ガールズちゃんねる

子どもの友達に言われてイラついた事

180コメント2016/03/31(木) 16:03

  • 1. 匿名 2016/03/30(水) 14:53:26 

    この前小学生の娘の友達がうちのトイレを使った際に
    「○○ちゃんちの紙、痛くて拭けない!これ学校のプリントみたい!こんなので紙拭いてるの?!もう、2度と来ない!貧乏なんだね可哀想!」
    と本当に言われました。凄い剣幕で…
    確かにうちは旦那の付き合いで、知り合いから再生紙のトイレットペーパーシングルを買っています。私も女なのでケツに優しくはないなぁと思っていましたが、いつも柔らかな肌触りのペーパーでケツが拭ける家庭が羨ましいです。
    皆さんもイラついた事、どうぞ……

    +887

    -22

  • 2. 匿名 2016/03/30(水) 14:54:38 

    今の子供って生意気だよね

    +1012

    -15

  • 3. 匿名 2016/03/30(水) 14:54:41 

    え、そんなこと言う小学生が居ることにびっくり・・・!!

    +1011

    -4

  • 4. 匿名 2016/03/30(水) 14:54:57 

    +138

    -13

  • 5. 匿名 2016/03/30(水) 14:55:09 

    子供は正直だから
    何でも言っちゃうんだよね

    +447

    -8

  • 6. 匿名 2016/03/30(水) 14:55:14 

    親が裏で言ってなきゃこんな言葉スラスラ出ないよね…
    親の顔がみてみたいわ。

    +908

    -12

  • 7. 匿名 2016/03/30(水) 14:55:17 

    ケーキを出したのに、「おいしくない~」と言われた時

    +744

    -4

  • 8. 匿名 2016/03/30(水) 14:55:30 

    来なくて結構!って言ってやりたい。

    +668

    -2

  • 9. 匿名 2016/03/30(水) 14:55:38 

    普段は一万円札なのよ
    あなたふきなれてないでしょ
    と言おう

    +515

    -13

  • 10. 匿名 2016/03/30(水) 14:56:07 

    可愛いげのない子供だね。主気にする事ないよ。
    再生紙エコじゃん。

    +651

    -11

  • 11. 匿名 2016/03/30(水) 14:56:25 

    主さん、、、大人としてケツではなく、お尻と言いましょう。

    +645

    -47

  • 12. 匿名 2016/03/30(水) 14:56:28 

    もう二度とこないでね!って言っちゃいそう

    +451

    -12

  • 13. 匿名 2016/03/30(水) 14:56:40 

    女の子厳しいね…。男で良かった。

    +150

    -79

  • 14. 匿名 2016/03/30(水) 14:56:51 

    バイクがあったら乗りたくなるのが男!

    自宅に不法侵入されてガレージ内のバイクを倒され車に傷がついた。
    バイクも割れた。
    怪我したから治療費を請求されはらがたっている。

    +378

    -17

  • 15. 匿名 2016/03/30(水) 14:57:05 

    きっと自宅に帰ったあとも両親に⚪⚪ちゃんちのおうちのトイレットペーパーがね!とか言ってるんだろね~貧乏とか可哀想!まで子供とはいえ言っちゃうなんてその子将来苦労しそうだね~空気読めなくて嫌われそう。

    +608

    -6

  • 16. 匿名 2016/03/30(水) 14:57:43 

    親戚の子供が家に来た時、我が子のために買った折り紙(未開封)を買ってに開けて遊んで「残り全部持って帰ってもいい?!」と言ってきた。
    親はどういう教育してんだ。

    +575

    -10

  • 17. 匿名 2016/03/30(水) 14:57:51 

    言われてというか、人の家でありとあらゆる部屋のドアを開けて探検し始めたことには驚いた。
    これこそ親の躾だよねぇ…

    +516

    -3

  • 18. 匿名 2016/03/30(水) 14:58:58 

    子どもは良くも悪くも正直(苦笑)
    人に言っていいことと悪いことが分かる年齢になるまで我慢なんですかね…。

    +147

    -16

  • 19. 匿名 2016/03/30(水) 14:59:00 

    麦茶出すと、ジュースないん?と言われてビックリ。
    小3女子です。

    +630

    -11

  • 20. 匿名 2016/03/30(水) 14:59:48 

    ケツって…w
    トピ主お若いのかな?

    +166

    -22

  • 21. 匿名 2016/03/30(水) 15:00:22 

    ちょっとワロタ

    その子供の将来恐ろしいね

    +209

    -6

  • 22. 匿名 2016/03/30(水) 15:03:00 

    小学生の女の子って口が達者だしませてる分大人ぶりたい年頃だからいい方がキツイんだよね…
    きっと親が言ってることを「カッコイイ」と思ってそのまま言ってるんだよ〜
    教養がない失礼なお子ちゃまだと思っとけばいいよ。

    +352

    -7

  • 23. 匿名 2016/03/30(水) 15:03:34 

    友達の子供の男の子に耳元で「でぶっちょ」と言われた。いや確かに前は太ってたけどさ。
    耳元で言う辺りが、またこいつ陰湿なガキだな、これだから子供は嫌なんだと思って
    殴ってやろうかと思ったが、当然ながらそんな事をするわけにもいかないので
    友人には気付かれないように思いっ切り睨んでやったら分かり易く近付いてこなくなかった。

    +420

    -10

  • 24. 匿名 2016/03/30(水) 15:04:20  ID:9JRSGTCivK 

    嫌な子だね~。私もありますよ(^^;
    友達の子供に呼びかけられた時に「おばさん」って言われた事が…(T_T)

    +17

    -101

  • 25. 匿名 2016/03/30(水) 15:04:50 

    いやいや、そんな子ありえない
    いくら子供は正直でも、小学生がそんな事言わないよ
    親の教育が間違ってる
    私なら自分の子供に、「ああいう事を友達の家で言ったら駄目だよ」って教える
    マナーを教える良い機会だと思う

    +375

    -7

  • 26. 匿名 2016/03/30(水) 15:05:32 

    お姉さん?

    +5

    -12

  • 27. 匿名 2016/03/30(水) 15:05:39 

    子みれば親がわかるって言うしな。

    +242

    -2

  • 28. 匿名 2016/03/30(水) 15:06:13 

    毎回お邪魔しますも言わず黙って上がられるとイラッとする
    見かねて「お邪魔しますはきちんと言いなさい」とよその子に説教してしまった

    +474

    -10

  • 29. 匿名 2016/03/30(水) 15:06:37 

    お上さんなんか食い物ねーの?




    はぁっ?おかみさん

    +83

    -15

  • 30. 匿名 2016/03/30(水) 15:07:31 

    小学生の娘の友達が遊びに来て、

    3歳の息子も仲間に入りたそうに
    近づいて行った時、

    ○○ちゃん(息子)は来ないで!!!
    ○○ちゃんママが見てないから来ちゃったじゃん!!って
    息子のお腹を押して、倒れちゃって大泣き。
    びっくりしたのか走って帰ってった。

    +436

    -14

  • 31. 匿名 2016/03/30(水) 15:07:33 

    長女小1の友達がよく家に遊びに来るが、弟3才を邪険にする子が多くて腹が立つ。

    ゲームの邪魔やリカちゃん遊びに参加しているわけでは無く、隣に座って見ているだけでもあっち行ってだの、足で押したり2階や外に連れて行ってと私や長女に頼んで来る子もいる。
    小さい子にも優しくしてね‼︎と言っても聞かないし来ないで欲しい…

    +516

    -13

  • 32. 匿名 2016/03/30(水) 15:07:39 

    >>28
    今時立派だわ
    私なんか後で何文句言われるかってビビっちゃってダメだわ

    +133

    -12

  • 33. 匿名 2016/03/30(水) 15:08:11 

    >>14
    不法侵入されたら上にバイクと車傷つけられたの?
    しかも犯人に治療費請求されたって災難だね…

    弁護士さんに入って貰った方がいいよ。
    自分に非があるのに治療費請求するってかなりDQNな人だよ

    +337

    -5

  • 34. 匿名 2016/03/30(水) 15:08:16 

    子供って良くも悪くも正直で残酷だよね。
    特に障害者とか黒人さんとか、自分とは外見が違う相手には。
    それでも言わない子は言わないよ。実際居るもん、そういう事を言わない子。
    本人の性格もあるだろうけど、普段から教えてれば、そういう事をサラッと口にしちゃわない。
    結局は親の躾だよ。

    +296

    -3

  • 35. 匿名 2016/03/30(水) 15:08:38 

    主のとは少し違うけど、5・6歳位の子供が「オメェ」とか「てめぇ」「~だろうが」とか使う子供たまに居るけど心底引く。きっと親の言葉使いが普段からそんな感じなんだね

    +315

    -5

  • 36. 匿名 2016/03/30(水) 15:09:12 

    息子が大事にしているプラレールの線路を足でへし折ったあげく、「息子君が壊したよーー。」 と息子のせいにした時。

    いやいや!おばちゃん見てたから!!堂々と嘘をつくとこがまだ子供なんでしょうかねぇ。

    +354

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/30(水) 15:10:43 

    >>31
    その友達にも下の兄弟居る?
    わたしが小学生の時、親が下の兄弟ばかりかわいがるせいか、
    小さい子を見るとどうしても受け付けなかった

    +145

    -9

  • 38. 匿名 2016/03/30(水) 15:11:21 

    子供が言うおじさんやおばさんに悪気はないと思う。言われるほうがどう受け取るかはともかく(笑)
    他意はなく呼び方のひとつにすぎないんじゃないかな。
    子供からしたら確かに年上の大人の男性や女性はおじさんやおばさんにみえるだろうしね。

    +119

    -2

  • 39. 匿名 2016/03/30(水) 15:12:00 

    デブだからおっぱいおっきいの?
    うちのママは痩せてるからちっさいのかな?

    悪かったな!

    +244

    -8

  • 40. 匿名 2016/03/30(水) 15:15:39 

    うちに来て僕は出来たけど(息子)は出来なかったとかすぐ泣くよとかこの前泣いてたよとか色々言ってくるクソガキ。
    そういうのに限って先生や親の前ではいい子なんだよなぁ。
    学校帰りに置いて行かれたり、ランドセルに鉛筆で落書きされたり本を川に落とそうとしたり結構意地悪なのに、親は全く気づいてない。
    本当、腹立つ。

    +333

    -3

  • 41. 匿名 2016/03/30(水) 15:16:33 

    >>30
    >>31
    >>36
    トピずれ。
    大人が子供に言われてイラついたことであって、子供vs子供のことは誰も話題にしてないよ。

    +8

    -72

  • 42. 匿名 2016/03/30(水) 15:16:59 

    おばさんじゃなくておばちゃんって呼んでねって子どものとき言われたことあるけど、おばさんになった今ではそれも理解できる

    +38

    -18

  • 43. 匿名 2016/03/30(水) 15:18:13 

    小さな復讐を必ずする

    +53

    -8

  • 44. 匿名 2016/03/30(水) 15:19:50 

    小学3年の娘の友達が、年長の息子と遊んでいて、「ちんちん小さくて可愛いね。」と言った。どうしてと聞いたら「お父さんはね〜〜」大人と比べるな!

    +16

    -47

  • 45. 匿名 2016/03/30(水) 15:22:10 

    >>24
    それは普通じゃない?◯◯ちゃんのお母さんって呼ぶかおばちゃんって呼ばない?

    +107

    -6

  • 46. 匿名 2016/03/30(水) 15:24:20 

    娘が幼稚園時代いつも遊びに来た男の子にアパート暮らしだから、おまえのうちはビンボーだ!と馬鹿にされた。その男の子家が農家、持ち家はボロボロ、トラクターに乗ったりしてからかわれていたから虐めるターゲットを探していたらしい。我が家は夫年収2000万たまたま長男だから仮住まいだったのになぁ。その後ウチはサッと現金で家を買いその男の子はお父さんが急逝して大変な事になった。本当に失礼だがちょっとだけバチが当たったなと思った。そもそもアパートだから、ビンボーだなんてお母さんがいつも家で言うから幼稚園児が言うワケだよね。子どもでもマウンティングする失礼な子はいるよね!

    +43

    -220

  • 47. 匿名 2016/03/30(水) 15:27:42 

    他人の家をボロボロだってバカにしてるから、あんまり共感できない。

    +200

    -8

  • 48. 匿名 2016/03/30(水) 15:28:11 

    おばちゃん息くさ〜〜い ( >艸<。)

    って言われた時はさすがにショックだったなぁ。

    えっイャッそう〜ぉ〜?ってはぐらかしちゃったけどね。

    +217

    -6

  • 49. 匿名 2016/03/30(水) 15:29:47 

    >>46
    相手の家をボロボロだって言ったり、子供のしたことなのに父親が亡くなったことをバチが当たったなんて言っちゃう親でお子さんが可哀想

    +317

    -7

  • 50. 匿名 2016/03/30(水) 15:32:46 

    >>46
    「サッと現金で家を買い」って笑えるくらい鼻につく表現だね。

    +236

    -5

  • 51. 匿名 2016/03/30(水) 15:34:38 

    けつでかおばさん

    年中の息子のお友達から

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/30(水) 15:36:30 

    >>46
    年収2千万もあったら何言われてもイラつかず笑っていられそう

    +173

    -1

  • 53. 匿名 2016/03/30(水) 15:37:02 

    >>46

    文面からして

    ひねくれてると言うか性格の悪さが……。

    +163

    -5

  • 54. 匿名 2016/03/30(水) 15:37:41 

    子供の友達じゃないけど、同じ保育園の上のクラスの子に「ブス」「デブ」って4人ぐらいにヒソヒソ笑われた。先生近くにいるんだから注意しろよ!妊娠中だからダイエットもできないんだよ(´皿`)くそー!

    +139

    -4

  • 55. 匿名 2016/03/30(水) 15:38:40 

    数年前、娘が小学生の時に娘の友達が遊びに来ていて当時仕事をしてなかった私に娘の友達が、「掃除してないの?私のお母さんは仕事してるけど家は綺麗にしてるよ〜」と言われました。腹立つというよりは痛いとこつかれたなぁ…と。笑

    +237

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/30(水) 15:39:44 

    イラつきはしなかったけど、息子の友達に何座?って聞かれて「乙女座」と言ったら「乙女座きもっ!」って言われた
    私だって好きで乙女座なわけじゃないよ〜(笑

    +167

    -2

  • 57. 匿名 2016/03/30(水) 15:40:23 

    息子の友達。
    勝手にうちのお菓子を持って帰る。ちなみに私が食べようと思ってたやつ。

    注意したら言い返してきた。生意気!
    最近は男の子も口が達者なんですね。

    +186

    -3

  • 58. 匿名 2016/03/30(水) 15:40:35 

    なんで働いてないのー!?
    と、共働きの親御さんをもつ子に言われた

    旦那の収入で一応生きてけるし
    子供の習い事の送迎の時間を考えるとパートですらきつい
    なんてマジレスするわけにもいかない

    いや、なんでっていわれてもね…としか答えられず

    +201

    -10

  • 59. 匿名 2016/03/30(水) 15:41:13 

    >>46
    自分こそマウンティングしてるのに、それに自分は気付かないんだね。お母さんが家でいつも言うから子供も真似するって書いてるけど、あなたの子供にも当てはまるよ!あなたの娘はその男の子に「人をバカにするから父親が死んでバチが当たった」って言ってるかもしれない。

    +144

    -5

  • 60. 匿名 2016/03/30(水) 15:41:50 

    子どもって残酷なんだよなあ
    自分が子どもの時ってからかわれても一緒になって喜んでたから悪く言われてる意味も分からなかった。あの頃は幸せだったんだな

    +35

    -2

  • 61. 匿名 2016/03/30(水) 15:41:56 

    100%親の影響。
    うちの母親が非常識&口が悪いんですが子供の頃はそれが普通だと思っていたので大人に憧れる年頃のとき、親戚が持ってきてくれたカニを見て「なにこの小さいカニ!」とか、前の車に「どけババア」とか言ってました。全部親の真似です。
    「ババアっていうのは汚い言葉なんだよ」って叔母に教わってかなりショックだったのを覚えています。
    小さいカニ発言した親戚にはあわせる顔がありません。後悔しています。

    +253

    -3

  • 62. 匿名 2016/03/30(水) 15:42:13 

    娘が低学年の時に我が家に遊びに来た友達。
    4つ下の弟が、一緒したに遊びたくて近付いたら、「気持ち悪い」って言われた。
    小さい子の扱い方分からないにしても、この言い方は無いわぁ。

    因みにその子、自分で外せないのにベルトしてきて、トイレ手伝わされた。

    +129

    -10

  • 63. 匿名 2016/03/30(水) 15:42:23 

    >>46
    子どもでもマウンティングする失礼な子はいるよね!
    って言ってる自分だってマウンティングしてる親に
    育てられたくないな。

    +92

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/30(水) 15:42:51 


    子供って正直過ぎて


    全然天使じゃねぇな(笑)

    +214

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/30(水) 15:43:22 

    >>31
    >>30さんもだけど、女の子って母性みたいなのないのかなぁ。友達の小さい弟って可愛がりそうな気がするけど、邪険にするんですね。なんかモヤモヤしますね。

    +20

    -15

  • 66. 匿名 2016/03/30(水) 15:43:31 

    娘の友達が「玄関が狭い」とか「おばちゃん家、二階には部屋が3つしかないんだね」とかいいながらクローゼットの中を物色しはじめたので丁重に外に追い出した。狭い家でごめんねぇーー!!だからもう家に来ないでねぇーー

    +223

    -3

  • 67. 匿名 2016/03/30(水) 15:43:44 

    友達来る前はいつも以上に掃除頑張るんだけど、髪の毛が落ちてたのを、
    「キチンと掃除しろよ〜」って小2男子に言われた
    かなりムカついた‼︎
    多分、お父さんのマネでもしたのかな?

    +194

    -1

  • 68. 匿名 2016/03/30(水) 15:45:37 

    うちのルールとしてはゲームする時はテレビから離れて座ってやる
    立ってやるとどうしてもドンドンして下の階の人に迷惑になってしまうのでうちの子供達には言ってたんですがお友達が来た時にも「ゲームする時は目が悪くなっても困るからテレビから離れてしようね。後立ってするとドンドンなっちゃうから下のお部屋に住んでる人にうるさくて迷惑かけちゃうから座ってやってね」って何回も言ってるのに「何で座らなきゃダメなの!意味わかんないし!俺目悪くないし!」等文句ばっかりです
    本当にこういう子腹立ちます。
    素直に聞いてくれる子もいるけどわざとジャンプしたりドンドンする子もいます
    なので私は他の子に注意するのは止めました
    うちのルールを守れない子は家にはいれない事にし自分の子には他のお家に行った時の行儀等ちゃんと教えていこうと思います

    +181

    -4

  • 69. 匿名 2016/03/30(水) 15:45:46 

    >>41 いちいちうるさい!

    +24

    -5

  • 70. 匿名 2016/03/30(水) 15:48:07 

    子供が小学生まではこうゆう事あるあるだよ

    +30

    -7

  • 71. 匿名 2016/03/30(水) 15:48:52 

    >>46です。その男の子におとなしい娘は部屋の中でパンツを脱がされていました。両親に抗議したら、お父さんがハッハ今の子は早いなぁ!と笑っただけ。お母さんに至ってはお宅の娘にして良かった〜〜他の子じゃ幼稚園で言いふらされて大変だったから!とか、まぁ色々あったワケです。お父さん急逝した、の下りは余りに不謹慎でした、どうもすみませんでした。

    +148

    -34

  • 72. 匿名 2016/03/30(水) 15:51:01 

    娘を連れて幼稚園の友達の家に行った時に、ママ友が使った紙ナプキンを後で捨てようと思ったのか、ポイって投げた時に娘が「使ったらすぐ片付けるんだよー。後回しにするから面倒臭くなるんだよ」って言ってしまい固まりました。私が家でいつも旦那に「靴下脱いだらそのまま洗面所に持って行ってよ。すぐやらないから忘れるんでしょ」「なんで使ってすぐごみ箱にいれないの?後でって言っていつもやらないじゃん」と言ってるのを覚えてしまってたんですね。まさか他所の家でそんな事言うとは思わず本当に焦りました。

    +120

    -4

  • 73. 匿名 2016/03/30(水) 15:51:09 

    >>65
    母性がないというか、小さい子に興味がなくて
    誰にも邪魔されず自分の友達とだけで遊びたいんだと思う
    大人でさえ独身の集まりに毎回子連れで来られるのをいやがる人もいるからね

    +130

    -5

  • 74. 匿名 2016/03/30(水) 15:51:28 

    >>65
    女の子の方が仲間ハズレしますよ。下の2歳児がついて行こうとして上の子が手を繋いでも
    わざわざ手を離せて上の子引っ張っていったりします。うちも、
    赤ちゃんついてこないようにちゃんとみといてよ!
    と、怒鳴られた事何度かあります。

    +76

    -6

  • 75. 匿名 2016/03/30(水) 15:51:49 

    遊びに来る子のなかでいちばん幼いちびっこ女子なんだけれど、うちの夫が帰宅したら夫にターゲットを定めてベタベタ…
    おっ○いとかお○たとか、ちん○んとかふざけて言うし、ホントに生理的に無理になった。どんなところで育ってんのか…幼いのにね…

    +159

    -4

  • 76. 匿名 2016/03/30(水) 15:52:53 

    A子ちゃん)◯◯くん(息子の名前)のママのご飯すごく美味しい〜!ママよりお料理上手!

    私)あら、嬉しいわ。 ありがと〜(成城石井で買ってきたレトルトだぞ!嫌味か?)

    +5

    -56

  • 77. 匿名 2016/03/30(水) 15:52:58 

    >>69
    図星だからってキレるのはやめてくださいね。
    トピずれはジャマなだけなので、分かっていただくために書いたまでですが。

    +2

    -41

  • 78. 匿名 2016/03/30(水) 15:56:44 

    小学生でトイレットペーパーの質感とか気にしたことないんだけどw
    恐ろしいね将来のモンスタークレーマーだわ

    +191

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/30(水) 15:59:32 

    小さい頃 友だちがうちに遊びに来て、母がカレーをご馳走して、美味しかったらしく友だちが元気に「おかわりっ!」って言っておかわりしてて
    友だちが帰ったら母が「おかわりなんて図々しい子だね、どういう教育されてるんだろうね」って言ってたんだけど
    子ども心には、「美味しく食べてくれたんだし子どもらしいし愛嬌があって良いじゃない」って感じたのをおぼえてる。

    皆さんはどう感じますか?

    +346

    -1

  • 80. 匿名 2016/03/30(水) 16:00:24 

    家は平屋なんですが、小2の娘の友達が馬鹿にします。
    「なんで二階ないの?お金がなかったから造れなかったの?貧乏なの?うちは三階建てだよ。」「この家階段ないし狭いからつまんな~い。」などなど。なんで平屋にしたかなんて子どもに説明しても分からないだろうし・・・狭いなら遊びにこなくていいんだよ?と心の中で思っています。
    他のお友達のお母さんにも家が古くて嫌だとか洋服がお姉ちゃんのお下がりだと聞けば貧乏くさいね。と言っているらしく・・・
    きっとご両親もそういう考えの方なんだろうなぁと思って浅~く付き合うことにしています。

    +196

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/30(水) 16:01:49 

    >>1
    その剣幕は小学生にして
    痔持ちだったんだよきっと。。

    +152

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/30(水) 16:04:08 

    >>68
    ルールがあるのは素晴らしいけど小学生が集まってそう上手く行かないと思うけどね
    俺悪くないしって子の意見は確かにそうだと思う。そういう子どもが大人から嫌われるんだね

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2016/03/30(水) 16:07:32 

    >>57
    ちょっと何て言い返してきたか興味湧いたw

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/30(水) 16:07:53 

    挨拶が足りないとか図々しいのは躾がされてないんだと思うけど、主さんのは空気読めなさすぎる
    子供って空気読むよ
    経験が浅いからうっかり言ってしまうことは多々あるけど、そんなときは相手の表情を見てヤバイって顔するもん

    +54

    -1

  • 85. 匿名 2016/03/30(水) 16:12:22 

    >>77
    ケンカ売るよね〜

    +9

    -3

  • 86. 匿名 2016/03/30(水) 16:13:17 

    何で兄弟いないの?貧乏なの?

    絶対に、その子の親が言ってる。

    +165

    -1

  • 87. 匿名 2016/03/30(水) 16:18:57 

    同じマンションに、娘の同級生の鍵っ子がいた(三年生女児)
    時々鍵を忘れて、下校した後、家に入れず、よくうちで預かることがあったんだけど、
    給食のない日とか、いっしょにお昼食べさせると「うわーまずい!オエー」と言ったり。
    「このうちボロい冷蔵庫使ってるね」「ダサい服着せてるね」とかとにかく嫌がらせの確信犯みたいだった。

    中学生になって素行が悪くなって、いつも先生に叱られてたらしいけど、本人はなぜそこまで叱られるのかわかってないようだった。躾けって大事!

    +177

    -1

  • 88. 匿名 2016/03/30(水) 16:18:59 

    >>79
    それはお母さんがちょっとけち。ごめん。

    +114

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/30(水) 16:20:44 

    >>82
    そうかな?
    うち集まる時は5~6人集まるけどやったらダメな事とか注意とかしたら1回で皆素直にに聞いてくれるよ
    文句とか言われた事ない
    注意してもわざとジャンプしたりドンドンしたりする子は私も家にはいれたくないな
    結局は親の躾がなってないんだよ

    +84

    -3

  • 90. 匿名 2016/03/30(水) 16:26:18 

    「わぁ〜、汚いお部屋!!
    こんな汚いお部屋生まれて初めて見た!!」と娘に言ったそうです。
    物置にしている部屋を勝手に開けての、このセリフ。
    勝手に開けるなボケ

    +180

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/30(水) 16:29:08 

    家が狭い言われた。
    金もなかったが、三人家族で増える予定もないので小さく建てたんだけど…
    いらっとするけど、いい判断材料になるよね。
    子供って影響受けやすいから変な子とはあまり遊んで欲しくないし。
    逆にひねくれっぷりに可哀想に思えたりもする。

    +84

    -2

  • 92. 匿名 2016/03/30(水) 16:31:29 

    >>79
    子供の立場でも、お母さんの立場でもおかわりはうれしい。

    +231

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/30(水) 16:35:46 

    私もそういう事言うタイプの子供でした・・。
    ただ、親の言葉をまねてではないです。親の前でそういう事を言うと殴られました。
    どこでおぼえたかと言うと、テレビです。放置気味で育ったのでTVの視聴時間は長かったです。
    なので、そういうセリフが悪いという認識がないまま言葉だけ覚えます。
    親は「そんな事いうな!」だけで理由を説明してくれません。なので、親の前で言うと怒られる→外で言う→親は知らない→間違ったまま成長
    という展開でした。

    +111

    -7

  • 94. 匿名 2016/03/30(水) 16:38:29 

    それ子供伝いにでも本人に伝えたほうがいいかも…私も友達んちにお泊まりに行った時にお手伝いを嫌がったら、後日友達伝いに 〇〇ちゃんはシツケが悪いからもう泊まりに来させないって言われたの。ごめんね。って言われ、本当にショックでそれから自分の行動が気になった。
    親が当たり前のこと子供に躾してないから子供も恥かくんだよね。
    その子みたいに生意気だったら、直接言っても親に言いつけそうだけど、そんな人様のうちのこと言うなんて失礼すぎる。

    +87

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/30(水) 16:39:59 

    家が狭いとか汚いとかは、批判の意味はなく感想で悪気なく言う子もいるよね。
    5歳の親戚の子、うちがアパート暮らし時に遊びに来て
    「もうお部屋終わりなの?こんだけで大丈夫?」と。
    引越し後にもきて
    「お部屋ふえたね!よかったね!」と。
    普通にかわいかった。

    +146

    -9

  • 96. 匿名 2016/03/30(水) 16:42:18 

    これ見て思った。
    生意気な態度な子供だいきらい。
    子供だから許されると思ってやってる奴ばかり。

    +75

    -14

  • 97. 匿名 2016/03/30(水) 16:53:17 

    一回ぐらいだったら苛つくかもしれないけど許してあげてほしいな。
    子供って何気なく言葉にすること多いからね。
    注意してそれでも直らなければ出禁にすればいい。

    +72

    -8

  • 98. 匿名 2016/03/30(水) 16:56:35 

    娘の友だちが家に遊びに来たので、笑顔で話をしていたら
    「おばちゃん、目じりのシワすごい・・・ かわいそう」
    と言われた。
    その夜、ショックでなかなか寝つけなかった。

    +167

    -3

  • 99. 匿名 2016/03/30(水) 16:57:07 

    充電器貸してくださーい‼

    って、息子と遊ぶ約束してない子が
    外で遊んでたらゲームの充電が無くなったらしく
    充電だけさせてと言ってきた。
    いきなりで、びっくりしました。

    +106

    -2

  • 100. 匿名 2016/03/30(水) 17:07:12 

    58
    私も兼業の子供に「なんで働いてないの?」と聞かれ「子供の可愛い時期は一瞬だから少しでも長く息子と一緒にいるためだよ。」と答えたら「僕のママは僕が可愛くないのかな。」と凹まれて困ったよ。

    +18

    -26

  • 101. 匿名 2016/03/30(水) 17:13:06 

    ちょうど昨日
    3歳の友達の子に軽くぶつかりそうになって
    一応ごめんね〜って言ったら
    なにその謝り方って言われたwww

    +119

    -2

  • 102. 匿名 2016/03/30(水) 17:14:09 

    >>79
    あー可愛い!
    けど、お茶とかグビグビ異様に飲んでは、店員にでも言うような「おかわり~‼」って子がよく来るけど、2杯目も直ぐに飲み干して、またかよ‼となると、私もだんだんイラっとしてきます。
    毎回同じ子だけど、そんなに喉乾くコなら水筒持たせてあげれば良いのに!って思っちゃう。

    +77

    -12

  • 103. 匿名 2016/03/30(水) 17:36:04 

    家(外観)を見て、○○くんのお家ちっさい!って
    まぁその子はマンション住まいだから、それに比べたらそりゃ小さいわ(笑)って思ったけど

    +76

    -3

  • 104. 匿名 2016/03/30(水) 17:36:45 

    >>71
    後だしして、マイナス払拭したい感半端ないね。
    見苦しい。

    +19

    -19

  • 105. 匿名 2016/03/30(水) 17:46:09 

    『あれ~?なんで顔にボツボツがいっぱいあるの~?』
    年少さんに言われました…

    ソバカス…気にしてるのよ…(T-T)

    +76

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/30(水) 18:00:32 

    親が言ってるんだよコレ。
    ガサガサのトイレットペーパーで拭いたら痛くて傷ついちゃう、もっと柔らかい紙使って欲しいよね、貧乏くさい!とか、スーパーとかファミレス行った時に親が言ってるの聞いて、大人ってそういう所で判断するんだー!と思ってかっこいい!とかなって、言い出す。
    親が悪い。どーせカス親。

    +72

    -7

  • 107. 匿名 2016/03/30(水) 18:05:12 

    親やその子の祖父母が家で言ってる事をそのまま子供が言う事あるよね。
    当時、小学6年生の息子の友達が私の子供をケチョンケチョンに言う。
    他の友達がドン引きして黙っているのに「息子くんはいつでも何かしてて先生に叱られてた」だのこんな事言う、とか延々と…。内容は全て思い出せないけど私に息子を叱って欲しいような感じ。
    息子の歴代の友達の中でその子だけでした。有る事無い事全て私に告げ口する子。

    でも一番嫌だなと思ったのはその子や息子がまだ3年生くらいの時、クリスマスの頃家の前にイルミネーションを飾っていたんだけどその子を迎えに来たおじいちゃんにその子が言った事。
    「クラブの開店だよねー?」
    悪かったな、クラブで(怒
    その子の家でいつも祖父母や親が言ってるんだな、って思った。その事もあり遠ざけてたんですけど6年生になっても全然変わってなかったから家に入れたりするのはやめました。

    +55

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/30(水) 18:09:57 

    知人の家に夫婦でお邪魔して帰ろうとした時、そこの家の子が旦那には「また来てもいいよ」って言って、私には「もう来るな!」って言われた。
    旦那は子どもと遊ぶの上手いけど私は苦手なので仕方ないけど、悲しかった…。

    +103

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/30(水) 18:15:20 

    >>33
    言ったら悪いけどチェーンがなかったら窃盗されて事故してたかもしれない(´•ω•̥`)
    うちの自治体は高校生の医療費どうなってるのか知らないけど、親の請求額は通院費込み五万円でカキコ後払ってきた!
    ご近所だし‥
    子供いなかったけど親がすごい態度だったよ(笑)

    でも封筒に車とバイクの修理代金請求入れてきたよ(^ω^) 後で明細もくださいってお手紙してきた。
    全塗装&板金・部品替え分。男なら好きなモノの価値も知っとかなきゃあね!

    +22

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/30(水) 18:17:26 

    知らない小学4年生くらいの子に「邪魔」って言われた。
    ムッとしつつ「わりぃ」って言ったらプイッとすり抜けてった。
    なんでわざわざここ通った?っていうような通路だったんだけど。

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/30(水) 18:18:14 

    ねぇ、顔に穴空いてるよ。お水飲んだら穴からピューッて出ちゃうね。ウフフ

    悪かったなぁーニキビあとだよ…

    ムカつくより悲しかったわー。

    +70

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/30(水) 18:18:29 

    変なこと言ってきたら注意すればいいのに

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/30(水) 18:23:55 

    >>110
    「わりぃ」笑った‼︎

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/30(水) 18:27:09 

    『おばちゃんお化粧が濃い。ブスなとこ隠したいから?』

    小学生の女の子に言われた。お化粧好きだからだよ〜○ちゃんにもしてあげようか?
    と言ったら『うん(。・・。)』だって。

    あんたのママは学生時代私より厚かったんだぞ!未だにその子が嫌い。

    +112

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/30(水) 18:36:43 

    女の子の方がキツイですよね。

    +63

    -2

  • 116. 匿名 2016/03/30(水) 18:39:36 

    いきなり玄関をガチャガチャしてそれからピンポン
    いないのー?と窓から覗く
    礼儀がなってない
    怒りました
    こういう子の親はやっぱり非常識です

    +104

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/30(水) 18:44:26 

    自分が小学生の時の体験ですが‥
    「皆のパパ、ママはどこの大学?」と
    聞いた子がいました。
    3年生頃かな?
    親が家庭で言ってるんでしょうね
    これがマウンティング女誕生の瞬間でしょうね‥


    +134

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/30(水) 18:45:34 

    いまどきの子供達そんなこというとは!
    みんなお疲れ様。

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/30(水) 18:46:19 

    子供の友達でも家に文句つけてきたら出入り禁止にします

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/30(水) 18:49:31 

    その子供が嫌いになるとその親まで嫌いになるよね

    +55

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/30(水) 18:52:34 

    「お茶嫌ーい!カルピスないの?」

    +64

    -2

  • 122. 匿名 2016/03/30(水) 19:00:55 

    皆さんなめられてますね・・・

    私はそういうことは多分一度もありません。
    多分、怖いんです。
    入ってきた瞬間から「あれ?おじゃまします、ってちゃんと言った?」って言います。

    もし子供に変なこと言われたら「え?今なんつった?!」って多分言います。
    「そんなこと言うならもう来なくていいよ!」ともいうと思います。

    目じりにしわ?「そういうこと、大人に言うもんじゃないんだよ・・・」と怖い顔で教えます。

    皆さん、子どもに舐められないでください。
    ショック受けてる場合じゃないです

    +187

    -12

  • 123. 匿名 2016/03/30(水) 19:02:28 

    男の子のほうが
    『ブス!』『デブ!』とかストレートな気がする涙

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2016/03/30(水) 19:05:37 

    前々から娘の友達がうちの家の台所が狭いとか色々言ってた。とりあえずその子はそろそろ出入り禁止だな、と思ってたら学校でうちの家の狭さを言いふらし他の子達にドン引きされポツンになったそうだ。
    「○○ちゃん最低、そういう事言っちゃいけないんだよ」「娘ちゃんにひどくない?家で遊ばせてもらったのに」とか。娘は大泣きして絶交。他の子も色々思ってた事があるらしく離れて行った。
    後日その子の母親から突然「これからも仲良くしてくださいね♪」的なメールが来た。申し訳ないがスルー。ポツンになって焦ってうちにすり寄ったのが丸わかり。

    知らんがな。

    +144

    -2

  • 125. 匿名 2016/03/30(水) 19:11:43 

    その子供が嫌いになるとその親まで嫌いになるよね

    +47

    -1

  • 126. 匿名 2016/03/30(水) 19:18:28 

    小2の息子のクラスメイト。初めて家に来て第一声が『うわ!この家狭っ‼︎』ムカついたので『じゃあ外出る遊んだら?広いからたくさん遊べるよね』って返したら無視。
    おやつを出したら『は?こんなショボいのしかねぇの?』だって。『じゃあ食べなくていいよ』って言ったら『食わないとは言ってねぇし』って食べるし…
    終始文句をつけ続けてウチのルール(2階のおもちゃ部屋では飲食禁止)を伝えたらわざとおやつを自分のカバンに入れておもちゃ部屋に持ち込み足でおやつを踏んで部屋を汚した‼︎

    もちろんその日限りで出禁にした。その子放置子だからかもだけど、親の躾って大事だよね…私も今まで以上に子供たちに躾厳しくなった。

    +121

    -3

  • 127. 匿名 2016/03/30(水) 19:33:14 

    夏休み毎日朝早くから遊びの来て「昼ご飯なに~?」
    「おそうめんよー」
    おばちゃんち毎日そうめんやん!
    って逆切れされたこと
    親は一切挨拶ないこと!

    +81

    -0

  • 128. 匿名 2016/03/30(水) 19:36:52 

    >>79
    私も記憶あるわ
    やられた方だけど

    小学生の時友達の母親が、一緒にマフィン焼いて遊んでくれて
    皆で食べた後 友達母から”おみやげに持って帰る?”
    と言われ大喜びして はい って言ったら
    ”あら ずうずうしい”って即座に言われてビックリした
    ここは正直に言ったらいけないことなのか?と悩んだよ

    色々経験して、大人になった今でもこの場面の その言動の正反対ぶりはおかしいと思ってる

    +194

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/30(水) 19:52:06 

    >>1
    そんな非常識な子、きっと大きくなっても人に優しく出来ない自分の意見をズバズバ言う嫌われ子になるよ。
    可哀想な子だなと思っとけば良し。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/30(水) 19:54:57 

    いつも
    それどこで買ったの?欲しい。
    って言ってくる子の友達。
    100均だからお母さんに買ってもらいなってもう10回位言った気がするわ。
    欲しいって言ったら貰えると思うな。

    +92

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/30(水) 20:08:24 

    子供を迎えに軽自動車(タント)で行ったら
    「車 せまっ!」
    うるさいっ!君は団地、うちは一軒家だ、どこにお金かけるかは人それぞれ

    +92

    -9

  • 132. 匿名 2016/03/30(水) 20:21:34 

    子供の頃友達の家行っても緊張して全然リラックス出来なかったわ
    自分だけガチガチの敬語だから友達の親と仲良くなれなかったし
    失礼なこと言う子が信じられない(・_・;

    大人、怖くないのかな

    +85

    -2

  • 133. 匿名 2016/03/30(水) 20:27:17 

    >>5
    子どもは正直だから、って済ませられない。
    小学生なら色々分かっている。
    もともときつい性格で、親の躾がなっていないと思う。よそのお宅でそんな事言えないよ?幼稚園児ですら。

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/30(水) 20:28:38 

    うちに来る度、お菓子ちょうだい、ジュースちょうだい、と言う年長の女の子。
    それだけでもウザいのに、そろそろお菓子食べた方がいいんじゃないのかな~と遠回しに言ってきたことがある。そんな言い方するぐらいなら、まだストレートにお菓子ちょうだいと言う方が可愛いげがあるわ(怒)
    それ以来、その子は出禁にしました。

    +106

    -1

  • 135. 匿名 2016/03/30(水) 20:39:25 

    ニクタラシーッ

    +19

    -1

  • 136. 匿名 2016/03/30(水) 20:50:18 

    小さい子の発言にいちいちイラついていけないとわかっているはずなのに、ついつい言い返して泣かしてやりたくなる悪い癖があります。
    子供の友達とかでなく、あんまり関わりない子だったら、ブスとか。同レベルでダメですよね。大人になりたい。

    +19

    -8

  • 137. 匿名 2016/03/30(水) 20:51:25 

    >>134
    うちの子も遠まわしな発言する
    「これ言ったらダメって言われるだろうな。きっとダメだろうな」みたいな
    イラつくから「ハッキリ言って」って言ってるけど性格なんだろうか
    うちの子もよそのお家で言ってたらやだな

    +49

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/30(水) 20:56:44 

    ぼくイライラしちゃったから帰りたくなっちゃうな~(いいの?ぼくが帰っちゃうよ?な感じ)
    もう来たくないな~

    うちの子のオモチャをうちの子が一緒に使っただけで。うん、帰れ。二度と来るなと思った。呼びたくて呼んだわけでないし。
    実際それから呼んでない。我が子を叩き、仲良くもないのに何故呼ばないといけない。

    +67

    -3

  • 139. 匿名 2016/03/30(水) 21:07:52 

    ピアノの講師してるけど、いつもタメ口で挨拶もできず、何か言うとすぐえーって言う礼儀のなってない小学生の男の子が居る

    発表会の御礼も、挨拶もその親からはなし(こちらから強要するものではないけど、やはりそういう気持ちなんだと思って)親を見てしまう

    +20

    -16

  • 140. 匿名 2016/03/30(水) 21:14:26 

    みなさん出禁にしたとか書いてる方ポツポツ見ますが出禁ってその子供にハッキリ伝えたんですか??
    それとも自分の子供に言ったのでしょうか??
    自分も将来子供ができて同じような状況になった時にどちらにどう伝えたらいいのか参考にしたいです。

    +77

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/30(水) 21:18:30 

    >>140
    私も思ってた!出禁って一体どうしたのかな

    +73

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/30(水) 21:20:48 

    >>35
    夫婦では絶対使わないのですが
    四歳息子がコナン君大好きで
    ねーよ、だろーが
    バーロー

    真似してよそで言ってしまって困ってます(´・ω・`)
    以外にコナン君って口悪いんだなって知りました笑っ

    +74

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/30(水) 21:33:59 

    震災の2011年うちは関東に住んでて、大きな被害は免れたけど、かなり揺れたし、そのあとの余震も多い多い。
    小学生の女の子がうちを見て、さすがに遠慮がちだったが
    「よくこの家地震で壊れなかったですね」言ってきた。
    ああ、家が古いから、私もすごく不安だったよ。

    +64

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/30(水) 21:47:56 

    人の家に上がらせないようにしよう
    他の親に何思われるか分からないし子どもの言動も見えないから怖いわ

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/30(水) 21:48:33 

    ここ見てたら子供嫌いになってきた
    絶対将来産んだらしっかり教育しよう

    +12

    -8

  • 146. 匿名 2016/03/30(水) 21:53:35 

    皆さん結構すごいこと言われているんですね…
    うちはまだ幼稚園児ですが、病院であった同じくらいの男の子の言葉遣いがまさしく
    テメーだとかクソだとか〜じゃねぇかよで驚いた事があります。
    娘が遊んでた玩具を無理矢理掴んで取ろうとして首かもげちゃって(すぐ直せるタイプのビニール人形)
    それに対して テメーのせいでぶっ壊れちまったじゃねぇかよー!と
    私もビックリしたけどすかさず 壊れてないよ、直せるよ。それに何その言葉遣い、汚いね!って言ってしまいました。
    その子の親は見て見ぬふり、その子は えっ…直せるの…フゥーん…と静かになりました。
    親以外の大人がちゃんと注意しないといけない時もあると思います。
    出来る限りで良いのですが…

    +73

    -1

  • 147. 匿名 2016/03/30(水) 21:53:40 

    家に来てほしくない子は、私は愛猫使って断った。
    「うちの猫ちゃん、よその人が来ると緊張してストレスたまっちゃうの」って。
    実際そうだし。

    +47

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/30(水) 22:00:57 

    うちなんて隣の小学生、外にいる時に出くわしたら勝手に上がり込むよ。笑
    お邪魔しますも言わない、靴も揃えない。
    お菓子ないのージュース欲しいーゼリーちょうだーい。って(;^ω^)
    トイレは断りなく勝手に使うし。
    この前なんてパン食べたいって言い出して食パンしかないから焼いてバターちゃんと塗って出してやったら見事に耳だけ残して、ごちそうさまも言わずにじゃあバイバーイ。だからね。
    よそでの行動で家でどう過ごしてるか親がどうかとか本当によくわかるよね。
    お隣さんだしもういいけどさ。
    正直お隣さんは家もめっちゃ汚いしいつもお母さん怒鳴りちらしてる。
    まあ、子供もかわいそうなんだけど。
    この前公園で会った可愛い雰囲気の穏やかそうな小学生はちゃんと周りの大人に『すみません』って言ったり赤ちゃん可愛がったり、ここまで差があるのかと思ったよ。
    きっと穏やかに育てられてるんだろうなと。
    私も小さい子いるから気をつけようと本当に思う。


    +39

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/30(水) 22:02:44 

    ファミレスで「◯◯くんのママー、◯◯くんがテーブルの下にいるよー」
    悪いことしてるって言いつけたいんだろうけど、それはあんたがしつこくちょっかいかけるから、逃げてるんだよ。イライラ。
    大人げないけどそれで?ってスルーしてやった。ちょっとスッキリしたー。

    +33

    -17

  • 150. 匿名 2016/03/30(水) 22:02:49 

    友人の家は、夫の親の家業を継いだ自営業。
    娘の友達に「自営業って、不安定ですよね。将来不安じゃないんですか?」とナチュラルに言われて俄然としたらしい。

    +27

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/30(水) 22:08:48 

    高校時代の友達の娘
    親が私を名前で呼ぶもんだから自分も同じく呼び捨てする。
    うちにも同じ歳の娘がいるんけど友達のこと普通に◯◯ちゃんママと呼んでます。

    小さいうちならかわいいと思えたけど
    呼び捨てをさせたままの友達にもモヤモヤする。

    子供になめられるタイプです。

    +43

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/30(水) 22:43:32 

    >>52
    >>46 じゃないけど年収2千万だけど、全然笑ってられないわ、たいした金額じゃないリアルに

    +1

    -11

  • 153. 匿名 2016/03/30(水) 22:46:58 

    うちいま2歳の娘いるけど、これ読んで将来が不安。ただでさえ子供になめられるのに。うちの母は昔から細かいことこだわらなくて、友達とお出かけしたら友達の分までお金出してあげたり当たり前にしてた。でも、その子がそれを親に言う子も言わない子もいたけど、お礼の電話が来なくても全然気にしてない。
    そのくらい大らかじゃないとなー。
    そんな気にしいな私は、失礼なこと言うような友達とは結果的にサヨナラして、いまは常識ある人しかまわりにいない。言える人とか。
    自分のお子さんもきっと一時的にそうゆうタイプとくっつくだけで、いずれはそうゆう子はぽつんとなりますよね。

    +27

    -2

  • 154. 匿名 2016/03/30(水) 22:50:23 

    >>151
    私の友達も呼び捨てにさせたままです。
    しかも、保育士なんだけどね。
    おばぁちゃんのこと、かーちゃん呼びだし。治さないのかなーと思う。
    私はきになるから友達でもちゃんとさん付けで呼ばせてます。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/30(水) 23:06:31 

    娘の幼稚園の同級生(年中さん、とてもおっとりした女の子)に満面の笑顔で言われた一言

    「◯◯ちゃん(娘)のお母さん、変なお顔だね♡」

    意地悪を言うようなタイプの子ではないので、本当に変な顔してるんだな、私…。とショックを受けました。

    +56

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/30(水) 23:13:57 

    お顔とほっぺがおっきくて目もおっきくてすごく可愛いねって言われた。

    +29

    -2

  • 157. 匿名 2016/03/30(水) 23:20:14 

    遊びに来た子がよそのお家にいるっていう感覚が無くて我が家のように過ごしている事。

    これ食べたーい
    あれ飲みたーい
    〇〇したいんだけどー
    これ何ー?
    これちょうだーい
    ここん家って〇〇無いのー?

    言いたい放題言うくせに、おじゃましますとおじゃましましたは言わない(# ゚Д゚)

    +50

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/30(水) 23:22:02 

    小学生の登校時の見送り当番の日

    娘の同級生の女の子に
    「あー○○ちゃんのお母さん(わたしのこと)やだなー」と言われ
    「なんでよー」と聞いてみたら
    「○○ちゃんのお母さん 地味なんだもん!!」
    地味なんだもん
    地味なんだもん
    地味なんだもん、、、(´・_・`)

    +83

    -1

  • 159. 匿名 2016/03/30(水) 23:41:47 

    ゴミ箱、近くにあるのに「ゴミ捨てて」って手渡されそうになり(お菓子のゴミ)「ゴミ箱そこにあるよ。自分で捨てに行き」って言ったら
    「ちっ、誰に向かって口きいとん」と言われた。
    「あんたこそ口悪い。言い方気をつけろ」って返したけど、大人げなかったかな

    +96

    -3

  • 160. 匿名 2016/03/30(水) 23:51:25 

    温泉に連れて行ったら、おばちゃんおっぱい小ちゃいね!って言われた。凹みました、

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/30(水) 23:54:31 

    弟の友達だけど、うちに来たとき「せっま!」って。確かにアパートで狭かったけど、小学生ながらに殴ってやろうかと思ったし家にあげなかった(笑)

    +37

    -1

  • 162. 匿名 2016/03/31(木) 00:45:05 

    私の弟の友達の話になるけど、ある日家族で庭でBBQをすることになり、その友達も呼びました。前々からその子は常識もなく私も正直嫌いだったのですが、BBQのとき、弟からも私からもダメだよ危ないからやめなよと言われてるにもかかわらず、むやみにコンロをいじって、コンロが倒れました。そしてその子は案の定手に少しやけどをしました。
    母と父が急いで水道でやけどの部分を流したので、幸い特に水ぶくれなどすることなく大丈夫だったんですけど、後日その子の母親が火傷したら普通はすぐに病院連れてくでしょと言っていたとききました。
    以前から常識がない子だったので、うちの親もあきれて、もう一切呼ばなくなりました。

    +37

    -1

  • 163. 匿名 2016/03/31(木) 01:02:30 

    年の離れた妹の同級生(年中組)に初対面で「◯◯のお姉ちゃん20歳なのー?車持ってる?」って聞かれたときませてるなぁって思った。
    車ないと不便な地域だから女子高生の頃は自分達も◯◯の彼氏車持ってるー?とか聞いてたからさ…

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2016/03/31(木) 01:24:22 

    >>122
    すっごい羨ましい。
    腹が立ち過ぎて言葉が出ちゃうのを堪えるせいか上手く注意できないの。
    きっと122さんは顔も声も普通のトーンでキッパリ言えるんでしょうね。
    子どもに注意って本当に難しい。
    甥っ子に旦那を呼び捨てされた時も何も言えなかった。
    言えない自分が一番ムカつくの!!

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/31(木) 01:26:19 

    >>159
    そいつひっぱたきたいね。
    そんな事言う子どもは子ども扱いしてやりたくない。

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2016/03/31(木) 01:32:02 

    >>151
    友達の子ども(幼稚園児女子)が私を◯◯ちゃんと呼んだら、友達のお母さんが
    「あなたの友達じゃない年上のお姉さんなんだから◯◯お姉さんと呼びなさい。」
    とたしなめてた。
    両親共元教師のしっかりしたご両親でした。
    15年以上前の話だけど凄く感心した事を覚えてます。

    +32

    -2

  • 167. 匿名 2016/03/31(木) 01:54:10 

    息子(5歳)の同級生の女の子が飲食店で階段から飛び降りて遊んでて危なかったので注意したら、

    「なんでそういう事いうの?!アナタ私のママじゃないでしょ!!」

    と逆ギレされました。

    怒りよりも驚きでポカーンとしちゃったわ。。

    その後「アナタがケガしたらママが悲しむでしょ」と付け足しだけど「ふんっ!」て言われて終わり。

    その子のお母さんは別の離れた場所にいたんだけど、ほとんど話した事ない人だったし、そのままにしちゃった。
    お母さんは普通に常識ありそうで穏やかな雰囲気だったんだけどな。
    なぜあんな風に育ったのか。
    今思い出してもムカムカする。

    +39

    -0

  • 168. 匿名 2016/03/31(木) 03:28:30 

    待ち合わせ場所で顔見せた瞬間

    「ねえハイチュウは?」
    あっけにとられつつ、
    「今日は無いんだよごめんね〜」

    そしたら
    「なんかお菓子頂戴」

    開いた口が塞がらない
    ちなみにこの子の親は笑って見てた
    注意もせず

    ちゃんと躾けろ

    うちの子に悪影響だからもう遊ばせてない

    +40

    -1

  • 169. 匿名 2016/03/31(木) 03:52:14 

    子供は思った事を直ぐ口にする
    だから、その都度 親が注意しないとならない

    友達で、私の外見や子供の顔の事まで言ってきた子がいるけど、親が側で聞いていても苦笑いだけで何も注意しなかった

    今では縁切りしましたけどね

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/31(木) 05:23:13 

    たしかに子供は思ったことをストレートに言うが、
    それと生意気なのは違う
    純粋な本心とか疑問点と、生意気な反抗的言葉は違う

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/31(木) 06:03:19 

    息子(5歳)の同級生の女の子が飲食店で階段から飛び降りて遊んでて危なかったので注意したら、

    「なんでそういう事いうの?!アナタ私のママじゃないでしょ!!」

    と逆ギレされました。

    怒りよりも驚きでポカーンとしちゃったわ。。

    その後「アナタがケガしたらママが悲しむでしょ」と付け足しだけど「ふんっ!」て言われて終わり。

    その子のお母さんは別の離れた場所にいたんだけど、ほとんど話した事ない人だったし、そのままにしちゃった。
    お母さんは普通に常識ありそうで穏やかな雰囲気だったんだけどな。
    なぜあんな風に育ったのか。
    今思い出してもムカムカする。

    +6

    -2

  • 172. 匿名 2016/03/31(木) 08:44:09 

    たとえ失礼なこと言ってもその子の親がきちんと目の前で叱ってくれれば「大丈夫ですよ~まだ子供なんだし」って心穏やかでいられるのに。

    母がお正月の集まりに顔を出したとき「お年玉くれ!」と小一女児の姪に言われてドン引いたらしい。
    その子の母親も三人産んで手一杯なのか注意なし。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2016/03/31(木) 11:43:27 

    >>71
    それはやだ!!!!!その男の子の両親変だよ!!!うち子どもがしたら平謝りだよ!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/31(木) 13:39:44 

    >>14 不法進入と、器物破損で訴えたら?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2016/03/31(木) 13:49:48 

    親が馬鹿な事教えるのか?
    うちの子に「〇〇ちゃん、ま〇こって知ってる?」って教えた馬鹿ガキがいた!
    後から娘が私に聞いてきて、恥ずかしい事だから、外で言っちゃいけないって事を教えたが、いらん事教えるな!

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2016/03/31(木) 14:18:26 

    親なしで遊びに来た息子の友達に夕飯をご馳走しました。オカズは手作り餃子だけだったんだけど、これだけ?と言わんばかりに「ウチは一品料理いっぱい出てくるよ」と言われました。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2016/03/31(木) 15:32:46 

    主さんごめん。
    ムカつくの分かるんだけど、ケツ2連発で笑ってしまったじゃないか…

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2016/03/31(木) 15:51:02 

    子供のころ、よその知らない家を見て、物凄く古いアパートだったので
    「よくあんなところにすめるね~」となんの気なしに言ってしまい

    その時は母と二人で、他の人は聞いてなかったんですが
    「そんなこと言ったらだめだよ!!」
    と普段優しい母がいつもと違う様子ですごく怒ったのを覚えてます

    その時は何でそんなに怒られたのかわからなかった
    大人になった今、叱ってくれた母に感謝です

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/31(木) 15:59:20 

    厳しくしてたら特定の友達3人しか来なくなった...怖いって言われてるみたいだけどもういいや。実際怖いし優しいおばちゃんじゃないし。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2016/03/31(木) 16:03:45 

    たまに素晴らしい躾をされている女の子がいて清々しい気分になるよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード