-
1. 匿名 2016/04/01(金) 15:54:55
1969年少年サンデーから出典:imgcc.naver.jp
+145
-2
-
2. 匿名 2016/04/01(金) 15:55:17
ドリカム+5
-12
-
3. 匿名 2016/04/01(金) 15:56:06
+109
-3
-
4. 匿名 2016/04/01(金) 15:57:16
>>1
不正解叩かれとる!!+120
-2
-
5. 匿名 2016/04/01(金) 15:57:30
どらちゃん+56
-4
-
6. 匿名 2016/04/01(金) 15:58:10
+119
-3
-
7. 匿名 2016/04/01(金) 15:58:40
アルミホイルのレオタードみたいな服着てる+8
-0
-
8. 匿名 2016/04/01(金) 15:58:55
>>3
犬はなんなんだ+34
-0
-
9. 匿名 2016/04/01(金) 15:59:07
+87
-5
-
10. 匿名 2016/04/01(金) 15:59:35
服装(笑)+205
-2
-
11. 匿名 2016/04/01(金) 16:01:36
+82
-1
-
12. 匿名 2016/04/01(金) 16:01:39
イルカが攻めてくると思ってましたよ
+115
-2
-
13. 匿名 2016/04/01(金) 16:02:33
1900年に開催された「パリ万国博覧会」のために最初のシリーズが描かれ、後に87種類まで描かれたという、「100年後の未来」を想像して描いたイラストより
+62
-0
-
14. 匿名 2016/04/01(金) 16:03:26
アトム!+37
-2
-
15. 匿名 2016/04/01(金) 16:03:30
服装が全身タイツ的な
+127
-0
-
16. 匿名 2016/04/01(金) 16:04:07
予想図では無いけど、聖徳太子の予言が地味に気になる。
今年か来年に首都に震災が起こる?とか、某新興宗教が日本を滅ぼすとか。+5
-23
-
17. 匿名 2016/04/01(金) 16:04:10
このお話は1998年が舞台のお話です+9
-6
-
18. 匿名 2016/04/01(金) 16:08:18
はめつ編の携帯電話まんまじゃん!+56
-4
-
19. 匿名 2016/04/01(金) 16:08:30
Blade Runnerより80年代の映画
2019年が舞台。
こんなに日本フィーチャーされていないであろう現実。+70
-1
-
20. 匿名 2016/04/01(金) 16:09:11
しゅうげき+33
-2
-
21. 匿名 2016/04/01(金) 16:12:01
北斗の拳+36
-1
-
22. 匿名 2016/04/01(金) 16:16:13
+46
-0
-
23. 匿名 2016/04/01(金) 16:17:39
ドラえもんの道具に原子力潜水艦があった。+17
-0
-
24. 匿名 2016/04/01(金) 16:21:22
>>1
叩かれ方が原始的w+54
-0
-
25. 匿名 2016/04/01(金) 16:22:19
>>6
好きな絵柄!どことなくジブリっぽい
誰の絵ですか?教えて下さい+10
-1
-
26. 匿名 2016/04/01(金) 16:22:35
>>20
しつもん
もし、うちゅうかいじゅうが地球をおそってきたら、どうなりますか。
知るか!w+12
-0
-
27. 匿名 2016/04/01(金) 16:24:47
+78
-0
-
28. 匿名 2016/04/01(金) 16:25:25
+28
-0
-
29. 匿名 2016/04/01(金) 16:28:39
2001年宇宙の旅(1968年公開)より
+30
-0
-
30. 匿名 2016/04/01(金) 16:28:58
実家に、父(60代半ば)が子供の頃の子供向け科学誌があったんだけど、その中の未来予想図がカオスだったのを思い出した。
原子炉内蔵のストーブが一般家庭のリビングにある…なんて事が書いてあったり。+46
-1
-
31. 匿名 2016/04/01(金) 16:30:04
「2020年東京オリンピック」を予言していた「AKIRA」(88年)
+146
-1
-
32. 匿名 2016/04/01(金) 16:32:19
未来予想図にはテレビ電話とリニアモーターカーが出てくるのがお決まりだったよね。
あと、透明なチューブの中を車が走ってたり。+52
-0
-
33. 匿名 2016/04/01(金) 16:33:25
>>27
舞台は2015年だけど、このシーンはcafe 80'sっていう店で、80年代の懐かしいものをコンセプトにしたお店だからブラウン管なんだよー(^。^)
マーティーの家のテレビは壁掛けになってた!+61
-0
-
34. 匿名 2016/04/01(金) 16:33:54
>>3 破滅編のひろし君と妹どうたの?笑+11
-0
-
35. 匿名 2016/04/01(金) 16:34:10
>>3
ソフトバンクのお父さんも未来予想されていたんかいw
+35
-0
-
36. 匿名 2016/04/01(金) 16:39:48
+72
-0
-
37. 匿名 2016/04/01(金) 16:40:56
>>10
(TзT)2016年になってもその斬新な未来はまだまだ先のようだwww全身タイツとかくるくる道路とかなwww
+11
-0
-
38. 匿名 2016/04/01(金) 16:42:54
1900年に描かれた、
2012年、電話相手を見ながら電話する」様子+115
-2
-
39. 匿名 2016/04/01(金) 17:09:07
1910年当時、西暦2000年には声を録音すれば機械が手紙を書いてくれる装置ができてる、と想像されてた
方向性としては間違っていない笑+86
-0
-
40. 匿名 2016/04/01(金) 17:12:25
>>9
中央左にそびえ立つ塔は
東京タワーと、東京スカイツリーを予言!?+25
-1
-
41. 匿名 2016/04/01(金) 18:08:03
>>38
なんかミニシアターみたいで素敵+7
-1
-
42. 匿名 2016/04/01(金) 18:14:14
こうなればいいなぁ〜っていう事を現実にしてきたんだね。
人が思い付く事はたいてい、実現するんだっけ?+19
-1
-
43. 匿名 2016/04/01(金) 19:55:21 ID:xcdxeH6vBR
>>39
えそんな機械あったっけ?+1
-1
-
44. 匿名 2016/04/01(金) 20:04:44
大正時代ぐらい?らしいです。+74
-0
-
45. 匿名 2016/04/01(金) 20:48:25
>>43メールとかチャットとか?+7
-0
-
46. 匿名 2016/04/01(金) 21:40:26
ドラミちゃんミニドラSOS
舞台が2011年だという衝撃+9
-0
-
47. 匿名 2016/04/02(土) 00:02:29
空飛ぶ自動車がやたら描かれてるけど、なかなかこれは実現できないね+11
-0
-
48. 匿名 2016/04/02(土) 01:05:05
+12
-0
-
49. 匿名 2016/04/02(土) 09:00:16
このトピ伸びてほしいけど画像持ってない すまん+10
-0
-
50. 匿名 2016/04/02(土) 10:47:04
+3
-0
-
51. 匿名 2016/04/02(土) 14:57:22 ID:xcdxeH6vBR
>>43です。
>>45
あなるほど。+1
-1
-
52. 匿名 2016/04/29(金) 17:17:05
ロード・オブ・ザ・自分+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する