-
1. 匿名 2016/03/26(土) 00:35:22
私は店舗異動の話が出ています。お給料など今より良くなるみたいなのですが、暇なのに労働時間が長くなることに悩んでいます。そのぶん給料はいいのですが暇なのもツライ…。
みなさんも仕事の悩みありますか?
+118
-8
-
2. 匿名 2016/03/26(土) 00:35:47
ありまぁす+83
-6
-
3. 匿名 2016/03/26(土) 00:35:47
倒産しそう+49
-4
-
4. 匿名 2016/03/26(土) 00:36:25
無い人がいたら逆に見てみたい+191
-1
-
5. 匿名 2016/03/26(土) 00:36:56
逆にない人なんているの?+102
-3
-
6. 匿名 2016/03/26(土) 00:37:02
お局がうざいでーす+188
-4
-
7. 匿名 2016/03/26(土) 00:37:03
対人恐怖で人と接するのしんどい。。
でも頑張る。+179
-1
-
8. 匿名 2016/03/26(土) 00:37:14
コミュニケーションとれない
雑談が苦手+279
-0
-
9. 匿名 2016/03/26(土) 00:37:19
セフレにされそう
死にたい
どうやって会社を辞めたらいいかわかんない+16
-37
-
10. 匿名 2016/03/26(土) 00:37:32
出典:up.gc-img.net
+13
-5
-
11. 匿名 2016/03/26(土) 00:38:13
若い頃は暇なのつらいよね。
としとると暇でも暇つぶしできるようになるんだよね。+105
-4
-
12. 匿名 2016/03/26(土) 00:38:25
+113
-2
-
13. 匿名 2016/03/26(土) 00:38:26
ブラック+91
-1
-
14. 匿名 2016/03/26(土) 00:39:09
パートなのにどんどん負担が大きくなってる。
時給上げるからって言われてたのに、昇給額10円って…
やってられんわ。+230
-5
-
15. 匿名 2016/03/26(土) 00:39:13
はい、私ありません。
たぶん、仕事に対してプライドとかプロ意識がないのかも。
働いてお金もらえればいいやって感じ。+151
-5
-
16. 匿名 2016/03/26(土) 00:39:27
女性先輩が怖くて自分から話しかけられないこと。
職場は同じでも仕事の立場も違う方なので余計気を遣う(^^;)+111
-3
-
17. 匿名 2016/03/26(土) 00:39:54
仕事の悩みない人…いるのかなぁ。+68
-1
-
18. 匿名 2016/03/26(土) 00:40:10
あなたの会社の若旦那 次期社長(息子 娘)は?
優秀 期待できる 成功する +
道楽息子 放蕩娘 社長になったら心配 -+3
-31
-
19. 匿名 2016/03/26(土) 00:40:22
で?+3
-22
-
20. 匿名 2016/03/26(土) 00:40:34
暇が長いのはツラいけど、わたしが働いてるコンビニはいっつも忙しくて、せかせかとレジを打ってると「なんでこんなに急がなきゃならないの?」って、なんか人生を損してる気分になる+146
-8
-
21. 匿名 2016/03/26(土) 00:41:03
子どもが発熱で保育園から呼び出された時の皆の反応。
つらい+110
-9
-
22. 匿名 2016/03/26(土) 00:41:05
締め切りに追われる事。余裕もって取り掛かってるけどいつもギリギリで生活パターンも変わってしまう+22
-3
-
23. 匿名 2016/03/26(土) 00:42:18
ホテル勤務で今年22歳4年目になるんですが人手不足すぎて、4月から副支配人になることに。。
私にそんなのが務まるか怖すぎて毎日怯えてます、、+194
-4
-
24. 匿名 2016/03/26(土) 00:42:37
ありすぎて書いていったらきりがない。+87
-1
-
25. 匿名 2016/03/26(土) 00:43:14
+46
-2
-
26. 匿名 2016/03/26(土) 00:43:35
今まで居心地良かったのに
変なババアが入って来て
私追い出されそう…+163
-7
-
27. 匿名 2016/03/26(土) 00:44:26
直属の上司がバカすぎて使えない。+112
-1
-
28. 匿名 2016/03/26(土) 00:45:10
看護師。
夜勤はあるし逞しくなる一方だし…女子力は明らかに下がりました。
休みの日におしゃれするのも億劫。寝てたい。。+110
-4
-
29. 匿名 2016/03/26(土) 00:45:22
エネゴリくんにそっくりなオバさんが、ゴリラ並みに仕事が出来ない。そのくせに差し入れで頂いたお菓子や果物はだれよりも先に手を出すし、人の倍持って行く。+127
-3
-
30. 匿名 2016/03/26(土) 00:45:54
パワハラ
辞めるべき?+98
-2
-
31. 匿名 2016/03/26(土) 00:45:55
お局なんでハブられてまーす(ΦωΦ)
寂しいからすぐ帰りまーす+111
-4
-
32. 匿名 2016/03/26(土) 00:46:06
くそじじいムカつく!後輩の女クソ生意気!
+64
-3
-
33. 匿名 2016/03/26(土) 00:48:01
つまらないっす+29
-1
-
34. 匿名 2016/03/26(土) 00:48:04
上司がセクハラジジイ!
一刻も早く退職しなくては+35
-2
-
35. 匿名 2016/03/26(土) 00:48:27
給料の方は
凄い良いですが仕事が難しいですね
向いてないですか
+34
-4
-
36. 匿名 2016/03/26(土) 00:49:01
女性の派閥に挟まれてる。
結婚してることしか自慢がないブス既婚者組と
やたら自由でリア充自慢をしてする美人独身組。
性格はどっちもどっちで正直どちらにも混ざりたくない。+131
-2
-
37. 匿名 2016/03/26(土) 00:49:20
文章を棒読みしているかのように喋る人。
生理的に無理。なんだろう?元々の癖なのかな?+33
-4
-
38. 匿名 2016/03/26(土) 00:49:50
上司の機嫌によって指導がコロコロ変わる。
皆お口が緩いので下手な発言出来ない。のでストレスたまりまくり+99
-1
-
39. 匿名 2016/03/26(土) 00:50:04
育休で長いこと休んでいるから、復帰して
やっていけるか。+28
-7
-
40. 匿名 2016/03/26(土) 00:50:09
「私がやりたい!私にやらせて!!」な人。すげー面倒くさい。+62
-6
-
41. 匿名 2016/03/26(土) 00:50:31
前からいる人達の結束が強過ぎて、
全く馴染めない事がツライ。
私は人見知りでないけれど、孤独感で心が痛む。
これは仕事だ、仕方ない、
と思ってもやはり寂しい。+215
-0
-
42. 匿名 2016/03/26(土) 00:50:42
身内の仕事を手伝っていますが仕事量が減るかもしれなくてここに来て就職活動しないといけないかもしれない危機が出てきました。
しかももし仕事が減って就職活動となると早急に仕事を見付けないといけません。+9
-0
-
43. 匿名 2016/03/26(土) 00:51:25
中間管理職つらいです+50
-1
-
44. 匿名 2016/03/26(土) 00:52:28
???「仕事の悩みはその仕事でしか解決できない」+8
-6
-
45. 匿名 2016/03/26(土) 00:53:41
明らか誰がやってもキャパオーバーなくらいの仕事量を言われてしまい、「さすがに今日中に全部はできないので、その中でも特に今日やっておかないといけないのはどれですか?」と言っただけなのに、「はじめからできないできないではダメだ!やろうとする気持ちを持て!そんなことでは今後他の人に仕事を頼むぞ!…」みたいなことを淡々と繰り返し説教です。言い返すとさらに長引きます。
説教をする時間があったらその時間で仕事できるだろうと思いますが、それをどうしても分かってもらえませんm(_ _)m+137
-4
-
46. 匿名 2016/03/26(土) 00:54:20
>>21
子供の急病等で帰るのは仕方ないけど、でもこういう人に限って他人には融通きかさず非協力的で時間通り律儀に帰ってく。+67
-10
-
47. 匿名 2016/03/26(土) 00:55:11
ババアはしまむらで働け+5
-26
-
48. 匿名 2016/03/26(土) 00:55:15
会社の社長が一人の事務員を可愛がりすぎる。
その同僚は特別な感情はもっていないようだけれど、みていて気持ち的にいいものではない。
さすがに、いつもいつも特別待遇なくせに、と嫌な気持ちになる。
ヘラヘラ笑ってすませている自分か嫌だ。+82
-1
-
49. 匿名 2016/03/26(土) 00:55:32
手取り18万、、+18
-30
-
50. 匿名 2016/03/26(土) 00:56:23
管理職。
日々やること多すぎて10分も空き時間がない。
スケジュールがついたときから帰るときまでびっしり…。
頭の使いすぎか偏頭痛が酷くて辛い。
でも頑張る。+55
-5
-
51. 匿名 2016/03/26(土) 00:56:48
賃金低下+16
-1
-
52. 匿名 2016/03/26(土) 00:56:54
とにかくお局がめんどくさい( ;´Д`)+41
-2
-
53. 匿名 2016/03/26(土) 00:57:05
旦那の転勤で田舎に越してきました。
私はパートで働いているのですが、職場の人がプライベートまで関わってくることです。
「親御さんは何してるの?」「旦那さんはいくつ?どこの大学?」
田舎だからですかね?本人だけではなく本人の家族のことまで聞いてくる。
プライベートと仕事は分けたいタイプなので、きついです。+69
-6
-
54. 匿名 2016/03/26(土) 01:00:03
仕事じゃなくてコンビニでバイトしててペアのおばちゃんがミスばかりします。
めちゃくちゃ太ってて動きが遅いので私が倍動いてます。+48
-1
-
55. 匿名 2016/03/26(土) 01:00:33
53ですが、追加。
質問攻撃だけならまだしも、土日に仕事の件でないメールが入ったり
私の住所を調べてGoogleマップで調べられたりします。+37
-2
-
56. 匿名 2016/03/26(土) 01:01:53
太ってる人ってなんであんなに仕事が遅いのか。
逆に痩せてる人で仕事遅い人は見たことないw+19
-26
-
57. 匿名 2016/03/26(土) 01:02:41
正社員で働いているのですが、パートさんに指示・指導・注意しなきゃいけないのがつらいです。ちょっと頼みごとしたり注意するだけで嫌な顔するパートさんに疲れます…+69
-6
-
58. 匿名 2016/03/26(土) 01:04:24
わがままでKYな同僚…
「ここエアコンしかないんですかー?くそ寒いから!てか階段とかもホントいやー!エレベーターつけましょうよー?」
「あ、それやりたくないですーつか無理だからw」
「今日デートなんでーみんなは?♪え?ないとかウケるwじゃねヨロw」
ほんとクビにしてほしい…+85
-0
-
59. 匿名 2016/03/26(土) 01:07:02
同じ部署に三十過ぎてる頭にピンクのリボンを付けた先輩に叱られるのはいいけど本人に言う前にその人の知らないところで悪いところを粗探しして周りを味方につけようとするぶりっこオバサン。私にも落ち度はあるけどふざけんじゃねー!って思います。会社に行きたくない+66
-1
-
60. 匿名 2016/03/26(土) 01:08:00
直属の上司が社長と付き合ってる
正直面倒い
+46
-0
-
61. 匿名 2016/03/26(土) 01:09:25
職場に旦那の仕事を遠回しに自慢してくる先輩がいるけど、
私の家族や彼が同じ職種で規模が違うレベルの上のところなんで
(例えば公務員だとすると、地方の市役所と霞が関の◯◯省とか、それくらい違う)
先輩が話してるのをすごーいと言いながら聞いて内心笑ってますw+9
-20
-
62. 匿名 2016/03/26(土) 01:10:51
これからやろうと思ってたことを言われるのがすごい嫌です。+64
-11
-
63. 匿名 2016/03/26(土) 01:12:59
女子大学生のバイトの子がいるんだけど。やりかけ逃げ的なことが多いの。
郵便物がきてる→開封→処理しなきゃいけない。でもやり方わからない→ここに置いておこう→本人も忘れて紛失!!
お客様に電話しなきゃ→目立つように付箋貼る→誰かがやってくれるだろう、で放置。まだ誰かに引き継いでくれるならいいけどね。だれにも引き継ぐことなく放置して帰っちゃう。周りも「どうせ春で辞める人」って見てるから何も言わない。どんな社会人になるんだろうね。+64
-2
-
64. 匿名 2016/03/26(土) 01:15:51
コンビニで人件費削減で2人体制です。この前ドーナツの注文が多くて入れてたら「お待ち下さいばかりじゃない」とババアに言われた。心の中でお前がやれ!と言いたかった。慣れたけどやっぱりもう1人欲しい。+51
-3
-
65. 匿名 2016/03/26(土) 01:17:30
塾勤務で一応は先生という立場にあるのに、まつエク?つけまつげ?付けてバサバサさせてる23歳の後輩…
私は25歳で年も近い先輩にあたるので、上司から注意してあげてねと頼まれたのですが、
なんと言ったらいいものかと…
教育を行う場でおしゃれを優先するなんてよくないってことぐらい、普通ならわかりますよね?+16
-9
-
66. 匿名 2016/03/26(土) 01:19:11
私も就職活動しないといけない危機。
親の仕事を手伝い今は結構仕事があるからいいけど来月からが問題。
仕事が減るかもしれない。
いや多分100%減る。
となると当然収入は減るし生活も…
減れば私の仕事が減りニート同然に…
しかし仕事が減ったと言っても完全に無くなるわけではないのでもし期限を切られたら出勤は無理。
まさかこの年齢で就職に悩むとは…
どうしよう…+10
-1
-
67. 匿名 2016/03/26(土) 01:20:36
>>63
同じような子、うちの職場にもいる!!
19歳の一年目の子なんだけど、90年代後半生まれ?の最近の大学生はみんなそんななのかね~。+8
-7
-
68. 匿名 2016/03/26(土) 01:24:37
仕事中に、ふとなんで私はここにいるのかな?と思う
死にたくなるし、死んじゃった方がもう全部楽かもしれないとか考える
仕事辞めるにも準備がいるけどそれさえ辛いね+101
-5
-
69. 匿名 2016/03/26(土) 01:25:41
正社員に指示・指導・注意されているパートですが
その事務員が何を言っているのか解らないのがつらいです。昨日こうしろと言ったのに今日はこうしてと話が違うしちょっと確認たり質問するだけで嫌な顔する事務員さんに疲れます…
最初のもう1人の事務員さんの方が分かりやすかった今は下っ端の事務員さんなのでストレスがたまるります
+56
-3
-
70. 匿名 2016/03/26(土) 01:28:09
新人でほんっと小さいことでもなんでも聞いてくる子がいて困ってる
常識で考えればわかるでしょってこととか(ごみ袋の縛り方もわからないし、FAXって鉛筆だとダメですか?とか)
いちいちなんでも聞いてくるから本当に迷惑なんだよね+25
-26
-
71. 匿名 2016/03/26(土) 01:29:58
癌になり、治療費がかかるので、パートを辞められない、周りに迷惑をかけているとわかっているけど、仕事がやはり、遅くなる辛い+53
-0
-
72. 匿名 2016/03/26(土) 01:31:49
仕事中にインスタ更新する新入社員。+39
-0
-
73. 匿名 2016/03/26(土) 01:34:45
業務内容に不満はないが
お局様の歪んだ人格が原因で
コミュニケーション不全の職場なので苦痛です(><)
職場の神にでもなったつもりなのだろうか…と思うくらい
理不尽で呆れます。+60
-1
-
74. 匿名 2016/03/26(土) 01:35:45
個人経営の会社につとめてるが、ムダに帝王学を学んだ上っ面だけの社長と、発達障害かよと思うぐらい無能な采配しかしない上司に参ってる。
仕事量が多すぎて社員がバタバタ辞めてゆくのに、新たな人材も入れずに残ってる人間で廻そうとしてる。いくら言っても分からないホントバカかよ!+53
-2
-
75. 匿名 2016/03/26(土) 01:37:37
>>70
いるいるーゴミ捨て場も時間も書いてあるのに
自分で聞けばいいことも聞きにくい事は人に聞いてきて人に確認させて
休むときだけは直接上に言ってて上から連絡がくる
それが不思議だったんだけど
休むとき代理を立てなきゃならないんだけど私達には休むって言えないらしい
なんかこっちにもあっちにも調子良いネズミみたいな顔の子がいる
+18
-3
-
76. 匿名 2016/03/26(土) 01:39:52
仕事を覚えない部下に教えるのはもう疲れました。
1年前教えたことがまだできるようにならない上にすぐ泣く。
こっちが泣きたいわ。+32
-0
-
77. 匿名 2016/03/26(土) 01:40:01
一度も休まず頑張ってやってるのによく休んでサボってる人の方が気に入られて悪者扱いされる
もう辞めようかなと
やる気がなくなってきた+99
-2
-
78. 匿名 2016/03/26(土) 01:41:28
人間関係。
我の強い人に悩んでる…
それさえなければ、仕事に対する考えも変わるかなと思う。
もっと大人になってくれ~!+72
-0
-
79. 匿名 2016/03/26(土) 01:41:37
ゴミ捨てで思い出したけど、当番制でグループで捨てる事になってるんだが、みんな終電ギリギリまで仕事して帰るから忘れるのよね。そこを定時上がりのお局経理がキレてたけどみんな無言、そのせいか根に持って何故か私の当番の日にやたらゴミを増やす様になったわ。+16
-0
-
80. 匿名 2016/03/26(土) 01:41:46
>>70
まだ社会経験が乏しい、い若い子なんじゃないのかな?
指導する側もストレスがたまるのはわかるけど、
家庭でも職場でも
「常識でしょ!そんなこともわからないなんて!!」って相手を攻撃・抑圧しすぎるのって
ハラスメントの始まりとも言われるし、そうならないでねー。
+56
-3
-
81. 匿名 2016/03/26(土) 01:43:16
入ってすぐにスマホ持ってる?と言われ自分のスマホでLINEや電話を使って仕事してます
無料でしょ?って
あの月1万払ってますが?
普通なんですか?これって
+33
-1
-
82. 匿名 2016/03/26(土) 01:46:36
>>76
1年前に教えたこと?
1年毎日教えたこと?で違うと思うけど
気が長いね
あたしならムリだ
そんな人って何で辞めないんだろうね
簡単に辞める人もどうかと思うけど辞めどきも分からない人にもイライラする+15
-5
-
83. 匿名 2016/03/26(土) 01:48:17
>>59
わかる、いるわーそういう女って自分が仕事で認められない事が分かってて別の方法で居座り続けるのよね。見てる人はちゃんといるからそういう人は黙ってても消えるわよ+9
-1
-
84. 匿名 2016/03/26(土) 01:50:05
あるあるだけど、
上司と不倫してるお局ババアが全てを取り仕切ってる。
シフトも自分達だけに都合の良いようになってて、休みも有休も取り放題。
たまらず皆で抗議しても、聞く耳持たず…
やっぱり社内不倫を黙認してる会社はダメだ。+52
-2
-
85. 匿名 2016/03/26(土) 01:54:54
とりあえず客がめんどくさいから辞めたい+20
-0
-
86. 匿名 2016/03/26(土) 02:08:47
違う部署で男だか女だかわからない見た目のオバさんがいるんですけどすごい二枚舌で、私にイジメられてると上司に相談したみたいです。でも一緒に働いたこともないし、接点すらないのにどうやってイジメるの?
そんなオカマおばさんがいるのもウザいけど、片方の意見を鵜呑みにしてしまう上司も嫌だ。+46
-1
-
87. 匿名 2016/03/26(土) 02:18:06
>>28
すごくわかります。
私は介護士なのですが、仕事内容も人間関係もしんどくて休日はコタツで寝るのが最高の休日になりつつあります꒰ˊ• ·̭ •̥ ꒱+30
-0
-
88. 匿名 2016/03/26(土) 02:23:53
仕事、人間関係に不満はない。
人が少ないので仕事量は多いが自由にやらせてもらえて楽しい。
正社員なのに勤務時間は短い(10:00-17:00)
不満はただ一点だけ。
給料が笑えるくらい少ない。
辞めようか悩みながら5年経ってしまった。
楽さを取るか金を取るか…まだ悩んでる。+45
-2
-
89. 匿名 2016/03/26(土) 02:27:21
悩みあります。
職場が無くなるので仕事を探さないといけないこと…(-_-;)+30
-0
-
90. 匿名 2016/03/26(土) 02:33:24
もうすぐ新人5年生。
いつになったら後輩入ってくるんだ(笑)+24
-0
-
91. 匿名 2016/03/26(土) 03:03:08
仕事柄女が多いから中には女が腐った様な奴がいる。
いい加減不貞腐れて仕事すんの辞めろ。金貰ってプロで働いてんだろ?って不満をいつも口の中に入れてる。+26
-3
-
92. 匿名 2016/03/26(土) 03:14:35
高卒で町工場の事務員2年目だけど毎月手取り14くらい
ボーナスあるからまだいいけど残業もないしきつい+21
-5
-
93. 匿名 2016/03/26(土) 03:46:09
人間関係…。
物凄く自己中で理不尽な人が居て、すごく疲れる。
機嫌損ねちゃうとこっちの仕事に支障もあるから、なるべく気を使って接してるけど、流石に疲れた。
いつもいつも自分の事を棚にあげて人を責めるんだよね。自分が陰でどう言われてるか気づかないのかな?+73
-1
-
94. 匿名 2016/03/26(土) 04:06:19
失礼な上司がうざい。
まるでどこかの国の王様なみに偉そうで横柄で勘違いしてる。
朝一番に「おはようございます!」って言っても「なんだようるせえな!」
って言われたり、「お茶でも飲みますか?」って言ってあげたら
「聞かなくていいから早く持ってこいや」って言われた。
まじウザい。
あいさつもできないでよく上司やってるわ。まったく。
+40
-1
-
95. 匿名 2016/03/26(土) 04:15:15
>>93
私が書いたのかと思ったw
私の場合我慢が限界になって最近そのモンスターに言い返したら今、狂ったように執着してきて困ってます
でも全然仕事出来ないのにいつも人を責めてばかりいる人に皆が気を遣うなんて馬鹿げてる
こんなやついたらこれから入る新人はどれだけ頑張っても潰される
会社のためにも足引っ張る人残してやる気のある新人が辞めていくのは良くないと思うので頑張ってるけど何人かは私のことも面白く思ってないのがへこむ
波風起こるのが嫌な人たちには生意気に映るんだろうね
その人たちもいつもモンスターの悪口言ってるくせにさ+33
-0
-
96. 匿名 2016/03/26(土) 04:32:03
>>54です
このおばちゃんのせいで腰痛持ちに
なりました+4
-0
-
97. 匿名 2016/03/26(土) 04:39:43
ババアの僻みだよね!!!
16歳でバイト始めたけど、こんなにも酷いおばさんがいるのかって世の中をきつい目で見るようになったわ+3
-7
-
98. 匿名 2016/03/26(土) 04:53:36
うまく注射できない。+7
-3
-
99. 匿名 2016/03/26(土) 05:24:30
休みの日に仕事で失敗をする夢を見て胸糞悪くなる+41
-0
-
100. 匿名 2016/03/26(土) 05:30:02
アラサー接客業ですが、
60代、70代のじじいからババア扱いされるのがイラッとする。
あんたら、正真正銘のじじいですけど。+31
-1
-
101. 匿名 2016/03/26(土) 05:31:32
ゆとりのバイトの子たちがどうしようもない+7
-3
-
102. 匿名 2016/03/26(土) 05:48:33
仕事したらした分だけ指摘箇所は増えるから、忙しい人ほど怒られる。最近ミスが多いと怒られる。
暇な人は仕事してなくてミスする要素すらないのだから怒られない。寝てても怒られない。
理不尽すぎる
+66
-0
-
103. 匿名 2016/03/26(土) 05:50:28
別に間違ってることやってたら注意してくれたら直すのに一々嫌味っぽく言う事務員が大っ嫌い
入って1カ月週3でやっと一通り覚えてきた頃なのにワザとやってると思われてる
初めから完璧で出来る人間なんている?
自分だって最初は努力して覚えただろうに
+36
-0
-
104. 匿名 2016/03/26(土) 06:16:50
隣の人が毎日悪口、愚痴、嫌味のオンパレードで鬱になりそう…こっちは淡々とやってんだから八つ当たりすんな‼︎+19
-0
-
105. 匿名 2016/03/26(土) 06:17:58
>>102
全く一緒同じだわ
この前まで真剣に嫌で愚痴ってたけど愚痴るのやめた
はーい、わかりましたー。
また言ってくださーい。
って適当に仕事することにしたらどうでも良くなってきた
私って責任感強いんだなって思ったよ
それまで何度も違ってたら残ってやり直ししてたけど面倒くさくなってきたから違っててもそのままにしてる
何か言ってきたら
あ、すみませーん。
次から気をつけまーす。
って言ったらそれ以上何も言ってこないし
出来るから任されるんだと思う
私は正社員じゃないしそこまでする必要ないし
そいつも上から怒られるから下に煩いだけで
私はどうせ残業しても付いてないし
辞めても良いやと思ったら真面目に相手するのバカバカしくなってきた
きっと利用できて便利でストレス解消になる人くらいにしか思ってないよね
そいつも上司から散々いじめられてるから雑魚にあたるしかないんだと思った
だって正社員なのにパシリみたいなことやってるんだもん可哀想で
こっちは良かれと思って真面目に仕事してるのにどうしても納得できなくて
だったら適当にする事にした
ごめん長くて!
+34
-1
-
106. 匿名 2016/03/26(土) 06:35:34
ゆとりが聞くから教えたのに教えたことが間違っていたらしく上司からネチネチネチネチと嫌味を言われた
親切で教えたのに今度から聞かれても私も分からないって言う事にした
逆に間違っていたから気付いて良かったと思ってるのに
私が入った時は先輩に聞いても教えてくれなくて嫌な思いをしたから新しく来た人には教えてあげようと思ったのに
教えないと教えないでまた嫌味言われるし仕事は好きなのに凄く人間関係が嫌になる
+25
-6
-
107. 匿名 2016/03/26(土) 06:39:34
毎日同じ単調な作業ならすぐ覚えたんだけど
週一とか月一って忘れるよね
メモっててもメモってないんですか?って嫌味言われるし、メモっててもメモった事が日が経つと何の事だか分からないw
向いてないのかな?
皆どうしてる?
+31
-2
-
108. 匿名 2016/03/26(土) 06:43:42
覚えるまで神経を使うね
胃がキリキリするよ
トイレ行くにも何するにも自分んちと勝手が違うから仕事以外のことで参ってしまう+22
-0
-
109. 匿名 2016/03/26(土) 06:43:51
>>23 やれるだけやってみなよ。
せっかくのチャンス!若いんだから挑戦することは大事だよ。22歳で副支配人なんて凄いと思う。
私はパート勤務だけど飲食勤務で昼間暇すぎて暇疲れ。なのに学生とかもみんな稼ぎたいからってシフトに入るから余計やることなし。
本当に疲れる+4
-0
-
110. 匿名 2016/03/26(土) 06:48:02
介護職だけど、お年寄りよりも 職員と関わるほうが何倍もの気を使う
コミュニケーションうまくとれるようになりたい。
わいわい働けたら悩みも減るんだろうなっていつも考えちゃう。。+27
-2
-
111. 匿名 2016/03/26(土) 06:49:11
逆に一度だけ教えてそれだけでその人に全部任せちゃうの?ちゃんとやってるか確認なし?
その会社大丈夫???
+32
-1
-
112. 匿名 2016/03/26(土) 06:50:08
人に口頭で伝えるのって難しいよね
それが今一番の悩みだわ+20
-0
-
113. 匿名 2016/03/26(土) 06:57:34
給与が低いです
五年勤めてますが、見込み残業代があり、残業代抜くと270万で働いてることがわかりかなりショックです。
新卒の時の会社は残業なしでも300万だったので…。
営業事務的な仕事ですが、営業に比べスタートが100万以上違うのに営業と同様なことを求められるし、今は採用がない職種なので肩身も狭いです
転職しかないのかな…それなりに頑張ったつもりだったので悲しい+24
-0
-
114. 匿名 2016/03/26(土) 06:59:57
辞めたすぎて転職サイトを常に見ている+45
-0
-
115. 匿名 2016/03/26(土) 07:17:43
そりゃあある
くだらない部類の悩みは
前のデスクの人がコーヒーをズズズズ…と飲むのが結構ストレスw+6
-1
-
116. 匿名 2016/03/26(土) 07:18:21
はい!
リーダーが
大っ嫌いです!!
あーちょっとスッキリ。+18
-2
-
117. 匿名 2016/03/26(土) 07:20:49
>>114
また1から覚えなきゃと思うと勇気がいる+5
-2
-
118. 匿名 2016/03/26(土) 07:38:34
はいはーい
主婦の登録制のパートで上層部は「気楽な感じで」って雰囲気なのにパートの先輩たちはめっちゃ圧かけてくる
職種的に60歳代とかもゴロゴロいる職場で やたら「私たちの頃は」とか言ってくる
知らねーーーよ こっちだって一生懸命やってるよ ほっといてくれりゃできるんだよ 小姑みたいにつつきまわすなよ!+24
-0
-
119. 匿名 2016/03/26(土) 07:50:25
仕事はいいんだけど
部署が違うのにあれこれ口だししてくる人が嫌になる
狭い職場なので隣り合わせなんだけど
やれ配線が雑
ファックスの用紙の置き方がおかしい
電話の時間表示が狂ってるので治した
私はこんなの朝飯前だよ
貴方の部署ではありません
+18
-0
-
120. 匿名 2016/03/26(土) 07:54:48
何でも自分の思い通りにしたい同僚。少しでも意に反すると不機嫌になり、当たり散らしてきて辟易してます。
「辞めたい」が口癖で、上司もさっさと引導渡してほしいわ。+12
-0
-
121. 匿名 2016/03/26(土) 07:57:14
正社員1人、パート3人の職場。休みはパートだけで調整をする、カレンダーに希望の休みを記入しておいて基本誰かと被らなければ休めるのだけど、カレンダーに記入しておいても古株が優先で私ココ休むからって取られてしまうのが困った。こちらは子供の授業参観、古株はディ○ニーシー、でも古株が休んでしまう。流石に卒業式は休んだけど。残ったパートに、2人も休んだら困るって私が散々文句言われたよ。あんまり腹がたったから即辞めてやった。その後、求人かけていても今だに誰もきていないのが笑える。ざまあみろだわ。+26
-1
-
122. 匿名 2016/03/26(土) 07:57:47
私も暇なのに勤務日数だけ多いのは苦痛で仕方ありません!時間の無駄遣いしてるかんじが嫌です。+8
-1
-
123. 匿名 2016/03/26(土) 08:21:00
>>45
言って分かってもらうのは無理です。
仕事に対する考え方が違うから。
信用をなくして良いなら、とりあえず時間までやって残す。
上司に負けたくないなら、残さない勢いで仕事をする。
この違いって結構大事ですよ。
+5
-0
-
124. 匿名 2016/03/26(土) 08:22:18
>>122
私は暇な時間に資格取るための勉強してまーす。ちなみに今の仕事とは全く関係ない資格です。資格取れたら転職予定、今は給料貰いながら勉強しよっと開き直って暇な時間を潰していますよ。+5
-1
-
125. 匿名 2016/03/26(土) 08:30:45
お局うざすぎwww+7
-1
-
126. 匿名 2016/03/26(土) 08:33:12
いーっぱいある。
そのほとんどは人間関係。
・余計な仕事を増やし、指示をコロコロ変えて部下を混乱させているのに、
本部から「過労防止」を指示されてからは「あまり頑張りすぎないでね」と
言ってくる女性上司。
・一度あったトラブルを根にもち、仕事の依頼をいつも仏頂面で聞き、
さらに私とは違う人の指示に「そんなの無視無視!」と影で笑っていた年上の同僚。
組織で動くとかチームワークを保つとか、そういう発想はなく、
変に付き合いは良いので勝手に派閥を作り、引っ掻き回す。
さらに、禁じ手を使ってでもお客様に媚びる。
(因みにトラブルというのも、「それはウチでは禁じ手で…」と指摘したことによる)
・何かアドバイスすると、 「ですよね~。」と言うだけで改善させようとしない後輩。
厳しい先輩が「人のアドバイスはきちんと聞けよ!」と叱ったら、泣く。
でも、従わない。
お客様からは「あの方では頼りないので…」と、担当者変更依頼が入っているし。
昨年入った素直な新人の方がうーんと使える。
仕事はライフワークとも思える職なので、辞める気はない。
でも、あまりに人間関係悪すぎる。
+3
-4
-
127. 匿名 2016/03/26(土) 08:40:27
自ら降格を願い出て給料が下がったのは納得できるのだけど、やる仕事の内容があまり変わらないという現実。今、余計な仕事を押し付けられまいと全力で許否してる。+3
-0
-
128. 匿名 2016/03/26(土) 09:03:31
メンヘラが入ってきて精神的にきてる。
こっちまで頭おかしくなりそう。+9
-1
-
129. 匿名 2016/03/26(土) 09:07:52
悪口と愚痴が飛び交う職場。
女社会はストレス社会。
1年目だけど、ガキみたいな人ばっかで尊敬できる人殆んどいない。+33
-1
-
130. 匿名 2016/03/26(土) 09:13:14
>>70
うちにもいます。そこまで言わないとダメですか?っていう人。40代半ばのオバさんです。悪いけど頭の病気かと思う。+4
-0
-
131. 匿名 2016/03/26(土) 09:48:53
3週間前から工場で出荷作業の仕事してるけど毎日同じことやってるのに毎日何らかのミスをしている。
自分はカンペキにやれてるつもりなのに段ボールの大きさ間違えてたり、ラベルを間違えて貼り付けたり製品の計量も重さ間違えてたり、そういうミスは私に仕事を教えてくれてる人が見つけて出荷する前にミスを発見、危機一髪。
これって注意力散漫障害かと思う。+11
-0
-
132. 匿名 2016/03/26(土) 10:01:11
教師。もう、もうしんどい
職員室は殺伐として自己主張の激しい先生たちの固まり
しんどくてもつらくても言えない
いつも笑ってないといけなくて無理やり笑うほど心が悲鳴あげる
先生って変わってる 特に男の先生
やたらプライド高いし、ノリツッコミできないと相手にもしない
ハイテンションの職場の飲み会、吐き気する
本人たちは先生様でえっらそうたけど
狭い世界で生きてる変わり者の集団だよ
もうここまで教師を毛嫌いしてしまったら続けられないな
ごめんなさい 心の膿みをはかせてください+45
-0
-
133. 匿名 2016/03/26(土) 10:12:44
私より数週間、先に入ったおばちゃんがウザイ…
つけまつげバサバサの痛い姿で私が退社する際にジロッと睨み付けて来る
「家は、旦那が遅くなっても何も言わないから…」と無駄に残業してる癖に私が退社しようとすると睨み付けてくるてなんなの?と思う…
おばちゃんいなくなって欲しい+9
-0
-
134. 匿名 2016/03/26(土) 10:26:14
明後日から社会人になるけれど、ものすごく不安になってきました。
上手くやっていけるかなぁ+10
-0
-
135. 匿名 2016/03/26(土) 10:43:07
>>25
の画像を見て思った
中国人は面子を重んじるから人前で叱ったりしたら駄目、叱るときは個室や別室で1対1でって見たことあるけど
日本人でも職場で人前(同僚やお客の前)で叱られるのは嫌だと思う。
日本人の場合は人前で叱られたことで嫌だったり傷ついても言わずに我慢してる人が多いと思う。
感情的になる中国人も悪いと思うけどね。
表に出す(中国)か出さない(日本)かってだけだと思う
色々と内に秘めて我慢するから鬱や自殺が多いんでは?って思う。+5
-1
-
136. 匿名 2016/03/26(土) 10:49:16
いっつもニコニコ笑って、悪口も言わないけど
人の事を振り回す腹黒ちゃん。
自由気ままに色んな仕事に手を出して、後始末や尻拭いは全て私。
私の意志関係なく勝手に巻き込む。
いつも利用されてもうウンザリ。
限界です。+14
-1
-
137. 匿名 2016/03/26(土) 11:36:00
上司から嫌われてまーす。
いつも残業か休日出勤してるお気に入りの部下に対しては「ありがとう、いつも悪いな」なのに対して
私はなるべく残業しないようにしてるのに(残業したら怒られる)この前どうしても終わらない仕事があって一時間だけ残業してたら唐突に「仕事するのはいいけどさ、残ってるからって残業代出ると思ったら大間違いだからな」とだけ言われ…
他にも「お前はコミュ障」だの色々言われてて、もう辞めたいです。
+35
-0
-
138. 匿名 2016/03/26(土) 12:12:12
上司のパワハラ
自分の事棚にあげて言いたい放題
大嫌い
悔しいから辞めないけど。心の底ではかなり恨んでいる。+12
-0
-
139. 匿名 2016/03/26(土) 12:12:36
仕事が全くできない後輩がいてもうお手上げ。
周りは見てないし、人の話も聞いてないし。
仕事も遅いし雑だし、超マイペース。
これで給料、大して変わらないって
本当にやってらんない。
+26
-1
-
140. 匿名 2016/03/26(土) 12:33:32
わたしは障がい者ですちゅうもくされたくてたまに大声をだしますみんなからきらわれますだからまたやります+1
-10
-
141. 匿名 2016/03/26(土) 12:40:07
ほんとこれ
しかもサービス残業の訳は
そのお気に入りの部下の尻拭い
そして実績評価はその部下に
全員・ねばいいと思う+4
-0
-
142. 匿名 2016/03/26(土) 12:45:03
「不公平」が多すぎ。
休みの希望がバンバン通る奴と全然貰えない奴(私)
仕事にしたって同じ。
いつか天罰下るとじっと我慢してる。+9
-1
-
143. 匿名 2016/03/26(土) 12:57:08
>>135
中国人の話は、私も聞いたことあります!逆恨みするってw+0
-0
-
144. 匿名 2016/03/26(土) 13:02:39
上司逹の言っている事がバラバラ過ぎて嫌だ。
意見を統一してから伝えて欲しい。しかも確認するたびに話がコロコロ変わる上司がいていつも振り回される。
もう疲れた。
+6
-0
-
145. 匿名 2016/03/26(土) 13:27:05
最初の仕事は朝早くて帰る時間も遅い。休憩時間なく本当にクタクタ。
今の仕事は朝もそんなに早くなく、定時に夕方で帰宅。仕事はほぼ休憩時間ってぐらいヒマ。ヒマ過ぎて病みます。
極端過ぎるんだよな……
ちょうど良い職場に転職したい。+8
-1
-
146. 匿名 2016/03/26(土) 13:39:51
人間関係が悪くて悩みます。
+9
-0
-
147. 匿名 2016/03/26(土) 13:43:45
先輩にグチグチ言われていてもいざという時に助けてくれるならば我慢は出来ます。しかし、後輩が裏でグチグチ言っているのを聞くと、今はまだ何も出来ないくせに文句ばっかり言ってんじゃねぇよ。と内心むかつきます。
そういう奴が後輩が出来て偉そうに先輩風ふかせているとへし折りたくなります。+4
-0
-
148. 匿名 2016/03/26(土) 14:43:35
倉庫内作業のバイトだけど、オジサンが難あり。
同じ時期に入ったオバサンと仲が悪い。
寒い時期には指先をはぁーって息で温める。
伝票は口に咥える。
それ、次に誰が触るのでしょうか…。+2
-0
-
149. 匿名 2016/03/26(土) 15:05:02
人間関係の書き込みばっかりでつまらん。
+2
-6
-
150. 匿名 2016/03/26(土) 15:17:04
60代ババアが特にウザイです。
+1
-0
-
151. 匿名 2016/03/26(土) 15:27:24
わが社の特色
どう考えても、高度ではない、中学の数一レベルか、6年生の算数レベルの業務なのに
こねくりまわして、難しくしている。
パート求人あっても、あまりにもケースバイ.ケースが多すぎて
それで時給が「?」の為、続きまへん。
詳細書けませんが、社員が面倒はパートに押し付けるため、パートは量こなしずらい
ある程度量すると、不良品ならぬ、間違い以前のケアレスミスが発生します。
それを翌週個人名記載で掲示板に貼り付け・・・
ちったあわかれよ
+4
-1
-
152. 匿名 2016/03/26(土) 16:08:29
言い方がキツイ上司がいて、新しく入ってきた子達が当たられまくって可哀想。
長くいると新人の頃の気持ちとか忘れちゃうのかな?
メモを取れない職場だし、持ち場がしょっちゅう変わるから忘れちゃうんだよね。
もう少し優しくてくださーいρ(・・、)+8
-1
-
153. 匿名 2016/03/26(土) 16:08:31
半年前から辞めさて下さいと言っているのに、次々仕事を入れられ辞められない。いわゆるブラックです。+6
-0
-
154. 匿名 2016/03/26(土) 17:18:21
職場に個室があればいいのに+19
-0
-
155. 匿名 2016/03/26(土) 17:48:23
職場ぼっち
男性1人、女性3人の調剤薬局です(私入れて)
このうち、2人は夫婦です
もう1人の事務と2人の薬剤師が仲良すぎる(私は事務です)
もう辞めたい(。´Д⊂)+10
-0
-
156. 匿名 2016/03/26(土) 18:07:26
中途入社3ヶ月目。自分の要領が悪いのかもしれないけど、まだあまり慣れてない業務をいくつか平行して必死に進めていたら、時間かけすぎと怒られてしまい、昨日からずっと落ち込んでます。
何かもう優しい人と結婚して家庭に入りたい。
疲れたなぁ。あんなに意気込んで入社したのに。中途入社ってきついですね…+25
-0
-
157. 匿名 2016/03/26(土) 18:09:17
自分が仕事できなすぎてつらいです。
努力のかいあって少しずつ成果も出てきたけど仲間との格差がもはや埋める事ができないくらい差がついてしまった。これからずっとしんどいと思うとため息でます。+12
-0
-
158. 匿名 2016/03/26(土) 18:11:37
>>156
「もう3ヶ月も経ってるのに」って思うかもしれないけど、私から言わせれば入社三ヶ月目なんてまだまだ出来なくて当然ですよ。あまり落ち込まずに!+18
-0
-
159. 匿名 2016/03/26(土) 18:14:57
>>158
本当にありがとうございます。うれしい…頑張ってみます!+6
-1
-
160. 匿名 2016/03/26(土) 18:32:48
ここでみんなの悩み聞いて また頑張ろうって思えました。
いまの会社 悪口大会で疲れてたけど、巻き込まれないように、強くありたいです。+10
-0
-
161. 匿名 2016/03/26(土) 18:33:48
>>93
わかります。
うちにも似たような社員が
他の人には文句言えないから一番下っ端の私にばかり八つ当たり&文句の嵐。
うるさく言われたくないから、先回りして動いてても機嫌悪いと男のくせにグチグチ。
ほんと疲れた。+2
-0
-
162. 匿名 2016/03/26(土) 18:40:38
日本の職場って忙しい人とそうでない人がいて差が激しいです。
若手は基本的に全員忙しいように思います。
雑用も基本的に押し付けられることが多いからです。
20年以上のベテランは自分にとって一番快適な
仕事量&ペースでしている事が多い印象です。
特にオバちゃん。
多くの周囲の人達は気付いていますが誰も注意しないのです。
注意されないから自分は完璧に仕事が出来る人間なんだと勘違いをしています。
だからますますエスカレートします。
日本の職場って海外に比べ仕事量が多い事は確かですが
負担が偏っているから余計に大変に感じるんです。
職場に楽をして高給を得ている人間がいるせいで
あなたが激務&薄給に苦しんでいるという事実はあります。
+14
-0
-
163. 匿名 2016/03/26(土) 18:52:57
上司の話が長くてつかまると、1時間以上話してきて話を切り上げてくれない。残業代つかないから、毎日上司とお話しするために夜帰るのが遅くなると思うときつい。
話の内容も、仕事に関係ないことだし。
俺にもし一目惚れしたら、俺と付き合ってたら、俺と結婚してたらとかきもちわるい。つらい。+5
-0
-
164. 匿名 2016/03/26(土) 19:27:40
職場に個室があって基本的には出社して帰宅するまで
誰とも会わずに済むスタイルがいいですね。
メールか電話をすれば解決するのが理想。
それか自宅で仕事ができるとか。
たしか日本IBMは自宅勤務が可能だった記憶があります。
+13
-0
-
165. 匿名 2016/03/26(土) 20:21:53
なんだろう。
会社に入ると涙が止まらなかった。
そういえば、通勤途中も泣いてた。
特に悩みはないんだけど、、普通に仕事が出来ず困ってる。
+15
-0
-
166. 匿名 2016/03/26(土) 20:32:23
メールで説教してくる家族経営の会社の奥さん。しかも末尾には読んだら消しなさいって、ちゃんと紙に出力して取ってますんで。+3
-0
-
167. 匿名 2016/03/26(土) 20:33:46
要領良くなくて仕事出来ないと思われてんだろうなって思う。+9
-0
-
168. 匿名 2016/03/26(土) 20:50:42
何故か役職が付いたけど、もともと上昇志向じゃないから正直しんどい。
部下や同僚がすごく優秀に見える。
たぶん実際にそうだと思う。
+5
-0
-
169. 匿名 2016/03/26(土) 21:21:43
私は、アススタントスタッフとかいう、微妙な位置で時給で働いてます、(>_<)40才になりますが、。面接時、社員雇用ありと、言われ2年頑張ったけど、新しい上司に、年齢的に正社員無理だね、これから入る若い子の研修してよ、と言われました、転職も厳しいのにな。+6
-0
-
170. 匿名 2016/03/26(土) 21:32:45
給料激安。アラフォーで手取り13くらい。正社員なのに。
学歴重視の会社なので出世と給料アップは見込めない。
自分は「正社員という名のパート」と割り切って余計なことに首をつっこまないようにしている。
+4
-0
-
171. 匿名 2016/03/26(土) 21:43:06
+21
-0
-
172. 匿名 2016/03/26(土) 21:46:34
よし、行ってこい!とかいつまていつも、上司がケツを叩いてくる。
セクハラですよね+7
-0
-
173. 匿名 2016/03/26(土) 21:48:09
ご飯をあげては茶碗ひっくり返されたり
叩かれたり顔面にブーって吐かれたり
歯磨きのときに手を噛まれて
ベッドに上がるとき靴ぬがせれば蹴られて。
妊娠中だから殴らないでって言っても
通じないからお腹なぐられる。
老人に虐待されてる介護士です。笑
5年目だけどそろそろつらい(^_^)
+8
-1
-
174. 匿名 2016/03/26(土) 22:13:00
せっかく再就職した会社なのに
ひどい給料遅配っぷりだし、もう倒産も寸前なので明日でもう辞めます
でも全然違う職種から転職した私の可能性を広げてくれたとこだけは良かった
次の職探しの参考にします+5
-0
-
175. 匿名 2016/03/26(土) 22:30:53
>>132さん
私も教師ですが、職員室の雰囲気大嫌いですし、雑談に入らなかったり、冗談が言えなかったりする人に対して人間扱いしない人が多くて気分が悪いです。人間だから、色々な人がいるのに‥教師って、同僚の個性や性格を認めない人、多いような気がします。
また、うちの職場では、職員室で生徒の悪口を言ってゲラゲラ笑っていたり、気に入らない同僚に対して真実かどうか分からないうわさ話を広めて楽しんでたりと、社会人としてのモラルに欠けている人もいて、生徒に「いじめはいけません」って、お前が言える立場かよ、って思ってしまいます。
長くなってしまい申し訳ありませんが、132さんのコメントを見て、思わず書き込んでしまいました。+10
-0
-
176. 匿名 2016/03/26(土) 22:48:33
今月から働き始めたところだけど、数年後にはつぶれることが決まっているとつい先日聞きました。
今すぐ辞めるかつぶれるまで働いてまた転職するか迷っています。+3
-0
-
177. 匿名 2016/03/26(土) 23:25:16
接客業ですが、目が悪いのに眼鏡かけないパートさんがいます。
お客さんの顔を覚えるのもお仕事のうちだと思うと言っても、見えないのに慣れてるのでという返事。
お掃除もしてもらっても見えてないからきれいになってない。言っても眼鏡をかけてくれません。パソコン使うときだけ眼鏡をかけます なぜ常にかけないんだ!!
ストレスです。+3
-0
-
178. 匿名 2016/03/26(土) 23:25:54
頭悪すぎて仕事覚えが悪い。
おまけにコミュ障+5
-0
-
179. 匿名 2016/03/27(日) 00:15:19
このブログで書かれてる「人気ブロガー」って、
「海外ニートさん」だよね? 知ってる人いるかな。
日本でダメ人間に認定された人でも、
海外でハードワーカー扱いされることなんてざら。
日本の職場でうつ病をこじらせてる人が、
海外で働いたら一瞬で治る例も多い。
日本の職場で息苦しさを感じてる人は、海外にも目を向けてみることをお勧めする。
(日系企業はダメ。日本国内とあまり変わらない)
ただ、海外で一回働いちゃうと、二度と日本でなんて働けなくなるけどねw
もし何かを大声で叫ぶとしたら…… - blog.goo.ne.jpあのブログが、事情あって閉鎖されてしまってから ほぼ一年になるだろう。。。 あのブログは、 一兆個に達すると言われる世界中のwebサイトの中で 五本の指に入るほど、大好きなサイトだった それは、社会系ブログ。 いくつか海外国で働いたブログ主さんが、 いかに...
+5
-0
-
180. 匿名 2016/03/27(日) 00:20:49
慣れたらどの仕事も出来ないことはないんだけど、慣れたら慣れたで、次は責任負わされ出すから嫌なんだよな〜。生きていけるだけの金を稼げればいいんだけど。凄く良い暮らししたいとか全く思ってないから。仕事は嫌いじゃないけど、大体みんな人間関係が嫌で辞めていくからね〜。なんで、自分の嫌なタイプの人間がどこに行っても必ずいるんだろう。+3
-0
-
181. 匿名 2016/03/27(日) 01:32:40
会社がどんどん拡大してて
新しい支店もできる→仕事が増える→給料もあがる?
と思いきや全く。
正社員だけど時給に換算したら800円くらい。
役員はみんな信じられないくらい貰ってるけどね・・・
辞めたい。+7
-0
-
182. 匿名 2016/03/27(日) 06:02:26
>>176さんが若かったらつぶれるまで働いてその職種のキャリアを積んでみるのもいいと思う
もしかしたら将来好転する可能性もないこともないし
私は同じような状況だけど(>>174です)年は40だからさっさと辞めることにしました
ハロワの求人は5歳刻みで再就職できる会社が減っていくので・・・+1
-2
-
183. 匿名 2016/03/27(日) 10:06:42
ここ見ると辞めたいって気持ちが少しなくなって、また頑張ろうかなって思えます。゚(゚>_<゚)゚。+3
-1
-
184. 匿名 2016/03/27(日) 13:01:40
中途採用=出来て当然という認識が当たり前になってるよね
出来なかったら即解雇
賛成側の理由を聞くと「社会に出て他の会社で経験を積んだから出来て当然」「経験」
「即戦力を期待されたから当然」「即戦力 期待 当然」
全く理由になってないよね
それが通るならプロスポーツ選手は全てのスポーツでそのプロと同等の実力が無いといけないけど現実は素人に毛が生えた程度
未経験前提を雇用して1週間そこそこでベテランと同等になれとかもう精神論すぎて嫌+4
-0
-
185. 匿名 2016/03/27(日) 22:51:54
>>184
試用期間開始から2週間以内なら即解雇が出来るからね
使えなければ次の人ってパターンが決まってきてるよね
要求された事を出来ないと判断したら上司に言ってしまうのも1つの手+0
-0
-
186. 匿名 2016/03/27(日) 23:07:25
中途入社3ヶ月めだけど、もう辞めたい。
業務に慣れない上、上司の指示が曖昧すぎて理解できない。
私の質問に対し、あーそれちょっと待っててというからしばらく待ったけど、返答がないので再度確認すると、
は?それまだやってないの?そんなの〇〇に決まってるだろうがって。そんなんばっか。会社のセオリーがわかんねーから聞いてんだよ。
新人で仕事の要領の悪い私にいらつくのはまだわかるけど、社歴の長い人に対しても、スゴイ剣幕で理不尽なことをまくし立ててるのを見て、未来無いなって思った。
転職ってむずかしいなぁ〜〜;_;
入る前はどんな会社かわかんないからなぁ。わかってたら絶対入社しなかったのになぁ;_;
+3
-0
-
187. 匿名 2016/03/31(木) 01:14:15
連日、長時間労働。早く帰るときは
こっそり逃げるように帰ります。
会社を辞めたい。+0
-0
-
188. 匿名 2016/03/31(木) 10:47:34
なんでもかんでも下(私)のせいにする上司。理解力のないバカ。本当イライラする。
事務員1人の小さな会社だから誰にも愚痴れないし、相談もできない。
ここで愚痴るのが唯一のストレス発散。ガルちゃんありがとう。+3
-0
-
189. 匿名 2016/04/14(木) 19:26:05
仕事覚えれば覚えるほどミスが増える。覚えなければならない事たくさんなのに追いつかなくて、誰にも助けを求められない毎日がキツイです。嫌いではないけれど、やりたかった事かわからなくなりました 笑+0
-0
-
190. 匿名 2016/04/18(月) 23:04:31
上司が仕事ができないこと!+1
-0
-
191. 匿名 2016/04/18(月) 23:18:40
なんでもギリギリに頼んでくるくせに仕上げたら、ここをこうしろだのああしろだの。あげくにもっと早く仕上げろ、途中でこれでいいのか聞いても後で見るから→その日1日見ない。で、次の日に経過をちゃんと見せろ?とか。
はじめからだいだいのアウトライン言っとけ!
その日の気分で言う事がコロコロ変わるけど自分ではそれを覚えてない。疲れるバカ上司!+0
-0
-
192. 匿名 2016/04/22(金) 05:01:55
育休明けで復帰したら一部のおばさんが冷たい態度。1年しっかり取れば良かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する