ガールズちゃんねる

ハーフの子供の名前

336コメント2016/04/02(土) 15:12

  • 1. 匿名 2016/03/25(金) 12:19:32 

    お子さんのお名前、どのように決めましたか?


    私は東欧出身の主人と結婚し、現在日本に住んでいます。
    生まれてくる子供に、
    主人の母国の名前、日本らしい名前、それともどちらでも通じる名前を付けるか、漢字はどうするのか、、

    旦那さんの意見はどうでした?
    ハーフの子供の名前

    +386

    -17

  • 3. 匿名 2016/03/25(金) 12:20:43 

    ガルちゃん民にこの質問は難易度高い

    +839

    -8

  • 4. 匿名 2016/03/25(金) 12:21:23 

    ハーフか。
    可愛いだろうな。

    +686

    -21

  • 5. 匿名 2016/03/25(金) 12:21:26 

    で?

    +21

    -140

  • 6. 匿名 2016/03/25(金) 12:21:43 

    ハーフ羨ましい。

    +418

    -30

  • 7. 匿名 2016/03/25(金) 12:21:50 

    2つつけたらいいじゃん

    +311

    -19

  • 8. 匿名 2016/03/25(金) 12:22:11 

    米父と日本母のアーロンくん知ってる龍って字でロンって読むのよ・・・

    +157

    -35

  • 9. 匿名 2016/03/25(金) 12:22:33 

    健 ken
    とかどっちでも分かるようなのにしたらどうかな?

    +438

    -20

  • 10. 匿名 2016/03/25(金) 12:22:34 

    嫉妬コメントは気になさらずに。

    私はハーフ芸能人を参考にしました。

    +332

    -36

  • 11. 匿名 2016/03/25(金) 12:22:58 

    +80

    -151

  • 12. 匿名 2016/03/25(金) 12:23:09 

    >>8
    烏龍茶みたいだね…

    +189

    -41

  • 13. 匿名 2016/03/25(金) 12:23:25 

    近所のハーフチャンはエレナですよ。

    +341

    -10

  • 14. 匿名 2016/03/25(金) 12:23:45 

    植野行雄みたいなガッチガッチな日本名は何だか苦労しそう…
    ハーフの子供の名前

    +684

    -15

  • 15. 匿名 2016/03/25(金) 12:23:49 

    ショウロンポウ

    +13

    -52

  • 16. 匿名 2016/03/25(金) 12:23:54 

    音はご主人の国の方にも言いやすい音で、漢字の名前にしたら?

    +291

    -10

  • 17. 匿名 2016/03/25(金) 12:23:57 

    ハーフですがバリバリ日本人の名前です

    +314

    -11

  • 18. 匿名 2016/03/25(金) 12:23:58 

    レイモンとか。

    +10

    -32

  • 19. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:03 

    女の子なら
    えいみ
    さら
    えま
    とかはどうですかね

    +527

    -19

  • 20. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:05 

    ナムエル

    +11

    -25

  • 21. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:07 

    アン
    杏なんかどうですか?

    +373

    -11

  • 22. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:12 

    >どちらでも通じる名前


    これ一歩間違えると地雷だよ

    +74

    -54

  • 23. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:17 

    たまたまだろうけど、知ってるハーフの子の あや ていう名前率高い・・・。

    +26

    -25

  • 24. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:29 

    外国の血が入った子が純和風な名前だとすごくかわいくみえるのはわたしだけですか?

    +468

    -45

  • 25. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:34 

    ジョイがいいよ
    ちょちょいのジョイやで♪

    +81

    -28

  • 26. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:41 

    ペタジーニ

    +11

    -24

  • 27. 匿名 2016/03/25(金) 12:24:51 

    ガルベス

    +9

    -19

  • 28. 匿名 2016/03/25(金) 12:25:00 

    私じゃなくてごめんなさいだけど、学校の先生がベトナムの方と結婚してた。
    お子さん3人いたけど、日本名+ミドルネームつけてました。

    +233

    -7

  • 29. 匿名 2016/03/25(金) 12:25:10 

    アレキサンダー!

    +14

    -18

  • 30. 匿名 2016/03/25(金) 12:25:21 

    日本に永住予定なので日本寄りにしました。

    苗字plusエリカです。

    +267

    -8

  • 31. 匿名 2016/03/25(金) 12:25:55 

    エキベン

    +5

    -25

  • 32. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:04 

    マリウス葉みたいに、
    本名はマリウスシュミッヒ葉成龍ユリウスみたいなのは?

    +120

    -15

  • 33. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:04 

    普通に日本名

    +34

    -9

  • 34. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:11 

    うちの子供は、地域柄、ハーフや外国の子が多い小学校へ通っています。

    両親のどちらかがアジア系の子は、日本らしい名前の子がほとんどで、
    両親のどちらかがアメリカやヨーロッパなどの場合は、外国っぽい名前(ハーフなんだなと分かる名前)がついている子がほとんどですよ。

    ミドルネームまではちょっとわかりませんが...。

    +144

    -4

  • 35. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:12 

    >>16
    これがいいと思う。
    旦那さんは日本語がお上手かもしれないけど、旦那さんのご両親も呼びやすい名前だと嬉しいんじゃないかな?

    +196

    -3

  • 36. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:14 

    ルイとか?

    +73

    -6

  • 37. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:24 

    私の周りには「エリカ」とか「リナ」とかそれだけでどっちでも通じる名前と、「シャーロット・愛」みたいな両方つけるパターンといる。

    +225

    -5

  • 38. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:29 


    しん
    って付けた人がいる。
    日本では心の意味。ご主人の国では勝利の意味。

    +258

    -4

  • 39. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:48 

    和名でゴテっとしてるとバタ臭いからストレートに外国の名前がいいと思います

    +18

    -7

  • 40. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:55 

    カイル
    ノエル
    ノア
    っていうハーフ兄弟がいた。みんな漢字だけど。

    +87

    -10

  • 41. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:57 

    エリカ 
    エレナ
    レナ
    アン

    こんな漢字の、どっちでもいけそうな名前を漢字にする・・・とか。

    +122

    -13

  • 42. 匿名 2016/03/25(金) 12:26:58 

    男の子でけいと!

    +11

    -41

  • 43. 匿名 2016/03/25(金) 12:27:15 

    キラキラじゃなければいいんじゃない?気にしないですきな名前にしなよ。

    +88

    -5

  • 44. 匿名 2016/03/25(金) 12:27:26 

    ケイ

    +26

    -5

  • 45. 匿名 2016/03/25(金) 12:27:31 

    ソフトオンデマンド

    +5

    -26

  • 46. 匿名 2016/03/25(金) 12:27:38 

    >>16
    DQNぽくない?

    +5

    -23

  • 47. 匿名 2016/03/25(金) 12:27:39 

    子供が将来どっちの国籍とるとか、どこの国で暮らすとかはっきりしてるなら、その国の名前つけてあげた方がいいと思う。

    +142

    -8

  • 48. 匿名 2016/03/25(金) 12:27:41 

    どうでもいい

    +4

    -24

  • 49. 匿名 2016/03/25(金) 12:27:51 

    ジョウジ
    チャールズ王子と同じ
    厳密には違うけど

    +8

    -14

  • 50. 匿名 2016/03/25(金) 12:27:51 

    子供が成長してハーフ顔になるか和風の顔になるか分からないし将来どこで暮らすかも分からないから冒険しすぎない方がいいんじゃないの

    +162

    -6

  • 51. 匿名 2016/03/25(金) 12:28:05 

    >>48
    ならコメントするな

    +28

    -3

  • 52. 匿名 2016/03/25(金) 12:28:14 

    すぐ嫌なコメントする人って、ほんとなんなんだろ。

    +60

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/25(金) 12:28:21 

    >>42
    ケイトは外国では女の子の名前だよ

    +114

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/25(金) 12:28:37 

    このまま日本で暮らして行くなら日本の名前がいいのではないですか?

    ハーフ顔で外国の名前で、外国語が全く話せないとコンプレックスになりそうだし、周りからも英語が堪能だって勘違いされて可哀想>_<

    +20

    -5

  • 55. 匿名 2016/03/25(金) 12:28:57 

    日本国籍なら日本名でも良いと思うけど旦那さんと相談して、東欧のご両親も発音できる配慮は必要かもね。

    男の子なら「しょう(た)」「けい」
    女の子なら「まい」「みな」「にな」等

    +7

    -18

  • 56. 匿名 2016/03/25(金) 12:29:34 

    知り合いで、しのぶちゃん、ているよ。
    ニンジャが好きなのかなー。

    +2

    -13

  • 57. 匿名 2016/03/25(金) 12:29:36 

    日本でも受け入れやすい名前でいいのでは。

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/25(金) 12:29:45 

    >>38
    英語では「罪」って意味ね

    +7

    -26

  • 59. 匿名 2016/03/25(金) 12:30:07 

    男の子ならジョージ、女の子ならアンとか日本でも海外でもありそうな名前は?

    +39

    -2

  • 60. 匿名 2016/03/25(金) 12:30:11 

    ダルビッシュ有
    オコエ瑠偉

    +18

    -3

  • 61. 匿名 2016/03/25(金) 12:30:26 

    >>52が嫌なだけだよ
    自分の意見と違くても気に留めない

    +1

    -8

  • 62. 匿名 2016/03/25(金) 12:30:31 

    ドナウ川とかは?

    +2

    -19

  • 63. 匿名 2016/03/25(金) 12:30:33 

    カノン、メイサ、マリア、メイみたいに、どっちともとれる名前は⁉︎近所の子は、ブロンドの髪をした美咲ちゃんでした(*^_^*)

    +60

    -4

  • 64. 匿名 2016/03/25(金) 12:30:44 

    クォーターでもろにカタカナの名前付けてて生まれてすぐの娘に両耳ピアスあけてる知り合いいるけど違和感しかない。ハーフならまだ顔も外国人よりかもしれないけどクォーターってどうなるんだろ

    +8

    -22

  • 65. 匿名 2016/03/25(金) 12:30:48 

    友達がアメリカの人と結婚して女の子が二人生まれたんですが、1人はエリー、そしてもう一人はアンナでした^_^

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2016/03/25(金) 12:30:55 

    ミドルネームを入れてどちらでも名乗れるようにすればいい

    +29

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/25(金) 12:31:04 

    さらって可愛い

    +75

    -4

  • 68. 匿名 2016/03/25(金) 12:31:24 

    ハーフだけど、〇〇子…
    そのくせ顔は外国人。でも日本語しか喋れない。
    だいたいエ?って顔される。

    やっぱり外国っぽい響きが良いと思いますよー。

    +58

    -13

  • 69. 匿名 2016/03/25(金) 12:31:45 

    チェルノーゼム(黒土)

    +2

    -8

  • 70. 匿名 2016/03/25(金) 12:31:55 

    うちは、日本名だけど名付けしてから外国でも通じる名前だと気付いた
    知り合いに外国人多いけど本当みんな様々
    完全に外国人!!っていう人もいるし一郎(いないけどw)とか完全に日本でしか使われない名前の子もいるし、日本名プラス外国名さくらジェシカ(いないけどw)みたいなのもいる

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/25(金) 12:31:57 

    愛理とか、愛菜(あいり、あいな)って娘につけてるハーフの子がいた。
    母音がメインならどこの国も発音しやすいって。

    +39

    -2

  • 72. 匿名 2016/03/25(金) 12:32:00 

    知り合いは、男の子に「ジョージ」という名前を付けました。
    「ジョージ」という名前は日本人でも「丈児」「情児」とかにもできるし、
    日本人でもある名前ということもあり。

    +11

    -24

  • 73. 匿名 2016/03/25(金) 12:32:04 

    どうせ外国に行くと思うよ
    今日本に住むって言ってても、そんなもんだよ
    外国の名前にしときなよ

    +11

    -11

  • 74. 匿名 2016/03/25(金) 12:32:10 

    ハーフは嫉妬されやすいのは研究で証明済

    +42

    -8

  • 75. 匿名 2016/03/25(金) 12:32:28 

    チョコマカピーヤ

    +11

    -7

  • 76. 匿名 2016/03/25(金) 12:33:14 

    旦那さんの母国の流行りの名前は?

    +16

    -1

  • 77. 匿名 2016/03/25(金) 12:33:17 

    人種が違うハーフって可哀想
    どっちの国でも一生余所者扱いされるから

    +12

    -35

  • 78. 匿名 2016/03/25(金) 12:33:34 

    漢字の方がいいよ
    海外で働くようになったとした時に日本人!漢字!ってテンション上がる外国人結構いるし

    +53

    -3

  • 79. 匿名 2016/03/25(金) 12:33:46 

    >>74
    ヒガヒガ〜(ぶりっ

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2016/03/25(金) 12:34:18 

    姓は旦那さんのかな?

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/25(金) 12:34:47 

    エマちゃん!

    +32

    -3

  • 82. 匿名 2016/03/25(金) 12:34:51 

    >>77
    でも、日本では浮くけどヨーロッパは他民族だから宗教差別くらいじゃない?

    +8

    -6

  • 83. 匿名 2016/03/25(金) 12:35:39 

    混血した方が優秀な子供が生まれるから
    嫉妬されやすいよね

    +63

    -9

  • 84. 匿名 2016/03/25(金) 12:35:43 

    >>64
    クォーターであってもハーフ以上に欧米人的な容姿の人もいるし、
    どちらかの親が海外育ちとかであれば、そういうのは別におかしくも
    ないと思うけど。

    +28

    -6

  • 85. 匿名 2016/03/25(金) 12:35:50 

    アリーナ
    ビアンカ
    フローラ

    ドラクエから厳選

    +6

    -12

  • 86. 匿名 2016/03/25(金) 12:35:56 

    私ハーフですけど、どっちの国でも発音できるような名前です。

    +39

    -3

  • 87. 匿名 2016/03/25(金) 12:36:45 

    アリエルとか、メロディはやめといて欲しい

    +69

    -2

  • 88. 匿名 2016/03/25(金) 12:36:46 

    白人の血って凄い

    +160

    -5

  • 89. 匿名 2016/03/25(金) 12:36:47 

    スロバキアと日本のハーフです。
    真理亜・スロバキア、みたいな漢字名ですが
    スロバキアの祖父母が呼びやすい響きになってます。
    小さい可愛い物には「シカ」と「チカ」と後ろに
    付けるので、祖父母からは「マリーシカ」みたいに
    呼ばれています。

    +83

    -3

  • 90. 匿名 2016/03/25(金) 12:37:35 

    >>83
    ソーソー(ぷっ

    +6

    -8

  • 91. 匿名 2016/03/25(金) 12:37:39 

    >>77そう言ってるのは日本だけ
    海外でハーフは〜とか言ってるけどどこも混じってない純血の方が珍しい時代

    +56

    -6

  • 92. 匿名 2016/03/25(金) 12:37:43 

    えりん、えれな、みいな、にいな、りあん

    Baby Namersとかで探してみては?
    名前の語源や意味もわかるし

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/25(金) 12:38:02 

    >>82
    城田優はアジア人差別されてたらしい

    +33

    -2

  • 94. 匿名 2016/03/25(金) 12:38:27 

    ピカチュウ

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2016/03/25(金) 12:38:46 

    プリプリプリケツ

    +4

    -3

  • 96. 匿名 2016/03/25(金) 12:39:16 

    杏樹(あんじゅ)ちゃんとか(*^^*)
    日本でもおかしくないし、フランス語で天使の意味。

    +32

    -6

  • 97. 匿名 2016/03/25(金) 12:39:20 

    ガルオバサンってやたら白人美化するから笑える

    +15

    -9

  • 98. 匿名 2016/03/25(金) 12:39:21 

    >>93
    でも白人だって人種差別されるよ

    +13

    -6

  • 99. 匿名 2016/03/25(金) 12:39:51 

    東欧子(とおこ)

    +2

    -12

  • 100. 匿名 2016/03/25(金) 12:40:05 

    琴欧州

    +6

    -5

  • 101. 匿名 2016/03/25(金) 12:40:24 

    >>98
    結局余所者扱いされるんだね

    +15

    -5

  • 102. 匿名 2016/03/25(金) 12:40:29 

    >>77
    少なくとも、
    白人>>>>>>>>アジア人
    という構図が成立しているアジアで生活していく場合には、
    特にこれからだとハーフの方が何かと有利だと思うけど。
    なんやかんやいっても、外見的に美しい、カッコいい人が
    少なくないのは紛れもない事実だし。
    ハーフに嫉妬するアジア人はいるだろうけど。

    +33

    -9

  • 103. 匿名 2016/03/25(金) 12:40:46 

    >>88可愛いね
    そりゃ混血と関係ないスレに>>90みたいなゴミが湧いてくるわけだわwwwwwww

    +8

    -5

  • 104. 匿名 2016/03/25(金) 12:40:52 

    日本国内にいる限りは
    白人系ハーフは最強よ

    +82

    -5

  • 105. 匿名 2016/03/25(金) 12:41:18 

    東欧の名前と日本の名前をファーストとミドルにつけたらいいのではないでしょうか?
    子供が二重国籍にならず日本の戸籍のみになるなら、日本の名前を戸籍につけて、東欧の名前をニックネームにしてパスポートなどには通名として記載するようにしたらいいと思います。
    日本人の名前のローマ字表記はヘボン式になるので、クリスはKurisuだし、ジョセフはJosefuになって、子どもも混乱するかもしれません。
    日本の名前は凛とか碧とか藍とか綺麗な漢字を使うと素敵だと思います。

    +31

    -3

  • 106. 匿名 2016/03/25(金) 12:41:20 

    トピ画の赤ちゃんめっちゃかわいい

    +42

    -2

  • 107. 匿名 2016/03/25(金) 12:41:41 

    英語綴りにしてもおかしくないような、かつ日本でも通じる名前が無難かと。

    リアム(Liam)がRiamuは恥ずかしいし。

    +38

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/25(金) 12:43:09 

    富士太

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2016/03/25(金) 12:43:22 

    東欧ってあまり馴染みないな
    カスピ海とか?

    +10

    -8

  • 110. 匿名 2016/03/25(金) 12:43:41 

    86です。
    書き忘れましたが、日本名です。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/25(金) 12:44:09 

    >>102
    イギリスでもアジア人だーって差別されるらしいよ
    イギリスと日本ハーフの人気youtuberも言ってました

    +62

    -2

  • 112. 匿名 2016/03/25(金) 12:44:25 

    ・ハーフに対する妬みの研究
    容姿が純日本人よりで、ハーフには見えない人を
    被験者に見せる。この時点では脳に特異な反応は見られない。
    ところが、「この人は実はハーフです」と明かすと脳内の前部帯状回に強い反応が起こった。
    これは、被験者60名全員に確認された反応である。つまり、ハーフであると言うことは他人から嫉妬を受ける要因になると言える。

    +17

    -10

  • 113. 匿名 2016/03/25(金) 12:44:34 

    どっちの国でも通じる名前と言っても、日本では女性の名前が外国では男性名前だったりするから注意した方が良いですよ。って なんでハーフでなんでも無い私が国際結婚の主さんにアドバイスするのか。それくらい知ってるでしょ。主さん本当に国際結婚ですか?願望ではなくて?

    +16

    -16

  • 114. 匿名 2016/03/25(金) 12:44:52 

    >>82
    混血が多い欧米においては、白人に見えるか有色人種に見えるかというのが一番大きいよ。
    ハーフであっても白人に見えるハーフであればまだいいけど、アジア人に見えるハーフだと、
    結局のところアジア人としての差別にあうものなんで。

    +46

    -1

  • 115. 匿名 2016/03/25(金) 12:45:31 

    >>102
    白人でも黒人でもアジア人でも何とも思わないや
    白人可愛いって思う人って元から日本人同士でもルックス重視の人だと思うよ

    +38

    -4

  • 116. 匿名 2016/03/25(金) 12:46:10 

    >>107
    タツコさんがTatskoと表記できるように
    リアムもLiamと綴る時代です

    +15

    -2

  • 117. 匿名 2016/03/25(金) 12:47:03 

    >>114
    でもアジア人って外国でも学歴社会なんでしょう?
    差別関係ないじゃない

    +0

    -13

  • 118. 匿名 2016/03/25(金) 12:47:41 

    エレン、リヴァイ、ミカサ、アルミン…

    +4

    -12

  • 119. 匿名 2016/03/25(金) 12:48:23 

    インド人とのハーフで、◯造(正造、修造のような名前)って人知ってる。
    見た目インド人だから、外国で偽造パスポートだと疑われて大変だったらしい。
    見た目と名前が合ってないといろいろと大変だよね。

    +58

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/25(金) 12:48:48 

    >>112
    やめなよ
    別に混血であろうがいじめないよ

    +9

    -7

  • 121. 匿名 2016/03/25(金) 12:48:58 

    >>113
    で?

    +6

    -5

  • 122. 匿名 2016/03/25(金) 12:49:06 

    日本人の友達の名前がエリカ。
    親が外国でも使いやすいようにってつけたみたい。

    +13

    -5

  • 123. 匿名 2016/03/25(金) 12:49:21  ID:uDF6kjvGa6 

    ダイアナ

    +5

    -2

  • 124. 匿名 2016/03/25(金) 12:49:46 

    ミックスって、名前にしとけば⁉︎

    +5

    -20

  • 125. 匿名 2016/03/25(金) 12:50:56 

    どっちつかずの名前だと、実は隠語ですとかなるから、小さくても子ども自身が説明のつけやすい名前がいいよ

    +1

    -9

  • 126. 匿名 2016/03/25(金) 12:51:37 

    ちょっとズレますが、夫と私のファミリーネームを両方名乗った+ファーストを夫の国での名前、ミドルに日本名にしたので、向こうのパスポートで航空券買ったりするとスペルが長すぎて、途中までで切れて?表記されなかったりしています。ご参考までに!

    +32

    -1

  • 127. 匿名 2016/03/25(金) 12:51:46 

    >>121
    げ?

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2016/03/25(金) 12:51:47 

    ハーフでカスミとかスミレとか綺麗な名前だと可愛い(^^)

    +20

    -5

  • 129. 匿名 2016/03/25(金) 12:51:49 

    >>111
    だから、「アジアで生活していく場合には」といってるんだけど。
    そもそも、イギリスであればアジア人自体が差別される存在なんだから
    ハーフであってもアジア人に見えるハーフだと同じようなアジア人差別
    にあうわけだから。
    でも、日本や他のアジア地域でだったら、むしろ逆の扱いを受けるのが
    現実でしょ。「ハーフ、カッコいい、美しい」みたいな感じで。

    +6

    -11

  • 130. 匿名 2016/03/25(金) 12:52:08 

    うちら名前が外国人名でミドルネームが日本人名(カタカナ)です。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2016/03/25(金) 12:52:12 

    友達のハーフの子は、日本名と外国名の両方を名乗ってたよ。例えば
    「名字・アンジェラ・洗礼名・日本名」
    みたいな感じ
    その子はお父さんが外国人だったけど、
    お父さんの母国では外国名と洗礼名はだいたいパターン決まってるらしい
    日本名は結構“和”を感じさせるような名前で古風なイメージ
    見た目とのギャップあるけど、その方が印象に残るからいいと言ってたな。

    +32

    -4

  • 132. 匿名 2016/03/25(金) 12:52:21 

    ショーンは?

    +3

    -6

  • 133. 匿名 2016/03/25(金) 12:52:53 

    さくらちゃん
    日本の要素入れた名前がいいよ

    +7

    -15

  • 134. 匿名 2016/03/25(金) 12:54:18 

    >>101
    余所者ってか、日本人同士でも日本人嫌い合ってるからねえ

    +6

    -6

  • 135. 匿名 2016/03/25(金) 12:54:31 

    ショーンマクアードルk一択でしょ

    +25

    -4

  • 136. 匿名 2016/03/25(金) 12:54:33 

    エリカ
    マリア


    とか?

    +8

    -3

  • 137. 匿名 2016/03/25(金) 12:54:42 

    >>117
    人種差別の意味分かる?
    容姿がアジア人に見えるのであれば、アジア人差別を受けるというもの
    なんだから、学歴云々とは別の次元の話でしょ。

    +24

    -2

  • 138. 匿名 2016/03/25(金) 12:55:48 

    差別や僻みどーのこーの言う人はおとぎの国の住人なの?

    +7

    -3

  • 139. 匿名 2016/03/25(金) 12:56:31 

    +10

    -26

  • 140. 匿名 2016/03/25(金) 12:56:31 

    近所のママがアメリカ人のハーフの女の子の名前はエリちゃん
    友達は、みんな親しみこめてエリーって呼んでます。

    +10

    -10

  • 141. 匿名 2016/03/25(金) 12:56:46 

    双子ちゃんでアメリカと日本のハーフで「安奈」「栞奈」姉妹がいました
    お兄ちゃんは「健人」でした

    +29

    -2

  • 142. 匿名 2016/03/25(金) 12:56:47 

    ショーンK

    +0

    -3

  • 143. 匿名 2016/03/25(金) 12:56:48 

    >>112
    これ、国際結婚に対する研究もあるよねー。
    パートナーが外国人だとわかった途端、どこの国のひとか、容姿はどんなのかもわからないのにとりあえず嫉妬。
    もれなく全員前部帯状回の活動が活発になる。

    +11

    -10

  • 144. 匿名 2016/03/25(金) 12:56:59 

    私はとりあえず、カタカナにした時、発音が同じものにしました。Sofiaでソフィアです。

    +14

    -3

  • 145. 匿名 2016/03/25(金) 12:57:02 

    二重国籍になるんですよね?
    日本での名前と相手の国での名前と2つ付けたらいいんじゃないですか?

    例)
    日本名→山田真美
    アメリカネーム(アメリカ人だとして)→エミリー・ソフィア・ウィリアムズ
    このミドルネームのソフィアのところがマミでもOK。

    +9

    -7

  • 146. 匿名 2016/03/25(金) 12:57:17 

    ハーフでもマリアとかジョンみたいな日本人に馴染みのある名前じゃないとちょっと距離を感じるかもね、まあそんなの一瞬であとはコミュ力次第で利点にする事だって出来るだろうけど
    東欧だと日本じゃカタカナ化も定まってないような名前になるのかな
    エルジュビェタちゃんとか?それも外人が強く出ればいいけど沢尻エリカみたいな顔になったらそりゃ最初はビックリされるよね

    +11

    -3

  • 147. 匿名 2016/03/25(金) 12:57:28 

    なんやかんやいっても、いろんな人種、民族が混血している国や地域ほど
    美形が多いというのが世界の常識だからね。ベネズエラ、コロンビア、ブラジル等。
    だから、日本や韓国などの東アジア人は不細工が多いともいわれている。

    +10

    -8

  • 148. 匿名 2016/03/25(金) 12:58:06 

    人種とかどうでもいいよ
    父親と母親の文化的な歴史を汲める名前がいいとおもう

    +7

    -5

  • 149. 匿名 2016/03/25(金) 12:58:42 

    混血した方が優秀な子供が産まれるのは事実

    +11

    -8

  • 150. 匿名 2016/03/25(金) 12:58:49 

    容姿にムラムラする人うざい

    +10

    -3

  • 151. 匿名 2016/03/25(金) 12:59:35 

    >>112
    根底にあるのは、白人コンプレックス、欧米コンプレックスだろうね。
    もし、ハーフであっても、非白人とのハーフとなった場合には、少し事情が違うと思うので。

    +27

    -8

  • 152. 匿名 2016/03/25(金) 13:01:09 

    国によるんだろうけど二重国籍のままでいれるんだっけか。
    片方だけになるんじゃないっけか。

    +10

    -3

  • 153. 匿名 2016/03/25(金) 13:01:24 

    一般人のハーフって自国でモテなかった余り物同士なのに嫉妬って(笑)

    +6

    -21

  • 154. 匿名 2016/03/25(金) 13:02:20 

    このトピ自体多分釣り

    +5

    -8

  • 155. 匿名 2016/03/25(金) 13:03:11 

    主さんの狙いどおり白人コンプのおばさま方で盛り上がっております

    +13

    -4

  • 156. 匿名 2016/03/25(金) 13:03:20 

    桜でいいんじゃない

    +9

    -5

  • 157. 匿名 2016/03/25(金) 13:04:30 

    漢字でもカタカナでも、主さんご夫婦が愛情こめて良いと思った名前にしたらいいと思います。

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2016/03/25(金) 13:06:10 

    >>140
    エリちゃん響きいいですね
    へー

    +6

    -9

  • 159. 匿名 2016/03/25(金) 13:07:35 

    病院の受付してるので、外国人や日本人とのハーフの子供をよく見かけますが、大体こんな感じです。

    中国人(ハーフでも日本人の名前を名付ける。中国人同士の夫婦で日本の支援金目当てで日本で出産する人など何故かここ数年日本で出産する中国人は多い。)
    韓国人(日本人と韓国人で結婚する人は見たことない。脱ぐと入れ墨入った女性が多い)
    黒人(ハーフでも日本人の名前を名付ける。なんとか太郎とか渋い名前が多い)
    白人(ハーフの子でもファーストネームとミドルネームで両方名付けているので日本のカルテではミドルネームを記入するところがなくて混乱する)
    ブラジル人(1人だけ入国ということがなく、大体一族で日本に移住してる人が多い。何故かみんな外国人顔なのに苗字は日本の苗字を名乗る人が多い。日本人の名前を名付ける人は見たことない。いつか帰るからだと思う)
    フィリピン人(迷わずフィリピンの名前を付ける。日本の名前は発音しにくいからだと思う)

    +28

    -10

  • 160. 匿名 2016/03/25(金) 13:08:14 


    子供と関わる仕事してたけど
    女の子は日本でも外国でも平気そうな
    名前の子が多くて
    男の子は外国の名前の方が多かったなー。
    蛇仁得(ダニエル)とか無理やり漢字の子とかもいた

    +7

    -3

  • 161. 匿名 2016/03/25(金) 13:08:38 

    地元のテレビ局のアナウンサーで、岡田愛マリー(おかだめぐみまりー)さんがいる。
    「めぐまり」ちゃんって呼ばれてて、初々しくて可愛いよ。

    +13

    -4

  • 162. 匿名 2016/03/25(金) 13:09:37 

    マリア

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2016/03/25(金) 13:10:22 

    女の子なら

    えま
    りさ
    えりか
    あん
    あんな(アナ)

    男の子なら
    るい

    男の子はぜんぜん浮かばない、、、

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2016/03/25(金) 13:10:45 

    イギリス人の夫は日本風の名前(たくやとか。。)が良いと言っていて私は英語の名前をつけたかったので、お互い譲歩して、ミドルネームに日本語の名前をいれて、普段は普通の英語名です。(普通のと言うのはどっちにも聞こえるケンとかではなく例えばジョシュアみたいな感じです。)
    私国際結婚した友人達には、どちらの国に住むかによっても、付け方が違うようです。

    +14

    -2

  • 165. 匿名 2016/03/25(金) 13:13:26 

    >>30

    エリカ って日本だけで使われてる名前だと思ってたんですけど、ドイツとかクロアチアとかハンガリーとかの現地の名前でも エリカ って使われてるんですね!\(^o^)/ 旅行に行って知りました!
    世界中で使われる名前って素敵だなあ〜〜(*^^*)

    +22

    -5

  • 166. 匿名 2016/03/25(金) 13:13:50 

    ハーフの子の名前を考えたり名前の付け方を
    アドバイスするトピなのに、なんで脱線したり
    揉めはじめるの?不思議。

    +34

    -4

  • 167. 匿名 2016/03/25(金) 13:14:56 

    うちは主人(イタリア)が日本っぽい名前にしたいって言って男ならタロウ女ならハナコにしたいと言われあまりにも安易な日本のイメージに異議ありで長男はJOE(ジョー)長女はEmily(エミリー)になりました。

    +25

    -4

  • 168. 匿名 2016/03/25(金) 13:16:21 

    マリアはどうでしょうか??

    +6

    -7

  • 169. 匿名 2016/03/25(金) 13:19:28 

    私はカレンという名前です
    漢字は伏せますが、漢字はとても日本らしいものです!
    親が日本でも外国でも通用する名前をつけてくれたのは感謝しています

    +16

    -4

  • 170. 匿名 2016/03/25(金) 13:23:59 

    通用するっていうのは、発音しやすいって意味ですか?
    それとも古風って意味ですか?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/25(金) 13:25:15 

    藤田・ジェニー・花、という子いた

    可愛かったな〜

    +9

    -6

  • 172. 匿名 2016/03/25(金) 13:25:42 

    友達の話ですが

    女の子でハーフ
    名前は
    エマちゃんです。

    日本でも
    海外でも
    いけそう

    +17

    -4

  • 173. 匿名 2016/03/25(金) 13:26:21 

    東欧ならハンナちゃんとか。
    はんなりをイメージするし、伴(絆)南(菜)を使えば女の子の名前になるけど、関西にいたことがあると阪奈(大阪奈良)を指すから嫌かな?

    +3

    -14

  • 174. 匿名 2016/03/25(金) 13:29:15 

    小学校の同級生にいたけど、普通に和名だったよ

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2016/03/25(金) 13:30:33 

    アルファベット一文字の読みをきょうだいに付ける。
    日本名でもおかしくない。むしろ普通。
    ひねってないように思わせておいて、良く考えている。
    親御さんは頭が良くて素敵なご夫婦ですよ〜。

    +3

    -6

  • 176. 匿名 2016/03/25(金) 13:36:30 

    日本名と外国名どっちもつけたよ
    夫は外国名呼んで私は日本名で呼んでる 
    小さい頃は混乱するかな?と心配したけどどっちもちゃんと名前と認識してる そしてパパの言語で話すときは外国名、日本語の時は日本名を名乗るようになってる

    +7

    -2

  • 177. 匿名 2016/03/25(金) 13:39:53 

    確かにハーフの著名人の子供の名前とかは参考にするかも。

    ラフルアー宮澤エマ
    祖父は第78代内閣総理大臣の宮澤喜一氏。
    両親は、父クリストファー・ラフルアーさんは、元駐日代理大使

    +8

    -9

  • 178. 匿名 2016/03/25(金) 13:42:39 

    >>159
    中国人、韓国人は日本人と見分けが付かないから、結婚して日本国籍取って日本名にしてたら、会話しない限りわからないですよね。
    私の知る範囲では、仕事で数ヶ月間日本に滞在していた韓国人夫婦がいましたが、支援金もらっても引っ越し代のほうがかかるだろうから、純粋に転勤だと思います。
    中国人、韓国人ハーフの子は日本の名前を付けてます。
    フィリピン人ハーフは英語名っぽい日本名。
    アフリカ人はなぜかサトミちゃん。
    カレン、メイ、エリカなど、純日本人のほうが外国風の名前です。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2016/03/25(金) 13:42:48 

    ハーフ=北欧みたいな印象だけど
    アジア圏のハーフは世の中に溶け込んでるけど結構多いよ
    キラキラネームみたいに読めない名前の子が中国とのハーフだった
    中国ではよくある名前らしいけど漢字読めなかった

    +6

    -10

  • 180. 匿名 2016/03/25(金) 13:42:58 

    私の子供はクォーターですが日本の名前です。

    +7

    -4

  • 181. 匿名 2016/03/25(金) 13:45:41 

    イタリアに嫁いだ友達は第一子は現地でも浮かない、漢字でも書きやすい名前ってことでルカ(♂)ってつけてたけど二人目以降は面倒になって結局日本語でも発音しやすい現地でよくある名前にしてた。
    日本に住んでるわけじゃないから向こう風の名前の方が便利みたい。
    日本に住んでるなら日本人が発音しやすい名前ってのはちゃんと考えた方がいいと思うけど祖父母も呼びにくいのは不便だから漢字とかよりもまずは音を大事にしたほうがいいんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2016/03/25(金) 13:46:12 

    いとこがフランス人と結婚。
    生まれた女の子の名前が マノン。

    6歳になる最近までずっと
    マロンちゃんと聞き間違ってた。

    +24

    -3

  • 183. 匿名 2016/03/25(金) 13:46:14 

    >>72
    ジョージにその漢字使います?

    +17

    -1

  • 184. 匿名 2016/03/25(金) 13:56:34 

    ゲランの香水の名前にもなったクーデンホフ・カレルギー 伯爵の妻の名前
    ミツコ

    +12

    -2

  • 185. 匿名 2016/03/25(金) 13:56:59 

    えま 絵麻
    えりか 恵理香
    あんな 杏奈
    あん  杏
    さら 沙羅

    るい 類
    れお 礼旺
    けんと 健人
    けん 賢
    じょう 譲
    れい 伶

    いかがでしょうか?


    +16

    -9

  • 186. 匿名 2016/03/25(金) 13:57:10 

    ベッキー

    +6

    -8

  • 187. 匿名 2016/03/25(金) 13:57:12 

    漢字で日本名にしました。
    生まれてきた時私そっくりだったので。
    今はハーフ顏になってますが海外でも通用する名前みたいで(映画にもなった)一発で覚えてもらえます。

    +7

    -3

  • 188. 匿名 2016/03/25(金) 14:06:08 

    友人の妹さんが国際結婚で
    息子さんには日本名と英語名両方ありますよ

    +12

    -1

  • 189. 匿名 2016/03/25(金) 14:06:27 

    わたしの同級生は日本名、外国名どっちも入ってたよ。ミドルネーム?かな?
    地元の友達は日本名で、高校からの同級生は外国名をもじったあだ名で呼んでた。
    見た目は思いっきり外国人だったけど中身はコテコテの日本人だったからどっちも入っている名前は勝手が良さそうでした。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2016/03/25(金) 14:08:51 

    私の姉が国際結婚したけど
    子供は普通の名前だよ?
    シワシワネームでもなくキラキラネームでもない名前。

    +3

    -5

  • 191. 匿名 2016/03/25(金) 14:11:39 

    ハーフや外国人が結構いる学校に通っていたけど、女の子はどちらでも通じるような感じの名前が多かった気がします、
    はなちゃん、あんな(アナ)ちゃん、えりかちゃん、えりーちゃん、なおみちゃんとか!男の子はいかにも外国人!!て名前の人が多かった気がする!

    +10

    -2

  • 192. 匿名 2016/03/25(金) 14:13:14 

    >>187
    さゆりですか?

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2016/03/25(金) 14:21:29 

    母がイギリス人、父が日本人のハーフです。
    英里(エリ)です。
    ベッキーと一緒…漢字まで一緒…

    +20

    -4

  • 194. 匿名 2016/03/25(金) 14:26:03 

    >>30
    エリカいた!
    姉の娘がエリカです

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2016/03/25(金) 14:31:44 

    トゥルットゥ トゥーーー!

    マリオ

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2016/03/25(金) 14:33:43 

    アラフォーの私が子供だった頃に、近所にアメリカ人(白人)とのハーフの女の子がいました。
    とにかくド田舎だったので、目立ちました。

    小学校時代は平和だったのですが、
    中学生になると、いじめの標的となってしまい、精神を病んでしまいました。

    英語が堪能だったのですが、その良すぎる発音をバカにされたり、灰色の瞳もバカにされていました。

    中学生の途中から不登校となり、そのあと、彼女の一家は彼女の心の回復のためだけに、アメリカに移住されたようです。


    +9

    -16

  • 197. 匿名 2016/03/25(金) 14:38:38 

    知ってるハーフの子は、
    エリ、リサ、タオ

    みんな可愛いし憧れる
    名前も素敵だと思う

    +7

    -2

  • 198. 匿名 2016/03/25(金) 14:41:03 

    >>196
    あなた人の不幸話大好きなんだろうね…
    同情して心配するふりして他人の不幸な噂話を深刻な顔でベラベラベラベラしゃべってるおばさんいるわ

    +30

    -6

  • 199. 匿名 2016/03/25(金) 14:45:15 

    姿が外人過ぎると 中学生くらいだといじめられやすいです
    高校くらいまで辛抱すれば、打って変わってモテモテになるんですが

    名前は和洋両方あった方が良いと思います

    +18

    -1

  • 200. 匿名 2016/03/25(金) 14:45:17 

    >>198
    そういうあなたは他人批判大好きおばさんでしょwww

    +3

    -13

  • 201. 匿名 2016/03/25(金) 14:49:39 

    ベストセラーになった小説で、映画化もされているSAYURI

    原作者が、なぜ主人公の名前をさゆりにしたのか答えてたけど、SAYURIって、外国人からみても美しい響きなんだとか。

    +20

    -4

  • 202. 匿名 2016/03/25(金) 14:51:10 

    フジの元アナウンサーでフランス人と結婚した人の娘の名前が

    ナツエ

    だった。

    フランス人的に、響きが美しいらしい。

    +19

    -2

  • 203. 匿名 2016/03/25(金) 14:52:04 

    ゴクミの娘の名前、

    エレナ舞乃

    +12

    -2

  • 204. 匿名 2016/03/25(金) 14:53:19 

    どっちにも親しみのある響きで、
    杏奈(あんな) Anna みたいに、
    英語にしても違和感のない方がいいと思う
    理沙(りさ) Risa(英語圏ではLisa)みたいなのは、避けた方がいいような気がする。

    +5

    -12

  • 205. 匿名 2016/03/25(金) 14:57:25 

    両親ともにひとえまぶたで名前もごく普通の日本人名、本人もひとえののっぺり顔なのに、樹理亜(じゅりあ)というなまえをつけられていた子を知っている。

    +7

    -9

  • 206. 匿名 2016/03/25(金) 15:00:11 

    ハーフでもないのにハーフっぽい名前

    けんと
    じょうじ
    かい
    れお
    かいる

    あんな
    えれな
    まりあ
    かのん
    のあ
    かれん

    +5

    -7

  • 207. 匿名 2016/03/25(金) 15:04:41 

    エリちゃん
    レベッカ

    +2

    -7

  • 208. 匿名 2016/03/25(金) 15:05:06 

    男の子ならジョージ
    女の子ならサラ
    にしようかなと思ってます。
    漢字はまだ決まらない…

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2016/03/25(金) 15:05:40 

    女の子だったらどちらでも通用するのは、エリカ、エマ、ナオミ、レイナとかかな?男の子はケン、ジョージ、知り合いのハーフの男の子はケイレブって名前で理由聞いたら海外では普通にケイレブで日本ではケイレブでもいいしケイって呼んでもいいと言ってました。

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2016/03/25(金) 15:07:04 

    知り合いで旦那がアメリカ人、奥さん日本人で子供は虎太郎とかミドルネームもなしの日本名で、なぜか奥さんの弟が自分も奥さんも日本人で普通に日本で生活してるのに、ミドルネームつけてる。

    そもそも日本人ってミドルネームつけられる?長い名前⁇

    従姉妹もミドルネームとか卒業式とかイベントのたびに省略するかどうかではなしあったり面倒だからと、大人になってから、方的に名前を変えてた。

    不便だから、どっちの国をメインに生活するかで決めればよいと思う。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2016/03/25(金) 15:13:25 

    >>88
    可愛いは正義って言葉がぴったりだなぁ…
    この笑顔で多少非常識な事をしてても、
    知らないんだからしょうがないね☆
    で済まされると思う
    日本人の不細工で無愛想な女児だったら少し迷惑をかけただけで親子共々Twitterに晒されるだろうに

    +6

    -4

  • 212. 匿名 2016/03/25(金) 15:14:08 

    うちは、カタカナだよ。漢字だと当て字みたいで
    ヤンキーみたいなのも嫌だったし。ばりばりの日本語の名前だとたまに海外の人には発音しずらかったり、訳すと変な意味あいの名前になってしまう事があるから、そこは旦那さんと話し合って決めればいいかなと。日本で生活する予定で日本らしい名前が欲しいのなら、もう1つつけてもいいかもね。

    +6

    -2

  • 213. 匿名 2016/03/25(金) 15:24:00 

    >>210
    白人コンプの某ブロガーが必死の思いでハーフの旦那と出来婚したんだけど、
    旦那は日本人名なのになぜか自分のプロフィールに旦那の祖父母の名字をつけて紹介してるw
    白人と国籍に繋がりのある事をどうしてもアピールしたいみたい

    +13

    -3

  • 214. 匿名 2016/03/25(金) 15:27:41 

    ジャック 若

    +1

    -7

  • 215. 匿名 2016/03/25(金) 15:29:21 

    サラ 沙良

    +3

    -7

  • 216. 匿名 2016/03/25(金) 15:31:41 

    ミドルネームと名前でいいんでないですか。
    ハーフの男友達は、【苗字 ディオン 勇気】 みたいな感じでしたよ。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2016/03/25(金) 15:37:53 

    うちの甥っ子は日本とアメリカのハーフだけど、
    ジョージって名前だよー

    +5

    -3

  • 218. 匿名 2016/03/25(金) 15:39:29 

    >>13
    エレナは佐世保のスーパーじゃないか

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2016/03/25(金) 15:39:42 

    外国人夫&日本人妻の息子の名前で
    「海渡(かいと)」っていうのが、知ってるだけでも3件ある。

    +7

    -3

  • 220. 匿名 2016/03/25(金) 15:45:35 

    この手のトピになると
    必ず現れる自称白人系ハーフw

    +8

    -14

  • 221. 匿名 2016/03/25(金) 15:47:09 

    山田クリスティーナ舞(仮名)にして学校は山田舞表記にしてる人ならいた。
    成人したときに名前は選択すればいいと親が言ってた。

    あとタイプが違うけど日系二世でサクラちゃんとかハルくんとかルーツのわかる名前にしてる人もいたよ

    +14

    -1

  • 222. 匿名 2016/03/25(金) 15:54:47 

    苗字は外国名ですか?日本名ですか?
    外国名(カタカナ)であれば日本の名前でいいと思うし、日本の苗字だったら名前をカタカナにしたらと思います。
    日本に住んでる+全部カタカナ英語の名前だと違和感を感じます…。知り合いにいたけど、なんだか外国人コンプレックスを持っている印象を受けたので。

    +6

    -3

  • 223. 匿名 2016/03/25(金) 16:04:38 

    ハーフのお子さん多いです。
    中国・タイ・フィリピン・ペルーといますが

    日本人と変わらない名前です
    母国ではおかしな意味のある名前でなければ良いのでは?

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2016/03/25(金) 16:18:57 

    >>220
    嫉妬乙

    +9

    -4

  • 225. 匿名 2016/03/25(金) 16:20:45 

    日本に永住するか、しないか。
    名字とのバランス。
    外国語寄りにしたとして、無理な当て字はDQNにもなりかねないしね。
    あと、国によっては発音できない言葉もあるからさ。
    まあ、夫婦で話し合うのが一番だよ。

    +5

    -1

  • 226. 匿名 2016/03/25(金) 16:26:07 

    二つつけたらいいよ
    佐藤カトリーナ唯みたいに

    どっちの国でも呼びやすい名前だと限られてくる
    女の子だとわりとあるけど、男だとかぶりまくり

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2016/03/25(金) 16:27:01 

    私自身がハーフで、日本語で発音しやすい外国の名前です。顔が外国人よりなのでこれでいいと思いますが個人的には当て字でもいいから漢字がほしかったな。
    ちなみに子供はクオーターになるのですが、日本人の旦那さんと相談して、外国の名前に違和感のない漢字を付けてあげました。

    +8

    -2

  • 228. 匿名 2016/03/25(金) 16:27:07 

    Lisaはどう?

    +6

    -2

  • 229. 匿名 2016/03/25(金) 16:28:23 

    私もハーフだけど、日本に住んでるなら日本人でもいける名前がいいと思う。
    その方がコンプレックスが少ないよ。
    女の子ならカタカナもありかと。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2016/03/25(金) 16:32:17 

    貴子でKiko
    夫はドイツ人。

    +5

    -7

  • 231. 匿名 2016/03/25(金) 16:33:18 

    ハーフの子供はいない日本人の子の親ですが…
    両方付けるのが可能なら、両方付けるほうがいいと思います。
    ママ友の子がアジア系とのハーフなんですが、あっちの国っぽい響きに奥さんが当て字で漢字あてたので、無理矢理感満載なただのDQNネームみたいになってます…
    友人のハーフの子はミドルネームこそ知りませんが、みんな日本人らしい名前で特に違和感ないです。

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2016/03/25(金) 16:45:26 

    ハナとかカレンは?

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2016/03/25(金) 16:47:31 

    こういうトピって絶対荒れるよね〜
    国際結婚じゃない人が荒らす…

    +9

    -5

  • 234. 匿名 2016/03/25(金) 16:48:24 

    >>139
    この画像見る度に、これ書いた人性格悪そうだな〜…と思う

    +12

    -4

  • 235. 匿名 2016/03/25(金) 17:00:42 

    >>159
    日系ブラジル人という言葉の意味が分からんか。

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2016/03/25(金) 17:05:00 

    ハーフですがカタカナ名です
    名前悩んだので娘は漢字名にしました

    +4

    -3

  • 237. 匿名 2016/03/25(金) 17:34:29 

    友達でルカって子がいたな。オランダと日本のハーフでものすっごい可愛かったです。

    流花って字を当てていましたね。響きがお洒落だなって子供ながらに羨ましかった。

    +10

    -3

  • 238. 匿名 2016/03/25(金) 17:37:18 

    私の妹の同級生には、名字が旦那さん側(外国名)で名前は日本名という子が多いです。
    はなちゃん、あかりちゃんなど
    中には外国名(名字+名前)に日本の下の名前という長めの子もいます。

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2016/03/25(金) 17:39:19 

    うちら名前が外国人名でミドルネームが日本人名(カタカナ)です。

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2016/03/25(金) 17:43:07 

    私はハーフですが、全てカタカナで漢字はありません。ミドルネームもあります。両親が好きなアメリカの歌手から名付けたそうです。亡くなってしまったけど私もその歌手が大好きです。小さい頃は少し恥ずかしいと感じたときもあったけど今は自分の名前が好きです(*^^*)♡あ、でも病院とかの待合室でたくさんの人がいるなかフルネームで呼ばれるのは未だに少し恥ずかしいですが(笑)ぜひお二人の気に入った名前を付けてあげてくださいね♪

    +9

    -2

  • 241. 匿名 2016/03/25(金) 17:44:57 

    >>68
    私も正しくそうなんだけれど、話のネタになってオイシイとか思ってる。
    最近は究極のギャップ目指して大和言葉覚えようとしてる。

    +3

    -2

  • 242. 匿名 2016/03/25(金) 17:51:18 

    臨月のハーフ男児出産予定妊婦なので、すごくありがたい。
    長女はすんなり決まったんだけど、男の子が難しい、、、。
    しかも、ハーフの先輩に聞いたら、日本人のアイデンティティー
    として漢字の名前も欲しかった、って言われてなお混迷、、。
    日本の国籍はミドルネームもナカグロ→・もダメだから
    ジョン万次郎 みたいな漢字になるのかな?

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2016/03/25(金) 17:54:31 

    出産の時点でどちらの国に永住するか決まっていなかったので、どちらの言語(夫は英語圏出身)でも変な意味にならず、なおかつ発音しやすい名前にしました。

    音の響き+漢字(当て字ではなく読めることを重視)で名付けたので、いわゆる人名(サラ、エリカ、ケント、ジョージなど)ではありません。なので見る人によってはどちらの国からもキラキラネームとうつるかもしれません。夫たっての希望が「人と被らない名前」だったので、こんないきさつになりましたが、被る名前でもいいのなら、サラ、エリカ、ジョージなどがいいなあと思っていました。素敵な名前が見つかりますように。

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2016/03/25(金) 17:56:30 

    把瑠都

    +2

    -3

  • 245. 匿名 2016/03/25(金) 18:04:47 

    ハーフが多い学校だったんだけど、女の子はマリ率高かった。
    海外ではマリーと名乗ってたみたい。
    あと記憶に残ってるのは、日本では茉莉花(マリカ)で、海外ではジャスミンw

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2016/03/25(金) 18:07:56 

    てか、うちSean(旦那のおじいさんの名前) 一馬 に決まってたんだけど、
    どうしてくれんだよショーンK!!!

    +15

    -2

  • 247. 匿名 2016/03/25(金) 18:10:16 

    知り合いにハーフの子で
    女の子 まりあむ
    男の子 ハリス
    がいます。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2016/03/25(金) 18:11:11 

    私は義母に決めてもらった
    英名って選択肢少ないよね
    好きな名前だから良かった!

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2016/03/25(金) 18:11:52 

    友達の子は、カレンとかケントのようなどっちでも有りな響きに漢字を当ててたよ

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2016/03/25(金) 18:12:29 

    ショーンKは芸名だからいいじゃん(笑)
    かっこいいと思ってつけたんだろうし

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2016/03/25(金) 18:13:41 

    過疎ってるかもしれないけど国際結婚してる人、プラス押してくださいm(._.)m

    +40

    -8

  • 252. 匿名 2016/03/25(金) 18:13:49 

    ダン

    はどうですか?

    +10

    -8

  • 253. 匿名 2016/03/25(金) 18:17:08 

    ハーフの友人多いんだけど、殆どが片仮名で外国名です。
    でも沢尻エリカのような日本寄りの顔立ちの子は本当にハーフ?と聞かれることが多いらしく、漢字の日本名が良かったみたいです。

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2016/03/25(金) 18:23:30 

    DQNが当て字で英語の名前をつけてる場合があるよね(笑)

    +5

    -3

  • 255. 匿名 2016/03/25(金) 18:27:27 

    ガルちゃんでは語れない(笑)身バレしそう

    +4

    -2

  • 256. 匿名 2016/03/25(金) 18:29:25 

    たまにハーフでもないのにハーフっぽい名前つける親いるよね。そう言うとこに限って子供が不細工だったりして完全に名前負けでかわいそう。

    +23

    -5

  • 257. 匿名 2016/03/25(金) 18:31:02 

    中学の同級生で日本でも海外でも通用するように「リサ」って名前の子がいました。
    皆さんも言ってますが海外でも日本でも通用するような名前付けたらどうでしょうか
    将来、お子さんが日本でも海外でもどちらに住むことになっても支障がないように。

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2016/03/25(金) 18:48:24 

    ウチはこれから産まれるけど、苗字が旦那ので子どもの名前も旦那が考えた外国名になる予定。
    周りもみんな同じ感じで、カタカナ表記です。
    漢字当てたかったけど、やっぱり変で却下(´・ω・`)
    女の子なら日本人でも通用する響きが多いけど、男の子って難しい(;´Д`)

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2016/03/25(金) 19:00:47 

    レベッカ、エリはどうですか?w

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2016/03/25(金) 19:03:54 

    友達でメアリ(芽亜里)ちゃんがいたよ
    可愛いと思う
    リサちゃんも可愛いな

    +4

    -5

  • 261. 匿名 2016/03/25(金) 19:27:19 

    トピ主です。

    皆さん、いろんなアイデアや経験談、素敵な候補をあげてくださり嬉しいです。ありがとう!!
    周辺に国際結婚をしている人がいないので、すごく参考になります。

    ちなみにうちは主人の姓で、それがまためっちゃ長いんです、、、私の名前とは若干ミスマッチ感ありますが、それはしょうがないかな(^ ^*;)
    今のところ日本に永住はないかなあ、と思っています。確かにそういうことも視野に入れたほうがいいですね。

    あと、もしかしたらこのトピは若干荒れるかもと思ってはいたのですが、それについてごめんなさい。
    日本において国際結婚や子供がハーフのことに関しては、まだまだ偏見や差別があり嫌味も意地悪も多数言われます。実際に私も知らない人から酷いことを何度も言われたこともありますが、もう全く気にしないようにしました。
    生まれてくる我が子が男の子か女の子かはまだわからないけれど、子供は決してそのようなことを人にしない子に育てようという、決意が固まるばかりです。

    まだまだご意見待ちしています。

    +30

    -9

  • 262. 匿名 2016/03/25(金) 19:31:14 

    シリアを旅した時のガイドさん(シリア人、妻日本人)の娘はメイリア恵(けい)ちゃんだった。メイリアはマリアのシリア語読みだそーです。名前を2つ以上付けられるのってハーフの醍醐味だと思うから、両親の国それぞれの名前をつけたいな、、、と思う。

    +12

    -2

  • 263. 匿名 2016/03/25(金) 19:33:52 

    私の知り合いのハーフの皆様は普通に日本人っぽい名前付けてるよ!
    逆に外国かぶれの日本人夫婦の子供の名前はハーフっぽい。

    +6

    -4

  • 264. 匿名 2016/03/25(金) 19:34:31 

    私はハーフ。
    日本人の父の元で育つ事が確定されていたから。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2016/03/25(金) 19:40:58 

    海外で通用するようにっていうけど、白人の名前を名乗るだけで、それってアングロサクソンに同化してるだけでつまらない。
    エマ、リサ、マヤとか世界中に掃いて捨てる程いるよ。
    どこで住むにせよ折角ママが日本人のハーフジャパニーズとして生きていくんだから、日本にしかない女性名を付けてやりたいと思う。(うちは娘なので)

    +7

    -8

  • 266. 匿名 2016/03/25(金) 19:42:43 

    わたしは、ハーフです
    シャーリーン・凛咲(リンサ)
    です

    +7

    -5

  • 267. 匿名 2016/03/25(金) 19:54:17 

    私は北欧系ハーフで、カタカナです。個人的にはこどもには漢字で、どちらでも通用する名前を付けたいと思っています。北欧系の男性とのこどもを妊娠中ですが、こどもには、女の子なので、
    エマEmma (瑛茉、永茉、依茉…)
    と付けたいと思っています!
    最後まで迷っていたのは
    アナAnna ですね…

    +7

    -3

  • 268. 匿名 2016/03/25(金) 19:55:22 

    理沙です。ハーフ。

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2016/03/25(金) 20:09:40 

    息子には日本人の2014年の名前ランキングトップ10から付けました。
    なので本当に普通。
    普通すぎてかすみます。印象にも残りません(笑)
    でもそのくらいでいいかなと思います。

    苗字はカタカナなので名前は日本名にさせてもらいました。
    選んだのは旦那です。

    トピ伸びてたのでも国際結婚多いんだな〜と思って開いてみたら、案の定そうでない人たちが荒らして盛り上がってたので、一度去りましたが、やっぱり来ました。

    +7

    -3

  • 270. 匿名 2016/03/25(金) 20:11:03 

    エマ
    っていう名前はハーフもしくは、外国名にしたい人がつける名前の定番な気がします。
    言い過ぎかもしれませんが、日本でいう花子的な。

    +6

    -5

  • 271. 匿名 2016/03/25(金) 20:11:28 

    ネオくんがいます。漢字は当て字バリバリで気の毒。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2016/03/25(金) 20:21:35 

    私の周りは女の子はミラ、エマ、メイちゃんが多いです。
    私は日本に住んでいて、この先も日本に住む予定なのですが、息子には主人のお父さんに相談をして決めてもらいました。
    主人の両親にはあまり会えない分、名付けを任せました。
    主人の国では「太郎」位普通の名前です。
    当て字の漢字は付けず、カタカナです。

    +6

    -1

  • 273. 匿名 2016/03/25(金) 20:23:39 

    日本に住むなら日本名がいいと思います。
    ご主人の国でも通じる名前もいいですが、結局全世界で通じる・言いやすい名前ってそうそうないと思います。
    それに苗字がすでにカタカナだろうから、カタカナ+カタカナだと日本だと色々と不便ですよ(経験者です)
    私はせめて日本で呼びやすい名前にしてくれたらよかったのに…と何度も思いました。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2016/03/25(金) 20:25:22 

    私の夫がハーフなんだけど、父親の名前+ジュニアって名前。実質「ジュニア」が名前です。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2016/03/25(金) 20:34:40 

    完全な和名つけた。
    でも発音のしやすさはかなり考えたし、性別もわかるようにした。
    ちなみにミドルネームは無し。
    ミドルネームをもともと普段から使わない国(パスポートには書く程度)とのハーフだから。
    苗字は日本のじゃないから、完全に日本名ってわけでもない。
    苗字は父親の国、名前は母親の国って感じ。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2016/03/25(金) 20:35:11 

    女の子はユーコやヨーコが良かったりするよね。英語圏では認知率高い。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2016/03/25(金) 20:46:31 

    Erika
    女の子で漢字もカンタンにあてられる。

    Kai
    男の子のグローバルネーム。日本でもちらほらいる。

    どちらも、英語表記のつづりも日本語のローマ字表記のつづりも同じところがポイント。
    ハナ、アン、あたりは変わっちゃうから。

    +7

    -2

  • 278. 匿名 2016/03/25(金) 20:47:11 

    主人の国で申請する時にはミドルネームとして、日本の市役所でも「苗字・英語名・日本語名」で2つ名前を申請できるので、中途半端にどっちつかずの名前にせず日本名はバリバリの日本名に、英語名はバリバリの英語名にしました。
    日本語名は自分の思い入れがある名前なので英語名を結局使っていても、両方つけて良かったと思います。

    +7

    -1

  • 279. 匿名 2016/03/25(金) 20:47:43 

    ふつうに身バレしそうなコメがあるね。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2016/03/25(金) 20:53:53 

    ブスじゃなければどんな名前も似合うよ

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2016/03/25(金) 20:55:04 

    荒らしの嵐予報が鳴ってる

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2016/03/25(金) 20:55:12 

    はとこがフィリピン人女性と結婚。生まれた子供はレイナ(仮)。漢字で書くと読めない字をつけました。
    漢字でも読める字でつけた方が良いと思います。

    +9

    -1

  • 283. 匿名 2016/03/25(金) 21:09:32 

    私は逆に国際結婚した人の方が偏見持ってる人が気がする、国際結婚同士で仲良くしたいのに仲良くなれない。私の方が上でしょ?みたいな空気をよく感じる人が多い

    +7

    -4

  • 284. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:45 

    私は日本名とアメリカ名それぞれフルネームで持っています!
    「山田 花子」 「アメリ・カーン」みたいな笑 これだと場面によって好都合な方を名乗れるので便利だと思います。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2016/03/25(金) 21:20:18 


    カナダと日本のハーフの友達は
    リサ楓という名前です

    +3

    -4

  • 286. 匿名 2016/03/25(金) 21:24:24 

    私もハーフですが、どちらの国の名前も付けるか、どちらの国でも付けられる名前が良いかなと思います

    ハーフの知り合いはみんな漢字ですが、ゆみ、みか、なおみ、めぐみ、えり、ゆか、けんなど読みやすい漢字で発音しやすい名前が多いです

    日本在住なら日本らしい名前を、その国在住になるならその国らしい名前にした方が本人のアイデンティティ形成への影響は少ないと思いますし、周りからの偏見も少なくなると思うので、そこはよく考えてあげてください

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2016/03/25(金) 21:28:00 

    苗字は日本
    名前はマリアムです

    どう見ても母イタリアよりなので
    マリアムでよかった

    顔は母よりで嬉しいけど
    父からうけついだ天パが嫌だ

    +2

    -5

  • 288. 匿名 2016/03/25(金) 21:30:08 

    私ハーフだけど○○子。昭和な名前。笑
    日本で育てるから日本の名前でいい!という親の意見により…
    妹も○○子。弟も普通に日本の名前。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2016/03/25(金) 21:42:22 

    >>288
    ハーフでも子が付くのは可愛いと思う。
    ギャップが。

    韓国人とのハーフの友達は○美だよ。
    韓国では名前の最後に「美」がポピュラーらしい。

    +6

    -4

  • 290. 匿名 2016/03/25(金) 21:47:07 

    >>256
    マジであるあるだから困る。
    「ミリア(仮)です」
    「ハーフですか?(その顔で?)」
    「いいえ」
    「あ、そうですか」
    やっぱり、という気持ちになりつつ反応に困る。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2016/03/25(金) 22:00:03 

    個人的には女の子でしたら、瑠璃(ルリ)とか純日本人だとハードルが高くなりそうな、綺麗な響きの名前つけたいです。

    ハーフは綺麗な子になるイメージがあるので、名前負けしないかなと思い、ちょっと華やかな名前にしたいです。

    +5

    -4

  • 292. 匿名 2016/03/25(金) 22:16:40 

    近所の子はミドルネーム?が外国風で、ファーストネームは日本的
    どっちを呼んでも振り返るw

    +0

    -1

  • 293. 匿名 2016/03/25(金) 22:34:23 

    エリザベス

    あだ名はベッキー…

    +2

    -4

  • 294. 匿名 2016/03/25(金) 22:35:23 

    >>293
    レベッカだよね?

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2016/03/25(金) 22:37:03 

    旦那は姓名判断に全く興味がなく信頼してない。
    でも私は名前で人生決まらない!って思っても
    どうしても凶数の名前には抵抗が、、、。
    音に合わせると、ジョージとかケイトとか画数
    かつ漢字の意味までいいものは難しく、悩んで
    います。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2016/03/25(金) 22:46:13 

    ミドルネームをつける

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2016/03/25(金) 23:29:51 

    私のパートナーも東欧の人です。
    うちは日本にも馴染みのあるハニチカにしました。
    東欧人ならハニチカ、分かってくれると思います。

    +0

    -8

  • 298. 匿名 2016/03/25(金) 23:30:19 

    ケイとかレイとかどこの国でも通じる読みで漢字つければ?

    自分が外国人なら、日本人との子供には漢字つけたいって思う

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2016/03/25(金) 23:32:00 

    エリカ
    サラ
    ケント
    っていうハーフ兄弟いました!

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2016/03/25(金) 23:48:03 

    女です
    まやです。
    漢字もあります。
    日本のパスポートのローマ字表記も素直にMAYAだし、どこの国の人でも違和感なく読んで(呼んで)もらえますよ。


    +6

    -2

  • 301. 匿名 2016/03/25(金) 23:54:47 

    無難に女ならナオミで男ならケン

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2016/03/25(金) 23:59:27 

    >289
    288です。変に外人さんの名前付けられて名前負けするより昭和な名前でよかったと思います^o^
    周りのハーフの子はエミ、ユキ、マリとか二文字の名前が多いんですけどね★

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2016/03/26(土) 00:12:10 

    Risa リサ
    なら、どちらの国でも使えますよね!

    +2

    -6

  • 304. 匿名 2016/03/26(土) 00:17:52 

    生まれてから決めてみたらどうでしょうか!私もハーフで最初は母の母国よりの名前の予定だったんですが思いっきり日本顔(ハーフって言わなきゃ絶対にわからないレベル)なので日本の名前になりました笑

    ただ、日本の名前にするときは相手の方の国にある文字の音?というか発音しやすい名前にしたら呼びやすいと思います(*^^*)

    +0

    -2

  • 305. 匿名 2016/03/26(土) 00:21:05 

    ショーン・マクアードル

    +5

    -3

  • 306. 匿名 2016/03/26(土) 00:46:11 

    4分の3外国人で完全にあちらの顔立ちですが、純日本人の名前
    苦労もなかったし、自分の名前好き
    発音はしやすいです

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2016/03/26(土) 01:05:30 

    ハーフもいろいろだけどね

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2016/03/26(土) 01:58:30 

    うちは日英ハーフ女の子で、日本語にも英語にもある名前であること、日本人に発音しにくいTHの音や、ラ行/LとRの音が入っているものは除外する(りさだと英語Lisa、ローマ字Risa)を条件に考えて
    Emma(えま)にしました。Hanaも候補だったけど、知り合いのハーフに2人いたからやめました。
    パスポートの表記はEmmaに、学校の英語の時間もEmmaと書いています。

    +6

    -2

  • 309. 匿名 2016/03/26(土) 01:58:56 

    マヤ摩耶

    +1

    -3

  • 310. 匿名 2016/03/26(土) 03:02:25 

    男ならダルビッシュ

    女ならマギー

    でいいよ

    +2

    -4

  • 311. 匿名 2016/03/26(土) 06:50:21 

    ルナ
    ルカ
    リナ
    レイナ

    +1

    -6

  • 312. 匿名 2016/03/26(土) 07:09:02 

    ショーン・マクアードル

    +1

    -3

  • 313. 匿名 2016/03/26(土) 08:42:16 

    名前ならその国の名前しかないでしょう
    スペインなのに英語名だとおかしいし

    +2

    -4

  • 314. 匿名 2016/03/26(土) 09:06:55 

    欧米ではミドルネームがありますが、日本にはありません。
    でも、うちの子の場合は、ファーストネームとミドルネームを足したものを、
    氏名の「名」として戸籍に載せてます。
    (たとえば、山田カレン和子、という感じ)
    それは、役所の人にアドバイスされてそうしました。

    ご主人の国にも、もちろん名前を提出する必要がありますよね。
    そこでは、「カレン」か「和子」のどちらかを、ファーストネーム、
    あるいはミドルネームとして提出すればいいのです。

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2016/03/26(土) 09:09:38 

    マユキくん
    リュウくん
    カリンくん
    ソフィアちゃん
    ナツコちゃん
    アンジェリカちゃん
    エバちゃん

    知り合いのハーフちゃんたち

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2016/03/26(土) 09:11:45 

    旦那の名前もめっちゃありがちで同じ名前の友達と同僚がゴロゴロ
    英名で考えても選択肢狭いし英語圏でも通用しそうな日本名にすると他のハーフの子達と被りまくるしね
    私の周りでは、この10年で漢字、日本名の子が減ってハーフでもミドルネームも含め全部英名の子が多いです

    +1

    -4

  • 317. 匿名 2016/03/26(土) 09:12:35 

    らら、のあ、さら。

    +2

    -3

  • 318. 匿名 2016/03/26(土) 09:14:32 

    身バレコメント多発に見せかけた成りすましなのか(笑)

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2016/03/26(土) 09:27:09 

    ハーフだからといって必ずしもあっちの顔になるわけじゃないから、まだどうなるかわからない赤ちゃんには両方つければいいんじゃないかな。

    あといつも思うのが、ハーフ名って、夫婦で住んでない方の国に寄せて名前つけるよね。
    例えば日本に住んでるハーフのアンジェラちゃん、とか、ドイツに住んでるハーフのサクラちゃん、とか。
    やっぱりそのコミュニティの中に入るのに「私はちょっとあなたたちとは違うのよ」アピールをしたいのか?
    と思ってたけど、植野行雄を見てから「やっぱりハーフは両方の名前あるほうがいいわ」と思うようになった。
    日本と外国の共通の名前って言ったって数に限りがあるしね。

    +4

    -3

  • 320. 匿名 2016/03/26(土) 09:42:13 

    ガルちゃんで聞くな、普通は家族で話あって決めるものでしょ?
    それとも、嘘?1人妄想してどんな名前がいいかなぁ?って考えてたの?
    ちょっと気持ち悪い。

    +2

    -4

  • 321. 匿名 2016/03/26(土) 09:53:34 

    南米の国とのハーフの同級生の名前は
    美智子ちゃん。仮名ですがこんな感じです。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2016/03/26(土) 09:58:31 

    身近にいるよ
    旦那さんが外国の人で
    戸籍などはどうなっているか分からないけれど

    日本の苗字+カタカナの外国の名前

    外見が思いっきりハーフなので違和感もない

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2016/03/26(土) 10:24:21 

    イタリア人と結婚した子が娘にさくらって付けて、サクリータって呼んでる。

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2016/03/26(土) 10:30:13 

    朝鮮ハーフはよく「妃」「李」を使うよね。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2016/03/26(土) 10:55:19 

    国際結婚だろうがなんだろうが言えることだけど、生まれた時の顔が一生続くわけじゃないから、かわいすぎる名前でも地味すぎる名前でもいいってもんでもない。
    私たち夫婦は日本人なのに子どもは2歳頃までハーフ?って言われてた。
    海外に暮らしてた人にまで聞かれるくらい。
    10歳になった今は全く面影なし。

    +0

    -3

  • 326. 匿名 2016/03/26(土) 10:59:50 

    「サラ」て名前。

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2016/03/26(土) 11:01:19 

    ヨーロッパの名前と漢字の日本名の両方あります
    私は日本国籍で子供は外国籍です

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2016/03/26(土) 11:14:33  ID:ezHJPpiVA3 

    自分がハーフです 名前は理沙

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2016/03/26(土) 13:04:34 

    中国日本ハーフの友達は名字も下の名前もザ中国の名前だったよ。お父さんの方が中国人で嫁入りだったからそんな感じなんだろうね。
    ただ離婚して名字が日本に変わって見た目ハーフとかわからないからキラキラネームになっちゃった

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2016/03/27(日) 00:03:05 

    うちは、一番上の子の時はうちの母が名前一つで良いって反対したので外国の名前ですが日本でも通用する名前にしました。

    下の子3人は外国の名前plus日本でも通用する名前にしました。学校では、通称名を利用してるので普通の日本の名前になってます。

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2016/03/27(日) 00:06:08 

    アリヤ
    蓮(れん)
    海璃(かいり)
    礼恩(れおん)

    DQNでしょうか?

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2016/03/27(日) 04:00:55 

    >>145

    二重国籍は違法だけど
    この手の常識こわいわw

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2016/03/27(日) 04:13:48 

    >>219
    凧って意味だけど響きが良いからつけたのかな?
    普通カイだけの方が多いよね?

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2016/03/27(日) 07:40:50 

    日本人と結婚するけどすごく役に立つトピだと思った

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2016/03/28(月) 09:31:25 

    韓国とのハーフの子が 菫(すみれ)ちゃんだった

    その子が住む国に合わせて名前がいいんじゃないかな

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2016/04/02(土) 15:12:20 

    夏樹

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード