ガールズちゃんねる

子持ち主婦の方。ランチや飲み会は月に何回くらい行きますか?費用は?行く相手は誰ですか?

137コメント2016/04/02(土) 00:34

  • 1. 匿名 2016/03/30(水) 22:33:52 

    子供小3、兼業主婦。ランチも飲み会も年に3回くらいしか行きません。お金もったいないのと、友達すくないのと疲れてるのと、ひとり家飲みが好きだから。
    …と、同じく子持ち同僚に話したらドン引きされました。みんな、少なくとも月に3回はランチや飲み会に行くそう。
    皆さんはどうですか?

    +68

    -138

  • 2. 匿名 2016/03/30(水) 22:34:46 

    トピタイ長いw

    +156

    -49

  • 3. 匿名 2016/03/30(水) 22:35:14 

    そんなことでドン引きする同僚にドン引き
    主くらいがちょうど良いと思います

    +532

    -17

  • 4. 匿名 2016/03/30(水) 22:35:22 

    人は人!
    無理して行く必要なし!

    +436

    -5

  • 5. 匿名 2016/03/30(水) 22:35:29 

    全く行きません家族と行きます

    +315

    -17

  • 6. 匿名 2016/03/30(水) 22:35:41 

    2歳児育児中。
    飲み会はまだ行ったことありません。友達とランチに月一回行くか行かないか。
    あとは家に来てもらってランチするかって感じです。

    +258

    -12

  • 7. 匿名 2016/03/30(水) 22:35:46 

    今日は子持ちトピばっかりですか…

    +47

    -21

  • 8. 匿名 2016/03/30(水) 22:35:50 

    お金もったいないが理由だったらひく。

    +42

    -105

  • 9. 匿名 2016/03/30(水) 22:36:02 

    旦那が汗水たらして稼いだ金を
    そうやってドブに捨てるわけですね

    +38

    -112

  • 10. 匿名 2016/03/30(水) 22:36:10 

    今は月1くらい
    前は週1は行ってたかも

    +94

    -20

  • 11. 匿名 2016/03/30(水) 22:36:16 

    お金もったいなくて友達少なくてひとり家飲みが好きなら別に行かなくていいんじゃない?

    +361

    -4

  • 12. 匿名 2016/03/30(水) 22:36:37 

    ほとんどない。
    幼稚園の役員やってたからその繋がりのランチのみ。
    年4回くらいかな。

    ママ友ランチとか嫌いなんで

    +287

    -10

  • 13. 匿名 2016/03/30(水) 22:36:39 

    ドン引きする程じゃないけど、「お金勿体ない」って何か違うかなって思うわ。

    +78

    -72

  • 14. 匿名 2016/03/30(水) 22:36:53 

    仕事してたら、職場の付き合いもあるし、忙しいですよね。
    無理しなくてもいいのでは。

    +98

    -1

  • 15. 匿名 2016/03/30(水) 22:36:56 

    友達とランチとか何年もないかも。ママ友は友達じゃないからカウントしない。
    飲み会なら年5回あるかないか。

    +68

    -15

  • 16. 匿名 2016/03/30(水) 22:37:01 

    友達の集まりに当たり前のように子供連れてくるのやめて。
    可愛い可愛いって言われてその気になってるかもしれないけど、人の子供なんてそうたいして可愛くないから。

    +355

    -54

  • 17. 匿名 2016/03/30(水) 22:37:08 

    月3とかめんどくさすぎ!
    主が年3で十分ならそれでいいってことでしょうよ。

    +247

    -4

  • 18. 匿名 2016/03/30(水) 22:37:17 

    幼稚園のママ友と月2回くらいだけど本当は行きたくない。子供のための付き合いだと思って行ってるから、卒園したら本当に仲良い友達と心から楽しめる飲み会やランチに年2回くらい行ければいいやと思ってる。
    主さんくらいでちょうどいいよ。

    +140

    -3

  • 19. 匿名 2016/03/30(水) 22:37:37 

    どん引きはしないけど、月に1~2回
    お友達と行きます。
    子供がまだ0才なので座敷の個室のあるお店へ行きます。

    +26

    -40

  • 20. 匿名 2016/03/30(水) 22:37:57 

    お金もったいないから行かないのは別にいいと思うけど
    口に出しては言わないかなあ

    +133

    -4

  • 21. 匿名 2016/03/30(水) 22:38:01 

    家族や昔からの友人、実家の母と行くくらいかなー。
    特にママ友ランチなんて時間と金の無駄。
    悪口大会になるの目に見えてるしね。

    +167

    -6

  • 22. 匿名 2016/03/30(水) 22:38:03 

    3ヶ月に一回くらいです。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2016/03/30(水) 22:38:23 

    本当は週に3回は友達とランチに行きたいけど
    旦那がケチで働いて自分の金で行けとうるさいので週一回にしてる。

    +7

    -46

  • 24. 匿名 2016/03/30(水) 22:39:07 

    >>9
    あなたに払ってもらってるわけじゃないのに、そんな言われ方しないといけないの

    +31

    -9

  • 25. 匿名 2016/03/30(水) 22:39:27 

    一度も行かないときもあれば月3回ぐらい行くときもあります。
    学生時代からの友人や幼稚園のママ友ですが、もう卒園してるのでただの友達でしかね。だいたい1000円ぐらいのランチセットです。子供がいるので夜は出かけません。

    +79

    -4

  • 26. 匿名 2016/03/30(水) 22:39:39 

    ママ友と飲み会ってお酒飲んでるのに本音話せなくて何の修行だよ、と思う。企画する人がいませんように。

    +176

    -7

  • 27. 匿名 2016/03/30(水) 22:41:41 

    飲み会は年にだいたい3回。(幼稚園の懇親会2、同級会1位)

    ランチは月0~3回位。
    だいたいが仲いい幼稚園のママさんと。

    気分乗らなきゃ行かないけど。
    他人が行ってる行かないとかどうでもいい。
    行かない人にドン引きもしない。

    +79

    -1

  • 28. 匿名 2016/03/30(水) 22:41:52 

    主さんと同じで、子供小3、兼業です。

    ランチは2〜3か月に1回くらいかな?
    値段は1000円前後。
    飲みは年に1回か2回です。
    私としてはもっと飲みたいけど、日曜仕事してるのでなかなかスケジュール調整が難しく…。

    ちなみに行くのは、仲の良い友達とだけです。

    +31

    -4

  • 29. 匿名 2016/03/30(水) 22:42:13 

    ママ友とランチ行くけど、悪口大会なんてなったことありませんよ!
    子供の事で情報交換すごく助かってます。

    あ、旦那の悪口は言ってるかも(^0^;)

    +140

    -34

  • 30. 匿名 2016/03/30(水) 22:42:19 

    23さん ちょっと我儘だし非常識だよ

    +18

    -7

  • 31. 匿名 2016/03/30(水) 22:42:33 

    子持ちと言っても色々じゃないですか?
    子どもの年齢や家庭環境にも寄る。

    うちは二歳児で転勤族だから預ける人もいないし、知り合いのお母さん同士で集まってまでランチしません。でも、周囲がどんな風であろうと引きはしないかな。うちはうち、だから。

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2016/03/30(水) 22:42:52 

    お付き合いで参加する食事会はお金勿体ないかな。
    友達や気の合う仲間との集まりは勿体なくない。
    よって無理に行く必要ない。

    +63

    -3

  • 33. 匿名 2016/03/30(水) 22:43:04 

    パート主婦、子供は中学生。ランチは月2回位。予算は近所で1000円の時もあるし、ホテルランチの時もあるし色々です。夜の飲み会は年2~3回位です。飲み会好きの人には少ないねー真面目だねーって言われるけど、自分の心地いいペースで行ってます。

    +40

    -6

  • 34. 匿名 2016/03/30(水) 22:43:07 

    月2くらい。

    娘が幼稚園に行ってる間に、ママ友4人で。
    幼児がいないので少しオシャレな所にも行けるようになった。
    1回¥1300位かな。

    +19

    -8

  • 35. 匿名 2016/03/30(水) 22:43:14 

    ゼロです。
    一人っ子の娘は次中学生になりますが、ママ友?一人もいないし、ママ集まりも一回も経験した事ありません。お誘いも全てお断りしてます。


    知り合いなんていなくても、平気ですよ。

    我が子は問題なく来週から中学生です。
    親の付き合いがなくても、子供同士では仲良くしています。




    +151

    -16

  • 36. 匿名 2016/03/30(水) 22:43:56 

    こどもが幼稚園に入るまでは、ランチも飲み会もまったくありませんでした。

    幼稚園に入ってからは、気心知れたママさんたちと学期に1~2回はランチ。
    午前保育の日はよくお茶しながら降園を待っていました。
    予算は一緒に行く方に合わせる感じかしらと。

    っていうか。ほんとに人それぞれ。
    気の合った方がいれば、ランチもお茶も飲み会も・・
    自分のペースで自分から出たいと思うようになると思います。

    人がこうするからこうしなければ・・・の考えだと
    今後お付き合いも大変になりますよ。

    +19

    -5

  • 37. 匿名 2016/03/30(水) 22:44:10 

    >>29

    陰で言われてるかも

    +10

    -12

  • 38. 匿名 2016/03/30(水) 22:44:11 

    子どもを親に預けて定期的に夫婦でデートするといいらしい。
    親子愛と夫婦愛は種類が違うから。日本はそれがごちゃ混ぜになってる。

    そういうところは欧米人に見習いたい。

    +80

    -8

  • 39. 匿名 2016/03/30(水) 22:45:10 

    子供を預けられないし、子供連れての外食は周りに気を使って自分も落ち着かないから全然してません。月1〜2回程度で自宅か友達宅でお昼食べながら遊ぶ感じです。

    +16

    -1

  • 40. 匿名 2016/03/30(水) 22:45:50 

    っていうか、今日友人とランチ行ったら隣の席で子供がギャーギャー、挙げ句子供椅子から落ちて(一歳くらいの子)、あらら~って。
    子供預けてくるか、割り切って家で食べるかどっちかにしてくれよ!

    +76

    -16

  • 41. 匿名 2016/03/30(水) 22:47:56 

    年に3~5回程度ランチのみ
    学校が長期の休みに入ったタイミングで予定組む感じです

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2016/03/30(水) 22:48:11 

    年に1~2回ずつ、学生時代の親友との集まりや以前の職場で仲がよかった同僚達と。
    周りも結婚したり子ども生まれたりで自由に外出したりする時間がなかなか作れないので、必然的に回数が減ってしまう。
    でも久しぶりに会うと、一緒にいた時に時間が戻って話が出来るのでとても楽しいです!

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2016/03/30(水) 22:48:37 

    専業
    月に1〜2回
    費用は、ランチなら1000円〜2000円、
    飲み会は5000円程度
    昔からの友達と行きます
    ママ友は、いません

    +57

    -8

  • 44. 匿名 2016/03/30(水) 22:49:02 

    >>38
    周りにそういう人いた。
    子育て終わって二人暮らしに戻ってからも、中がいいかも。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/03/30(水) 22:49:14 

    ママ友って友達じゃないから行かない


    +37

    -8

  • 46. 匿名 2016/03/30(水) 22:50:00 

    子供産まれてから飲み会なんて行ってないし、ランチも年に数回だよ〜。私も友達少ないし他の子みんな働いてるから時間が合わないし。

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/30(水) 22:51:29 

    専業主婦で、子供は上が4歳下が2歳です。
    保育園に通っているので昼間は正直暇です(笑)
    週2回位お友達とランチにはいきます。
    あまり高いと夫に悪いので、最高でも1回2500円までにおさめてやり繰りしています(^_^;)

    +5

    -43

  • 48. 匿名 2016/03/30(水) 22:53:55 

    どっかでドン引きし返す

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2016/03/30(水) 22:54:33 

    私も友達少ないほうだけど、誘われたら行くかな、くらいはある。
    ただ先日数千円するイタリアンレストランのランチに誘われて、行ったし美味しかったから良かったけど、このレベルのランチは私はしょっちゅうは無理だよ~ってはっきり伝えました。その方とはこれからも細く長く付き合いたいと思える方だったので。

    +14

    -3

  • 50. 匿名 2016/03/30(水) 22:55:24 

    最近は、暖かくなったからお弁当買って子供と友達と公園ランチしました。
    回数とか場所よりも自分が楽しい相手と無理なくお付き合いできる環境を作るのが一番じゃないですか?

    +24

    -2

  • 51. 匿名 2016/03/30(水) 22:55:27 

    >>47
    専業でも、保育園に入れるんですね。
    羨ましい

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/30(水) 22:56:24 

    友達と子供連れて月1ランチ。
    飲み会はまだ子供小さいから行けないけど、大きくなっても行かないかな〜お金がもったいないから、家飲みで十分です。

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2016/03/30(水) 22:57:15 

    ラインのグループとか作るとめんどくさい。

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2016/03/30(水) 22:57:25 

    >>16
    預け先が無かったら連れていくしかないじゃない。

    +3

    -7

  • 55. 匿名 2016/03/30(水) 22:57:32 

    専業です。
    月3くらいでママ友ランチ、アルコールも。
    ダンナと月2~3回飲みに出かけます。
    子供が高校生になったので夜のお出かけも増えました。
    幼稚園、小学校の頃はせいぜい月1でしたね。

    +18

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/30(水) 22:57:43 

    仕事が忙しいので、職場の飲み会と、同期の集まりと、友達で遊びに行く、せいぜい月に一回くらいです。
    休みの日は家のことをやる日だし。
    ランチ?職場でお弁当食べるだけ。友達も昼間は仕事をしてる人が多いので、ランチしようとかならない。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/30(水) 22:58:11 

    +0

    -59

  • 58. 匿名 2016/03/30(水) 22:58:41 

    >>47
    専業主婦なのに保育園?

    +26

    -4

  • 59. 匿名 2016/03/30(水) 22:59:49 

    月に2回は確実行きます!
    あと誘いがあればいつでも行きますよ!
    1回4、5千円程度かな。

    +6

    -8

  • 60. 匿名 2016/03/30(水) 23:01:39 

    生まれ育った町に今も住んでいるので遠方に住んでいる同級生が里帰りしてくる時期は飲み会も多くなります。
    それ以外はたまーにあるかなってくらい。
    友達以外なら学校や少年団関係で保護者だけ集まっての飲み会も年に数回ある。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/30(水) 23:02:25 

    気があうママ友に誘われたら行く。でも普段は誘わないオーラ出してる。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/30(水) 23:02:33 

    旦那さんの悪口が激しいママがいた。
    キモい、ブサイク、センスない、鬱になって会社休みやがって、実家が財力ない、自分の人生最大の汚点だの。
    幼稚園のイベントとかで顔合わせるし、なんてコメントしていいか分からなかった。
    一緒にランチ行ってもFacebook用の写真ばかり撮ってた。
    卒園して私は仕事を始め、会わなくなってホッとした。

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/30(水) 23:02:33 

    >>58
    地方は、頼むから入ってください。来れるときだけでいいので。
    って、言われる。
    毎日、行かない子もいます。

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/30(水) 23:03:52 

    >>37
    自分はママ友とはまだ食事行ったこと無いけど
    37さんみたいな人が悪口を言うママさんになるんだと思う。
    楽しくママ友ランチしてる人いても別に良いじゃん!

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2016/03/30(水) 23:05:56 

    >>58さん
    夫の勤務している会社の関係先?なので、
    割とすんなり入れました(^^)
    私立です。設備、結構いいですよ!
    一人の時間も大事だと相談したら、の結果です

    +5

    -15

  • 66. 匿名 2016/03/30(水) 23:07:22 

    年に1回クリスマスに集まる
    あと誰かの誕生日とか。
    飲み会なんて無縁ですよ

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/30(水) 23:09:04 

    ランチは特に決めてない。
    友達と都合があえば行く。
    参観前とかに。
    飲みは月一で行ってる友達がいる。
    別にお金がもったいないとかは思わない。
    話したいこともあるし、そもそも会うのが嫌な人とはランチも飲みも行かないし。

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2016/03/30(水) 23:12:56 

    >>65
    コネ入園ですか?

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2016/03/30(水) 23:15:54 

    そもそも子供の同級生の母親とランチ行く理由ってなに?

    +11

    -3

  • 70. 匿名 2016/03/30(水) 23:18:37 

    >>16
    預けれないなら来るなって?
    そりゃわかってるよ。みんながみんな自分の子が可愛いって思ってるだなんて思ってないけどさ。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2016/03/30(水) 23:19:46 

    >>58
    働いてなくても年中、年長なら預けれますよー!

    +5

    -2

  • 72. 匿名 2016/03/30(水) 23:23:18 

    >>47
    金持ちですね!あたしはできれば1000円未満のランチ希望です!!時々2000円近いランチ食べると旦那に申し訳ない気持ちが少しあります。

    +5

    -4

  • 73. 匿名 2016/03/30(水) 23:24:46 

    週2位でランチやディナー行きます
    相手は旦那や幼馴染み、職場の同僚
    近所の仲良しママ、子どもの友達ママ等。
    高いところにはそうそう行かないけど
    おしゃべりメインで行きます。

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2016/03/30(水) 23:24:47 

    兼業の時は行けなかったよー。とにかくいつも疲れてたし。
    近所の家族といっしょに夕飯飲みは月1ぐらいはしたけど、自分だけ出かけるのは会社飲みぐらいだったよ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/30(水) 23:24:51 

    >>57
    怖い怖い怖い

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/30(水) 23:34:27 

    1歳子持ち専業主婦
    ランチは月5ぐらいかな
    飲み会は旦那ありなら月3
    旦那に預けては月1

    マイナスつくんだろうな〜笑
    まぁ優しい旦那なので母親がストレス溜まるぐらいなら外食もたまの飲みも
    行っておいでって言ってくれる

    +11

    -10

  • 77. 匿名 2016/03/30(水) 23:34:51 

    こういうのを見ると、子供を産めなくて良かったと思ってしまう。

    ただでさえ人付き合い苦手なのに…

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2016/03/30(水) 23:39:36 


    そういう人にしか出逢えないんじゃないかな。
    陰でママさんの悪口言う人。
    相手も「友」という字さえつけて貴方をみてないよ。

    +10

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/30(水) 23:43:10 

    月に3回くらいはランチします。
    お互いの家が微妙に遠いので家に来てもらうのも申し訳ないし行くのも面倒臭いから真ん中くらいの距離で会ってランチします。

    家が近い相手とは、お弁当持参で児童館などで会う。

    飲み会は、本当は月1で行きたいけど主人に気を使い年に3回くらいかな?
    それでも、専業主婦の私にとっては頭が上がらないくらい感謝してます。

    +2

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/30(水) 23:44:41 

    行きません。ご近所やママ友は義理でのお付き合い。過去の経験から女が集まるとろくなことはありませんでした。仲良くなりたい人もいないし、嫌な思いをして疲弊するくらいなら最初から行かないと決めてます。

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2016/03/30(水) 23:45:12 

    >>64
    うんうん。ここでママ友の悪いイメージ撒く人
    キツネみたいな顔してコンプレックスの塊なんだろうね!
    様々な年齢、環境の人居るんだから、友人作る方が難しい場合もあるけど、
    悪く言うのは違うと毎回思う!!

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/30(水) 23:47:17 

    仲良くしたいの?
    相手もしたくないと思うから安心して下さい。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/30(水) 23:49:57 

    行かない‼昔からの友達と旅行は行きます。
    ママ友と疎遠になった時、なんであんなに気をつかって一緒にいたんだろ。。。って、無駄遣いしたこと反省してる。

    ママ友ランチや、飲み会を頻繁にしてる人たち見て、日本のためにどんどんお金つかってください~‼って
    思ってますw

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2016/03/30(水) 23:49:59 

    +9

    -2

  • 85. 匿名 2016/03/30(水) 23:52:20 

    仲良くできる人が見つかればラッキーくらいに思うけど、ここでマイナス魔のママさん達には
    寄り付かないと思うよ。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/30(水) 23:56:57 

    子供が幼稚園の頃知り合った1つ上のママ友達
    もう10年の仲。
    ランチは月1
    夜は半年に1回
    看護師さんで性格も良くて!!
    ここにいる私なんかと仲良くしてくれて
    いつもありがとう!!

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/30(水) 23:58:50 

    2.いちいちケチつけんなよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/31(木) 00:01:40 

    私友達とランチ行くくらいなら一人で食べた方が良いと思えるほどに、あんま群れたくない
    周りからはランチ行きまくりそうな感じと言われるけど、自営やってて打合せで井戸端会議に参加せず「約束があるからー」と帰るのを見て勝手にランチやら遊びに行ってる認定している周りにドン引きしている
    自営やってるのを秘密にするために約束があるからと行ってるだけなんだがね
    毎日一時間半もの間井戸端会議してる間に私の話であれやこれや言ってたのかと思うと胸糞悪い
    派手な顔と、人に会ったりするので服装とメイクバッチリしてるのも浮いてるのかもしれないが
    どちらにしても憶測だけで話進められてる感じが嫌で嫌でしょうがない

    +2

    -9

  • 89. 匿名 2016/03/31(木) 00:02:02 

    主さんと同じくらいです。
    飲みは彼氏と行きます。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2016/03/31(木) 00:14:16 

    一回も呼ばれたこと無い\(^^)/

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/31(木) 00:15:07 

    子供小3で兼業だとランチは昼休みだし飲みは子供いるから旦那さんに預けられないと無理だから主ぐらいで普通じゃないの?
    そして行く相手は?って聞いてるのに途中からママ友ランチのトピに…

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/31(木) 00:19:28 

    そんなの人それぞれだから、同僚の方が視野が狭いね。
    私はランチと飲み会両方を平均すると月1回程度かな。
    子供が幼稚園の頃にはもう少し多かったし、年末&年度末は少しふえますが。
    少ないのが苦にならないなら良いと思います。気疲れするだけですもんね。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/31(木) 00:23:34 

    ランチは
    行事の帰りに月1くらい。
    気の合うママ友や友人と。
    費用は1000~2000円。
    夜は
    年に2回くらい!
    2軒くらい行くのと、帰りはタクシーなので
    2万くらい財布に入れておきますよ!
    ママ友や。学生時代の友人、先生、、、等と、
    夜は特に大切な人としか出ない。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2016/03/31(木) 00:25:43 

    >>90
    やっぱりね。

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2016/03/31(木) 00:44:14 

    専業です。
    食事は、年に1回結婚記念日に子供を預けデートします。
    同じく年一回友達と遊んで、食事します。
    あとは家族(子供、両祖父母等)でたまに行きます。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2016/03/31(木) 00:49:14 

    人と合わせる必要がある?言う同僚も同僚だし、気にするあなたもあなた。

    ここのみんなが月3回行ってるって言ったら、あなたも行くようになるの?
    子どもいるんだし、もっとしっかりしてほしい。

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2016/03/31(木) 01:07:28 

    子ども3人専業主婦です。
    外でランチは月に1~2回で1000円前後です。
    おうちでランチは週1~2回です。
    昔からの友達やママ友とです(^^)
    飲み会はほとんど行きません。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2016/03/31(木) 01:11:18 

    >>16
    だったら誘わないで

    +3

    -4

  • 99. 匿名 2016/03/31(木) 01:57:38 

    飲み会は2年に1回行くか行かないかって感じです。旦那が夜勤有りの仕事なので、子供の預け先だったり、お金がなかったりで。
    この前2年ぶりに行けた時は楽しすぎて泣いた(笑)

    ママ友ランチとかは毎回断ってる。友達でもないし楽しいわけでもないのにお金払うのバカバカしくて。

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/31(木) 02:04:32 

    私はママ友に恵まれてるので、月3回ぐらい子供を連れてママ友と。お弁当持って公園とかキッズスペースのある迷惑がかからなそうな店に行く。
    お弁当持ってったら0円だし、子連れで行っても1500〜2000円程度かな。 飲み会は子供小さいので行けぬ!

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2016/03/31(木) 02:13:21 

    2歳児ひとりっこです。
    出産してから飲み会、てか送別会一回。
    ランチは母とはちょこちょこ行ってるけど友達は2、3ヶ月に一回くらいかな?

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/31(木) 02:23:06 

    子供3歳と1歳半
    飲み会、子供抜きのランチ一度も行ったこと無し
    たまには息抜きしたいけど休日に旦那に見てもらったらその後の恩着せがましそうなのが嫌で行かない
    数十分1人でお使い行くだけで電話寄越してきたりいい息抜きになった?とか聞いてくるんだもん
    数時間なんて預けたら何言われるか分かんねぇ( ^o^)

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/31(木) 02:42:09 

    友達と飲み行くのに子供連れて来るのは、正直…
    その子供も、わがままだし友達は普通に男ネタとか話すけど、もう5歳なので話の意味もわかってるんだろうなって思うと、逆にこっちが気をつかう。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/31(木) 03:00:33 

    ママ友ランチはたまーに。
    飲み会なんて妊娠してから今に至るまで一度も行ってないわ

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2016/03/31(木) 04:50:06 

    ランチも飲み会も行かない。
    お金勿体無いし。
    そんなもんに何千円もかけるなら、家族で食事行ったり子供に洋服買ってあげる。
    人の自慢話や愚痴や悪口聞きながらご飯食べてもね。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/31(木) 05:06:35 

    結婚して5年だけど一度もそういうのに行った事ないなぁ…
    たのしそうだけど、私自身の心が弱い方だから他人と比較したり嫉妬しちゃったりするので友達を悪く思いたくなくて参加出来ないでいるよ。

    おかげですっかり孤独です。
    誰か友達になってください…

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/31(木) 06:12:58 

    >>16
    主旨ずれ

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2016/03/31(木) 07:25:58 

    0歳1人、育児休暇中。飲み会2ヶ月に1回程(相手は皆0歳を持つママ、仕事つながりで皆外国人)、旦那や義両親、シッターが見てくれる日のみ参加。ランチは子持ち以外の友達もいるので月に3回程。後はお互いの家でゆっくり会います。

    +2

    -4

  • 109. 匿名 2016/03/31(木) 07:26:13 

    たまには付き合いもいいかもだけど、今育児休暇で稼いでないし旦那が稼いでくれたお金をどんどん交際費で使うのは違うかな?と思う。
    お金の無駄とかでなくて、もっと子供や料理とか家族のために使いたいと使い道をきちんと考えるようになる。
    これが独身や働いていれば、真面目に考えなかったかも。入ってくる金が多いと安心して使い過ぎたりするよね。

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/31(木) 07:29:13 

    独身のころ、飲み屋に子供を連れてくる人にひいてた。
    こちらも気を遣うし、なにしろ子供がかわいそう。タバコや遅い時間だし。

    子供ができた今、だから基本は連れてかない。外食する必要性も感じない。
    ママ友なら児童館で会うだけでいいよ。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/31(木) 07:34:00 

    ここは頻繁に出掛けられる環境の人、社交的な人、金銭的に余裕がある人のコメントはマイナスがつく可能性がありますね。ちゃんと家族で子育て出来ていれば言いと思います。

    私は飲み会月1回約5000円、ランチ月数回1回約1000~1500円です。

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2016/03/31(木) 07:37:01 

    ママ友とはいかない。児童館で十分。

    昔からの友達とは家で短いランチ会する程度。数ヶ月に一回。

    子供が小さいんだし無理することない。
    それこそ。レジャーシートしいて河川敷で弁当持ってランチ会でいいよ。

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2016/03/31(木) 08:08:53 

    ママ友とは園の集まりで年2回くらい
    友達とは年4回くらい
    身内と年2回くらい

    費用は1,000~2000円
    友達が少ないのと家族と過ごすのが好きなので

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/31(木) 08:12:30 

    気の会う人たちではよく飲み会する。
    ランチは仕事してる人もいるのでほとんどない。年に数回幼稚園のお母さんたちとお弁当もって集まったり、役員会のあとにランチ行ったり。一回800~1500円。たまには良いものもたべたくなるよね。
    毎回ランチしてる人はお金も時間も余ってるとおもう、付き合いがしんどいなら参加しない方がいい。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/31(木) 08:14:29 

    ママ友とは行かない
    友達だと月2回飲みに行くので1回15000円くらいです。
    ランチは子供が帰るまでなど時間制限があるから、皆んな制限がない夜希望。

    +1

    -4

  • 116. 匿名 2016/03/31(木) 08:56:50 

    ここ4年ほど友達と会っていない。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2016/03/31(木) 09:05:56 

    ママ友って何処からがですか?
    結婚して他県に嫁ぎ、地元から遠く知り合いもいませんでした。
    出産して幼稚園、小学校と役員などの付き合いは最低限ありますが、これはママ友ですか?
    月2回くらいは宅飲みをしたり、子供達もお風呂に入れたり、仲良くさせていだだいていますが、子供が出来てからの付き合いはママ友と言う言い方でいいのでしょうか?
    家族ぐるみの付き合いで、主人も一緒に毎回行っています。

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2016/03/31(木) 09:09:56 

    もっと頻繁に行く人に「お金もったいない」って言ったから引かれたんじゃない?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/31(木) 09:31:53 

    小6と小3の子持ち専業です

    ママ友ランチは月1くらいです
    上の子が小1の時は張り切って週2くらいのペースでランチに行ってたけど、太ってきたので誘いを断るようにしました…
    夜飲みは年に2〜3回くらい

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2016/03/31(木) 09:51:06 

    ランチのみ年3回。幼稚園の母親同士の懇親会です。いろいろと連携必要な行事が多い園なので、最低各学期1回はやってくださいねと幼稚園側からお達しがありまして…。
    学年によっては夜の飲み会に振り替えのとこもあるみたいですが、うちの子の学年は下のお子さんがまだ小さい方が多いので飲み会はなし!
    場所も幼稚園の敷地の別の建物内でケータリングが多いのでとっても気楽です。

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2016/03/31(木) 10:00:55 

    私は今は専業。
    幼稚園児、小学生がそれぞれ居ますが
    ランチ会は月に0〜3回位
    飲み会は年に1〜3回位

    幼稚園の付き合いでランチ会
    小学生の方の習い事関係の付き合いで飲み会

    どちらも週に数回顔を合わすので
    この位で丁度良いです。
    居ない人の悪口大会とかはしないですよ!
    だから小さいお子さんが居るのに無理してとか
    行きたくないのに参加する必要はないです。
    私はそうして来ました。
    だいたい幼稚園内の事、先生の話とか。
    たわいもない程度の話しかしてません。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/31(木) 10:01:45 

    子供を預けてってことですか?
    子供が一人だった時は、ランチは月1飲みは3か月に1回くらいでしたが、二人目産まれてからはほとんどいかなくなりました。
    下がまだ1歳なので、夫に子供2人は無理だろうし、母に来てもらってまで行くほどでもない気がして。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2016/03/31(木) 10:06:05 

    >>121
    習い事か・・・
    子供の出来不出来でいろいろとありそうですが・・・

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2016/03/31(木) 11:05:49 

    幼稚園の役員をやってたので、ランチは月4~8回。
    ママ飲み会は年2回。
    役員やってなかったらランチは年4回、飲み会はなし。
    習い事も時間外の集まりはない。
    小学生になるからランチはないと思う。パート増やしたいし。

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/31(木) 11:13:13 

    ほぼ行かない…ってかそんな仲の友達居ないわ(笑)
    けど周りのママの話聞くとLINEとかでバシバシ連絡取り合って飲み会やらなんやらしてるらしいが知るもんじゃないね!

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2016/03/31(木) 11:15:15 

    小学生2人と1歳。
    ママ友?ランチはほとんどしない。年1回あるか。
    幼稚園時代のクラス懇親会ぐらい。
    趣味友達(独身や親の年齢や様々)とは月2、3回。
    飲み会は年2回ぐらいかな。
    末っ子が生まれる前は月1で飲んでた。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/31(木) 14:34:28 

    ほぼいかない。でかけるの気つかうし、めんどくさい。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2016/03/31(木) 14:50:20 

    新小1と年中。兼業とは言えない短時間パート主婦です。
    飲み会は4ヶ月に1度くらい、ランチは半年に1度あるかないか。それ以外にも予定が合えばたまに休日に子供達を含めてピクニック行ったり…。
    自分のパート代から無理のない程度で、人付き合いもしんどくならない程度で。
    無理に合わせる必要もないと思うので気にする必要ないのでは?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/31(木) 15:20:34 

    人と会っても自己主張出来ないから疲れて帰るだけ。こちらからは1度も誘ったことはないけどやたら誘ってくる人好き人間さんに疲れる…
    今日も集まりあるけど、行けばまた次の予定の話になるから永遠に終わらない…

    私1人居なくても変わらないから熱出したことにしよ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/31(木) 15:56:41 

    出産して5カ月です。
    ランチは産後、2回行きました。
    2000円以内です。
    夜に飲みに行ったことはないです。
    まぁ予算は5000円くらいでしょうか?
    独身の時そんな感じでした。
    ママ友はいません。
    友達が同じ子育て中なので特別にママ友を作ろうとは思いません。
    何かの機会で仲良くなれる人がいたらラッキーかな。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/31(木) 17:33:36 

    小さい子供いる人の外食
    全否定の人いるけど息抜きくらいいいんじゃない?
    自分はそんなことしない!とんでもないって意見の人も人は人だからねっ

    +4

    -2

  • 132. 匿名 2016/03/31(木) 18:04:11 

    子供が小さい時の方ががんばって行ってたかも。自分も若かったし(とは言っても
    30代ですが)世間から取り残されてるような孤独感もあって。
    でも子供が高校生にもなると一緒に過ごすのもあと少しか、と思って
    行きたくなくなりました。家で家族と一緒にいたいから滅多に出なくなった。
    お昼は職場で食べてます。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/31(木) 18:29:55 

    行かないよ!

    上の子が小学生だけれど1回も無い。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2016/03/31(木) 19:11:31 

    3才児持ち 専業主婦です
    週1~2で習い事のママ友とランチ1000~1,500
    月1~2回で友人とランチ1,500~3,000
    3ヶ月に一回飲み会 6,000円
    位のペースで行きます

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/31(木) 19:58:52 

    小さい子連れてスタバは正直やめて欲しいな。
    周りが迷惑なんだよね。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/31(木) 20:17:44 

    義務は無いじゃん。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2016/04/02(土) 00:34:00 

    預けられないし外食してもうまく食べられない2歳児なので、ランチなんて気を使うばっかりで
    お金もいるし、近頃は友達とはゼロ!ゼロ!!
    家族でだってめったにない。
    食べさせながら自分が食べるって器用さがないので、先に食べさせるんだけどそうしたら早く飽きて騒ぐし。
    出産以前はセルフうどん愛用していたけどそれさえ・・・・テーブルや服、床汚さないようにとか、
    子供のお世話ばっかりで自分のが伸びるし冷めるし(涙)
    もう家に引きこもって焼きそば食べたほうがマシ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。