-
1. 匿名 2016/03/22(火) 21:57:11
いませんか?
現地のメイクさんにやってもらったのですがそれはひどい仕上がり
でショックでした。友達に見せてと言われても見せられない。
他にも細かなトラブルが続出し、むちゃむちゃ疲れました。
やっぱり国内でやればよかったなと後悔しました。+293
-37
-
3. 匿名 2016/03/22(火) 21:58:22
はいはーい♪
私も嫌な気持ち、なっちゃったぁ……海外挙式でネ
大変よね~海外は。+41
-129
-
4. 匿名 2016/03/22(火) 21:58:23
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+88
-7
-
5. 匿名 2016/03/22(火) 21:59:01
んー私は良かったことばっかり!
強いて言うなら、二人だけで挙式したんだけど、やはりお互いの両親だけでも呼べば良かったかなぁ〜ということ。+306
-39
-
6. 匿名 2016/03/22(火) 21:59:06
手違いで、予約してたドレスと違うもの着ることになった( ; ; )本当に悲しかった。+329
-6
-
7. 匿名 2016/03/22(火) 21:59:15
海外のどこか書いてくれればいいのにな。
これから挙げる人の参考になると思う。+344
-10
-
8. 匿名 2016/03/22(火) 21:59:45
嫌味+12
-118
-
9. 匿名 2016/03/22(火) 21:59:51
会社によるんですかね?
私は、特に嫌なことなくすみました。
メイクさん、日本の方だったから安心でしたね+259
-15
-
10. 匿名 2016/03/22(火) 22:00:20
なんで縁もゆかりもない土地で挙げたいのか分からない。+503
-157
-
11. 匿名 2016/03/22(火) 22:00:25
私も両親呼べばよかった。
あの頃は旦那に合わせ過ぎた。
旦那が両親呼ぶなら式したくないって言ったんだよねー
旦那最低。あの頃から大嫌い。+390
-117
-
12. 匿名 2016/03/22(火) 22:00:32
私もです
早めに行ったのに待たされて、時間がないからとパパッと化粧されて、化粧も髪型もすごくイマイチでしたー(;_;)
+245
-10
-
13. 匿名 2016/03/22(火) 22:00:43
開花で挙式するやつはお花畑+36
-95
-
14. 匿名 2016/03/22(火) 22:01:39
海外挙式したけど、現地のメイクさんだとそういうことがあるからとスタッフに教えてもらい、指定もできたよ。
私は現地に住んでる日本人にしてもらったけど、良かったよ^ ^
あとで自分でお直ししたりはできなかったのかなぁ?+170
-14
-
15. 匿名 2016/03/22(火) 22:03:19
>>6
えー!!
それは悲しすぎる!!
慰謝料請求したいレベル!+161
-4
-
16. 匿名 2016/03/22(火) 22:03:20
いやいや、妬みすごいな・・・
トピ主傷つくっしよ。
姉がハワイで挙式したけど、良い式だったよ。
青い空、白い雲、青い海に白いドレスが綺麗に映えてました。+331
-25
-
17. 匿名 2016/03/22(火) 22:03:33
憧れてたんだけどな
挙げる前に知れてよかった
ありがとうトピ主+73
-9
-
18. 匿名 2016/03/22(火) 22:03:39
>>13+60
-94
-
19. 匿名 2016/03/22(火) 22:04:04
毎回チップを気にしないといけないのが面倒でした+241
-3
-
20. 匿名 2016/03/22(火) 22:04:12
主さん、さてはケチったね?+28
-61
-
21. 匿名 2016/03/22(火) 22:04:17
英語もろくに話せないのに海外挙式して文句言う方がおかしい。
あと参列者に渡航費等、負担させて海外挙式をあげる人は常識はずれだと思う。+453
-66
-
22. 匿名 2016/03/22(火) 22:04:22
パリで挙式したい!
といっていたら旦那がバリで結婚式場探してて
そのままバリで結婚式した…
+472
-19
-
23. 匿名 2016/03/22(火) 22:04:52
この間も似たようなトピ見た気がする+20
-17
-
24. 匿名 2016/03/22(火) 22:04:58
ハワイに到着した次の日に挙式だったから、眠れなくて顔がむくんだ+181
-5
-
25. 匿名 2016/03/22(火) 22:05:12
外国、とくにアジア以外の地域のメイクって日本人に似合わなそう。+112
-6
-
26. 匿名 2016/03/22(火) 22:05:19
>>11
結婚生活だいじょうぶ??+82
-2
-
27. 匿名 2016/03/22(火) 22:05:22
海外挙式するやつはDQN
ベンツやBMWに乗りたがる見栄っ張りと同じ+58
-137
-
28. 匿名 2016/03/22(火) 22:06:23
金かかるし+16
-38
-
29. 匿名 2016/03/22(火) 22:06:40
アメリカのヘアサロンで働いたことあるけど
日本で美容学校を出てヘアサロンで働き、
知識と下積み、経験、技術をしっかり積んだのちに海外へ出る人と
アメリカの適当な学校でざっくり学び、
それがプロの仕事?と言いたくなるような下手な技術で美容師だと言う人もいる
日本の仲介業者を通してどう斡旋されるかわからないけど
当たり外れは大きいよ+222
-2
-
30. 匿名 2016/03/22(火) 22:07:41
結婚系のトピって荒れてしまうのか。。
私は結婚はまだだけど
挙式に不満が残ってしまった皆さんが
それも思い出にできるくらい幸せになりますよーに!+51
-24
-
31. 匿名 2016/03/22(火) 22:08:21
海外ウェディングの利点は本人のみ、またはゲストは家族のみの少人数で挙げられること
もちろん日本でも可能だけど、人付き合いやしがらみがあって難しい人もいるから+213
-6
-
32. 匿名 2016/03/22(火) 22:08:38
私はハワイ挙式が夢でしたが、
友人のグアム挙式に参列した時に目が覚めました。
グアムとはいえ、旅行費10万はしたし、いつもヘアメイクは美容院派だったのに、自分でやってうまくいかなかったし。
食事会もカジュアルだったせいか、イマイチだし。
和装もしたかったので日本でやった。+172
-17
-
33. 匿名 2016/03/22(火) 22:08:47
呼べ呼べうるさい親戚を仕方なく呼んだら、到着してから帰国するまで文句しか言わなかった。+191
-3
-
34. 匿名 2016/03/22(火) 22:08:59 ID:Az4vIz8EdL
当日のメイクは美容師に似るといわれますので
海外は特に、リハメした方が絶対いいですよ。
本当に花嫁さん見たら誰がメイクしたか直ぐ解ります。後悔のないように。+61
-1
-
35. 匿名 2016/03/22(火) 22:09:43
私もロスで二人だけで挙げました!
人を招待すると大変ですよね。+23
-10
-
36. 匿名 2016/03/22(火) 22:09:48
バリでしました。
頭にカゴのせたオバちゃんがのんびり砂浜を歩いていて、海で撮った写真数枚に写ってる。
ブーケ投げる私の後ろとか。
なびかせたブーケの先とか。+172
-7
-
37. 匿名 2016/03/22(火) 22:10:01
>>27
それはさすがに言いすぎ(笑)
海外挙式はいいと思うけど、渡航費用とかを参列者に払わせるのは迷惑だと思う。+172
-11
-
38. 匿名 2016/03/22(火) 22:10:05
思い出はいつの日も、だぜ〜♫+12
-6
-
39. 匿名 2016/03/22(火) 22:10:18
ギラギラの太陽の下で 眩しくて目が開かなくなりそうとか 日焼けが心配+18
-10
-
40. 匿名 2016/03/22(火) 22:10:27
秋にグアムでする!参考になるトピ!!+32
-6
-
41. 匿名 2016/03/22(火) 22:10:31
>>36
なびかせたベールでした。+15
-5
-
42. 匿名 2016/03/22(火) 22:11:01
海外挙式でも日本人がメイクしてくれるのたくさんありますよ!
私の友達が海外挙式でしたが青い海をバックにウェディングドレスでとっても素敵でしたよ〜+90
-4
-
43. 匿名 2016/03/22(火) 22:11:02
海外挙式はケチるとロクな事がないよ。
それなりの所にお願いするとちゃんとしてくれるしチップを渡しても「おめでたい日にそんな事しないで下さい」と返されました。
+221
-0
-
44. 匿名 2016/03/22(火) 22:11:16
>>39
海外のビーチ行ったことないの?+12
-4
-
45. 匿名 2016/03/22(火) 22:11:28
海外で挙式のメリットは国内でするのより大きいの?
外国語もろくにできずに海外でって、言うのがそもそも勘違い。
ひがみじゃないよ。+44
-35
-
46. 匿名 2016/03/22(火) 22:11:34
仲良しの友人がニューヨークで挙げたので行きました!
幸せそうで凄く良かったです。
海外で挙げるのも憧れますが、私は日本人なので日本で挙げたくて厳島神社を選びました。
ドレスも良いけど白無垢で本当に良かったです。+141
-15
-
47. 匿名 2016/03/22(火) 22:11:59
>>42です
嫌な思いをしたトピだった!
トピ違い失礼しました+4
-4
-
48. 匿名 2016/03/22(火) 22:15:02
このトピでさらに嫌な思いをしてるんじゃ…w+83
-0
-
49. 匿名 2016/03/22(火) 22:15:21
>>10
わからなくて結構です。+9
-24
-
50. 匿名 2016/03/22(火) 22:16:00
海外で挙式をしました
素晴らしいかったです
今思い出しても涙が出るほどです
主さんは ホテルの出来合いのなんちゃって教会?
やはり地元の教会であげないと(-。-;
メイクも自分でしました(^。^)
+9
-70
-
51. 匿名 2016/03/22(火) 22:17:55
>>45
まあ1つのビジネスとして成り立ってるくらいだから、日本語余裕で通じるよ。だいたい日本人コーディネーターついてるし。本番で牧師さんが英語だとしても、それは自分らが選んだんだと思うし、事前にミーティングあるし、だいたいI do. くらいだよ、本番で発する英語は。
+45
-7
-
52. 匿名 2016/03/22(火) 22:19:39
ハワイでしました。前日のリハメイクは普通だったのに、当日ときたら!!!速攻落として自分でメイク直ししたよ泣+52
-3
-
53. 匿名 2016/03/22(火) 22:20:46
そもそも英語喋れないくせに雰囲気味わいたいだけで海外で挙げちゃうのが笑える。ただのお上りさんじゃん。+27
-45
-
54. 匿名 2016/03/22(火) 22:22:01
現地民には実は笑われてるって聞いたことある…嘘ですよね?+51
-17
-
55. 匿名 2016/03/22(火) 22:24:55
国内でもそうだけど
式場のインチキ教会でよくやりますね
人前結婚式とかいって 神父さんも呼ばず
考えられません
メイクなど自前でいいとおもいます
神前でなければ ちゃんとした教会で上げるべきです+21
-29
-
56. 匿名 2016/03/22(火) 22:25:15
>>21
海外挙式全部日本人コーディネーターたちついてて日本語で会話してたはずなのに、伝えたのと違ってたから文句言ってもだめなの?笑
基本的に、海外でやるなら御祝儀なしの渡航費滞在費は自己負担が普通だよ。だから友人に参列してほしい場合は、その旨しっかり伝えた上で、それでも参列するって人が来るのだよ。
両親、兄弟くらいなら日本で御祝儀つつんで、お祝いの気持ちで挙式代少しでも負担するのなら、海外挙式の方がすっごく安く済むと思うけどな+56
-20
-
57. 匿名 2016/03/22(火) 22:25:53
全然慰めにならないかもだけど、キャサリン妃(結婚式にセルフメイク)でさえ、あの時のメイクは失敗だったわ(笑)って言ってるらしい。
幸せな結婚式ができたんだから、メイクぐらい気にしない気にしない。+78
-5
-
58. 匿名 2016/03/22(火) 22:25:59
日本で挙げたけどメイク下手だったよ。自分でした方が良かった。
ベースメイクはお願いしてアイメイクは自分の方がいいかも!+68
-3
-
59. 匿名 2016/03/22(火) 22:26:28
>>53
しゃべれないと海外に行っちゃだめっていう考えの人結構多いのかな?
+53
-8
-
60. 匿名 2016/03/22(火) 22:29:27
親族連れて行くと引率するのがほんと大変!いちいちケチつけられた(T ^ T)+25
-1
-
61. 匿名 2016/03/22(火) 22:29:35
>>59
外国語もしゃべれないのに海外挙式って、笑っちゃう。
トラブルが起きたら、何でも解決してくれる通訳雇わなきゃならないよ。
+28
-39
-
62. 匿名 2016/03/22(火) 22:31:43
ハワイでフォトウェディングしました。
前日の衣装打ち合わせで、新郎のタキシードはプラン内だと真っ黒な安っぽいのしかなく、嫌だったので他のを選んで追加料金100ドル。
出来上がったアルバムとCD-Rは現地のホテルに届けてもらえるはずが、手違いで届かず自宅へ郵送することに。
その手数料でさらに100ドル追加…。
記念に残るものだし仕方ないことだけど、テンション下がりました(^_^;)+51
-3
-
63. 匿名 2016/03/22(火) 22:32:32
オーストラリアで挙式したけど最悪だった
彼ら日本人の事を見下してるよ
人種差別してくる
民度低い国だと思った
犯罪者の子孫の集まりというのも関係ないとは絶対に言えないと思う+103
-23
-
64. 匿名 2016/03/22(火) 22:33:21
海外で挙式をしました(^。^)
自分のメイクより 親&親戚の世話でメイクどころではなかったです(^。^)
でも いい思い出です
珍道中(^^)+34
-3
-
65. 匿名 2016/03/22(火) 22:33:40
やたら海外挙式に否定的な屁理屈並べて気分下げてくる人けど、海外行きたい人はそんな意見に流されてはだめだし、日本でやりたい人はやればいいよ。ただどちらがいいとか悪いとかではないから、頭から否定するのはやめようよ。日本であれ海外であれ、失敗はあるだろうよ。そして結婚式が全てではないよ。+128
-10
-
66. 匿名 2016/03/22(火) 22:34:01
海外挙式ってそんなに嫌がられてるの?
神田うのみたいな感じだったら嫌かもしれないけど、特に何とも思ってなかった。+31
-6
-
67. 匿名 2016/03/22(火) 22:35:40
>>61
当日トラブル起きてやーやー言ってる暇は日本でも海外でもないんだな。きみ、独身でしょ?+24
-5
-
68. 匿名 2016/03/22(火) 22:36:26
高嶋政宏(お兄ちゃんの方)とシルビアが海外挙式した時、式は全て知り合いに任せきりで、段取りが上手くできていなかったらしいです。
シルビアさんの髪にさす花はトイレに飾ってあった花を使ったと徹子の部屋か何かで言ってた。+29
-1
-
69. 匿名 2016/03/22(火) 22:36:42
言葉しゃべれなきゃ~って方は海外旅行のことも同じ風に思ってるのかな
コーディネーターとかつけられるんだろうしあんま言葉のことで否定的に思ったことなかったな+31
-7
-
70. 匿名 2016/03/22(火) 22:36:48
>>55
ちゃんとした教会(国内)で挙げた友達がいたけど、お祈りがものすっごく長くて(30分とか)最後の方雑談し出す参列者とかいて、微妙だった。
その後披露宴会場にもすごく遠かったし…+39
-2
-
71. 匿名 2016/03/22(火) 22:36:51
>>61
日本人コーディネーターいるって言うてるやん。+25
-2
-
72. 匿名 2016/03/22(火) 22:37:50
>>69
たぶん海外旅行行ったことない人の発想ですよね。通じなくてもだいたいどうにかなる。+30
-17
-
73. 匿名 2016/03/22(火) 22:37:58
若くて綺麗だったら
スッピンでも問題なしV(^_^)V
+7
-26
-
74. 匿名 2016/03/22(火) 22:40:36
海外挙式への僻みはんぱなくね?笑+94
-25
-
75. 匿名 2016/03/22(火) 22:45:46
友人の結婚式でハワイに行きました。
暑い中外で凄く待たされた。二人が到着してもなかなか始まらなくて。
ムームー着用強制でめんどくさいし。
日本はゲストをおもてなしするって感じだけど
ハワイアンタイムなのかほったらかしみたいで疲れた。
日本っていいなって思った笑+79
-7
-
76. 匿名 2016/03/22(火) 22:46:11
ハワイで簡単なのをしました。
当日、先にヘアメイク中の花嫁さんがいて、メイクさんが若くて綺麗な方で花嫁さんもとても素敵になっていました。
ワクワクしながら自分のメイクさんを待っていると、来たのはおばさんでした。
嫌な予感がしつつやってもらいましたが、メイクはやたら濃く、髪型も希望と違う…なんか古くさい。
前髪はストレートのはずが勝手に巻かれ、そこだけはどうしても嫌だったので直してもらいました。
日本人だからと安心していたけど、いいヘアメイクさんに当たらないと悲惨です(;_;)+84
-1
-
77. 匿名 2016/03/22(火) 22:48:29
私もグアム挙式に参列しました。
新婦がホテルを取ってくれたのですが、
海沿いのホテルではなく、個人経営のような道を渡った所にあるホテル。
隣の部屋から喘ぎ声は聞こえるし、招待してもらったからこそ、ご祝儀奮発したのになぁ。
彼との旅行もキャンセルして行ったのにね。
なんかモヤモヤした。
さらにその彼が私がいない間にキャバクラで遊んだというおまけ付き。+18
-34
-
78. 匿名 2016/03/22(火) 22:53:22
海外挙式のトピは妬みがたくさん!
+42
-16
-
79. 匿名 2016/03/22(火) 22:53:30
パリで挙式しました(о´∀`о)
H.I.S.で。メイクさんも日本人だったので満足でしたよ♪
不満と言えば…お金の都合でその後のパーティ的な事が出来なかったことですかね。
街中でもフランス人に祝福、拍手されて照れくさかったです(笑)+55
-5
-
80. 匿名 2016/03/22(火) 22:55:26
>>22
しっかりコミュニケーションとれやw+9
-1
-
81. 匿名 2016/03/22(火) 22:56:17
英語喋れないくせに〜って言ってる人は、できる事しかやらない(というかやれない)世界狭い人なの?
海外挙式って言ってもほとんどの所は打ち合わせは日本でやって、向こうのプランナーさんにドレスや小物や式の流れの連絡はしてくれるし、もちろん前日や当日に打ち合わせする時も日本人のスタッフが対応するから英語なんて話せても使う機会なかったけど(笑)海外挙式=スタッフも全員外国人って思ってるのかな。+77
-7
-
82. 匿名 2016/03/22(火) 22:59:42
はいはい。ご存じない方には絶対役に立つ情報一つ。
結婚式は現地到着日の次の日に設定するのは避けるべきです。
それを情報誌の経験者のアドバイスで読んで、私は到着3日目に設定してました。
案の定、2日目は時差ボケで体調を崩し、一日中ベットから起き上がれませんでした。
3日目の結婚式当日、メイクの時間が早まったと言われて、理由を聞いたら私の前の時間の予約だった
花嫁さんが、前日の自分と全く同じ状態で体調を崩し、結婚式が中止になってしまったとのこと。
今はネットでありとあらゆる情報入るし、色んな選択肢があってうらやましいな。
いくらでも思い通りの式が叶いそう。
いい結婚式になりますよう。+92
-5
-
83. 匿名 2016/03/22(火) 23:00:37
グアムだったけど台風が来たw
もう笑うしかなかったw
青い海バックで写真撮りたかったのにホテルでしか写真撮れなかったのが残念すぎ。。
なんのためにリゾートにしたのか。。
+81
-2
-
84. 匿名 2016/03/22(火) 23:02:28
メイクとか髪はだいたいの雰囲気とか伝えるよね? 私は現地で雇うつもり。今年New Yorkで結婚します。+13
-12
-
85. 匿名 2016/03/22(火) 23:08:54
私は海外挙式する予定です。
私たちは挙式はもぅいいかな~と思ってたけど両親の希望もあり新婚旅行も兼ねて海外挙式します。
海外でのヘアメイクは要注意ですね。気をつけます!
国内挙式も海外挙式もフォトウェディングも各自の自由だし、みんないい思い出になるといいですね。+23
-6
-
86. 匿名 2016/03/22(火) 23:10:36
皆トピタイ読めてなさすぎ!
嫌な思いした人です。+44
-7
-
87. 匿名 2016/03/22(火) 23:12:13
大手旅行会社で申し込めば言葉の心配もチップの問題も全くありませんよ。個人で手配すると現地でいろいろと問題が出てくるのかもしれませんね。+10
-3
-
88. 匿名 2016/03/22(火) 23:13:56
私はメイクも髪も自分でしたし、ドレスも日本から持っていったから良かったですよ。
ただ、少しだけホテルからリムジンが迎えに来るのが遅れて、ホテル前でウェディングドレス着て待たされたから、現地の人(フランス)にビューティフル!とかヤジられて、恥ずかしかった!
+35
-7
-
89. 匿名 2016/03/22(火) 23:22:34
新婚旅行先のハワイでのこと。
うしろの席のふたりが海外挙式組みたいで、電話で怒鳴ってた。
両親は先に帰国するらしく、海外慣れしてないためにかなり手間取っていたのか「だーかーらー!!!」「携帯はあそこに返すんだって何回も言ったよね?!」「ちゃんと読んでないの?!書いてあるでしょ!!」「お姉ちゃんたちは何してんの?!一緒に行くように言ったよね?!」延々と怒鳴ってた…
私なら不安で楽しめないわ…+50
-4
-
90. 匿名 2016/03/22(火) 23:26:27
ハワイに行った時に泊まったホテルが日本人のウエディングに人気のホテルだったみたいで、毎日すんごいローテーションで花嫁見た。1日10組くらい、、、笑 中にはホテル内で花嫁さん同士がすれ違う場面もあって、日本ではない光景だった、、。
でもすごく素敵だったから、海外挙式もありだと思うな!+32
-8
-
91. 匿名 2016/03/22(火) 23:28:33
挙げた側ではなく参列者ですが、なにかにつけ段取りが悪かったなぁ。時間通りにならなくて新婦はちょっと苛ついてたかも。外国の人はやっぱちょっとルーズだね。日本人がキッチリし過ぎなのかも知れないけど。
折角の式が思い描いてたのと違っちゃうと可哀想。+32
-3
-
92. 匿名 2016/03/22(火) 23:32:26
昨年、ハワイで挙式しました。
私はメイクは満足でした。どんな風にしたいか、ファンデ、アイライン、口紅など細かく聞いてくれました。
ただ海外挙式だと挙式代だけは確かに安いですが、参列者の分の旅費を払うとなると結構高額になりますよね。
両親、家族を呼んで家族旅行も出来たので良かったですが、お金の事を考えると友人は呼べませんでした。+33
-2
-
93. 匿名 2016/03/23(水) 00:03:50
モルディブで二人だけで挙式しました^ ^
ホテルの人も祝福してくれて、景色もキレイでよい思い出になりました。
または行けるか分からないけど、写真見るたびうっとり 笑 します♪(´ε` )
いつか行けたらいいな〜+21
-10
-
94. 匿名 2016/03/23(水) 00:11:45
お互いの両親、兄弟を招待してグアムで挙式しました!
この旅行をキッカケに双方の親がとても仲良くなってくたし、終わったときには両親たちに、本当に楽しくていい思い出になった!ありがとう!と言われ、すごく嬉しかったです。
大変なことは、やっぱり海外なので移動が大変なこと。あと私たちは多少親からご祝儀頂きましたが、自分たちの好きで海外挙式選んだので当たり前ですが費用はほぼ自分たちで出しました。なのでまとまった貯金は必要です。でも、すごく良い思い出になるのでオススメです。+31
-2
-
95. 匿名 2016/03/23(水) 00:21:32
マツコ・デラックス、日本人の海外挙式を猛批判「薄ボケた顔した東洋人が…」「フランス人みんな指差して笑ってるよ!?」girlschannel.netマツコ・デラックス、日本人の海外挙式を猛批判「薄ボケた顔した東洋人が…」「フランス人みんな指差して笑ってるよ!?」 >マツコは「モン・サン=ミシェルで、よく図々しく挙式なんかできるよね。恥ずかしくないの!?」と、ヨーロッパで結婚式を挙げる日本人カッ...
+34
-8
-
96. 匿名 2016/03/23(水) 00:27:24
トピずれすみません、
仲の良い友人にハワイ挙式に招待されています。
『旅費・ホテル代は出せないけど、旅行がてら来てね~♪』
‥‥これって、断って大丈夫ですよね!?
一番は金銭面。二番は平日に連休なんて取れない仕事。
そもそも私は海外旅行など全く好きじゃなくて、挙式の為だけに行くようなもの。
国内でやってくれるなら、絶対喜んで出席させてもらうのに‥(T_T)+132
-1
-
97. 匿名 2016/03/23(水) 00:39:36
海外挙式への僻みはんぱなくね?笑+15
-11
-
98. 匿名 2016/03/23(水) 00:42:51
>>22
そんなコントみたいな話あるんですか!?
驚きですwww+4
-0
-
99. 匿名 2016/03/23(水) 00:51:43
海外挙式って僻むもの??むしろ日本よりお金がかからないから楽なのかな〜くらいにしか思ってなかった。友達の海外挙式で散々嫌な思いしたから、海外挙式自体、いい印象がない…
これから海外挙式される方、友人にせめてお車代は渡した方がいいですよ。わたしの友人はご祝儀は辞退だったけど、お車代、ホテル代、滞在費一切出さず、映像の余興まで作らされ、それに対するお礼もなかった。+54
-13
-
100. 匿名 2016/03/23(水) 00:55:34
>>36
なびかせたベールでした。+1
-2
-
101. 匿名 2016/03/23(水) 01:18:45
ハワイで挙げてすごい幸せな時間を過ごせたよ。
本当の友人だけ招待して、家族も友人も
旅行気分を味わってくれました。
ただ、一つ、ホテルやお車代も払ったので
合計400万くらいかかった事が良くなかった事、でもまたあの笑顔を見れるなら
出しても良い。+31
-3
-
102. 匿名 2016/03/23(水) 01:23:49
友達が海外で挙式した。
写真見せてもらったけど
どこをとっても絵になって羨ましくなった。
あ、ちなみにその子は自分でメイクしたそうです。
やっぱり結婚式メイクはどこの国でも濃ゆいもんだ笑+17
-1
-
103. 匿名 2016/03/23(水) 01:34:20
良さがよくわからない。
まあ好きにしたら?+5
-10
-
104. 匿名 2016/03/23(水) 02:44:57
良い思いではなく、嫌な思いをした人って見えてないの?バカだわ、本当。+18
-12
-
105. 匿名 2016/03/23(水) 03:57:28
オーストラリアの一部を見てみくだしてるのなんだの、決めつけはよくない。
長い間オーストラリア人に囲まれて生活してたし、先生もオーストラリア人だったけど、みんな素晴らしかったし、欧米人ばかりだったけど
とても暖かい人が多い。
海外挙式したい人はしたらいい、しなくて後悔するよりいいと思う。+15
-12
-
106. 匿名 2016/03/23(水) 04:11:41
ボリューミーなドレスがなかった( ;∀;)
ペラペラでいかにも安っぽいのばかり(泣)
どんなドレスがあるのか事前に見ておくと良い!!
納得いかなかったので日本でレンタルして撮り直しました!+22
-1
-
107. 匿名 2016/03/23(水) 04:41:36
日本国内での似非キリシタン式の挙式よりはマシだと思うよ+7
-11
-
108. 匿名 2016/03/23(水) 05:34:27
わたしはハワイで、両家と兄弟呼んでしました^ ^
リハーサルメイクもしてもらい日本人の方で、しっかり相談出来たので悪い所はなかったです!
リハーサルメイクの後に、外に行くなら髪型も整えておきますね〜と似合う髪型にしてくれたり(*☻-☻*)
そのメイクのかたはノンスタイルの白くて細い方の(名前忘れました)奥さんに結婚式のメイク担当もされたそうで、いい方でしたよ!
ですが、日本でも披露宴あげたくなりハワイ挙式の約1年後に少人数の披露宴をやりました^ ^+7
-7
-
109. 匿名 2016/03/23(水) 05:55:20
国内で親戚、職場、友人など招待して披露宴をと考えてる段階で色々面倒くさくて疲れてしまい、
結局両家の親兄弟だけで海外のほうが気楽で良いかなと思い海外にしました。
挙式以外の日はそれぞれ買い物したり食事したり観光してみんな楽しんでくれてましたし。
英語はそこそこ話せたので全く問題なかったですし、逆に旦那の親兄弟達が苦手だったらしく
英語ペラペラな私の妹が通訳してくれてて、最初ぎこちなかったはずがいつの間にか旦那家族と
親睦が深まってました。
悪かった点は国内でも海外でもあり得るような小さな事だったので特に気にしてないです。
ドレスは持参して行ったら空港スタッフの方々がお祝いの言葉を掛けてくれたりと嬉しかったです。
当人2人だけ長めに滞在して新婚旅行兼だったので、面倒くさがりの私にはピッタリでした。
+21
-2
-
110. 匿名 2016/03/23(水) 06:19:08
>>27
挙式ぐらい好きなところでさせたれよ
アンタは器の小さい人間だなぁ+13
-2
-
111. 匿名 2016/03/23(水) 06:32:58
旅費はゲストが負担するのが一般的だとブライダル会社の友達は言ってたよ。
嫌なら行かなければいい、本当に大切な友達なら私は生活切り詰めてまで行くけどね。一生に一度だもの。+39
-11
-
112. 匿名 2016/03/23(水) 07:25:59
今、海外挙式検討してるから参考になる。まだ先だけど
やっぱり家族呼ぼうかな+10
-0
-
113. 匿名 2016/03/23(水) 07:30:41
行った側だけど交通費もホテル代も全額負担だし晩御飯だけはおごってくれたけどそんなの出した費用の1割にも満たない。本人はお花畑だろうけど迷惑だった。+23
-25
-
114. 匿名 2016/03/23(水) 08:04:08
>>113
ほんとこういうのやめてほしい。
行くか行かないか決める時点で旅費のこととかは確認するべきだし、それで行くって決めたんなら、後から文句言うのは筋違いじゃない?
あとでこんなこと言われて、あなたのご友人の花嫁さんが可哀想。+53
-9
-
115. 匿名 2016/03/23(水) 08:16:00
>>113さんとか、新郎新婦に旅費負担しろって言ってる方、
結婚式のみで直帰じゃないでしょ?何日かのうちの一日が式だよね?観光もするんだから、旅行気分で行きたい人は行けばいいわけで、あとから文句言うなら行かなければいいだけ。強制じゃないんだから。+46
-11
-
116. 匿名 2016/03/23(水) 08:19:29
>>113
性格悪っ!!!
あなたの友達がしてくれたことは普通だと思うけど。本当に友達かよ。+34
-5
-
117. 匿名 2016/03/23(水) 08:19:45
>>5
嫌な思いした人ってトピなのに、最初のほうでいきなりこんなコメントする人って本当に空気よめないんだろうなと思う。+11
-3
-
118. 匿名 2016/03/23(水) 08:25:34
妬む人っているんですね
招待されて仕方なく海外まで祝いに行ったなら、有給や移動費などで多少の愚痴はあるのかもと思えるけど、夫婦のみの海外挙式にまで嫌みったらしい反応する人は本当にみっともないです+29
-3
-
119. 匿名 2016/03/23(水) 08:26:05
2人だけで新婚旅行もかねてあげる式ならまだしも、日本人同士の結婚なんだから国内でやればいいのに〜と思ってしまう。
夫婦になることを誓うのを、どうして海外でやるんだ。日本人でしょ。
思い出の地とかならいいのかもしれないけどさぁ。
+15
-21
-
120. 匿名 2016/03/23(水) 08:56:54
>>118
海外挙式を妬む人っている?
○○で挙げたい!って思い入れも無かったから
普通に日本で挙げたけど、海外挙式が羨ましいと思った事ないなあ。
逆に海外で挙げたドヤって思ってる人の妄想かと邪推してしまう(笑)
もちろん、海外挙式した人がみんなそう思ってるって事じゃないですよ。
海外=妬むって思ってる人の事ね。
海外なら普通に旅行で行けるからさ。
身近に海外で挙げた人がいないから、凄いねーって思うけど、余りピンと来ない田舎者です(笑)+28
-6
-
121. 匿名 2016/03/23(水) 08:59:21
>>119
思い入れない土地は旅行もしませんか?
結婚式も旅行と同じ様に、してもしなくても良いけど思い出としてする意味合いが大半ですよね?(人付き合いの関係もあるけど)
今までの人生になんら関係のない土地を選んだって、
外国籍欲しさに出産間近で国を出るのとは全然違って思い出作り程度のイベントなのに、そこまで「思い入れが~、〇〇人でもないのに~」なんて構えて考えないほうがいいですよ?
+11
-6
-
122. 匿名 2016/03/23(水) 09:16:23
>>17私はオススメですよ。ちゃんとした会社を選べば大丈夫。私はグアムでしたがヘアメイクは現地の日本人しかいない会社でした。
後悔はロケーション撮影をしなかったこと。アルバムすごく良くできてたから、ロケーションも撮ればよかった!+4
-2
-
123. 匿名 2016/03/23(水) 09:19:56
>>112
私は両親、妹、祖母を呼びました。祖父が他界してから旅行に行っていなかった祖母がすごく喜んでくれました。ハワイの予定でしたが長旅の負担を減らすためにグアムにしました。+6
-0
-
124. 匿名 2016/03/23(水) 09:28:12
人の不幸は蜜の味それがこのトピなんだよ、幸せ自慢は見たくないんだよ〜 :(+7
-4
-
125. 匿名 2016/03/23(水) 09:40:16
国内でも海外でも当事者が納得する形で幸せならそれが一番いいと思う。
そもそも他人の挙式に海外はおかしいとか、日本の偽教会だのとやかく言う筋合いも
言われる筋合いもない。
海外まで行ってあげたのに夕食しか奢ってくれなかったとか、がめつい変な人いるし。
国内でご祝儀多めにあげたのに、最低ランクの食事だったとか言う人も実際いるし。
見返り求めて祝福するくらいなら出席しなきゃいいのに、見栄張って出席するから
馬鹿な文句も言いたくなるんだろうに呆れるわ。
+23
-1
-
126. 匿名 2016/03/23(水) 09:42:32
>>107
キリシタンじゃないんだから、本物の教会でやるより、なんちゃって教会でいいじゃない。
+10
-1
-
127. 匿名 2016/03/23(水) 09:45:38
海外でも日本でもどちらでも良いよ
日本でも思い通りにならなかったーって話聞くし
まあ、日本のがプランナーとの意志の疎通が出来やすいてとこ位かな+6
-0
-
128. 匿名 2016/03/23(水) 10:06:17
私は、両親しか呼ばず海外挙式したら
友人が親友だと思ってたのに呼ばれてないって怒ってた。
身内だけだから呼ばなかったけど、一声掛けるべきだったのだろうか。
ちなみ母親への手紙紛失されました。
悔しくて泣きました。
ちなみにお詫びにアルバムのグレードアップと飲み物は無料で20万位オプション付いたけど、
必要ないから削った部分だから、なんだかなー
まぁ、でも全体的にはいい思い出が出来ました。+11
-0
-
129. 匿名 2016/03/23(水) 10:08:40
友人に招待された側の意見言ってもいい?
式のロケーションは最高、美しかったし、写真は絵になるよ。
新郎新婦の思い出の地ならなおさら感動もひとしおだね!
式以外は、友人参加は私だけなのでひとりぼっちでしたが、街歩きしたり、遠出してみたり、とても楽しかった!!!
それ以外では、
友人が準備段階から自己中過ぎて、最低最悪でした。
私は、
結婚式は日頃お世話になった人に感謝する会だと思っているから、根本が違っててなんかただただ、花嫁の自分プロデュースな会でドン引いた。
(妬みじゃないから宜しく)
1度御断りしたんですが、とにかくモーレツにブチギレられましたよ。
あと、その子は一度も結婚式に出たことがなくて、
招待側に立つことができなかったみたい。
ご祝儀を催促してきたり(苦笑
旅費の事なども揉めて、とにかく一貫して非常識でした。
気分が悪いまま、縁を切りましたよ。
友人としての出席は私のみでしたが、、、
こんな自己中な花嫁には、感動もなにもなかったです。着飾っても、美しくならん奴はならん。
他の友人とは、全然違ったよ。
国内だろうが、豪華なウエディングドレスじゃなかろうが、ため息出るほど綺麗だったし、感動したよ。+26
-2
-
130. 匿名 2016/03/23(水) 10:10:36
ロンドンで挙式しました
エージェントがいい加減でアルバムは目をつむった写真ばかり
ビデオもいまいちな編集
ドレスも予定とは違うものに
教会は素晴らしかったけど。+6
-1
-
131. 匿名 2016/03/23(水) 10:13:51
>>113
いやいや、きちんとお金のことまで話しとけば良かったかもね。
こーゆー話汚いかな?失礼かな?と思ったけど、
私は正直に旅費出せませんて申し出たよ。
そしたら、お金は問題ないから、負担するし是非来てと言われた。
ご祝儀は、弾ませといた。+8
-0
-
132. 匿名 2016/03/23(水) 10:16:21
>>101
良い!
それぐらい お金に関して、狡くなくて素晴らしい!
海外挙式した友達は、式終わってまでも、お金かかったでてぐちぐち言ってたよ。
気分悪かったです。+4
-0
-
133. 匿名 2016/03/23(水) 10:17:06
>>132
お金かかった って、ぐちぐち
+1
-3
-
134. 匿名 2016/03/23(水) 10:19:46
>>54
まぁね。
今時、アメリカンでもリムジンに缶ぶら下げたりせんよ。
あと、あんなフリフリドレスは着ない。
みんな、憧れるんさープリンセスにさー
自分は式に金かけるなら、ハネムーンしたい派です。+6
-0
-
135. 匿名 2016/03/23(水) 10:23:15
>>120
私の周りは、外国に興味があって実際に行く人と、国内で夢中になれる趣味があって外国には全く興味ない人とで両極端に分かれています
なのでネット上の「何でわざわざ〇〇で挙式?意味不明~」みたいな発言を読むと意図が解らなくて。
望みが叶った(叶いそう)な人に何故望みと違う事柄を提案したり批判したりして嫌な気分にさせるのかな?って考えたら、妬みなのかな?って答えが出たんです。
妬みではないとすると一体何なのでしょうね。単に「私は国内挙式が常識だと思ってるからあなたも私の常識を守ってね」と言う事でしょうか?
でもそれだと只の自己中ですよね。
真意が知りたいです。
+3
-7
-
136. 匿名 2016/03/23(水) 10:45:40
>>135
私ですか?どうなんだろう?
海外挙式を批判する人の気持ちがわからないから何とも言えないな。
私は海外で挙げるとか思いも寄らなかったので、当たり前のように日本で挙げたけど、日本で挙げるのが常識なんて思った事もないしなあ。
何も考えずにトントン拍子と言うか(笑)
私は、海外で挙げたから妬まれてる、っては一概に言えないと思ったからコメントしただけなので、真意を知りたいと思ったら批判してる人に聞いてみるのが早いかもですね。+8
-1
-
137. 匿名 2016/03/23(水) 11:19:04
>>106
事前に日本でドレスのフィッティングや、デザイン決めなかったんですか?
普通あると思いますけど、値段が安かったとかからかな^^;+1
-5
-
138. 匿名 2016/03/23(水) 11:55:41
>>136
「思いも寄らなかった」の一文を読んでハッとしました。そうですよね、別にどちらでも良いけど私は〇〇だと思っていたよとの考えに、じゃあ▽▽は認めないのか、と憤るのはお門違いですね。
そう考えると私の先程の文章の後半は136さんに対してとても失礼でした。すみません。
今まで申請した事はなかったけれどトピ申請チャレンジしてみます。+3
-1
-
139. 匿名 2016/03/23(水) 12:14:49
そもそも式に全く興味なかった中でグアム挙式しました。
演出や食事には全く問題はなかったのですが、ドレスを自分で日本から持っていくプランだったのでとても面倒でした。
ドレスも正直どうでも良かったのに、なんでこんなに重いんだ!と...。
私みたいに興味ない人間は、ブライダルカウンターではなく旅行会社のプランで安くやれば良かったなぁと後悔です。
あとあり得なかったのが、夫と飛行機の席が何らかのトラブルで離れました 笑
(ちゃんと隣で確約したのに)
心優しい人が変わってくれたので良かったですが。+7
-0
-
140. 匿名 2016/03/23(水) 12:45:01
私にとっては何の思い入れも無い旦那の地元で式を挙げたよ。+3
-3
-
141. 匿名 2016/03/23(水) 13:13:58
>>10
縁もゆかりもない土地だからかな。
海外に憧れてるんだ〜リゾート婚ねぇ〜くらいに思ってもらえたら全てにしばられない自由な結婚式が挙げれられる。+7
-0
-
142. 匿名 2016/03/23(水) 13:19:56
>>55
思いっきりトピズレだけど、
「神前でなければちゃんとした教会」って何だ?
キリスト教徒ならちゃんとした教会式、ならわかる。参列者としても付き合える。
でも特に信者でもないのにちゃんと教会式を上げろということ?
信じてない神に愛を誓う、長い祈りを捧げる、それに付き合わされるのはごめんだなぁ。テキパキやって披露宴でみんなでお祝いする方が合ってる。
ファッションの為に本物の宗教を求めるとか好きじゃない+2
-0
-
143. 匿名 2016/03/23(水) 13:29:06
双方の家族だけで海外挙式で
友人が招待してほしかったと言うクレームあるね
旅費の負担や観光案内で揉めたり
ゆっくり二人だけになれないから
呼ばなくていいと思うよ+4
-1
-
144. 匿名 2016/03/23(水) 13:31:53
庭であげれば笑+6
-2
-
145. 匿名 2016/03/23(水) 13:35:07
海外も和装も憧れるなーいいなー!+9
-0
-
146. 匿名 2016/03/23(水) 13:42:13
海外だろうと、国内だろうと、結婚式費用をケチるとロクなことがないです。
国内だって、当日バタバタなんだから伝達がうまくいかず、嫌な思いをすることも多いし。
お金で解決できることは解決して、楽しい式になるといいですね。+5
-0
-
147. 匿名 2016/03/23(水) 13:45:09
>>138
いえいえ、私も世間知らずと言うか狭い世界でしか生きてないのは自覚しているので大丈夫です(笑)
全く関係ないですけど、138さんのコメントは簡潔明瞭で綺麗な文章ですね+1
-0
-
148. 匿名 2016/03/23(水) 14:17:55
>>52
そんな事もあるの~!!!+0
-0
-
149. 匿名 2016/03/23(水) 14:21:37
両家の親兄弟だけだったのに、義家族側が義兄の彼女も勝手に連れてきた。+4
-0
-
150. 匿名 2016/03/23(水) 14:26:11
知人がハワイであげてたけと、数年しないうちに別れてた+3
-0
-
151. 匿名 2016/03/23(水) 14:33:06
キリシタン…
いつの時代の人が紛れこんでるの?
( ̄▽ ̄;)
海外挙式とかどうでもよくなっちゃった+6
-0
-
152. 匿名 2016/03/23(水) 15:35:35
>>96
私も断り、それで疎遠になりました。
断る方も勇気のいることなのだから、
来られたら来てねー無理だったら写真見てねーくらいのカジュアルさが欲しかったです。+11
-0
-
153. 匿名 2016/03/23(水) 16:07:34
全然よかった。
メイクも日系の人だったから、
こまめに、
このくらいで大丈夫ですか?と聞いてくれたし。
でもね、、、
ハワイなのに曇天!!!!
真っ青な空と海背景の写真撮りたかったよー。。天気は仕方ないけどさ、
わかってるけどさ。。+12
-1
-
154. 匿名 2016/03/23(水) 17:00:19
天気で残念な思いするひとやっぱいるんですね…
私は北海道の花畑で挙式して、青空ときれいな花とウエディングドレス!!のつもりだったのですが…
当日は警報が出るレベルの大雨でゲスト(ほとんど親戚)にも大変な思いをさせてしまいました…
ハワイとか突然のスコール!というイメージですが良い挙式が出来た方羨ましい!!+7
-0
-
155. 匿名 2016/03/23(水) 17:14:08
>>121
別にそこまでおおげさなこといってないんだけど。 いらつかせたのならごめんね。自分の国でやりたいと思わないのかなって思っただけです。私は結婚って大事な儀式だと思うからさ…。私が古いのか。
それに旅行とは別の話でしょ。旅行は行ったことないとこに行ったりすることも多いですよね?思い入れがなくても。
+7
-0
-
156. 匿名 2016/03/23(水) 17:32:55
ウォシュレットがない+2
-0
-
157. 匿名 2016/03/23(水) 18:26:27
海外挙式妬む意味がわかんない。
新婚旅行で海外は行けるし。+9
-1
-
158. 匿名 2016/03/23(水) 18:56:25
ハワイで結婚式しました。
ドレスは日本から持って行きました。
当日のメイクはホテルでしてもらい、日本人だったので、こういうかんじでーと確認しながらしてもらったので、濃すぎることはなかったです。
当日もほぼ日本人のスタッフだったので、トラブルもなく終了しました。
私達夫婦プラス両親、姉妹、兄弟だけの参列でしたが、フラダンス踊ったり、1つのテーブルでみんなでお料理食べたりして、より親睦を深めることができました。国内の披露宴だと離れて座りますよね??
今でも定期的に食事会をしてりしてます。
私はやってよかったなとすごく満足しています。
1つだけ、うーんと思ったのがネイルが下手くそだったこと( ; ; )
+3
-0
-
159. 匿名 2016/03/23(水) 18:57:19
なんとなくここに書いてる人の情報が古い気がする
式を挙げる会社にもよるけど、
現地にすべてドレスやら小物あったりするし拘らなくて早めに準備すれば手ぶらでいけるよ
あとメイクもメイクリハーサルのプランをちゃんとつければ失敗する事は少ないはず
お天気も保険があったりするとこもあるので、
式の日はどうにもならないけどあとからロケーションの写真とらせてくれるみたい
+3
-0
-
160. 匿名 2016/03/23(水) 19:49:04
私も結婚式挙げる時悩みました。日本のホテルで挙げるのと、海外で式+身内の渡航費出して日本で1.5次会みたいなもの開くのと値段も変わらなかった気がする。結局祖母が行けないので日本でしたけど。
日本でしてもトラブルはあったし、主さんも諦めきれないだろうけど、綺麗な景色と天気の中挙げれたのは羨ましいですよ(*^^*)結婚おめでとうございます‼︎+3
-0
-
161. 匿名 2016/03/23(水) 19:52:51
イタリアで挙式をしました。友人も来てくれて新婚旅行、家族旅行、女子旅を満喫できてほんとに楽しかった!一生で一番の思い出になりました。準備さえしっかりすればいい思い出になるはずです!+6
-3
-
162. 匿名 2016/03/23(水) 20:03:11
ハワイでお互いの親族呼んでしました。
海外挙式、安いと思ったら大間違いです!
普通に、300~400万くらいしましたよ。
ケチって安いのにするとトラブルになるかも?!
お金払ったらイイ式できます♡+5
-0
-
163. 匿名 2016/03/23(水) 20:21:50
ワイキキから離れたビーチでもウェディングフォトを撮るカップルがだんだん増えてるけど、ビーチでくつろぐ人々の前でいろんなポーズして撮影してて、同じ日本人としてなんだか恥ずかしくなります。周りの多くのアメリカ人はどう思ってるんだろう。
本人たちは、大満足なんでしょうが…+6
-0
-
164. 匿名 2016/03/23(水) 20:26:32
>>96
うん!ご祝儀渡して、断っていいと思うよ。
行きたくもないところに、お金かける必要はなし!
旅行がてら、、、じゃないからーぁーー
金銭的に工面できないって、ご祝儀で私も断ったよ◎+7
-1
-
165. 匿名 2016/03/23(水) 20:26:54
オーストラリアディスってる人いたけど、私はちょっと気持ち分かるけどね。最近やたら中国人が日本ではしゃいでるけど、私たちから見たらダサくてうるさい、何のゆかりもない中国人が日本の神社でドヤ顔で式挙げてたら、何か「あぁ・・」って思わない?私は絶対そう思うわ、いじわるって言われても本音だもん。
旦那がその国の人ならともかく、海外挙式でウェルカムな雰囲気を期待するのがお花畑。+8
-2
-
166. 匿名 2016/03/23(水) 20:29:40
グアムであげましたが、良い事しかなかったです。
HISの海外ウエディングプランでやったので現地スタッフもほぼ日本人(全部日本語対応)でしたし、値段も日本で披露宴するより安かったです。
+6
-1
-
167. 匿名 2016/03/23(水) 20:32:31
>>155
気持ちは分かる。
せっかくの式なのに、
国内であげてくれたら、行けたのになぁとは思う。
披露宴だと友達とゆっくり話せないから、お食事会形式にする人、自分達だけで海外ロケーションで挙げたい人、
それぞれなにしようと自由だけど、式に対する考えや熱量が違うと、こうなってしまうよね。+6
-0
-
168. 匿名 2016/03/23(水) 20:38:49
ワイキキから離れたビーチでもウェディングフォトを撮るカップルがだんだん増えてるけど、ビーチでくつろぐ人々の前でいろんなポーズして撮影してて、同じ日本人としてなんだか恥ずかしくなります。周りの多くのアメリカ人はどう思ってるんだろう。
本人たちは、大満足なんでしょうが…+4
-0
-
169. 匿名 2016/03/23(水) 20:41:00
>>63
え〜〜大変だったね
でも、なんで、オーストラリアで挙げちゃったのかな、、、?+4
-0
-
170. 匿名 2016/03/23(水) 20:41:15
ミーハー日本人(笑)+4
-3
-
171. 匿名 2016/03/23(水) 20:44:02
>>170
一人鎖国中なの?+2
-0
-
172. 匿名 2016/03/23(水) 20:46:07
>>76
おばさん は、偏見
ハワイ州は就職に年齢制限設けてないから、見た目で判断するのは如何なものかと、、、
メイクのスキルですが、確かに友達もハワイで専属メイクさん頼んでたけど、土みたいなお肌で、つけまがすごく、顔つきがとてもキツかったです。
さすがに声に出して言えないけど、彼女のご親戚は、なんか、歳とったなー、若々しくないなーと言っていました。+4
-0
-
173. 匿名 2016/03/23(水) 20:47:02
>>168
ビジネスだから、もはや、なにも思ってないよ、きっと。+2
-0
-
174. 匿名 2016/03/23(水) 20:49:17
>>163
全ては自己満
2度とないんだから、ほっときなはれ
親戚が写真撮りに行ったけど、さすがに、DFSの前は恥ずかしかったと言ってたよ。+2
-0
-
175. 匿名 2016/03/23(水) 20:51:58
>>22
結婚式できたんだから、どこだっていーじゃんよ 笑
世の中には挙げたくてもできない人もいるんだから、わがままいわないのー+3
-2
-
176. 匿名 2016/03/23(水) 20:54:51
>>165
ただのイベントなんだから縁の有無にこだわる事ないんだよー
人生の一大イベントに日本を選んでくれた人をそんな目でみないでー+3
-1
-
177. 匿名 2016/03/23(水) 20:56:44
>>88
え、そんくらいいいじゃん笑
あと、どうしてヤジられた、、、と変換されるの?
街中でドレス着てたらそういうでしょうよ。
あなただって、泊まってるホテルで花嫁さんみたら、あ、結婚式か。なんて思うんじゃ??
+4
-0
-
178. 匿名 2016/03/23(水) 20:58:02
>>93
おーーい!トピよめ 笑+3
-0
-
179. 匿名 2016/03/23(水) 21:08:10
>>152
新婦ひどいね、、、
私も断った事あるけど、それまで絵文字大量のニコニコモードが一転、絵文字一切なしのお怒りメールがきたよ、、、
すぐ電話かけてきたんだけど、泣いて、一言も発しないの。。。なんで、私がフォローせねばならんのだ!
違う形でお祝いさせてって言ったのに、なんかもう、ショックなのか分かんないけど、
気が動転してた。 これから面倒くさいことに巻き込まれるな、と予感したが、当たっていた。。。
+6
-0
-
180. 匿名 2016/03/23(水) 21:12:36
青い空♡白い砂浜♡エメラルドグリーンのビーチ♡に憧れて海外挙式選んだのに、同日どしゃぶりの雨!!というかスコールなみの嵐!!ww
結婚してわかったけど、旦那がものすごい雨男でした!ww+4
-1
-
181. 匿名 2016/03/23(水) 21:18:14
>>163
ハワイに居ると普段よりおおらかな気分でいられるから、その日本人が非常識な事さえしてなければほとんどの外国人はきにしてないと思うよ。日本人以外もウェディングフォト撮りまくってるし。
シェラトンワイキキと免税店の合間にある交差点で、皆が歩いているなか新郎新婦が抱擁&キスしてるの撮影してたよ。どこの国の人か分からないけど素敵だった。+3
-0
-
182. 匿名 2016/03/23(水) 21:29:36
青い空♡白い砂浜♡エメラルドグリーンのビーチ♡に憧れて海外挙式選んだのに、同日どしゃぶりの雨!!というかスコールなみの嵐!!ww
結婚してわかったけど、旦那がものすごい雨男でした!ww+1
-2
-
183. 匿名 2016/03/23(水) 21:40:16
へぇ断られてブーブー言う花嫁いるんですね。。嫌だわぁ(笑)水さされたような気でいるのかね
仕事休んで航空券代・宿泊費を自腹で出して祝いに来いや!ってことでしょ?
正直に工面できないからって伝えてもくどくど言ってきたら迷いなく縁切る。
そりゃお金有り余ってて仕事も気楽に有給取れるとこだったら張り切ってお祝いしに行くよ。けどない袖は振れない。お祝い事だからみみっちい事言いたくもないけど
そこ理解してくれないなんて人間性おかしい。友達でもないわ。
一時的にハイになってお花畑滞在してるのかもしれないけど、結婚して式あげるくらいでそうなら新居買ったとか妊娠したとか
お祭り騒ぎはまだまだ続きそうだし!
そこに巻き込まれて言われなくていいこと言われそうだから
同じくらい、断る事もできるはずなのに
勝手に向こうサイドが何かしら負担してくれると見込んで参加して愚痴るのも嫌な感じ。全額負担でも祝いたい友人の式にだけ行く、お車代とかは相手の色んな意味での懐にお任せするのは日本でも海外でも同じ事。
まぁ招待状すらあんまり届きませんが+7
-1
-
184. 匿名 2016/03/23(水) 22:12:56
去年バリ島で挙式をしました。
ドレスは日本で購入して持参。
メイクは日本人スタッフでした。
乾季だったので、天気はずっと晴れており、いかにもリゾート!!っていう写真がとれて、めっちゃ満足しています。
スタッフの対応もすごく丁寧でした。
ステマではありませんが、ちなみにワタベウェディングでしました。+1
-1
-
185. 匿名 2016/03/23(水) 22:33:07
>>165
確かに貴女は意地悪な人。関わったら不幸になりそうだわ。幸せな人の顔をドヤ顔だなんてよく書けるわーしかもお花畑呼ばわりなんて卑屈すぎる+1
-1
-
186. 匿名 2016/03/23(水) 22:44:55
>>161 人が陽気なイメージあるからイタリア興味あるけど日本人相手のスリとかが多いですよね
特に中年女性はかっこうのカモだって読んだ事あって、母達に何かあったら大変だと思って候補に入れなかったんだけど実際治安どうでしたか?
イタリアで挙式はうらやましいな~+2
-0
-
187. 匿名 2016/03/24(木) 16:34:45 ID:AtWwXgkCKc
ハワイで海外挙式したけど良かったですよ。
日本で結婚披露宴するより、拘束時間は短いし、
ずっと安くつきますよ。
終わったら、リムジンでホテルに帰って、
さっさと自分で脱いで、観光に出掛けられたし。
二人だけですれば、周りに気をつかわなくていいし。
妬む人はたまたま虫の居所はよくないだけじゃないの。
余裕ないと誰しもあるかもね。+1
-2
-
188. 匿名 2016/03/24(木) 23:06:52
>>187
2人であげるなら、トラブルやしがらみは格段に少なそうだね。
家族や友人呼ぶと揉める元。
私は参加した側だけど、式後のディナーで話した事は、なにも覚えてないって言ってました。
お酒飲んでないし、参加者10人程度だし、なんか、びっくりした。
そこまで、いっぱいいっぱいになるもの??+3
-0
-
189. 匿名 2016/03/25(金) 04:00:25
友人に招待されてハワイに行きました。
私1人での参加です。
これから1人で行かれる方は、新婦との時間はないと考えたほうがよろしいかと思います。
新婦とは飛行機、ホテルが違うのと、メイクアップのリハーサル、式、式後の撮影で忙しい為、両家の親戚との時間も必要で、
到着した日に軽くランチしたくらいでした。
友人が私と過ごす時間もないし、旦那とはその後のハネムーンで嫌ほど2人きりだから、
女2人でランチしようと言ってくれましたが、
旦那が嫌だと言ってついてきました。
ご両親と食べれば良いのに、と、新婦は立腹していましたが、、、
私が話を振っても何も反応のない方なので、非常に気まづかったです。
食事中も一言も発せず、私嫌われてるんでしょうかね、、、
バス移動で遠くまで足を伸ばしたり、買い物したり、ハワイは1人でも十分楽しめると思います。
+2
-0
-
190. 匿名 2016/03/25(金) 07:51:26
>>189
ご友人は日本に居る時点であなたとのランチ計画をちゃんと旦那さんに話していたのかな?
+0
-1
-
191. 匿名 2016/03/27(日) 05:27:31
>>190
私は現地に着いて、初めて友人にランチへ誘われたので、夫婦間でどうコミュニケーションをとっていたかはわかりかねます。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する