-
1. 匿名 2013/11/29(金) 18:33:23
1 「気を確かに持って!」
2 「しっかりしろよ!」
3 「まあ、まあ」
4 「強くなるには痛みはつきものよ」
5 「くじけちゃダメよ」
6 「男なんて星の数ほどいるんだから」
7 「今はしんどくても、あきらめたら終わりだよ」
8 「もっと悪いことだってあるんだから」
9 「最悪だね」
10 「元気出して!」
◇因みに「慰められて元気が出る言葉」の上位3は、
・「これも笑える日がいつか来るよ」
・「気持ち分かるわ」
・「捨てる神あれば拾う神ありって言うじゃない」+8
-6
-
2. 匿名 2013/11/29(金) 18:36:23
1~10までイラっとくる言葉ばかり+40
-11
-
3. 匿名 2013/11/29(金) 18:37:10
分かる分かる!+29
-5
-
4. 匿名 2013/11/29(金) 18:37:40
相手の欲しい言葉を即座に言えるのも才能だよね。
自分も欲しいわ
+135
-2
-
5. 匿名 2013/11/29(金) 18:37:45
禁句だらけw+18
-3
-
6. 匿名 2013/11/29(金) 18:38:13
「聞いてほしい」「100%肯定」して欲しい。
それが大方の女の心理かと…。
仕事関係だと許されない話だけど、プライベートならそれを前提にして対応する方が疲れないと思う+64
-4
-
7. 匿名 2013/11/29(金) 18:38:36
人によって受け取り方が違うから、言葉は難しい+69
-2
-
8. 匿名 2013/11/29(金) 18:38:57
相手が弱っているときこそ、チャンス到来。
上手い対応をしたいものです(笑)+10
-10
-
9. 匿名 2013/11/29(金) 18:39:11
じゃあなんて声かけたらいいんだよw+76
-4
-
10. 匿名 2013/11/29(金) 18:39:17
+18
-4
-
11. 匿名 2013/11/29(金) 18:39:23
何も言わずに居てあげることは自分にとってはしんどいけれど、
窮地に立つ人にとっては一番有難かったりするるもの。+23
-2
-
12. 匿名 2013/11/29(金) 18:39:49
「何も分かってないくせに!」と反発されそうな言葉が並んでいて笑った+37
-2
-
13. 匿名 2013/11/29(金) 18:39:49
6位の男なんて…は
分かってるけど
相手にされなかったら
意味ないけどね(。-∀-)
それにフラれて辛い時には
励みにならないかな~!+13
-1
-
14. 匿名 2013/11/29(金) 18:40:00
なんて言えばいいのか
わからなくなる笑+20
-2
-
15. 匿名 2013/11/29(金) 18:40:11
8 「もっと悪いことだってあるんだから」
これがダントツで嫌、、
先のことは知らん!
今のこと言ってるんだよってなる!
+62
-6
-
16. 匿名 2013/11/29(金) 18:40:14
ステレオタイプのセリフはダメだよね。
それは相手の個性を無視していることだから
+9
-1
-
17. 匿名 2013/11/29(金) 18:40:42
女の話は基本的にうんうんと聞いとけばいいんじゃない
+49
-5
-
18. 匿名 2013/11/29(金) 18:40:56
「話ならいくらでも聞くから」←これも悪くない慰めでは?+24
-5
-
19. 匿名 2013/11/29(金) 18:41:14
答えに困ったら返事だけしてれば
とりあえず安パイだよね+19
-1
-
20. 匿名 2013/11/29(金) 18:41:16
基本的に余計なことを言わない方がいい
+21
-1
-
21. 匿名 2013/11/29(金) 18:41:39
「気持ち分かるわ」
って、私の中では悪い言葉のイメージがあるんだけど・・・
本当の悲しみなんてその人にしか
わからないものだし+53
-7
-
22. 匿名 2013/11/29(金) 18:41:56
言う人によるかも。
自分が劣等感持ってる人からは何言われてもカチンとくるけど、尊敬してる人からは何言われてもぐっと来るかも。+18
-4
-
23. 匿名 2013/11/29(金) 18:42:52
あんな男なんか別れて良かったんだ
と、言ったら・・・本当は友達の浮気が原因で捨てられたみたいで気まずくなってます。+6
-1
-
24. 匿名 2013/11/29(金) 18:45:08
1位、2位「気を確かに持って」「しっかりしろよ!」に笑った。これ言われたら、気がふれてるとでも?だらしがないとでも?と思ってしまう。
+17
-2
-
25. 匿名 2013/11/29(金) 18:45:45
「元気だして」
出せるものなら出してるよ‼って思う。+12
-4
-
26. 匿名 2013/11/29(金) 18:46:21
最悪の場合何言っても悪く捉える。
それが、お・ん・な+31
-5
-
27. 匿名 2013/11/29(金) 18:49:02
「頑張れ」は気安く言えない。
相手をさらに追い詰めちゃうから
+25
-1
-
28. 匿名 2013/11/29(金) 18:49:19
ちなみに不機嫌な彼への対応は↓
すぐ「機嫌が悪くなる」カレへの対応法「一緒に怒る」 | 「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp働く女子の恋とシゴトと本音がわかる!働く女性のための総合サイト「マイナビウーマン」の「すぐ「機嫌が悪くなる」カレへの対応法「一緒に怒る」」ページです。
+3
-1
-
29. 匿名 2013/11/29(金) 18:52:21
そういう時は慰めの言葉は言わないで、ただそばにいるだけで良いと思うけど、ひとりになりたい時もあるだろうし、人の気持ちは難しいよね。+11
-1
-
30. 匿名 2013/11/29(金) 18:59:03
言われる人との人間関係にもよると思うけど…+11
-1
-
31. 匿名 2013/11/29(金) 19:00:41
まだそんなのマシだよ~、私なんてもっとなんやらかんやら~、と自分の方がかわいそうみたいなことを言う人も嫌だ。+36
-2
-
32. 匿名 2013/11/29(金) 19:02:26
慰めるのってヘタなこと言ったら余計気悪くしそうだから気をつけないとね
相手の言うことを否定せずに黙って聞いてあげるくらいしかできないなぁ+9
-1
-
33. 匿名 2013/11/29(金) 19:03:22
わたしも精一杯に慰めようとしてるのに怒られちゃうのは悲しい。
じゃあなんて言ってほしいのってなる。
だから相談事とかにがて…。+13
-2
-
34. 匿名 2013/11/29(金) 19:06:34
気を確かに持って!
って一度も言われたことも、聞いたこともないんだけど…
1位になるぐらい日常茶飯事的に使われてるの?+20
-2
-
35. 匿名 2013/11/29(金) 19:07:38
振られた時に
○○にはもっといい人みつかるよ!
っていうのは嫌だ。
私はその人がこれ以上ないくらい好きだったのに、そんな人いるわけないでしょ!だったらあなたが連れてきてみてよ!何を根拠にいってるの!ってその時は思っちゃう。
+12
-5
-
36. 匿名 2013/11/29(金) 19:08:21
あーでも言っちゃってる言葉あるな。
言葉下手なもんで。
逆になんて言って慰めてほしいのか知りたい。+13
-1
-
37. 匿名 2013/11/29(金) 19:09:27
うんうんそうだよね、そう、うんうんわかる、わかるよ、私もそう思うって聞いてる。+14
-1
-
38. 匿名 2013/11/29(金) 19:10:36
私、「気持ちわかるわ」っての嫌だなあ。
あなたになにがわかるんだよ!ってなる。
親友とかにいわれるなら別だけどさ。+9
-4
-
39. 匿名 2013/11/29(金) 19:12:08
相手の言葉を繰り返すのが無難って聞いたことがある。
「悲しい」って言ってたら「悲しいよね」とか。+19
-1
-
40. アタシ 2013/11/29(金) 19:23:35
卑屈なお方には何を言っても無駄じゃない?+10
-1
-
41. 匿名 2013/11/29(金) 19:24:46
子供がイヤイヤ期の頃、言う事きかなくてついイライラ。
そんな時旦那に「それでもやっぱり子供は可愛いよね」って言われて余計イラっとした。
冷静になってという思いで言ったんだろうけど、諭されると逆効果。
こういう時って共感してもらうと気持ちがスーっと楽になるんだよね。+16
-2
-
42. 匿名 2013/11/29(金) 19:31:29
ふーん。携帯ポチポチ。
これでおk+2
-8
-
43. 匿名 2013/11/29(金) 19:38:28
慰めようとするなら、
とりあえず自分から口開くのやめて!
と言いたい。
人が傷ついてる側でペラペラ喋らないで欲しいわ。+7
-5
-
44. 匿名 2013/11/29(金) 19:42:04
人によって、言われて嬉しい言葉と嫌な言葉って全然違うよね。
例えば、「もう、私なんてダメだ死にそう・・」って言ったとして
突き放すように、そんなことで死んでどうすんの!って言われたいか
うんうん辛いよね、そんなこと言わないで・・って慰めてほしいタイプと。
私はちょっと弱音はいて慰めてほしいだけだから
突き放されると余計落ち込む。。。
だから自分と近いタイプの人にしか相談しないことにしてる。+15
-0
-
45. 匿名 2013/11/29(金) 19:57:57
黙って一緒に酒でも飲んで笑ってもらおう+8
-2
-
46. 匿名 2013/11/29(金) 20:30:08
私が凄く悩んでる時に元彼がでも、だけどって相手の肩ばっかりもったのはムカついた。
しかも、内容が的外れ+10
-1
-
47. 匿名 2013/11/29(金) 20:35:32
不妊治療してやっとの思いで妊娠した矢先に流産、何事もなく子供を2人授かっている親友に、「今は辛いと思うけど、お母さんが笑っていた方が供養になると思う。早く元気になって!」「また次があるよ!」って、当日に言われた。流石にそれはないよ...って思った(。-_-。)+12
-3
-
48. 匿名 2013/11/29(金) 21:15:08
フラれたり上手く行かなくて落ち込んでる友達には良いところを誉め自信を持ってと言うようにしてるけどイラッとしてるのかな?難しいね。+4
-0
-
49. 匿名 2013/11/29(金) 21:43:58
ヘタに励ますより、相手の気持ちに同意する事が大事だと思う。
受け入れてもらえてる、理解してもらえるってだけで嬉しいもん!+14
-1
-
50. 匿名 2013/11/29(金) 21:49:34
自分が凹んだ時、友達が言う言葉が何だろうと、本気で自分の事思って一緒になって考えてくれてるんだなって気持ちが伝わってきたら、嬉しいよね。+5
-0
-
51. 匿名 2013/11/29(金) 22:26:05
何か言うより、相手の話を聞く方が良いのだろうね。+2
-0
-
52. 匿名 2013/11/29(金) 23:22:05
二十代終わりに長年つきあった彼にフラれた時、
既婚の友達に、
「ダンナでよかったら貸すよ」って言われた。
訳がわからなすぎてビビった。
一生忘れない!+6
-1
-
53. 匿名 2013/11/30(土) 01:08:04
難しいけど、やっぱり相手に共感してあげることが1番いいんじゃないかと思ってる。+2
-0
-
54. 匿名 2013/11/30(土) 01:27:18
友達が恋愛で悩んでて、それについて思ったことを言って泣かせてしまったことがある。
そしたら、周りの友達もその子をフォローするためにわたしを怒り始めた(T_T)
それからは本当のことは言わないと誓った!
本当のことなんてみんなわかってるもんね。
女がほしいのは同意と慰め。
相談する目的はそれしかない。本当のこと言って!と言われたら、やんわりちょっとだけ言う。+4
-0
-
55. 匿名 2013/11/30(土) 05:11:54
捨てる神あれば拾う神ありってのも大概だけど…+3
-0
-
56. 匿名 2013/11/30(土) 06:10:04
悲しいことがあった時、自分の中で気持ちの整理がついて落ち着いてから
人に話すようになった。
ただでさえ落ち込んでる時に追い討ちをかけられるのはつらいから。
どんな言葉をかけて欲しいかなんて相手だって分からないだろうし。
ずっと友達関係が続く人って考え方が似てたりするから、私の周りでは
一人で決断して後で事後報告、みたいなことが多い。
それはそれで寂しいかな…難しいですね。+4
-0
-
57. 匿名 2013/11/30(土) 06:42:02
上にも流産した方の話があるけど私は「よくあることだよ〜!○ちゃんと○さんも流産してるよ。気にすんな!」
と姉に言われました。
じゃ家族がもし事故で死んだら「よくあることだよ〜!一日に何十人も自動車事故で死んでるよ!気にすんな!」って
言うのかなー……
+2
-0
-
58. 匿名 2013/11/30(土) 07:01:35
カウンセリングの基本姿勢は、傾聴・受容・共感だそうです。
「あら~、うんうん、それは・・・あら~」という感じでしょうか。+2
-0
-
59. 匿名 2013/11/30(土) 08:29:27
『縁がなかったんだよ』って良い言い方かなって思ってたけど、実際に言われると『その縁がなかった事が悲しいんだよ!!(ToT)』て余計泣きたくなった。
自分は使わないでおこうって学べた。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
悲しんでいる友達に、あなたはどんな言葉をかけますか?逆にあなたが慰められているとき、ある一言でイラッとしたことはないですか? 英アクサ社は、そのイラッとくる一言とは何か、5000人を対象にアンケートを行いました。「言ってはいけない慰め節ベスト10」をご紹介します。