-
1. 匿名 2016/04/03(日) 11:27:13
私は国家公務員(一般職)ですが、転職するか迷っています。
最大のストレスは転勤で、一応手当てはありますが全然足りずに自腹を切っており、結婚しても仕事を続けるのであれば単身赴任は避けて通れません。
市役所も受かっていたのに、なんとなくかっこいい気がして国家公務員を選んでしまった若き日の自分を殴りたいです。+72
-351
-
2. 匿名 2016/04/03(日) 11:27:42
残業代出ない+749
-17
-
3. 匿名 2016/04/03(日) 11:28:19
休みが、月2日しかない。+1044
-8
-
4. 匿名 2016/04/03(日) 11:28:51
職場の環境が非常に悪い
(工場で、空気も悪く冷暖房もない)+739
-10
-
5. 匿名 2016/04/03(日) 11:28:52
夜勤が月に5日もある。+91
-194
-
6. 匿名 2016/04/03(日) 11:29:20
+333
-29
-
7. 匿名 2016/04/03(日) 11:29:44
会社が潰れそう+680
-5
-
8. 匿名 2016/04/03(日) 11:29:45
セクハラ、パワハラ
だらけ。+671
-7
-
9. 匿名 2016/04/03(日) 11:29:49
社長がワンマン
常に誰かにキレて泣かしている
休みなし終電まで残業
朝9時出勤+742
-4
-
10. 匿名 2016/04/03(日) 11:29:58
固定給…
例えば 100時間働いても 150時間働いても お給料は同じ
オーナーに良いように使われてます
+660
-10
-
11. 匿名 2016/04/03(日) 11:30:01
退職金がない+485
-42
-
12. 匿名 2016/04/03(日) 11:30:08
+297
-10
-
13. 匿名 2016/04/03(日) 11:30:14
基地外系の相手+225
-14
-
14. 匿名 2016/04/03(日) 11:30:29
社長の愛人が会社を支配している+481
-8
-
15. 匿名 2016/04/03(日) 11:30:43
事務所が雑然としている。
こういう会社は、すべてにおいてだらしないイメージがある。+201
-30
-
16. 匿名 2016/04/03(日) 11:31:03
1の人
あまい。+322
-24
-
17. 匿名 2016/04/03(日) 11:31:27
上司が女王様もしくは姑みたいな女の職場です。
残業代も殆ど出ません。
ただ、そんな上司のもとだからか、下っぱはみんな仲良しで辞めにくいです。
上司の定年まで待つか、辞めるか悩んでる。+214
-22
-
18. 匿名 2016/04/03(日) 11:31:45
国家公務員は、全国に転勤があるから大変だよね。
女性で結婚してても、別居婚か、男性が転勤についてきてくれる人じゃないとね。+268
-8
-
19. 匿名 2016/04/03(日) 11:31:46
東芝で勤務+62
-55
-
20. 匿名 2016/04/03(日) 11:31:48
・職業
・年齢
・子供の有無(既婚or未婚)
・月収
を書いた上で不満な点が分からないと判断難しくない?+129
-8
-
21. 匿名 2016/04/03(日) 11:32:12
勤続5年SE、時短6.5時間勤務、手取り9万
基本情報、応用情報取得済み
通勤片道1時間ちょい
フルタイムで働いてた時は残業100時間行くこともあった。其れで年収350万。
職場のストレスは少ないけれど、あまりにも給料が低すぎる。+325
-19
-
22. 匿名 2016/04/03(日) 11:32:33
ちょっと待って!
辞める前に労基署に相談してみなよー!ってひとがたくさんいるんだけど!+272
-2
-
23. 匿名 2016/04/03(日) 11:32:57
職場の最寄り駅から徒歩40分かかる
(バスもあるが、時間帯が合わず歩くしかない)+142
-12
-
24. 匿名 2016/04/03(日) 11:33:01
デリヘル嬢+144
-16
-
25. 匿名 2016/04/03(日) 11:33:40
時給820円(県内の最低賃金)+50
-54
-
26. 匿名 2016/04/03(日) 11:33:52
主さん、国家公務員になった以上は転勤あるのはわかってたはず、そんなんじゃどの職についても繰り返しますよ+293
-23
-
27. 匿名 2016/04/03(日) 11:34:43
言うこと聞かないポンコツバイトを束ねるファミレス店長+133
-5
-
28. 匿名 2016/04/03(日) 11:34:55
ボーナスなし+137
-24
-
29. 匿名 2016/04/03(日) 11:35:29
転勤したくない人は、大手の一般職か、市役所、地元の中小企業、パートアルバイト、派遣がいいよ。
わたしも転勤が嫌で総合職辞めたから。+171
-4
-
30. 匿名 2016/04/03(日) 11:35:50
金融関係、営業です
給料は月に40万弱 土日休み 残業代出ます
人間関係全く問題なし
ただただ、ノルマがきついです。この度、妊娠して今後の人生を考えています。子供を保育園に預けて時間内に迎えにいけるような仕事量ではなく、急な呼び出しにも対応できません。
唯一、子持ちの先輩は実親と同居しており、両親に手伝ってもらっていますが、私は親を頼るのは無理な環境です。
子供の事を一番に考えれば転職すべきだと思う反面、もう二度とこんな好条件の職場はないと確信しています。なやんでます。+200
-39
-
31. 匿名 2016/04/03(日) 11:36:21
>>5
なんの仕事でしょう?私は看護師ですが月平均12回やきんですよ。ちなみに夜勤専従ではないです。+81
-10
-
32. 匿名 2016/04/03(日) 11:36:32
しかも、国家公務員って、若いうちは給料安いからねー。オジさん、オバさんになってキャリア積んでからようやく給料あがる。40歳以上かな。+135
-2
-
33. 匿名 2016/04/03(日) 11:36:39
セクハラを本社でもみ消される。
鬱を理解してもらえず甘えてるとキレられる。後輩に無視される。
今の私です。+198
-15
-
34. 匿名 2016/04/03(日) 11:37:42
残業代でない分昼休憩は1時間すぎてもOK
あまり規定がない服髪型自由+13
-26
-
35. 匿名 2016/04/03(日) 11:38:46
田舎に飛ばされた。
都会にはいつ帰れるかわからない。+41
-25
-
36. 匿名 2016/04/03(日) 11:39:37
病院外来クラーク
8:30〜17:15勤務、残業はほぼ無し。昇級、退職金、ボーナスなしの時給950円。看護師からのいじめあり。+205
-25
-
37. 匿名 2016/04/03(日) 11:39:57
1年契約社員として働いたら2年目からは正社員という話で入ったのに、2年目もとりあえず契約社員でと言われた。+251
-15
-
38. 匿名 2016/04/03(日) 11:41:48
>>30
私も元金融でそう思ってたけど、世の中には福利厚生がちゃんとしてる会社もあるし、これから生まれるお子さんのためにも、家庭と仕事を両立できる仕事に移ったほうがいいと他人事ながら思います
私は外資系に移りました
育休産休だけではなく、正社員でも時短勤務やベビーシッター制度が整備されているので、子持ちでも働きやすそうですよ
+83
-2
-
39. 匿名 2016/04/03(日) 11:42:04
まともに休憩取れないのに、1時間分の時給はキッチリ引かれる。+189
-7
-
40. 匿名 2016/04/03(日) 11:42:31
>>37
契約から正社員への登用は口だけだよね…+168
-1
-
41. 匿名 2016/04/03(日) 11:44:37
地方で工場勤め手取り12万。正社員だが30歳を越えているので辞めたら次正社員になれる保証はない。+24
-21
-
42. 匿名 2016/04/03(日) 11:45:26
29歳
シェフ
既婚、子なし
休み月に4日あるかないか
年間休日数52日
1日12時間労働
手取り22万(扶養手当1万含)
ボーナスなし
退職金なし
旦那の事です。。
場所柄で家賃は高いし、やっていけない。。
+181
-18
-
43. 匿名 2016/04/03(日) 11:45:33
住宅補助が半額しか出ない+3
-55
-
44. 匿名 2016/04/03(日) 11:46:00
日本は生きづらい+149
-5
-
45. 匿名 2016/04/03(日) 11:47:10
全てがグレーな会社。
あかさまなパワハラではなく、上司はうまく逃げることが出来るパワハラ。
表面上は、労務規定を守っているかのような勤務内容に勤務時間。
みんな仲良くしているように見えて、誰か困っていても、誰も手助けしない職場。+151
-2
-
46. 匿名 2016/04/03(日) 11:48:48
売れないグラビアアイドル。+109
-2
-
47. 匿名 2016/04/03(日) 11:49:21
恐怖政治でスタッフをコントロールする上司がいる場合はすぐに辞めた方がいいと思います。
どんなに待遇良くても毎日が苦痛でたまらなくなるからね・・・。
人間関係、一番重要です。+70
-4
-
48. 匿名 2016/04/03(日) 11:50:45 ID:x4hNJYTQj9
地下アイドル。際どい事を要求されます。セクハラは当たり前。+120
-5
-
49. 匿名 2016/04/03(日) 11:52:09
個人的に仕事がない
お局がうざい
給料が安い
これから結婚して子供作る予定があるから転職難しい気がして悩んでる+25
-4
-
50. 匿名 2016/04/03(日) 11:52:13
お客さんとの電話対応が良くないからと通話中に頭をはたく+77
-5
-
51. 匿名 2016/04/03(日) 11:52:16
残業代固定 2万
ボーナス 年1で10万+44
-4
-
52. 匿名 2016/04/03(日) 11:53:12
底辺の集まりって感じですね
就活頑張っといてよかった…( ゚ー゚ )+6
-79
-
53. 匿名 2016/04/03(日) 11:53:31
>>7
潰れることが決定してから転職して方がよくね?
説明もしやすいし。+52
-3
-
54. 匿名 2016/04/03(日) 11:54:57
保育士です。
思っていたのと全然違いました。
家に帰ると涙が溢れてきます。
1年頑張って辞めようかと思ってます辞めてもいいのかな、、、泣+196
-2
-
55. 匿名 2016/04/03(日) 11:58:49
有休がない。取れないんじゃなくて有休の制度そのものがない。
求人表には 年に一度昇給ありと書いてあったが、働いて8年目なのに一度もあがらない。+150
-3
-
56. 匿名 2016/04/03(日) 12:00:26
アパレル
12時間労働休憩なし+85
-2
-
57. 匿名 2016/04/03(日) 12:00:57
カレンダー休み、福利厚生、ボーナス良し、実家から徒歩15分、職場の雰囲気も悪くはない
銀行員です
でも、ノルマがきつい。数字とれない。+18
-34
-
58. 匿名 2016/04/03(日) 12:08:45
介護士
利用者ほぼ生活保護ガラ悪いタチ悪い
夜勤6回手取り16万+90
-4
-
59. 匿名 2016/04/03(日) 12:09:16
それだけじゃ判断できないってのがチラホラ+14
-0
-
60. 匿名 2016/04/03(日) 12:11:01
残業代なくても年俸制のところでガッツリもらえるところもあるし、なんといえないな
同業種と比べて下だったり、自分のスキルと似合わないところだったら転職すればいいとおもうんだけど+10
-0
-
61. 匿名 2016/04/03(日) 12:14:11
>>6
シャープの買収はショックだった。
社員の人これから大変だろうね。+73
-0
-
62. 匿名 2016/04/03(日) 12:17:35
日系企業です。
海外経験豊富でTOEIC900で英語が得意なのですが、
海外事業部に異動させてもらえない。
私の代わりに海外事業部に収まったのがごりごりドメスティックの
日本語しかできない人でした。
いろんな国の人と関わる仕事、語学を活かした仕事に就きたいと思っていますが、
転職するか迷っています。
ちなみに今の会社は福利厚生がしっかりしていて安定はしていますが、
正直マーケットが日本国内だけのため、自分の長所は活かせていない気がします(生意気言ってごめん)
外資系に転職した方がいいのでは? ⇒ プラス+
このまま残った方がいい。 ⇒ マイナスー
アラサーなので結構悩んでいます。+193
-21
-
63. 匿名 2016/04/03(日) 12:23:23
>>22
労基は何もしてくれないよ!
税金泥棒です。+36
-3
-
64. 匿名 2016/04/03(日) 12:24:47
>>62
外資系に勤めてるけど英語出来るだけじゃ外資厳しいよ
あと、完全に能力主義・実力主義になるけどそれが嫌じゃなかったら大丈夫だと思います
業種にもよるとは思いますが…
+83
-0
-
65. 匿名 2016/04/03(日) 12:26:37
主さんマイナスついてるけど気持ちはわかるよ。
全国転勤だと単身赴任ってのも辛いよね。
婚活もままならないだろうし…
今本当に辛くてしょうがないなら地元の市役所受け直して合格してからとか
大手企業とかに転職活動して決まってからとか次の道が決まってからの方がいいと思う。
結婚してどうしても単身赴任が辛いならそのときご夫婦で話し合って辞めることを考えればよいんじゃないかな?
ただ闇雲に辞めても後からまた公務員になることは出来ないから先のこと決めてからの方がいいよ。+74
-2
-
66. 匿名 2016/04/03(日) 12:31:24
>>7
会社が近々ほんとに潰れそうなら、潰れるまで待った方が良い。
退職理由が会社都合になって失業保険早く貰えるから。
経験者です。+103
-1
-
67. 匿名 2016/04/03(日) 12:31:41
>>64さん
>>62です。アドバイスありがとうございます。
はい、語学ができるのと、仕事ができることは違う、というのは
私もそのとおりだと思います。
ただ、今の会社にいると、一生海外を相手にした仕事ができないと、
なんとなくわかってきました(苦笑)
今は安定していますが、やりがいを求めて転職したい気もするし、
年齢的にも、今が良いタイミングなのかと、いろいろグダグダ悩んでいます。
なんかグダグダですみません。
こんな私の悩みにお付き合いいただき、ありがとうございます。+19
-2
-
68. 匿名 2016/04/03(日) 12:39:54
>>57
金融は福利厚生いいよね
私はパートだけど、ノルマがある。
夏のボーナス前にやめたい。+21
-1
-
69. 匿名 2016/04/03(日) 12:45:17
単純に疑問なんだけど
なんでこれまで勉強も就活も仕事も頑張ってこなかったの?
それらを頑張ってきた人はみーんな転職なんて考えもしない優良企業で働いてる
転職なんてしても待遇は落ちるだけだと思うんだけど…+8
-62
-
70. 匿名 2016/04/03(日) 12:48:11
退職金、ボーナスが無いくらいで辞めてたら他も無理だと思う。+12
-15
-
71. 匿名 2016/04/03(日) 12:49:03
>>62です。
追記です。
海外事業部があるのに、「マーケットが日本国内だけ」という
矛盾している書き方をしましたが、
海外事業部というのは、日本に来ている外国人向け(インバウンドとか)の部署です。
海外に積極的にマーケットを増やす・広げる、という海外事業部とは違うんです。
誤解のないよう、念のため追記しておきます。
みなさん、私の悩みにクリックしていただき、ありがとうございます!+41
-2
-
72. 匿名 2016/04/03(日) 12:56:19
>>69
優良企業だって、公務員だって、資格職だって転職する人は大勢いるよ
転職して給料上がる人もいるでしょ
みんなそれぞれ事情があって真剣に考えてるんだからわざと荒らするのこと言うのするの止めなよ
思いやりないこと言うのみっともないよ+92
-1
-
73. 匿名 2016/04/03(日) 12:57:40
「ノルマがある、キツイ」とありますが、営業や販売などは当たり前では?と思ってしまうのは冷たいですかね。
私は販売ですが、売り上げ目標に対する圧は当然ありますし、達成して当たり前、前年比を大幅にアップして初めて評価されます。
それをしないと高い給料、ボーナスはもらえないですよね。+14
-18
-
74. 匿名 2016/04/03(日) 13:01:20
>>69
うちの会社には超大手からの転職者、多いですよ。
大学卒業後、入社してすぐは「バリバリ働くぞ!」と思っていても、
年齢や、環境の変化、子どもができたetc…で、職業観や人生の優先順位が変わるものだよ。
私だって今の会社、そこそこ大きい会社ですが、転職考えていますよ。
やってみて初めてわかることって、あると思うよ。+74
-2
-
75. 匿名 2016/04/03(日) 13:07:05
>>69
それ、荒らし狙いじゃなく本当に疑問に思ったのであれば、あなたはこの先どこかでつまずくよ。
仕事じゃなくても、人生のどこかで。+57
-2
-
76. 匿名 2016/04/03(日) 13:10:37
>>73
その当たり前が嫌になったから転職したいって話でしょ?
私も営業で今はノルマこなすもの楽しいし、それでこそもらえる給料だと思ってるけど、女の人が一生やるのは相当難しい仕事だとどんどん実感してきた
それなら早目に転職しておくべきかって迷うな+18
-1
-
77. 匿名 2016/04/03(日) 13:11:25
>>69
私はメガバンから外資系金融に転職してお給料かなり増えたよ
平均年収の2倍以上になってる
色んな理由で転職する人いるからいいんじゃないの??+36
-3
-
78. 匿名 2016/04/03(日) 13:19:45
歯科衛生士が私含めて2人しかいない。シフトによっては1人の日もある。夜も9時までだし日曜もやってるしでアラサーになったいま体力的にしんどい。
先生に言っても人増やす気配もないのでそろそろ辞める。+59
-0
-
79. 匿名 2016/04/03(日) 13:31:39
>>69
そもそも、ここに来ている人が全員「ブラック勤めでつらくて辞めたい」から
転職考えているわけじゃないよ!笑
私は今大手勤めで、安定していて福利厚生がしっかりした会社を選んだけれど、
やりがい(資格を活かした専門職)を求めて転職考えているよ!+48
-3
-
80. 匿名 2016/04/03(日) 13:43:34
求人情報に書かれてあることと実際の内容が違ってても罪にならないのに、
履歴書と実際の経歴が違うと問題になるのは不公平だなぁと思う+83
-0
-
81. 匿名 2016/04/03(日) 13:51:34
有給ない。というか使ってる人見たことない。
残業はないけど正社員で手取り12万。
年収200万もいきません。
結婚のあてもないし、1人で生きていけるよう稼ぎがある職場に転職した方がいいですかね?ちなみに今年31歳です。+113
-0
-
82. 匿名 2016/04/03(日) 13:54:51
>>23
最寄り駅に駐輪場はないの?
あとは車通勤するとか+4
-1
-
83. 匿名 2016/04/03(日) 14:03:37
24歳 病床19床の医院で働く准看護師です。
四国の田舎
勤務8時〜18時
年収340手取り20前後
月休み8〜11日
夜勤月4〜6回
残業長くても1時間
休み希望は一ヶ月前に希望すれば100%希望通ります。
昇給年一回1000〜3000円
正看護師はこれにプラス5万くらいですね。+4
-27
-
84. 匿名 2016/04/03(日) 14:08:27
母が国家公務員で転勤が多かったです。
全国で転勤ではありませんでしたが、居て欲しい時に単身赴任で居ないし、仕方ないことだとは分かっていましたが子供としては寂しかったです。
専業の家庭が羨ましく思うこともありました。
+27
-0
-
85. 匿名 2016/04/03(日) 14:08:31
>>42
病院の調理師が給料いいらしいですよー+1
-5
-
86. 匿名 2016/04/03(日) 14:25:42
>>81
結婚したいなら婚活は32歳が限度ですよ。今年一年、最後の踏ん張り時だと思って動いた方が良いかと
独身でもいいなら、それも早めに転職しないとですね。今はどこも人手不足だから経験職なら探しやすいかも知れない+5
-14
-
87. 匿名 2016/04/03(日) 14:26:00
45歳で役職ついて
400万いかない給料。
退職金が800万しか出ない。+16
-12
-
88. 匿名 2016/04/03(日) 14:46:29 ID:RnVL9ceCK7
自営業で月100万くらいだけまど、経費が多すぎてほとんどのこらない。自営業だと生命保険もそれなりのにかけてないとこわい。機械かわないといけない。夜中2時まで働いてる。付き合いの飲みや旅行もありことわれない。飲みや旅行でもお金かかる。外国だし。+8
-0
-
89. 匿名 2016/04/03(日) 14:54:07
地方金融関係
年収350万円 土日祝日休み
ノルマが大変な窓口から、今年初め
急に畑違いの部署に異動になって
わけのわからないまま、毎日夜中までサービス残業してました。
今月から、休日出勤も始まります……それより辛いのが
引き継ぎが完了していないのに、明日から一人で仕事をしないといけないことです。
調べ方すらわからないものを、どうやって一人でこなしていくんだろう。+30
-2
-
90. 匿名 2016/04/03(日) 15:11:25
>>86
婚活に年齢制限なんてないよ
今や70代の方だって婚活する時代だもの
バツイツの人だって再婚したりしてるし、年齢なんて正直関係ないよ
結婚相談所だと同じこと言うみたいだね
+33
-2
-
91. 匿名 2016/04/03(日) 15:15:55
家系に公務員多い。
ガルちゃんだと安定して高給ってだけ思われてるけど、
国家公務員の親戚は朝は5時起きで夜中までバリバリバリバリ働いて、姿を見たのは定年後だったよ。
もちろん福利厚生はいいけど、っていうか現役のときは遣う暇本当にないと思う。
私の祖父も公務員で激務すぎて早死だったし…
定年まで必死に働いて、ようやく定年後に家族旅行いったら僻み言われるしね。+26
-1
-
92. 匿名 2016/04/03(日) 15:18:12
・手取り14万
・昇給、賞与0
地方は仕事が少ないなー。。+52
-1
-
93. 匿名 2016/04/03(日) 15:22:02
>>90
恋愛結婚ならそうだよね、相談所での話をしてた。ごめん+4
-1
-
94. 匿名 2016/04/03(日) 15:37:33
>>73
そう思えるあなたは営業や販売に向いていますね。
就活中はどんな仕事に就いても頑張ろうと思っていても、いざ働き始めると思うようにいかず、ノルマに押し潰されそうになってしまう人もいるのではないでしょうか。
私は事務職ですが、営業でそういう方を何人か見てきました。+8
-0
-
95. 匿名 2016/04/03(日) 15:41:09
>>76
営業仲間です。トピずれですが、どうしたら楽しくこなしていけるでしょうか…。毎月数字に追われておぼれそうです。+9
-0
-
96. 匿名 2016/04/03(日) 15:47:15
>>83
やはり看護師さんはお給料いいですね。
うちの会社で手取り20もらえる頃には何歳になることやら…
私なら転職しません!笑+8
-0
-
97. 匿名 2016/04/03(日) 15:49:05
家族経営!
強制の時間外有り+13
-1
-
98. 匿名 2016/04/03(日) 15:51:19
>>23
駅に駐輪場はないのかい?駅から職場まで自転車で行けたら少しは楽なのにね。+8
-0
-
99. 匿名 2016/04/03(日) 16:05:03
サマンサクラブ
絶対、辞めたがいい+10
-1
-
100. 匿名 2016/04/03(日) 16:07:13
時間外労働多いのは嫌ですね…+9
-0
-
101. 匿名 2016/04/03(日) 16:19:32
>>69
私はむしろ、ガルチャンに大手や公務員や専門職で働いてる方たくさんいらっしゃるんだなと思いました。
それでも転職を考えているって、そういう向上心の強い方だからすごい仕事にも就けるのかなと。
レベル低い意見ですみません…+26
-1
-
102. 匿名 2016/04/03(日) 16:35:51
冷暖房ない。扇風機のみだが暑い。
夏暑い冬寒い。
ロッカーない。
ネズミがでる。+17
-0
-
103. 匿名 2016/04/03(日) 16:36:33
>>62
語学力があってなおかつ自ら希望されているのにも拘わらずなぜ人事は海外事業部に配属しないのでしょうね?
恐らくあなたには語学力以外にも高い能力があり、そちらの能力を買われて今の仕事を任されているのではないですか?
そういう方なら転職しても上手くやって行けるのではないかと思いますよ。+14
-1
-
104. 匿名 2016/04/03(日) 16:49:10
タイムリーなトピ。公務員してるアラサーです。仕事場で、嫌いな気が合わない、後輩(バツイチ子持ちババァ) が睨んでくる。すごいお喋りで、持ち前の話術で、上司を丸め込み、仕事もさばかないで嫌いなこの勤務評定や秘密話を作り話して、吹き流している。私のことも陰でいろいろ言ってるみたい、辞めようかな。+14
-9
-
105. 匿名 2016/04/03(日) 16:57:32
>>56
労働基準法違反ですね、近くの労働局へ連絡してください
ただちに改善命令・是正勧告とかになりますら。+7
-2
-
106. 匿名 2016/04/03(日) 16:58:38
>>18
あなたは、官僚ですか?
国家公務員でも厚労省関係は転勤ないみたいですよ
転勤あっても自宅から通える範囲
労働局、労働基準局、ハローワーク、年金事務所、健康保険事務所
1回人事院のHPに嫌味カキコしてやりました
厚労省だけズルい!+5
-0
-
107. 匿名 2016/04/03(日) 16:58:55
外資系は、お給料もいいし自分に合えば居心地もいいです。
成果主義も、悪いことばかりではありません。
外資系から日系に転職すると、窮屈すぎるし社風が合わないと辛いです。
何しろ日系の会社は、無駄が大好き。
ひたすら効率化を求める会社から転職すると、違和感がありすぎて働きづらいです。+34
-0
-
108. 匿名 2016/04/03(日) 17:01:05
慢性的な人手不足のスーパーのアルバイト時給820円(県の最低賃金)
・福利厚生無し
・交通費無し
・今は試用期間中
・パートで採用のはずがアルバイト扱い
・私の担当部門は私以外に一人しかいない
・覚えるために細かく教えてほしいと言っても教えてくれない
・教えてくれないので細かい作業が把握できていないのに店長も担当の人も休みで入って10日の新人私一人に売り場をまかせようとした(入って20日で3回あり)しかもその日は元々私も休みだったはずの日
・休みが取りずらい
・固定休の日に出勤できないか電話がかかってくる。断ると不満げ
・疑問に思うことや困っている事を話しても慢性的な人手不足の為とにかく笑ってごまかされる
・担当部門以外にレジもやらないといけない
・店長が私にデザート、和菓子、パンの発注を任せようとしている
等々…。私はアルバイト扱いにしては仕事量も物凄く、責任も重すぎる気がしますが、こんなものでしょうか?ただ人は良い人が多いです。
そんなもんでしょ+
アルバイトにしてはちょっと…-
+15
-21
-
109. 匿名 2016/04/03(日) 17:01:06
保険料もろもろ引かれたら手取り11万…
+21
-2
-
110. 匿名 2016/04/03(日) 17:01:10
>>103さん
>>62です。
コメントありがとうございます。
結局、私ではなく、ごりごりドメスティックな人を
海外事業部に異動させたのは政治的な理由でした。
その部署の管理職が、自分が好きな部下を置いた方が使いやすいとのことで、
目をかけている日本語しかできない男性を海外事業部に引っ張ったようです。
まあ、組織だとよくある話ですよね。
結局みんな人間なので、好きな人(使いやすい人)を部下に置きたい、というのは
自然なことだと思うので。
※ちなみに私は海外事業部の管理職とは接点ないです。
課長や同僚にも以前から外資系への転職を勧められていましたが、
今回の人事の結果を受け、「”うちの会社には”私の能力は必要とされていないのかも」
「でも、他の会社では活かせるかも」と、転職を考えだしました。
ただ、客観的な意見も欲しくて、ガルちゃんで相談しました。笑
日本の会社で、日本語しか使わない環境でしたが、
毎日こつこつ語学は継続してきました。
本格的に転職を考えてみようかと思います。
相談に乗ってくださり、ありがとうございます!!+9
-1
-
111. 匿名 2016/04/03(日) 17:07:25
>>95
76です。参考になるかわかりませんが営業をこなす上で私が意識してるのはこんなところです
お互い頑張ろう(トピズレすみません)
・よく褒めてくれる上司や先輩と仲良くする
・数字がいかなくて怒られる時は例え怒鳴られてもカラスが鳴いている様なものだと思って絶対に気にしない(これは性格の問題ではなくて心の訓練でそう出来るようにする)
・反省することと落ち込むことを混同しない(反省はいくらしてもいいけど落ち込むのは絶対駄目、この区別がつけられない人はメンタルやられる)
・上手くいかないときほど無理矢理にでもプライベートを充実させて楽しむ
・高い給料ボーナスを意識して喜ぶ
・営業中は適度にサボる。出来ない日は営業先で美味しいランチを食べるとか他の楽しみとセットにする+10
-2
-
112. 匿名 2016/04/03(日) 17:08:00
保育園。お寺が経営してるから保育じゃなくお寺の世話もさせられる。行事前は10時まで残業が二週間。行事前日は日にち越える。が、普通に朝は7時に行って子ども受け入れ。
シフトがその月にならないと出ない。
残業代なんて出ない。園長の好き嫌い激しくて同じ事しても対応が、人によって違う。
今30だけど止めようか迷う+35
-0
-
113. 匿名 2016/04/03(日) 17:11:15
>>103 プラス押そうとしたら間違えてマイナス押しちゃった!!ごめんなさい!
>>62さん転職頑張って下さい!うまくいきますように☆+4
-1
-
114. 匿名 2016/04/03(日) 17:15:30
私も国家公務員です。
転勤自体は苦ではないのですが、寒冷地勤務になってしまって堪えています。
単純ですが、石原さとみさんのCMの「自分の居場所は自分でつかみとるんだ」というセリフが心に響き、転職を決意しました。
もう居場所を人事に決められるのはこりごりです笑+36
-1
-
115. 匿名 2016/04/03(日) 17:19:24
仕事環境が悪すぎる
ストレスマッハで歯痛頭痛に胸、耳の痛みがする。上司に言っても言い訳だと言われこの前仕事中もう嫌になってパニックになり泣き叫んでしまった。もうこの仕事無理だと思うわ。+34
-1
-
116. 匿名 2016/04/03(日) 17:22:59
>>104
私も意地悪してくる人が口が上手くてコミュ力高くて手を焼いています。
でも、辞めるのは悔しくてないですか?+27
-0
-
117. 匿名 2016/04/03(日) 17:34:12
一年勤務継続できたら正社員登録って
聞いたのに
4年経ったのにいまだに
正社員登録してくれません。
なのに仕事は30年居る女社員よりキツイ。
独身だしホントに困る。
上に直訴しても
冷たい目で見られること請け合いだから
言うに言えない。
+34
-0
-
118. 匿名 2016/04/03(日) 17:36:17
>>104
私も同じような事されてるけど、
そんな下らない相手に負けて
辞めたら貴女の敗けだよ。
相手の思う壺だよ。
向こうがどんなに影で言おうとも
お喋りしてたりすれば
見てる人は見てるし分かる人は分かる。
頑張ろう+8
-0
-
119. 匿名 2016/04/03(日) 17:49:52
社保はちゃんとあるし、給与も遅れずにでる。
ただ人間関係が最悪です。
おやつはずしや聞こえるように悪口、私のミスではなく私が関わってない仕事なのに私がやったことにされて私のせいにされてる。
悪口を上司に吹き込まれ私の変な噂とかが立ってる…
辞めたいけど年齢的にも学歴的にも次がない…
会社言っても話す相手もいない。つらい。
頑張って一年勤務したけど、きつい…+53
-2
-
120. 匿名 2016/04/03(日) 18:18:38
アラサーですが、小学校の頃に聴いた
H Jungle with t の「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント〜」
がこんなに身に染みる日が来るとは思ってなかったな、当時はw
トピずれごめんw+32
-0
-
121. 匿名 2016/04/03(日) 18:22:32
>>111
丁寧なお答えありがとうございます。本当に嬉しいですし、同じガルちゃん民に営業さんがいると心強いです。実は今年新卒の者です。職場の先輩の辛そうな体験談を聞いて、営業対して不安な気持ちになっていました。気持ちの切り替えを上手にして、これから頑張ります。
トピずれ失礼しました。+5
-0
-
122. 匿名 2016/04/03(日) 18:38:37
>>117
それ飼い殺しだよ
正社員登用する気ないよ
辞めないし、安い給料で使えるから重宝されるだけ
時給のいい派遣あるからそっち探せばいいのに
+38
-1
-
123. 匿名 2016/04/03(日) 18:55:43
派遣なんか行ったら更に地獄見るだけだよ。
行ったらその場で即クビになった人
沢山見てきた。
+10
-1
-
124. 匿名 2016/04/03(日) 19:26:41
派遣ってちゃんとしてるところブラック企業と違って待遇いいよ+20
-1
-
125. 匿名 2016/04/03(日) 20:12:21 ID:8dsFHKgbeu
社長がかまってちゃん。仕事をしてても軽く一時間は話続けて仕事にならない。週1のペースで飲み会に連れ回される。+2
-1
-
126. 匿名 2016/04/03(日) 20:23:14
>>116、118様へ
わざわざお返事ありがとうございます。104です。信用出来なくなり、鬱になってしまいまして、今、カウンセリングから帰ってきたとこです。優しくて、融通きいて信用出来た上司だったんですよ~これがなんか、上司も最近変わっちゃって、バツイチ子持ちババァの話を信用しきっちゃってんですよ。 一昨日、上司から、「今月で辞めてください」と言われました。仕事は合っていたのに。悲しいやら悔しいやら、私は、マンション買ったばかりの一人暮らしで、両親も亡くなってしまい一人っこで実家がないです。今度は、そいつのランチメイトをターゲットにして辞めさせようとしています。表ではニコニコかげでは、ミスを上司にチクリ、おとしめる、信じらんないでしょ?外道です。許さねえ。+5
-0
-
127. 匿名 2016/04/03(日) 20:25:09
大企業
13時間拘束
福利厚生手厚いが
ボーナス14万
退職金なしで手取り18万円+5
-4
-
128. 匿名 2016/04/03(日) 20:39:15
>>119
同じですね~。ムカつくの通り越して、金づちで頭かち割りたいですね?104と126書きこんだ者です。昨日から泣いてばっかりで、食欲ないです。強い者や、要領いいゆとり世代にはペコペコ、うるさい奴には、勤務中、化粧直ししても見て見ぬふり。おとなしく、黙々と仕事している私らには、ガミガミ。休憩時間も難癖つけたり、因縁つけます。仕事もせずに、デカイ声と態度を売りにするし、自分だけ居座ろうとする、みんなで吊し上げたいです(笑)33だし、正社員の仕事がないです泣+3
-0
-
129. 匿名 2016/04/03(日) 20:44:05
紛らわしく、プラス押すよりも、したほうがいいとか書きこんだほうがよくね?+1
-0
-
130. 匿名 2016/04/03(日) 21:08:14
ホモビデオの制作。映像の編集だけど、加工前の映像では、これでもかというぐらい男の汚い部分を見る。+3
-13
-
131. 匿名 2016/04/03(日) 21:09:23
仕事ができる人に、業務がたまる。
仕事ができない人はヒマ。
双方で、給料がかわらない。+35
-1
-
132. 匿名 2016/04/03(日) 21:15:31
部長など管理職と仲が良く、態度がでかい男性社員がいます。
そいつは気にくわない人は、色々その人が悪いよう、仕事ができないとか、態度が悪いとか、常識が欠けているなど、部長に言い、部長は完全に信じ込み、部長はその気にくわない人をやめさせる。
その社員は部長の先輩で、完全に騙されてる。
私はその男性社員に、会社をやめてもらいたい。+4
-0
-
133. 匿名 2016/04/03(日) 21:15:45
>>131
本当にこれ。
真剣に転職しようかと悩んでるけど
多分事務職で空きが出てる場所って
今以上にヤバい所だと思って
頑張ってる。
仕事やらない、
出来ない女として生きていけたら
楽だし良いけど、それも嫌なんだよね…。+7
-0
-
134. 匿名 2016/04/03(日) 21:18:13
>>132
これも居るね。
典型的な自分が仕事出来ないのを
人を下げることで誤魔化すタイプ
上が本当に騙されてるなら
どうしようもないけど
マトモな上司なら
その男の言うこと真に受けてないと思う。
+3
-0
-
135. 匿名 2016/04/03(日) 21:51:22
最近まで7年勤めた会社を結婚を機にやめました!
残業代なし
有休とれない
退職金なし
辞める時も有休消化なし
休日手当なし早出手当なし
終電乗り過ごしてタクシー自腹
やめてよかった(*^_^*)
+19
-0
-
136. 匿名 2016/04/03(日) 22:15:05
バツイチ子持ちババァにはめられた128です。彼氏と別れたばっかりで、この先どうしよ。お風呂入る気になれないし、ベットに入っても眠れずまたがるちゃん開いてみました、132さん納得、人を下げて自分を誤魔化す…か。男性にもいるんですね?あいつは女版です、おもろいくらい性格そっくり、あのババァの再婚相手に紹介したいくらいですね(笑)変な奴同志、おにあい(笑)+1
-0
-
137. 匿名 2016/04/03(日) 22:15:16
バツイチ子持ちババァにはめられた128です。彼氏と別れたばっかりで、この先どうしよ。お風呂入る気になれないし、ベットに入っても眠れずまたがるちゃん開いてみました、132さん納得、人を下げて自分を誤魔化す…か。男性にもいるんですね?あいつは女版です、おもろいくらい性格そっくり、あのババァの再婚相手に紹介したいくらいですね(笑)変な奴同志、おにあい(笑)+2
-0
-
138. 匿名 2016/04/03(日) 22:22:45
カフェ正社員
2年目
補助あり手取り18万
残業代有り、ボーナス有り
有給使えない、残業多い、休み少ない、始発出勤……+4
-4
-
139. 匿名 2016/04/03(日) 22:23:14
>>69
あなたの考えって視野が狭いよ。私の男友達は、新卒時に全盛期の大手企業に就職したけど、経営不振が心配で転職したよ。それで今、Googleで働いてるよ。それで言うとあなたの理論は成り立たない。Googleより待遇良い会社知らないから。
私も大手企業に就職して、国家公務員に転職したけど、むしろ今の待遇の方がいいよ。+9
-0
-
140. 匿名 2016/04/03(日) 22:45:07
会社の契約社員辞めて派遣にしたら
って言う意見にビックリ。
余計待遇悪くなるし人間関係も悪くなるよ
立場上1番下なんだから。+11
-0
-
141. 匿名 2016/04/03(日) 23:59:39
有給が使えない。店が汚くて、そもそも掃除機とか予算関係上買ってもらえない。綿ぼこりだらけ。
休憩室がオンボロな離れにある小屋みたいなやつ。
店と休憩室の往復で冬とかガクブル(´・Д・)」
仕方ないかもしれませんが先輩が子持ちのため、シフト制の店ではあるもののほぼほぼ遅番。21〜22時に毎日帰宅。
+3
-0
-
142. 匿名 2016/04/04(月) 00:08:03
就活生ですが書き込んでも良いでしょうか。
総合職か一般職かで迷っています。
全国転勤はなるべくしたくないです。
営業もやりたくないです。
…となると一般職しかないですかね…。
総合職のほうがお給料が良いので、なかなか決断できません。+2
-0
-
143. 匿名 2016/04/04(月) 00:26:10
国家公務員一般職ならそんなにひどいこともされないし、続けていけばいいと思う。
民間はもっとしんどいし、国Ⅰは人が限られていて異動がままならず、辞めた人も知ってるし。
+3
-1
-
144. 匿名 2016/04/04(月) 00:33:22
>>10
それ阪六の美容院じゃね?笑+2
-0
-
145. 匿名 2016/04/04(月) 00:34:55
>>14
これも阪六の40すぎの美容師じゃね?+1
-0
-
146. 匿名 2016/04/04(月) 00:41:47
>>63
ほんとそれ!
労基で働きたいもん
社労士連れてかなきゃちゃんと話聞かないやつらだよー
一般人をバカにする人実際多いですよ+5
-0
-
147. 匿名 2016/04/04(月) 00:42:45
営業事務 4年目
バイト時給930円
週5、8時間労働
福利厚生、有給、賞与なし
残業ほぼなし
休憩中も電話とらされる
もう一人の事務がコミュ障気味で何もしない
正社員の話が流れた
いいように使われてるだけだよね?(;o;)
+20
-0
-
148. 匿名 2016/04/04(月) 00:47:58
・結婚している人が偉いという雰囲気
・既婚者(特に女性)から常に見下される
・10人中の小規模で、7人が既婚者、子供の話ばかり、独身女性にとってはかなり居心地悪い
・商品企画は女性の意見を今後取り入れると言いながら、結婚している女性にしか意見を聞かない
・社長曰く「結婚して、家庭を持つ女性は良いアイデアが思いつく」だそうで・・・
・独身女性は会議にも呼ばれず、会議内容も誰からも教えてくれまい
・仕事はほとんど雑用
・安月給で、有給もほぼとれない
・人には注意するけど、自分も同じミスする、自分のことを棚上げする人ばかり
・誰も電話出ない(特に営業)
・入社して3か月後に上司からパワハラ、そして今は先輩女性社員(社長のお気に入り)から弱冠いじめまがいな嫌がらせされる
もうすぐ30になり、結婚の予定もないので、転職して人生やり直したい・・・
+22
-0
-
149. 匿名 2016/04/04(月) 02:07:08
公務員は若いうちは給料安いって頭お花畑だよ
今の若い公務員は歳とっても大した給料もらえないよ
日本の財政は悪化する一方+1
-1
-
150. 匿名 2016/04/04(月) 05:26:35
サビ残が、毎日2時間。
はらたつ。やめたい+7
-0
-
151. 匿名 2016/04/04(月) 07:05:17
パートで時給820円(交通費込み)。仕事すごい楽だけど、たまに暇すぎる。まわりの人もとても優しいけど、唯一元正社員のお局がネチネチうるさい。+1
-1
-
152. 匿名 2016/04/04(月) 08:31:08
>>148
そもそも社長がアホ(^q^)(^q^)(爆)(爆)+3
-0
-
153. 匿名 2016/04/04(月) 11:39:16
正社員、事務職もうすぐ1年。
定時でタイムカードが一斉に切られるからサビ残。
毎日4時間ほど残業しても手取り12万円ほどです。
工場なので環境が悪い。現場は粉塵が舞うような場所で、事務所は大丈夫!と言われているけど、実際鼻や喉がムズムズして鼻血が出やすくなった。
そして家族経営の会社で社長がワンマン。
事務員の自分は無いけど、現場の人が名指しで大声で罵倒されたり、叩かれるような環境です。
1年弱で次の職場に移ろうとするのは早すぎでしょうか…?+17
-1
-
154. 匿名 2016/04/04(月) 11:43:03
3年目
フルタイム平日10-18(毎日サビ残で実際は20~22時上がり)
月18万
福利厚生なし
退職金なし
服装髪型自由
土日祝、年末年始、お盆 必ず休み
勤務中
お菓子、スマホ(メールチェック程度)OK
がるちゃんOK(壁際なので)
タバコや電話休憩1時間に5分程度ならOK
※締め切りや提出期限はきちんと守った上での話+0
-8
-
155. 匿名 2016/04/04(月) 12:08:09
>>1
引っ越しでお任せパックなんて使えないし
市役所の方が人間関係キツそうだけど、給料も高いしなぁ
もったいなかったね+1
-0
-
156. 匿名 2016/04/05(火) 08:10:38
新入社員に責任や仕事を押し付けて、ミスしたら盛大に説教。怒りやすい新入社員を徹底的に怒り、怒りにくい転職者とかはスルー。何をやってもダメな奴のレッテルを貼られて、悪くなくても悪いように誘導尋問で結局怒られます。新入社員ってこんなにシンドイんですね...既に3人辞めてます。退職を考えない日がないです、辛い...+4
-0
-
157. 匿名 2016/04/20(水) 08:10:58
紹介予定派遣で入り試用期間終わり1か月前です。
入ってみたものの、今は派遣だし定時に上がるのは出来てるけど、社員が定時に上がる雰囲気なくいつも残業されてます。
私は技術職で入り、会社により運用スタイルを考えなくては適応出来ないのですが、
それには、ある程度会社の事業の流れや、取扱う商品やサービスを教わらずして無理です。
一番気にしてるのは、初めから仕事を教えることなく、あれ作ってなどスポット的な仕事ばかりできて、ロクに社の商品を知らない中試用期間が終わり派遣で延長にならないかと。
また、社内の風土で同じ部署内ですら会議が全くないため、システムの運用を任したいと言われてるけど、そのシステムの事を権利者は昔から付き合いある外部業者にばかりやらせてて。
私には一向に知識が蓄積されず、外部のが詳しいまま。外部に連絡して聞いても向こうからしたら私は取引先なので先輩みたく指導して貰うことが出来ず。
暇で仕事が無いのとは違い、何も教わらない中で利益に繋がるよう運用を考えと丸投げに近いのが現状です。
私は人件費の無駄では?と考える日々で、いつか気付かれ切られるかモヤモヤいます。
派遣の担当さんにも、同じ派遣会社の同僚にも企業の仕事スタイルを相談して、ここで社員で働けるのか?働いてもずっとこのままはストレスと悩んでます。
今日は休んで目的の求人応募にハローワーク行きます。。
+1
-0
-
158. 匿名 2016/05/03(火) 05:14:53
正社員 事務職
朝6時起き、8時半出社
昼70分(忙しくて0の日も)
18時定時でも毎日平均20時半退社
残業代出るけど手取り17~18万
賞与昇給退職金なし
人間関係はまあ良い方
産休育休あり、転勤なし
拘束時間長くてプライベートでの
やりたいことが全然できずストレス
顧客応対多い&社内のしがらみで
業務が無駄に煩雑すぎる
前任は1~2年内に3人くらい代わってる
引き継ぎも雑
転職したてですが、辞めた方がいい?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する