-
1. 匿名 2016/03/30(水) 00:15:47
小さい子どもが2人いる専業主婦です。
そろそろ車を持ちたいなと思っていますが、下の子はまだ産まれたばかりなのでもうしばらく旦那の収入のみで生活していく予定です。
月にいくらくらい余裕があれば車はもてるのでしょうか?ちなみに住まいは東京都下です。
車をお持ちの皆さん、月の維持費はどれくらいですか?
ちなみに欲しいのはコンパクトなミニバンですが、軽自動車も検討しています!+39
-7
-
2. 匿名 2016/03/30(水) 00:16:14
34マンは必要+8
-24
-
3. 匿名 2016/03/30(水) 00:17:56
車のローン 20000
保険代 15000
駐車場代 10000
ガソリン代 大体5000
5万は要ります。私の場合。+110
-24
-
4. 匿名 2016/03/30(水) 00:18:16
ガソリン代、自動車税、タイヤ、スタッドレスタイヤ、車検、保険一台持つだけでも苦しいね。+57
-7
-
5. 匿名 2016/03/30(水) 00:18:51
車検と任意保険考えただけで胸が痛い+124
-2
-
6. 匿名 2016/03/30(水) 00:19:14
リースがいいよ+45
-15
-
7. 匿名 2016/03/30(水) 00:19:18
ローンがなくて保険も一年で一括で払っとけば、ガソリン代ぐらいでいいんじゃないかなー、
車検はボーナスとかで+107
-25
-
8. 匿名 2016/03/30(水) 00:19:52
2年に1度の車検代や5年(50000万キロだったかな?)のタイヤ交換代。半年ごとのオイル交換代もかかります。+89
-3
-
9. 匿名 2016/03/30(水) 00:21:12
オイル交換
バッテリー交換
タイヤ交換
など含めたら
なかなか痛い出費+123
-2
-
10. 匿名 2016/03/30(水) 00:21:22
ガソリン代は、月2万!
レジャー行くからかかる
+17
-11
-
11. 匿名 2016/03/30(水) 00:22:11
駐車場7,500円
保険6,500円
ガソリン5,000円
買い物やお出かけくらいにしか使いません。+32
-2
-
12. 匿名 2016/03/30(水) 00:22:13
車のローン24600/月
保険3200/月
車検80000/2年
定期点検10000/半年
ガソリン代月/15000+59
-4
-
13. 匿名 2016/03/30(水) 00:22:44
軽です。
税金と保険は年1回で、合わせて10万弱。
スタットレスは3、4年おきに買い換えるものみたい。四万くらいで買えたかな。
あと半年に1回の点検おまかせパックみたいなのに入っていて。
3年後には車検も。
あとはガソリン代が、乗った分だけかかる。+17
-3
-
14. 匿名 2016/03/30(水) 00:23:13
維持してくれる人見つけたらいいよ。
ただで済む~。+8
-24
-
15. 匿名 2016/03/30(水) 00:23:29
ガソリン 8,000円/月
任意保険 13,000円/年
税金 7,200円/年
車検 100,000円/2年
軽だよ+54
-2
-
16. 匿名 2016/03/30(水) 00:24:13
正規ディーラーだと車検、点検、オイル交換などバカ高いよヽ(´ρ`)ノ+60
-6
-
17. 匿名 2016/03/30(水) 00:25:12
やっぱ、ローン含めると5.6万かかりますね。
月で。
カツカツ世帯が増えてるわけだ。+50
-6
-
18. 匿名 2016/03/30(水) 00:25:29
旦那が義父から車譲ってもらった。税金系は義父に払ってもらってます。+10
-23
-
19. 匿名 2016/03/30(水) 00:25:31
大変な時期だから、カーシェアしてみて様子見てもいいかもね!+40
-6
-
20. 匿名 2016/03/30(水) 00:25:57
旦那さんの給料がどのくらいかにもよるけど子供が小さいうちが一番貯金が出来ると思う。
車は軽が無難かもね。
ガソリンも税金も安いから。
燃費もいいし。+63
-3
-
21. 匿名 2016/03/30(水) 00:28:00
5、6万は毎月かかってる。うちは駐車場代はかからない。
定期点検も車検も納税もあっという間にくる。
+51
-1
-
22. 匿名 2016/03/30(水) 00:28:06
軽で5年目。ローンは終わってるけどその他
駐車場 月2万円
ガソリン 月1万以内
保険 月1万
車検代積立て月6千円
(ディーラーに出すので高め➕定期点検費込みで13万くらい)
税金 年一回1万
タイヤパンクしたりバッテリー上がったりでまたお金かかるけど。
私は車両ローン無しで毎月5万くらい。+21
-1
-
23. 匿名 2016/03/30(水) 00:29:47
軽と普通車で全然違いますよ!
税金も車検も…
私が軽、旦那が普通車ですが
◆税金
軽→1万千円、普通車→4万円
◆車検
軽→7万円、普通車→12万円
◆オイル、エレメント
軽→3000円、普通車→5000円〜
あとはガソリン代、保険料、駐車料金でしょうか。
+45
-5
-
24. 匿名 2016/03/30(水) 00:29:48
私は中古車買いました。
車に詳しい人に聞いたら、3年以内おち、走行距離1万km以内で探せば、痛みもなくてお買い得だそうですよ。
車のローンってキツイもんね。+39
-3
-
25. 匿名 2016/03/30(水) 00:30:31
ガソリン代 10000円
保険代 5000円
車税積立 3000円(年間39500円)
車検積立 5000円
の計23000円が月の維持費です。+9
-2
-
26. 匿名 2016/03/30(水) 00:32:38
悪いこと言わんから貧乏人は軽にしとけ。
金持ちなら悩むな。+89
-1
-
27. 匿名 2016/03/30(水) 00:33:09
ローン1万7000円
保険1万4000円
駐車場8000円
ガソリン8000〜9000円
計4万7000円
その他
オイル代、車検代諸々‥
痛い出費だな‥+14
-2
-
28. 匿名 2016/03/30(水) 00:33:48
うちは一括でローンはないですが
ガソリン(通勤は社用車)10000円前後
保険 9000円
駐車場 6000円
後は、車検やタイヤ交換、オイル交換時の時のために月に1万を車用に貯金しています
駐車場代は地域によってかなり変わりますよね
うちのいとこは東京・目黒ですが
自宅から10分位歩かないとだめなのに
砂利の青空駐車で月に6万だそうですよ
田舎なら駐車場付きのアパート借りられる金額です…+27
-1
-
29. 匿名 2016/03/30(水) 00:34:07
乗らずに持ってるだけでも価値下がっていくもんね。自分の乗る頻度と距離を計算したらタクシー利用する方がよっぽど安かった。まあ思い立ったときにすぐ乗れるってのは便利だけどね。+40
-1
-
30. 匿名 2016/03/30(水) 00:37:46
二台持ち。
合わせてだけど、
ローンなし。
駐車場代なし。(持ち家だから)
保険年間約10万。
ガソリン月2万。
タイヤ交換年約1万。
税金8万。
山に住んでるから車必須です。
色々考えて二台とも普通車だけど
エコカーではないので税金が高いのが難点です。+17
-3
-
31. 匿名 2016/03/30(水) 00:40:14
車の事も知らん奴がディーラーの言いなりに、すべてディーラー任せにすると相当持ってかれる。
ここでも車検毎にとんでもない金額ディーラーに貢いでる人が結構いるね。
女ならしゃーないが、旦那がいるなら少しは口出しせいw+14
-23
-
32. 匿名 2016/03/30(水) 00:45:19
>>31
ディーラーなら安心だと思ってる+44
-2
-
33. 匿名 2016/03/30(水) 01:03:26
車は一括で買ったので
駐車場代 0円
保険料 7000円
ガソリン代 5000円/月
自動車税 45000円/年
車検代 150000円くらい/2年
週1回乗るかどうかなので、ガソリン代はもっと安いかも。
夫も車を所有してるけど、そっちはリースなので
いくらかかってるのかまったくわからない。夫も週1回くらいしか乗らないと思う。
東京だと駐車場代がかかるかかからないかが、ラクに維持できるかどうかのポイントだと思う。+9
-2
-
34. 匿名 2016/03/30(水) 01:04:07
住まいは東京でも実家同居で駐車場代0とか、
21歳と40歳では保険料もかなり違ってくるよ+22
-2
-
35. 匿名 2016/03/30(水) 01:06:56
最近、月々何千円で、車を借りるプランがありませんか?
保険も込みとか。
2年後に、気に入ったら残りを払って自分のものにするか、また新しいやつを借りていくか、みたいな。
そんな買い方が最近流行ってるってディーラーの人に言われました。詳しく知ってる方いますか?(>_<)+21
-2
-
36. 匿名 2016/03/30(水) 01:07:23
>>32
まず見積もり書が出るからチェックして識別するのがおすすめ。
ディーラーも商売だから、タイヤとか早めに交換しようとする所も多い。
でも車の安全な走行の為に絶対必要な交換箇所もあるから、一つ一つ疑問に思う項目をプロに聞きながらチョイスするといい。それも彼らの仕事だから。
言われるままも別にいいけど、車に乗る者として車の状態を多少なりとも把握しつつ車と付き合えばいいと思う。
ディーラー安心。まさに女。+6
-1
-
37. 匿名 2016/03/30(水) 01:13:43
手取り25万で車持ったら生活きついですよね?
家賃60000円
食費30000円
以下、平均的
大人二人、幼児一人です。+34
-5
-
38. 匿名 2016/03/30(水) 01:15:33
ディーラーよりガソリンスタンドとかの方が悪質。
+40
-4
-
39. 匿名 2016/03/30(水) 01:22:42
>>31男は来るなかーす+3
-6
-
40. 匿名 2016/03/30(水) 01:23:55
ビンボー人は街の工場にしとけや
+1
-5
-
41. 匿名 2016/03/30(水) 01:26:08
ローン無し
駐車場代無し(持ち家)
ガソリン代 月1万円
任意保険 年5万円
オイル・エレメント交換 3~6千円×2回/年
車検(自賠責込み) 8~9万円/2年
自動車税(もうすぐ来るね‥‥) 39500円/年
うちは普通車ですが、維持費を考えると軽自動車がオススメです。
車検は整備会社が安いのは、今現状の車が「規定に合格すれば良し。余計な交換はしない。」
ディーラーが高いのは、「次の車検まで安全に乗れるように色んな物を交換する。」から。と聞きました。
今までは整備会社に依頼して安く車検受けていたけど、結局次の車検までにタイヤやバッテリーをオートバックスとかで替えていたから、手間とかを考えるとトータル的にはディーラーとあんまり変わらないかも…と最近思う。交換が不必要な物は見積りから外せばいいし。+16
-1
-
42. 匿名 2016/03/30(水) 01:37:14
ローンなし二台持ち
7年目のミニバン、先月車検で18万もかかりました
ミニバン
保険(車両あり)年10万
税金年約4万
ガソリン月2万
駐車場代なし
車検代二年ごと約15万(ボーナスから)
軽
保険(車両あり)年5万
税金年約8000円
ガソリン月1万
駐車場代なし
車検二年ごと約8万(ボーナスから)
田舎なので二台必要
車ビンボーです
そこまで車が必要のないところに住んでいるなら私は持ちません。。。
車がなきゃかなり貯金に回せる
+21
-1
-
43. 匿名 2016/03/30(水) 01:38:21
車検を理解してない人多い
ディーラーは次の車検まで大丈夫ですよーという検査をしてくれる。
安っいところは、今現在走れてますよーという検査。
安い所で受けて、故障や事故を起こしたからディーラーに持ち込む都合のいい人がいるが、ディーラーではウチで検査したわけではないから責任持てません。。。←これ理解してます?
安いには安い理由がありますよ。+43
-17
-
44. 匿名 2016/03/30(水) 02:22:28
ギリ山手線内側内の我が家、駐車場代¥4万超え…
都心部の人間が車持ちが少ないのは、交通の便が良いだけでは無いのだ。+22
-0
-
45. 匿名 2016/03/30(水) 02:28:46
>>43
理解してないのはおまえだろ
次の車検まで大丈夫なんて保障はどこにも無い
例えディーラーでもな
車は機械なんだよ
他で車検受けて故障や事故でディーラー持ち込んで何が悪いんだよ
>ウチで検査したわけではないから責任持てません。。。
何の責任だ?
車検受けたのに故障した、事故ったどうしてくれると関係ないディーラーにクレームつけるバカがいるのかよ
なら、ディーラーで検査して故障や事故を起こしたらそのディーラーが責任とってくれるんだな?
バカすぎて話しにならない
+31
-17
-
46. 匿名 2016/03/30(水) 02:33:47
車検の話ウゼー+32
-7
-
47. 匿名 2016/03/30(水) 02:40:12
普通自動車のってます。車がないと働けない地域です。実家暮らしでも車を維持できるほどお給料ありません。(買い替えムリ)
都会のひとが羨ましい。
何かあればレンタカーを借りる方が安上がりですよね。+15
-0
-
48. 匿名 2016/03/30(水) 03:03:04
>>39
かす言うやつがかす、男が来てもいいじゃん?あんたに悪影響あるの?+2
-12
-
49. 匿名 2016/03/30(水) 04:03:02
>>15
安いね!私も軽にしたくなってきた。そんなに乗らないし。
でもその保険って対人無制限とかじゃないよね?
私普通のセダン2000ccの車で任意の保険で7-8万。事故歴なしで等級1番高い=安くなってる。
で春には税金で何万だっけ…前乗っていた車よりは小さいから少し安くなったけれどそれでも結構取られる_| ̄|○
+8
-0
-
50. 匿名 2016/03/30(水) 04:03:05
車のこと無知すぎて、二年に一回の車検とガソリン代くらいしかかからないもんだと思ってた。
同じようなこと言う人や書き込み見るけど、絶対車持ってない人だと思う(あるいはガソリン代以外家族任せ)
年に一度の税金三万超えが痛いし、環境次第でタイヤ預り代も発生するし、免許取り立てで身内もいないと保険も高い。
身内の等級恩恵を受けてる子、旦那が無事故ドライバー適長い助手席専門の友人に保険料のことバカにされたときは腹が立ったよ。
+12
-2
-
51. 匿名 2016/03/30(水) 04:07:41
交通不便な場所に住んでるから車は必須です 維持費がかかるし車検、自動車税、任意保険、自賠責保険本当大変
ガソリンも今は安いけど値上がりすると大変だし
因みに駐車場とかは家賃込みで助かってるので、そういう物件を探すと良いかも
後、車のオイル交換は購入した車屋が永久無料でやってくれるので、ディーラー選びは大切です+3
-1
-
52. 匿名 2016/03/30(水) 04:10:54
コスモ石油のスマートビークルが良いって友達が言ってた
+2
-1
-
53. 匿名 2016/03/30(水) 06:08:21
この前、有吉ジャポンで、ファミレスのけんの社長が、「月9万なんて、うちの駐車場代より安いな」って言ってて、衝撃だった!東京って、駐車場代すごいねー、びっくり。
私は北関東住みです。+21
-1
-
54. 匿名 2016/03/30(水) 06:11:29
うちは、中古車を一括でかいました。保険も毎月じゃなく1年で。なので、月々はガソリン代です。3年くらい中古車買う貯金してから買いました。+6
-0
-
55. 匿名 2016/03/30(水) 06:46:32 ID:fmnmHhzslG
車検も自分で車検場にもっていったり、検査も自分で、車の保険もネットでするとすこしはやすくなるよ。軽は三万ちょいしか車検代かからない。
オイルかえたり、ATFやタイヤ、バッテリーなども時期がきたらかえないといけないです。+6
-1
-
56. 匿名 2016/03/30(水) 06:58:54
うちはローン月40000円
あと2年ある…
無理して買って生活カツカツ。
ちなみにエスティマ、、
車検も税金もガソリンもすべて高い!
あぁ〜働かねば。
+21
-3
-
57. 匿名 2016/03/30(水) 07:01:44
うちは旦那の親に車を買ってもらって保険や修理は出してもらってるのでガソリン月15000円(仕事の行き帰りで使う)に駐車場1万です。
軽で4人ってきつくないですか?
荷物が乗らないしベビーカーも乗らない+2
-19
-
58. 匿名 2016/03/30(水) 07:19:37
地方(西日本の端っこ)住みの時は車無いと絶対無理な生活だったからマイカー移動が当たり前だったので上京してもマイカーって思ってた。
車検や保険、燃料代…メンテナンス代はかかっても慣れっこで想定内だったけどバカみたいな駐車場料金で断念しました。
田舎じゃ月極でも5000円くらいだしアパートでも1台は無料で付いてたし有料パーキングでも1時間100円。
東京ならよっぽど余裕ないとマイカーは無料。
+4
-0
-
59. 匿名 2016/03/30(水) 07:23:26
ガソリン2000 月
保険8500 月
車検79000 2年
タイヤの出費がでかいよー
ガソリンは満タンで走るとすぐなくなると聞いたので満タンまでいれません!
ガソリンどんどん安くなれ+6
-0
-
60. 匿名 2016/03/30(水) 07:30:27
キャッシュで買おうがローンで買おうが金額的にも年数的にも金利なんて大したことない。
車は維持費というか、所持する自体金がかかるということ。
ローンなしで買っても一生乗れるわけじゃないから、約10年後には新たに買わなきゃいけない。
運悪い欠陥車や事故は別としても、長くて10年〜15年程を月で割った車体費も維持費に含めて検討するといい。車体費100万の差は大した金額じゃない事に気付く。
一生懸命300万貯めてファミリーカーを買っても10数年後の為にまた300万を貯め始めなければいけないんだから。+8
-2
-
61. 匿名 2016/03/30(水) 07:35:51
↑ちなみにうちは新車8年で計算してる。
故障や修理費が予想外にかかる場合もあるから。
それで収入にあった車を選ぶといいよ。+2
-0
-
62. 匿名 2016/03/30(水) 07:41:30
主人の手取り27万 私のパート8万 子供2人
車は、保育園の送り迎えとお出掛けに使うけど
(主人の通勤は、バスと電車 私の通勤は、自転車)
3人乗りの電動自転車とレンタカーの方が
専業主婦でいれるんじゃないかと思う。
+14
-0
-
63. 匿名 2016/03/30(水) 07:53:32
うちはローン年60万・・
カツカツで、旦那に車売るしかないって言っても冗談だと思われて取り合ってくれない。
週一回乗るか乗らないかなのに、自分のステイタスを守るのに必死。
+23
-0
-
64. 匿名 2016/03/30(水) 07:57:26
ローン組むくらいなら中古車を買う。
維持費がきついなら軽にする。
見栄張らず身の丈にあったやつを。+22
-0
-
65. 匿名 2016/03/30(水) 08:02:42
共働きで月の手取り50万くらいですが、車の維持費が高いので車持てない。。。電動自転車で走る私。
都内で駐車場代で35000円。。。+6
-2
-
66. 匿名 2016/03/30(水) 08:03:31
車検はディーラーですべきですか?+4
-1
-
67. 匿名 2016/03/30(水) 08:22:33
自分の車を他人の土地に駐車するって田舎の人にはありえない話。+5
-0
-
68. 匿名 2016/03/30(水) 08:32:12
>>35
月々何千円・2年後とあるので違うかも知れませんが…
オニキスのワンナップシステムみたいなものかな?と思いました。
例えば300万の車をワンナップで。
・半額の150万を3年ローンで組み、3年後に残りの150万を新たにローン若しくは一括で払う。
乗り続ける場合は最初のローン+3年後からの新たなローン支払い終了後・若しくは一括払い終了後に所有者名義(35さん)になります。
・ローン支払い中名義は35さんでは無いです。
また新しいやつを借りていくか…と書いてあるように、要はリースです。
リース(ローン)終了後自分名義になります。
最初のローン支払い後乗り換えの場合、査定があると思うので例に書いた3年後の残金150万だけでは足りなくなる場合もあるのではないかな?と思います。
余り詳しくないのでごめんなさい。
詳しくはディーラーさんにデメリットも含めたお話しを聞いてみるのが良いと思いますよー。
+4
-0
-
69. 匿名 2016/03/30(水) 08:39:57
東北でアパート暮らし
夫婦で軽自動車2台所有
1台は高卒後親に買ってもらいローンなし
(車必須なので田舎あるある)
もう1台も親負担で一部親に返済中→月1万〜2万
任意保険→実家暮らしの流れで未だに親持ち
税金→7,200円×2台
駐車場台→1,800円×2台
ガソリン台→月15,000円前後
車検→1回5〜10万
その他費用→オイル交換、夏冬ワイパー交換、夏冬タイヤを数年に一度新調etc
マイナスくらいそうですが私のとこは高校在学中or高卒したら免許とってみんな車乗るので親負担が結構当たり前です。今でも甘えてる部分はありますがそれでもお金かかる。
+4
-9
-
70. 匿名 2016/03/30(水) 08:54:31 ID:fmnmHhzslG
ちなみにタイヤは日本製だと高いよ。外国製はすごく安いよ。ナンカンあたりなら普通に使える。でも、質がいいのは日本製。+7
-1
-
71. 匿名 2016/03/30(水) 08:55:37
地方都市在住のうちの場合 1ヶ月分
駐車場代0円
駐車場込みの家賃で車停めても停めなくても家賃は一緒
車本体の分割 1万3千円
5年前に中古VOXYを税込160万で一括購入。あと最低5年は乗る予定なので10年で分割
車検 5千円
ディーラーでちゃんと整備してもらって12万/2年
タイヤ 1千円
工賃混み5万/4年
オイル交換 1千円
6000円*年2回/12
ガソリン 6000円
旦那は自転車通勤だし普段の買い物も徒歩すぐの店なので、週末レジャーかホームセンター行くときに使うくらいなので、こなんなもん。
合計2万6千円成り+1
-0
-
72. 匿名 2016/03/30(水) 09:14:09
持ち家で駐車場代無いから、軽ならそこまで気にするほどお金掛からないな。
そんなに乗らなきゃガソリン代もオイル代も余り掛からないし。
そんなに乗らないなら買わなきゃ良いって話ですがw
保険もずっと継続してるし、軽だと安いし。
車検もマメに点検してたら軽ならそこまで高くないし。
税金も7000円とか1万とかだと思うし。
都下で駐車場代がかかるとなると高額になっちゃうね。
+3
-0
-
73. 匿名 2016/03/30(水) 09:16:40
2台目なら軽で十分だよ。
燃費がいい軽たくさんあるし税金も安い。
ローンがなければ尚良し。+4
-0
-
74. 匿名 2016/03/30(水) 09:21:28
>>45
私の兄がマツダのディーラーで車検を通した翌日に家族、親戚の車数台で旅行へ。
道中まさかの高速道路でファンベルトが外れ、走行中に臭い匂いが車内に入り、みるみる水温上昇。当然オーバーヒート。
ファンベルトが切れて自走出来ないので一番近い出口でおりマツダのディーラーまでレッカー移動。
旅行日程も大幅な変更になった。
兄は何台か購入してたからあまりキツく言わなかったけど、車検整備直後の通常走行中の故障だったので、ディーラーは責任を感じて平謝り。
無償修理でレッカーの代金まで払ってくれましたよ。
+8
-0
-
75. 匿名 2016/03/30(水) 10:07:16
中古のを2010年式の買うのと
新車ならローンしてまで新車がよいのかな?
10年で買い換えならば、2010年のは2020ねんに買い換え?
+3
-0
-
76. 匿名 2016/03/30(水) 10:15:04
>>35
新車好きならば、3年毎に新車になるからいいかも。旦那が独身時それでした。
ただ数千円になるには頭金かなりいれないとならないかも?
3年乗り換えなのでタイヤ交換、オイル交換しなくて済んだのでそれは利点。
ただし三年後に150万残債の予定が走行距離と傷で査定が下がる場合あり。
トータル金額が高いです。
後この買い方にしていると住宅ローン、借り換え組めないです。+4
-0
-
77. 匿名 2016/03/30(水) 10:22:19
今車がなくてお子さんが小さいなら、タクシーやベビーカーの徒歩移動で充分じゃないでしょうか。
年間2万キロ走るけど、維持費は年間30万でみてます。
車検の法廷費用は走行距離に関わらず一律で、それが高いので、年間5千キロしか走らなくても維持費が1/4の7~8万で済むものではありません。
+3
-0
-
78. 匿名 2016/03/30(水) 11:27:29
ても軽って車自体が高いよね
維持費は安いけどさ+10
-1
-
79. 匿名 2016/03/30(水) 11:30:58
主さんとこの収入支出がわからないからなんとも言えないけど、あんまり乗らないなら軽がいいかなと思う。
軽でもNBOX、ekスペース辺りの少し広めの軽。
車って早々買い替えれる人ばかりじゃないので、長く乗れるような車をおすすめします。
税金と車検、保険料が結構かかりますが捻出していけるなら普通車も検討してみてわ?
うちは田舎のため車なしで生活できないので夫婦で軽と普通車所有してますが毎月、毎年きついです。
ローンと駐車場のお金かからないだけよしとしてます。+3
-1
-
80. 匿名 2016/03/30(水) 11:43:33
1人車1台あたりまえの田舎で夫婦で1台で暮らしてます。維持費馬鹿にならないですよね^^;軽自動車乗るにしても一年で何十万円は維持費かかるしそれなら我が家は貯蓄します。+5
-2
-
81. 匿名 2016/03/30(水) 13:04:49
普通車も軽自動車並の
維持費にならんかな・・・
もうすぐ自動車税の納付が・・・+5
-0
-
82. 匿名 2016/03/30(水) 14:47:03
子どもが小さいと、チャイルドシート2つ載せたら、軽だと荷物入らないです、、維持費は安くても軽も値段が高いです。小さい子どもを載せるなら安全面でも心配です。+1
-0
-
83. 匿名 2016/03/30(水) 14:53:55
どっちみち車を持つということは
お金がかかるということです!
また出た、軽自動車は安全性が
どーのこーのとか。+0
-0
-
84. 匿名 2016/03/30(水) 15:38:05
ディーラーで車の購入(ポリマーも同時に)
半年ごとの点検パック(洗車時コーティング付き)・車検も
タイヤ(HV用)バッテリー3年で交換(悪くなる前に)
安全・安心の為です(ボンネット開けた事ありません)
開けても何も解かりませんので
故障等一切なし(パンクも)いつも快適に運転しています。
そんなにお金かかるとも思いませんが+0
-0
-
85. 匿名 2016/03/30(水) 21:42:35
車の支払いは割と短い期間だから月々結構負担になる人もいるよ。
うちはローンはなしだったから月々支払いはないけど、普通車で土日のみ使用、遠出は月に一回あるかないかで、ガソリン代5千円〜6千円くらいです。
あと保険が1万4千円くらい払ってます。
この金額は内容によりまし。車両保険とかつけなきゃ一万以内には抑えられるかと。
でも万が一の場合を考えたら保険はちゃんとしないと後悔します。
それからうちは、いつも安心パックみたいなの入ってるから、それが二年に一度10万弱、定期点検、車検込みです。
でももう5年くらい乗ってるから定期点検の時や車検の時にどこか直す費用で3〜10万くらいいる時ありますよー。
何もない、買い物程度なら月々は1.5〜2万出せればなんとかなります。
が、上に挙げたように点検などの時に払う貯金とかがないとアウトだと思います。
古くなるにつれ色々な場所が摩耗してくるし安全に乗るためにほっとく訳にはいきませんし。
ローンがあるなら買う車にもよるけど最低2万〜でいけるんじゃないでしょうか。
中古とか軽とかなら。
ローン有り中古や軽月2万程度と仮定して、諸々合計で最低4万円捻出。
それに加え点検用の貯金が月に1万でも出来るなら買ってもいいと思います。
なので5万は必要かと。
でもお子さんが二人いらっしゃるんで他の貯金も必ず必要ですよね。
色々言いましたが、そこまで絶対必要ないと思うなら今後のために3万でも4万でも貯金に回す方が賢いですよー。
車って保険があるから安心ではないです。
何かあって保険使うと月々の保険料も上がるし、それが嫌だから自腹で払う人もいます。
私の知り合いの話ですが、走行中には、隣の車に寄ってしまいぶつかって、最終的に700万以上の支払いになった方がいます。
相手が輩みたいな人物で弁護士をつけて、後遺障害が結局認められたからですが。
そしてぶつかった時にあれが壊れたこれが壊れた弁償しろとかそんな話になったみたいです。
その人は月々高い保険料を払っていたから保険で支払えることにはなりましたが、色んな例があります。
自腹になる場合もあります。
旦那が保険会社勤務ですのでよくそういう話は聞きます。
車は便利だけどリスクもあるのを忘れないように!
長々すみません。+0
-0
-
86. 匿名 2016/03/30(水) 21:42:59
アクア。リッター23km/hくらい。
月1回の給油ですむから、毎月2500円くらいですね+3
-0
-
87. 匿名 2016/03/30(水) 22:51:45
今のSUVに10年乗った場合…
本体 約26万(10年で260万)
保険 約9万
税金 約4万
車検 約5万(2年で10万)
ガソリン 6万程度 ※短距離
タイヤ、エンジン・オイル、その他もろもろ消耗品の交換など…
軽く年間50万はかかってますね。。高いーー
+0
-0
-
88. 匿名 2016/03/30(水) 23:23:31
軽にすればいいのに。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する