- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/03/24(木) 12:19:29
共働きで子供1人います。
貯金が下手くそで多くて5万、まったく出来ない月もあります…。
皆様はいくら貯金されてますか?
アドバイス等頂けたら嬉しいです…。+284
-87
-
2. 匿名 2016/03/24(木) 12:20:22
手取りの1割
+190
-23
-
3. 匿名 2016/03/24(木) 12:20:59
教えたくない。+45
-152
-
4. 匿名 2016/03/24(木) 12:21:09
5万もできるの?!
すごい…
私の場合は毎月3万円ほどしか貯金できてない^_^;
+923
-32
-
5. 匿名 2016/03/24(木) 12:21:18
無理。今は無理+1246
-17
-
6. 匿名 2016/03/24(木) 12:21:20
五万+68
-27
-
7. 匿名 2016/03/24(木) 12:21:45
ゼロ+1438
-14
-
8. 匿名 2016/03/24(木) 12:21:46
考えたくもない。+767
-11
-
9. 匿名 2016/03/24(木) 12:21:52
月にうちも五万ぐらい、
子供3人共働き、+240
-30
-
10. 匿名 2016/03/24(木) 12:21:58
+33
-6
-
11. 匿名 2016/03/24(木) 12:22:05
五万でも凄いと思うけど夫の給料で生活して妻の給料全部貯金する家庭も中にはいると思う+1281
-17
-
12. 匿名 2016/03/24(木) 12:22:11
パートで働いてせいぜい月3万…
保育料に持ってかれます(._.)+378
-12
-
13. 匿名 2016/03/24(木) 12:22:12
+82
-15
-
14. 匿名 2016/03/24(木) 12:22:33
月5万、その他ボーナス時に30万。あとこども手当は手をつけずに全額貯金+553
-33
-
15. 匿名 2016/03/24(木) 12:22:42
毎月決まった金額が自動的に定期預金に移動するようにしてます。
金額は手取りの2割くらいかな?+55
-16
-
16. 匿名 2016/03/24(木) 12:22:45
子供1歳、専業主婦
家用月2万、子供用5000円
2歳になったら働きに行きたい!+293
-21
-
17. 匿名 2016/03/24(木) 12:23:05
+168
-6
-
18. 匿名 2016/03/24(木) 12:23:15
本当毎月バラバラ
0〜6万くらいかな。
とりあえず貯金に手を出さないよう生活してる+312
-11
-
19. 匿名 2016/03/24(木) 12:23:35
義実家への帰省費や親族の結婚式など、何かとまとまったお金が出て行くことが多いので、がんばって毎月5万は貯金してる。
でも付き合いのために消えていくだけで好きなことにつかえない…+267
-8
-
20. 匿名 2016/03/24(木) 12:23:46
目的を定めて、まず最初に貯金するものは貯金。そして残りでやりくりするといいそうです。
あんまり生活切り詰めると精神的に参るので無理しない程度に貯めてみては?+133
-10
-
21. 匿名 2016/03/24(木) 12:24:44
>>14です。うちも共働き子供2人です。うちもできない時ありますよ〜ぼちぼちやっていきましょうよ+15
-11
-
22. 匿名 2016/03/24(木) 12:24:56
ボーナスほぼ貯金+225
-14
-
23. 匿名 2016/03/24(木) 12:25:12
1から1.5ですね…
できない月もあります(*_*)
+390
-10
-
24. 匿名 2016/03/24(木) 12:25:37
だいたい平気3万かそれ以上+20
-15
-
25. 匿名 2016/03/24(木) 12:25:41
自分の収入分20万くらいは貯金してる
ボーナスとあわせて年400万が目標
こればっかりは人んちの聞いても仕方ないよね、、、+357
-83
-
26. 匿名 2016/03/24(木) 12:26:00
子どもが小さいので、私は専業主婦してます。
貯金は毎月5〜6万です。
子どもは1人と決めているので、息子が3歳になったら私も働いてもっと貯金したいです。+286
-20
-
27. 匿名 2016/03/24(木) 12:27:16
共働きで子供1人。
とりあえず定期預金で月2万は確実に。
後はそれとは別に上手いこと余ったら貯金。まぁなかなか余らないけど…
+85
-12
-
28. 匿名 2016/03/24(木) 12:27:46
余ったお金を貯金、っていうのは貯金できない人の大きな特徴だと結構なサイトで見る!
給料から貯金額を引いて、残りでやりくりがいいんだって。+294
-19
-
29. 匿名 2016/03/24(木) 12:28:38
子供5ヶ月が1人で今は2000円〜1万円しかできない(>_<)
でも私がパートで働いてた時は月10万稼いでて5万しか貯金できてなかったから、どこにお金使ってたのか謎です(^_^;)+209
-12
-
30. 匿名 2016/03/24(木) 12:28:55
このトピは荒れる。
だいたい二万+28
-27
-
31. 匿名 2016/03/24(木) 12:29:24
貯金が下手くそで多くて5万
↑喧嘩売ってる?!w
+654
-98
-
32. 匿名 2016/03/24(木) 12:29:24
共働き子一人。
自分の収入を貯金って感じです。
年300万はできてるけど月はバラバラだから分からないな。ボーナスでどーんって感じ。+66
-51
-
33. 匿名 2016/03/24(木) 12:29:40
15万。(子供名義で5万、家計として10万)
社宅住まいは色々不満もあるけど、貯金ができるのがメリットだと思います。+303
-21
-
34. 匿名 2016/03/24(木) 12:31:17
20〜30万+43
-55
-
35. 匿名 2016/03/24(木) 12:31:38
家賃や住宅ローンにどれだけ掛かってるかで変わるよね。
うちは住宅手当が比較的出てるので、15万くらい出来てる。今のうちに貯めて家買いたいので。+163
-16
-
36. 匿名 2016/03/24(木) 12:31:43
月だと定期に5,000円送金と
あとは学資保険2つで16,000くらい(;ω;`)
児童手当はそのまま子供の通帳に。
あとお祝いや子供から見た祖母、曾祖父母からのお小遣いをちょこちょこくらいです(>_<。)
共働きなのでもっと貯金したいんですが、
自分の身体が弱く今も入院中のため
収入がバラバラで生活費の貯金も必要なので
子供のはこのくらいです(;ω;`)
生活費の貯金が多くなったら子供の通帳に入れてます。+104
-10
-
37. 匿名 2016/03/24(木) 12:32:27
ひるおびだかでやってるけど家計簿つけて支出を把握してみたらどうでしょうか??
・間食が多い
・保険に入りすぎてる
・携帯電話プランが高い
・光熱費が異常に高い(平均以上)
・何に使っているかわからない謎の支出
などなど、無駄削減するとお金も余ってきたりします。+188
-8
-
38. 匿名 2016/03/24(木) 12:32:28
家族それぞれの口座に1.5万ずつ入れてる。+11
-9
-
39. 匿名 2016/03/24(木) 12:32:55
一歳の子持ち専業主婦です。旦那が毎月10
万円貯金しています+52
-21
-
40. 匿名 2016/03/24(木) 12:32:56
家の貯金が月5万、子供二人に2万ずつ。
でも足りないことがよくあるので、ボーナスは貯金せず家計の足しになってます。+39
-10
-
41. 匿名 2016/03/24(木) 12:35:02
専業で、月10万。+35
-33
-
42. 匿名 2016/03/24(木) 12:35:20
5万とかできる人はかなり節約してるか、収入の1割が5万なのか?
児童手当の積立も貯金に入れてるのか?
持ち家か
できない私は卑屈に考えてしまう。+407
-11
-
43. 匿名 2016/03/24(木) 12:35:36
旦那さんの収入によるよね。当たり前だけど。+319
-4
-
44. 匿名 2016/03/24(木) 12:36:32
ガルちゃんのこんなトピだと
決まって富裕層が現れる不思議。
+267
-6
-
45. 匿名 2016/03/24(木) 12:37:17
嫉妬でマイナスほど惨めなものはない+65
-14
-
46. 匿名 2016/03/24(木) 12:38:28
ゼ~ロ~ッ♪+302
-4
-
47. 匿名 2016/03/24(木) 12:38:31
富裕層って旦那の収入だけで1500万以上ってこと?
そんな人は30歳代まででは200人に1人だよ。+162
-17
-
48. 匿名 2016/03/24(木) 12:38:33
地方在住、一馬力家賃6万、車1台、小学生1人の3人暮らし
月によってばらつくけど去年は年収750万で貯金は260万+65
-25
-
49. 匿名 2016/03/24(木) 12:38:53
専業主婦ですが、
月7万です。
節約と言えば、美容院は3ヶ月に一回です。+34
-46
-
50. 匿名 2016/03/24(木) 12:41:55
そんな富裕層なコメみあたらないんだが+75
-12
-
51. 匿名 2016/03/24(木) 12:43:24
>>47
うち総合商社だけど、それくらい。
周りも当たり前だけど同じお給料だからか、特別金持ちでもない。+25
-7
-
52. 匿名 2016/03/24(木) 12:45:10
ボーナス含めて一年間に100万目標。あくまで目標…+125
-4
-
53. 匿名 2016/03/24(木) 12:45:30
毎月は無理だけど、
4ヶ月に1回支給される児童手当全額と
お年玉などは貯金しています。+66
-5
-
54. 匿名 2016/03/24(木) 12:45:38
>>51
税金たくさんとられる層だからね+41
-3
-
55. 匿名 2016/03/24(木) 12:46:27
世帯年収1300万
私の財形2万
児童手当5000円×2人分
ボーナスから5万
年間44万しか貯金できてません…+17
-74
-
56. 匿名 2016/03/24(木) 12:46:33
財形に年100万。
保険が貯蓄型のしたら?
個人年金もしてる。
銀行に入れるより率が良い。+47
-4
-
57. 匿名 2016/03/24(木) 12:48:37
確かに実生活って、自分と同じ生活レベルの人としか基本的に横の繋がりってないですよね。
だから世帯収入もほぼ同じで、生活レベルも同じ感じの人ばかり。
医者には医者の知り合いばかりだし、そんなもんだよね。+87
-2
-
58. 匿名 2016/03/24(木) 12:48:38
人に自慢したくなる金額の人が、より多く書き込み、
人に言えない金額の人は、書き込む気にならない傾向がある。
また書き込む時に、匿名だとは言え、それでも見栄を張って多めに書く人も多い。
そういう理由で多めの金額のコメントが大多数になりますので、
自分と比較して落ち込まないように注意しましょう。+210
-6
-
59. 匿名 2016/03/24(木) 12:49:08
専業 子供ひとり
月30万+16
-29
-
60. 匿名 2016/03/24(木) 12:49:12
共働き。
子供2人、月6万ずつ貯金。
+32
-6
-
61. 匿名 2016/03/24(木) 12:49:39
貯金
毎月五万貯金出来る様に節約してます。
後…食費が繰り越しで黒字になったら
私のヘソクリにしています。
+26
-4
-
62. 匿名 2016/03/24(木) 12:50:38
月収80万なのでたくさん貯金してます+58
-13
-
63. 匿名 2016/03/24(木) 12:51:25
毎月はできない
むしろ赤字になってしまうこともある…
その変わり年二回のボーナスはトータル50〜70万は貯金に回してるからいいよね…?+122
-3
-
64. 匿名 2016/03/24(木) 12:51:31
1ヶ月20万貯めてる+15
-6
-
65. 匿名 2016/03/24(木) 12:51:32
持家ローンあり、子供一人の共働きです。
自主的に貯めるの下手だから、学資や個人年金などの貯蓄型保険で貯めている。月約4万位。+33
-0
-
66. 匿名 2016/03/24(木) 12:51:43
専業主婦で未就園児が一人。
月5万貯めてます。
でも子供の教育費用に月5万貯金してるから、もう一人子供できたら吹っ飛ぶ、、、。
幼稚園代や習い事代はボーナスから出さないと。
月々のやり繰りをもっとうまくやりたいな。+24
-4
-
67. 匿名 2016/03/24(木) 12:51:47
>>62
わろた+9
-1
-
68. 匿名 2016/03/24(木) 12:52:11
ここはカツカツ兼業多いもんね。
さすが貧困コメばかりw+23
-20
-
69. 匿名 2016/03/24(木) 12:52:23
専業主婦、子供幼稚園児+妊婦です。
目標は月に12万。実際は10万前後です。それとは別に主人の会社の積み立て、月に一万。
支払いや出費が多い時は数万とかもあります。頑張ってたくさんする月もあります!
昨年家も建ちローンも始まりましたが何とか頑張ってます。+28
-4
-
70. 匿名 2016/03/24(木) 12:52:41
私のパート代12万くらい。+24
-1
-
71. 匿名 2016/03/24(木) 12:52:52
子供一人、共働き
月に16万程貯金してます。+17
-3
-
72. 匿名 2016/03/24(木) 12:53:12
月に10万円は最低でもやってます。息子の教育費が相当かかりそう~。+28
-4
-
73. 匿名 2016/03/24(木) 12:53:16
専業主婦
一歳の子供
月に20万以上貯めています。+14
-9
-
74. 匿名 2016/03/24(木) 12:53:28
専業主婦、乳幼児2人、毎月30万は貯金してます。貯金のコツは、カードで買い物をしてポイントを貯める。先取り貯金。一ヶ月に使える金額を決め、余ったら繰り越し。ネットスーパーで買い物をすることで無駄買いを減らす。+19
-15
-
75. 匿名 2016/03/24(木) 12:53:49
主人が営業職なので完全歩合制
平均月に5万貯金してます。
あとは児童手当を学資保険に、当ててます
先月二人目が産まれたのでお祝いも含めて貯金しました。
子どもにお金の苦労や心配かけたくないよで、コツコツがんばります☆+11
-2
-
76. 匿名 2016/03/24(木) 12:54:00
共働き
毎月5万
イライラして今月自分のものに30万も使ってしまいました。
洋服、靴、化粧品です。
私の給料全額。
もちろん旦那には内緒で。
来月から頑張って貯金します。+133
-14
-
77. 匿名 2016/03/24(木) 12:54:07
専業主婦 30万以上は貯金します+12
-12
-
78. 匿名 2016/03/24(木) 12:54:35
うちも六万くらいだよ。未満児で保育園代が五万ごえなのが痛い( ´△`)+12
-3
-
79. 匿名 2016/03/24(木) 12:54:45
ゼロ!無理!笑
でも、来月からパート始めるから
やっと貯金できるよー。
目標は月5万だけど、思いがけない出費があると厳しいよね。+102
-1
-
80. 匿名 2016/03/24(木) 12:54:51
子供1歳。専業主婦。
目標15万。なんだかんだで、大体10万ぐらい。
今月から給料が上がったので、目標20万に。+9
-2
-
81. 匿名 2016/03/24(木) 12:56:33
子供2人 幼稚園児で専業主婦
毎月貯金できない
むしろ貯金下ろして生活してる
けど年二回のボーナスは半分以上貯金してる
だけど結局±ゼロ+115
-4
-
82. 匿名 2016/03/24(木) 12:56:46
兼業
旦那と私の給料合わせて毎月100万。
特に決まった額の貯金はしてません。
余ったら貯金。
+8
-4
-
83. 匿名 2016/03/24(木) 12:56:57
専業主婦です。フリマサイトでお小遣いもらって、主人のと私も合わせて月7万〜15万くらいの貯金です。
うちは明日給料日です。みなさん頑張りましょう!+32
-2
-
84. 匿名 2016/03/24(木) 12:57:30
地方都市の共働きの世帯年収1000万あたり、子1人です。
月は10万程度。
年だと300くらいだとおもう。
そろそろ節約しないと!+9
-20
-
85. 匿名 2016/03/24(木) 12:57:52
子供1歳
専業主婦
貯金は1900万です。+6
-19
-
86. 匿名 2016/03/24(木) 12:57:53
みんなすごいな(笑)
10万以上貯蓄してる人の多いこと。
うちなんか出来ない月もある。年間100万も貯められない。
共働きの子供一人だけど、高給取りじゃないからきびしーよ!+145
-3
-
87. 匿名 2016/03/24(木) 12:58:26
うちの親はハタチの誕生日の時に一千万の貯金通帳を渡してくれた。子供3人ともにしてくれてました。+102
-21
-
88. 匿名 2016/03/24(木) 12:59:20
>>55
年収1千万以上の家庭て危ないって記事をよく読む
大きなお世話だけど、生活レベル上げすぎなのでは?年収1000万円超なのに貯金がない人の悪習慣 | 家計・貯金 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net年収1000万円超といえば給与所得者の4%弱しかいません。さぞかしたくさん貯金を持っているのだろう…
+26
-10
-
89. 匿名 2016/03/24(木) 12:59:31
月の貯金額を言ってない人は連投?(笑)+10
-6
-
90. 匿名 2016/03/24(木) 12:59:41
子供の大学の進学費用として月5万×子供2人分=月10万
私達夫婦の老後資金のために月10万
家族旅行のための積立で月5万
この3つは必ず毎月やってる
稼ぎの良い旦那に感謝です
+45
-16
-
91. 匿名 2016/03/24(木) 13:01:51
共働き、子ども2人
夫の給料で生活、
しかし住宅ローンは私の給料からで、残りを貯金。
自分の給料には手を出さずにマルっと貯めたい
保険と携帯の見直ししよう+12
-1
-
92. 匿名 2016/03/24(木) 13:02:19
子ども3人
扶養内で働いています。
毎月5万くらいしかできない・・・。
多いと10万くらい。
子どもが1歳でお金がかからないうちに
貯金がんばりたいです(´;ω;`)+19
-3
-
93. 匿名 2016/03/24(木) 13:04:47
子ども6ヶ月、専業主婦。
子供手当からとか学資保険、貯蓄型の保険、個人年金なども入れれば月7万とかなるけど、そういうの入れずにだと月3万。
しかもそれも冠婚葬祭のためとか、夫のスーツとかの買い換えのため、車の保険や税金のためとかの目的で毎月貯めてるから、実質純粋な貯金はゼロ…
将来のため、お金のためには働きたいけど、できるだけ子供と一緒にいたい…+38
-2
-
94. 匿名 2016/03/24(木) 13:05:43
数年後に遺産が入るからしてない+16
-12
-
95. 匿名 2016/03/24(木) 13:06:00
月15万円
社宅で家賃なし
子供もまだ小さい
これからマイホーム建てて子供もお金かかるし、パートせねばならん
+30
-3
-
96. 匿名 2016/03/24(木) 13:06:15
専業主婦、5ヶ月の双子がいます。
夫の月収は100万円なのでほとんど貯金してます。+18
-18
-
97. 匿名 2016/03/24(木) 13:06:40
>>88
55です。
ありがとうございます。
確かにほしいと思ったら考えずに買ってしまいますね。
後々やっぱりいらなかったかも。なんてことが日常茶飯事です。
高いものは貯金がたまったらすぐに買ってしまうし、カード多用してます。
反省点ばかりですね…
身の丈に合った生活できるように頑張ります。
+19
-2
-
98. 匿名 2016/03/24(木) 13:08:26
子供1歳で専業主婦。
貯金は2000万あります。
20代夫婦です。
多いですか?+81
-30
-
99. 匿名 2016/03/24(木) 13:10:47
やっと貯めた貯金、車買ったらなくなった。
また一からやり直し。
目標は年間60万!!+73
-1
-
100. 匿名 2016/03/24(木) 13:11:38
3万ほどしか・・・+24
-1
-
101. 匿名 2016/03/24(木) 13:15:43
>>98
もう家を持ってるか、買う予定かなどによるよ!
あと他に資産持ってるかにもよるね。+19
-0
-
102. 匿名 2016/03/24(木) 13:15:48
子供2歳
専業主婦
最近家を建てたので減りましたが、2000万は残ってます。+7
-18
-
103. 匿名 2016/03/24(木) 13:16:41
月に50万は貯金できます。
子供は5ヶ月です+9
-26
-
104. 匿名 2016/03/24(木) 13:17:46
月に5万くらいかなあ。
ボーナス月には+20~30万とかあまりきっちり決めてない。
年に100万貯めるのを目安にしているけれど、
幼稚園に上がってからクリアできてない年もある。
これは私の貯金なので
旦那はどれくらい貯金しているか不明。
+8
-2
-
105. 匿名 2016/03/24(木) 13:18:05
全然節約できない…
子供の学資やら定年後の保証やら保険だけで月10万は軽くいくので、純粋な貯金という意味では私のパート代から月々5万。
現在第二子妊娠中で仕事も一旦辞める予定なので不安しかない。
FXとかどうなんだろう…?+17
-4
-
106. 匿名 2016/03/24(木) 13:18:42
今年買った家の住宅ローン10年で返済のために月10万は貯めてます。
あとは投資にまわしてます。+8
-1
-
107. 匿名 2016/03/24(木) 13:19:02
わたしはパートで、月10万円稼いでて、それを全部してます。
もう、780万くらい溜まってます+40
-6
-
108. 匿名 2016/03/24(木) 13:19:24
一万くらい。
旅行資金に。^_^+7
-2
-
109. 匿名 2016/03/24(木) 13:19:24
>>87
あなたのご両親のようになりたい…
私は子供2人に毎月一万ずつ貯金してますが、
成人するまでにそんな金額無理ですね(^_^;+52
-0
-
110. 匿名 2016/03/24(木) 13:19:37
>>105
投資なれてない人はFXはやらないほうがいいね。
株のほうがマシ+28
-1
-
111. 匿名 2016/03/24(木) 13:20:06
子供が、9才5才3才の3人。私30歳。
フルタイムのパートです。
月8万5千円貯金してます。自分のパート代の半分貯金してます。初めから無いものとして給料振り込まれたら別の通帳に移して管理してます。
その他に学資保険も入れてるので、私の給料あまり残らず…
でも、義務教育始まるとなかなか貯金できなくなるから貯めるなら今だよ!と職場の皆さんに言われてるので頑張って貯めてます+18
-4
-
112. 匿名 2016/03/24(木) 13:20:32
月8万
専業こなしです。
パートも一時期したけどストレスで買い物したり、お惣菜かってしまうタイプなので、
家で節約がんばった方が溜まることに気づいた。+30
-1
-
113. 匿名 2016/03/24(木) 13:21:16
専業主婦ですが、不動産収入があるので子供一人15万×3人分です。
+11
-3
-
114. 匿名 2016/03/24(木) 13:22:56
専業、最低でも月に55万貯金してます。
+6
-14
-
115. 匿名 2016/03/24(木) 13:23:48
>>105
FXでレバレッジ10倍程度で50万ほどスッたことあります。
やめといたほうがいい。+15
-2
-
116. 匿名 2016/03/24(木) 13:24:42
ただただすごい…
みなさん、すごいなぁ~と思う。
すっごい焦る…(^^;
うちは一万円。
+136
-0
-
117. 匿名 2016/03/24(木) 13:26:04
うちも不動産収入がある専業主婦です。
子供四人分と老後用で月50万貯金してます。
学資保険、生命保険、医療保険、個人年金、マイホーム…まだまだ不安です
+7
-9
-
118. 匿名 2016/03/24(木) 13:27:13
さっきから連投多いな(笑)+22
-1
-
119. 匿名 2016/03/24(木) 13:30:54
年間200万以上貯めてる人は目的があるのかな?
ある人が使ってくれない訳だから、そりゃ経済回らない訳だわ+26
-16
-
120. 匿名 2016/03/24(木) 13:31:39
子供2人用 月5万
家庭用 月3〜6万
+5
-2
-
121. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:45
はは笑
なんか参考にして落ち込むのもあれだし、無駄遣いしないよう心がけて息がつまらない程度に貯めていければゼロよりは全然マシと考えて努力しますわ+78
-2
-
122. 匿名 2016/03/24(木) 13:38:04
専業主婦
月に30万以上は貯まります+4
-12
-
123. 匿名 2016/03/24(木) 13:38:51
育児雑誌には、子供一人あたり年間75万くらい貯蓄が必要って書いてあるんだよ。しかもこれが最低ライン
子供二人なら年間150万??
どうやったら
そんなに貯蓄できるの〜(~_~;)
子供二人、私はパートで、年間50万くらいです。
+84
-0
-
124. 匿名 2016/03/24(木) 13:39:39
学資保険・積み立て用で1人20万を3人分
児童手当て、お年玉、臨時収入も貯金
夫婦用15万
予備用10万
その他マイホーム、医療保険、生命保険、個人年金も払ってます。+3
-6
-
125. 匿名 2016/03/24(木) 13:40:02
子供の人数にもよる+9
-1
-
126. 匿名 2016/03/24(木) 13:40:04
子供2人
専業
月に50万貯めるようにしています。+3
-12
-
127. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:02
私のパート代7万。
+6
-2
-
128. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:07
本当のこと書いてよね+117
-6
-
129. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:23
月単位より
年単位で考えた方がいいよね?
うちは、毎月2万くらい、賞与のほとんどを貯蓄
年間100万くらい+41
-0
-
130. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:36
>>124
社長夫人?+4
-2
-
131. 匿名 2016/03/24(木) 13:43:07
>>130
児童手当出てる程度だから、そんなにもらってないでしょ+29
-1
-
132. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:26
完全にウソ書いてる人いる(笑)
児童手当って収入制限あるよ。+101
-2
-
133. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:48
>>123
私が読んだビジネス誌には、
《子供一人あたり年間150万》
って書いてあったわ。。
二人で年間300万(; ̄O ̄)
夫の手取りが400万ないのに。。
大学進学まで考えるとそれくらい必要なんだろう。
+43
-0
-
134. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:55
>>87
いいですね♪
うちも頑張らなきゃ〜+3
-1
-
135. 匿名 2016/03/24(木) 13:46:19
ビンボー人がテキトーなことかいて自己満足に浸ってるのね。可哀想。+30
-5
-
136. 匿名 2016/03/24(木) 13:46:51
児童手当は、
夫の年収960万
※所得だと750万くらい?
それを超えると、子供一人5000円になります。
15000円の家庭に比べると、三分の一
+36
-1
-
137. 匿名 2016/03/24(木) 13:48:44
月五万、ボーナスもほぼ全額かな。
あと、親から生前贈与分も貯金してる。
年一回の夏の旅行でまとまって使うくらい。+3
-2
-
138. 匿名 2016/03/24(木) 13:50:05
子供が一人と二人じゃ大違いよね。
子供が増えたら教育費は二倍なのに、貯蓄額は、子供一人の家庭より少なくなる。
うちは、子供二人。年間で、子供一人あたりに30万くらい。+9
-1
-
139. 匿名 2016/03/24(木) 13:52:11
月に20万とか30万とか嘘やわ〜
月に60万くらい手取りある計算だよ。+51
-10
-
140. 匿名 2016/03/24(木) 13:52:38
連投さん、もっと調べないとボロでちゃうよ。
金持ち設定はきっちりね。+22
-2
-
141. 匿名 2016/03/24(木) 13:52:46
月30万くらい+3
-5
-
142. 匿名 2016/03/24(木) 13:56:43
子供一人につき年間150万って、ファイナンシャルプランナーにも言われた。大学進学を考えていて、老後資金も貯めるならと。
↓
年間150はキツイです。
頑張った年は120万、ダメだった年は85万+18
-1
-
143. 匿名 2016/03/24(木) 13:57:21
>>139
春休み入った学生さんじゃないの?
たぶん税金の計算もわからないのでは(笑)+13
-2
-
144. 匿名 2016/03/24(木) 13:57:59
児童手当そのまま貯金なんて今は無理。
全て生活費に消える。+78
-9
-
145. 匿名 2016/03/24(木) 14:03:02
児童手当は貯蓄
私の働いたパート分150万を、年間まるまる貯蓄
夫の賞与の半分くらい貯蓄
合わせると、年間220万くらい貯蓄
子供は一人です。+14
-2
-
146. 匿名 2016/03/24(木) 14:03:53
>>144
児童手当は、さすがに手をつけないで貯めようよ!+21
-31
-
147. 匿名 2016/03/24(木) 14:06:48
公立中学入学のときに、10万の支払いがキツイって言ってるひと、ガルちゃんにたくさんいてびっくりしたよ。子供のために、貯蓄してない家庭なのかな?中学まで、10年あったら300万くらいは最低貯まってない?+17
-6
-
148. 匿名 2016/03/24(木) 14:07:01
こんな人だらけだと老後に生活保護になる人もなく、日本も安泰だね+47
-0
-
149. 匿名 2016/03/24(木) 14:08:50
やっぱりよく言われてる
「年収500万に子供一人」って妥当な数字だったんだ。
うち二人だけど、全然お金貯まらない。将来赤字確定 泣+30
-2
-
150. 匿名 2016/03/24(木) 14:09:03
主人の稼ぎだけで20万!
+4
-0
-
151. 匿名 2016/03/24(木) 14:09:12
7万です。大学まで行かせるには7万は貯金しなくちゃいけないとみたので〜
最初は3万ぐらいからやって7万を固定で貯金できるようになったのは最近です。+7
-0
-
152. 匿名 2016/03/24(木) 14:11:15
たしかにFPのひといはく、子供一人100万くらい年間必要らしいね。
でもそんなのムリ!!
+29
-1
-
153. 匿名 2016/03/24(木) 14:12:32
乗っかって質問失礼します
みなさんは一月の支出っていくらぐらいですか?
うちは、専業、こども1歳
一月の総支出、13万前後 (家賃が会社持ちです)
児童手当、学資保険がこどもの通帳へ貯金。
毎月6万程家族の通帳に貯金。
車用、旅行用と通帳分けてましたがめんどくさくなり通帳1つになりましたw+2
-3
-
154. 匿名 2016/03/24(木) 14:14:59
あれー?
住宅ローン完済トピの時は貯蓄より繰上返済してる人の方が多かったですけどねー
トピック変わればコメントもそれに合わせて変えてるのかな?(笑)+34
-4
-
155. 匿名 2016/03/24(木) 14:15:30
専門家に聞いた!3歳までの「子ども貯金額」いくらが理想? | It Mama(イットママ)itmama.jp専門家に聞いた!3歳までの「子ども貯金額」いくらが理想? | It Mama(イットママ)It Mama(イットママ)妊活&新米ママのための育児バイブルTwitterFacebookFeedニュースレビュー英語子供家族社会悩み美容・健康プレママIt Mama専門家に聞いた!3歳までの「子...
+3
-0
-
156. 匿名 2016/03/24(木) 14:16:01
ローンなし持ち家で月38万位使ってます。
どんぶり勘定なので。+5
-3
-
157. 匿名 2016/03/24(木) 14:16:18
毎月の貯金できない。。ボーナスもらった時だけ溜めるようにしてる、年間50〜100万くらい。でもなんやかんやでそれも飛んでく時ある。
毎月の貯金できるようになりたいなぁ。。+16
-3
-
158. 匿名 2016/03/24(木) 14:16:42
毎回嘘と書く人ってなんだろう
共稼ぎでなら、自分の給料全額貯金出来るよ
+40
-6
-
159. 匿名 2016/03/24(木) 14:16:47
貯金のトピと、ビンボー節約トピが同じように伸びる矛盾w
みんながみんな富裕層とは、とても思えないがるちゃん民w
+14
-2
-
160. 匿名 2016/03/24(木) 14:16:51
こども1人100万??
え?18歳で400万降りる学資保険じゃ足りないの??え?そうなの??+5
-9
-
161. 匿名 2016/03/24(木) 14:18:13
>>158
ウソって書いてるのは専業で月50万貯蓄してまーすってやつよ+9
-5
-
162. 匿名 2016/03/24(木) 14:19:24
子供4人。
月、5万から10万貯金してます。
ボーナス時は100万ほど
子ども手当は
所得制限でもらってないです。+8
-13
-
163. 匿名 2016/03/24(木) 14:19:26
手取り29万くらい。住宅ローンはらって、生活費ひいたら、毎月2万〜3万
ただ夫の小遣いが35000円と、やや高め。減額しようかな。+20
-4
-
164. 匿名 2016/03/24(木) 14:19:39
>>139
嘘じゃないでしょ。それくらい手取りで貰ってる。+11
-5
-
165. 匿名 2016/03/24(木) 14:21:48
>>160
足りないです。
国公立コースでも、22歳までに、学費やら食費やら生活費やら、ぜーんぶトータルで3000万かかるらしいから。
+7
-1
-
166. 匿名 2016/03/24(木) 14:23:12
>>162
いや、もらってない家庭はないはず。
所得制限ある家庭でも、5000円は子供一人あたりに受け取れる。+46
-1
-
167. 匿名 2016/03/24(木) 14:23:47
嘘臭いのばかりで逆に安心する(笑)
いつものしまむら民はどこ行ったー+38
-4
-
168. 匿名 2016/03/24(木) 14:24:23
>>146
子供の物買ったりするのに使うためのものでもあるんじゃないの?+7
-2
-
169. 匿名 2016/03/24(木) 14:25:40
>>160
大学進学にかかるお金のことなら400万じゃ全然足りませんよ。
実家から通う、一人暮らし、私立、国立
学部、学科でかかってくるお金は全然違いますが+5
-0
-
170. 匿名 2016/03/24(木) 14:26:28
>>162
うちも子供4人です。
なかなか子供4人のママっていないので嬉しいです。
月20万(定期15万、学資5万)貯金しています。
長男が小4になるので塾や習い事を増やし(本人の希望)、次男が『僕もやる』と言っていて、どうしようか悩んでます。+5
-1
-
171. 匿名 2016/03/24(木) 14:27:46
>>168
それもそうだけど子供手当くらい貯金できる余裕もないのは終わってる。+11
-8
-
172. 匿名 2016/03/24(木) 14:28:36
金持ち専業なら、月に50万貯めるのは余裕+8
-8
-
173. 匿名 2016/03/24(木) 14:28:57
ローンなんて組んでないけど?+3
-3
-
174. 匿名 2016/03/24(木) 14:29:14
保育園0歳児クラスに預けて共働き
月5万です。
5万×12カ月+ボーナス合計40万で年100万の貯金が目標。
これに加えて児童手当て全額貯金と、年払い30万の終身保険(=学資保険がわり)
月々の支払いは家賃や保育園もろもろ込みで25万くらいかな..+10
-1
-
175. 匿名 2016/03/24(木) 14:29:42
貧乏人が多いガルちゃん
◝カワイソー+12
-12
-
176. 匿名 2016/03/24(木) 14:32:00
専業主婦、月に30万以上貯めてます+8
-9
-
177. 匿名 2016/03/24(木) 14:32:23
ここってちゃんと貯金額書いてもマイナスされるし、額が多いと謎に叩かれるよね
学資保険のトピも額が高いと叩かれるし、コメント少ない…
+18
-0
-
178. 匿名 2016/03/24(木) 14:32:46
>>168さん
>>144は、子供のためにじゃなくて生活費に消えるって言ってます。
+2
-1
-
179. 匿名 2016/03/24(木) 14:34:03
なんで嘘だと思うのー?
月収100万こえてる家庭、沢山周りにいるけど?
自分が貧乏だからってwww(´∀`)+17
-24
-
180. 匿名 2016/03/24(木) 14:35:06
貯金額が多いとマイナスされ、嘘つき呼ばわりされます。
少なめに書きましょう。+10
-1
-
181. 匿名 2016/03/24(木) 14:35:32
貧乏人妬み乙+6
-8
-
182. 匿名 2016/03/24(木) 14:35:40
しかも国公立も独立行政法人になったからね、経営難だと上げざるを得ないよね。+9
-2
-
183. 匿名 2016/03/24(木) 14:36:25
子供産んでからほとんと貯金できなくなった。
子供作る前に8桁貯めるって決めてて良かった。
それでも月々貯まらないから不安だけど。+1
-5
-
184. 匿名 2016/03/24(木) 14:37:12
貯めても貯めても車買って無くなり、住宅買ってローン払い終わったら無くなり、また貯めて大学の学費2人分2千万(私立理系)払ったら無くなり…。
いつまでたっても貯めたら出て行くのがお金。+53
-1
-
185. 匿名 2016/03/24(木) 14:37:24
>>179
もっと普通に指摘すればいいのに…
月収100万越えてるのが周りにいるアピールはわかりましたから…。+18
-2
-
186. 匿名 2016/03/24(木) 14:37:28
専業主婦です。必ず5000円は貯金するようにしています。先月出産したばかりなのですが、働きに出れるようになったら働いて、もう少し貯金額増やしたいです+22
-3
-
187. 匿名 2016/03/24(木) 14:37:32
ぶっちゃけ、専業は旦那の収入多いし余裕で
月50~70万は貯めてるからね。
人に言わないだけで。+18
-19
-
188. 匿名 2016/03/24(木) 14:38:29
なんで貯金したら叩かれるの?
+10
-4
-
189. 匿名 2016/03/24(木) 14:38:49
みんなお金持ちだなー
うちは全然ないよ、、、私立高校なんか行かせられないわ+32
-2
-
190. 匿名 2016/03/24(木) 14:39:42
>>171
不正受給してるわけじゃないんだし手当の使い道なんてその家庭それぞれなんだからいいんじゃないかな。むしろ国としては使ってほしいわけで。
あくまでも今はできてないって書いてあるんだから。
貯金できてることで、そうじゃない方を見下すような言い方は違うんじゃないかと思う。事情があってできない場合もあるだろうし。+12
-3
-
191. 匿名 2016/03/24(木) 14:42:08
2歳の子供がいる専業主婦です。
月に30万は子供のために貯金しています。+2
-12
-
192. 匿名 2016/03/24(木) 14:42:35
ビジネス書なんか不安煽るためのものなんだから気にしないほうがいい。
それよか自分の住んでる自治体でどういう手当て受けられるかをきっちり把握するべき。ビジネス書は煽ってなんぼのものだから気にしてるとノイローゼになるよ。
ビジネス書で煽る→読者不安にさせる→セミナー開催→カモを得る、までがテンプレ。+21
-4
-
193. 匿名 2016/03/24(木) 14:43:51
月に20万円くらいは貯めないとね+3
-9
-
194. 匿名 2016/03/24(木) 14:44:12
特にいくら貯金って決めてないです。
私が個人的に毎月1万円ずつ天引きで貯金しているのはあります。
家計用の口座にお金を入れて余った分が貯金です。
月に8万円くらいは余って貯金になっていってます。+3
-2
-
195. 匿名 2016/03/24(木) 14:45:07
専業 1ヶ月20万円くらいは貯金してます+5
-7
-
196. 匿名 2016/03/24(木) 14:46:44
マイホームは生前贈与で買ってしまってるのでローンゼロ。
私の毎月の稼ぎ手取り30万と夫の給与から20万貯蓄とか積立保険、外貨建て等の運用にまわしてます。
貯蓄だけで何十万ってほとんど利息つかないのにもったいなくないですかね??
うちはただ預金してるのはそのうち5万だけですよ。
皆さん全額銀行に預けてるだけなのでしょうか?
+4
-7
-
197. 匿名 2016/03/24(木) 14:46:59
学生と幼児の子供がいる、専業主婦。
旦那にお弁当作れば3万は浮く+無駄遣いしなければ5万は浮く。
真面目にやれば8万は出来る。
でもダラダラしちゃって出来てない。
けど児童手当はそのまま貯金。
下が3歳くらいになったらパートにでも出て全額貯金で家欲しい。+6
-2
-
198. 匿名 2016/03/24(木) 14:47:11
20〜40万です。自営なのでいつまで続くかわかりませんが。
生きる=金勘定ばかりで嫌になりますね。+23
-0
-
199. 匿名 2016/03/24(木) 14:47:53
子供5歳と3歳。
共働きで、私の給料はほぼ貯金するので月25万くらい貯金してます。
で、ボーナスで旅行かな。+2
-2
-
200. 匿名 2016/03/24(木) 14:48:33
月2万です…。
貯金しても、義理兄弟の祝い事ばかりに消えていくさ~。毎年、毎年、ハハハ…。+13
-1
-
201. 匿名 2016/03/24(木) 14:48:55
何か怖いね((((;゜Д゜)))必ず叩く人が出てくる。
もう少し経って子供に手がかからなくなったら貯金額増やそ。+10
-1
-
202. 匿名 2016/03/24(木) 14:48:59
3ヶ月の子供がいる専業主婦です。
月に30万は子供用に貯金しています。旅行やその他の貯金は月に20万ほど。+3
-12
-
203. 匿名 2016/03/24(木) 14:49:11
てか月5万すら貯金できないってヤバくない?
大家族のこと叩く人多いけど同じようなもんじゃん+16
-24
-
204. 匿名 2016/03/24(木) 14:49:16
>>166
児童手当貰う口座の通帳記帳を放置していて全くしていませんでした!今から記帳してきます
教えてくれてありがとうございます+4
-6
-
205. 匿名 2016/03/24(木) 14:49:55
月2万円~5万貯金してます。
ボーナスは、娯楽に使って、残りは貯金してます。
+8
-2
-
206. 匿名 2016/03/24(木) 14:50:07
月30~40万貯金しています。
ただ4月から自営になるので、しばらくは貯金なしかな。+1
-9
-
207. 匿名 2016/03/24(木) 14:50:13
旦那の給料の手取り半分(50万)貯金してます。+3
-9
-
208. 匿名 2016/03/24(木) 14:50:32
何これ?みんな金持ち??
それか嘘??
うちはそんな貯金できないな…
子供1人(幼稚園).わたし専業主婦。
月2〜4万の貯金。
住宅の手当てもでないので、辛いです。
もう1人子供は欲しいですが…お金いりますよね〜。つらいですね。
+69
-6
-
209. 匿名 2016/03/24(木) 14:51:37
>>190
「子ども手当の支給を受けた者は、前条の支給の趣旨にかんがみ、これをその趣旨に従って用いなければならない。」と記述されており、給付金を子どもの成長及び発達のために使用する責務がある。
生活費に使うのも子供のためになることもあると思いますが、子供手当を使わないとやっていけないのはどうかと思いました。
生活が厳しくても子供手当だけには手をつけず頑張っている方はたくさんいますので。
+7
-3
-
210. 匿名 2016/03/24(木) 14:51:55
何か怖いね((((;゜Д゜)))必ず叩く人が出てくる。
今はまだ働きに出れないからもう少し経って子供に手がかからなくなったら働いて貯金額増やそ。+2
-6
-
211. 匿名 2016/03/24(木) 14:51:58
1ヶ月20万円くらい貯金してます!+3
-4
-
212. 匿名 2016/03/24(木) 14:53:04
貧乏人に叩かれるよー
みんな、少なめに書いた方がいいよー+11
-6
-
213. 匿名 2016/03/24(木) 14:53:49
>>203ヤバい、ヤバくないはあなたが決めることではないだろ。当たり前は無いんだよ。+7
-3
-
214. 匿名 2016/03/24(木) 14:54:49
ひと月で30万は貯められる。
3歳の子供がいる専業です。
+3
-8
-
215. 匿名 2016/03/24(木) 14:56:51
みんな実は貯めてるよね?
うちは月50万円貯金しています。
+7
-8
-
216. 匿名 2016/03/24(木) 14:57:52
月に20万ほど貯金+5
-8
-
217. 匿名 2016/03/24(木) 14:58:02
>>213
実際やばいでしょ〜
月5万貯金が無理なら五千円とか少しずつでもしようとしてる人はまだしも、しない人もいますからね〜
知り合いに貯金ほぼゼロのシンママいるけど
高校からはバイトして自分のことは自分でやってもらうとか言ってる人いるけど貧困は貧困を産むし子供を産んだ以上は子供がしたいことをできるだけサポートするのが親でしょ。+21
-1
-
218. 匿名 2016/03/24(木) 14:58:04
>>213
え!ヤバイって!笑
そんな計算もなく子供産む?
貯金して蓄えるという考えは当たり前でしょ⁉︎+6
-2
-
219. 匿名 2016/03/24(木) 15:01:27
本当ここには驚かされるわ
どんだけカツカツなのよ
+6
-10
-
220. 匿名 2016/03/24(木) 15:01:32
結局貯金しててもしてなくても叩かれるという。
段々論点からずれていくいつもの流れ。
今の自分たちの状況に合ったやり方で いいじゃん。違う側を叩くトピじゃないでしょ。+7
-3
-
221. 匿名 2016/03/24(木) 15:03:13
一年で50万。
月で考えたら貯金出来ない時もある
+28
-0
-
222. 匿名 2016/03/24(木) 15:04:42
1万くらいかな?少ない!+11
-0
-
223. 匿名 2016/03/24(木) 15:04:48
月20万円とパート代全額貯金しています。子どもが皆私学なので、これ以上は無理です。+4
-1
-
224. 匿名 2016/03/24(木) 15:05:44
>>220
貧乏票集めようと必死だね+2
-6
-
225. 匿名 2016/03/24(木) 15:06:16
月7万義理の実家に仕送りしててできない。+11
-1
-
226. 匿名 2016/03/24(木) 15:07:23
共働き、子ども1人。
月15万。
年2回のボーナスのときは60万
給与天引してるから、それ以外で余ったお金が毎月いくらか不明。どんぶり勘定だし、カツカツした生活も嫌なので給与天引分確保しとけばいっかーって感じです。
けど、子どもできて保育料とかもかかってるから出産前よりは貯金ペースは落ちてます。お金かかるよねー。+4
-0
-
227. 匿名 2016/03/24(木) 15:09:35
10ヶ月の娘1人、専業主婦。
月6万+学資保険12000円+子供5000円。
ボーナス20万~25万。
ほんとは子供用にもっと貯金したいが、今でも結構節約頑張ってるのでカツカツ…。
私がまた働けるようになったら、もう少し貯金額増やしたい!+4
-0
-
228. 匿名 2016/03/24(木) 15:11:12
月20万以上貯金してる人のご主人って、どれだけ稼いできてるんだろう⁈+51
-0
-
229. 匿名 2016/03/24(木) 15:11:57
千葉郊外の築20年以上の賃貸暮らしです
家賃安い分、貯金に回してます
子供二人ですが公立なので毎月20万以上貯金できてます
もっといい暮らしもできますが生活レベルをあげるつもりはありません
+10
-0
-
230. 匿名 2016/03/24(木) 15:13:50
格差拡大社会だから、いろいろ発言に気を付けないとなぁ(^.^)+8
-0
-
231. 匿名 2016/03/24(木) 15:14:25
専業で金ないならなぜに働かないのかほんと疑問。
どうせ旦那に働くなとか言われてる~って男のせいにするんだろうな。
+7
-9
-
232. 匿名 2016/03/24(木) 15:14:48
20万貯金って旦那さん50万くらいのお給料?
20〜30代前半だとそんな手取り夢みたい。+45
-2
-
233. 匿名 2016/03/24(木) 15:16:41
金銭的余裕はあっても精神的余裕はないのね。
お互いを叩きたいガルちゃん民。
まあここでは何とでもかけるからね。
必死に叩いてる人ほど逆に怪しいわ。+3
-4
-
234. 匿名 2016/03/24(木) 15:16:54
月の貯金額とか気にしてない。
全く我慢しない生活でも年間500万以上は貯まるからさ。
+1
-9
-
235. 匿名 2016/03/24(木) 15:16:55
>>232
共働きで夫婦ともに年収550万程度あれば余裕っちゃ余裕。+9
-1
-
236. 匿名 2016/03/24(木) 15:18:42
月に40万ぐらいかな。この程度だと老後が不安です。
+3
-6
-
237. 匿名 2016/03/24(木) 15:21:41
普段は金がないない言ってる人ばかりなのに何故このトピは金持ち多いの?
疑ってるけじゃないけど不思議。
+29
-2
-
238. 匿名 2016/03/24(木) 15:23:19
年収500万だと、毎月手取りは30万くらいかな?
5万はきついな。3万くらい。
3万×12=36万
賞与が100万くらいだから、半額の50万を貯蓄
合わせて、85万くらいなら可能
子供一人だと、これでなんとかなるよ。
足りない分は奥さんがパートに行ったらさ。+22
-2
-
239. 匿名 2016/03/24(木) 15:23:32
金がないないなんてどのお金トピでも言ったことないな。+4
-1
-
240. 匿名 2016/03/24(木) 15:25:06
>>237
価値観の違いじゃない?
世帯年収1700万程度あるけど、ローン返済、車、趣味三昧、旅行三昧なので貯金はしてるけどお金足りない。+6
-2
-
241. 匿名 2016/03/24(木) 15:26:15
貧乏共働き寄生虫湧いてるね+3
-6
-
242. 匿名 2016/03/24(木) 15:26:16
年間200万までのひとは、嘘じゃないと思う。
それ以上のひとは、嘘くさい。
年収1000万のひとは、交際費や被服費、住居費も上がるから、じつはそんなに貯蓄できない。
+25
-3
-
243. 匿名 2016/03/24(木) 15:28:11
時々貯金まったくないっていう人いるよね?怖くないのかな?独身時代、病気して貯金が底ついた時は本当に怖くて情けなくなったもん。+3
-0
-
244. 匿名 2016/03/24(木) 15:28:12
>>231
専業で金ない人なんてほとんどいないけど?ww
世の中の貧困層の7割が共働き家庭。
カツカツ兼業ブタの方が圧倒的に多いw+7
-12
-
245. 匿名 2016/03/24(木) 15:28:56
専業主婦
月に30万以上貯金+2
-5
-
246. 匿名 2016/03/24(木) 15:30:36
ゼロ
下の子供が幼稚園に入ってパート始めるまではできないと思う
本当に情けない話だけど万が一何かあってお金が必要になったら最終手段で頼るとこはあるから何とかなるかなって感じ+24
-3
-
247. 匿名 2016/03/24(木) 15:30:38
2歳の子供がいる専業主婦です。月に50万位は貯められてます(*^^*)
+3
-6
-
248. 匿名 2016/03/24(木) 15:31:38
>>204
所得制限あるから、もらってない家庭ありますよ。
年間800万くらいやったかな+6
-4
-
249. 匿名 2016/03/24(木) 15:31:50
>>231
なんで貧乏兼業って、もっと働かないの?
だから共働き家庭の子供の進学率は低いままなんだよね。+7
-13
-
250. 匿名 2016/03/24(木) 15:32:03
学資保険や養老保険、個人年金も貯金に入るの?
大学は400万貯めておけば大丈夫だと思ってる。
東京だから自宅から通わせるし、医学、歯学、薬学に行く可能性は少ないし。足りない分はお給料から出せば良いから。+2
-4
-
251. 匿名 2016/03/24(木) 15:32:40
ひと月に20万円は貯金するようにしてます。+10
-4
-
252. 匿名 2016/03/24(木) 15:33:00
>>244
まぁそうだけどガルちゃんでは多いなとね。
私は趣味で働いてるようなもだけどさ。
+0
-2
-
253. 匿名 2016/03/24(木) 15:33:57
ここ見るとほんとに格差社会だね。
そんな私はカツカツ兼業ですよ。
+41
-1
-
254. 匿名 2016/03/24(木) 15:34:23
私もパートに出てますが、日々の暮らしが精一杯で月々は貯金0。
残業代など多かった月だけ出来ても1.5。
ボーナスは丸々貯金。
きっとまだまだ節約は出来るんだろうけど、あんまり節約を意識すると疲れてしまって…(^^;
+21
-1
-
255. 匿名 2016/03/24(木) 15:36:59
稼ぎ少ないって大変だね
節約しなくても5万はいけるよ+9
-14
-
256. 匿名 2016/03/24(木) 15:37:16
簡単に共働き=貧乏人とは決めつけにくい。若い人ほど共働きの傾向なので、若いと収入もそんなによくないし、あんまり貯金はできん。これから頑張れば良くなるかもしれないよ。
因みに、全年齢での割合は共働き60%、専業30%、残りの10%は不明。+11
-3
-
257. 匿名 2016/03/24(木) 15:38:03
専業主婦 子供2歳
月々95,000円貯金
+8
-2
-
258. 匿名 2016/03/24(木) 15:38:10
専業主婦で子ども2人。
児童手当15000円×2人分を学資(18歳で700万)
旦那15000円+私11000円の個人年金(65歳で1500万)
定期毎月2万
残業によりますが更に月2~4万貯金してます。+3
-0
-
259. 匿名 2016/03/24(木) 15:39:24
20万貯金してます。+2
-6
-
260. 匿名 2016/03/24(木) 15:43:27
専業
月40万ってとこ+4
-7
-
261. 匿名 2016/03/24(木) 15:44:44
自営業だから出来る時にしておかないと恐くて、全部旦那任せだけど10万は毎月必ずしてる。
プラスで5万~10万出来る時はしてるみたい。
私は月2万つづ貯金するようにしてます。もちろん出来ない月もあるけど。
+1
-0
-
262. 匿名 2016/03/24(木) 15:44:56
1歳半の子供いて専業。 ボーナスがないから苦しくても5万前後は必ずするようにしてる。 子供が小さい時が貯め時なはずだけど無理だぁ~
将来は働きたいけど、それでも困らない程度ってだけで裕福ではないもんな~夢がないのうー
+9
-0
-
263. 匿名 2016/03/24(木) 15:46:55
みんな羨ましいなぁ。+24
-1
-
264. 匿名 2016/03/24(木) 15:53:29
月に30万は貯めるようにしてます。一歳の子供がいる専業主婦です。
+6
-10
-
265. 匿名 2016/03/24(木) 15:54:30
子供1人、25歳夫婦かつかつ共働き
なんでもっと働かないの?って人いるけど、そんな簡単に転職できないよ。゚(゚´Д`゚)゚。
専業で余裕たっぷりとか羨ましすぎる+10
-1
-
266. 匿名 2016/03/24(木) 15:58:15
結婚3年目、子ども1歳ひとり、専業主婦。
月に15万円、ボーナス合わせて年間300万円貯めてます。
主人は割と高収入だと思います…。
でも私も働きたいので、3歳くらいになったらパート復帰予定です。+6
-6
-
267. 匿名 2016/03/24(木) 16:00:37
共働きでいろいろな貯金全てひっくるめて13万くらい貯金してます。
子どもが今1人いて、2人目妊娠中です。
世帯年収は650万強くらいですが、子ども二人のために1500万貯めるまではこの生活を続ける予定。
家も賃貸、車もないです。
都内在住。+16
-2
-
268. 匿名 2016/03/24(木) 16:05:02
手取りが30万くらいの家庭が多いでしょ。
だったら4万貯金くらい+19
-9
-
269. 匿名 2016/03/24(木) 16:05:44
専業主婦で、5ヶ月の息子がいます。主人の月収の半分、40万は必ず子供のための貯金にまわすようにしてます。+5
-10
-
270. 匿名 2016/03/24(木) 16:14:00
共感出来ないコメントにはマイナスしますね+10
-6
-
271. 匿名 2016/03/24(木) 16:16:20
みんなすごい。
ゼロどころか、独身時代の貯金おろしてます。
貯蓄ゼロ世帯も2割?の時代、みんなすごいよ。
あせる。
+42
-3
-
272. 匿名 2016/03/24(木) 16:16:21
20万くらい。
子供が3人いて成長期だから、食費などはやはりどうしても削れない。もう本当に毎月かなり使ってます。
靴や衣類なんかも、まとめて買わなくても、買うときは3人分だったりするから、結局 万単位で飛んでいく。
旅行に出れば運賃も大人並みで5人分だし、泊まる部屋も2部屋を抑えないと予約できないから、出掛けるにしてもとにかく本当にお金がかかる。
だから、ただの考えなしの貯金はバカらしくてやってられない。+6
-8
-
273. 匿名 2016/03/24(木) 16:21:46
ぐぐってみたら
30代の種類別金融商品保有額は
・預貯金 370万円(うち定期性預貯金139万円)
・金銭信託・貸付信託 1万円
・生命保険 135万円
・損害保険 14万円
・個人年金保険 22万円
・債券 5万円
・株式 51万円
・投資信託 18万円
・財形貯蓄 33万円
・その他金融商品 7万円
となっています。
ってあったわ。
30代の資産額は?やっぱり気になるみんなの貯蓄額xn--qckyd1cy29m9ymvg1c23b.jp30代といえば、出産や育児、住宅購入など支出が多い世代かもしれません。そこでやはり気になるのは、他の人はどれくらい貯蓄があるのかということ。 そこで、金融広報中央委員会が発表する家計の金融行動に関する世論調査(二人以上世帯調査)(平成26年)を見てみる...
+4
-1
-
274. 匿名 2016/03/24(木) 16:21:51
手続きを簡単にしたいので、毎月は貯金せずボーナス全額、年120万貯金。あと学資保険を月1万5千円、児童手当は子供の口座へ。
私がパート出るようになっても、その分は家族の娯楽や自分の美容代かな。ガス抜きです。+4
-1
-
275. 匿名 2016/03/24(木) 16:23:50
平均はこんな感じ。
<20代平均>
・所有金融資産:116万円/(内訳)預貯金116万円/生命保険34万円/損害保険1万円/個人年金2万円/投資信託1万円
<30代平均>
・所有金融資産:415万円/(内訳)預貯金232万円/生命保険86万円/損害保険9万円/個人年金14万円/投資信託12万円
<40代平均>
・所有金融資産:614万円/(内訳)預貯金299万円/生命保険176万円/損害保険13万円/個人年金41万円/投資信託14万円
だいたいこんなもんか。+11
-2
-
276. 匿名 2016/03/24(木) 16:25:40
適当な匿名発言のがるちゃんみてるよりデータ見たほうがわかりやすいよね。+23
-4
-
277. 匿名 2016/03/24(木) 16:30:35
月に10万以上貯金できてる人、月の手取りと旦那さんの職種が知りたい!!
疑ってるわけじゃなくて、どんな職業についたらそんなに貯金できるのかただただ羨ましい。
うちの旦那はトヨタに勤めてますが、全然貯金なんてできません。
日本では給料いいはずだし、年収も平均よりはるかにあります。でもどう頑張っても削りまくっても貯金できないんです。決して贅沢なんてしていません。
今ここ読んでいてみなさんがあまりにも貯金できているから将来が不安になってしまいました。+58
-3
-
278. 匿名 2016/03/24(木) 16:30:46
なんかこのトピ真実味がない。
FPのデータでも調べよ。+17
-4
-
279. 匿名 2016/03/24(木) 16:32:20
かつかつパート主婦です
子ども小さいのに3万から5万くらい
元々貯金がある人や若い人はまだいいと思うよ
うちはどっちもないから…
小学校に上がったらもっと稼がないと+19
-0
-
280. 匿名 2016/03/24(木) 16:32:58
月に30~50万貯金してる家庭が
しまむらGU大好きって何かな?
本当、データの方が分かりやすいよ+41
-3
-
281. 匿名 2016/03/24(木) 16:38:13
毎月という形ではしていなくて、5〜60万/年です。子供二人が小学校低学年になればもう少しゆとりが出来ますかね。使えるお金では無いけどw+3
-0
-
282. 匿名 2016/03/24(木) 16:39:09
>>80
化粧品トピもちふれキャンメイク馬油ソンバーユとかでデパコストピは全く伸びないよね+8
-2
-
283. 匿名 2016/03/24(木) 16:40:11
年収1千万って3%~4%しかいない。
これで手取りは700万台。
しかも平均年齢は46歳。
+27
-4
-
284. 匿名 2016/03/24(木) 16:40:35
夫の給料の財形分プラス両実家からの援助で10万ほど。ありがたい。
子供が幼稚園入ったらパートでもしようかな。+2
-3
-
285. 匿名 2016/03/24(木) 16:44:39 ID:dzsgJhYcoL
夫の手取りが22万くらい、私はだいたい18、19万くらい。娘一人です。
夫の給料で生活して、私の給料からは私の保険と携帯代引き落とされてお残りが貯金ってことになってる。つまり私の通帳はノータッチ。
たぶん16万くらいの貯金になるのかな?
田舎で野菜一杯貰えるし色々浮いてるから出来るんだと思う。
+7
-0
-
286. 匿名 2016/03/24(木) 16:46:11
>>282
つまり話を盛っているってこと。
貯金額を競って叩きたいだけになってるし。+12
-5
-
287. 匿名 2016/03/24(木) 16:47:01
私は専業主婦の子供一人ですが、
学資保険2万、児童手当15000円
あと子供の学費ように2万貯金してるので、
毎月55000円かな?頑張って働いてくれる旦那に感謝です。商店街があって八百屋と肉屋さんがたくさんあるので、新鮮で安いものを沢山買って料理を工夫していたら結構食費浮くので、やりくり頑張ってます(*´ㅈ`*)♡+15
-0
-
288. 匿名 2016/03/24(木) 16:49:50
>>282
高所得層が書き込みしても嘘だとか言って叩いたからだよ
そのほかも同じ
貯金・教育費・ブランド・洋服系全部買えない人間が文句言って一斉に叩いてたからだよ
大学系のトピもF欄の大学に奨学金使って行く人が幅を利かせてるところ+4
-2
-
289. 匿名 2016/03/24(木) 17:00:02
兼業で月に20万貯金してますよー。
旦那が年収800万で私が400万。私の給与はほぼ貯金。
育休取って0歳で保育園入れて戻ったけど、トピが変われば0歳で預けて可哀想ーなんて叩かれるんだろうなー。+13
-10
-
290. 匿名 2016/03/24(木) 17:00:14
>>28
どおりで今までたまらなかったわけだ。
さっそくやってみよ。+0
-1
-
291. 匿名 2016/03/24(木) 17:02:19
>>277
一応、夫婦ともSE、32歳です。
いま休憩中(笑)
ガルちゃんの書き込みで専業で月の貯蓄20万以上は半分くらい適当だとおもってるよ。
一馬力年収1000万って30歳代だと100人に1人だからね。
ニ馬力で1000万ならそこそこいると思うけど。+13
-3
-
292. 匿名 2016/03/24(木) 17:04:44
>>291
おっと、うちも同じ夫婦揃ってSE。
世帯年収は1000万行ってる。+3
-3
-
293. 匿名 2016/03/24(木) 17:06:03
50万!+0
-0
-
294. 匿名 2016/03/24(木) 17:11:13
>>277
夫は28歳の医師で年収は1100万です。
ボーナス無いので、月給は額面で90万、手取りで68万くらいです。
子どもがまだ小さいので月に30万くらい貯金してますが、大きくなってきたらこうはいかないでしょうね。
ちなみに夫は働き詰めで家に帰ってきません・・・+21
-3
-
295. 匿名 2016/03/24(木) 17:11:54
>>292
同志。
まぁこういう男女関係ない技術職なら二馬力でいきますよね。+5
-2
-
296. 匿名 2016/03/24(木) 17:12:37
共働き子供1人
月に18万、ボーナスで70万くらい
年間で350万くらいかな
私も働いてるし、あんまりきつきつだと悲しいので夫の給料はほとんど使いきってる感じのどんぶり勘定…+3
-1
-
297. 匿名 2016/03/24(木) 17:21:35
>>295
おう、しかも携帯とかも悠長に見ながら出来るしw
お互い頑張りましょう。+1
-0
-
298. 匿名 2016/03/24(木) 17:28:38 ID:dzsgJhYcoL
SEって何?+3
-8
-
299. 匿名 2016/03/24(木) 17:29:15
>>283
それ以上の2%ぐらいがガルちゃんにはたくさんいるんだよ。
私の夫も年収2600万ぐらいだし。
+2
-4
-
300. 匿名 2016/03/24(木) 17:30:11
嘘認定している人の生活レベルって低そう、、、+5
-3
-
301. 匿名 2016/03/24(木) 17:30:48
>>294
医師でも若いのにそんなに年収あるの?
+12
-2
-
302. 匿名 2016/03/24(木) 17:34:25
貯金と言っても、既に家を買って完済していて老後のための貯金なのか、今ローンの返済中なのか、これから買うため頭金を貯金しているかにもよって意味合いが違うよね。
+34
-1
-
303. 匿名 2016/03/24(木) 17:36:28
>>298
システムエンジニアですよー
+10
-0
-
304. 匿名 2016/03/24(木) 17:36:56
なんでお金あるって言ったはマイナスなの?
ほんと貧乏人の僻みは恐ろしいわ
+20
-6
-
305. 匿名 2016/03/24(木) 17:39:26
>>297
いえす!+2
-0
-
306. 匿名 2016/03/24(木) 17:39:33
月13万、ボーナス合わせて年300万。
共働きで家も完済、2人の子供の学資保険もガッツリ入ってます。+8
-4
-
307. 匿名 2016/03/24(木) 17:42:09
保険料は貯金として換算していいのかな
だめか、そしたらゼロだ+15
-0
-
308. 匿名 2016/03/24(木) 17:43:25
>>294
28歳で?研修医ではないのですか?+11
-1
-
309. 匿名 2016/03/24(木) 17:44:29
>>307
学資は貯金にみなして良いらしいですよ。+19
-1
-
310. 匿名 2016/03/24(木) 17:46:07
家を一括で買ったのでローンのつもりで月10万。+8
-0
-
311. 匿名 2016/03/24(木) 17:49:09
>>283
1000万の家庭でも貯蓄0が3割の時代ですし(多分使いすぎ)、平均年収450万〜500万の世の中。お父さんが持って帰る額は手取りで30万前後。貯蓄するならその1割は死守した方が良いみたいですね。。+23
-0
-
312. 匿名 2016/03/24(木) 17:51:53
>>294
どのポジション?
40歳教授で1000万くらいなんだけど+17
-2
-
313. 匿名 2016/03/24(木) 17:52:45
生命保険と学資も入れていいなら
月4万!ギリだ!もっとしなくちゃ!+10
-1
-
314. 匿名 2016/03/24(木) 17:54:51
子供1歳
月5万でプラス
最近ハマってるのが500円貯金
一回10万貯まる貯金箱プレゼントされてたまったから
楽しくなって次は30万に挑戦中
私も子供が2歳になったら働きたい
+10
-1
-
315. 匿名 2016/03/24(木) 17:55:57
8万~12万
個人経営だから何かあった時の為に多めに+8
-1
-
316. 匿名 2016/03/24(木) 17:58:07
専業主婦です。
月に30万貯金に回してます。+4
-8
-
317. 匿名 2016/03/24(木) 17:58:08
うちは月10万。
自動で貯蓄できるやつ利用してるから有無を言わせず勝手に貯まっていくよ。
ボーナスも3分の2貯金するから年間だいたい180万。
主さんもそういうの利用したらいいかも。
私も貯金下手だけど、これにしてから引き落とし形式だから全然苦じゃないよー。
うちは収入が40万ほど、持ち家だけど頭金のおかげで月々ローンが安い一人暮らしの賃貸並みの支払いだからなんとか10万できる。
ローンが10万とかあるとなかなか貯金できないよね。
+5
-0
-
318. 匿名 2016/03/24(木) 17:59:15
月に20万~25万
ボーナスは全額貯金+2
-3
-
319. 匿名 2016/03/24(木) 18:00:23
分譲マンションローン有り
旦那が毎月6万、専業主婦で私が2~3万
ボーナスは200万くらい貯金+0
-2
-
320. 匿名 2016/03/24(木) 18:01:53
手取り月収50万。共働きです。
財形で4万、後は3~6万です。
来月から税金ラッシュなのが怖い(;つД`)
結婚式もあるし、旦那の社員旅行海外でお小遣い渡さなきゃだし…
+9
-1
-
321. 匿名 2016/03/24(木) 18:06:01
皆凄い
うちやばいわ
頑張ろ+32
-0
-
322. 匿名 2016/03/24(木) 18:11:19
四歳の子供がいる専業主婦です。月30万以上は貯めるようにしています。
+3
-9
-
323. 匿名 2016/03/24(木) 18:14:02
>>166
162です
通帳記帳してきました。本当に1人5千円月々もらってましたね。
所得制限かかるとなった時に児童手当貰えないよと言われたことを鵜呑みにしてました!それで何年も通帳記帳を放置していたので、結構な額が貯まっていてびっくりです。
166さんありがとうございました〜
もちろん全額貯金します
+12
-12
-
324. 匿名 2016/03/24(木) 18:16:58
月に30万ほど貯金しています。
ここを見ると多いのかなと思ったけど、それでも安心はできません。共働きだから貯金できるけど、お互いいつ何があるか分からないし。
年金がしっかり貰えてる今のお年寄りが本当に羨ましい。+4
-4
-
325. 匿名 2016/03/24(木) 18:18:23
ボーナス無し
子ども三人
旦那手取り25万私パート10万
持ち家無し賃貸です。
貯金は毎月一万くらい…
皆さん本当に凄い+41
-0
-
326. 匿名 2016/03/24(木) 18:22:54
>>323
手当て知らないなんてあるの?
通帳放置してたって(笑)
手当て支給の月は通知がハガキで届くでしょ
+37
-3
-
327. 匿名 2016/03/24(木) 18:23:14
自称医者の嫁が攻められててワロタ+17
-1
-
328. 匿名 2016/03/24(木) 18:28:18
年450万くらい
私の給料ボーナス全部
家はまだ買ってない
老後に夫婦で9000万は貯めたいから必死
年金あてにできないし+12
-1
-
329. 匿名 2016/03/24(木) 18:32:04
>>307
節約雑誌のサンキュ見てみてください。よーく見たら貯蓄に学資や個人年金も含まれています。+8
-0
-
330. 匿名 2016/03/24(木) 18:34:28
これ、書いてるの半分くらい同じ人でしょw
月○十万くらいです。子どもは○歳、専業です。
みたい一行の書き込みは、特徴ありすぎて、同じ人ってバレバレで笑える。
ずっと連投せて、ほんと何がしたいんだろ、病んでるね〜+31
-5
-
331. 匿名 2016/03/24(木) 18:35:15
>>291
>>292
私265なんですが、夫婦揃ってSEでかつかつです。
新卒で入社した会社で働いてますか?転職しましたか?
新卒入社だと全然給料が、あがりません...+2
-0
-
332. 匿名 2016/03/24(木) 18:36:23
旦那手取り75万ボーナス年3回、私手取り65万程ボーナス年2回
子ども1人
月50万は定期してます(*^^*)+5
-3
-
333. 匿名 2016/03/24(木) 18:37:02
>>330 多分荒らしてみんなを焦らしたり困惑させたいんでしょうね。+19
-0
-
334. 匿名 2016/03/24(木) 18:40:11
手取り70〜80万
貯金はばらつきあるけど毎月40くらいかな
ざっくりとは家計簿つけてる+4
-2
-
335. 匿名 2016/03/24(木) 18:45:56
みんなすごい…
焦る。+11
-4
-
336. 匿名 2016/03/24(木) 18:47:47
>>331
おいくつですか?
わたしは新卒以来ずっと同じ会社です。
スキルに合わないお給料であれば転職された方が良いかと思います。
IT会社はピンキリなのでスキルを磨いて転職すると、他の業種よりも上がる可能性は高いです。+3
-1
-
337. 匿名 2016/03/24(木) 18:49:56
田舎の夫年収380万。私、170万、世帯年収550万の貧乏共働き家庭です。1歳の子ども1人。
車2台、持ち家ローン固定資産税込みで6万です。
うちでも、学資保険とは別に年間100万貯金できますよ。児童手当も貯金してます。
だから年間300万貯金とかも普通にあり得るだろうなぁって思ってます。
田舎でも共働きでこの年収は貧乏な方ですから…。
+9
-1
-
338. 匿名 2016/03/24(木) 18:50:34
毎月何十万貯めれる人
貯金って単語しか見当たりませんが全額ただの預金ですか?
より現実味あるコメントするなら具体的にどんな投資してるか書かないと。
マイナス金利の世の中ですよ‥+5
-4
-
339. 匿名 2016/03/24(木) 18:52:14
>>331
292だけど、331さん若いからでは?その年じゃ勤続年数も少ないだろうし。
私30代半ばだもん。そりゃ、資格手当とか毎年昇給あるし、そのくらいにはなりますよ^ ^
331さんも頑張って仕事続ければそのくらいになりますよ!もし、先輩とかでそんなに貰ってないって感じなら、会社が悪い。+3
-0
-
340. 匿名 2016/03/24(木) 18:56:08
>>331
あ、25歳なのね読んでなかった。ごめん。お若い(笑)
わたし291です。32歳です。
来年プロマネ受けようと思ってますよ。
資格とかもとれるならとっていきませう!+2
-1
-
341. 匿名 2016/03/24(木) 18:56:25
みんな凄いね
どう頑張っても月に5万は無理だ
3万ぐらいしか出来ない
ちなみに共働きです+24
-0
-
342. 匿名 2016/03/24(木) 18:56:36
専業主婦で、5万毎月積み立てしてます。
来月から幼稚園なので働きにでて幼稚園代まかなおうと思います。+7
-0
-
343. 匿名 2016/03/24(木) 18:58:07
+4
-2
-
344. 匿名 2016/03/24(木) 19:00:26
学資と子供手当一人分で
あわせて7万。
持ち家ローンあり、車2台、専業主婦です。
15年後には繰り上げ返済したいので働きにでようと考えてます。
+5
-0
-
345. 匿名 2016/03/24(木) 19:07:27
参考にならないね
このトピ月づき20万30万貯金してる人が連投してるのかな
旦那の収入書かないでコメしてる人は信用できない+21
-3
-
346. 匿名 2016/03/24(木) 19:10:41
子供三人、毎月節約。
貯金しなければ…と思いつつ中々出来ずに駄目母だなぁと落ち込む毎日。
でも0の人結構いて安心した。笑
頑張ろう!+22
-3
-
347. 匿名 2016/03/24(木) 19:15:30
>>337
世帯年収500台で100万貯蓄できてるのは、お子さんが1歳だからですよ。
うち、年収500で子供小学一年ですが、貯蓄70万くらいです。
お子さんが大きくなるにつれて、貯蓄難しくなります。+21
-0
-
348. 匿名 2016/03/24(木) 19:22:36
30代後半子供1人 専業主婦
家のローンあり
月に0〜3万かな…
子ども手当は学資保険に回してて、月額生まれた時の体重だけ子供のゆうちょに貯金してる。
子供2人目欲しかったけど、旦那に収入的に無理と言われあきらめました。+7
-0
-
349. 匿名 2016/03/24(木) 19:33:09
夫年収500
私年収120
子供一人
毎月3万〜4万
賞与半分くらい70万
年間で100〜120くらい+4
-0
-
350. 匿名 2016/03/24(木) 19:46:35
>>336
>>339
>>340
ありがとうございます。265です。
基本情報と応用情報はとっていて来月DB受けます。
(去年午後2で落ちました涙)
ただ、資格は報奨金がでますが(3万くらい)資格手当てなんかありません...
勤続5年、昇級は年3000円、管理職は中途採用者ばっかです。
要件定義、設計、プログラム(PHP,MySQL,JS,HTML,CSSあたり)なんかをやってるんですが...
会社が悪いのか、私が力不足なのか、手取り14万です笑+3
-2
-
351. 匿名 2016/03/24(木) 19:52:24
ここにいるかはわからないけど、格差は拡大している世の中だから、多い人が嘘ついているというわけではないと思うよ。億ションまとめ買いする人がいるご時勢だよ。+2
-10
-
352. 匿名 2016/03/24(木) 19:54:09
主人38歳 年収650
私 32歳 年収780
子供の貯蓄 貯金5万 学資5万 個人年金1万
夫婦2人で月に15万
賃貸でも主人の会社が借り上げてくれてるので月2万5000円の負担で済むのがありがたい
年収は私の方が高いけど、使える福利厚生は主人の会社の方が上
でも家が欲しいので家の購入費用を別に貯めてる
正直住んでるところも関係すると思う
東京から千葉に引っ越したらお金が貯まる
子供を色々なところに遊びに連れていける
スーパーも安い・野菜の直売所も沢山あるので食費が抑えられる
フルーツだって安い
+20
-8
-
353. 匿名 2016/03/24(木) 19:54:56
25〜30万円。
私の給料は全部貯金して主人の給料だけでやりくりしてます。余ったお金を貯金してたら無駄な物も買っちゃうから絶対やめたほうが良い。+12
-4
-
354. 匿名 2016/03/24(木) 19:57:24
月 8~10万 その月によって変わる。+6
-0
-
355. 匿名 2016/03/24(木) 20:01:13
共働きだから夫婦合わせて15って決めてる。ボーナスの時は多目だけど。+9
-1
-
356. 匿名 2016/03/24(木) 20:11:25
毎月14〜15万は貯金に回してます。その分食費、諸雑費のやり繰りキツいです+5
-0
-
357. 匿名 2016/03/24(木) 20:15:54
凄い。皆さん凄い。
うちも月10万できていると思いますが、ローン完済しているからで、家賃があったら貯金どころじゃないです。
+19
-0
-
358. 匿名 2016/03/24(木) 20:19:27
二人子供がいます。
激安賃貸に住んでいて、月10万貯金しています。
近々引っ越すので家賃が跳ね上がり、
貯金2~3万になる予定(T-T)+9
-1
-
359. 匿名 2016/03/24(木) 20:20:05
片働きこどもひとり月7万5000円貯金
賃貸で家賃補助出てます+2
-2
-
360. 匿名 2016/03/24(木) 20:22:39
31歳未就園児と二人目妊婦中の専業主婦。
月の貯金4万と、ボーナスから40万×2、決算賞与15万くらいで年間150万くらい。
幼稚園上がったらまたお金かかりそう…
+3
-1
-
361. 匿名 2016/03/24(木) 20:23:11
皆さんすげえな…
合計いくらなのか知りたい…。
我が家は結婚二年目
貯金は月5万、貯蓄額まだ50万円程です。+28
-1
-
362. 匿名 2016/03/24(木) 20:24:10
>>359
家賃補助って何ですか?+1
-6
-
363. 匿名 2016/03/24(木) 20:24:58
子ども3人月々5000円ずつ
その他お祝いや子ども手当は全額貯金。
家族用7〜10万
専業主婦です+3
-0
-
364. 匿名 2016/03/24(木) 20:29:16
>>362
社宅手当のことじゃない?
うちも家賃の6割は会社が普段してくれてる
+1
-0
-
365. 匿名 2016/03/24(木) 20:29:44
>>364普段じゃなく負担の間違い
+0
-0
-
366. 匿名 2016/03/24(木) 20:31:48
月30万を貯金できている人は、子どもは小学校や中学校は私立ですか。+10
-1
-
367. 匿名 2016/03/24(木) 20:33:45
住宅ローンを完済したから、今は私の収入25万は全て貯金にまわしてる。
子供3人。
看護師。+15
-0
-
368. 匿名 2016/03/24(木) 20:34:40
月にうん十万と貯められてる人たちにもっと子供産んでほしいね!+50
-3
-
369. 匿名 2016/03/24(木) 20:35:51
凄いな~。うらやましい。共働きで、子供三人いて、食費に生活費にヒイヒイ言ってる。とても貯金どころではない。+40
-0
-
370. 匿名 2016/03/24(木) 20:38:37
年収850万 都内分譲マンション住まい住宅ローンと修繕積立金&管理費あり
専業主婦
子供2人
月8万と子供手当全額貯金
+6
-0
-
371. 匿名 2016/03/24(木) 20:43:56
月20〜35万
自営なのでボーナスはありません。>_<
+4
-0
-
372. 匿名 2016/03/24(木) 20:44:00
都内で、1歳の子どもと3人暮らししてます。
主人から生活費を月20万頂きながらやってます。
子ども貯金に5万
夫婦貯金に5万
残りで光熱費や食費などまかないます。+9
-1
-
373. 匿名 2016/03/24(木) 20:47:52
共働きです。
夫の給料で生活し、私の給料は月1美容院代、月2のネイル代以外は貯金。
+9
-0
-
374. 匿名 2016/03/24(木) 20:50:46
>>350
勤続5年でその手取りって...
うちの会社の1年目より少ないよ。正直転職をオススメしよう。+3
-1
-
375. 匿名 2016/03/24(木) 20:53:04
>>374
265です。
やっぱり少ないですよね。専門卒だから、新入時点で給料がかなり低かったんです。
ちなみに、都内勤めです。
子供産む前に転職すればよかった...。計画性がなさ過ぎました。+1
-1
-
376. 匿名 2016/03/24(木) 20:55:54
>>362
賃貸物件を好きに選んで会社が社宅契約してくれて、家賃のいくらかを会社が負担してくれるんです。
今7万円くらい負担してもらっています。
だから家買いたい気持ちにならないです。+1
-0
-
377. 匿名 2016/03/24(木) 21:02:35
>>277
メーカーの話になるけど、大手でも20、30代前半はは年収500から600だよ。残業込みでね。奥さんも同じくらい稼げてたら月20万貯めれるかと。
給与が上がってくるのが出世したら前提だけど30後半。管理職になるとやっと1000超えるくらい。うちところは夫が30後半で管理職になって1200。
私が平社員で500。こんな感じなので月20貯めれる。
メーカーは若い時は年収低いから結構たいへん。若くても貰えてるのは商社とかマスコミだと思うよ。
+8
-0
-
378. 匿名 2016/03/24(木) 21:04:48
学資保険の支払い、マンションのローン、車のローン払って、貯金なんて全くできません。
こどもも、発達が遅いので、三才だけど幼稚園入れず、専業。どうなることやら。
計画通にいかないもんですね+26
-0
-
379. 匿名 2016/03/24(木) 21:10:32
貯金の食い潰し。今月8万マイナス。底をつくのも時間の問題。+18
-0
-
380. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:21
子供用に一万、家計の貯金に五万してましたが、気付いたら定期預金を旦那につかわれてました(怒)半分以上…+17
-0
-
381. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:07
えっ!皆さんなんか5万とかすごすぎ。。
うち旦那が自営業の職人で、稼いでも経費諸々で10万掛かってるので、貯金なんて2万出来れば良い方。。折角貯めても毎年の旦那実家の帰省で消えてまた一から貯金し直し…のループでなかなか貯まらない。
ちなみに子供2人、来年上の子幼稚園たし、下の子もプレ保育にいれる予定なので、そしたら働きに出ようと考え中!
短い時間だから結局幼稚園の月謝で消えそうだけどね。。+8
-2
-
382. 匿名 2016/03/24(木) 21:13:19
皆凄いなー
1歳児一人の専業主婦です
その月によって違うけど0~5万です。ボーナスや児童手当は貯蓄してます。+9
-0
-
383. 匿名 2016/03/24(木) 21:16:24
子供2人
共働き
毎月15万は貯金してます。
私が独身時代から
貯金大好きなので…
旦那の小遣いは月6万です+4
-0
-
384. 匿名 2016/03/24(木) 21:32:07
子供ひとり、専業主婦。
毎月7~10万円くらい。
夫には本当に感謝してますが、自分のお小遣いはないので働きに行きたいです。でも待機児童でそうはいかないのが現実です。+5
-2
-
385. 匿名 2016/03/24(木) 21:33:24
専業 こども1人 賃貸
家の貯金として月30万です。ボーナス無しです。
持家が欲しいので、私もはやく働きたいです。
+3
-0
-
386. 匿名 2016/03/24(木) 21:47:25
>>370
850万でローンはいくらですか?
子供2人で8万も貯蓄出来るなんてすごい。
+3
-0
-
387. 匿名 2016/03/24(木) 22:04:04
夫と私、五万円ずつで計十万円。子ども手当は全額貯金。
ボーナス時にそれぞれ20~30万円ずつで40~50万円くらい。
年間150万円くらいかな?200万円くらいのペースでいきたいけど、子供が保育園にいってる間は出費が嵩むから無理だな。+0
-1
-
388. 匿名 2016/03/24(木) 22:05:36
旦那20歳
私専業主婦
子供2歳ひとり
毎月5万 ボーナス全部
貯金してます。
節約しまくってますが
貯金なんて全然足りないんだろうなぁ。
マイホームに教育費などを考えると、、
私も働きたいけど子供がいるとなかなか。+2
-0
-
389. 匿名 2016/03/24(木) 22:08:48
子供小学生二人
共働きで毎月15万
学資で1万5千
給料天引きで3万
合わせて19万5千円貯金してます
+2
-1
-
390. 匿名 2016/03/24(木) 22:12:44
旦那が自営業で手元に500万前後残る
私は医療法人で、400万あるかないか。子ども二人。
旦那の親の遺産で7000万位のマンションを一棟購入してて、月50万位は入ってる。それは全額貯金と学資保険料に充てている。
上の子が小学二年なんだか、最近獣医師になりたいと言い出したので、大学や塾の費用がかかると思う。
車も軽自動車かエコカーに乗り換えて少しでも節約するつもり。+2
-1
-
391. 匿名 2016/03/24(木) 22:13:20
月7万してる。
一般財形3万
住宅財形6万
+1
-0
-
392. 匿名 2016/03/24(木) 22:15:54
みんなすごいな。
貧困のニュースは本当なのかと思えてくる。
うちはゼロです。借金とかはないけど、何年も貯金額は増えてない。+21
-1
-
393. 匿名 2016/03/24(木) 22:21:49
主人34歳
自分は専業主婦
貯金、財形合わせて月16万
子どもの児童手当は手つけてないです。
ボーナス夏と冬90万ずつ貯金してる。
+3
-1
-
394. 匿名 2016/03/24(木) 22:26:41 ID:liKlOy9gbA
嘘ばかり( *´艸`)
あてにならんよ!うのみにしちゃだめよー!+20
-4
-
395. 匿名 2016/03/24(木) 22:28:04
何ヵ月か前にFPの方に相談したところ、最低でも月5万はしてください。
と言われたので頑張ってるよ~
+4
-0
-
396. 匿名 2016/03/24(木) 22:35:36
フルタイム共働きで子ども二人
月50000がやっと
でも上が中学生なので貯金してもガンガン減る時あるから死守出来てなくて意味がないw
稼ぎが悪い自分が悪いけど、遠方への帰省を年一回に出来れば…と思ってしまう
+1
-0
-
397. 匿名 2016/03/24(木) 22:35:50
皆ではないけどびっくりするくらいの妄想の人がいるけどまぁそれで満足できるならそれでいいか(^^;+7
-0
-
398. 匿名 2016/03/24(木) 22:38:15
4人家族で月5万です。
子供手当ては入れず、主人だけの収入です。
4月から共働きになるので、もう少し貯金できるかな^_^+1
-1
-
399. 匿名 2016/03/24(木) 22:39:19
毎月は無理だから、年二回のボーナスのうち、冬のボーナスだけは貯金してる。
なので年間で250万位。+2
-0
-
400. 匿名 2016/03/24(木) 22:40:42
旦那が婿養子に来て
私の実家で働いてるので
貯金は私の名義で毎月10万
してくれてます(^^)+1
-0
-
401. 匿名 2016/03/24(木) 22:42:47
学資23000円、個人年金25000円、その他40000円
毎月キツいし、節約と我慢も多いけど心配性なので貯金が無いのがとてもストレスになる。
両親とも貧乏で遺産や援助も期待できないし、親達の介護が必要になったらお金の負担もありそうだし。
せめてどちらかの親がお金持ちならなぁ。+24
-1
-
402. 匿名 2016/03/24(木) 22:42:50
1歳の子供1人、専業主婦
月に5万、ボーナス20万、旦那のお給料から毎月自動的に貯金できるようにしています。
あったら使ってしまう気がして手元にない方がいい!+10
-1
-
403. 匿名 2016/03/24(木) 22:44:47
子供2人 専業主婦
上の子 中学受験塾月5万5千円、習い事他2つ
下の子 幼稚園代4万円5千円。
首都圏なので高い…
月の貯金潔く0!
下が小学生になったらパートに出たいです。+19
-3
-
404. 匿名 2016/03/24(木) 22:45:23
私のパート代から5万、主人の給料から3万。計8万です。+5
-1
-
405. 匿名 2016/03/24(木) 22:46:45
>>350
お住いはどこかわかりませんが、もう少しもらっててもおかしくない気がします。
スキルを見るとWeb系ですね。
業務系や制御系にも手を広げてもよいかもしれませんね。+2
-2
-
406. 匿名 2016/03/24(木) 22:46:57
みんなすごすぎて凹みました、、+45
-3
-
407. 匿名 2016/03/24(木) 22:47:23
>>403
こういう人って子供の将来どうするの??
大学は全額奨学金とか???
子は親を選べないんだね…+12
-13
-
408. 匿名 2016/03/24(木) 22:48:35
えー‼都会って塾や幼稚園もそんなに高いの?
うちの子の幼稚園は公立で給食費込みで月1万5000位だ。
田舎だから高校までほぼ公立ですみそう。このまま大学やら国公立ですんでくれるとありがたい。+17
-4
-
409. 匿名 2016/03/24(木) 22:50:58
子供が小学生になり賃貸暮らしではなくなったので定期貯金が20万できるようになりました
ちなみにそれまでは13万です+0
-0
-
410. 匿名 2016/03/24(木) 22:53:03
>>407
親子関係がきちんとしてれば、別に子どもは奨学金で大学行くことになっても気にしないよ。自分の場合だけど。親はごめんねって言ってくれたし、少ないけど仕送りはしてくれてたし。
家族によって色々。親は選べないけどこの親でよかった。お金が全部ってわけじゃない。+42
-1
-
411. 匿名 2016/03/24(木) 22:54:35
ごめん。408だ。
田舎住みで、旦那がマスオさんになってくれたもんだから、私の実家住まい。ちなみに農家だから食費は肉類と魚以外はただ。
旦那が公務員で私が塾やってて、二人で年収1000万もないし。学資で月5万は入れてる位だ。+2
-5
-
412. 匿名 2016/03/24(木) 22:55:39
>>350
もっともらってもいいような…
うちも夫婦(30代前半)でSE。
子供がいるのでセーブしてますが、
それでも世帯年収は1200万位ですよ。
私がフルで働ければもう少しもらえます。+5
-2
-
413. 匿名 2016/03/24(木) 22:56:10
>>403
ごめん、ちょっと気になったんだけどさ
うちも東京在住で中学受験控えてる子供が居るけど
貯金無くて、受験どうするの??
合格決まった学校から、入る入らない関係なく入学金一度納入しなきゃだよ?
受験費用と仮の入学金(辞退すれば戻ってくるけど)
で、最低でも200万くらいは6年生の2学期末には無いと、受験厳しいよ。+18
-1
-
414. 匿名 2016/03/24(木) 22:58:17
正直できない月の方が多い…
旦那の残業少ないと赤字の月もあるし。
気休めにちまちま500円玉貯金してたけど、皆と比べたら鼻クソだなw
心折れたわ…
+36
-0
-
415. 匿名 2016/03/24(木) 23:00:50
>>408
地方都市ても受験考えてたらそのくらい塾代かかるよ+4
-0
-
416. 匿名 2016/03/24(木) 23:07:06
えーーー!皆さんすごい貯金しててビックリ。
うちはボーナスしか貯金できてないよ。
あとは、積立保険が月二万円、それだけです。
だから年間120万円ほどかな?
専業なんですが、働かなきゃかな、とココを見て危機感、、、+19
-1
-
417. 匿名 2016/03/24(木) 23:07:26
思ったんだけど‥
ここってずいぶん前からほとんどプラスマイナスついてないのに永遠とコメント数だけ延びてる不思議(笑)
続投お疲れさまってやつですね‥(^^;+12
-3
-
418. 匿名 2016/03/24(木) 23:11:26
>>375
えっ!都内なんですね。
少なすぎるので転職した方がいい案件…+3
-0
-
419. 匿名 2016/03/24(木) 23:11:48
413さま
学費は大学卒業までの費用は用立ててありますので
ご心配なく+11
-3
-
420. 匿名 2016/03/24(木) 23:12:55
何年も繰り返してるけど
貯蓄額と自称美人トピはプラマイ関係なくどんどん伸びる。がるちゃん七不思議だよ。+22
-0
-
421. 匿名 2016/03/24(木) 23:13:21
月50万でーす。
嘘でーす。+26
-1
-
422. 匿名 2016/03/24(木) 23:15:45
>>420
ですよね(^^;
ランキング上位にいるから覗いたけどやはりそんなもんですよね、いつも(笑)+7
-0
-
423. 匿名 2016/03/24(木) 23:15:50
貯金は全然できてないけど、独身の頃の蓄えがあるし、
お矢の遺産で3千万入るから、今は、今が楽しければいいやぁ( ´^o^` )
専業主婦のうちは子どもといっぱい遊んだり家族の楽しい思い出つくろ。+2
-9
-
424. 匿名 2016/03/24(木) 23:18:01
>>419
では無理してパート出なくても良いのでは?
パートなんてろくな稼ぎにならないし何の足しにもならないじゃん+3
-4
-
425. 匿名 2016/03/24(木) 23:21:05
ZE〜RO!
+8
-0
-
426. 匿名 2016/03/24(木) 23:21:52
>>424
横から失礼。
なんというおせっかいな(笑)+9
-0
-
427. 匿名 2016/03/24(木) 23:22:03
>>415
うちの県では、そんな大層な塾は無いな。
週何日以上、何コマ通ってその額?御三家とかラサール、灘当確ならその投資額は意味あるけどね。
ってか、中学受験しながら習い事2つなんて子ども疲弊し過ぎ。+6
-4
-
428. 匿名 2016/03/24(木) 23:28:37
すごーい同じ人がずっと書き込んでるでしょ
+12
-0
-
429. 匿名 2016/03/24(木) 23:28:49 ID:lugQ4tOGII
なんてあてにならないトピ(笑)+24
-0
-
430. 匿名 2016/03/24(木) 23:46:38
みんなすごいね~
みっちり節約はしていないけど、贅沢もしていない
旦那の給料天引きで2万もあるかなってレベル(涙)
そして毎月赤字だわ(ToT)
意味ない…(笑)+22
-2
-
431. 匿名 2016/03/25(金) 00:08:47
旦那の給料25万の中から生活費で全部なくなる。私の給料25万をまるまる貯金か5万は遊んで20貯金。
子供一人です。+11
-0
-
432. 匿名 2016/03/25(金) 00:19:52
みんな嘘だから、安心して。ガル民がみんな、金あるわけない!+32
-0
-
433. 匿名 2016/03/25(金) 00:27:36
税金高くて普通の生活もやっとなのに貯金なんて出来ない。
むしろ借金があるわ。+17
-0
-
434. 匿名 2016/03/25(金) 00:32:04
夫は会社経営してるんだけど、本当に毎月50万貯金してる。(月収は120万)経営者にしては報酬少ないけど、あんまり自分たちの報酬増やすと税金や社会保険がすごいことになるから、わざとこの程度で抑えてる。+17
-1
-
435. 匿名 2016/03/25(金) 00:33:07
>>424
貧乏だって見下したかったのにできない解答が返ってきてキーッ!ってなってるね笑
+5
-6
-
436. 匿名 2016/03/25(金) 00:33:31
月10万。天引きにしてこれは死守。
子供手当ては全額貯金。
子供宛のお祝いやお年玉もお返し分引いて残りは貯金。
専業、子供0才
毎月余裕ないけど今は外に出ないから服も化粧品も最低限でいいからなんとかなる。
+3
-3
-
437. 匿名 2016/03/25(金) 00:41:55
ずっと専業主婦、子供高校生大学生、大学生アパート借りて仕送りしているのに毎月貯金30万円、ボーナスも全て貯金、旦那ありがとう〜〜頑張ってくれております。+9
-4
-
438. 匿名 2016/03/25(金) 01:01:12
子供手当ては全額貯金。学資保険は、毎月1万。積み立て5千円。
あとはボーナス半分貯金。
赤字の月もあって、貯金がだんだん減っていく。+8
-0
-
439. 匿名 2016/03/25(金) 01:03:33
2ヶ月で10万+3
-0
-
440. 匿名 2016/03/25(金) 01:10:56
子供一人 専業で毎月30万です!将来心配です!みたいな、夫の年収言わないパターン化したコメが連続投稿されてますが、同じ人ですよね?同じ人ですよねって指摘されて少し肉付けしてコメしてるみたいですがボキャブラリーも少ないし、パターン化されてて、読んでてすぐわかる。どんだけ暇なの?+18
-0
-
441. 匿名 2016/03/25(金) 01:12:41
都内在住、持ち家ローンあり、扶養内パートです。子供は中学生2人で月14万貯めてます。
夫が小さい会社をやっていて、掛け金全額が課税対象額から控除される小規模企業共済に入っているので、所得税が安くなってます。今は金利が低いので銀行に預けず共済にしました。+3
-0
-
442. 匿名 2016/03/25(金) 01:50:16
純粋に現金の貯金は年60万
(ボーナス30万ずつ)
子供の学資保険2万×2人分
旦那生命保険60満期のを月4万かけている
だから
年間約150万貯金って事になるのかなぁ。
長男が中学生だし、弟も公文とか習い事があって、これ以上は無理!!
専業主婦だから、保険のウエイトが高いです。+5
-0
-
443. 匿名 2016/03/25(金) 02:01:24
月に70から80+2
-2
-
444. 匿名 2016/03/25(金) 02:26:19
子供の学資保険が3万
私と旦那も毎月10万ずつ
今年は500万以上貯金できるといいな+0
-3
-
445. 匿名 2016/03/25(金) 02:47:52
40万くらい貯金してます。
給料は旦那、50万
私が40万です。
旦那のぶんで生活してます。
私は自営業です。+2
-0
-
446. 匿名 2016/03/25(金) 03:05:12
>>445
いいですね~。うらやましい~。月40万貯金はなかなかないですよ。なにをしてらっしゃるんでしょうか?
年間で400万いくな。
+5
-0
-
447. 匿名 2016/03/25(金) 03:08:59
給料天引きで7万貯金。
2万はタンス貯金。
計9万。
急な出費や足りなくなったらおろして使うから
貯まってるのかは微妙。
あとは500.100.50円玉を貯金箱に入れてる。
3年弱で25万貯まりました。+3
-2
-
448. 匿名 2016/03/25(金) 03:23:30
>>435
パートと書いて馬鹿にされてキーツ!ってなってるのかしら本人(笑)+2
-1
-
449. 匿名 2016/03/25(金) 04:44:52
月に30〜50万です。
どこにも旅行行かないと50万くらい
子供の学費貯金合わせて。
+0
-3
-
450. 匿名 2016/03/25(金) 05:41:47
月々かなりたくさん
ボーナスは全額貯金の方が多いですが
旅行とかは行かないのですか?+3
-0
-
451. 匿名 2016/03/25(金) 05:54:53
みんなどうやって貯めてるの!?
ゼロよりもマイナス。
外食したらかさむよね?
食費も国産選んだり、中国産避けてだとどうしても高くなってしまう。
おかずも3品、4品作るとそれなりになりませんか?
旦那さんの交際費(飲み代、美容院代)出したり、
子どもたちと大きめの公園行ったときに
ジュース飲みたいって言われて買ったり、駐車料金もあったりするし
なかなか貯金なんて(>_<)
あー羨ましいー!!!!
+53
-2
-
452. 匿名 2016/03/25(金) 05:58:27
ガルちゃん抜き打ち調査で年収800万以下こんなにいるのにそうそう月20万、30万も貯蓄出来ないよ。1000万でも手取り45万くらいだもん。一部の人だけだよ。+33
-1
-
453. 匿名 2016/03/25(金) 06:01:25
うちは私が貯金しても旦那が急な出費とかでお金貸してくれって言ってくる事が多々あるので全然貯まらない…
皆さんの旦那さんしっかりしてて羨ましい(T_T)
この前も子ども手当入ったから子供達の通帳にいれるから下ろしてきてよ‼って言ったのに、何かの支払で引き落としかかって12000円しか残って無かった…
因みに子供二人分…(泣)あたしの通帳に出来ないかなぁ(T_T)
話はずれましたが積立て5000円、ボーナスは貯金してます。
+19
-0
-
454. 匿名 2016/03/25(金) 06:04:09
>>432
嘘だよー。
ここは底辺の集まり。+16
-2
-
455. 匿名 2016/03/25(金) 06:05:14
共働きです。
旦那の給料で生活して
私の給料は昼食代やおやつ、
ちょっとした買い物の支出を覗いて全て貯金。
バーゲン時期以外なら月に18万〜20万くらい貯金してます!+4
-8
-
456. 匿名 2016/03/25(金) 06:12:39
貯金好きなのでこのトピ楽しい!
月に20万越えてるような家庭はマイホーム購入の時に威力を発揮するんだろうなー。
+4
-6
-
457. 匿名 2016/03/25(金) 06:16:14
マイナス金利の世の中なのに預金だけとか
月何十万も貯蓄に回せる世帯が運用もしないで預金だけなわけないじゃん(笑)
さすが頭の弱いコメントが並ぶ
それががーるずちゃねんる
+22
-2
-
458. 匿名 2016/03/25(金) 06:25:50
30前半… まだマイホーム無いのに
貯金ほぼない。
転勤族という立場にかまけて
「家なんていずれ〜」と
みんなが若い頃に直面する問題を
先延ばしにしてた結果…
どうしよう。
て今更嘆いても遅いわ+19
-0
-
459. 匿名 2016/03/25(金) 06:29:56
>>458
今から貯蓄始めて転勤終わって夫婦2人になってから中古マンションとか買えばいいじゃないですか?転勤あるのにマイホーム持つのは大変です。+20
-0
-
460. 匿名 2016/03/25(金) 06:54:51
馬鹿な旦那のせいで私の独身時代の貯金も無くなりました。旦那の借金があと500万ある。+24
-1
-
461. 匿名 2016/03/25(金) 06:55:06
年収500万に子供1人って・・・
うち4人居るけど2000万も収入ないわぁ。
それって贅沢コースでしょ?!
+11
-1
-
462. 匿名 2016/03/25(金) 07:01:00
母子家庭ですが、20万貯金!+4
-14
-
463. 匿名 2016/03/25(金) 07:05:04
学資で2万、定期で15000円。ボーナスは6割。
でも30歳越えたら急な出費が増えてカツカツですよ(TДT)+4
-0
-
464. 匿名 2016/03/25(金) 07:37:31
正直に...
旦那24歳手取り残業代 夜勤含め月平均30〜35
私20歳 アルバイト 月15〜17
今年入ってやっとアルバイト代全部貯金に回せるようになったけどそれまでお金なさすぎて本当辛かった(笑)
手当は使わなかったけど
保険とか色々旦那の両親がずっと払ってくれてたり
自分が働いてる間も自分の両親に子供みててもらったりとかで旦那の両親にもうちの両親にも本当迷惑かけてた(笑)
だから普通に月20万以上貯金してる人が本当に羨ましい(笑)+4
-4
-
465. 匿名 2016/03/25(金) 07:45:26
なんで、毎回がるちゃんに高所得はいないよ!
みんな底辺!って思う人がいるんだろう
高所得層だって普通にネットするでしょ
周りに底辺しかいないのかな?
大手だって、部署によってお給料違うし
30代で年収1000超える人だっているのにね
+16
-6
-
466. 匿名 2016/03/25(金) 07:56:08
>>465
だから1000万はいてもそんなアホみたいに貯蓄出来ないと思うよって話。1000万なんて手取り700だからね。+19
-2
-
467. 匿名 2016/03/25(金) 08:00:09
1000万の額面なんて子供いたらろくに貯められませんよ‥
現実を知らなすぎ‥+24
-2
-
468. 匿名 2016/03/25(金) 08:14:03
専業主婦です。
子供4人それぞれ18歳満期200万の学資保険支払い済み。
それぞれ200万では足りないだろうから
貯金したいけど毎月15000円が精一杯…
全然貯まらない…。
ここ見ると落ち込む!
下の子が大きくなったら働こうと思ってます!+10
-1
-
469. 匿名 2016/03/25(金) 08:18:06
毎回この流れ笑
高所得なんていない→そんなに貯めれない!→現実知らない→はいはい
高所得の二馬力なら貯めれるけどね
1馬力は難しいと思うけど
+10
-1
-
470. 匿名 2016/03/25(金) 08:26:14
1000万ないですが、手取り45ありますよ。
ボーナスが少ないせいかな。
ローン完済なのでやろうと思えば月20はいけそうです。でもできてはない+3
-0
-
471. 匿名 2016/03/25(金) 08:39:54
旦那さん手取り40前後家賃8万。子供0才
毎月10万円は貯金してる、夫婦共に貧乏育ちだから子供には大学行かせたいし好きなこともさせたいからお弁当作って携帯も格安スマホにして服も年に数回しか買わないで貯金に回してる(^O^)
格安スマホオススメですよ! 夫婦で月三万近く払ってたのが1万ちょいになりました(>_<)
+13
-0
-
472. 匿名 2016/03/25(金) 08:40:08
手当とう一切もらってませんが、持ち家ローンなし、金使う旦那なし、車なし、人並の給料頂いてるんで、母子家庭子供2人でも年200〜300貯金(^ ^)
でも将来不安、、+4
-2
-
473. 匿名 2016/03/25(金) 08:41:16
定期預金に月5000円。あと学資保険で限界。。
はぁお金欲しい。。+8
-1
-
474. 匿名 2016/03/25(金) 09:01:34
子供2人
夫婦共働き
毎月13万8千円
4ヶ月毎だかの児童手当はそれぞれ子供の口座に貯めといてあげてそれぞれ自立する時に通帳渡すつもり+5
-0
-
475. 匿名 2016/03/25(金) 09:05:16
とにかく子供にお金がかかる。
子供は1番の贅沢。
小さい時は余裕だけど、
中学上がる前くらいから
塾やら習い事やら部活やらで一気に
それが兄弟分.....
今のうちに貯めないと(ー ー;)+11
-0
-
476. 匿名 2016/03/25(金) 09:14:34
都内23区賃貸共働き。子供1歳。4月から復職します。家の購入も検討したけど、子供の教育費をまずは1500万確保しました。そのほうがストレスなくマイホーム貯金できてます。月10-20万ぐらいです。+3
-5
-
477. 匿名 2016/03/25(金) 09:28:05
子供1才。
毎月5万と、定期貯金で2万、更に子供へそくりと私へそくりで1万5千。
5万は、市民税がある月はできません。
毎月必死こいて貯めてます。+3
-0
-
478. 匿名 2016/03/25(金) 09:30:38
はぁー( -。-) =3
みんなすごいなー
うち1300万弱で貯金年間200万強。
パートもしてるけど、4月から増やそうと思ってる。
どんぶりなんだよね…
マンションのローンその他で15万が大きいと思ってるし、子供の教育には糸目なし。
贅沢してるつもりはないけど、端からみたら贅沢してるんだと思う。
えっ、て言われること多い…+7
-2
-
479. 匿名 2016/03/25(金) 09:32:46
サラリーマンは1000万程度しか稼げないけど世の中には取締役や自営業があるのを知らないのか+8
-2
-
480. 匿名 2016/03/25(金) 09:33:42
格安スマホって、イマドコサーチみたいなのって使えますか!?
使えるなら乗り換えたい…
携帯高すぎ(涙)+10
-1
-
481. 匿名 2016/03/25(金) 09:38:21
子供1人 パート
私のだけで言うと
貯金150
個人年金毎月1万
貯蓄型保険200突込み 10年満期
独身時代の貯金でNISAしてるんだけど
ちょっとで良いから増えてほしい
フルタイムで働いても税金ばかりであまり貯金出来ない。
保育園代も高いし!
自分の事にばっかり浪費する旦那がすごい腹が立つ+4
-0
-
482. 匿名 2016/03/25(金) 09:55:53
月により、10〜20位かな。
私は在宅パートで月3万程度の収入。それは子供とふたりの海外旅行費や習い事の費用にあててます。+3
-1
-
483. 匿名 2016/03/25(金) 10:01:22
旦那の手取り60万ちょいで子供小学生ひとり、住宅ローンは15万くらい。でもまったく貯金できない月もあったり、20万近く貯金できてる月もある。お互いカードでばんばん使ってしまうから、もうちょっと節約しようとここ見て反省。+4
-2
-
484. 匿名 2016/03/25(金) 10:07:57
>>479
自営は大変よホントに......+5
-0
-
485. 匿名 2016/03/25(金) 10:10:01 ID:jtoGhUlo5s
専業主婦、子供2歳、0歳
子ども手当全てとボーナス時に30万
月5万を貯金しています
貯金以外に学資保険や養老保険に6万ぐらい使ってます
生活はきわめてじみです。が、子供のためにお金は惜しまないようにしています。+3
-1
-
486. 匿名 2016/03/25(金) 10:27:06
>>31
「共稼ぎ」で「子供1人」で月5万しか貯金できないなら下手だと思うけど。+4
-0
-
487. 匿名 2016/03/25(金) 10:33:33
まだ子無しで、旦那も自分もまぁまぁ収入があるので、私だけで月平均40万くらい貯金。旦那がどのくらい貯めてるかは知らない。
子供ができるまでは、お互い今のどんぶり勘定で貯めてく感じで良いかなと思ってる。+3
-2
-
488. 匿名 2016/03/25(金) 10:35:21
487です。
すみません、子持ち限定のスレでしたね。
スレチ失礼しました。+1
-0
-
489. 匿名 2016/03/25(金) 10:52:14
>>488
うん、大丈夫。
貯金そんなに出来ていいな。
通塾代大変…+2
-0
-
490. 匿名 2016/03/25(金) 10:58:28
>>476
わかる!
うちも先に教育費だけとりあえず確保した。
1000万程度だけど。
あとは学資代わりの保険を子供18歳になるとき1000万になるように組んでる。
だから学費のことはあまり考えずに、家の貯金として月々貯めてる。
月に5万くらいしか貯まらないけど(笑)
ストレスはあんまりないかな。+4
-1
-
491. 匿名 2016/03/25(金) 11:06:52
皆さんすごい!やりくり上手な人が多いんだろうな…
うちは私が扶養内の共働きで月5000円しかできていません(T_T)子どもの学資保険は月1万…
貯金難しい〜+8
-1
-
492. 匿名 2016/03/25(金) 11:07:44
なんだかんだ、お金あるところにはあるんだね。わが家には無いよ。貯蓄型保険も含めてせいぜい5万。こども二人。夫婦30代半ば。
月20万とかすごいわ。ひたすら羨ましい。+3
-0
-
493. 匿名 2016/03/25(金) 11:23:08
20万くらい
もちろん共働きです+0
-2
-
494. 匿名 2016/03/25(金) 11:47:17
書き込んでる人の大多数の月収がわからないから
月何万って言われてもピンとこない+3
-0
-
495. 匿名 2016/03/25(金) 12:01:11
子供2人を進学塾行かせるようになってから、そんなに貯められない。教育はお金かかる…+2
-0
-
496. 匿名 2016/03/25(金) 12:02:16
年収900万円未満は高等就学支援金うけられるんだよね?たしか、およそ8割が受けてるってことらしいから。大学が高杉る。+3
-0
-
497. 匿名 2016/03/25(金) 12:06:30
塾が毎年値上がりの一方。学校しっかりしてくれよ!+0
-0
-
498. 匿名 2016/03/25(金) 12:07:48
日本の教育費ちょっと高いよね?
+5
-0
-
499. 匿名 2016/03/25(金) 12:10:29
イマドコサーチも画像添付メール、QRコード読み込みできないけど開き直っちゃえば格安スマホで充分満足。+1
-1
-
500. 匿名 2016/03/25(金) 12:14:39
学費が終えてからの貯金で老後は足りるかな。+2
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する