-
1. 匿名 2013/11/30(土) 18:10:04
久しぶりに献血してきました!
前回は採血でヘモグロビン値がちょっと足りなくてできず、
海外旅行なんかいったりしてますます足が遠のき・・・・
今回ははじめから成分輸血で、初めてでしたが、時間が長いせいか、DVD鑑賞できて
楽しく時間を過ごしました♪
もしかしたらダイエットになるんじゃないのか??
モデル体重のひとたちは、献血できないのでは??
などなど、疑問はつきず・・・・
HIVでいろいろ騒がれている献血ですが、
純粋に人に役立ち、また自分の健康チェックもでき、サービスも充実している、
そんな献血について語り合いたいです!+66
-69
-
2. 匿名 2013/11/30(土) 18:12:13
AB型は不足傾向だよね+105
-11
-
3. 匿名 2013/11/30(土) 18:12:35
昔はカロリーメイト貰えたけど、今は貰えるの?+33
-13
-
4. 匿名 2013/11/30(土) 18:12:39
献血でダイエットって発想が謎+352
-10
-
5. 匿名 2013/11/30(土) 18:12:47
勇気でません(*_*)+38
-10
-
6. 匿名 2013/11/30(土) 18:12:48
>海外旅行なんか行ったりして・・・・
↑これ要るの?+225
-62
-
7. 匿名 2013/11/30(土) 18:12:59
注射怖いです!+37
-10
-
8. 匿名 2013/11/30(土) 18:13:26
体重たりなくてできない出典:www.pref.tochigi.lg.jp
+143
-44
-
9. 匿名 2013/11/30(土) 18:13:31
針が太いよね+78
-2
-
10. 匿名 2013/11/30(土) 18:13:38
HIVの事件があってから、輸血しなければならない人は不安で仕方ないと思う。+162
-3
-
11. 匿名 2013/11/30(土) 18:13:57
私はB型肝炎なので、献血はできません。+55
-11
-
12. 匿名 2013/11/30(土) 18:15:08
なんかイラつくトピ主だな+190
-36
-
13. 匿名 2013/11/30(土) 18:15:29
>海外旅行なんか行ったりして・・・・
↑現地で何か病気貰うようなことしてくるからってこと?+200
-46
-
14. 匿名 2013/11/30(土) 18:16:16
高校生の時、授業サボりたいから献血した。
私は17年間O型として生きてきたのに、あなたB型だよ、稀に居るんだよねーと。
幸い父親がBでしたが(笑)
血液うらないとか全部ちがってたなんて、なんだかショックでした(T_T)+121
-2
-
15. 匿名 2013/11/30(土) 18:17:07
したことないです。
学生の頃学校に献血車?がきたのだけど体調がよくなくて。
社会人になってから寄ってみたらA型は間に合ってますとかで。
健康診断で採血した自分の血をみるとドロドロっぽいのですが、こんな血は役に立てるのだろうかと気になります。。+24
-7
-
16. 匿名 2013/11/30(土) 18:17:46
貧血症なのでできません!
+91
-2
-
17. 匿名 2013/11/30(土) 18:17:56
イラつくならコメントしなきゃいいじゃんw+93
-23
-
18. 匿名 2013/11/30(土) 18:18:00
針が太くて痛かったから
もうやらないかな。+13
-11
-
19. 匿名 2013/11/30(土) 18:18:23
献血で初めて自分がアールエイチマイナスの血液型だと知った
わざわざ手紙が来て、貴重だからなるべく献血してね、みたいなことが書いてあった
30半ばでまさか知るとは…+158
-2
-
20. 匿名 2013/11/30(土) 18:18:41
献血する前に、海外行ったかどうかチェックされるんですよね。
+233
-3
-
21. 匿名 2013/11/30(土) 18:18:56
献血に行ったらいろいろ景品がもらえて好きという友達によくさそわれるけど怖くて行けない笑+33
-9
-
22. 匿名 2013/11/30(土) 18:19:11
マイナス覚悟ですが…恐い、私恐いの…
頑張れ私、勇気をだすのよ!
イェスウィーキャン!+20
-57
-
23. 匿名 2013/11/30(土) 18:19:15
人様にあげるほど血は多くないです(>人<;)+46
-14
-
24. 匿名 2013/11/30(土) 18:19:56
高校生のおいが16才になった記念に初献血に出かけて行った時のこと。
帰って来た時どうだったか聞いたら、喘息の持病持ちで薬を飲んでるから献血できなかったそうだ。
24時間以内に薬を飲んだ人は献血できない規則があるらしい。
初めて知った。
+79
-4
-
25. 匿名 2013/11/30(土) 18:20:13
血を抜かれてるとき血を入れるパック?を見たらすごい血の量で「ヤバいすごい抜かれてる」と思って( ; ゜Д゜)こんな顔になったら看護師さんが
血が固まらないように最初から液体入ってるんですよ
(^_^)と言われた+90
-1
-
26. 匿名 2013/11/30(土) 18:20:45
一回したことがあります。
今もできるならしたいと思っているのですが体重が足りなかったり薬を服用していたりでなかなかできません。+43
-3
-
27. 匿名 2013/11/30(土) 18:21:12
いつか自分がお世話になるかもしれない輸血。
なるべく献血に協力したいです。+118
-0
-
28. 匿名 2013/11/30(土) 18:21:58
>海外旅行に行ったりして
渡航歴があって献血出来ないなんて限られた地域、一定の年代ですが…
トピ主はどこに行ったんでしょうね?
それとも海外でハメを外しすぎたんでしょうか?笑+58
-63
-
29. 匿名 2013/11/30(土) 18:22:55
いちいち批判しなくても。
批判コメントする人って心狭過ぎだよね!
もう少し心にゆとりが出来るといいのにね〜+143
-24
-
30. 匿名 2013/11/30(土) 18:24:17
確か50キロ以上とかじゃなかったかな?
私は経験ないですね!+62
-20
-
31. 匿名 2013/11/30(土) 18:24:22
狂牛病とかあった時、半年以内に渡航歴がある人は献血禁止令が出てたような。
外国で伝染病が出ると制限出るよね。+86
-4
-
32. 匿名 2013/11/30(土) 18:24:32
健康が心配なので、3カ月に一度受けています+9
-46
-
33. 匿名 2013/11/30(土) 18:25:22
通常の献血は、400mlにすると年に2回しかできない…。
死なない程度であるなら、もっと採ってくれても別に構わないんだがなー、といつも思います。+85
-2
-
34. 匿名 2013/11/30(土) 18:26:38
高校の時、毎月行ってたような(笑)
なんか、賞状みたいなのもらった
終わった後のジュースが美味しかった!
(* ̄ー ̄)+39
-3
-
35. 匿名 2013/11/30(土) 18:28:04
現在妊娠中なので献血できませんが、定期的に行ってました!
飲み物、お菓子が食べ放題なのが嬉しいです!そんなに食べられないけど…
血管が細いので毎回看護師さんが苦労されてて「ごめんなさい…」って感じです。
成分献血をしようとしたら、普段の献血より太い針を使うから断られてしまった…
だから、できる人はぜひ献血してほしいと思います。最近は献血ルームも綺麗だし入りやすいですよ!
+46
-2
-
36. 匿名 2013/11/30(土) 18:28:48
+13
-59
-
37. 匿名 2013/11/30(土) 18:29:13
真夏や年末は血液が足りなくなるそうで、
毎年年末に献血してます
一度だけ生理の2日目と献血が重なり
採血検査の時点で比重が足りずに
献血出来なかったことがあります
献血された血液は一定期間がすぎると
捨てられると聞き、本当に自分の血液が
役に立っているのか不安になりますが…+42
-4
-
38. 匿名 2013/11/30(土) 18:29:31
『お前は血の気が多い!献血してこい!』
って昔、上司に言われた事がある(笑)
献血しましたよ♪(* ̄∇ ̄*)ヤクルト飲んだ記憶が懐かしい。+49
-3
-
39. 匿名 2013/11/30(土) 18:29:37
若い頃、時々献血してました。
ただ、血管が細いらしくて400ml採るのに1時間近くかかりました。
今は持病があるので献血出来ませんが。。。+21
-3
-
40. 匿名 2013/11/30(土) 18:33:24
夫が会社で定期的に献血してくるので、うちにはあのキャラのタオルやら献血グッズがたくさんあります。+19
-1
-
41. 匿名 2013/11/30(土) 18:34:57
幼い頃からの持病で薬を飲まなくちゃいけないので、献血したくてもできません(/ _ ; )
日本人に多いと言われるA型なのが救い?かな。+17
-1
-
42. 匿名 2013/11/30(土) 18:35:52
私は自分でも「なぜ?」とは思うけど、献血好き。
母がRhマイナスで割と貴重だったから、
よく献血センターから呼び出しかかってて
私も小さい頃からよく行ってたから抵抗がないってのもあるけど。
海外行った後は地域によって何か月間は献血できないとかあるけど
行って看護師さんと相談しないと分からないし、
場所によっては問題なく献血できる場合もあるから自己判断することはないと思う。
でも年々、もらえる物も残念な感じになってきたし、
(そういえば最近カロリーメイトもらえない)
前ほど好き好んで行く気はしなくなってしまった…。+34
-5
-
43. 匿名 2013/11/30(土) 18:36:24
自分でピアス開けた時って衛生上の問題で献血できないんだよね。+37
-7
-
44. 匿名 2013/11/30(土) 18:39:00
献血したくて高校生の時から何回か行きました。
ですが、毎回比重?が足りないとか体重足りないとかで出来ずでした( ; ; )
しかも今は貧血なのでますます出来なくなってしまった。。
健康体だったらとれるだけとってくれて構わないのに、スゴく残念>_<
+19
-2
-
45. 匿名 2013/11/30(土) 18:40:34
16歳になった時に学園祭に来た献血車で記念献血を友達としにいったんだけれど、
友達はあっという間に終わったのに、私はなかなか終わらなくて、友達は私が終わるのを待ってる間にジュース飲んだりクラッカー食べたりしていた。
後で行った友達などは看護婦さんに驚かれる程血の気が多くて
あっという間に献血終了。
なぜにこんなに差があるのー?+22
-1
-
46. 匿名 2013/11/30(土) 18:42:01
前は50キロ以下は200までしか献血できませんでした+40
-1
-
47. 匿名 2013/11/30(土) 18:42:07
献血したいけど今は体重が足りないので最近は行ってません。
一度50キロないのに「あります」って言って献血したら眠気が半端なかったので(ー_ー;)
本当は200ミリでもしたいけど、400ミリ献血の呼び掛けが多いから200だと迷惑かと思って...
すごくいい血だって褒められたから献血したいのに。+13
-9
-
48. 匿名 2013/11/30(土) 18:42:45
確かに体重制限ありますね。
女性は40キロ、男性は45キロだか50キロないと献血できなかった気がします。
+28
-4
-
49. 匿名 2013/11/30(土) 18:43:59
献血してあげたいという気持ちはあるけど、昔っから血を抜かれるのが苦手( ;∀;)
ほかの注射はいいんだけど、なんというか・・血が抜けてってる感覚がゾワッとしてしまって健康診断の時も嫌。
苦手意識がなくなったら献血したいけど・・・+9
-4
-
50. 匿名 2013/11/30(土) 18:46:21
学校に献血車が来てよく献血しますが、
ダイエットには絶対ならないと思いますよ!^o^
貧血症ってなると厳しいかもしれないけど、ヘモグロビンの数値も見て、400㎖採血できるか調べてくれるので安心かな(●´ー`●)と思います。
HIV/AIDSのことで騒がれてるけど、やっぱり輸血される人は輸血を必要としてるし
これからも変わらず沢山の人が献血してくれたらいいなぁと思います。+24
-0
-
51. 匿名 2013/11/30(土) 18:46:30
旦那さんがK0(ケーゼロ)という希血です。
まさかの時の為になるべく献血しています。+28
-0
-
52. 匿名 2013/11/30(土) 18:47:24
とにかく水分補給してくださいと看護婦さんに言われて、400ミリ献血なのに200ミリのジュースを4本飲まされてお腹ちゃぽんちゃぽんで帰った。+12
-1
-
53. 匿名 2013/11/30(土) 18:49:13
貧血なうえに、血を見るのが苦手なので行ったことありません(´・ω・`)+4
-3
-
54. 匿名 2013/11/30(土) 18:49:46
昔は献血したら図書券が貰えたけど今はもうないよね?+7
-0
-
55. 匿名 2013/11/30(土) 18:51:04
海外に行ってから一ヶ月いないは防疫のために献血できないんです。
羽目を外しすぎたからじゃないと思いますよ。
血って、献血してから数日しかもたないんですよね。
生ものだから。
だから、できる人はいつでも歓迎!って係りの人が言ってました。
ひさびさに行こうかな。+57
-1
-
56. 匿名 2013/11/30(土) 18:53:49
献血くらいしかボランティアできないんで、よく行きます。
血液検査もしてもらえるので健康管理もできていいと思います。
たまにもらえる献血ちゃんグッズを子供たちが喜びます。+24
-2
-
57. 匿名 2013/11/30(土) 18:56:35
海外旅行って場所によっては水とかに問題がある可能性があるから。
献血すると体が新しい血を作ろうとして血の巡りがよくなって健康的になってダイエット効果がある。+24
-2
-
58. 匿名 2013/11/30(土) 18:57:39
初めて行った時、問診で薬を飲んでるかどうか聞かれ、鼻風邪で薬を飲んでると伝えるとできないと言われました。
まだ高校生でそんな事知らなかったので、ちょっと残念だなあと思っていたら、ムッとした顔で、人の身体に入る大事な物だからいい加減な気持ちで来られても困る、みたいな事を言われました。
本当に知らなくて悪気は無かったのでショックでした。+38
-6
-
59. 匿名 2013/11/30(土) 18:59:22
注射嫌いじゃないし、血も大丈夫!!
よし、献血しよう。って献血しにいったら貧血すぎてダメって言われた。
医者に行ったらこの数値でよく倒れないねー。って言われた。
献血の受付の人が態度悪いわ睨んでくるわで、もし献血できるようになってもあそこには行かない。+12
-3
-
60. 匿名 2013/11/30(土) 18:59:52
48さん
400㎖献血は女性50kg、男性45kg以上ないとできないんですよね^o^
それに、年齢もありますよね!( ̄▽ ̄)
男性16歳以上で女性18歳以上でしたっけ?
若い人も沢山献血して欲しいですよね!(●´ー`●)+13
-2
-
61. 匿名 2013/11/30(土) 19:03:34
51さん
KOなんてあるんですね!(^^)
+11
-1
-
62. 匿名 2013/11/30(土) 19:09:42
献血は、海外旅行から4週間経過していない人は受けれない決まりですよ。
知らないうちにマラリアなどの感染症に感染している可能性もあるからです。
だから「海外旅行に行ったりしたので…」と書かれたのでは?+62
-1
-
63. 匿名 2013/11/30(土) 19:19:23
61さん
私も結婚してから知りました。
ボンベイ程では無いのですが、かなり深刻な希血みたいです。健康管理をしっかりしないと、と思ってます。+8
-0
-
64. 匿名 2013/11/30(土) 19:27:21
今は投薬中なので行けませんが、
それ以前は献血が大好き(注射針を刺されるのが好き)で
2週間おきに通ってました。
私の血小板はかなり好評(?)で、頼まれるのは毎回成分献血。
今までに30回以上行っていて、記念品までもらいました。
あと、私が行っていた献血センターは、
夏になるとハーゲンダッツをもらえました♪
今は通院中の病院での定期血液検査が密かな楽しみです。
また献血に行きたいー!+10
-1
-
65. 匿名 2013/11/30(土) 19:28:41
体重規定とか不足してるもの優先で、いつも成分献血で血小板だけぬかれます。一度抜いた血を機械通して血小板だけ取られて残りの血は、血が固まらない薬と一緒に体へ戻されてます。確かそんな内容でした。
その後は水分たくさんとって下さいね!と言われます。大丈夫だろうと取らないで帰ったら途中倒れました…皆さん水分はしっかり取って帰ってくださいね!+7
-0
-
66. 匿名 2013/11/30(土) 19:41:19
今日犬を獣医さんに連れて行ったら、
フェレットは貧血になりやすい?か何かで輸血が必要らしく、献血協力をしてるフェレット達(普通のペット)の写真が貼ってて、動物の献血って動物病院で出来るんだ〜と初めて知った。
犬や猫も献血して手術した犬猫に分けてあげるそうで動物病院でスタンバイしてるとは聞いたことあったけど、フェレットは知らなかったので興味深かったです。
献血って人間だけじゃないんですね。
+24
-0
-
67. 匿名 2013/11/30(土) 19:41:38
献血後に吐き気に襲われて目の前が真っ白になった!
しばらく鼻の上が黒くなったので、やりたいけどもう献血は出来ない。+6
-1
-
68. 匿名 2013/11/30(土) 19:46:07
献血のルールも知らないのに、海外旅行という部分だけを取り上げて、人に言えないようなことを…とか、失礼通り越して馬鹿じゃないの。
普通に考えて、献血なんかは渡航歴が影響するって分かるだろうに。
中高生ならそこに引っかかるのも分かるけど、良い歳した大人が無知って呆れる。+104
-3
-
69. 匿名 2013/11/30(土) 19:58:03
以前会社の同期に「昨日400ml献血したんだ」って話したら、「私は50kgもないからできないんだよねー」って言われてちょっとイラっときたw+49
-2
-
70. 匿名 2013/11/30(土) 19:58:39
献血ルームで働いてました。
いま欲しい血液と、来てくださる方のしたい献血、できる献血があわないとき困りました。。
成分献血(血小板)は保存できる期間がすくないので、まいにち一定量必要。でもその日必要分とり終わるともうその日はとれないので、それ以降に成分献血きて下さった方は他の種類の成分献血や全血になってしまうので、貴重な成分献血構わなければ他の日に来てくれないかな….というような。
無理なばあいその日にとれる採血させて頂くのですが、中のナースから どうして説明して後日にしてもらわないの!て怒られ…採血側と献血者のあいだで板挟みでした+20
-1
-
71. 匿名 2013/11/30(土) 20:01:41
私この間50kg以下でもできましたよ。
でもナントカ値が足りなくてできませんでした…+3
-8
-
72. 匿名 2013/11/30(土) 20:01:52
渡航歴は ある一定期間に海外にいっていると今後一切できない場合もあります(問診票にかいてあるかと)
そしてここ数ヶ月いかれている方を聞いているのは、海外でなにかのウィルスなどに感染している可能性を考慮しての潜伏期間などもふくめ、一定期間間をあけないと献血できません。+23
-1
-
73. 匿名 2013/11/30(土) 20:02:48
わたしも献血したいけど体重が足りなくて出来ない(-_-;)
旦那は定期的に行ってますけど、やっぱり終わったあとは少しダルそうですね。
献血すると血が新しく出来て入れ替わるから体に良いみたいな事聞いたんですけど本当ですか??+10
-6
-
74. 匿名 2013/11/30(土) 20:05:02
ニュースになってたエイズ感染のやつ、検査のつもりで献血きたて言ってたけど、たしか献血ルームて採血した血液をエイズ検査はするけど、献血者におくる結果表みたいなやつにはエイズ結果はかいてないよ。
それ目的で来られたら困るから。
エイズ心配あるひとは無料で検査してくれる場所あるからそっちいきなさい。+33
-2
-
75. 匿名 2013/11/30(土) 20:07:30
全血より成分献血のほうが体に負担少ないのと、献血ルーム側も有難いので全血で体思いなとい方いたら成分献血してあげて下さい。
ただ1時間ぐらいかかるけど 汗
+6
-1
-
76. 匿名 2013/11/30(土) 20:08:56
30半ばだけど、子どもの頃、イギリスにいたからできなかったよ。
変わってなければ。+8
-1
-
77. 匿名 2013/11/30(土) 20:13:31
献血したいけど、血が薄いから何回いってもダメだった
成分献血のほうが薄くても出来るて聞いてそっちもチャレンジしたけどダメだったぁ…+1
-1
-
78. 匿名 2013/11/30(土) 20:14:41
献血オタクです。
成分献血を2週間に一度のペースで通っていたのですが、新しい男性と性行為をしたため半年間できなくなりました…
注射が苦手だったんですが、段々好き?になっていって、さらに貢献しているという気持ちで通っていました。
アイスやお菓子、ジュースがたくさんのめて最新の映画も観れて、雑誌もあって満喫のように使っていました。
今いけないのがすごく辛いです。+7
-3
-
79. 匿名 2013/11/30(土) 20:29:07
若い方々にはピンと来ないかもしれないけど、
昭和天皇が崩御された時は私は小学生だった。
ある日の朝礼で、昭和天皇はAB(マイナス)と稀な血液型で、私の担任の先生も同じ血液型…と、突然に校長先生が話し始められた。
普段から先生はコンスタントに献血されていたようだけど、昭和天皇のご病状が重篤な時は数日に一度は行かれていたそうだ。
うろ覚えだけど、宮内庁だか今上天皇だかから御礼の品が届いたと発表された。
当時、本当に先生が誇らしくて皆で花を買ってプレゼントしたのを思い出した。
自分も献血出来るようになったら、必ずしよう!って、子供ながらに思ったなぁ。
そして現在、
私はプラスのABだけど、出来る時にはするようにしている。
+37
-1
-
80. 匿名 2013/11/30(土) 20:41:18
昔、興味本位で行ったな。
飲み物が無料、本や雑誌読み放題、献血中はテレビ見放題。
でも1回献血しちゃうと、何週間、数か月とか置かないと献血できなかったはず。
ダイエットにはならない(だってたかが400gしか取れないし)けど、血、赤血球とか成分が多い人にとっては血が減ってすっきりする。+6
-2
-
81. 匿名 2013/11/30(土) 20:42:56
50キロないからできない+2
-16
-
82. 匿名 2013/11/30(土) 20:45:44
体重は400mlが50kg未満てだけで、200mlは40kg未満でなければ献血できる。+22
-2
-
83. 匿名 2013/11/30(土) 20:47:26
だからダイエットになるのは400g減るからとかじゃなくて血が新しいのに入れ替わるからなんだって!!+18
-6
-
84. 匿名 2013/11/30(土) 20:47:30
血の濃さが足りなくて献血ができなかった時の
看護士さんが冷たくて心が折れる。+15
-1
-
85. 匿名 2013/11/30(土) 20:49:54
旦那が昔献血中に気絶した。
ど〜も血が苦手だったらしく 血圧も上が40に!
2時間ジュースもらいながらその場に留まり 最後にナースに笑顔で「もう来なくていいよ」(笑)+14
-3
-
86. 匿名 2013/11/30(土) 20:50:01
採血だけで気を失ったことが何回かあるからトラウマで行けない+5
-2
-
87. 匿名 2013/11/30(土) 20:54:17
血の濃さが足りなくて献血ができなかった時の
看護士さんが冷たくて心が折れる。+4
-4
-
88. 匿名 2013/11/30(土) 21:00:37
献血は、よくしていました。
健康体なので、社会貢献ができればと思って。
そして、いざ自分が出産のとき、多量出血をしてしまい、数単位輸血することに。
献血してくださった方がいなければ、私は助からなかったと思っています。
恩返しでまた献血したいけど、輸血した人は献血出来ないということなので、感謝してこれからの命を大切に生きようと思います。+26
-1
-
89. 匿名 2013/11/30(土) 21:01:42
なんか、海外旅行と海外生活経験者をバカにする人ってなんなんだろう?
みっともない。+33
-3
-
90. 匿名 2013/11/30(土) 21:07:31
RhD陰性でかなり感謝されます。
+5
-1
-
91. 匿名 2013/11/30(土) 21:09:16
高校のとき学校に献血車が来てたのでやりました!
友達はふらふらになってたけど400をササッと済ませた自分はピンピンしてました(笑)
ところで最近のニュースであったHIV感染の話を聞いてゾッとしました!
HIV検査て保健所とかで匿名で受けられるのに献血なんて万が一のときのために追跡できるようになってるのに…。 ニュースでは問診票に嘘ついて解答してたっていうし。+13
-1
-
92. 匿名 2013/11/30(土) 21:13:10
定期的に献血してます
献血するきっかけとなったのは、兄が生死さ迷う大事故をした事
輸血がすごく必要となりました
それからわたしも、少しでも役に立ちたいと思いました
でも、血液感染があってはいけないと思い、定期的に、血液検査を受けてます+13
-1
-
93. 匿名 2013/11/30(土) 21:15:42
大学生だけどよく学校に献血車が来てるのでやります
他はどうなのか知りませんが私の学校は献血する人結構多いです
終わった後はジュースとかお菓子とかくれるので、私の場合それが目当てという不純な動機ですが(笑)+20
-0
-
94. 匿名 2013/11/30(土) 21:18:01
薬を飲んでいるので献血できないんですが注射されるのは苦手じゃないので、献血車が止まってるのを見ると、健康なら協力したいのになぁといつも思います。+9
-0
-
95. 匿名 2013/11/30(土) 21:23:23
17歳で初めて献血してから48回しました。
私は成分献血が主です。後日に、自分の血液結果が送られてくるので健康チェックができます。
食べ放題飲み放題だし、マンガもあるし、たまに景品がもらえるし至れり尽くせりです。
場所によっては、献血後にアイスが食べられたりします。
こんな私でも誰かの為になれば良いなと思って献血をしてます。+16
-0
-
96. 匿名 2013/11/30(土) 21:26:15
献血、やってみたいです。
でも薬飲んでるから無理です。
注射も採血も平気だし、点滴は大好き(笑)
やれる方が羨ましいです。+10
-0
-
97. 匿名 2013/11/30(土) 21:32:26
体重足りなくてできませんて人…
40キロ未満てこと⁈
200mlなら40キロあればできるよ〜
成人女性で40キロ未満て…細っ‼︎
細すぎでしょ⁈+14
-6
-
98. 匿名 2013/11/30(土) 21:33:50
私も 献血は 渡航歴で引っかかり、ダメなんです。
献血したいのに
+5
-1
-
99. 匿名 2013/11/30(土) 21:34:03
91
400は1時間かかります。
あなたがやったのは高校の時なので200です。+4
-3
-
100. 匿名 2013/11/30(土) 21:35:10
献血は健康じゃないとできない。
血圧測定や問診や血液の濃さを調べてもらって、オッケーが出て初めて献血ができる。
自分が健康かどうかのバロメーターにもなるから、オススメです。
今年は成分献血2回、200ml 3回やったけど、毎回スムーズで誉められて嬉しい♪+7
-2
-
101. 匿名 2013/11/30(土) 21:38:01
97
細いんでなく身長が低いってのもあるかと。
160で40未満と145で40未満じゃ恐ろしく違います。+11
-1
-
102. 匿名 2013/11/30(土) 21:53:17
学校に献血車が来て!
社会貢献と思い検査したら!
血液の何かが合わなかったらしく!
『こんな汚い血は要らないと』
男性の医師に言われました(泣)
それから血液検査が怖くなりました(涙)
長崎の献血車です!!+13
-3
-
103. 匿名 2013/11/30(土) 21:57:02
会社で献血した男性社員が
献血後に貧血でぶっ倒れた。
無理して献血するとよくない。+5
-0
-
104. 匿名 2013/11/30(土) 22:11:31
昔一回やったけど、針刺すの下手くそな人だったのか内出血がヒドくてそれからやりたくなくなった…でも、やった方がいいのかなって思う時ある…+5
-2
-
105. 匿名 2013/11/30(土) 22:25:21
太っていた時は、50kgあったので、献血バスが止まっていたら、400ミリの献血をしていました。現在は体重が足りず、献血センターで成分献血しかできないので残念です。
人の役にもたつし、良いことだと思います。
通常7000円くらいする血液検査を無料でうけることもできますし。。。
ただし、HIVは献血の検査ではわからないので、検査目当ての人は、献血をしないで欲しい。
保健所へ行ってください+15
-2
-
106. 匿名 2013/11/30(土) 22:48:46
薬飲んでるから献血したくてもできない+7
-1
-
107. 匿名 2013/11/30(土) 22:57:13
AB型なんで貢献したいんですが、いつも貧血気味で出来ません…。
近々、最寄のセンターでお菓子をいただけるようなのでその日にまた行ってみます!
父もAB型で100回以上も献血をしているので、私も生涯でそれくらいしたいなー。+6
-3
-
108. 匿名 2013/11/30(土) 22:59:04
よくしてます。ペットボトルのお茶や水貰えますが、未だに待合室に出されてるカントリーマアムやらのお菓子に手を付けられない小心者です。
女の人は生理あるから鉄分の量が少なくなりやすいので、献血前はなるべくホンレンソウ食べるようにしてます( ´艸`)+9
-0
-
109. 匿名 2013/11/30(土) 23:06:47
海外旅行に行くと、どこの国に行ったか関係なく4週間は出来ないと献血センターで言ってましたよ。+13
-0
-
110. 匿名 2013/11/30(土) 23:08:43
ちょっと前、イオンの中で呼び掛けてたので献血しました。イオンの中には献血ルームはないのに、どうやって?と思ったら、駐車場の献血車に案内されるとかで、献血車見たさに…。
献血ベッド?が4つ、上手いこと納められてて感心しました!入口に一番近いベッドで血を採られたのですが、すぐそばに順番待ちの男性、当然見知らぬ人がいて、なんかちょっと困ってしまった。
次はいつもの献血ルームに行こうと思ってしまった。+7
-0
-
111. 匿名 2013/11/30(土) 23:15:01
薬飲んでるから献血したくてもできない+3
-1
-
112. 匿名 2013/11/30(土) 23:23:28
110です
献血のついでに、骨髄バンクがドナー登録を呼び掛けてて。その時の私の知識では、骨髄液を取る時に脊髄損傷する可能性があるんじゃないかと思って、登録を拒否して来たのですが、
今はそういうリスクのない採取方法があるというし、ドナー要請が来ても断ることも出来ると聞いて、登録しました。
こんなヘタレな私ですが、いつかドナー要請が来た時に応えてあげられるよう、健康でいようと思います。+15
-1
-
113. 匿名 2013/11/30(土) 23:28:55
献血の時の問診票に、「採取した血液が検査の結果HIVに感染していても、一切通知はしません」って書いてあるよね。+7
-0
-
114. 匿名 2013/11/30(土) 23:33:46
別にトピ主かばうわけじゃないけど、海外旅行は引っかかる+7
-7
-
115. 匿名 2013/11/30(土) 23:34:21
ピアスあけても、6カ月だか経っていたらできますよ。
成分献血をしていますが、
前回ヘモグロビンが少し足りなくて、
しっかりご飯食べてきてくださいねーと言われたので、
しばらくしてからからあげクン食べながら行ったら、
今度はコレステロール多すぎでできず…
献血ルームは17アイスやお菓子、ドリンクももらえて、
日によっては雑誌や花苗ももらえます\(^o^)/+4
-0
-
116. 匿名 2013/11/30(土) 23:35:19
血管が細くて、点滴でさえ1回刺すために5回くらい失敗されるから怖くて行けない。。
O型だから貢献したいんだけどね。+3
-0
-
117. 匿名 2013/11/30(土) 23:54:48
狂牛病が流行った時期にイギリスに住んでたので献血できません。+5
-0
-
118. 匿名 2013/12/01(日) 00:02:23
普段は普通に暮らしてますが、貧血持ちなので、献血する前の検査で、血が浮いて、献血出来ないと言われる。
医者に「よく献血しようと思ったよね?自分の貧血直してから来たら?」と言われてショックでした・・そんな言い方しなくても(ーー;)+11
-1
-
119. 匿名 2013/12/01(日) 00:03:34
AB型なので足りません!て看板を見ると申し訳ない気持ちになるけど注射されても貧血起こすので抜くのはとても怖くて出来ません。+4
-0
-
120. 匿名 2013/12/01(日) 00:40:50
最初の方のコメントしかみてないけど、献血って他人事ってひとが本当に多いんだね。
わたしは数回献血チャレンジしたけど、最後の最後で採れませんと毎回言われました。
海外旅行やダイエットでもなんでもアリだと思う。
その血に助けられている人は確実にいるもん!!!
昔、ガチンコという番組でTOKIO長瀬が献血よびかけるキャンペーンやってたけど、
今のキスマイとかセクシーゾーンとか目当てでも献血にきてもらえるようなキャンペーンやるべき!!!+8
-2
-
121. 匿名 2013/12/01(日) 00:44:04
↑あまり皆様のコメント見てませんでした。
海外旅行とは、海外旅行のプレゼントじゃなくて海外旅行に行っていた人は献血できないとのことだったのですね、すみませんでした。+2
-1
-
122. 匿名 2013/12/01(日) 00:47:05
勉強になるすごく良いトピだった+8
-0
-
123. 匿名 2013/12/01(日) 00:51:25
いまだにHIV検査目的で献血に行く人がいるなんて、迷惑千万!
HIVも良い薬が出来ていて、不治の病ではなくなりつつあるらしいから、他の病気も一緒で早期発見がいいに決まってる。
会社や区の基本検診にHIV検査も入れればいいのにって常々思う。+10
-0
-
124. 匿名 2013/12/01(日) 01:00:54
今まで、かなりの回数献血しています。あくまでも自分意志で行うものなので他人に強制は出来ませんが、健康体の方や献血不可の条件に引っかからない方であれば、是非とも強力をお願いします。私も、飲み物やお菓子など遠慮なく頂戴していたりするので、決して偉そうな事は言えないのですが。+6
-0
-
125. 匿名 2013/12/01(日) 01:32:52
400ml成分献血は、本当に疲れます。
あれはひどい。
こっちが死ぬわ。
+2
-4
-
126. 匿名 2013/12/01(日) 02:00:09
ABの-で毎月献血行ってます。標準体重なので断られることなく、血管もクッキリ、400取ってもらい気のせいだと思いますが、献血するとスッキリしますしイライラしない気がします。お菓子も自販機も色々あるので楽しいですよね!+13
-0
-
127. 匿名 2013/12/01(日) 02:55:02
最近、抜け毛がひどいから皮膚科で頭に振りかける薬を使ってたら、献血申込みまでしてNGでした。
女性では少ないでしょうが、育毛剤系は成分によってはNGなのがあるみたいですね。
薬飲んでるから・・って方も成分を調べてもらうと良いと思います。(献血希望でしたら)
私は、血をたまに抜いた方が血が新鮮になるという噂?を聞いてから、よく献血してます。+2
-0
-
128. 匿名 2013/12/01(日) 03:02:57
ゲイセックス経験者は献血できないんですよね+6
-1
-
129. 匿名 2013/12/01(日) 03:24:23
123
おっしゃる通り、癌検診同様に区や市から医療機関で無料で受けれるチケットを配布すれば良いと思う。
保健所で無料で匿名で…と言われると、逆に特別感が出て余計に敷居が高い。私は自分の近くの保健所がどこにあるの知らないwそういう人もいるのでは?
、+4
-0
-
130. 匿名 2013/12/01(日) 04:17:21
一度献血したら、AB(-)と判明しました。以降、「○○様、そろそろいかがでしょうか」と電話がくるようになりました。断るに断れなくて結局行ってしまう。行くたびにVIP待遇。初めて行くとこでも大抵はVIP待遇
。なんだか複雑な感じです。+13
-0
-
131. 匿名 2013/12/01(日) 04:22:35 ID:lsVMNyehMf
○○年頃にイギリス行った事があるってなんか問診票にチェックありますよね。
献血昔すごく行ってましたがなんか黒そうなんで行かなくなりました。
献血者にはお菓子で済ませて輸血患者には2〜3万円払わせるってどうなんでしょう。
私が何度も輸血してもいざ怪我をして出血したら病院に払うってなんだかなあ。
血は抜くと新しく作られて綺麗になるって保険の先生が言ってました。+2
-4
-
132. 匿名 2013/12/01(日) 04:32:17
献血に興味はありますが怖くてまだしたことありません
自分はちょっと貧血気味な気がするんですがやったら体調悪くなったりしますか?
それかやる前に検査?かなんかで止められるんでしょうか?
あと病気というか、○○が足りない多いとか献血することでわかったりすることってありますか?
+1
-0
-
133. 匿名 2013/12/01(日) 04:39:08
もう10年前位前ですが、当時の職場に定期的に献血車が来ていたので仕事もサボれてジュースも飲めると 不純な動機でマメに参加してました。(笑)
ある日、職場がある街のロータリークラブから封筒が届いて『献血に沢山協力してくれてありがとねー!』的なお手紙と図書券2000円分だったかな?が入っていて嬉しかった。
赤十字社では無く、何でロータリークラブからなんだろうと思いながらも有難く使わせて頂きました。
柏市で献血をしたら柏レイソルのマスコット人形を頂けましたし、抽選で非売品の献血バスのトミカが当たったり。
ちょっとした楽しみもあって良いですよね♪
何時でも協力出来る様に、ピアスもタトゥーも不特定多数の異性との性交も致しません!+3
-1
-
134. 匿名 2013/12/01(日) 04:54:56
献血が好きで骨髄バンクにも登録しました。
思い当たることは全くありませんが、次回の献血の前にHIV検査を受けにいってきます。
肝炎は検査済みで陰性でした。
自分の血が廃棄されていたり、誤って誰かに病気をうつしてしまったら嫌なので。
+5
-0
-
135. 匿名 2013/12/01(日) 05:38:47
献血に行って成分献血を薦められると
なんか嬉しい。血を褒められるなんて!(*^_^*)
時間かかるけど、つい全血より成分献血しちゃってます。
私が継続してる唯一のボランティアかな。+4
-0
-
136. 匿名 2013/12/01(日) 06:18:55
糖尿病で毎月採血があるので注射には慣れてしまいましたが、他の科の薬もたくさん服用していて肝臓の数値がよくないので控えています。
協力はしたいのですが、断られますよね?(^_^;)
+2
-0
-
137. 匿名 2013/12/01(日) 07:59:22
献血が黒そうだからやめました
っていう人
採取した血液は保管やアレルギー除去などかなりのコストがかかってるんですよ!
タダで血を提供したからってタダで輸血できるわけじゃないですよ!
そんなことしたら献血→輸血のシステムがなくなっちゃいますよ。
今家族が血液の病気で赤血球輸血を月に2回、血小板輸血を毎週うけてます。
献血してくださる方ありがとうございます!
+7
-1
-
138. 匿名 2013/12/01(日) 08:31:26
男女別の適応基準です。
男性200ml…16歳以上45kg以上
男性400ml…17歳以上50kg以上
男性成分献血…17歳以上45kg以上
女性200ml…16歳以上40kg以上
女性400ml…18歳以上50kg以上
女性成分献血…18歳以上40kg以上
他に色々制限はあるけど、元気で少しでも時間のある方は、是非献血に行ってみてください。
私も、年に何度か協力してます。一番簡単で身近なボランティアだと思います。
+4
-1
-
139. 匿名 2013/12/01(日) 09:03:51
基本的に毎年献血してます。
ヘモグロビン値が足りない時は出来ませんが…
でも、体重が足りないので
200ml協力しています。
50kgに満たずに400ml協力出来なくても
200mlで協力してあげればいいんじゃないですかね?
最終的に出来るできないはお医者様が判断してくれるし★
献血すると、血液検査の結果を郵送してもらえるのでいいかも!+2
-0
-
140. 匿名 2013/12/01(日) 09:47:26
私は子供の頃から献血に憧れてたけど、手術で輸血して献血できなくなってしまった。
ちょっと残念だったけど、その時命が助かったのも誰かが献血してくれたからで…献血している皆さんの善意に感謝します。
+6
-0
-
141. 匿名 2013/12/01(日) 10:06:25
以前よく献血していました!
その土地によって特色があって面白いですよ!
例えば
秋葉原→フィギュアがディスプレイ
川口(埼玉)→占い師に占ってもらえたw
池袋→ミスドのドーナツかロッテリアのハンバーガーが食べれる(ただし1つだけ)
もう3年ほど前のことなので今はどうなっているかわかりませんが(^^;)
献血って人のためになるし、お菓子やジュースは無料で食べられるし、DVDやテレビも見れます♪
上記のように店によって特徴があるから、献血協会(?)も頑張っているんだな~って感じます^^+4
-0
-
142. 匿名 2013/12/01(日) 11:21:36
>>102
『こんな汚い血は要らないと』
男性の医師に言われました(泣)
こんなヒドイこと言う人いたの!?赤十字センターとかに文句の電話入れたほうがいいよ!
受付で仕事してたことあるけど、はやく帰りたいからってギリギリに来た献血者の方をなんくせ
つけて今日は献血できません て言うお医者さんいました!その方はルームやセンターに苦情の
電話がよくきて多少態度改めてくれました(なんか決まりがあるのは降ろされはしませんでしたが)
問診のお医者さんや 採決の看護師さんて辺り外れが結構ある。
理不尽な物言いされたら文句いってあげて!!きっとルームの人の中でも迷惑してると思う
そういう人+4
-0
-
143. 匿名 2013/12/01(日) 11:28:54
ルーム側が今日A型が10人分必要です みたいな看板出している「全血」でなく「成分献血」の数です。
その日必要な数です。なのでぜひ時間に余裕があったら行ってあげてください。田舎のほうは特に喜ばれますよ。
私は何度かチャレンジしたけどダメでした;
出張先の車とか全血しかできない場所もあります。+4
-0
-
144. 匿名 2013/12/01(日) 11:57:20
数年前に一度いきましたが、血を少し抜かれて水にいれたら、血が軽い?薄い?という理由でだめでした。それからいってないなあ。
睡眠不足も原因になるって言われたけど常に睡眠不足だから次行ってもだめかなあとおもってます。。+1
-0
-
145. 匿名 2013/12/01(日) 12:56:08
低血圧で断られる。上が100ないとダメった言われた。今妊娠中で血圧高いけどダメだよな(^^;;+1
-0
-
146. 匿名 2013/12/01(日) 12:59:13
日本の献血システムは世界的に見たら一番くらいにレベルが高く、安全。
ただその安全というのは100%ではないということは医療では付き物。
海外では感染症の検査も十分しない(またはできない)で輸血する国や、
こういった献血システム自体がない国もたくさんあります。+4
-0
-
147. 匿名 2013/12/01(日) 13:33:37
免許更新の時、待ち時間に献血してます。
よく見かける献血カーでは体重が足りず出来ません。
来年、免許更新なのですが、今、慢性蕁麻疹で毎日薬を飲んでるから無理なのかなぁ?+1
-0
-
148. 匿名 2013/12/01(日) 14:07:33 ID:Osx3SRXwqp
只今献血回数101回目です。年間回数がMAXになってしまったので、現在は待機中です。
また、待機解除になったら健康管理に注意して、献血に協力したいと思います。I LOVE 献血+7
-0
-
149. さちゃん 2013/12/01(日) 14:11:40
私は看護師を目指す高校生です!
春からは看護学生です
先日 献血を初めてしてきました
18なので400とらないか、と言われもちろん同意しましたが
ヘモグロビンが足りず200に。
ジュースを飲みながら 受付の人や看護師さんとお話しできて
いろんな話を聞けて満足!
機会があればまたしたいなー、と思いますが
田舎なもので なかなか献血車は来ません、
今回は免許を取りに行った際だったので
でも、またやりたいなあ、と思います!+5
-1
-
150. 匿名 2013/12/01(日) 14:26:27
血管が細くてもろいため、おことわりされました…(。-_-。)+1
-0
-
151. 匿名 2013/12/01(日) 15:50:39
何度も献血して来たけど、よくよく考えたら、自分の血ってHIV陰性かな。5年前妊娠した時に陰性なのは確認したけど、それ以降パートナーも変わってないけど。多分浮気もしてないと思うけど。うーん。
HIV陰性って自信持って言えないのに献血するのって、無責任やな、やっぱり。一度調べよっと。+2
-0
-
152. 匿名 2013/12/01(日) 15:56:30
私は血管が細いとかで、成分献血断られました。血管なんか細くても、嬉しくありません+1
-0
-
153. 匿名 2013/12/01(日) 16:00:00
捨ててた事件あったよね
200よりも400を欲しがってるんだって
でも400ってかなりしんどいらしい+0
-1
-
154. 匿名 2013/12/01(日) 16:33:24
献血ルーム行ったことあります。
献血中は、DVDアメトーク見てました。痛みはあんまりなかったです。
終わったあとは景品貰って、お菓子とジュースが大量にある部屋で(全て無料・持ち帰り可)、漫画読みながらのんびりしてました。
かなり快適な環境でしたね。
+0
-0
-
155. 匿名 2013/12/01(日) 17:16:29
輸血歴あるから献血できない。
助けてもらったお礼にしたいんだけど。
違う方法で何かお返しできればいいな。
+3
-0
-
156. 匿名 2013/12/01(日) 17:46:31
去年、子宮筋腫の手術を受け、貧血が改善したのをきっかけに行くようになりました。月に1回ペースです。やはり健康管理に役立ちますし、何より人の役に立てる事が嬉しいですヽ(〃∀〃)ノ健康でいられる限り続けていきたいと思っています。+2
-0
-
157. 匿名 2013/12/01(日) 17:59:49
この間献血に行ったら、看護師さんが採血に失敗してしまったらしく内出血してしまいました。神経は傷ついていないと思うけど、ごめんね、って言われて痛み止めと腫れを抑える薬を処方されました。神経って…怖いよ!!
+1
-0
-
158. 匿名 2013/12/01(日) 18:17:29
超低血圧なので、献血出来る時と出来ない時がある。
+1
-0
-
159. 匿名 2013/12/01(日) 20:28:15
献血での疑問はつきない。
複数回献血クラブって、入会するとどうなるんだろ??
献血要請の電話って、、献血登録してなくてもなるの?よっぽどめずらしい血液型?
ぶっちゃけ問診だから、すり抜けられるといったらすり抜けられるよね。。。体重、異性関係・・・・+0
-0
-
160. 願わくば一人ひとりの生命が尊ばれる社会へ 2013/12/12(木) 03:23:52
夜分失礼致しますm(__)m
初めて投稿させて貰います(^^)/
どうぞ宜しく御願いします(^-^)/
私は以前、献血を受けた事が有ります(^_^)/
去年、献血10回記念の景品を頂戴しました♪ (〃∇〃)ノ由☆
採血や注射の度に恐怖感は有りますが、看護師さんの一連の動作を他所を向いて受けて居ります(^o^)/
御陰様で看護師さんの失敗も、笑って受け流せる迄になる事が出来ました(^^ゞ
今でも針を見ると、泣きべそかくかも知れません(;_;)
全く大人気無いですねぇ、やっと廿歳代半ばなのに…(*_*)
私は漢字が大好きなので皆さんよりも漢字を多用して居ますφ(..)
もし良ければ、漢字の学習に是非とも御立て下さると幸いです(^-^ゞ
長文御許し願います_(..)_
皆様、御付き合い頂き有り難う御座居ました_(._.)_+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する