ガールズちゃんねる

マイナンバーカード交付枚数、申請の約2割

100コメント2016/03/29(火) 16:54

  • 1. 匿名 2016/03/27(日) 11:14:51 

    マイナンバーカード交付枚数、申請の約2割 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    マイナンバーカード交付枚数、申請の約2割 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp

    今年1月の本格始動から3か月を迎える共通番号制度の「マイナンバーカード」の交付枚数が、システム障害の影響で申請の約2割にとどまっている。 申請者が市区町村の窓口でカードを受け取れないケースも相次いでいるが、障害の原因は分かっていない。  カードの希望者はインターネットや郵送で申請し、市区町村の窓口で受け取る。システムを運営する「地方公共団体情報システム機構」(東京)によると、これまで機能停止に至る障害が7回起きたほか、機構のサーバーと市区町村の端末がつながらないトラブルも頻繁に発生している。


    総務省の集計では、マイナンバーカードの申請数は今月23日時点で約934万枚あったのに対し、交付されたのは約185万枚にとどまった。すでに約821万枚が市区町村に発送されたが、窓口ではシステム障害でカードの表記内容の確認や申請者による暗証番号の登録などが滞り、交付が遅れている。札幌市の担当者は「待ちきれずに帰ってしまう市民もいる」と嘆く。

    +1

    -69

  • 2. 匿名 2016/03/27(日) 11:16:12 

    待てばいいのに。

    +5

    -58

  • 3. 匿名 2016/03/27(日) 11:16:18 

    今のところ必要性を感じない

    +490

    -1

  • 4. 匿名 2016/03/27(日) 11:16:26 

    ぐだぐだになる気はしてたけど予想以上に酷い

    +389

    -2

  • 5. 匿名 2016/03/27(日) 11:16:33 

    まあ様子見だろうね。
    今後増えていくんじゃないの?

    +10

    -34

  • 6. 匿名 2016/03/27(日) 11:16:34 

    今の所なくても生活出来てるから浸透はしないな

    +352

    -3

  • 7. 匿名 2016/03/27(日) 11:16:42 

    申請してない

    +446

    -5

  • 8. 匿名 2016/03/27(日) 11:17:02 

    マイナンバーカートじゃないとダメってこともないしね。

    +230

    -7

  • 9. 匿名 2016/03/27(日) 11:17:25 

    >障害の原因は分かっていない

    え、だいぶ前から障害言ってるけどいまだにわかってないの!?

    +230

    -3

  • 10. 匿名 2016/03/27(日) 11:18:09 

    役所はとにかく仕事遅い

    +224

    -10

  • 11. 匿名 2016/03/27(日) 11:18:14 

    マイナンバーは今の所必要な場面に出くわした事が無いので別にいらないかな…申請もしてないし。

    +237

    -0

  • 12. 匿名 2016/03/27(日) 11:18:30 

    トラブル続きだよね

    +155

    -0

  • 13. 匿名 2016/03/27(日) 11:18:52 

    むしろ通常運転に感じるようになった。

    +47

    -2

  • 14. 匿名 2016/03/27(日) 11:18:55 

    お役所時間しか取りに行けないし、本人に限るから夫は仕事半休して取りに行ってた。簡易的なカードでひどい出来だったよ。

    +165

    -3

  • 15. 匿名 2016/03/27(日) 11:19:48 

    がんばって申請してもスムーズに発行されないならますます申請する気なくなる(´・ω・`)

    +107

    -2

  • 16. 匿名 2016/03/27(日) 11:19:51 

    そういや来てないなぁ。
    でも困ってないし、存在忘れてた。

    +36

    -6

  • 17. 匿名 2016/03/27(日) 11:19:55 

    コンビニで住民票とれるんだっけ?

    カード申請なんか必要性がない。
    そもそも住民票とかそんなに頻繁にいらないし!

    +214

    -4

  • 18. 匿名 2016/03/27(日) 11:20:15 

    浸透しないだろうね、コリャ…

    申請されたのと交付された数の差あり過ぎだし。

    +114

    -1

  • 19. 匿名 2016/03/27(日) 11:20:15 

    存在すら忘れてた

    +105

    -3

  • 20. 匿名 2016/03/27(日) 11:20:29 

    佐野デザイン
    マイナンバーカード交付枚数、申請の約2割

    +20

    -70

  • 21. 匿名 2016/03/27(日) 11:20:57 

    メリットが感じられない
    ムダにお金ばっかり使ってムカつく

    +225

    -1

  • 22. 匿名 2016/03/27(日) 11:21:00 

    マイナンバーカードをノーメイクにメガネで受け取りに行ったら「本当にご本人ですか?」と言われた

    +139

    -6

  • 23. 匿名 2016/03/27(日) 11:21:04 

    申請して無事に交付されてマイナンバーカード持ってる人→プラス

    +15

    -47

  • 24. 匿名 2016/03/27(日) 11:21:25 

    危険です

    アメリカとかでも毎年数百億円の被害が出ているそうです。

    +126

    -6

  • 25. 匿名 2016/03/27(日) 11:21:32 

    前に住基ネットあったけどそれと同じ感覚。なくてもいい。

    +153

    -1

  • 26. 匿名 2016/03/27(日) 11:22:11 

    今のところ申請するとか下手に動かない方が、トラブルに巻き込まれないで済む感があるのでねえ。

    +92

    -5

  • 27. 匿名 2016/03/27(日) 11:22:30 

    写真用意するのが面倒

    +178

    -3

  • 28. 匿名 2016/03/27(日) 11:22:50 

    持ってるけど使い道がわからない
    流石安倍晋三

    +100

    -5

  • 29. 匿名 2016/03/27(日) 11:24:20 

    マイナンバーにポイントカードまとめるとか、軽減税率の還付に使うとか案がでてたけど、浸透する気配がない

    +157

    -2

  • 30. 匿名 2016/03/27(日) 11:24:58 

    届かないなー、と思っていたら、昨日お知らせが入ってた。区役所に取りに来いって。3ヶ月は保管すると書いてあったけど、取りに行き忘れたらどうなるんだろう。知人が言ってたけど、取りに行く前に電話した方がいいって。2時間くらい待ったらしい。

    +71

    -6

  • 31. 匿名 2016/03/27(日) 11:25:10 

    別になくても生活に支障ないです
    元々いらなかったと思う

    +125

    -3

  • 32. 匿名 2016/03/27(日) 11:25:11 

    住民票も今まで通りにとれたし全く必要性を感じないなー。
    むしろ何か身につけてないけと気持ち的に邪魔だよ。
    母と祖父母の分も家で預かってるよ(>_<)
    騙されたら怖いから持っててって…

    +30

    -6

  • 33. 匿名 2016/03/27(日) 11:25:18 

    わたし以外わたしじゃないの〜だ〜か〜らマイナンバーカード!
    ってやってた議員も消されちゃったしね。

    +129

    -3

  • 34. 匿名 2016/03/27(日) 11:25:33 

    免許もパスポートも持ってないから申請した方がいいんだろうけど、めんどくさくてしてません…………

    +34

    -1

  • 35. 匿名 2016/03/27(日) 11:30:57 

    来た紙捨てちゃった(笑)

    +16

    -21

  • 36. 匿名 2016/03/27(日) 11:31:18 

    このままフェードアウトしてなかったことになるのかな
    住基カードみたいに

    +125

    -3

  • 37. 匿名 2016/03/27(日) 11:34:02 

    マイナンバー自体に意味があることで、カード発行件数は別に多かろうと少なかろうと関係ないでしょ。

    +23

    -4

  • 38. 匿名 2016/03/27(日) 11:35:47 

    結局は住基カードの存在はどーなったんですかね?
    本当に無駄なお金を使わせやがって!!
    面倒だし時間もかかるしまだやってません。でも、そろそろ政府からのさしがねで(笑)職場からやれって言われるかも?

    +77

    -2

  • 39. 匿名 2016/03/27(日) 11:36:48 

    マイナンバー入りの住民票がすぐにもらえるから、カードは今の所必要ないかな。

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2016/03/27(日) 11:38:35 

    住民票とかとりにいくのが面倒で、いずれそういうのが楽になるのかなとおもって一応作ってきたよ
    いらないと言えばいらないし、次の更新の時に有料なら作らないかも
    写真はスマホでうつしたやつを使ったので免許証のよりはマシな写り
    まだ実用性ないしマシな写真がついてる事しかいいことは無い

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/27(日) 11:40:48 

    様子見の人が多いのかもね
    私もだけど

    +44

    -4

  • 42. 匿名 2016/03/27(日) 11:41:46 

    2月の中旬に郵送で申請したけど、まだ交付ハガキも届かず、役所にすら行けていません。早く欲しいんですけど!

    +16

    -8

  • 43. 匿名 2016/03/27(日) 11:43:31  ID:fmMuteI1qK 

    最初は「カード無くても番号さえわかればいい」って言ってたのに。

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2016/03/27(日) 11:43:41 

    マイナンバーの導入無かったら、消費税もっと安く行けるんじゃないの?

    +153

    -4

  • 45. 匿名 2016/03/27(日) 11:45:59 

    そんなものいらない(´・ω・`)

    +42

    -3

  • 46. 匿名 2016/03/27(日) 11:49:50 

    マイナンバーカードとポイントカード、キャッシュカードを一枚にする意味も預金残高も解るとか誰の為なのかもわからんし、何の得があるの?

    無くした時や盗まれた時の事を考えたら怖い。

    +108

    -2

  • 47. 匿名 2016/03/27(日) 11:51:03 

    また現政権を批判する工作員がわいてくるよ~!

    +6

    -5

  • 48. 匿名 2016/03/27(日) 11:54:16 

    オリンピック頃にはまたシレーっと別のナンバー交付されそう。

    +11

    -4

  • 49. 匿名 2016/03/27(日) 12:00:02 

    政府が、国民の全てを把握し、管理するためのマイナンバー。
    恐ろしすぎ。。
    今からでも、廃止になってほしい。

    +116

    -5

  • 50. 匿名 2016/03/27(日) 12:05:36 

    マイナンバー自体、全くもって気持ちの良いものではないですよね… ましてやカードなんて…

    +49

    -2

  • 51. 匿名 2016/03/27(日) 12:06:41 

    マイナンバーいらん。プライバシーなくなる。
    政府は、国民から金をむしり取る計画か?
    銀行預貯金と紐付けしたり、何もかも把握してやろうって魂胆が透けてみえる。。
    セキュリティの面でも心配。

    +43

    -6

  • 52. 匿名 2016/03/27(日) 12:10:16 

    他県で一人暮らししてる大学生だけど、この前親が来たときに「マイナンバーとかよく分からんけど、申請するために(バイトの面接を受けるために撮って余った)証明写真貰っていくわ」って言ってた。
    物事にはメリットデメリットがあるから賛否両論は仕方ないことだね。情報流出するのはもちろんダメだけど、もしものことを考えて対策してんのかね。私は生活保護の不正受給者が減るのは良いことだと思うけどね。

    +7

    -7

  • 53. 匿名 2016/03/27(日) 12:23:26 

    貴重な申請者様なんだからサッサと処理してやれよな
    こんなクソカード作りたがる人って、免許やパスポートがなくて切実に身分証がほしい人だと思うし(私も免許ないから気持ちわかる)
    佐野のパクリキャラに出す金があるなら、頑張って処理してくれる派遣さんや臨職さんにのお給料増やしたり人数増やしたりしてよ

    +51

    -2

  • 54. 匿名 2016/03/27(日) 12:25:29 

    ハガキが来るの、申請してから3か月。
    忘れてたわ。
    スマホからも、PCからも簡単に申請できたから楽だった。
    でも、受け取りの待ち時間の長さ・・・
    半日潰れたわ。
    1人にかける時間長すぎるわ。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/27(日) 12:26:38 

    >>51
    やっぱりそうか。私の親は、先日 証券会社に口座を開く際に、マイナンバーが必要で凄く嫌だったと言ってたよ。(銀行は2018年から強制らしいけどね)

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/27(日) 12:32:54 

    表向きの理由は、「国民の資産把握を正確にするため」とあるけど、要は税収を引き上げる理由にしたいんでしょう

    「こんなにも沢山の預貯金があるなら、もっと税率を上げましょう!少子化の時代だし、社会福祉を充実させる為には仕方ないですよ」ってね(♯`∧´)

    +36

    -3

  • 57. 匿名 2016/03/27(日) 12:40:05 

    マイナンバーが何に必要なのかも分かってないから、申請してない。
    悪用されるの怖いし。

    +12

    -4

  • 58. 匿名 2016/03/27(日) 12:44:10 

    免許証と保険証とパスポートがあればたいていは間に合うから要らない

    +25

    -2

  • 59. 匿名 2016/03/27(日) 12:51:42 

    >>56

    税収目的⁉️今でも苦しいのに!
    10%だって心底反対だってのに、それが13%やら15%になったら、マジで生きてけない、、❗️

    +18

    -3

  • 60. 匿名 2016/03/27(日) 12:56:39 

    免許証で良いじゃん。本人証明の実績あるのに。ダブりでマイナンバーカードなんて、税金の無駄も良いところ。こんな所に無駄金使って、保育士の給料アップたったの4万円で手を打ったのかよ!

    +39

    -3

  • 61. 匿名 2016/03/27(日) 12:56:48 

    マイナンバーは複数の事業者から所得のある国民から税金をもれなく徴収するのに大活躍なんだよね

    +29

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/27(日) 12:57:32 

    ってか、預貯金に対して税を掛けてくるんじゃない?

    +19

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/27(日) 12:59:02 

    満足のいく写真が撮れてないので、まだ申請してない

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/27(日) 12:59:46 

    >>62その恐れ、大アリ!

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/27(日) 13:02:28 

    通知カードが家族ひとまとめで届いた。
    申請するための書類を送る封筒が
    家族で1個しかない。

    みんな大人なので、申請するなら
    個人のタイミングで写真撮ったりしたいわけで
    結局、放置してますよ。

    本当にこのカード必要なのかなあ?

    +12

    -5

  • 66. 匿名 2016/03/27(日) 13:10:00 

    マイナンバーカードを申請したら、マイナンバーに賛成したことになるのでしない。

    住民票がコンビニで取れなくたっていい。
    個人個人を政府に管理されて、税収増える方が断然めーわく!

    +31

    -7

  • 67. 匿名 2016/03/27(日) 13:11:01 

    車の免許が無いのでこれ申請したけど何ヵ月も届かない!

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/27(日) 13:26:18 

    >>42
    私が12月初旬に申し込んで、やっと先週交付ハガキが来たから、多分、交付ハガキが来るのが5月初旬ぐらいだと思うよ。
    交付ハガキがあまりにも届かないから、私も先月フリーダイヤルの問合せ番号先に問合せしたよ。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/27(日) 13:32:28 

    むしろ2割もいるの?
    その2割の内の約9割がマイナンバー関係者では

    +12

    -6

  • 70. 匿名 2016/03/27(日) 13:39:54 

    受け取りに行ったのにシステム障害で受け取れなくて、また行くの面倒臭い(´・_・`)

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/27(日) 13:41:41 

    買い物とか預貯金把握ってあり得ないよね。別に私個人は見られてもいいけど、扱う人間にも悪い人はいるし、機械だって100%じゃないのに。日本に住む人全員対象で何かがあったとき誰がどう責任とるんだよー。

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2016/03/27(日) 13:48:03 

    マイナンバーって何?

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2016/03/27(日) 13:51:46 

    申請しません。
    抗議の意味も込めて。

    +30

    -3

  • 74. 匿名 2016/03/27(日) 14:06:07 

    公務員の仕事のための仕事でしょ?

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/27(日) 14:29:27 

    ぜっっつたい嫌で、今までずっと提出拒否してたのに
    会社から持ってくるよう言われた。
    本当にいやだ。

    +17

    -3

  • 76. 匿名 2016/03/27(日) 15:20:02 

    要るの?
    必要というなら申請する

    +4

    -2

  • 77. 匿名 2016/03/27(日) 15:24:46 

    作らない、マイナンバー反対なんで。

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2016/03/27(日) 15:29:43 

    父も私も、就職先にはマイナンバーの番号を記入した書類提出+通知の時にきた細長い葉書(?)のコピー提出
    離れて暮らす弟も同じだったみたい
    専業主婦の母は、父の就職先に番号を記載した書類提出だけ

    今のところ本業も副収入も番号が分かれば問題ないんだもん、そりゃわざわざカードなんて作らないよ

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/27(日) 16:06:20 

    旦那の会社の経理からマイナンバーとってこいと言われたので渋々とってきたよ
    同世帯なら身分証みせて貰えたよ
    必要じゃない人がかなりいてビックリした
    普通の会社はマイナンバー必須じゃないのかな‥

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/27(日) 16:14:24 

    住基カードを持っているので、今のところ必要性を感じない。
    住基カードでもコンビニで住民票とれるし、大抵の場所で顔写真付きの身分証として使えるし。
    一方、マイナンバーカードでは顔写真付きの身分証として利用できないところもまだまだ多い。
    数年後期限が迫ってきたら考えるわ。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/27(日) 16:26:31 

    >>79
    必要なのは通知カード(に記載されている番号)っていう会社が多いと思う
    証明写真付きのカードをわざわざ作らなきゃいけない会社って、少なくとも私は聞いたことがない

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/27(日) 16:28:18 

    マイナンバーカードの為にいったいいくら国のお金使ったの?
    申請書に配達の経費。維持して行くお金。
    そんなんにお金使うんなら福祉(保育.介護)の改善ができたんじゃないかと思う。
    いいかげんにしてほしい。

    +25

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/27(日) 16:34:10 

    マイナンバー、いらない。
    これを導入してどこが儲けたの?
    高市早苗がマイナンバー制度で大ウソ! 実は9割以上の自治体で情報流出の危険性が判明したのに「対策済み」と…|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
    高市早苗がマイナンバー制度で大ウソ! 実は9割以上の自治体で情報流出の危険性が判明したのに「対策済み」と…|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com

    早くも杜撰な管理体制が露見したマイナンバー制度、高市総務相は靖国参拝している場合か?(高市早苗公式サイトより)  安倍政権の命取りは、意外とこの国家的事業なのかもしれない。国民一人一人に個人番号を付けて、あらゆる個人情報を把握できるという「マイナン...

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/27(日) 16:36:02 

    11月結婚
    12月ころマイナンバー申請
    3月に申請不備で戻ってきた

    理由は10月以降に婚姻した場合、最初に家に届いた申請書での申請は受理出来ないんだと。
    また申請しなおして下さいってさ。写真代600円返して下さい(´;ω;`)
    って感じ。
    写真も戻ってきてないから、また撮りに行かないといけないし、何ヵ月も待たせておいて申請不備って。。。
    なんだろ、このお役所仕事感。
    遅いし、応用きかないし、モヤモヤする。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/27(日) 17:13:43 

    バカだから意味がわからなくて
    時間もなくて何もせずそのまんま…

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/27(日) 17:35:32 

    >>47
    あんたが工作員じゃん。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/27(日) 17:37:54 

    >>84
    同じ写真でOKじゃない?
    規定は6か月以内に撮った写真だし、今とあんまり変わらなきゃ1年前のでもわからないし。
    お金使いたくないならスマホで撮った写真でもいいそうだし。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/27(日) 19:28:49 

    自分の性格からすると、ペラペラの通知カードだと無くしそうだなーと思ったので、個人番号カード申請しました。
    でも必要ないなら作らなくて大丈夫だと思います。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/27(日) 20:04:48 

    佐野デザインなの?w
    大丈夫?

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/27(日) 21:05:37 

    >>82
    マイナンバーって脱税対策でしょ、たぶん
    日本って脱税金額の合計が年間100~200憶円ある(もっと多いっていうデータもある)
    システムにお金が掛っても脱税者からきっちり税金を取れるようなら黒字になるし、いいんじゃないの?
    国の財源確保のために消費税がどんどん上がって行くよりは、脱税している人からちゃんと取って財源にして欲しいです

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2016/03/27(日) 22:57:16 

    え、絶対住基カードのが安全じゃん‼︎何考えてんの安部さん。不正にお金貰ってる人は普通に調査しろや!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/27(日) 23:27:12 

    役所が悪いんじゃなくて、システムつくった総務省が悪いんだよ!

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/27(日) 23:40:40 

    普及しないのもゲスの呪いか。

    +0

    -0

  • 94. かずき 2016/03/28(月) 02:20:06 

    病気まで記録されるんだっけ
    気持ち悪!!!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/28(月) 03:27:42 

    在○が通名を使って生活保護を多重取りしてたり、海外に住んでるのに生活保護を貰ったり、名前を幾つも使って悪い事してる奴らがいるのよ!
    その多重取りした生活保護で車買ったりパチンコして遊んでるのよ!
    だから彼奴らにとってマイナンバーはとても都合が悪いのです。
    真面目に暮らしてる日本人には必要無いんだけど、悪い奴らを取り締まるのに今は必要なんです。

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2016/03/28(月) 04:59:46 

    廃止で!

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/28(月) 08:32:36 

    この2割って強制で作らされた公務員がほとんどじゃないの?わざわざ作る理由がないもんね。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/28(月) 09:11:34 


    めんどくせー。
    ただでさえ、役所でなにか手続きしにいくのもめんどくさいんだけど。
    メリット考えられない。


    +0

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/28(月) 20:39:26 

    責任大臣のコメントはないの?あっ、別件で辞めたか。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/29(火) 16:54:26 

    主に在日朝鮮人、中国人、その他と日本人を分ける為のものやと思ってた
    日本人として人生を謳歌してきた中国人がマイナンバーのせいで人生終了した話無かった?
    通名で生きてる人は本当に祖国に帰って欲しい。
    自分の名前に誇りがないなんて信じられないし最初から嘘ついてる時点でアウト
    純粋な日本人が減るから辞めてほしい 白人かぶれが増えて大変なのに
    マイナンバーで少しでも在日を炙り出せたらいいね
    生ポでのうのうと暮らしてるとか有り得ない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。