の準備でさえギリギリにやる
ナマケモノ。+231
-0
-
34. 匿名 2016/04/03(日) 23:57:15
+92
-16
-
35. 匿名 2016/04/03(日) 23:57:56
まさしく今の状況。今月末で契約切れるから早く次の職場決めなきゃいけないのになかなか動けない。本当は間を空けずに働くために在職中に決めて契約満了で5月から新しい所で働き始めるのが理想なんだけどなかなか…。+148
-1
-
36. 匿名 2016/04/03(日) 23:58:07
でもぎりぎりでも間に合っちゃうんだよね
やっぱ無意識的に間に合うぎりぎりを計算してるのかな+279
-6
-
37. 匿名 2016/04/03(日) 23:58:26
>>4
ギリギリにならないと行動ができない人は発達障害なんですか?
じゃあ、私もそうかなぁ。
自分のことになると面倒くさがって、いつもギリギリ。
例えば、映画見に行く時も始まる10分前に着くとか!
待ち合わなかったら、次の回で良いかとか思っちゃうし。+189
-4
-
38. 匿名 2016/04/03(日) 23:58:27
息子の入園準備まだしてないぜd(^_^o)+174
-8
-
39. 匿名 2016/04/03(日) 23:58:44
だって私は
いつもギリギリで生きていたいから
しょうがないじゃない+213
-3
-
40. 匿名 2016/04/03(日) 23:58:52
早起きしても出かける30分前まで支度をはじめない。なんで?って自分でも不思議。+212
-2
-
41. 匿名 2016/04/03(日) 23:59:06
最終的に糸が切れて楽になる(笑)+96
-1
-
42. 匿名 2016/04/03(日) 23:59:07
イージーモードのエブリデー+29
-1
-
43. 匿名 2016/04/03(日) 23:59:10
なんか病気かなと思うくらいなんでも後回し+317
-0
-
44. 匿名 2016/04/03(日) 23:59:17
夏休みの宿題は、8月の最終週からページを開いてました。読書感想文も本のあらすじを読んで書く状態。この時期に風邪なんかひいたら完全にアウトです。+114
-2
-
45. 匿名 2016/04/04(月) 00:00:17
ぎりぎりにしか始められないのに始めたら始めたで飽きて掃除とかしたり本読んだりしてしまうから重症+241
-3
-
46. 匿名 2016/04/04(月) 00:00:34
ぎりぎりにやったほうが集中力が途切れないので、
ぎりぎりにやるとむしろ決めてやってます。
前にやろうと思うと心が落ち着かなくなり
やらない自分を責めるので、
切羽詰まったらやるからいいって思って
最初思いっきりだらだらする。+95
-0
-
47. 匿名 2016/04/04(月) 00:00:46
ドタバタしながら結局どうにかなっちゃうから学ばない+116
-1
-
48. 匿名 2016/04/04(月) 00:00:49
履歴書も早めに起きて面接当日に書いて面接行って来たつい最近。
そんな自分がほんと嫌になる!
今さらはじまった事じゃないけど!
何をするにしてもギリギリ+128
-2
-
49. 匿名 2016/04/04(月) 00:01:20
私もギリギリまでトイレ我慢しちゃうタイプ。
夜のウォーキング中に、2日前にウンチ漏らしました。
ちなみに、アラサー。+13
-36
-
50. 匿名 2016/04/04(月) 00:01:32
ギリギリにならないと動かないけど、ちゃんと間に合わせるって人は、ある意味才能があるって聞いた事ある。
余裕もたせてタイムスケジュール組めるのもいいけど、短期間短時間で同じ量を済ませる事ができるって事は、それなりに容量がいいんだとか。+122
-1
-
51. 匿名 2016/04/04(月) 00:02:03
何とかなる〜まだ大丈夫〜今何時⁉︎わっヤバイ!
これ日常。。。+80
-0
-
52. 匿名 2016/04/04(月) 00:02:21
子どもの頃から…
修学旅行の準備がギリギリで親に注意されてた。
大人になった今もギリギリで、子どもの幼稚園の新学期の準備がまだ。
でも不思議なことに待ち合わせ時間とかに遅刻したことがほぼ無く、いつも早めに到着する。+53
-1
-
53. 匿名 2016/04/04(月) 00:02:24
>>34
今日名古屋でコンサートだったでしょ、中丸と上田は早く寝なさい
亀梨はGoing始まってるでしょ、さっさと戻りなさい
残りの3人はゆっくりしていきなさいw
+31
-7
-
54. 匿名 2016/04/04(月) 00:02:28
先延ばし、先延ばしで やるしかなくなった頃には事態は面倒な事になってる。+72
-0
-
55. 匿名 2016/04/04(月) 00:03:07
わたしも。。。
明後日、子供の
小学校の入学式だけど
なんにも用意していない。
体操着のゼッケンの縫い付け
持ち物の名前記入等
徹夜で準備するようです。
昔から
宿題にしろ
テスト勉強にしろ
最悪、高校受験すら
全てギリギリにならないと
取り掛からなかったし
私、おかしいのかも。+115
-0
-
56. 匿名 2016/04/04(月) 00:03:30
出かける用事がある度に用意が遅くて夫に呆れられています。
どうしたら良い?本当に病気かも+51
-0
-
57. 匿名 2016/04/04(月) 00:04:11
たまに余裕を持って良い準備してその日を迎えることができたときめっちゃ気持ち良い…+61
-0
-
58. 匿名 2016/04/04(月) 00:05:37
余裕を持ってと子どもには言うんだけどね
自分もだろと、心の中でつっこむ+67
-1
-
59. 匿名 2016/04/04(月) 00:05:37
就活中ですが色々とやらかしてますよ
全てがギリッギリなので何か忘れていたことなどがあって予定が狂い始めるともはやどうしようもない状況になったりします...+42
-0
-
60. 匿名 2016/04/04(月) 00:06:38
小学生の娘の明後日からの新学期の用具。
来週入園の下の子の準備。
まだまだ終わってないことがたくさんなのにギリギリにならないとできない。
でもなんとかなってる。+30
-0
-
61. 匿名 2016/04/04(月) 00:06:49
+30
-1
-
62. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:07
食べたらすぐに皿洗いすればいいのに
だらだらしてて、なかなかやらない
夫が帰る前にやればいいかな~
ガチャ「ただいま~」←結局間に合ってない+124
-1
-
63. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:15
小学校の頃から宿題もギリギリ
大学受験もギリギリ
大学入ってからのテストもギリギリ
全部ギリギリですが、何とかなってるしもう治らないと思うので開き直ってる(笑)+83
-0
-
64. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:22
なんか、呼ばれた気がしてきたけど、やっぱり呼ばれてた!
先に用意してゆっくりするとかできない+46
-1
-
65. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:34
分かります
ゆとりを持って起きるのにペース配分を間違える。何か毎朝バタバタしてしまう。+65
-0
-
66. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:36
いつもギリギリ!でもギリギリの方が集中してるのか、間違いが少ない!そして、今のところ間に合ってる…気はしてる。たぶん間に合ってなかった事もある気もするけど、大事にはなっていない。
そう!ギリギリで痛い目見てないから抜け出せないのよ。。。たぶん。+33
-0
-
67. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:55
ぎりぎりでいつも生きていたい人もいますしね。+45
-1
-
68. 匿名 2016/04/04(月) 00:08:29
ギリギリで作業している時、アドレナリン出てる気がする
達成された時の快感を知ってしまって、いつもギリギリなのかも+68
-0
-
69. 匿名 2016/04/04(月) 00:09:14
自分を追い詰めないと
本気を出せないタイプ
逆に余裕が有ると
チンタラしてサボて
ばかり居る+121
-0
-
70. 匿名 2016/04/04(月) 00:09:26
朝の5分を夜ダラダラしてる15分と変換したい。
ギリギリかつダラダラ癖が抜けません。+75
-1
-
71. 匿名 2016/04/04(月) 00:09:57
ギリギリになっても、ちゃんと完成させるんだから要領良くて素敵!
ノロマな私は羨ましい!+21
-0
-
72. 匿名 2016/04/04(月) 00:10:23
似たような人が沢山いて安心してしまうけどダメですね。
明後日入園式なのにまだ準備途中。。。
書類も途中書きだし名前付けも途中やり。明日中に終わりますように。。。+30
-0
-
73. 匿名 2016/04/04(月) 00:11:24
どうしたら止められるのだろうか。常にギリギリでしか行動しなかった事による失敗と後悔を500回位はしていると思う。+59
-2
-
74. 匿名 2016/04/04(月) 00:12:58
履歴書をまだ書いてないのに次の日に面接をお願いして終いには履歴書を書く手が震える始末(´-ω-`)
書いて持っていったら話が全然違くて時間と履歴書を無駄にした。
そしてやる気もなくして只今無職。
送り返すと言われても志望動機に会社の名前も入っているから使い回せない(T_T)+38
-0
-
75. 匿名 2016/04/04(月) 00:13:26
確定申告
本当に、ほんとっ!に、
ぎりぎりで、
有給休暇とって済ませてきた。+28
-0
-
76. 匿名 2016/04/04(月) 00:13:40
+33
-0
-
77. 匿名 2016/04/04(月) 00:13:44
切羽詰まらないと、アドレナリンの分泌が活発にならない人っているんだそうです。
わたしがそうです!+68
-0
-
78. 匿名 2016/04/04(月) 00:14:21
ギリギリでやる時の集中力と回転の良さったらないわ。
普段からアレできるなら、私超頭いいのに、って思うわ。
今、前年度の引き継ぎ書類作成中…。+44
-0
-
79. 匿名 2016/04/04(月) 00:14:39
+33
-3
-
80. 匿名 2016/04/04(月) 00:15:11
ギリギリになって頑張ると脳内麻薬がでるそうで、いつでもギリギリマンの人たちは一種の中毒者だと言う解釈もあります。
この説を聞いて、中毒者って清原みたいでギリギリは恥ずかしい事なのだなぁと反省しました。+66
-2
-
81. 匿名 2016/04/04(月) 00:15:13
何時も母親から早く行動に移さないから、ずんだれって言われる。
明日、仕事なのにまだお風呂にも入ってない+35
-0
-
82. 匿名 2016/04/04(月) 00:15:22
ギリギリまで伸ばせる人はメンタル強いです。
私は、気が弱く、心配性で、早め早めに準備しないと、神経が持ちません。
その結果、ギリギリで、忘れてたこと思い出すと、茫然自失になって投げ出してしまいます。
ギリギリの対処ができる人はエライ!+50
-3
-
83. 匿名 2016/04/04(月) 00:15:58
夕飯作りもギリギリです。
炊飯器なんていつも、早薪モード~
朝から晩御飯の準備とか、到底できません+80
-0
-
84. 匿名 2016/04/04(月) 00:17:34
だけど、土壇場に強い私+36
-0
-
85. 匿名 2016/04/04(月) 00:18:13
ギリギリだろうが何だろうが、間に合えばいいやって気分。+70
-0
-
86. 匿名 2016/04/04(月) 00:20:27
チンタラギリギリアドレナリンのパターン
+13
-0
-
87. 匿名 2016/04/04(月) 00:21:14
性分って直らないから何時も何をするにもギリギリ。
+20
-0
-
88. 匿名 2016/04/04(月) 00:22:03
いつもギリギリになってから間に合わないことに気づく
発達障害を疑ってます…。+56
-2
-
89. 匿名 2016/04/04(月) 00:22:56
ハーイ、私です❕❕
夏休みの宿題は基本 新学期の前日の夜中から始めてました➰+24
-1
-
90. 匿名 2016/04/04(月) 00:23:45
明日までにやらなきゃいけないことがあるのに 今もガルちゃんをやってる+61
-0
-
91. 匿名 2016/04/04(月) 00:25:04
私もだぁ・・・
なんでなんだろう?
準備しておかなきゃいけないの分かってるのに、直前になるまであと何週間ある・・・あと何日ある・・・あと・・・って、直前になって揃わなくて困ったり。
朝出掛ける時もいつもバタバタ。
早く起きても、結局出がけに慌てることになる。
つくづく自分が嫌になります。+43
-0
-
92. 匿名 2016/04/04(月) 00:25:27
ギリギリ、ダラゴロ
もう生まれたときからコレ。
よく生きてこれたと感慨深いけど、年々、細胞が死んでいくことおもうと
ホラーとしか思えないレベル+24
-0
-
94. 匿名 2016/04/04(月) 00:28:46
今日からの目標は
ギリギリにならないと行動しないくせを直すこと+25
-2
-
95. 匿名 2016/04/04(月) 00:28:48
私は前もって行動するタイプです
友だちがギリギリタイプで遊びに行くときの遅刻は当たり前、旅行でも準備が終わらなくてーと大きめの遅刻をしてきます
理解してあげたいけどわからないことが多すぎる!
なぜそのような行動になるのか純粋に教えて頂きたいです
お願いします+23
-0
-
96. 匿名 2016/04/04(月) 00:29:12
何もかもそうです。
会社に行く準備も、遊びにいくときの準備も、夏休みの宿題も8月25日くらいから焦る。
すごく直したい けど、直らない。+24
-0
-
97. 匿名 2016/04/04(月) 00:32:36
免許証と、
パスポートの更新が、いっきにきた…
運転したくないし、海外旅行キャンセルしたい位、めんどくさい
+24
-2
-
98. 匿名 2016/04/04(月) 00:33:10
早く支度が出来ていても、家出るのは電車ギリギリ。+41
-0
-
99. 匿名 2016/04/04(月) 00:34:58
自分のことでぎりぎりになるのは勝手だし好きにすればいいけど、
人にちょっとでも関わってくることは改善しろよと
非ギリギリ派の私は思います。
ぎりぎりに焦ってやると別のトラブルが起きる。遅刻とかミスとか。
二次被害は必ず他人を巻き込む。
ギリギリ族ほんと大っ嫌い。+23
-8
-
100. 匿名 2016/04/04(月) 00:36:42
ギリギリで作業している時、アドレナリン出てる気がする
達成された時の快感を知ってしまって、いつもギリギリなのかも+11
-0
-
101. 匿名 2016/04/04(月) 00:37:43
ギリギリでできちゃうと、その達成感をまた味わいたくてやっちゃうんだって。
エンドレスだねぇ〜。
毎朝起きるのギリギリです…。+20
-0
-
102. 匿名 2016/04/04(月) 00:39:24
今年に入って年に一回しかない
国家試験があった。
勉強しなきゃと思いながら、
12月に入り、クリスマスが過ぎ、
年末年始が過ぎてようやく
試験の1週間前に取り掛かりました。
けど、この1週間の集中力は
半端なかったと思います。笑
結果、無事合格しましたーー!!+68
-2
-
103. 匿名 2016/04/04(月) 00:40:09
遅刻常習犯。若い時クラブでアルバイトしてる時、毎月遅刻代が凄かった。
待ち合わせ時間に家出たり!
今は年取って少しまともになって職場に約5分前に到着してる+10
-1
-
104. 匿名 2016/04/04(月) 00:41:26
「コツコツやる」って何?+37
-0
-
105. 匿名 2016/04/04(月) 00:41:31
自分でギリギリで間に合う計算しちゃうのが
ダメだなぁと思っております…。
+36
-0
-
106. 匿名 2016/04/04(月) 00:41:57
仕事に関しては常に動きまくってます。
出勤すると同時に定時に上がれるよう
1日巻いて巻いて過ごしてます。
いかに定時に上がれるかというので
ある意味追い込まれてる状態かも。
+8
-0
-
107. 匿名 2016/04/04(月) 00:43:12
仕事の早さだけは取りえなので、ギリギリにならないとやらない。
上司が無駄に先読みをする人だから、先の見通しが立たないのに仕事を始めて結果的にそれが不要=無駄になることが多すぎる。+10
-0
-
108. 匿名 2016/04/04(月) 00:54:46
ギリギリにやっても出来ちゃう‼と自慢気な人
優秀な人間は締切前2日は余裕見て終わらせるのが当たり前
その余裕の2日間で中身を見直したり、バージョンアップもできるからね
だいたいギリギリで仕事する人は、終わらせることが目標だから、
中身のレベルも低いし、ケアレスミスも多い
社会人だったら、ギリギリでも集中力あるから大丈夫なんて安心してる場合じゃないと思うよ❗+48
-15
-
109. 匿名 2016/04/04(月) 00:56:00
こんなにギリギリ族がいて
安心した+70
-1
-
110. 匿名 2016/04/04(月) 00:56:40
私の他にもこんなに人が!!
結構いるもんなんですね\(^o^)/
って安心しちゃダメか(笑)+25
-0
-
111. 匿名 2016/04/04(月) 00:57:46
夫がいつもギリギリです。私はせっかちで心配性なのでイライラしてしまい、友達に相談したら、
『それは大らかで心に余裕のある証拠だよ』と
言われました。確かに私が焦れてイライラしても夫が私に文句言うの聞いたことないなぁと思い、夫のペースがあるんだと反省しました。
+16
-0
-
112. 匿名 2016/04/04(月) 01:00:58
KAT-TUNネタぶっ込む人、絶対いると思った 笑+19
-0
-
113. 匿名 2016/04/04(月) 01:05:39
私は5分でも多く寝ていたい派。
起きたら起きたで、相手方のスケジュールとか会う約束のスケジュールをバタバタと確認したり、どんな事云おうとか…。
すいません。基本はベットから出たく無いです。ぐーたらしてたいです。干物女とは正に私です。+50
-0
-
114. 匿名 2016/04/04(月) 01:05:44
私もずっとそのタイプです。
なので最近は「未来の私が楽するために今やろう!」と心掛けて気づいたらなるべくすぐにやる努力をしてます。なかなか出来ないときもあるけどね、、
+16
-0
-
115. 匿名 2016/04/04(月) 01:06:09
レポートは2日前から。ひどい時は提出日の早朝から取り掛かります。
内容はひどいけど、提出したらとりあえずセーフかなっていうダメ人間です。
いつも間に合うからなかなか治せない。+39
-1
-
116. 匿名 2016/04/04(月) 01:08:30
今日
22時くらいからずっとお風呂入らなきゃ〜と思いつつガルちゃん
ギリギリどころか入るの諦めた 笑
+34
-0
-
117. 匿名 2016/04/04(月) 01:08:50
>>108
うちの会社に2日前に終わらせる人なんていないわ。
みんなレベル低いんだなw+25
-2
-
118. 匿名 2016/04/04(月) 01:10:34
アリとギリギリス+0
-0
-
119. 匿名 2016/04/04(月) 01:12:00
私だけじゃなかったんだとちょっと安心。
たまーに物事を早く終わらせたりする事があるけど、落ち着かない。
余裕あるって楽だなぁと思いつつも、なんか違和感がある。
バタバタしてる方が性に合ってるのかなぁ…
+21
-0
-
120. 匿名 2016/04/04(月) 01:13:21
ギリギリ体質の方で子供の頃親が放任主義だった人+
子供の頃の習慣って大事だな~とつくづく思う!
せめて自分の子供には良い習慣をつけさせたい。その子自身のために。+45
-11
-
121. 匿名 2016/04/04(月) 01:14:49
昔、時間厳守のレポート提出でギリギリまで頑張ってたのに、プリンターの調子が悪くて間に合わなかったことがある。
それ以降、大事なことは早めに済ませるようになった。
でも皿洗いとか日常のことはギリギリです。
+9
-0
-
122. 匿名 2016/04/04(月) 01:15:35
あとでコメントしようと思って、寝る前ギリギリに来たw
私のギリギリの理由はたぶん「見通しを立てるのが下手」だから。
どのくらい時間がかかって何をするべきか、の段取りが立てられない。どこか脳がバカなんだと思う。
ギリギリになると「要点だけを最短時間ですます」
という段取り以外できなくなるので、そこでやっと悩まずにエンジン全開でがんばる。
分析するくらいならサッサとやれって感じですね。+31
-0
-
123. 匿名 2016/04/04(月) 01:16:11
子供の入園準備まだ終わってない!
私はギリギリに焦ってやって間違えるパターンです。
旦那を起こす時間に起きて朝ごはんの支度とか…。しょっちゅうです。+16
-0
-
124. 匿名 2016/04/04(月) 01:25:48
両親が何でもギリギリだったから自分もギリギリのサラブレッド何じゃないかと思う
結婚式も式側の人が新婦が逃げたとか騒いでたし
出産もギリギリまで家に居たら頭出て来ちゃって救急車
あっ…ギリギリじゃないやOUTだ+24
-1
-
125. 匿名 2016/04/04(月) 01:28:44
>>23
ミスチルの桜井さんの嫁がそうだよね。
いろいろあった方の。+3
-0
-
126. 匿名 2016/04/04(月) 01:35:58
完全に私!中学生ぐらいからそうなりました+9
-0
-
127. 匿名 2016/04/04(月) 01:41:08
私の場合は早く支度しちゃうと、出掛けるまでの時間がソワソワしちゃって落ち着かないからギリギリまでわざと準備しない。
言い訳かなσ( ̄∇ ̄;)+15
-0
-
128. 匿名 2016/04/04(月) 01:45:32
うわーこんなに同じ人がたくさんいてかなり安心!最近本気で悩み始めて自分はADHDなんじゃないかと思っていたくらいだったから…。そんな私も本当になんでもギリギリ。1週間後に息子入園式だけどまだ準備終わってない。明日午前から友達遊びに来るのに部屋が汚くて明日ギリギリに掃除する予定。こんな時間に洗濯機回してる。最低*\(^o^)/*+30
-0
-
129. 匿名 2016/04/04(月) 01:47:34
子供の保育園の書類とか名前書き、今日やる今日やると思っていてもいつもギリギリになってしまうorz+12
-0
-
130. 匿名 2016/04/04(月) 01:49:17
一度ギリギリで上手くいくとそれが快感になっちゃって、何度も続けちゃうって聞いたことあるよー
そんな私は課題を提出日の朝に完成させるタイプでした(笑)
毎日コツコツできる人って本当に尊敬する…+24
-0
-
131. 匿名 2016/04/04(月) 01:50:26
ギリギリでこそ私(^^;;+10
-0
-
132. 匿名 2016/04/04(月) 01:54:39
私もです。何もかもギリギリ。
親もそうなんで、遺伝かなぁ…
旅行の時なんて家族で前日夜に荷造りしてます(笑)
明日が子供の入園式だけど、今やっと名前書きやら終わったところ。
まだ時間あるまだ時間あるでだらだらギリギリまできてしまうけど、結局間に合わなかった事がないから改善しない^^;
早めに終わらせるタイプの旦那には呆れられてます+16
-0
-
133. 匿名 2016/04/04(月) 02:01:13
疲れが溜まっていると特にギリギリになる(笑)
余裕を持ってやったほうが焦らずに済むのに…(笑)+1
-0
-
134. 匿名 2016/04/04(月) 02:06:27
私も何でもギリギリ。
テストは徹夜じゃなくて当日の電車でしかやってなかった。しかも結構いい点数取ってて調子のってたら受験勉強も3年生の1月ぐらいから始めるという暴挙にでて浪人するはめになった(笑)
浪人時代でもなかなかエンジン掛からず11月ぐらいからやっと頑張ってそこそこの国立大学に合格した。+17
-0
-
135. 匿名 2016/04/04(月) 02:06:47
なんでも逆算してギリギリまでやらない。ダメ人間!+9
-0
-
136. 匿名 2016/04/04(月) 02:13:22
私も、娯楽の映画でさえギリギリだからね。
時間を逆算して、配分してスケジュールを組み予定通りに進むと、余裕かまして、最終的にギリギリっているというパターンが多い+10
-0
-
137. 匿名 2016/04/04(月) 02:17:38
自分だけかと思ってた…私も昔からです(T_T)
切羽詰まったり焦り出してから動く自分、変えたい!!+18
-0
-
138. 匿名 2016/04/04(月) 02:22:00
余裕を持って行動しても、結局余裕があるからってのんびりしちゃってギリギリになる。ほぼ無意識なんだけど、これだけ時間があればなんとかなるって意識がどこかにあってそれを目標にしちゃう。まあ自分の意志が弱いんだろうけど。+8
-0
-
139. 匿名 2016/04/04(月) 02:30:16
私は、やるときゃやる女。
ギリギリでも問題ない。ってか、むしろ追い込まれた方が、普段にないチカラが 見い出せる。
ずっとそうして生きてきた。
他人になんと言われようと、これだけは貫き通す。+4
-1
-
140. 匿名 2016/04/04(月) 02:36:54
ギリギリでも他人に迷惑かけなきゃいいと思う
それが持って生まれた人のペース+19
-1
-
141. 匿名 2016/04/04(月) 02:41:26
結構、同じ人がいる事に安心した(笑)+10
-0
-
142. 匿名 2016/04/04(月) 02:53:12
みなさん・・・
違ってたらごめん!
もしかしてB型?
やる気が出ないと何もできない
ノッてくればすごい集中力
はちゃめちゃでも最後はつじつまが合う
瞬発力はものすごい
(なのでコツコツは性に合わない)
こういう特徴があります。
持って生まれたものですから
それを生かせばいいんじゃない?+14
-17
-
143. 匿名 2016/04/04(月) 02:53:25
ギリギリで生きていきたいんです。そうです、リアルを手に入れるんです。+8
-0
-
144. 匿名 2016/04/04(月) 03:29:33
>>142
私の周りのギリギリさんは、みんなO型です。
ちなみにB型の私は、かなりせっかちです。+16
-0
-
145. 匿名 2016/04/04(月) 03:39:54
わかるなぁ。
他人が関係してくるとちゃんとできるけど、自分のことだけだとギリギリになるまで追い込まれないと行動にうつせない。
部屋の掃除も、友人が〇〇日に絶対来ます。ってならない限り片付けられそうにない。笑+14
-0
-
146. 匿名 2016/04/04(月) 04:04:33
7時に起きればいいとして6時に目が覚めて少し時間があると逆にだらだらして結局ギリギリになる人いますか?
早く起きたのに遅刻してしまったことあってなにやってんだ自分って悲しくなりました
ギリギリ起床の方がギリギリだけど何とか間に合ったりします+41
-0
-
147. 匿名 2016/04/04(月) 04:50:17
そうそうそうそう思い出した!!
私も何かにつけて準備しだすのが遅い…
のらりくらりしちゃう…
で、究極だったのが自動車教習所!
期限切れ前日に卒業、本試験も期限ギリギリだったwww
私より教習所の事務員さんが焦ってた…
+13
-0
-
148. 匿名 2016/04/04(月) 05:54:36
はいはーい+0
-0
-
149. 匿名 2016/04/04(月) 05:59:31
私のことですね♪( ´▽`)
試験勉強も、とりかかるのは夜の10時
0時→夜はまだまだこれからだぜ☆
3時→新聞屋のバイクの音が聞こえる♪余裕余裕〜♩
5時→やばい あとまだ1教科残ってる オワラナイ
6時→諦めて寝てる
そして朝のバスで必死に覚えてるというパターンでした笑+35
-1
-
150. 匿名 2016/04/04(月) 06:02:52
>>142
私、B型です笑
いつも遅刻気味の子もB型ですね笑+5
-1
-
151. 匿名 2016/04/04(月) 07:41:27
>>99
何故か遅刻はしないタイプですw仕事に関する事には
他の人も絡むので先々するのですが
自分のプライベートでしなきゃいけない事がとてもいい加減ww
ハンドメイドを納品間に合わないとか
国家試験とか勉強せずにダラダラ・・・のタイプもいます(汗)
>>108
プライベートをその様にさせる方法
ご存知ありませんか?(´;ω;`)
+4
-0
-
152. 匿名 2016/04/04(月) 07:46:15
今週、娘と息子の入園入学が同時にあるのに給食袋もレッスンバッグもまだできていません。しかもギリギリ&手芸も得意でないのに裏地や切り替えしも作ろうとしているバカです。常に”出来る様な気がする!”という根拠のない自信がある。+34
-0
-
153. 匿名 2016/04/04(月) 07:50:18
朝は大忙しなのに、もう起きて30分ガルちゃん見てる自分…
8時前には犬の散歩出ないと、後々大変になるのに、重い腰とお尻柄持ち上がらない〜
あと5分あと5分〜+15
-0
-
154. 匿名 2016/04/04(月) 08:01:56
少しでも余裕もって行動出来ない人っている
旦那がそう。いつもギリギリでバタバタで急いでアレナイコレナイで結局キレる。
年齢も学歴も年収も上なのに何でそんな簡単な事が出来ないのかと思う。ゴミをゴミ箱に捨てれないし、整理整頓も出来ない。掃除も出来ないから私物が全て山ずみで、地震来るとバサバサ崩れる。なんか障害あるのかと思って子育て断った。遺伝したら困るから。+6
-9
-
155. 匿名 2016/04/04(月) 08:12:01
>>142
私>>132の家族でギリギリの者だけどAB、血液型関係ないと思う
親はAとBだけど、A型の父の方がさらにギリギリだから…笑
+5
-1
-
156. 匿名 2016/04/04(月) 08:23:30
映画は毎回上映が始まってからしか辿り着けない。でも本編開始までにはギリギリ間に合う^_^;
履歴書は電車の中で書いたり、、、
極め付けは結婚式の父への手紙は当日のお色直し中に完成、、、笑+11
-3
-
157. 匿名 2016/04/04(月) 08:26:15
意図的に周りを味方につけられ
はぶりが始まるかな?と思っても
自分から絶対したくはないので
ぎりぎりまで何もしなくて、
いざ周りが固まってから動きます。
で、手遅れ。
+2
-0
-
158. 匿名 2016/04/04(月) 08:32:16
最近気付いたけど、待ち合わせの時間に着く計算じゃダメなんだよね。
5分前に着く計算しないと、家を出る時間も駅に5分前に着く計算をしないと。
今までその見積もりが甘かったせいで何回遅刻して乗り換えて全力ダッシュしたか+16
-0
-
159. 匿名 2016/04/04(月) 08:33:50
テスト勉強はまわりの勉強してない〜を間に受けて本当にしていなかった。
一週間前から徹夜気味で勉強して、当日のテストで寝ちゃうっていうね!バカか。+11
-1
-
160. 匿名 2016/04/04(月) 08:37:49
注意してくれる人がいないとダラダラしてしまう。
自分で「この時間までは大丈夫」と思い込み、予定外のことが発生すると焦りまくる。
私ってバカだなぁ〜といつも思う。+16
-0
-
161. 匿名 2016/04/04(月) 08:42:17
私も。
自分の結婚式の準備ですら、やる気が起きずギリギリ。。+10
-0
-
162. 匿名 2016/04/04(月) 08:42:44
朝からギリギリ。一生こうなのか。+15
-0
-
163. 匿名 2016/04/04(月) 08:44:59
私の場合、準備が早目に出来たとき、出発時間まで時間あるのが落ち着かなくって、結局ギリギリになってトイレ行きたくなり、家でるの遅れる。
仕事でも、時間が迫るとがぜんやる気がでて、上手くいく。疲れるw+16
-0
-
164. 匿名 2016/04/04(月) 08:45:11
>>102
自分と同じタイプの人間だと思います笑
私もそんな感じで人生乗り越え、国家資格も持ってます+6
-0
-
165. 匿名 2016/04/04(月) 08:51:19
私も昔からギリギリ族です。
ADHDなのかと悩んでました!
仕事関係のヤバイ系なら遅刻せずに行けますが、
友達や家族など親しい人との待ち合わせには必ず5分ほど遅刻してしましいます、、
例えば電車に乗ってる時間の計算だけザッとして、駅まで歩く時間、待ち合わせ場所にまで向かう時間を計算せず、ギリギリに家を出てしまいます。
学校の提出物や、テスト勉強、何もかもギリギリでした。
テスト勉強なんてテスト日の朝、学校へ向かう登校時間に歩きながら暗記したりしてました笑
けど、ギリギリで何とかなってきました、、、
このままではいけないと思いながら20代も後半です。。
結婚しましたが、後でやろう、明日やろう掃除ができません!!
+22
-2
-
166. 匿名 2016/04/04(月) 08:53:23
結局なんだかんだ間に合ってしまうからね。+8
-0
-
167. 匿名 2016/04/04(月) 08:58:52
わたしもです!
いつ始めたらちょっとギリギリ間に合うのか本能的に分かります\(^o^)/
ギリギリの状態だと、最短ルートで物事を処理できるので効率的ですよね♡+6
-1
-
168. 匿名 2016/04/04(月) 09:00:10
167です
ちょっと→ちょうど+2
-0
-
169. 匿名 2016/04/04(月) 09:14:40
朝4時に起きても朝食と弁当できるのはギリギリ!
+5
-0
-
170. 匿名 2016/04/04(月) 09:14:52
書類などの提出がいつもギリギリになってしまう
何が必要なのか事前に読んでおかないので、間に合わなくてギリギリを通り越したことも…
+11
-0
-
171. 匿名 2016/04/04(月) 09:50:12
仕事の私は前で捌けるのに、プライベートの私は全てが後手後手...
ギャップが激しいです+5
-0
-
172. 匿名 2016/04/04(月) 10:06:28
カレンダー見てヤバいと思いつつ…やり始めちゃえばいいんだけど…+7
-1
-
173. 匿名 2016/04/04(月) 10:43:52
夫からカツオくんと呼ばれています。
毎日の生活が、8月31日にあわてて宿題をやっている磯野カツオのようなので。
とにかくすべてがギリギリになってしまいます。
頭の中では、やらなくちゃいけないとわかっているのですが、できません。
+3
-0
-
174. 匿名 2016/04/04(月) 10:58:18
いますよ!ここに。
旅行するにも前日用意、入院するにも前日用意、もちろん退院する時当日用意、履歴書もまだ書いてません。
面接間近で書くと思う。
よく家族に怒られます。
何事もやることに遅すぎると。
でもギリギリのほうが忘れ物しなていいと思うので。
せっかちなかぞくとあいません。
+3
-1
-
175. 匿名 2016/04/04(月) 11:12:28
ここまで、解決策なし。
どうやったら治るんだろう、真剣に悩んでる。
> 122の方と同じで、見通し立てるのがものすごくヘタクソ。
名のある大学出て、そこそこの企業で長く働いて評価もされて、結婚して家も買って子も2人。
でも、人生を振り返ると、ギリギリで損したこと・失敗したこと、冷や汗かきまくったことばかり。
そして、子供もギリギリグセが出てきた…
そりゃそうだ、親の私がそうなんだもん。さんざん注意してるけど、説得力ないのも分かってる。
親の私が直さなきゃ、子供も苦しむことになるから、ほんとに直したい!!!+10
-1
-
176. 匿名 2016/04/04(月) 11:42:12
入園式が金曜日なんだけど、やっと重い腰を上げて昨夜、持ち物に名前書きやらしてたら
足り無いものが何個かあることがわかった(;´Д`A
+8
-1
-
177. 匿名 2016/04/04(月) 11:45:31
ギリギリの私だけど、待ち合わせに友人が遅れても、スタバでコーヒー飲んでようと思うだけで焦りや腹が立つことが無い
のんびり屋の度が過ぎてる性格なのかなと思う
+7
-0
-
178. 匿名 2016/04/04(月) 12:05:27
今日入園式。
明日から保育園。
なのに、まだ準備が終わってない。
とりあえず明日の分だけでも終われば良いかなとか思ってる。
もうその考え方がダメなんだよね。+8
-0
-
179. 匿名 2016/04/04(月) 12:19:43
朝がそう。
うーんあと5分。
その5分が無ければ余裕持って行動できるのに。+2
-0
-
180. 匿名 2016/04/04(月) 12:48:38
高校時代までは何事も余裕を持ってこなしていたのですが、専門学校へ入って以降今までほとんどのことがギリギリになりました\(^o^)/
質はどうあれ、間に合っちゃうからタチが悪いと自分でも思います(´・ω・`)+2
-1
-
181. 匿名 2016/04/04(月) 13:12:57
私クレジットカードの支払いもギリギリにしてしまい、ある日払うの忘れてカード作れなくなった+7
-0
-
182. 匿名 2016/04/04(月) 13:17:43
このトピ、入園式直前のお母さんが多いね!間に合ったかな?+7
-0
-
183. 匿名 2016/04/04(月) 14:01:32
余裕を持って行動しよう、と頭では分かっているのにギリギリに行動してしまう
あまりの意志の弱さに私も、自分は病気なのかな…と悩んだ事あります
+4
-0
-
184. 匿名 2016/04/04(月) 14:24:23
7日入学式でやっと名前シール貼りはじめました。
体操服入れはもうお手上げ。既製品買っちゃった…
+5
-0
-
185. 匿名 2016/04/04(月) 16:25:01
私もギリギリ。
その割には翌日の用意とか「は!あれ入れたっけ!?」と思うと寝れなくなるタイプ(笑)
仕事とかは計画立ててテキパキするのが好きだから他人に迷惑かからない範囲でだらだら、ギリギリ生活してるのかも( ・_・;)+1
-0
-
186. 匿名 2016/04/04(月) 18:09:49
今日幼稚園の登園日だったのにプリントに時間が書いておらず、先月には既に今日の登園日分かっていたのに、今日の朝になって電話して時間を聞いた自分。ギリギリ過ぎる。
午前中行くか〜なんて思っていたら午後からで、電話して良かったw どーにかなるって思ってるんだろうなぁ。+2
-1
-
187. 匿名 2016/04/04(月) 18:46:25
幼い子供2人待ってるのに
今だに晩御飯何も決めてない
昼飯食べたの3時だし
まだいいかな+4
-0
-
188. 匿名 2016/04/04(月) 19:16:55
職場まで1時間かかるのに、起床は出発の15分前( •᷄•᷅ )
顔洗って、トイレ行って、化粧の下地つけて出発。残りの化粧は車の中で。
到着もギリギリなので、駐車場から席まで全力疾走(汗)
30秒前に着席で汗だく
何故後、5分早く起きれないんだろう
+7
-0
-
189. 匿名 2016/04/04(月) 19:57:53
はいはい!は~い!
私のことです。
皆もそうなんだ。
同じような人が多くて嬉しい。+4
-0
-
190. 匿名 2016/04/04(月) 20:07:56
小さい頃から頭おかしいんだが末期な私は結局課題やらないで留年したり。
待ち合わせ時間になってようやく家を出たり。
部屋も臭いが出始め鼻が我慢出来ずになってようやく掃除し始める。小まめに物事をこなせないしまとめて後でやる思考。膨大な量だから結局一年経っても何も進まず
甘えかもしれないがADHD何じゃないかと思えてきた。クリニックに行こうか悩んでいるそれで変わることは無いだろうけれども親から少しでも理解を得たいから。
今年度はなんとか進級出来たよ。甘えず就活に向き合わなければ
バイトと同じでお客様優先を将来の自分優先で行動したい
+1
-1
-
191. 匿名 2016/04/04(月) 20:26:15
掃除洗濯がたまってギリギリまでやらないとかなら、家族以外に迷惑かけてないから別に気にしないけど、遊ぼうと誘ってきたにもかかわらず毎回遅刻当たり前のやつ本当に許せない。
そいつとディズニー一泊旅行したけど、旅行中ずっと自分勝手なことばっか言いやがって。
まずそいつの家族に行きは駅まで送ってもらう予定だけど、時間になっても迎え来ない。電話かけたら、家族が寝てて起きてくれないためらしい。予定より遅れて出発。もちろん早めの予定で計画してたから間に合ったけど。そいつもそいつなら家族も家族。
遊ぶたびいらいらしたからもう遊んでません。
ギリギリは人に迷惑かけないことにしてください。+3
-0
-
192. 匿名 2016/04/04(月) 20:34:14
>>165
掃除とかなら分かるけど、なぜ仕事は遅刻しないで、友達との約束守れないのか本当に分かんない。
あなたは5分遅れただけとおもってるかもしれないけど、待ってる人はやくそくの5〜10分前には待ち合わせ場所にいるんだよ。その人の10〜15分無駄にさせてること分かってないよね。
私は大体待たされる方。たまにちょっと遅れるくらいなら、仕方ないと思うけど、毎回毎回当たり前のように遅刻の人頭おかしいと思います。
待ってる人のこともっと思いやって行動してください。仕事は間に合うんだから待ち合わせもちゃんとやって。+4
-1
-
193. 匿名 2016/04/04(月) 22:07:51
はーーーーーい!!!
9割の人間がこうだとおもってたけど、そうでもないのかな、、+1
-0
-
194. 匿名 2016/04/04(月) 22:09:34
私もです。いつもギリギリで片付けも苦手だし何か病気なのかなと思う。昔はこんなんじゃなかったのに。+3
-0
-
195. 匿名 2016/04/04(月) 22:12:44
わたしも最近やる気が出なさ過ぎて、病気かな?と思う事が増えてたけど、こんなに仲間がいて安心しました〜!
もうすぐ旦那が帰ってくるけど、3時間前に寝た子供の隣でまだゴロゴロしてます。ご飯作ってないよーん+2
-0
-
196. 匿名 2016/04/04(月) 22:13:03
ギリギリでも、やるだけましですよ。
すっかり忘れてて、期限過ぎて、結局丸投げする上司より、全然まし❗❗
高いお給料もらってても、一番仕事できない、やらない人もいるんです❗このことを世の中の人に分かってほしい❗+3
-0
-
197. 匿名 2016/04/04(月) 22:37:02
私もそうです。
先日脳の検査をしたら、前頭葉の働きが悪く、やろうという意思がおきても、すぐに伝達でぎず行動に結びつかないと言われました。
車でいうなら、ギアチェンジがしにくい感じだそうです。+4
-0
-
198. 匿名 2016/04/04(月) 22:52:40
たまに先に準備してて、準備してたことすら忘れてて、やってた自分にビックリするときないですか?+0
-0
-
199. 匿名 2016/04/04(月) 23:16:32
>>197
ギアチェンジがしにくい、っての分かる!
脳には集中力タイプと、同時にいくつものことができる並行型タイプがあるらしいんだけど、私は集中力タイプでのギリギリ女です。
一つのことしかできない。
ながら勉強できないです。
みんなもそうなのかな?+2
-0
-
200. 匿名 2016/04/04(月) 23:23:56
ギリギリでいつも生きていたいんだよ。仕方ない仕方ない。
さて、あと4日ほどで春休みの宿題42ページ終わらせなきゃ。春休みが終わる日なんとなくしか分かってないけど、別にいいよね♪+0
-0
-
201. 匿名 2016/04/04(月) 23:28:22
カウンセリングで臨床心理士の方に相談したことあります
私は早く起きちゃったり支度が予定より早く出来るとだらだらしちゃってギリギリ派なんです
そういう場合は支度が出来た時点で予定時間よりも早く家を出てしまった方が良いそうです
人は家にいるとだらだらしちゃうんですって
私みたいなだらだらノロノロタイプに言ってくれたアドバイスだと思いますが+3
-0
-
202. 匿名 2016/04/04(月) 23:37:16
私も!
ギリギリでも今までなんとかなってきてたから、いつまでたってもギリギリ人生です。
特に試験とか期限のある仕事とか。
やばい、時間ない!!どうしよう!って半泣きになった時に物凄い力を発揮する。そして結局間に合う。
たまにゆとりを持って取り組むと、その力が出なくて上手くいかず、結局ギリギリになるまで終わらない。
でもハラハラするから心臓に悪いんだよね…
毎回、なんで私の人生ってこうなんだろう…と人生レベルで反省する。
+9
-0
-
203. 匿名 2016/04/05(火) 10:52:27 ID:f9Diu9UO5m
うん、ギリギリですね(笑)旦那に怒られるけど。まずギリギリまで寝ていたい(T_T)化粧もギリギリまでしたくない。だらけすぎてるけど、仕事はまじめにやるからなんとかなってる(笑)+2
-0
-
204. 匿名 2016/04/05(火) 12:53:39
私生活では、ギリギリでもかまいませんね
でも、仕事ではなんでも期限というものがあるので、期限内に提出するのが当たり前ですよね?それを守らない人がたくさんいます…平気な顔してます…そういう人とは一緒に仕事したくないし、ほんとイライラします+2
-0
-
205. 匿名 2016/04/05(火) 16:45:56
準備し始めるのは早い
ただそこから関連本の関連本レベルの本やらに手をつけて
横道にそれまくって本気で取り組み始めるのは直前になる
その途中の回り道が最終的に役立つ場合もあるからなんともいえないけど+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する