-
1. 匿名 2016/03/27(日) 16:31:46
普段行くことない駅で、たまたま通ったり、降りた駅の印象を言っていきましょう。
県名も書いてください。
千葉県 行徳駅
思っていたよりも田舎って感じ。+56
-8
-
2. 匿名 2016/03/27(日) 16:32:23
きさらぎ駅+28
-6
-
3. 匿名 2016/03/27(日) 16:32:52
新宿
人多っ!!!!!+98
-2
-
4. 匿名 2016/03/27(日) 16:32:59
+73
-2
-
5. 匿名 2016/03/27(日) 16:33:02
知らない駅で降りると怖くなりソワソワしてしまう+75
-4
-
6. 匿名 2016/03/27(日) 16:33:15
+221
-2
-
7. 匿名 2016/03/27(日) 16:33:18
+14
-15
-
8. 匿名 2016/03/27(日) 16:33:27
鳥取駅
思ってたよりも都会だった+192
-37
-
9. 匿名 2016/03/27(日) 16:34:08
+157
-1
-
10. 匿名 2016/03/27(日) 16:34:18
大阪駅
油断したらドつかれます!+19
-50
-
11. 匿名 2016/03/27(日) 16:34:32
>>8
都会スギィ!!っておい+19
-8
-
12. 匿名 2016/03/27(日) 16:34:57
京葉線舞浜駅
ディズニーの入場制限で人が多くて身動き取れず。+110
-1
-
13. 匿名 2016/03/27(日) 16:35:05
東京
人ゴミうざ!+31
-14
-
14. 匿名 2016/03/27(日) 16:35:10
また駅トピ?
同じトピ何回立てれば気が済むの?+4
-37
-
15. 匿名 2016/03/27(日) 16:35:23
天神
ギュッと詰め込んだ感じ。人が多くてめまいがする。+15
-11
-
16. 匿名 2016/03/27(日) 16:36:39
直江津
無骨な感じ+15
-3
-
17. 匿名 2016/03/27(日) 16:36:59
品川
人が多い
GODIVAがあった+40
-6
-
18. 匿名 2016/03/27(日) 16:37:08
吉祥寺
東東京住まいの私から見ると
アウェー感ハンパない+46
-4
-
19. 匿名 2016/03/27(日) 16:38:48
銀座
中国人が多い+87
-3
-
20. 匿名 2016/03/27(日) 16:39:24
栃木県 雀宮駅
日本昔ばなしに出てきそう+18
-3
-
21. 匿名 2016/03/27(日) 16:40:09
秋田
この先どうなっちゃうんだろう、と地域の未来が不安になる。
秋田杉を使ったバス停はGood。
+75
-3
-
22. 匿名 2016/03/27(日) 16:40:22
横浜駅
迷路+89
-5
-
23. 匿名 2016/03/27(日) 16:43:42
新潟
昭和のまま+26
-0
-
24. 匿名 2016/03/27(日) 16:44:14
>>8
それ大阪駅でしょ+79
-2
-
25. 匿名 2016/03/27(日) 16:44:29
山梨県の甲府駅
地元ですが久々帰ったら県庁所在地とは思えないほどシャッター街になってる。8時くらいになると本当に真っ暗。+27
-1
-
26. 匿名 2016/03/27(日) 16:45:40
京都駅
都会だけど京都らしさは無い+106
-2
-
27. 匿名 2016/03/27(日) 16:46:24
有楽町駅
高架線下に飲み屋さんがあったり意外と庶民的。+62
-2
-
28. 匿名 2016/03/27(日) 16:46:38
京王線柴崎駅
隣は急行停車駅。
小さな駅だけど、隣駅よりも降りる人の方が多いんじゃないかと思うほど人が降りる。ここを越すと車内がガラガラになる。何かあるんだろう…これだけ利用者が多いならここにも急行を停めればいいのに…といつも思う。
+38
-0
-
29. 匿名 2016/03/27(日) 16:47:12
>>8
それは鳥取駅ではないww+87
-1
-
30. 匿名 2016/03/27(日) 16:48:13
新横浜駅
横浜駅がかなりの規模だったので同じようなイメージだったのに規模の小ささに驚いた+67
-0
-
31. 匿名 2016/03/27(日) 16:48:35
+59
-1
-
32. 匿名 2016/03/27(日) 16:48:51
新宿駅。
迷路。本当に出られないかと思った。
+120
-1
-
33. 匿名 2016/03/27(日) 16:49:09
横浜駅
崎陽軒がいっぱいある+58
-0
-
34. 匿名 2016/03/27(日) 16:49:50
近鉄、瓢箪山駅。なんか好きです。+20
-2
-
35. 匿名 2016/03/27(日) 16:50:18
>>8
これ大阪駅じゃないでしょうか?(-。-;+52
-2
-
36. 匿名 2016/03/27(日) 16:50:24
大阪
難波駅
551蓬莱がいっぱい+31
-1
-
37. 匿名 2016/03/27(日) 16:51:02
小倉(こくら)
可愛い女の子が多い。(割合なら博多・天神より多い)
+11
-41
-
38. 匿名 2016/03/27(日) 16:51:39
JR尼崎
思った程怖くない+64
-4
-
39. 匿名 2016/03/27(日) 16:52:00
>>28さん、
柴崎駅自体は地味ですが富士フイルムなど近辺に事業所がいくつかありますので。+17
-0
-
40. 匿名 2016/03/27(日) 16:52:30 ID:whl7I1BHPi
関目、京阪電車。おじいちゃんの家が在った懐かしい駅です。+9
-0
-
41. 匿名 2016/03/27(日) 16:53:29
兵庫駅
県の中心かと思いきや何にもない+38
-0
-
42. 匿名 2016/03/27(日) 16:53:49
>>4あらやだ近いわ+14
-4
-
43. 匿名 2016/03/27(日) 16:54:01
大阪、鶴橋駅(JR・近鉄)。
夕刻の帰宅途中、ホームに漂う
焼き肉の匂いはもはや殺人的…(;´Д`)+77
-3
-
44. 匿名 2016/03/27(日) 16:54:23
西中島南方。長っ。+23
-4
-
45. 匿名 2016/03/27(日) 16:54:36
新京成 元山駅
昔好きだった人が住んでた最寄り駅。
最近久しぶりに通ったら駅前が寂しくなってた。+12
-1
-
46. 匿名 2016/03/27(日) 16:54:39
新宿
久々に降りてみたら、また改札が増えるらしい。
+78
-0
-
47. 匿名 2016/03/27(日) 16:55:03
信濃町駅
新宿とは思えないほど閑散としていた
某宗教に支配されていた+77
-3
-
48. 匿名 2016/03/27(日) 17:01:00
+63
-0
-
49. 匿名 2016/03/27(日) 17:03:26
高田馬場
薄汚くて死臭がした、二度と降りたくない+40
-10
-
50. 匿名 2016/03/27(日) 17:04:53
名駅
ひろーい+14
-1
-
51. 匿名 2016/03/27(日) 17:05:47
芦屋駅は駅はしょぼかった、なにもない+23
-2
-
52. 匿名 2016/03/27(日) 17:07:22
大阪駅は綺麗だったけど、新大阪駅は汚かった
+19
-3
-
53. 匿名 2016/03/27(日) 17:07:53
名鉄加納駅ホームから見えるソープの看板。しかもトルコと表記。+23
-0
-
54. 匿名 2016/03/27(日) 17:08:00
駅というか電車そのものの印象だけど、モノレールは、高所恐怖症の身からすると拷問の乗り物だと分かった(;゚д゚)
滅多に乗らないのだが恐ろしかった…。+9
-0
-
55. 匿名 2016/03/27(日) 17:08:04
鶴橋
日本じゃないみたい
すれ違う人も
ちょっと怖かったから早歩き
ちょっとした海外旅行気分+36
-1
-
56. 匿名 2016/03/27(日) 17:12:56
山手線、新大久保駅
一昔前は韓国人で溢れてたけど、久々出かけたら東南アジア系や中央アジアの人たちに駅も街も占領されてて圧倒された…
+28
-1
-
57. 匿名 2016/03/27(日) 17:14:20
名古屋駅
ナナちゃん人形が想像以上にでかくて驚いた!+23
-1
-
58. 匿名 2016/03/27(日) 17:15:02
鶴橋と大久保駅で降りた人ってなんでそんなところで降りたの?
そんなところ行っといて大阪は東京は汚かった~とか言わないでね+18
-15
-
59. 匿名 2016/03/27(日) 17:17:06
京都駅は京都らしさがなくてガッカリだけど、嵐山駅は風情があって良かった+41
-3
-
60. 匿名 2016/03/27(日) 17:21:54
地元の市の駅名がトピ画に
なってて何だか嬉しい←(笑)+30
-1
-
61. 匿名 2016/03/27(日) 17:23:02
新大久保
殺伐としてる。
トイレも古く、改札も少ない。
昼間しか行ったこと無いから知らないけど、夜の雰囲気ヤバそう…+34
-0
-
62. 匿名 2016/03/27(日) 17:23:32
>>58
焼肉食べに行ったとか乗り換えに使ったとか色々うると思う+20
-2
-
63. 匿名 2016/03/27(日) 17:26:12
南酒々井駅
…何もない。山奥。+8
-0
-
64. 匿名 2016/03/27(日) 17:26:35
>>8の鳥取駅に騙されたぜ!
え、意外と栄えてる…!
て思ったのに…
その後に続く、これは大阪のコメントの数々…
純粋なハートをもてあそばれた気分だ!笑+88
-1
-
65. 匿名 2016/03/27(日) 17:27:52
>>58
被害妄想強すぎ。
別に誰も悪いこと書いてないやん。+9
-4
-
66. 匿名 2016/03/27(日) 17:29:41
+50
-1
-
67. 匿名 2016/03/27(日) 17:33:56
+98
-2
-
68. 匿名 2016/03/27(日) 17:35:43
新横浜駅
降りてすぐ見えた景色が山と畑。田舎すぎ山奥ワロタ!
→改札通って反対側から出たらふつうに街だった。差がありすぎワロタ。+48
-3
-
69. 匿名 2016/03/27(日) 17:36:25
>>58さん、56です。
新大久保駅近くに社会保険の病院があって、友人のお見舞いに出かけました(^.^)
私自身東京生まれの東京育ちなので、東京を汚いと思ったことはないかな。
新大久保も活気があって好きな街ですよ。
+14
-3
-
70. 匿名 2016/03/27(日) 17:38:46
米原駅 次の電車が1時間後だったので用事はないけど降りてみた。
なにもねえ!メシ食うところすらねえ!+42
-0
-
71. 匿名 2016/03/27(日) 17:39:35
>>58
鶴橋は地下鉄に乗り換えるのに一旦出ないといけなかったんだよ
それに誰が何処で降りようが自由でしょ
+27
-0
-
72. 匿名 2016/03/27(日) 17:39:42
大阪の京橋駅
ミヤネ屋のインタビューいつもここ。
面白いおっちゃん、おばちゃん多すぎww
+32
-0
-
73. 匿名 2016/03/27(日) 17:39:55
阪急梅田
「どうやって地下鉄行ったらいいの?駅密集しすぎー。これが都会か…(´・_・`)」って思いました。阪神のことを阪急の駅員さんに聞きまくって困らせたことがあります。+22
-4
-
74. 匿名 2016/03/27(日) 17:40:30
+53
-0
-
75. 匿名 2016/03/27(日) 17:41:30
>>69
大久保が好きなの?なんで?変わってますね。+2
-17
-
76. 匿名 2016/03/27(日) 17:42:05
>>71
降りるのは勝手だけど文句言わないでね?+2
-14
-
77. 匿名 2016/03/27(日) 17:43:23
>>71
横からだけど、鶴橋は一旦でないといけないのを知らなくて鶴橋の駅で半泣きになりながら途方に暮れたことがあります。地元だとバス移動が多かったから大阪の電車の乗り方は困惑します(ー ー;)+1
-7
-
78. 匿名 2016/03/27(日) 17:43:29
舞浜駅
田舎+9
-2
-
79. 匿名 2016/03/27(日) 17:43:44
>>76
そら文句いうよ+6
-1
-
80. 匿名 2016/03/27(日) 17:50:19
名古屋駅
放置自転車多すぎ。しかもカギかかってない。
思わず2台拝借して、それで友達と市内観光しちゃった!
名古屋の街って歩道が広くて人も少なく、チャリがスイスイ通れて快適ですね。+2
-31
-
81. 匿名 2016/03/27(日) 17:50:35
>>79
そんなことしたらだめだよ!+5
-1
-
82. 匿名 2016/03/27(日) 17:53:16
>>70
へ~そうなんだ!意外(゜∀゜)
新幹線も新快速も止まる有名な駅のにね。+7
-0
-
83. 匿名 2016/03/27(日) 17:55:09
梅田
新宿も余裕で制覇してるし余裕だろ…と思ったけど甘かった。本物の迷宮は梅田だと思う。+49
-6
-
84. 匿名 2016/03/27(日) 17:57:50
横浜市海芝浦駅
目の前広い京浜運河 素敵ですよ!+36
-2
-
85. 匿名 2016/03/27(日) 18:01:08
千葉駅
帰省するとよく利用する駅で、長い間工事しているが、終わる気配がない。迷路みたいでわかりにくい。。。
+31
-1
-
86. 匿名 2016/03/27(日) 18:01:24
>>28
京王線は、柴崎以上に仙川に急行を止めて欲しい。
となりのつつじケ丘より、よっぽど栄えてる。+21
-1
-
87. 匿名 2016/03/27(日) 18:01:25
>>75
変わってるかなぁ?
新大久保はサムギョップルとか美味しい店多いし、ちょっと離れてるけどコメダもあるしね。
元々アジアの国々を旅行するのが好きなので、新大久保の混沌としたアジア独特の雰囲気が好きなのかも。
人それぞれかなぁ。+11
-2
-
88. 匿名 2016/03/27(日) 18:02:29
梅田は上から見ると人通りがたいしたことないので騙されるが、
地下街がアリの巣みたいに発達していて通行人の大半は地下に潜っている。+40
-0
-
89. 匿名 2016/03/27(日) 18:03:29
>>86
同意〜〜
つつじヶ丘は駅は綺麗になったけど、最近マックも無くなったし駅裏も寂しいですよね。
仙川は大学2つあるし商店街も活気があって好きな街です〜+11
-1
-
90. 匿名 2016/03/27(日) 18:04:35
みなとみらい駅
エスカレーター超長い+85
-0
-
91. 匿名 2016/03/27(日) 18:06:34
京都駅は修学旅行で行ったけどほんとに京都って感じはなかったww+28
-0
-
92. 匿名 2016/03/27(日) 18:07:08 ID:vVkHK1nOVV
秋葉原駅
外人多い
ホームレス多い+2
-1
-
93. 匿名 2016/03/27(日) 18:07:17
兵庫県 JR塩屋駅
道が狭い!
なんだここは!+3
-0
-
94. 匿名 2016/03/27(日) 18:07:45
>>90
ワロタ+4
-0
-
95. 匿名 2016/03/27(日) 18:08:57
>>88
ほんとそれ。皆地下にいるw+16
-0
-
96. 匿名 2016/03/27(日) 18:12:36
渋谷駅
いつまでも工事中+34
-0
-
97. 匿名 2016/03/27(日) 18:14:23
+68
-0
-
98. 匿名 2016/03/27(日) 18:17:10
京都駅ビルはクリスマス前になると、階段のところにカップルがきっちり等間隔で座ってて笑える+26
-1
-
99. 匿名 2016/03/27(日) 18:17:54
大阪の地下の難しさ分かります。ホワイティ梅田とか本当に迷う。一応大阪府民なんですが…+22
-1
-
100. 匿名 2016/03/27(日) 18:25:28
岐阜の古虎渓という駅
周りは山しかなかった。
快速は通り過ぎるし普通しか止まらない駅
一時間に一本しかこない( ̄O ̄;)
+6
-0
-
101. 匿名 2016/03/27(日) 18:33:20
札幌駅
初めて見たときは大丸もあるしエスタもあるしさすが都会だとえらく
感動した+4
-5
-
102. 匿名 2016/03/27(日) 18:33:30
大阪駅のエレベーターも長いよ+4
-5
-
103. 匿名 2016/03/27(日) 18:33:34
近鉄大阪教育大前。
大学正門までの一本道以外、何もない。駅ができて20年以上経つけど、未だに何もない(ノД`)
+18
-0
-
104. 匿名 2016/03/27(日) 18:34:43
>>59じゃあ、来ないでくださいますか+1
-15
-
105. 匿名 2016/03/27(日) 18:37:23
>>102エスカレーターやわ笑+8
-0
-
106. 匿名 2016/03/27(日) 18:38:44
“天神駅” スピッツファンの聖地
同じ名前の駅が2つあるらしい?一度巡礼してみたい+6
-0
-
107. 匿名 2016/03/27(日) 18:41:59
>>104
京都はん おたく、観光客が来んでもやっていけるほど自前の産業儲かったはりましたっけ?(笑)+10
-6
-
108. 匿名 2016/03/27(日) 18:45:53
>>100
付け足しで、名古屋方面の次の駅「定光寺」もです…。
山の絶壁、駅、川。
古虎渓から定光寺の間はずっとトンネルです
+3
-1
-
109. 匿名 2016/03/27(日) 18:46:48
京都は都会だと勘違いしていた学生時代、新しくなった京都駅と四条河原町みて、しょぼさにガッカリした。
まぁ観光客は京都に都会感を期待してるわけじゃないだろうから別に良いのかな。+13
-1
-
110. 匿名 2016/03/27(日) 19:06:16
たまーに既出の武庫川駅や夙川駅を通りますが冬寒そう。これからの時期はいいですね!今まで降りた事ないけど、このトピ見て一度降りてみたいと思いました。+11
-1
-
111. 匿名 2016/03/27(日) 19:09:01
池袋駅
迷路。どこがJRでどこが地下鉄でどこが東武線かわからない。
新宿駅・東京駅のほうがわかりやすい。+23
-7
-
112. 匿名 2016/03/27(日) 19:10:55
渋谷
なんだコリャー!!
学生の頃とあまりにも変わったのでビックリ!!+15
-0
-
113. 匿名 2016/03/27(日) 19:14:09
宝塚駅(JR.阪急)
オッシャレーな店が改札を出ると一杯
駅を降りる人もオシャレな女の人ばかり。+13
-3
-
114. 匿名 2016/03/27(日) 19:19:27
阪急嵐山駅
まさに京都。
それにしても中国語、ハングル語英語、スペイン語、アラビア語
色んな国の会話が聞こえてくる。
着物を着ている日本人の若い女の子が綺麗で見とれてしまう。+13
-2
-
115. 匿名 2016/03/27(日) 19:19:51
池袋駅
迷路。どこがJRでどこが地下鉄でどこが東武線かわからない。
新宿駅・東京駅のほうがわかりやすい。+5
-5
-
116. 匿名 2016/03/27(日) 19:23:42
阪急駅ってやっぱいいなあ、関西のね+15
-1
-
117. 匿名 2016/03/27(日) 19:32:16
某駅を下りたらこんな張り紙が+5
-7
-
118. マヒロ 2016/03/27(日) 19:38:06
三河安城駅
新幹線の駅だし快速位停めたらいいじゃん+10
-1
-
119. 匿名 2016/03/27(日) 19:53:52
新幹線の新富士駅
ホームから真正面に富士山が見える!!圧巻の風景。
やっぱり静岡から眺める富士山が好き〜〜山梨側の人に怒られそうだけど。+14
-2
-
120. 匿名 2016/03/27(日) 20:12:56
東京駅
+2
-4
-
121. 匿名 2016/03/27(日) 20:23:20 ID:ayKpMUvhKY
トピ画が地元のマイナー駅でびっくりしました
+15
-1
-
122. 匿名 2016/03/27(日) 20:27:51
>>4
住んでる市内の駅だ!
何か嬉しい。+6
-1
-
123. 匿名 2016/03/27(日) 20:34:46 ID:RhDxlEKtXU
楠駅はわたしの最寄り駅(^○^)わあお+11
-1
-
124. 匿名 2016/03/27(日) 20:45:23
恵比寿駅
あれ?私浮いてる?+6
-3
-
125. 匿名 2016/03/27(日) 21:03:53
>>123
楠駅は三重県四日市市なんですね!
近鉄は私もよく利用しますが、路線が長く駅も多いから始めて知る駅がいっぱい。+14
-1
-
126. 匿名 2016/03/27(日) 21:12:04
越谷レイクタウン駅
名前の通り、レイクタウンしかない(笑)
でも私の最寄り駅の駅
+10
-1
-
127. 匿名 2016/03/27(日) 21:13:59
鴻巣駅
埼玉県の運転免許センター
ごめん、、始発から行った記憶が、、遠すぎた、、、+8
-1
-
128. 匿名 2016/03/27(日) 21:29:08
四日市は三重県で一番都会なんですが…
JR四日市駅 周辺に何もなさすぎワロタ……+9
-2
-
129. 匿名 2016/03/27(日) 21:32:23
前に駅の画像貼ろうってトピあったけど
もしかして同一人物?+1
-8
-
130. 匿名 2016/03/27(日) 21:45:03
宮城県東北本線鹿島台駅。
超田舎ーっ。地元のレベル低い高校生が占領してる。最悪。+3
-1
-
131. 匿名 2016/03/27(日) 22:06:20
JR俊徳道駅。誰も降りた事ないと思いますw+1
-2
-
132. 匿名 2016/03/27(日) 22:11:04
なんば、梅田
お祭りの後みたいで、街が荒んだ印象。
全体的に汚くて良くは思えなかったし
凄くアウェーな感じだった!
都内在住です+9
-5
-
133. 匿名 2016/03/27(日) 22:27:24
金沢駅
一昨年くらいに仕事で行った時に、今はわからないけど、スイカ使えんのかい!でっかい建物かっこよすぎか!ってなった。+3
-1
-
134. 匿名 2016/03/27(日) 22:39:36
兵庫県の阪急仁川駅
阪神競馬場の最寄り駅になってる為、土日はおっさん連中がたんまり(ーー;)交通量もアホほど多い…
友人が結婚して新居に呼ばれたけど、土日には絶対行きたくない…治安悪そう。子育てするのに不向きだと思うけど、なんで仁川にしたんだろ(笑)+1
-11
-
135. 匿名 2016/03/27(日) 22:53:41
京王(小田急)多摩センター
よくドラマで使われるし、モノレールまで走ってる。+9
-1
-
136. 匿名 2016/03/27(日) 23:38:16
新青森駅
新幹線降りたら、目の前が住宅地で、ビルもホテルも食事するところすらなにもなかった!!!
県庁所在地なのに!
昨日、北海道の函館まで新幹線が開業したけど、飛行機のほうが早いし割引あるし、どうなんだろ?
+3
-2
-
137. 匿名 2016/03/28(月) 00:35:18
鴬谷
ひたすらキモい
韓国人売春婦の立ちんぼがいる+6
-1
-
138. 匿名 2016/03/28(月) 00:38:17
134さん
友達なのにここでそんな悪口書くって性格悪くない?
私そこらへん詳しいけど治安悪くないよ。
+8
-1
-
139. 匿名 2016/03/28(月) 00:49:09
↑
確かに新居呼んでもらってるのにここでこんなコト書いちゃうのは友達ではないですわな…
楽しいトピにしよ!+7
-0
-
140. 匿名 2016/03/28(月) 00:59:31
トピ画の楠駅!
仕事で乗り降りしてました。
まさかのトピ画‼︎なんだか嬉しい!+6
-1
-
141. 匿名 2016/03/28(月) 01:32:22
山手線原宿駅
ザ都会を想像してたのにうっそうと生茂る木の葉にビックリした+6
-2
-
142. 匿名 2016/03/28(月) 01:37:59
上野駅のホモトイレ+3
-1
-
143. 匿名 2016/03/28(月) 02:09:49
梅田駅
え!大阪駅と同じ場所なの?!
初めて観光で行った時びっくりしました^_^;
+10
-2
-
144. 匿名 2016/03/28(月) 09:31:14
20年前に京都駅初めて降りたけど、
駅舎もっとテンプルテンプルしているかと思ったら超以外だった。
日本人としては、こうじゃねーだろーって感じ。
建設前当時は反対意見もあったとか。
+9
-1
-
145. 匿名 2016/03/28(月) 09:33:26
>>96
横浜駅、右に同じ。
日本のサグラダファミリアともいわれてる。+3
-2
-
146. 匿名 2016/03/28(月) 09:44:33
新しくなった渋谷駅(東急)
昔の面影が全くなく、地上に出るのに迷ってしまった。
JRはまだ昔の名残があるので大丈夫だけど。+0
-2
-
147. 匿名 2016/03/28(月) 09:46:28
仙台駅。
東京ベッドタウンとして君臨する関東圏市民は
地方都市の駅舎とその周りの意外性にビビる。
何気に新幹線停車駅は駅舎が長くて豪華に見えるからずるい。
+5
-0
-
148. 匿名 2016/03/28(月) 09:46:32
トピ主は地方出身かな
行徳なんて千葉って時点で察しがつく+1
-3
-
149. 匿名 2016/03/28(月) 12:51:17
>>132
汚くなかったよ、特に梅田は綺麗だったけど+5
-0
-
150. 匿名 2016/03/28(月) 12:53:51
原宿駅
えっ、ここ?+3
-0
-
151. 匿名 2016/03/28(月) 13:06:43
姫路駅、ドーン!バーン!て感じだった+1
-0
-
152. 匿名 2016/03/28(月) 13:32:14
今はわからないけど、
10数年前、新幹線姫路駅に降りてホームにあるお女性用手洗いに入ったら、中が男性用と一緒でびっくりっくりした!
入り口が違うだけ笑+0
-0
-
153. 匿名 2016/03/28(月) 14:47:31
>>4
トピ画が地元でびっくりした(笑)+1
-0
-
154. 匿名 2016/03/28(月) 14:54:11
トピ画が三重の四日市にあるから
言うけど近鉄四日市は栄えてるけどJRは何もない。津が県庁だけど四日市のが栄えてる。+2
-0
-
155. 匿名 2016/03/28(月) 15:33:23
会津若松駅
イメージ通り+7
-0
-
156. 匿名 2016/03/28(月) 16:46:35
トピ画まさかの楠!+0
-0
-
157. 匿名 2016/03/28(月) 16:57:52
阪急三宮駅 おしゃれ、駅も人も
新開地駅が一番びっくりした、ホームレスだらけ昭和で時が止まってるような
尼崎駅は色々言われてるわりに綺麗でした+3
-0
-
158. 匿名 2016/03/28(月) 19:16:53
兵庫県内一のおしゃれスポット、ピオレ+0
-0
-
159. 匿名 2016/03/29(火) 00:16:09
阪急神戸線 岡本駅
道が石畳!
お洒落なカフェ、雑貨店、パン屋さん、ケーキ屋さんだらけ
すれ違う人もお金持ちそうなマダム、お嬢様らしき人ばかり
坂道を上ると高級そうなマンションと豪邸が並んでいた
神戸は、テレビでよく映る三宮や海のお洒落なイメージが強かったけど、それを上回るとてつもなく素敵な街だった
+1
-0
-
160. 匿名 2016/03/29(火) 02:42:11
広島駅。静かな都会って感じが良かった。+0
-0
-
161. 匿名 2016/03/29(火) 21:14:01
鳥取駅。駅舎が岡山駅と似ていると思った。
>>8
最初この画像を見て「梅田スカイビルだから大阪駅のことか」と思ったら、何が鳥取駅だ?
こういうトピで嘘書く奴ってどういう神経してんだろう。
ちなみに人口最少県には当然ながら超高層ビルなんて存在しない。
鳥取駅周辺ではホテルニューオータニ鳥取が50m程度。県全体でも米子ユニバーサルホテルの55mが再高層。+2
-0
-
162. 匿名 2016/03/30(水) 13:10:01
>>161
だけど「鳥取駅。一面砂漠。」というカキコに砂漠の画像が貼られるというありがちなパターンではなかっただけちょっとはマシか。+1
-0
-
163. 匿名 2016/03/30(水) 14:07:34
児島駅。
南に瀬戸大橋があるけど見えない。
その代わり、しばしばここで話題になるスカイサイクルがある鷲羽山ハイランドは見える。+1
-0
-
164. 匿名 2016/04/04(月) 00:37:40
>>133
来年の春から使えるようになるよ。+1
-0
-
165. 匿名 2016/04/04(月) 01:25:13
>>143
JR(旧国鉄)は全国組織であり、遠方から来た人にも市のターミナル駅であることが分かるように大阪駅となっている。
それに対して私鉄は関西ローカルなので、地元民が分かりやすい地名、つまり梅田駅となっている。
と言われるが、実際は明治時代に「鉄道敷設は政府主導で」という明治政府の方針に地元民が反発したことが元々の理由。
明治政府によって大阪~神戸間が開通し、大阪のターミナルは大阪駅と名付けられたが、地元民は大阪駅と言わず「梅田ステンショ」と呼んだ。
その後、私鉄が大阪市中心部に乗り入れようとした時、よほど政府に対する反発が強かったのか、大阪市は大阪駅という呼称を許可しなかった。
だから1906年に阪神が、1910年に箕面有馬電気軌道(現在の阪急)が梅田に乗り入れたとき、駅名を梅田駅とした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する